Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2826734B2 - シリアル記録方法 - Google Patents

シリアル記録方法

Info

Publication number
JP2826734B2
JP2826734B2 JP9989388A JP9989388A JP2826734B2 JP 2826734 B2 JP2826734 B2 JP 2826734B2 JP 9989388 A JP9989388 A JP 9989388A JP 9989388 A JP9989388 A JP 9989388A JP 2826734 B2 JP2826734 B2 JP 2826734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raster
dot
print
print data
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9989388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01271251A (ja
Inventor
義弘 中川
和宏 中田
彰 長友
玉己 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9989388A priority Critical patent/JP2826734B2/ja
Publication of JPH01271251A publication Critical patent/JPH01271251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826734B2 publication Critical patent/JP2826734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のドット形成素子をシート送り方向に並
べたヘッドを使用し、該ヘッドをシート巾方向に主走査
しながら1行分記録し、シート送りして次行を記録する
シリアル記録方法に関する。
〔従来の技術〕
プリンタやファクシミリなどの記録装置は、印字デー
タに基づいてヘッドのドット形成素子を駆動するととも
に、シート送り(副走査)しながらドットパターンから
成る文字や画像を形成していくよう構成されており、記
録方式から、ワイヤドット方式、サーマル方式、インク
ジェット方式、レーザー方式あるいはLCD方式などに分
けることができる。
また、走査方法から、キャリッジに搭載したヘッドで
シート巾方向に主走査するとともに1行づつシート送り
(副走査)するシリアル記録方法と、シート巾分のドッ
ト形成素子を有するヘッドを使用してシート送り(副走
査)のみで記録するライン記録方法とに分けることもで
きる。
上記記録装置では画像品位の向上のためドットの高密
度化が進んでいる。高密度化が進むにつれて、シリアル
方式の記録装置ではヘッド移動方向(主走査方向)およ
びシート送り方向(副走査方向)の両方の高精度化が要
求される。
ところで、シリアル方式における主走査はヘッドの移
動で行うので比較的容易に精度を確保できるが、シート
送り方法では、ギヤやローラなどのシート送り機構の各
部のメカニカル誤差やシートの伸びが集積されるので、
モータの回転角(ステップ角)を正確に制御したとして
も、シート送り量の精度を高めるのは困難であった。
シート送り精度が低いと、行と行との間のドット間隔
にバラツキが生じ、特にイメージ印字では間隔が大きす
ぎると白スジが生じ、間隔が小さすぎると黒スジが生じ
るなどの印字ムラのため画像品位が低下する。
そこで、従来、上記印字ムラを目立たなくする方法と
して、現行のヘッド下部のドット形成素子と次行のヘッ
ド上部のドット形成素子とが、対応するラスターの印字
データを例えば千鳥状に互いに出入りするように補完的
に重ねて印字をする方法、すなわち行と行との境界部の
ラインを2パスで印字する方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の2パス印字方法では、行と行のとの境
界部の画像がどのようなドットパターンであっても、常
に2パス印字(2度打ち)を行っていたので、1パス印
字でも印字ムラが目立たず2パス印字が不要な場合でも
画一的に2パス印字することになり、スループットが低
下するという問題があった。
特に、オーバーラップが多く(例えばヘッドの半分)
2パス印字するライン数が多くなるとロスタイムが増大
し印字速度が大巾に(例えば半分に)低下してしまう。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決でき、
シート送り量の誤差による画像中の白スジ等をなくすに
際し、スループットの低下を最小限に抑えうるシリアル
記録方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、複数のドット形
成素子を配列したヘッドを当該配列方向とは異なるラス
ター方向に走査しつつドットマトリックス型の印字を行
い、その後前記ラスター方向とは異なる方向にシートを
送ることを繰り返して画像を記録するシリアル記録方法
において、現行の最下段ラスターの印字データとそれに
連続する次行の最上段ラスターの印字データの印字ドッ
ト分布が疎であるか否かを判断し、前記ドットの分布が
疎であると判断したとき、印字データを重ねない通常の
改行動作を伴った印字をする1パス印字を行い、前記ド
ットの分布が疎でないと判断したとき、現行のヘッド下
段のドット形成素子と次行のヘッド上段のドット形成素
子とが、対応するラスターの印字データを補完的に重ね
て印字をする2パス印字を行うことを特徴とする。
〔作用〕
ヘッド最下段のドット形成素子とそれに連続する次行
のヘッド最上段のドット形成素子で印字されるドットの
分布が疎であれば、シート送り誤差があっても、白スジ
や黒スジ等の印字ムラはほとんど目立たない場合があ
る。本発明はこの点に着目して完成されたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第7図は本発明方法を実施するのに好適なシリアル記
録方法の模式的斜視図であり、1はプラテンを重ねるシ
ート送りローラ、2は該シート送りローラを軸支すると
ともに、不図示のシート送りモータ(LFモータ)からの
回転力を伝達するローラ軸、3は用紙やプラスチック薄
板などの記録媒体としてのシート、4は縦に並べた複数
(例えば64個)のドット形成素子を有するヘッド、5は
ヘッド4を搭載して左右に往復動するキャリッジ、6は
該キャリッジを案内支持するガイド軸をそれぞれ示す。
第8図は第7図の記録装置の制御系の構成を示すブロ
ック図である。
第8図において、10はイメージデータを記録装置11に
送出するホストシステム、12はマイクロプロセッサ、RO
M、RAM、タイマー、1/0等より成るマイクロコンピュー
タユニット(以下MCUと略す)、13はホストシステム10
と記録装置11間の通信を行うインターフェースコントロ
ーラ(以下I/Fコントローラと略す)、14はホストシス
テムより転送されたイメージデータを蓄えるイメージRA
M、15はイメージRAM14の読み取りおよび書き込みを行う
とともにアドレスを発生するようにMCU12の指令によっ
て制御されるRAMコントローラ、16はヘッドエレメント
(ドット形成素子)の数のビットを有しイメージRAM14
より読み出されたデータを一時保持するシフトレジス
タ、17はシフトレジスタのデータによりヘッドエレメン
トを駆動し印字を行うヘッドドライバ、18はヘッドを搭
載したキャリッジを左右に移動させるステッピングモー
タを駆動するキャリッジモータドライバ、19はシート3
を送るステッピングモータを駆動するシート送りモータ
ドライバをそれぞれ示す。
以上の構成において、ホストシステム10が記録装置11
に対しプリント準備コマンドを転送すると、MCU12は、
シート送りモータドライバ19によりシート3を印字開始
位置にセットした後、RAMコントローラ5によりイメー
ジデータ格納位置を初期化しI/Fコントローラ13を介し
て1ライン(ラスター)分のイメージデータの転送要求
を行う。
ホストシステム10がこの転送要求の信号を受信すると
イメージデータの送信を開始する。
送信されたデータはイメージRAM14に書き込まれ、さ
らに、ドット形成素子(ヘッドエレメント)の数に相当
する数のラインデータが同様にしてイメージRAM14に収
納されると、MCU12は画面上左上端に位置すべきデータ
が収納された読み出し開始アドレス、1ライン(ラスタ
ー)のデータビット数およびデータ読み出しビット数を
予めRAMコントローラ15にセットしておく。
そこで、キャリッジドライバ18によりキャリッジ走査
(主走査)を開始する。キャリッジ上のヘッドが印字位
置に達するごとにMCU12がRAMコントローラ15に読み出し
コマンドを与えると、該RAMコントローラはドット形成
素子の数の相当する数の各ドット位置のアドレスを自動
的に発生するとともに、そのデータをシフトレジスタ16
転送する。
転送が完了するとMCU12はヘッドドライバ17に対し一
定の時間(一定巾)の駆動信号(パルス)を送る。ヘッ
ドドライバ17は前記駆動信号とシフトレジスタ16の各出
力のAND信号を入力するドット形成素子の数のドライバ
群であり、これで縦方向1列分のドット形成素子(ヘッ
ドエレメント)を駆動することにより印字動作が行われ
る。
以上のシーケンスを各桁位置(左右のドット間隔位
置)ごとにくり返し行うことにより1行分の印字を完了
すると、MCU12はキャリッジ5を停止させるとともに、
ドット形成素子の数に相当する量のシート送りを行う。
このシート送りはシート送りモータドライバ19によりシ
ート送りモータを駆動して行う。
さらに、MCU12は、次行のデータをホストシステム10
より受信し、キャリッジ5を印字開始位置に移動させた
後同様の手順で次行の印字を実行し、さらに次次行以降
のデータを受信しながら以上の動作を繰り返して1ペー
ジ分の印字を行う。
第9図は2パス印字の1例を示す説明図であり、黒印
部分は第1パス目で駆動制御されるドット配列を示し、
白印部分は第2パス目(次行)で駆動されるドット配列
を示す。
第1パス目と第2パス目との間には黒印ドット(第1
パス目)と白印ドット(第2パス目)とが交互に配列さ
れた1のラスター(ライン)が設けられており、このラ
スターで2パス印字を行なっている。
この第9図の2パス印字では、同図中の第6段目のラ
インに示すように、黒印で示す現行(第1パス目)のヘ
ッド最下段のドット形成素子のデータと白印で示す次行
(第2パス目)のヘッド最上段のドット形成素子のデー
タとに区分され、同一ラインのデータを一つおきに現行
のパスと次行のパスの2パスで印字するように構成され
ている。すなわち、第9図は現行のヘッド最下段のドッ
ト形成素子と次行のヘッド最上段のドット形成素子と
が、対応する(同一の)ラスターの印字データを千鳥状
に(交互に)補完的に重ねて印字をする2パス印字を示
す。
以下、本発明によるシリアル記録方法の実施例を説明
する。
第1図は第1実施例の方法を実施する制御系の要部ブ
ロックであり、第2図は第1実施例の方法手順を示すフ
ローチャートである。
本実施例は、所定の印字行の最下段ラスターの印字デ
ータとそれに連続する次行の最上段ラスターの印字デー
タの内容を検知して、両方のラスターに少なくとも1個
づつの印字ドットがある場合に2パス印字を実行し、片
方または両方のラスターに印字ドットが無い場合は通常
の1パス印字、すなわち現行のヘッド最下段のドット形
成素子とそれに連続する次行のヘッド最上段のドット形
成素子を重ねない通常の改行動作を伴った印字をする1
パス印字を実行するものである。
第1図の制御系では、第8図の制御系を基本として、
I/Fコントローラ13と並列にJKフリップフロップ21が制
御されている。このJKフリップフロップは、ホストシス
テム10からのデータおよびクロックに接続され、かつ、
前述の各印字データに印字ドット有り(2パス印字が必
要)の旨の検出信号をMCU12に伝送するとともにその都
度MCU12からリセット信号を受けて初期化されるよう構
成されている。
第2図において、ステップ101で所定の印字行の最下
段ラスターのデータを受信すると、ステップ102へ進ん
で該データ内に印字ドット(1データ)が有るか否かを
判別し、開ければステップ103へ進んで印字ドット検出
レジスタをリセットし、ステップ104で通常の1パス印
字を実行する。
ステップ102で印字ドット(1データ)有りの場合は
ステップ105へ進んで1データ検出レジスタをリセット
した後、ステップ106で現行の最下段ラスターに連続す
る次行の最上段ラスター(以下、単に次行の最上段ラス
ターとも言う)のデータを受信し、ステップ107で次行
の最上段ラスターのデータ内に1データが有るか否かを
判別する。
1データが無ければ前述のようにステップ103、104へ
進んで1パス印字を行う。1データが有れば、ステップ
108へ進んで1データ検出レジスタをリセットし、ステ
ップ109で2パス印字を実行する。
こうして、本実施例では、現行の最下段ラスターの印
字データとそれに連続する次行の最上段ラスターの印字
データのいずれかにドット印字がなく2パスが必要でな
い場合には、これを自動的に判別して通常の1パス印字
を行うので、その分スループットを向上させることがで
き、印字速度を向上させることができた。
第3図は本発明方法の第2実施例を実施するための制
御系の要部のブロック図であり、第4図は第2実施例の
動作手段を示すフローチャートである。
本実施例は、所定の印字行の最下段ラスターの印字デ
ータとそれに連続する次行の最上段ラスターの印字デー
タの印字ドットの数が、いずれも規定値以上である場合
に限って2パス印字を実行し、片方または両方のラスタ
ーの印字ドットの数が規定値以下の場合は通常の1パス
印字を実行するものである。
本実施例は行と行との境界の印字ドットが一定の数以
上連続しなければ白スジや黒スジが目立たないことを考
慮してなされたものであり、例えば、1ラインのドット
数が2400の場合、両方のラスターの印字ドット数がそれ
ぞれ100個以上の時に2パス印字を行うように決められ
る。
第3図の制御系では、第8図の制御系を基本として、
I/Fコントローラ13と並列にドットカウンタ22が接続さ
れ、各ラスターデータ内の印字ドット数(1データの
数)をカウントするよう構成されている。前記ドットカ
ウンタ22の入力側には、ホストシステム10からのデータ
およびクロックを入力信号とするアンドゲート23か接続
されている。また、前記ドットカウンタ22は、カウンタ
出力をMCU12に伝送するとともにその都度MCU12からリセ
ット信号を受けて初期化されるよう接続されている。
第4図において、ステップ201で最下段ラスターのデ
ータを受信すると、ステップ202進んで最下段ラスター
内に印字ドット(1データ)が規定数以上あるか否かを
判別し、規定数以下であればステップ203へ進んで印字
ドットカウンタをリセットし、ステップ204で通常の1
パス印字を実行する。
ステップ202で規定数以上の場合はステップ205へ進ん
で印字ドット(1データ)カウンタをリセットした後、
ステップ206で次行の最上段ラスターのデータを受信
し、ステップ207で最上段ラスター内の印字ドット数が
規定数以上か否かを判別する。
規定数以下であれば前述のステップ203およびステッ
プ204へ進んで通常の1パス印字を実行する。規定数以
上であればステップ208へ進んで印字ドットカウンタを
リセットし、ステップ209で2パス印字を実行する。
こうして、本実施例では、所定の印字行の最下段ラス
ターの印字データとそれに連続する次行の最上段ラスタ
ーの印字データのいずれかの印字ドット数が一定数以下
で2パス印字が不要である場合には、これを自動的に検
出して通常の1パス印字を行うので、第1実施例よりも
さらにスループットを向上させることができ、印字速度
を向上させることができた。
第5図は本発明方法の第3実施例を実施するための制
御系の要部のブロック図であり、第6図は第3実施例の
動作手順を示すフローチャートである。
本実施例は、所定の印字行の最下段ラスターおよびそ
れに連続する次行の最上段ラスターをそれぞれ複数の領
域に区分して各領域ごとに印字ドット(1データ)数を
カウント出力し、いずれか領域において印字ドット数が
規定数以上の場合に2パス印字を実行する構成により、
さらにスループットを向上させるものである。
第5図の制御系では、第8図の制御系を基本として、
I/Fコントローラ13に並列に各領域の印字ドット数検出
回路が接続されている。
この印字ドット数検出回路は、各ラスターのドット数
をカウントするカラムカウンタ24とラスター内のドット
を各領域(図示の例はA、B領域)に分けるデコーダ25
と各領域(前半、後半)の印字ドット(1データ)数を
カウントするドットカウンタ26およびドットカウンタ27
で構成されている。
各ドットカウンタ26、27の入力側には、ホストシステ
ム10からのデータおよびクロックを入力信号とするアン
ドゲート28、29が接続されている。また、前記各ドット
カウンタ26、27は、カウンタ出力をMCU12に伝送すると
ともにその都度MCU12からリセット信号を受けて初期化
されるよう接続されている。
前記カラムカウンタ24は、ホストシステム10からのク
ロック信号およびMCU12からのリセット信号を受信する
ことにより、各ラスターごとのドット数をカウントする
よう接続されている。
第6図において、ステップ301で所定の印字行の最下
段ラスターの印字データを受信すると、ステップ302へ
進んで各領域A、Bのドットカウンタ26、27のいずれか
の印字ドットカウンタ数が規定数以上に達したか否かを
判別する。
いずれの領域とも規定数以下であれば、ステップ303
へ進んでカラムカウンタ24およびドットカウンタ26、27
をリセットし、ステップ304で通常の1パス印字を実行
する。
ステップ302でいずれかの領域で規定数以上の印字ド
ット(1データ)が含まれている場合は、ステップ305
へ進んで次行の最上段ラスターの印字データを受信し、
ステップ306で各領域A、Bごとに印字ドット数が規定
数以上であるか否かを判別する。
いずれの領域とも規定数以下であれば、ステップ30
3、304へ進んで通常の1パス印字を実行する。いずれか
の領域で規定数以上の印字ドットがあれば、ステップ30
7へ進んでカラムカウンタ24および各ドットカウンタ2
6、27をリセットし、ステップ308で2パス印字を実行す
る。
こうして、本実施例によれば、所定の印字行の最下段
ラスターとそれに連続する次行の最上段ラスターをそれ
ぞれ複数(2以上)の領域に区分し、両方のラスターで
いずれかの領域の印字ドット数が規定数以上の場合のみ
2パス印字を行い、その他の印字ムラが目立たない場合
は通常の1パス印字を行うので、さらにスループットを
向上させることができ、印字速度を向上させることがで
きた。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、複
数のドット形成素子を配列したヘッドを当該配列方向と
は異なるラスター方向に走査しつつドットマトリックス
型の印字を行い、その後前記ラスター方向とは異なる方
向にシートを送ることを繰り返して画像を記録するシリ
アル記録方法において、現行の最下段ラスターの印字デ
ータとそれに連続する次行の最上段ラスターの印字デー
タの印字ドット分布が疎であるか否かを判断し、前記ド
ットの分布が疎であると判断したとき、印字データを重
ねない通常の改行動作を伴った印字をする1パス印字を
行い、前記ドットの分布が疎でないと判断したとき、現
行のヘッド下段のドット形成素子と次行のヘッド上段の
ドット形成素子とが、対応するラスターの印字データを
補完的に重ねて印字をする2パス印字を行う構成とした
ので、シート送り量の誤差による印字ムラをなくすな
ど、必要なときだけ2パス印字を行う制御が可能とな
り、2パス印字によるスループットの低下を最小限に抑
え得るシリアル記録方法が提供される。
請求項2〜4の発明によれば、上記請求項1の機構に
加えて、現行の最下段ラスターの印字データまたはそれ
に連続する次行の最上段ラスターの印字データの印字ド
ットが所定数以下のとき、前記ドットの分布が疎である
と判断する構成、現行の最下段ラスターの印字データま
たはそれに連続する次行の最上段ラスターの印字データ
に印字ドットがないとき、前記ドットの分布が疎である
と判断する構成、あるいは、前記2パス印字は、現行の
ヘッド最下段のドット形成素子と次行のヘッド最上段の
ドット形成素子とが、同じラスターの印字データを補完
的に重ねて印字する構成としたので、一層効率よく上記
効果を達成できるシリアル記録方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の第1実施例を実施するのに好適な
制御系の要部を示すブロック図、第2図は第1図の制御
系の動作のフローチャート、第3図は本発明方法の第2
実施例の実施に好適な制御系の要部のブロック図、第4
図は第3図の制御系の動作のフローチャート、第5図は
本発明方法の第3実施例の実施に好適な制御系の要部の
ブロック図、第6図は第5図の制御系の動作のフローチ
ャート、第7図は本発明方法を実施するのに好適な記録
装置の模式的斜視図、第8図は本発明を実施するのに好
適なシリアル記録装置の制御系の基本構成を示すブロッ
ク図、第9図は2パス印字を例示するドット配列図であ
る。 1……シート送りローラ、3……シート、4……ヘッ
ド、5……キャリッジ、11……記録装置、12……MCU、1
3……I/Fコントローラ、21……JKフリップフロップ、2
2、26、27……ドットカウンタ、24……カラムカウン
タ、25……デコーダ。
フロントページの続き (72)発明者 橋本 玉己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−216029(JP,A) 特開 昭61−121658(JP,A) 特開 昭61−111067(JP,A) 特開 昭60−38166(JP,A) 特開 昭61−120578(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/51

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のドット形成素子を配列したヘッドを
    当該配列方向とは異なるラスター方向に走査しつつドッ
    トマトリックス型の印字を行い、その後前記ラスター方
    向とは異なる方向にシートを送ることを繰り返して画像
    を記録するシリアル記録方法において、 現行の最下段ラスターの印字データとそれに連続する次
    行の最上段ラスターの印字データの印字ドット分布が疎
    であるか否かを判断し、 前記ドットの分布が疎であると判断したとき、印字デー
    タを重ねない通常の改行動作を伴った印字をする1パス
    印字を行い、 前記ドットの分布が疎でないと判断したとき、現行のヘ
    ッド下段のドット形成素子と次行のヘッド上段のドット
    形成素子とが、対応するラスターの印字データを補完的
    に重ねて印字をする2パス印字を行うことを特徴とする
    シリアル記録方法。
  2. 【請求項2】現行の最下段ラスターの印字データまたは
    それに連続する次行の最上段ラスターの印字データの印
    字ドットが所定数以下のとき、前記ドットの分布が疎で
    あると判断することを特徴とする請求項1記載のシリア
    ル記録方法。
  3. 【請求項3】現行の最下段ラスターの印字データまたは
    それに連続する次行の最上段ラスターの印字データに印
    字ドットがないとき、前記ドットの分布が疎であると判
    断することを特徴とする請求項2記載のシリアル記録方
    法。
  4. 【請求項4】前記2パス印字は、現行のヘッド最下段の
    ドット形成素子と次行のヘッド最上段のドット形成素子
    とが、同じラスターの印字データの補完的に重ねて印字
    することを特徴とする請求項1記載のシリアル記録方
    法。
  5. 【請求項5】前記ヘッドはインクジェット方式であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のシリアル記録方法。
JP9989388A 1988-04-22 1988-04-22 シリアル記録方法 Expired - Fee Related JP2826734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989388A JP2826734B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 シリアル記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989388A JP2826734B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 シリアル記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271251A JPH01271251A (ja) 1989-10-30
JP2826734B2 true JP2826734B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=14259455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9989388A Expired - Fee Related JP2826734B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 シリアル記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826734B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01271251A (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714990A (en) Optimizing printing speed and managing printed sheet ejection based on image density and method of determining density
US6848765B1 (en) End-of-page advance-distance decrease, in liquid-ink printers
JP3245957B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
EP1002651B1 (en) Serial printer and method of adjusting the record displacement
JPH0691882A (ja) インク・ジェット・プリンタの操作方法
CN1239331C (zh) 纠正纵向对齐的成像设备及其纠正方法
US4675692A (en) Dot printing method and apparatus
US4834564A (en) Paper feed control in a dot matrix printer
JP2826734B2 (ja) シリアル記録方法
US6388690B1 (en) Thermal recording apparatus
EP0507328A2 (en) Printing method for serial printer and serial printer
US5995713A (en) Method of printing patterns for vertically aligning a print cartridge in an image printing apparatus
JP3535846B2 (ja) プリント装置
JP2750692B2 (ja) 記録方法
JPH09123527A (ja) 記録装置およびその記録データ処理方法
JP2885798B2 (ja) 記録装置
JP3293707B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2685446B2 (ja) 記録装置
JP3818557B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2776863B2 (ja) 液体噴射記録装置
JPS60120072A (ja) 印字制御装置
JPH03297670A (ja) 両面印字ドットマトリックスプリンタの印字方法
JP2746879B2 (ja) プリンタ
JP2844731B2 (ja) 印字データ処理装置
JP2718018B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees