Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2804243B2 - アルキル−又はアリールジクロルシランの製法、触媒及び触媒の製法 - Google Patents

アルキル−又はアリールジクロルシランの製法、触媒及び触媒の製法

Info

Publication number
JP2804243B2
JP2804243B2 JP7132102A JP13210295A JP2804243B2 JP 2804243 B2 JP2804243 B2 JP 2804243B2 JP 7132102 A JP7132102 A JP 7132102A JP 13210295 A JP13210295 A JP 13210295A JP 2804243 B2 JP2804243 B2 JP 2804243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
carbon atoms
atoms per
monovalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7132102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330781A (ja
Inventor
ガイスベルガー ギルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH07330781A publication Critical patent/JPH07330781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804243B2 publication Critical patent/JP2804243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/125Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving both Si-C and Si-halogen linkages, the Si-C and Si-halogen linkages can be to the same or to different Si atoms, e.g. redistribution reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、触媒の存在下に、アル
キル−又はアリールトリクロルシランとSi−結合メチ
ル基、水素−及び/又は塩素原子を有するシラン少なく
とも1種とを共均等化(Komproportionierung)させるこ
とによりアルキル−又はアリールジクロルシランを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第3399222号明細書に、
反応:2 RSiCl3+MeSiH3−−−→2 RS
iHCl2+MeSiHCl2が記載されている。しかし
ながら、この反応は、均一触媒R4NCl又はR4PCl
の存在下で実施される。
【0003】米国特許第3769310号明細書に、特
に、アルキル−又はアリールジクロルシランの製造もそ
こに言及されている方法が記載されている。しかしなが
ら、この反応は、例えばAlCl3、KAlCl4により
均一に触媒作用されている。
【0004】欧州特許第147834号明細書に、特
に、アルキル−又はアリールジクロルシランの製造もそ
こに言及されている方法が記載されている。しかしなが
ら、この反応は、結晶質Al23の存在下に触媒作用さ
れている。
【0005】西独特許第4208152号明細書に、ジ
メチルジクロルシランへのH−移転を触媒させるために
使用される第四アンモニウム基を有する触媒が記載され
ている。
【0006】公知技術水準の欠点は、付加的な反応工程
により再び回収すべきである均一触媒を使用することに
あり、かつ/又はこの方法が生成物を僅かな収率でのみ
提供することにある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、アル
キル−及びアリールジクロルシランの改良された製法並
びに公知技術水準に比べて改良された特性を有する触媒
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明により
解決される。
【0009】本発明の対象は、触媒の存在下に、アルキ
ル−又はアリールトリクロルシランとSi−結合メチル
基、水素−及び/又は塩素原子を有するシラン少なくと
も1種とを共均等化させることによりアルキル−又はア
リールジクロルシランを製造する方法であり、これは、
シランとしてメチルシラン及び/又はメチルクロルシラ
ンを使用し、かつ触媒としてNR21−基又は-+NR
31−基(式中、Rは同じか又は異なるものであり、水
素原子又は基1個当たり1〜20個の炭素原子を有する
一価の炭化水素基を表わすか又は2個のRは、一緒にな
って、ヘテロ原子により中断されていてもよい炭素原子
4〜11個を有する二価の炭化水素基を表し、R1は基
1個当たり炭素原子1〜20個を有する二価の炭化水素
基を表し、X-はクロリドイオン、ブロミドイオン又は
ヨージドイオンを表す)、有利に-+NR31−基がそ
の上に結合された、反応媒体に不溶の担体を含有するも
のを使用することよりなる。
【0010】本発明による方法は、共均等化の際に、S
i−結合塩素原子及び水素原子の交換が行われるが、S
i−結合アルキル−又はアリール基の交換は行われない
ので、利用できない副産物が生じないという利点を有す
る。不均一触媒作用により、反応生成物は、触媒から容
易に分離でき、従って連続的な方法が可能である。
【0011】メチルシラン及び/又はメチルクロルシラ
ンとアルキル−又はアリールトリクロルシランとの共均
等化は、NR21−基又は-+NR31−基(式中、
R、R1及びX-は前記のものを表す)がその上に結合さ
れている、反応媒体に不溶の担体の存在下で起こる。
【0012】アルキル−及びアリールトリクロルシラン
のアルキル−及びアリール基の例は、アルキル基、例え
ばエチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n−
ブチル−、イソ−ブチル−、tert.−ブチル−、n−ペ
ンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル−、ter
t.−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;
ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例え
ばn−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば2,
2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−
ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシル
基、例えばn−ドデシル基;テトラデシル基;ヘキサデ
シル基及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル
基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル−、シク
ロヘキシル−、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキ
シル基;アリール基、例えばフェニル基;アルカリール
基、例えばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及び
エチルフェニル基及びアルアルキル基、例えばベンジル
基、α−及びβ−フェニルエチル基;ハロゲンアルキル
基、例えばクロルメチル、3−クロルプロピル−及び3
−ブロムプロピル基;ハロゲンアリール基、例えばo
−、m−、p−クロルフェニル−及びクロルトリル基で
ある。
【0013】基Rの例は、アルキル基、例えばメチル
−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n
−ブチル−、イソ−ブチル−、tert.−ブチル−、n−
ペンチル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル−、te
rt.−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル
基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、
例えばn−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば
2,2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えば
n−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシ
ル基、例えばn−ドデシル基;テトラデシル基;ヘキサ
デシル基及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル
基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル−、シク
ロヘキシル−、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキ
シル基;アリール基、例えばフェニル基;アルカリール
基、例えばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及び
エチルフェニル基及びアルアルキル基、例えばベンジル
基、α−及びβ−フェニルエチル基である。
【0014】両方の基Rが、一緒になって、二価の炭化
水素基を表す基の例は、式:−(CH25−及び−(C
24−の基である。
【0015】両方の基Rが、一緒になって、ヘテロ原子
により中断されている二価の炭化水素基を表す基の例
は、式:−(CH22−O−(CH22−及び−(CH
22−O−(CH22−O−(CH22−の基である。
【0016】Rの有利な例は、アルキル基であり、その
際、より高い触媒活性に基づき、n−ブチル−、n−ペ
ンチル−、n−ヘキシル−、n−ヘプチル−及びn−オ
クチル基が特に有利である。
【0017】基R1の例はアルキレン基、例えばメチレ
ン−、エチレン−、n−プロピレン−、イソ−プロピレ
ン−、n−ブチレン−、イソ−ブチレン−、n−ペンチ
レン−、イソ−ペンチレン基;ヘキシレン基、例えばn
−ヘキシレン基;ヘプチレン基、例えばn−ヘプチレン
基;オクチレン基、例えばn−オクチレン基及びイソ−
オクチレン基;ノニレン基、例えばn−ノニレン基;デ
シレン基、例えばn−デシレン基;ドデシレン基、例え
ばn−ドデシレン基;テトラデシレン基;ヘキサデシレ
ン基及びオクタデシレン基、例えばn−オクタデシレン
基;シクロアルキレン基、例えばシクロペンチレン−、
シクロヘキシレン−及びシクロヘプチレン基;アリーレ
ン基、例えばフェニレン基;アルカリーレン基、例えば
トリレン基及びアルアルキレン基、例えばベンジレン基
である。
【0018】基R1の有利な例は、アルキレン基であ
り、その際、n−プロピレン−、n−ブチレン−、n−
ペンチレン基が特に有利である。
【0019】ハロゲニドイオンX-としては、クロリド
イオンが有利である。
【0020】反応媒体に不溶の有利な担体は、酸性陶
土、例えばトンシル(Tonsil)、モンモリロン石及びその
他のH+−形のアルミノケイ酸塩、ゼオライト、多孔質
ガラス、例えばコントロールされた細孔ガラス、多孔性
セラミック、例えばコントロールされた細孔セラミッ
ク、多孔性二酸化ケイ素、例えば沈殿法又は熱分解法に
よるケイ酸、多孔性酸化アルミニウム及び多孔性ムル石
である。開放孔焼結ガラスが特に有利である。
【0021】反応媒体に不溶の担体の他の有利な例は、
官能性シラン又はポリスチレン、例えばジビニルベンゼ
ンで架橋されたポリスチレンの乾燥加水分解物である。
【0022】NR21−基又は-+NR31−基の担体
への結合は、式: Y3-x2 xSi(CH2nZ (I) [式中、Yは、加水分解可能な基を表し、R2は、基1
個当たり1〜12個の炭素原子を有する一価の炭化水素
基を表わし、nは1〜20、有利に1〜12、特に有利
に1〜8の整数を表し、xは0又は1、有利に0を表
し、ZはNR2−又は-+NR3−基を表し、ここで、R
は前記のものを表し、有利には同じか又は異なるもので
あり、かつ基1個当たり4〜8個の炭素原子を有する一
価の炭化水素基を表し、X-は前記のものを表す]の化
合物の加水分解可能な基Yを用いて、有利には不活性溶
剤、例えばトルエン、クロルベンゼン又はアルコール、
有利にはエタノール中で、有利には0〜200℃の範囲
の温度、特に有利に50〜100℃の範囲の温度で行
う。
【0023】加水分解可能な基Yの例は、アルコキシ
基、例えばメトキシ−、エトキシ−、プロポキシ−及び
ブトキシ基であり、その際、エトキシ基が特に有利であ
り、かつハロゲン原子、例えば塩素原子である。
【0024】基R2の例は、アルキル基、例えばメチル
−、エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n
−ブチル−、イソ−ブチル基;アリール基、例えばフェ
ニル基;及びアルカリール基、例えばo−、m−、p−
トリル基である。
【0025】特に、容易な入手性のため、基R2とし
て、メチル基が有利であり、nは2又は3の値が、即ち
エチレン−又はプロピレン基が有利である。
【0026】式: Y3-x2 xSi(CH2nZ (I) の有利な化合物の例は、3−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、2
−アミノエチルトリメトキシシラン、2−アミノエチル
トリエトキシシラン及び3−アミノプロピルトリクロル
シランである。
【0027】有利には、N,N−ジエチルアミノプロピ
ルトリメトキシシラン、モルホリノプロピルトリエトキ
シシラン、トリメトキシシリル−3−プロピル−N,
N,N−ジメチルオクチルアンモニウムクロリド、トリ
メトキシシリル−3−プロピル−N,N,N−ジメチル
オクタデシルアンモニウムクロリド、有利にはトリエト
キシシリル−3−プロピル−N,N,N−トリ−ペンチ
ルアンモニウムクロリド、トリエトキシシリル−3−プ
ロピル−N,N,N−トリ−ヘキシルアンモニウムクロ
リド、トリエトキシシリル−3−プロピル−N,N,N
−トリ−ヘプチルアンモニウムクロリド、トリエトキシ
シリル−3−プロピル−N,N,N−トリ−オクチルア
ンモニウムクロリド及び特に有利にトリエトキシシリル
−3−プロピル−N,N,N−トリ−ブチルアンモニウ
ムクロリドが使用される。
【0028】粉末として、又は有利には円形プレート、
管、球、棒、蜂巣状物、有利にラッシヒリングの形の既
に完成された成形体として使用されうる未処理担体の重
量に対して5〜40重量%、特に25〜35重量%の式
(I)の化合物を使用するのが有利である。
【0029】アルコール、例えばメタノール、有利にエ
タノール又は他の不活性溶剤、例えばトルエン、キシレ
ン及びクロルベンゼン中の式(I)の化合物の10〜6
0%、有利に25〜35%溶液を使用するのが有利であ
る。
【0030】NR21−基又は-+NR31−基の担体
上への結合は、式(I)の化合物の加水分解物の製造の
間におこり、これは、公知法により担体の存在下で製造
できる(K.G.Allum et al.,Organometal.Chem.87,203(1
975)参照)。
【0031】反応の際にそうして得られた触媒は、有利
には温度50〜100℃で乾燥させる。
【0032】他の可能性は、式(I)の化合物を先ず部
分的に加水分解し、第二工程の最初に、担体の存在下で
これを完全に加水分解し、これにより担体上に結合させ
ることにある。
【0033】加水分解物の変性のために、加水分解は、
他の化合物、例えば水ガラス、ハロゲン化チタン又はチ
タンアルコレート、ハロゲン化ジルコン又はジルコンア
ルコレート、ハロゲン化アルミニウム又はアルミニウム
アルコレート、ハロゲン化ケイ素又はケイ素アルコレー
ト及びハロゲン化スズ又はスズアルコレートの存在下で
も実施でき、その際、テトラアルコキシシラン、例えば
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ
プロポキシシラン及びテトラブトキシシランが有利であ
り、テトラエトキシシランは特に有利である。
【0034】加水分解物の変性のための化合物を、式
(I)の化合物に対して1:1〜5:1モル、特に有利
に3:1モルの量で使用するのが有利である。
【0035】加水分解物の製造の際に使用される化合物
の例は、Si(OEt)4及び(EtO)3SiCH2
2CH2NBu3 +Cl-;Ti(OBu)4及び(Me
O)3SiCH2CH2CH2NMe21837 +Cl-;Na2
iO3及び(MeO)3SiCH2CH2CH2NMe210
21 +Cl-;Al(O−i−Pr)3及び(MeO)3
iCH2CH2CH2NMe3 +Cl-であり、ここでMeは
メチル基、Etはエチル基、i−Prはイソ−プロピル
基及びBuはn−ブチル基を表す。
【0036】NR21−基又は-+NR31−基と結合
された触媒は、平均粒度分布、特に1μm〜1mm、有
利に0.5〜1mmの粉末として存在するかもしくはN
21−基又は-+NR31−基の担体への結合の前後
に、自体公知の方法で成形体、例えばリング、半リン
グ、棒、球、立方体又は鞍型に変えられた。有利な成形
体は、リング、球又は立方体の形を有する。
【0037】成形体は、場合により有機又は無機の結合
剤の添加下に、又は架橋性加水分解下に、平均粒度分布
1μm〜1mmを有する微細に分割された触媒から成形
される。成形は、高温での圧縮又は高圧での焼結による
が、押出し及び引き続いての異形材の粉砕によっても行
うことができる。
【0038】有機又は無機の結合剤の例は、エポキシ樹
脂、水ガラス、有機ポリマー、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリア
クリレート及びポリアミドである。
【0039】成形された触媒の多孔性を高めるために、
成形前に、材料に、有利には水溶性物質、例えば塩化ナ
トリウム又は硫酸ナトリウムを添加し、これらは成形工
程後には溶出され、そのため、高活性の巨大孔性が生じ
る。
【0040】担体としては、多孔性二酸化ケイ素を使用
するのが特に有利であり、その際、開放孔焼結ガラス
(シラン:登録商標名;以後省略(SIRAN,Schott Glaswer
ke,Mainz))からなる成形体が特に有利である。この開
放孔焼結ガラスは、有利には0.4m2/g迄の、有利
には0.4m2/gの表面積、70%までの調整可能な
孔容積、孔径1.6〜400μmを有し、かつ例えばシ
ランが加水分解に安定であるようにそこに結合されうる
シラノール基を含有する。この成形体は円形プレート、
管、球、棒、蜂巣状物、有利にはラッシヒリングの形で
使用することができる。成形体の大きさは、有利に、反
応容器の大きさの1/10である。
【0041】成形体に式Iの化合物を、有利には、他の
化合物、例えばケイ素アルコレートと混合して、アルコ
ール、例えばエタノール中で、架橋性加水分解下に含浸
させることにより、NR21−基又は-+NR31−基
が、有利には担体表面に結合される。その際、粉末とし
て又は有利には円形プレート、管、球、棒、蜂巣状物、
有利にラッシヒリングの形の既に完成された成形体とし
て使用されうる未処理担体の重量に対して5〜40重量
%、特に25〜35重量%の式(I)の化合物を使用す
るのが有利である。アルコール、例えばメタノール、有
利にエタノール又は他の不活性溶剤、例えばトルエン中
の式(I)の化合物の10〜60%、有利に25〜35
%溶液を使用するのが有利である。
【0042】式(I)の化合物は、加水分解物の変性の
ための化合物、例えばケイ素アルコレートと共に、1:
1〜1:5モル、有利に1:3モルの量で使用するのが
有利である。引き続いての架橋性加水分解は、希塩酸の
添加及び反応温度の最大100℃迄の上昇により達成さ
れ、その際、溶剤が留去され、触媒は残分として残留す
る。乾燥を完了するため、触媒を、90℃までで、空気
で洗浄する。
【0043】本発明の他の対象物は、-+NR31−基
(式中、Rは同じか又は異なるものであり、かつ基1個
当たり4〜8個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を
表わし、R1は基1個当たり炭素原子1〜12個、有利
に1〜8個を有する二価の炭化水素基を表し、X-はク
ロリドイオン、ブロミドイオン又はヨージドイオンを表
す)が結合している担体を含有する触媒である。
【0044】-+NR3−基は、有利には、式: Y3-x2 xSi(CH2nZ (I) [式中、Yは、メトキシ−、エトキシ−、ブトキシ基か
らなる群から選択された加水分解可能な基を表し、R2
は、基1個当たり1〜12個の炭素原子を有する一価の
炭化水素基を表わし、nは1〜12、有利には1〜8の
整数を表し、xは0又は1、有利に0を表し、ZはNR
2−又は有利に-+NR3−基を表し、ここで、Rは同じ
か又は異なるものであり、基1個当たり4〜8個の炭素
原子を有する一価の炭化水素基を表し、X-は前記のも
のを表す]の化合物の加水分解可能な基Yを介して、担
体に結合する。
【0045】本発明による触媒は、有利に、開放孔焼結
ガラスからなる成形体の形状を有し、かつ有利に、反応
容器の直径の0.05〜0.2倍の大きさを有する。
【0046】本発明による方法で使用されるメチルシラ
ン及び/又はメチルクロルシランは、触媒の存在下での
メチルジクロルシランの不均等化により製造される。触
媒の例は、第三アミン、第四アンモニウム塩、例えばメ
チルトリオクチルアンモニウムクロリド及び米国特許
(US−A)第4870200号明細書(Wacker-Chemi
e GmbH)に記載されるような、第三アミン基又は第四ア
ンモニウム基がその上に共有結合している、反応媒体に
不溶の担体からなる触媒である。本発明による触媒を使
用するのが特に有利である。
【0047】メチルシラン及びメチルクロルシランは、
他の方法によっても製造することができる。
【0048】本発明による方法で使用されるメチルシラ
ンは、例えばメチルヒドロゲンシロキサンから、E.
L.ツィッキイ(E.L.Zicky)、J.Organomet
al.Chem.4、411〜412(1965)に記
載される方法により製造できるか、又はW.ノル、ヘミ
・ウント・テクノロジー・デア・シリコーン、ヘミ出
版、バインハイム(W.Noll,Chemie und Technologie der
Silicone,Verlag Chemie,Weinheim)、第2版、76〜
77頁、1968により、金属水素化物を用いてメチル
クロルシランに水素添加することにより製造することが
できる。
【0049】シラン−化合物は、気体又は液体形で、又
は不活性有機溶剤、例えばヘキサン、トルエン、キシレ
ン又はクロルベンゼン中に溶解して使用する。
【0050】固体触媒は、固定層又は流動層中に存在す
る微粒形で又は有利に恒温にされた管中に存在する成形
体として使用する。
【0051】触媒は、NR21−基又は-+NR31
基(式中、Rは同じか又は異なるものであり、水素原子
又は基1個当たり1〜20個の炭素原子を有する一価の
炭化水素基を表わすか又は2個のRが一緒になって、ヘ
テロ原子により中断されていてもよい炭素原子4〜11
個を有する二価の炭化水素基を表し、R1は基1個当た
り炭素原子1〜20個を有する二価の炭化水素基を表
し、X-はクロリドイオン、ブロミドイオン又はヨージ
ドイオンを表す)がその上に結合された、反応媒体に不
溶の担体を含有する触媒であり、その場合、本発明によ
る触媒が有利である。
【0052】固定層又は流動層中に触媒が配列する場
合、メチルシラン及び/又はメチルクロルシランは、ア
ルキル−又はアリールトリクロルシランと共に、圧力特
に0.1〜15バール、有利に1〜5バール、温度特に
0〜300℃、有利に50〜120℃で、触媒からなる
固定層又は流動層に通し、得られた反応混合物を液化さ
せ、分別蒸留で分離して、アルキル−又はアリールジク
ロルシランが得られる。
【0053】アルキル−及びアリールジクロルシランの
アルキル−及びアリール基の例は、アルキル基、例えば
エチル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n−ブ
チル−、イソ−ブチル−、tert.−ブチル−、n−ペン
チル−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル−、tert.
−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘ
プチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えば
n−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば2,2,
4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニ
ル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシル基、例
えばn−ドデシル基;テトラデシル基;ヘキサデシル基
及びオクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シク
ロアルキル基、例えばシクロペンチル−、シクロヘキシ
ル−、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;
アリール基、例えばフェニル基;アルカリール基、例え
ばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及びエチルフ
ェニル基及びアルアルキル基、例えばベンジル基、α−
及びβ−フェニルエチル基;ハロゲンアルキル基、例え
ばクロルメチル、3−クロルプロピル−及び3−ブロム
プロピル基;ハロゲンアリール基、例えばo−、m−、
p−クロルフェニル−及びクロルトリル基である。
【0054】その際、メチルジクロルシランの不均等化
の際に精留塔中に生じる塔頂生成物、メチルシラン、メ
チルクロルシラン又はメチルシランとメチルクロルシラ
ンからの混合物を使用するのが有利であり、その場合、
均一又は不均一触媒作用下に、第三アミン、第四アンモ
ニウム塩及び第三アミン基又は第四アンモニウム基がそ
の上に共有結合した、反応媒体に不溶の担体からなる触
媒(例えば米国特許(US−A)第4870200号明
細書(Wacker-Chemie GmbH)中に記載)又は有利に本発明
による触媒の存在下で不均等化を実施する。
【0055】恒温にされた管中に成形体としての触媒が
配列する際は、メチルシラン及び/又はメチルクロルシ
ランは、アルキル−又はアリールトリクロルシランと共
に、圧力特に0.1〜20バール、有利に1〜3バー
ル、温度特に0〜250℃、有利に50〜120℃で導
入する。引き続いて、得られた反応混合物は、分別蒸留
で分離する。
【0056】その際、メチルジクロルシランの不均等化
の際に精留塔中に生じる塔頂生成物、メチルシラン、メ
チルクロルシラン又はメチルシランとメチルクロルシラ
ンからの混合物を使用するのが有利であり、その場合、
均一又は不均一触媒作用下に、第三アミン、第四アンモ
ニウム塩及び第三アミン基又は第四アンモニウム基がそ
の上に共有結合した、反応媒体に不溶の担体からなる触
媒(例えば米国特許(US−A)第4870200号明
細書(Wacker-Chemie GmbH)中に記載)又は有利に本発明
による触媒の存在下で不均等化を実施する。
【0057】本発明による方法は、バッチ法で、半連続
的に又は完全に連続的に実施することができる。有利に
は、完全に連続的に実施する。アルキル−及びアリール
ジクロルシランは、脂肪族二重結合又は三重結合を有す
る有機化合物のヒドロシリル化を経て官能性シラン又は
シロキサンを製造するために重要な出発化合物である。
【0058】主にメチルジクロルシランの不均等化の際
に生じる、副産物としてのメチルトリクロルシランは、
経済的な方法で、例えば炎内加水分解(Flammenhydrolys
e)により生じた高分散性ケイ酸を製造するために、利用
することができる。
【0059】
【実施例】
例1: 触媒の製造:回転気化機の10l−フラスコ中で、シラ
ン−ラシッヒリング(SIRAN-Raschig-Ringe(登録商
標;以後省略):Schott Glaswerke,Mainz,BRD:外径
9mm)1020gを、エタノール 810ml中のト
リエトキシシリル−3−プロピル−N,N,N−トリブ
チルアンモニウムクロリド(3−クロルプロピルトリエ
トキシシラン215g及びトリブチルアミン185gか
らの混合物をエタノール220ml中に130℃/25
バールで40時間保持し、引き続いて真空中で全ての揮
発性物質を除去することにより、オートクレーブ中で製
造)306g及びテトラエトキシシラン 265gから
の溶液中で、室温で30分間動かした。
【0060】引き続いて、7%塩酸350mlを添加
し、室温で45分間保持し、かつ混合物を93℃迄3時
間にわたり加熱し、その際溶剤を留去した。リングの乾
燥完了のために、90℃で6時間、空気で洗浄した。
【0061】例2〜6:例1により製造の触媒を恒温に
された、直径2.4cmの管に、嵩高さ150cmまで
充填した。導入するシランの量及び組成は変化させ(例
2〜6)、試験管から出てくる生成物を液化し、1H−
NMR−スペクトル分析を行った。実験条件及び結果を
次の表にまとめた。使用MeSiH3/MeSiH2Cl
−混合物は、米国特許(US−A)第4870200号
明細書例3に記載の方法により製造した。
【0062】
【表1】
【0063】例7(図1参照):主として、制御可能な
計量ポンプ、気化機、全長2.5m、内径50mmの充
填塔、冷却機を備えた塔頂部、5l容量のレトルト並び
に圧力一定保持のための装置及び缶の排出部からなるV
4A−鋼製の実験装置1中で、気化機中で連続的に気化
されるメチルジクロルシランA 1000g/時間を、
貯蔵器から、計量ポンプを用いて、絶対圧7バールで塔
下部に供給する。その製造が例1に記載されている触媒
が充填された塔1に導入され、95℃まで予加熱された
メチルジクロルシランを不均等化し、その際、生じた反
応混合物を同時に分離した。生じた高分散性メチルトリ
クロルシラン(404g/時間)及び未反応のメチルジ
クロルシラン(506g/時間) Bは、缶に集め、そ
こから、貯蔵器に搬入する。易沸騰物は、塔中で、更に
反応しながら上へと行く。塔中の温度は、缶で122
℃、塔頂部で2℃である。生じた蒸気混合物Cは、塔頂
部で取り出し、n−プロピルトリクロルシランD 60
0g/時間と一緒に、例1により製造の触媒で充填さ
れ、100℃に恒温保持された、直径5cm、長さ15
0cmの管2に、2バール(絶対)で通す;反応生成物
を冷却機で完全に液化させ、大気圧で、寸法は最初のも
のに相当するが、V4A−鋼−インターパック−10−
充填体(V4A-Stahl-Interpak-Fuellkoerper)で充填され
た精留塔3の中心部に導入する。易沸騰物メチルシラ
ン、n−プロピルシラン及びメチルクロルシラン Eを
塔頂部で取り出し、反応器2に供給する。塔3の缶か
ら、連続的に、次の組成のシラン−混合物F 680g
/時間を取り出す: プロピルジクロルシラン 45.6重量% プロピルトリクロルシラン 19.8重量% プロピルクロルシラン 7.2重量% メチルジクロルシラン 18.6重量% メチルトリクロルシラン 8.8重量% シランの分離のために、混合物を蒸留により後処理す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアルキル−又はアリールジクロル
シランの製法のフローチャートを示す図。
【符号の説明】
1 塔、 2 反応器、 3 精留塔、 A メチルジ
クロルシラン、 B高分散性メチルトリクロルシラン及
び未反応メチルジクロルシラン、 C 生じた蒸気混合
物、 D n−プロピルトリクロルシラン、 E メチ
ルシラン、n−プロピルシラン及びメチルクロルシラ
ン、 F シラン−混合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07F 7/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒の存在下に、アルキルトリクロルシ
    ラン又はアリールトリクロルシランとSi−結合メチル
    基、水素原子及び/又は塩素原子を有するシラン少なく
    とも1種とを共均等化させることによりアルキルジクロ
    ルシラン又はアリールジクロルシランを製造する際に、
    シランとしてメチルシラン及び/又はメチルクロルシラ
    ンを使用し、かつ触媒として、式: −xR Si(CH (I)式中、Yは、メトキシー、エトキシー、ブトキシ基か
    らなる群から選択された加水分解可能な基を表し、R
    は、基1個当たり1〜12個の炭素原子を有する一価の
    炭化水素基を表わし、nは1〜12の整数を表し、xは
    0又は1を表し、ZはNR −又は−X+NR −基を
    表し、ここで、Rは同じか又は異なるものであり、基1
    個当たり1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素
    基を表し、X はクロリドイオン、ブロミドイオン又は
    ヨージドイオンを表す]の化合物と反応溶媒に不溶の担
    体とを反応させることにより得られる触媒を使用するこ
    を特徴とする、アルキル−又はアリールジクロルシラ
    ンの製法。
  2. 【請求項2】 式中、Rは同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり4〜8個の炭素原子を有する一価の炭
    化水素基を表わす請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 式: 3−x Si(CH (I) [式中、Yは、メトキシ−、エトキシ−、ブトキシ基か
    らなる群から選択された加水分解可能な基を表し、R
    は、基1個当たり1〜12個の炭素原子を有する一価の
    炭化水素基を表わし、nは1〜12の整数を表し、xは
    0又は1を表し、ZはNR −又は NR −基を
    表し、ここで、Rは同じか又は異なるものであり、基1
    個当たり1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素
    基を表し、X はクロリドイオン、ブロミドイオン又は
    ヨージドイオンを表す]の化合物と反応溶媒に不溶の担
    体とを反応させることにより得られる、アルキルトリク
    ロルシラン又はアリールトリクロルシランとメチルシラ
    ン及び/又はメチルクロルシランとから共均等化させる
    ことによりアルキルジクロルシラン又はアリールジクロ
    ルシランを製造するための触媒。
  4. 【請求項4】 式中、Rは同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり4〜8個の炭素原子を有する一価の炭
    化水素基を表わす請求項3記載の触媒。
  5. 【請求項5】 反応溶媒に不溶の担体と式: 3−x Si(CH (I) [式中、Yは、メトキシー、エトキシー、ブトキシ基か
    らなる群から選択された加水分解可能な基を表し、R
    は、基1個当たり1〜12個の炭素原子を有する一価の
    炭化水素基を表わし、nは1〜12の整数を表し、xは
    0又は1を表し、ZはNR −又は NR −基を
    表し、ここで、Rは同じか又は異なるものであり、基1
    個当たり1〜20個の炭素原子を有する一価の炭化水素
    基を表し、X はクロリドイオン、ブロミドイオン又は
    ヨージドイオンを表す]の化合物とを反応させる、請求
    項3又は4記載の触媒を製造するための方法。
  6. 【請求項6】 式中、Rは同じか又は異なるものであ
    り、基1個当たり4〜8個の炭素原子を有する一価の炭
    化水素基を表わす請求項5記載の方法。
JP7132102A 1994-06-01 1995-05-30 アルキル−又はアリールジクロルシランの製法、触媒及び触媒の製法 Expired - Lifetime JP2804243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419270A DE4419270A1 (de) 1994-06-01 1994-06-01 Verfahren zur Herstellung von Alkyl- oder Aryldichlorsilanen
DE4419270.3 1994-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330781A JPH07330781A (ja) 1995-12-19
JP2804243B2 true JP2804243B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=6519602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132102A Expired - Lifetime JP2804243B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-30 アルキル−又はアリールジクロルシランの製法、触媒及び触媒の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5616761A (ja)
EP (1) EP0685483B1 (ja)
JP (1) JP2804243B2 (ja)
CN (1) CN1117494A (ja)
DE (2) DE4419270A1 (ja)
ES (1) ES2100758T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333388A (ja) * 1995-06-12 1996-12-17 Ajinomoto Co Inc 新規アスパルチルジペプチドアミド誘導体及び甘味剤
JP3638778B2 (ja) 1997-03-31 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3564375B2 (ja) * 2000-09-20 2004-09-08 Necアクセステクニカ株式会社 接続用端子の瞬断検出装置
CN101007820B (zh) * 2006-01-26 2011-04-06 杭州师范大学 一种连续法合成苯基氯硅烷的成套设备
DE102007028254A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von SiH-haltigen Silanen
DE102007059170A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-10 Evonik Degussa Gmbh Katalysator und Verfahren zur Dismutierung von Wasserstoff enthaltenden Halogensilanen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1457139A (fr) * 1965-01-29 1966-10-28 Dow Corning Substitutions réciproques de l'hydrogène et du chlore dans les silanes
US3769310A (en) * 1972-06-07 1973-10-30 Gen Electric Redistribution of alkylhydrosilanes
DE3120195C2 (de) * 1981-05-21 1986-09-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Polymere Ammoniumverbindungen mit kieselsäureartigem Grundgerüst, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
FR2552435B1 (fr) * 1983-09-28 1985-10-25 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de fabrication de silanes hydrogenes par redistribution
FR2552436B1 (fr) * 1983-09-28 1985-10-25 Rhone Poulenc Spec Chim Nouveau procede de fabrication d'hydrogeno-silanes par reaction de redistribution
US4889838A (en) * 1983-12-22 1989-12-26 Union Carbide Corporation And Plastics Company Inc. Redistribution of organohalosilanes utilizing heat treated crystalline alumina catalysts
KR860000661B1 (ko) * 1984-05-17 1986-05-29 한국과학기술원 염화실란의 불균등화 반응촉매의 제조방법
US4613491A (en) * 1984-05-17 1986-09-23 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Redistribution catalyst and methods for its preparation and use to convert chlorosilicon hydrides to silane
JPH0753574B2 (ja) * 1985-06-11 1995-06-07 三井東圧化学株式会社 シラン類の不均化方法
DE3712098A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-20 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von disproportionierungsprodukten von dichlormethylsilan in gegenwart eines katalysators
DE4208152A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von dimethylchlorsilan
DE4240730A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dimethylchlorsilan
DE4304256A1 (de) * 1993-02-12 1994-08-18 Solvay Deutschland Katalysator zur Disproportionierung von Aryl- oder Alkylhalogendisilanen zu Aryl- oder Alkylhalogenmono- und Aryl- oder Alkylhalogenpolysilanen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0685483B1 (de) 1997-05-07
JPH07330781A (ja) 1995-12-19
US5616761A (en) 1997-04-01
ES2100758T3 (es) 1997-06-16
DE59500219D1 (de) 1997-06-12
CN1117494A (zh) 1996-02-28
EP0685483A1 (de) 1995-12-06
DE4419270A1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3772347A (en) Transition metal catalyzed silylations
JP4418803B2 (ja) オルガニルハイドロジェンシランの製造方法
US4888435A (en) Integrated process for alkylation and redistribution of halosilanes
US4746752A (en) Preparation of hydrogenosilanes by redistribution
JP2960522B2 (ja) シラン混合物の精製方法
JP2804243B2 (ja) アルキル−又はアリールジクロルシランの製法、触媒及び触媒の製法
JPH069656A (ja) ジメチルクロロシランの製法
US5670687A (en) Process for preparing SiH-containing organochlorosilanes
JP2002155089A (ja) アルキルクロルシランの製法
JP2562560B2 (ja) ジメチルクロルシランの製造方法
US4870200A (en) Process for preparing disproportionation products of dichloromethylsilane in the presence of a catalyst
JPH0786115B2 (ja) 第3級炭化水素基含有ハロゲン化シランの製造方法
JP4435572B2 (ja) フェニルオルガノシリコン中間体を製造する方法
EP0365207B1 (en) Preparation of organosilanes
EP0652221B1 (en) Preparations of dimethylchlorosilane and triorganochlorosilanes
JP3754479B2 (ja) 3−クロロプロピルトリクロロシラン合成用触媒および3−クロロプロピルトリクロロシランの製造方法
JPH11152290A (ja) 粗オルガノクロロシラン混合物のクロロカーボン含有率を減少させる方法
JPH0753742B2 (ja) シラン化合物の製造方法
EP0508433A1 (en) Preparation of siloxanes
CN112625058A (zh) 一种多乙烯基硅烷歧化反应制备单乙烯基氯硅烷的方法
JPH09169775A (ja) ジアルキルクロロシランの製造方法
JPH09194484A (ja) アルキニルシラン類の製造方法
JPH0751581B2 (ja) モノハイドロジェン(トリオルガノシロキシ)オルガノシランの製造方法