JP2887933B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置Info
- Publication number
- JP2887933B2 JP2887933B2 JP3072057A JP7205791A JP2887933B2 JP 2887933 B2 JP2887933 B2 JP 2887933B2 JP 3072057 A JP3072057 A JP 3072057A JP 7205791 A JP7205791 A JP 7205791A JP 2887933 B2 JP2887933 B2 JP 2887933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- temperature
- exhaust gas
- increasing means
- increasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/36—Arrangements for supply of additional fuel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/9454—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9495—Controlling the catalytic process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
- F01N3/2033—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
- F01N3/208—Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/03—Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/04—Methods of control or diagnosing
- F01N2900/0422—Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/13—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
- F02M26/14—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
- F02M26/15—Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気系にリーンNOx
触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置に関する。
触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平1−130735号公報、特開平
1−135541号公報は、空燃比リーンの排気中にお
いても、HC(炭化水素)の存在下で、NOxを還元で
きる、遷移金属あるいは貴金属を担持せしめた触媒、い
わゆるリーンNOx触媒を開示している。リーンNOx
触媒がNOxを還元するにはHCが必要であり、特開昭
63−283727号公報は、HC供給装置を設けて、
HCが不足する場合、たとえばHCのCO2 への直接酸
化によって相対的にHCが不足する排気高温時に、HC
を連続的に供給することを開示している。
1−135541号公報は、空燃比リーンの排気中にお
いても、HC(炭化水素)の存在下で、NOxを還元で
きる、遷移金属あるいは貴金属を担持せしめた触媒、い
わゆるリーンNOx触媒を開示している。リーンNOx
触媒がNOxを還元するにはHCが必要であり、特開昭
63−283727号公報は、HC供給装置を設けて、
HCが不足する場合、たとえばHCのCO2 への直接酸
化によって相対的にHCが不足する排気高温時に、HC
を連続的に供給することを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、排気高温時に
HCを供給しても、大半のHCが直接酸化されてCO2
とH2 Oになり、NOxの還元に有効に働らかず、HC
の供給量のわりにはリーンNOx触媒のNOx浄化率が
向上しない。また、HCの供給量を連続的に増やすと、
リーンバーンとしてのメリット、低燃費が失われる。さ
らに、HCの供給量の連続的増加によって、リーンNO
x触媒でのHC酸化による発熱が大きくなり、触媒床温
が上昇し、触媒劣化がはげしくなるという問題もあっ
た。
HCを供給しても、大半のHCが直接酸化されてCO2
とH2 Oになり、NOxの還元に有効に働らかず、HC
の供給量のわりにはリーンNOx触媒のNOx浄化率が
向上しない。また、HCの供給量を連続的に増やすと、
リーンバーンとしてのメリット、低燃費が失われる。さ
らに、HCの供給量の連続的増加によって、リーンNO
x触媒でのHC酸化による発熱が大きくなり、触媒床温
が上昇し、触媒劣化がはげしくなるという問題もあっ
た。
【0004】本発明は、HCを供給することによってリ
ーンNOx触媒のNOx浄化率を向上させる場合に、供
給されたHCをリーンNOx触媒のNOx浄化率の向上
に有効に働らかしめることができる、しかも触媒の熱劣
化等の不具合をほとんど伴わない、内燃機関の排気浄化
装置を提供することを目的とする。
ーンNOx触媒のNOx浄化率を向上させる場合に、供
給されたHCをリーンNOx触媒のNOx浄化率の向上
に有効に働らかしめることができる、しかも触媒の熱劣
化等の不具合をほとんど伴わない、内燃機関の排気浄化
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明に係
る内燃機関の排気浄化装置が次の手段を備えることによ
って達成される。排気系にリーンNOx触媒を備えた内
燃機関、前記リーンNOx触媒に流入する排気ガス中の
HC量を増加させることの可能なHC増量手段、前記リ
ーンNOx触媒の触媒床温を判断する触媒床温判断手
段、および前記触媒床温判断手段が触媒床温が低温状態
にあると判断したとき前記HC増量手段を、一定時間O
Nとしついで一定時間OFFとすることを繰返して、間
欠的に作動させるHC増量手段作動手段。
る内燃機関の排気浄化装置が次の手段を備えることによ
って達成される。排気系にリーンNOx触媒を備えた内
燃機関、前記リーンNOx触媒に流入する排気ガス中の
HC量を増加させることの可能なHC増量手段、前記リ
ーンNOx触媒の触媒床温を判断する触媒床温判断手
段、および前記触媒床温判断手段が触媒床温が低温状態
にあると判断したとき前記HC増量手段を、一定時間O
Nとしついで一定時間OFFとすることを繰返して、間
欠的に作動させるHC増量手段作動手段。
【0006】
【作用】上記本発明の内燃機関の排気浄化装置において
は、排気低温時に、HC増量手段作動手段がHC増量手
段を作動させて、リーンNOx触媒に流入するHC量を
増加する。比較的低温のためHCの直接酸化が抑えられ
て部分酸化が促進され、活性種が多量生成される。この
活性種はリーンNOx触媒の細孔中に数分間保持され
る。HC増量手段は間欠的に、すなわち繰返し作動され
るので、リーンNOx触媒の多数の細孔には連続的に多
量の活性種がホールドされることとなる。そして、次に
リーンNOx触媒の触媒床温が上昇してHCが不足する
運転領域になったときに、ホールドされていた活性種を
使いきるまで、高いNOx浄化率が得られる。また、リ
ーンNOx触媒は昇温時の方が定常時や降温時よりも高
いNOx浄化率を示すことができる。上記の細孔にホー
ルドされた活性種が触媒床温上昇時に用いられるとき高
いNOx浄化率を示せる条件下で用いられることになる
ので、リーンNOx触媒のNOx浄化率はさらに向上す
る。また、HC増量手段作動手段はHC増量手段を間欠
的に作動せしめるので、HCエミッションの増加や触媒
の熱劣化を、従来のHCの連続供給の場合に比べて、大
幅に抑制できる。
は、排気低温時に、HC増量手段作動手段がHC増量手
段を作動させて、リーンNOx触媒に流入するHC量を
増加する。比較的低温のためHCの直接酸化が抑えられ
て部分酸化が促進され、活性種が多量生成される。この
活性種はリーンNOx触媒の細孔中に数分間保持され
る。HC増量手段は間欠的に、すなわち繰返し作動され
るので、リーンNOx触媒の多数の細孔には連続的に多
量の活性種がホールドされることとなる。そして、次に
リーンNOx触媒の触媒床温が上昇してHCが不足する
運転領域になったときに、ホールドされていた活性種を
使いきるまで、高いNOx浄化率が得られる。また、リ
ーンNOx触媒は昇温時の方が定常時や降温時よりも高
いNOx浄化率を示すことができる。上記の細孔にホー
ルドされた活性種が触媒床温上昇時に用いられるとき高
いNOx浄化率を示せる条件下で用いられることになる
ので、リーンNOx触媒のNOx浄化率はさらに向上す
る。また、HC増量手段作動手段はHC増量手段を間欠
的に作動せしめるので、HCエミッションの増加や触媒
の熱劣化を、従来のHCの連続供給の場合に比べて、大
幅に抑制できる。
【0007】
【実施例】以下に、本発明に係る内燃機関の排気浄化装
置の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。図2
において、希薄燃焼可能な内燃機関2(ディーゼル機関
であってもよいが図示例はガソリン機関の場合を示す)
の排気系4には、リーンNOx触媒6が配設されてい
る。ここで、リーンNOx触媒は、遷移金属あるいは貴
金属を担持せしめたゼオライトからなり、酸化雰囲気
(ストイキよりリーン側の酸素過剰雰囲気)中、HC存
在下で、NOxを還元する触媒として定義される。
置の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。図2
において、希薄燃焼可能な内燃機関2(ディーゼル機関
であってもよいが図示例はガソリン機関の場合を示す)
の排気系4には、リーンNOx触媒6が配設されてい
る。ここで、リーンNOx触媒は、遷移金属あるいは貴
金属を担持せしめたゼオライトからなり、酸化雰囲気
(ストイキよりリーン側の酸素過剰雰囲気)中、HC存
在下で、NOxを還元する触媒として定義される。
【0008】さらに、リーンNOx触媒6に流入する排
気ガス中のHC量を増加させることが可能なHC増量手
段が設けられる。HC増量手段はたとえばHC源26と
HCの供給をON、OFFするHC制御弁32とからな
る。HC源26はHCボンベであってもよいし、燃料の
一部であってもよい。HC増量手段は、内燃機関2の燃
焼室に設けられる点火栓8とその点火タイミング制御手
段であってもよい。点火時期を進角側に制御すると排気
中のHCは増大される。HC増量手段は、吸気系10に
設けられた燃料噴射弁とその噴射タイミング制御手段で
あってもよい。HC増量手段は、排気ガス再循環(EG
R)装置であってもよい。EGR弁28を開にして排気
の一部を吸気系10に再循環させると、燃焼性が若干犠
牲になって排気中のHC量が増える。
気ガス中のHC量を増加させることが可能なHC増量手
段が設けられる。HC増量手段はたとえばHC源26と
HCの供給をON、OFFするHC制御弁32とからな
る。HC源26はHCボンベであってもよいし、燃料の
一部であってもよい。HC増量手段は、内燃機関2の燃
焼室に設けられる点火栓8とその点火タイミング制御手
段であってもよい。点火時期を進角側に制御すると排気
中のHCは増大される。HC増量手段は、吸気系10に
設けられた燃料噴射弁とその噴射タイミング制御手段で
あってもよい。HC増量手段は、排気ガス再循環(EG
R)装置であってもよい。EGR弁28を開にして排気
の一部を吸気系10に再循環させると、燃焼性が若干犠
牲になって排気中のHC量が増える。
【0009】上記HC増量手段を制御するための各種運
転条件を検出するために、種々のセンサが設けられる。
吸気系10には吸気圧センサ14、吸入空気量センサ
(フローメータ)16が設けられ、排気系18には排気
温センサ18が設けられる。またクランクシャフトに連
動するディストリビュータには、クランク角度センサ2
2、基準クランク角度センサ24が内蔵されている。各
種センサ14、16、18、22、24の出力は制御装
置20に入力され、制御装置20の出力に従って、燃料
噴射弁12、点火栓8、EGR弁28、HC制御弁32
等の作動が制御される。
転条件を検出するために、種々のセンサが設けられる。
吸気系10には吸気圧センサ14、吸入空気量センサ
(フローメータ)16が設けられ、排気系18には排気
温センサ18が設けられる。またクランクシャフトに連
動するディストリビュータには、クランク角度センサ2
2、基準クランク角度センサ24が内蔵されている。各
種センサ14、16、18、22、24の出力は制御装
置20に入力され、制御装置20の出力に従って、燃料
噴射弁12、点火栓8、EGR弁28、HC制御弁32
等の作動が制御される。
【0010】制御装置20はマイクロコンピュータから
成り、アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D
コンバータ20f、20g、20h、入力インターフェ
イス20d、演算を実行するセントラルプロセッサユニ
ット(CPU)20a、読出し専用メモリであるリード
オンリメモリ(ROM)20b、一時記憶用メモリであ
るランダムアクセスメモリ(RAM)20c、制御すべ
き機器に指令を出力するアウトプットインターフェイス
20e、指令信号を駆動信号にする駆動回路20i、2
0j、20k、20l、これらを相互に連絡する双方向
性バス20mを有する。
成り、アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D
コンバータ20f、20g、20h、入力インターフェ
イス20d、演算を実行するセントラルプロセッサユニ
ット(CPU)20a、読出し専用メモリであるリード
オンリメモリ(ROM)20b、一時記憶用メモリであ
るランダムアクセスメモリ(RAM)20c、制御すべ
き機器に指令を出力するアウトプットインターフェイス
20e、指令信号を駆動信号にする駆動回路20i、2
0j、20k、20l、これらを相互に連絡する双方向
性バス20mを有する。
【0011】HC増量手段の作動を制御するための演算
ルーチン、たとえば図1に示すような演算ルーチンが、
ROM20bに記憶されており、CPU20aに呼出さ
れて演算が実行される。図1のルーチンは、一定時間毎
に、あるいは一定クランク角度毎に、割込まれる。一定
クランク毎割込みとする場合は、基準クランク角度セン
サ24の出力を基準とすることができる。
ルーチン、たとえば図1に示すような演算ルーチンが、
ROM20bに記憶されており、CPU20aに呼出さ
れて演算が実行される。図1のルーチンは、一定時間毎
に、あるいは一定クランク角度毎に、割込まれる。一定
クランク毎割込みとする場合は、基準クランク角度セン
サ24の出力を基準とすることができる。
【0012】図1のルーチンにおいて、まず、ステップ
102で、リーンNOx触媒6の触媒床温が所定温度、
たとえば400℃、以下か否かが判定される。所定温度
以下とする理由は、所定温度以上であるとHCの直接酸
化が促進されるので、HCの部分酸化とそれによって生
成された活性種の触媒細孔内へのホールドが円滑に進ま
なくなるからである。ここで、ステップ102は触媒床
温判断手段を構成する。触媒床温の判断は、吸入空気量
センサ16の出力である吸入空気量Qとクランク角度セ
ンサ22の出力である機関回転数Nとから求まる機関負
荷Q/Nと、Nと時間とから演算される機関回転速度N
Eとから、予め定めたマップを用いて触媒床温を求めて
もよいし、あるいは排気温センサ18の出力を用いても
よい。また、減速時の燃料カット時、アイドル時も触媒
床温は低下するので、燃料噴射タイミング演算における
噴射時間=0の信号、或いはスロットル弁30の開度が
所定値以下の信号により、触媒床温が所定温度以下とみ
なしてもよい。
102で、リーンNOx触媒6の触媒床温が所定温度、
たとえば400℃、以下か否かが判定される。所定温度
以下とする理由は、所定温度以上であるとHCの直接酸
化が促進されるので、HCの部分酸化とそれによって生
成された活性種の触媒細孔内へのホールドが円滑に進ま
なくなるからである。ここで、ステップ102は触媒床
温判断手段を構成する。触媒床温の判断は、吸入空気量
センサ16の出力である吸入空気量Qとクランク角度セ
ンサ22の出力である機関回転数Nとから求まる機関負
荷Q/Nと、Nと時間とから演算される機関回転速度N
Eとから、予め定めたマップを用いて触媒床温を求めて
もよいし、あるいは排気温センサ18の出力を用いても
よい。また、減速時の燃料カット時、アイドル時も触媒
床温は低下するので、燃料噴射タイミング演算における
噴射時間=0の信号、或いはスロットル弁30の開度が
所定値以下の信号により、触媒床温が所定温度以下とみ
なしてもよい。
【0013】ステップ102において、触媒床温が所定
温度以上のときは、そのままリターンし、所定温度より
低いときにのみステップ104−126へと進む。ステ
ップ104−126はHC増量手段を間欠的に作動せし
めるHC増量手段作動手段を構成する。ステップ104
−126は、HC増量手段を一定時間ONとするステッ
プ104−114と、HC増量手段を一定時間OFFと
するステップ116−126とにわかれる。
温度以上のときは、そのままリターンし、所定温度より
低いときにのみステップ104−126へと進む。ステ
ップ104−126はHC増量手段を間欠的に作動せし
めるHC増量手段作動手段を構成する。ステップ104
−126は、HC増量手段を一定時間ONとするステッ
プ104−114と、HC増量手段を一定時間OFFと
するステップ116−126とにわかれる。
【0014】ステップ104において、まずHC増量が
ONされていることを示すフラグであるHCONFLA
Gが1(1のときがHC増量ON)か否かを判定する。
HCONFLAGが0のとき、すなわち今までHC増量
手段がONになっていないときは、ステップ106に進
んで、HC増量手段をONにしてHCの増量を始める。
次いで、ステップ108に進んでHCONFLAGを1
とし、かつHC増量手段がOFFされていることを示す
フラグであるHCOFFFLAGを0(1のときがHC
増量停止ON)とおく。ステップ104にてHCONF
LAGが1と判定されたときは、そのままHC増量をホ
ールドすればよいから、ステップ106、108をスキ
ップしてステップ110に進む。
ONされていることを示すフラグであるHCONFLA
Gが1(1のときがHC増量ON)か否かを判定する。
HCONFLAGが0のとき、すなわち今までHC増量
手段がONになっていないときは、ステップ106に進
んで、HC増量手段をONにしてHCの増量を始める。
次いで、ステップ108に進んでHCONFLAGを1
とし、かつHC増量手段がOFFされていることを示す
フラグであるHCOFFFLAGを0(1のときがHC
増量停止ON)とおく。ステップ104にてHCONF
LAGが1と判定されたときは、そのままHC増量をホ
ールドすればよいから、ステップ106、108をスキ
ップしてステップ110に進む。
【0015】ステップ110ではHC増量がONされて
いる時間をカウントするHCONTIMEを1回の割込
み毎に1づつ増やしていく。これは1種のタイマであ
る。次いでステップ112で、カウントアップされた時
間HCONTIMEが、予め定めた、HC増量をON、
OFFさせるときの1回のONの時間TON(図3参
照)を越えていないか否かを判定する。ステップ112
でHCONTIMEがTONより小だと、ONの状態を
ホールドしてよいからそのままリターンし、HCONT
IMEがTON以上になると、HC増量手段をOFFに
切替えてTOFF時間だけOFFにホールドすべく、ス
テップ116へと進む。ただし、ステップ116に至る
前にステップ114にて、HCONTIMEを0にクリ
アしておく。
いる時間をカウントするHCONTIMEを1回の割込
み毎に1づつ増やしていく。これは1種のタイマであ
る。次いでステップ112で、カウントアップされた時
間HCONTIMEが、予め定めた、HC増量をON、
OFFさせるときの1回のONの時間TON(図3参
照)を越えていないか否かを判定する。ステップ112
でHCONTIMEがTONより小だと、ONの状態を
ホールドしてよいからそのままリターンし、HCONT
IMEがTON以上になると、HC増量手段をOFFに
切替えてTOFF時間だけOFFにホールドすべく、ス
テップ116へと進む。ただし、ステップ116に至る
前にステップ114にて、HCONTIMEを0にクリ
アしておく。
【0016】ステップ116において、まずHC増量が
OFFされていることを示すフラグHCOFFFALA
Gが1(1のときがHC増量OFF)か否かを判定す
る。HCOFFFLAGが0のとき、すなわち今までH
C増量手段がONになっていたときはステップ118に
進んで、HC増量手段をOFFに切替えてHCの増量を
停止する。次いで、ステップ120に進んでHCOFF
FLAGを1とし、かつHCONFLAGは0とする。
ステップ116にて、HCOFFFLAGが1と判定さ
れたときは、そのままHC増量停止をホールドすればよ
いから、ステップ118、120をスキップして、ステ
ップ122に進む。
OFFされていることを示すフラグHCOFFFALA
Gが1(1のときがHC増量OFF)か否かを判定す
る。HCOFFFLAGが0のとき、すなわち今までH
C増量手段がONになっていたときはステップ118に
進んで、HC増量手段をOFFに切替えてHCの増量を
停止する。次いで、ステップ120に進んでHCOFF
FLAGを1とし、かつHCONFLAGは0とする。
ステップ116にて、HCOFFFLAGが1と判定さ
れたときは、そのままHC増量停止をホールドすればよ
いから、ステップ118、120をスキップして、ステ
ップ122に進む。
【0017】ステップ122では、HC増量停止の時間
をカウントするHCOFFTIMEを1回の割込み毎に
1づつ増やしていく。これは1種のタイマである。次い
で、ステップ124で、カウントアップされた時間HC
OFFTIMEが、予め定めた、HC増量をON、OF
Fさせるときの1回のOFFの時間TOFF(図3参
照)を越えていないか否かを判定する。ステップ124
でHCOFFTIMEがTOFFより小だと、OFFの
状態をホールドしてよいからそのままリターンし、HC
OFFTIMEがTOFF以上になると、HC増量手段
をONに切替えて、再び増量ONを始めるべきだから、
ステップ104に戻る。ただし、ステップ104に至る
前にステップ126にて、HCOFFTIMEを0とお
いてクリアしておく。
をカウントするHCOFFTIMEを1回の割込み毎に
1づつ増やしていく。これは1種のタイマである。次い
で、ステップ124で、カウントアップされた時間HC
OFFTIMEが、予め定めた、HC増量をON、OF
Fさせるときの1回のOFFの時間TOFF(図3参
照)を越えていないか否かを判定する。ステップ124
でHCOFFTIMEがTOFFより小だと、OFFの
状態をホールドしてよいからそのままリターンし、HC
OFFTIMEがTOFF以上になると、HC増量手段
をONに切替えて、再び増量ONを始めるべきだから、
ステップ104に戻る。ただし、ステップ104に至る
前にステップ126にて、HCOFFTIMEを0とお
いてクリアしておく。
【0018】図1のルーチンの制御により、HC増量手
段作動手段(ステップ102−126)は、HC増量手
段を、触媒床温低温時に、図3に示す如く、TON時間
だけONさせ、次にTOFF時間だけOFFさせること
を、触媒床温が所定温度以上になるまで、繰返す。これ
によって、HC増量手段は、間欠的にONされる。
段作動手段(ステップ102−126)は、HC増量手
段を、触媒床温低温時に、図3に示す如く、TON時間
だけONさせ、次にTOFF時間だけOFFさせること
を、触媒床温が所定温度以上になるまで、繰返す。これ
によって、HC増量手段は、間欠的にONされる。
【0019】次に、作用を説明する。リーンNOx触媒
6は、図4に示すようなNOx浄化率特性Aを有する。
高温側(たとえば、550℃以上)では、排気中のHC
が直接酸化されて、HCの部分酸化による活性種の生成
量が抑制されるので、NOx浄化率が低下し(図4の曲
線C)、低温側(たとえば、350℃以下)では、触媒
自体の活性化が小になるので、NOx浄化率が低下する
(図4の曲線D)。すなわち、リーンNOx触媒6は或
る一定の温度領域(たとえば、350℃−550℃)で
のみ、高いNOx浄化率を示す。従来のリーンNOx触
媒のNOx浄化率制御は、高温側でのNOx浄化率低下
を少しでも軽減するために、高温側でのHC供給量を増
やすか、触媒床温を浄化率がピークを示す温度領域に制
御するか、等の方法によっていた。したがって、本発明
のように、低温時にHCを増量させて活性種を生成し、
それを触媒細孔中にホールドして、昇温時にそれを使用
しようとするものはなかった。
6は、図4に示すようなNOx浄化率特性Aを有する。
高温側(たとえば、550℃以上)では、排気中のHC
が直接酸化されて、HCの部分酸化による活性種の生成
量が抑制されるので、NOx浄化率が低下し(図4の曲
線C)、低温側(たとえば、350℃以下)では、触媒
自体の活性化が小になるので、NOx浄化率が低下する
(図4の曲線D)。すなわち、リーンNOx触媒6は或
る一定の温度領域(たとえば、350℃−550℃)で
のみ、高いNOx浄化率を示す。従来のリーンNOx触
媒のNOx浄化率制御は、高温側でのNOx浄化率低下
を少しでも軽減するために、高温側でのHC供給量を増
やすか、触媒床温を浄化率がピークを示す温度領域に制
御するか、等の方法によっていた。したがって、本発明
のように、低温時にHCを増量させて活性種を生成し、
それを触媒細孔中にホールドして、昇温時にそれを使用
しようとするものはなかった。
【0020】本発明では、触媒床温判断手段102によ
って触媒床温が判断され、触媒床温低温時にはHC増量
手段作動手段104−126が間欠的にHC増量手段
(たとえば、26、32)を作動せしめて排気中のHC
を増量する。この増量されたHCはリーンNOx触媒6
で部分酸化されて活性種となり、触媒中の多数の細孔
(5オングストローム程度の径の細孔)に保持され、そ
こに約数分間停滞する。HC増量手段作動手段104−
126により、たとえばTON=3秒間HC増量手段
(たとえば26、32)が作動され、続いてTOFF=
1分間HC増量が停止されるということを繰り返す。し
たがって、リーンNOx触媒6の細孔中には、低温時に
ほぼ連続的に、多量の活性種がホールドされている。
って触媒床温が判断され、触媒床温低温時にはHC増量
手段作動手段104−126が間欠的にHC増量手段
(たとえば、26、32)を作動せしめて排気中のHC
を増量する。この増量されたHCはリーンNOx触媒6
で部分酸化されて活性種となり、触媒中の多数の細孔
(5オングストローム程度の径の細孔)に保持され、そ
こに約数分間停滞する。HC増量手段作動手段104−
126により、たとえばTON=3秒間HC増量手段
(たとえば26、32)が作動され、続いてTOFF=
1分間HC増量が停止されるということを繰り返す。し
たがって、リーンNOx触媒6の細孔中には、低温時に
ほぼ連続的に、多量の活性種がホールドされている。
【0021】次に、触媒床温が昇温して、浄化率がピー
クの領域に入ると、それ迄細孔中にホールドされていた
活性種がNOxと効果的に反応してNOxを浄化するの
で、リーンNOx触媒のNOx浄化率が、活性種が使い
切られるまで数分間過渡的に高められる。しかも、リー
ンNOx触媒6の、昇温時のNOx浄化率D(図4参
照)が定常時や降温時のNOx浄化率A(図4参照)に
比べて高い。前記の細孔にホールドされていた活性種
は、昇温状態において使用されていくので、リーンNO
x触媒6のNOx浄化率はさらに高められることにな
る。さらに、触媒低温時は、実際の車両の運転におい
て、減速時、アイドル時等に生じ、繰返しあらわれ、そ
れからの昇温の度毎に、上記のNOx浄化率の向上が得
られるので、全体的にみて、リーンNOx触媒6のNO
x浄化率が向上されることになる。
クの領域に入ると、それ迄細孔中にホールドされていた
活性種がNOxと効果的に反応してNOxを浄化するの
で、リーンNOx触媒のNOx浄化率が、活性種が使い
切られるまで数分間過渡的に高められる。しかも、リー
ンNOx触媒6の、昇温時のNOx浄化率D(図4参
照)が定常時や降温時のNOx浄化率A(図4参照)に
比べて高い。前記の細孔にホールドされていた活性種
は、昇温状態において使用されていくので、リーンNO
x触媒6のNOx浄化率はさらに高められることにな
る。さらに、触媒低温時は、実際の車両の運転におい
て、減速時、アイドル時等に生じ、繰返しあらわれ、そ
れからの昇温の度毎に、上記のNOx浄化率の向上が得
られるので、全体的にみて、リーンNOx触媒6のNO
x浄化率が向上されることになる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば次の効果を得る。 イ.HC増量手段とHC増量手段作動手段とを設けて、
HC増量作動手段により低温時にHC増量手段を間欠的
に働らかせるようにしたので、HC増量で多量生成させ
た活性種を触媒細孔にホールドでき、触媒昇温時にNO
x浄化率を過渡的に著しく高めることができる。触媒床
温低温時は車両運転中に繰返しあらわれるので、全体的
にならしてみて、リーンNOx触媒のNOx浄化率が大
幅に向上する。 ロ.HC増量手段作動手段はHC増量手段を、一定時間
ONとしついで一定時間OFFとすることを繰返して、
間欠的に作動するので、すなわち連続的にHCを増量さ
せ続けるものではないので、HCエミッションの悪化や
HC酸化の発熱による触媒劣化等の問題を本質的に伴う
ことなく、リーンNOx触媒のNOx浄化率を高めるこ
とができる。また、リーンバーンとしてのメリット、た
とえば低燃費等もそこなわれない。 ハ.低温域でHC増量手段を働せるので、増量されたH
Cを有効にNOx浄化に利用できる。従来のように高温
域でHCを補充しても、大部分が直接酸化されてNOx
浄化に有効に結びつかないという問題が解決される。
HC増量作動手段により低温時にHC増量手段を間欠的
に働らかせるようにしたので、HC増量で多量生成させ
た活性種を触媒細孔にホールドでき、触媒昇温時にNO
x浄化率を過渡的に著しく高めることができる。触媒床
温低温時は車両運転中に繰返しあらわれるので、全体的
にならしてみて、リーンNOx触媒のNOx浄化率が大
幅に向上する。 ロ.HC増量手段作動手段はHC増量手段を、一定時間
ONとしついで一定時間OFFとすることを繰返して、
間欠的に作動するので、すなわち連続的にHCを増量さ
せ続けるものではないので、HCエミッションの悪化や
HC酸化の発熱による触媒劣化等の問題を本質的に伴う
ことなく、リーンNOx触媒のNOx浄化率を高めるこ
とができる。また、リーンバーンとしてのメリット、た
とえば低燃費等もそこなわれない。 ハ.低温域でHC増量手段を働せるので、増量されたH
Cを有効にNOx浄化に利用できる。従来のように高温
域でHCを補充しても、大部分が直接酸化されてNOx
浄化に有効に結びつかないという問題が解決される。
【図1】本発明の一実施例に係る内燃機関の排気浄化装
置のHC増量制御ルーチンのフローチャートである。
置のHC増量制御ルーチンのフローチャートである。
【図2】本発明の一実施例に係る内燃機関の排気浄化装
置の機器系統図である。
置の機器系統図である。
【図3】本発明の一実施例に係る内燃機関の排気浄化装
置におけるHC増量のON、OFF作動図である。
置におけるHC増量のON、OFF作動図である。
【図4】リーンNOx触媒のNOx浄化率対触媒床温特
性図である。
性図である。
2 内燃機関 4 排気系 6 リーンNOx触媒 8 点火栓 10 吸気系 12 燃料噴射弁 14 吸気圧センサ 16 吸入空気量センサ 18 排気温センサ 20 制御装置 22 クランク角度センサ 24 基準クランク角度センサ 26 HC源 28 EGR弁 30 スロットル弁 32 HC制御弁
Claims (1)
- 【請求項1】 排気系にリーンNOx触媒を備えた内燃
機関と、 前記リーンNOx触媒に流入する排気ガス中のHC量を
増加させることの可能なHC増量手段と、 前記リーンNOx触媒の触媒床温を判断する触媒床温判
断手段と、 前記触媒床温判断手段が触媒床温が低温状態にあると判
断したとき前記HC増量手段を、一定時間ONとしつい
で一定時間OFFとすることを繰返して、間欠的に作動
させるHC増量手段作動手段と、 から成る内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3072057A JP2887933B2 (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US07/848,386 US5209061A (en) | 1991-03-13 | 1992-03-09 | Exhaust gas purification system for an internal combustion engine |
EP92302007A EP0503882B1 (en) | 1991-03-13 | 1992-03-10 | Exhaust gas purification system for an internal combustion engine |
DE69200423T DE69200423T2 (de) | 1991-03-13 | 1992-03-10 | Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3072057A JP2887933B2 (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04284117A JPH04284117A (ja) | 1992-10-08 |
JP2887933B2 true JP2887933B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=13478378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3072057A Expired - Fee Related JP2887933B2 (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5209061A (ja) |
EP (1) | EP0503882B1 (ja) |
JP (1) | JP2887933B2 (ja) |
DE (1) | DE69200423T2 (ja) |
Families Citing this family (110)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU650794B2 (en) * | 1991-10-03 | 1994-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Device for purifying exhaust of internal combustion engine |
EP0597106B1 (en) * | 1991-10-14 | 1997-04-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust and purification device for internal combustion engines |
JP2783074B2 (ja) * | 1991-10-29 | 1998-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
WO1993012863A1 (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control device in internal combustion engine |
DE69326417T2 (de) * | 1992-06-12 | 2000-04-13 | Toyota Jidosha K.K., Toyota | Abgasemissionssteuerungssystem für verbrennungsmotoren |
US5437153A (en) * | 1992-06-12 | 1995-08-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust purification device of internal combustion engine |
JP2605586B2 (ja) * | 1992-07-24 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2605553B2 (ja) * | 1992-08-04 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2692530B2 (ja) * | 1992-09-02 | 1997-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2605556B2 (ja) * | 1992-10-13 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
EP0636770B1 (en) * | 1993-01-19 | 1999-09-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas cleaning device for an internal combustion engine |
FR2701568B1 (fr) * | 1993-02-10 | 1995-05-05 | Siemens Automotive Sa | Procédé et dispositif de mesure numérique d'une tension variant dans une plage de tension prédéterminée et leurs utilisations. |
JP2760251B2 (ja) * | 1993-03-12 | 1998-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
JP3272465B2 (ja) * | 1993-03-31 | 2002-04-08 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス浄化装置 |
DE4310961C1 (de) * | 1993-04-03 | 1994-03-10 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zum selektiven katalytischen Reduzieren der Stickoxide im Abgas einer Brennkraftmaschine |
JP2605579B2 (ja) * | 1993-05-31 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
DE4497012B4 (de) * | 1993-09-21 | 2006-03-30 | Orbital Engine Co. (Australia) Pty. Ltd., Balcatta | Verbesserungen bezüglich der katalytischen Behandlung von Brennkraftmaschinen-Abgas |
JPH0797957A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-11 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関における排ガス浄化装置 |
KR0150432B1 (ko) * | 1994-05-10 | 1998-10-01 | 나까무라 유이찌 | 내연엔진의 제어장치 및 제어방법 |
DE4425018C1 (de) * | 1994-07-15 | 1995-06-29 | Daimler Benz Ag | Abgasreinigungssystem |
US5611198A (en) * | 1994-08-16 | 1997-03-18 | Caterpillar Inc. | Series combination catalytic converter |
US5522218A (en) * | 1994-08-23 | 1996-06-04 | Caterpillar Inc. | Combustion exhaust purification system and method |
DE4436397B4 (de) * | 1994-10-12 | 2006-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen |
DE4436415A1 (de) | 1994-10-12 | 1996-04-18 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen einer selbstzündenden Brennkraftmaschine |
US5609022A (en) * | 1994-10-31 | 1997-03-11 | General Motors Corporation | Method of reducing NOx emissions from lean-burn combustion engines |
JP3440654B2 (ja) * | 1994-11-25 | 2003-08-25 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
US6080377A (en) * | 1995-04-27 | 2000-06-27 | Engelhard Corporation | Method of abating NOx and a catalytic material therefor |
US6471924B1 (en) | 1995-07-12 | 2002-10-29 | Engelhard Corporation | Method and apparatus for NOx abatement in lean gaseous streams |
JPH09177640A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-07-11 | Caterpillar Inc | 高サック容積を有する燃料噴射器による燃焼排気ガス清浄化システムとその方法 |
DE19604318A1 (de) * | 1996-02-07 | 1997-08-14 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Verfahren zur Regenerierung eines NO¶x¶-Speicherkatalysators |
US5792436A (en) * | 1996-05-13 | 1998-08-11 | Engelhard Corporation | Method for using a regenerable catalyzed trap |
DE19625447B4 (de) * | 1996-06-26 | 2006-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Rohrverdampfer für Zusatzkraftstoff ins Abgas |
DE19629163C1 (de) * | 1996-07-19 | 1997-10-09 | Daimler Benz Ag | Verfahren und Vorrichtung zum stickoxidemissionsarmen Betrieb eines Verbrennungsmotors |
JP3465490B2 (ja) * | 1996-09-09 | 2003-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3787913B2 (ja) * | 1996-09-17 | 2006-06-21 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
JP3426451B2 (ja) * | 1996-10-23 | 2003-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
US6063350A (en) * | 1997-04-02 | 2000-05-16 | Clean Diesel Technologies, Inc. | Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction |
US5976475A (en) * | 1997-04-02 | 1999-11-02 | Clean Diesel Technologies, Inc. | Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction |
US5924280A (en) * | 1997-04-04 | 1999-07-20 | Clean Diesel Technologies, Inc. | Reducing NOx emissions from an engine while maximizing fuel economy |
DE19727268C1 (de) * | 1997-06-26 | 1999-01-14 | Siemens Ag | Verfahren zur Überwachung der Reduktionsmitteldosierung bei einem SCR-Katalysator |
JP3442621B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2003-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
DE19749400C2 (de) * | 1997-11-07 | 2001-11-29 | Siemens Ag | Verfahren zur Verringerung des NOX-Gehaltes im Abgas einer Dieselbrennkraftmaschine |
US6021638A (en) | 1997-11-24 | 2000-02-08 | Engelhard Corporation | Engine management strategy to improve the ability of a catalyst to withstand severe operating enviroments |
JPH11294142A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-26 | Toyota Motor Corp | NOx浄化装置 |
FR2778205B1 (fr) | 1998-04-29 | 2000-06-23 | Inst Francais Du Petrole | Procede d'injection controlee d'hydrocarbures dans une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne |
US6279603B1 (en) * | 1998-10-01 | 2001-08-28 | Ambac International | Fluid-cooled injector |
JP2000257419A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-19 | Toyota Motor Corp | 排気浄化方法及び装置 |
DE19910503C1 (de) * | 1999-03-10 | 2000-07-06 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur periodischen Desulfatisierung eines Stickoxid- oder Schwefeloxid-Speichers mit Fett/Mager-Motorzylinderaufteilung |
JP3607976B2 (ja) * | 1999-03-29 | 2005-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6497848B1 (en) | 1999-04-02 | 2002-12-24 | Engelhard Corporation | Catalytic trap with potassium component and method of using the same |
US6594989B1 (en) | 2000-03-17 | 2003-07-22 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for enhancing fuel economy of a lean burn internal combustion engine |
US6499293B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-12-31 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing NOx tailpipe emissions of a lean-burn internal combustion engine |
US6843051B1 (en) | 2000-03-17 | 2005-01-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for controlling lean-burn engine to purge trap of stored NOx |
US6327847B1 (en) | 2000-03-17 | 2001-12-11 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved performance of a vehicle |
US6477832B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-11-12 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved performance of a vehicle having an internal combustion engine |
US6708483B1 (en) | 2000-03-17 | 2004-03-23 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact |
US6374597B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-04-23 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent |
US6860100B1 (en) | 2000-03-17 | 2005-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Degradation detection method for an engine having a NOx sensor |
US6434930B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-08-20 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling lean operation of an internal combustion engine |
US6481199B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-11-19 | Ford Global Technologies, Inc. | Control for improved vehicle performance |
US6360530B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-03-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions |
US6487850B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-12-03 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved engine control |
US6438944B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-08-27 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for optimizing purge fuel for purging emissions control device |
US6629453B1 (en) | 2000-03-17 | 2003-10-07 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for measuring the performance of an emissions control device |
US6487849B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-12-03 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling lean-burn engine based upon predicted performance impact and trap efficiency |
US6539704B1 (en) | 2000-03-17 | 2003-04-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved vehicle performance |
US6308697B1 (en) | 2000-03-17 | 2001-10-30 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved air-fuel ratio control in engines |
US6360529B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-03-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for enabling lean engine operation upon engine start-up |
US6810659B1 (en) | 2000-03-17 | 2004-11-02 | Ford Global Technologies, Llc | Method for determining emission control system operability |
US6308515B1 (en) | 2000-03-17 | 2001-10-30 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for accessing ability of lean NOx trap to store exhaust gas constituent |
US6427437B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-08-06 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved performance of an engine emission control system |
US6370868B1 (en) | 2000-04-04 | 2002-04-16 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for purge cycle management of a lean NOx trap |
US6389803B1 (en) | 2000-08-02 | 2002-05-21 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control for improved vehicle performance |
US6691507B1 (en) | 2000-10-16 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop temperature control for an emission control device |
US6449945B1 (en) | 2001-04-18 | 2002-09-17 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control system |
US6487853B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-03 | Ford Global Technologies. Inc. | Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor |
US6502387B1 (en) | 2001-06-19 | 2003-01-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device |
US6467259B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-22 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for operating dual-exhaust engine |
US6539706B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry |
US6463733B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device |
US6694244B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device |
US6453666B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-09-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean |
US6650991B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control |
US6546718B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device |
US6615577B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-09-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device |
US6691020B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device |
US6490860B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device |
US6553754B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity |
US6604504B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-08-12 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine |
US6421599B1 (en) * | 2001-08-09 | 2002-07-16 | Ford Global Technologies, Inc. | Control strategy for an internal combustion engine in a hybrid vehicle |
US6725830B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-04-27 | Ford Global Technologies, Llc | Method for split ignition timing for idle speed control of an engine |
US6769398B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-08-03 | Ford Global Technologies, Llc | Idle speed control for lean burn engine with variable-displacement-like characteristic |
US6736120B2 (en) * | 2002-06-04 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors |
US7111450B2 (en) * | 2002-06-04 | 2006-09-26 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling the temperature of an emission control device |
US7032572B2 (en) * | 2002-06-04 | 2006-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling an engine to obtain rapid catalyst heating |
US6925982B2 (en) | 2002-06-04 | 2005-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Overall scheduling of a lean burn engine system |
US6868827B2 (en) * | 2002-06-04 | 2005-03-22 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device |
US6715462B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-04-06 | Ford Global Technologies, Llc | Method to control fuel vapor purging |
US7168239B2 (en) * | 2002-06-04 | 2007-01-30 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for rapid heating of an emission control device |
US6735938B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method to control transitions between modes of operation of an engine |
US6736121B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for air-fuel ratio sensor diagnosis |
US6568177B1 (en) | 2002-06-04 | 2003-05-27 | Ford Global Technologies, Llc | Method for rapid catalyst heating |
US6745747B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-06-08 | Ford Global Technologies, Llc | Method for air-fuel ratio control of a lean burn engine |
US6758185B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-07-06 | Ford Global Technologies, Llc | Method to improve fuel economy in lean burn engines with variable-displacement-like characteristics |
US6862879B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment system |
US6895747B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-05-24 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
US6834498B2 (en) | 2002-11-21 | 2004-12-28 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
JP2004225579A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Isuzu Motors Ltd | 排気ガス浄化システム |
JP4095979B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
BRPI1010835B8 (pt) * | 2010-12-20 | 2021-01-12 | Toyota Motor Co Ltd | sistema de purificação de exaustão de motor de combustão interna |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5225884B2 (ja) * | 1971-12-29 | 1977-07-11 | ||
JPS5440691B2 (ja) * | 1972-05-31 | 1979-12-05 | ||
JPS5610459B2 (ja) * | 1973-03-13 | 1981-03-07 | ||
US4165610A (en) * | 1976-12-10 | 1979-08-28 | Nissan Motor Company, Limited | Internal combustion engine with variable cylinder disablement control |
US4297328A (en) * | 1979-09-28 | 1981-10-27 | Union Carbide Corporation | Three-way catalytic process for gaseous streams |
JPS5786536A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-29 | Toyota Motor Corp | Reproduction method of particle catcher and fuel supplier for diesel engine |
US4403473A (en) * | 1981-06-22 | 1983-09-13 | Caterpillar Tractor Co. | Ammonia/fuel ratio control system for reducing nitrogen oxide emissions |
JPS60153474A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気浄化装置 |
DE3713169A1 (de) * | 1987-04-17 | 1988-11-03 | Bayer Ag | Verfahren und vorrichtung zur reduktion von stickoxiden |
DE3830045C2 (de) * | 1988-09-03 | 1993-09-30 | Bayer Ag | Verfahren zur Reduktion von in Abgasen enthaltenen Stickoxiden mittels eines zeolithhaltigen Katalysators |
JP3150679B2 (ja) * | 1989-07-20 | 2001-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH03164549A (ja) * | 1989-11-22 | 1991-07-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | 2サイクルエンジンのエンジン制御装置 |
JP2850547B2 (ja) * | 1990-02-09 | 1999-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
1991
- 1991-03-13 JP JP3072057A patent/JP2887933B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-09 US US07/848,386 patent/US5209061A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-10 DE DE69200423T patent/DE69200423T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-10 EP EP92302007A patent/EP0503882B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0503882A1 (en) | 1992-09-16 |
DE69200423D1 (de) | 1994-10-27 |
DE69200423T2 (de) | 1995-02-09 |
JPH04284117A (ja) | 1992-10-08 |
US5209061A (en) | 1993-05-11 |
EP0503882B1 (en) | 1994-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2887933B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US5661971A (en) | Method for reducing pollutants in the exhaust gas of a multi-cylinder internal combustion engine | |
JP3067685B2 (ja) | 火花点火式筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置 | |
US6148612A (en) | Engine exhaust gas control system having NOx catalyst | |
JPH11107861A (ja) | 内燃機関 | |
KR20000058077A (ko) | 기통내 분사형 내연 기관 | |
JP3092569B2 (ja) | 圧縮着火式内燃機関 | |
JPH11153049A (ja) | 圧縮着火式内燃機関 | |
US5560202A (en) | Exhaust gas cleaner system for an internal combustion engine with catalytic converter supplied with secondary air | |
US6604504B2 (en) | Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine | |
JP3402200B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
EP1079084B1 (en) | Internal combustion engine | |
JP4131151B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2000314338A (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JP3675198B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2884798B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3427881B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2773341B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2924249B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3580188B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2669093B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2669092B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2687654B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3835071B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007285279A (ja) | 内燃機関のトルク変動防止制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |