JP2884249B2 - 可変速ヒートポンプ及び空調機の快感と効率との最適制御法 - Google Patents
可変速ヒートポンプ及び空調機の快感と効率との最適制御法Info
- Publication number
- JP2884249B2 JP2884249B2 JP1507331A JP50733189A JP2884249B2 JP 2884249 B2 JP2884249 B2 JP 2884249B2 JP 1507331 A JP1507331 A JP 1507331A JP 50733189 A JP50733189 A JP 50733189A JP 2884249 B2 JP2884249 B2 JP 2884249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pleasure
- function
- value
- data
- parameters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1917—Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/20—Humidity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/30—Velocity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/50—Air quality properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/50—Air quality properties
- F24F2110/65—Concentration of specific substances or contaminants
- F24F2110/70—Carbon dioxide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/025—Compressor control by controlling speed
- F25B2600/0253—Compressor control by controlling speed with variable speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/11—Fan speed control
- F25B2600/112—Fan speed control of evaporator fans
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、可変速ヒートポンプ及び空調機の快感と効
率との最適制御法に関わる。
率との最適制御法に関わる。
発明の背景 今日まで、住宅用冷暖房装置は主として温度感知サー
モスタツトによつて制御されて来た。近年、幾つかの製
造業者は彼等の制御に湿度感知を取り入れた。湿度制御
は、統合的快感制御戦略に於いてよりもむしろ、“除湿
サイクル”に於いて又は“湿度リセツト”(温度設定点
の調節)に於いて最も頻繁に実施された。HVAC工業に於
ける関心はより一層優れた快感を提供することに益々集
中しており、他の環境パラメータ(相対気流速度、平均
輻射温度、CO2濃度、空気汚染物質等)と同様、湿度の
継続的制御に対する必要性は一層高まつている。
モスタツトによつて制御されて来た。近年、幾つかの製
造業者は彼等の制御に湿度感知を取り入れた。湿度制御
は、統合的快感制御戦略に於いてよりもむしろ、“除湿
サイクル”に於いて又は“湿度リセツト”(温度設定点
の調節)に於いて最も頻繁に実施された。HVAC工業に於
ける関心はより一層優れた快感を提供することに益々集
中しており、他の環境パラメータ(相対気流速度、平均
輻射温度、CO2濃度、空気汚染物質等)と同様、湿度の
継続的制御に対する必要性は一層高まつている。
ACインバータ技術の出現は、住宅用ヒートポンプ及び
空調機に比較的低価格の可変速の圧縮機、フアン、送風
機を導入させた。ヒートポンプ及び空調機のみならず普
通の暖房のみのシステムに於いても、可変容量運転が可
能になつて来ている。可変容量運転は、装置の制御法に
関する大きな柔軟性を与える。従つて目標は、適切な快
感を維持するばかりでなく最もエネルギー効率が良くな
るような手法にてそのようにすることである。
空調機に比較的低価格の可変速の圧縮機、フアン、送風
機を導入させた。ヒートポンプ及び空調機のみならず普
通の暖房のみのシステムに於いても、可変容量運転が可
能になつて来ている。可変容量運転は、装置の制御法に
関する大きな柔軟性を与える。従つて目標は、適切な快
感を維持するばかりでなく最もエネルギー効率が良くな
るような手法にてそのようにすることである。
上述の熱パラメータを制御することが望まれるばかり
でなく室内空気の質の制御にも益々重点が置かれるよう
になつたので、CO2、VOC、微粒子などのような空気汚染
物質の制御も必要となつている。この一層進んだ水準の
制御のためには、従来通りの単一変化制御戦略は適切で
はない。そこで、一層精巧な手法が必要とされる。
でなく室内空気の質の制御にも益々重点が置かれるよう
になつたので、CO2、VOC、微粒子などのような空気汚染
物質の制御も必要となつている。この一層進んだ水準の
制御のためには、従来通りの単一変化制御戦略は適切で
はない。そこで、一層精巧な手法が必要とされる。
発明の概要 マイクロコンピユータに基礎を置く形式のサーモスタ
ツトが出現したので、制御プログラムを実行すべくマイ
クロコンピユータに組合わされているメモリを利用する
ことによつて一層精巧な制御機能が可能となつている。
ツトが出現したので、制御プログラムを実行すべくマイ
クロコンピユータに組合わされているメモリを利用する
ことによつて一層精巧な制御機能が可能となつている。
本発明の主たる目的は、人の熱的快感が維持され且つ
プラント(空間調和装置)効率が最大となるようにして
ヒートポンプ又は空調機の少くも圧縮機速度、室内フア
ン速度、蒸発器過熱を制御するための新しい改良された
方法を提供することである。
プラント(空間調和装置)効率が最大となるようにして
ヒートポンプ又は空調機の少くも圧縮機速度、室内フア
ン速度、蒸発器過熱を制御するための新しい改良された
方法を提供することである。
感知器手段とマイクロコンピユータ手段とメモリ手段
とアクチユエータ手段とが、マイクロコンピユータに基
礎を置くサーモスタツドに、空間内の必要な温度条件及
び空気乾き度条件を測定し、これらの測定値と使用者の
入力とから快感設定点を構成し、快感指標を構成し、空
調プラント効率を決定し、制御されるシステムパラメー
タに変更すべく計測された快感パラメータの感度を確認
し、最大効率運転を確保しつつ計測された快感指標と望
みの快感レベルとの間のいかなる誤差をも除去するに必
要とされる空調パラメータの変化を計算し、これらのシ
ステム運転パラメータを空調装置への制御信号として出
力することを許容する。制御プログラムは、希望するレ
ベルの快感を与える一方で最大のプラント効率を確実に
する。
とアクチユエータ手段とが、マイクロコンピユータに基
礎を置くサーモスタツドに、空間内の必要な温度条件及
び空気乾き度条件を測定し、これらの測定値と使用者の
入力とから快感設定点を構成し、快感指標を構成し、空
調プラント効率を決定し、制御されるシステムパラメー
タに変更すべく計測された快感パラメータの感度を確認
し、最大効率運転を確保しつつ計測された快感指標と望
みの快感レベルとの間のいかなる誤差をも除去するに必
要とされる空調パラメータの変化を計算し、これらのシ
ステム運転パラメータを空調装置への制御信号として出
力することを許容する。制御プログラムは、希望するレ
ベルの快感を与える一方で最大のプラント効率を確実に
する。
この戦略は最適制御をもたらすので、圧縮機速度と送
風機速度と蒸発器過熱とに関するこれ以外の選択はエネ
ルギー消費を増やすかもしくは快感を低下させる結果と
なろう。
風機速度と蒸発器過熱とに関するこれ以外の選択はエネ
ルギー消費を増やすかもしくは快感を低下させる結果と
なろう。
典型的な可変容量システムに於いては、調整される空
間の空気温度に基づいて圧縮機速度が制御され、一方、
送風機速度は圧縮機速度に基づいて制御され、また、蒸
発器過熱は一般に何等かの任意のプリセツト値によつて
制御される。希望の温度は維持されるであろうけれど
も、空間内の条件次第では湿度や気流速度等のような他
の変数が受入れ難い快感をもたらすかも知れない。この
快感の偏差が、エネルギー消費を増加させる結果(例え
ば、過剰な除湿)をもたらすことも有り得る。
間の空気温度に基づいて圧縮機速度が制御され、一方、
送風機速度は圧縮機速度に基づいて制御され、また、蒸
発器過熱は一般に何等かの任意のプリセツト値によつて
制御される。希望の温度は維持されるであろうけれど
も、空間内の条件次第では湿度や気流速度等のような他
の変数が受入れ難い快感をもたらすかも知れない。この
快感の偏差が、エネルギー消費を増加させる結果(例え
ば、過剰な除湿)をもたらすことも有り得る。
乾球温度制御に加えて、制御装置に湿度計測を組合わ
せることにより、潜在的効果を補償することも可能であ
る。この補償は、乾球設定点(湿度リセツト)をインク
リメンタルに調節することによつても、また、乾球制御
と湿度制御とを定期的に切替えることによつてもなされ
得る。これらのアプローチ及び現存する他のアプローチ
に伴う問題点は、厳密な快感制御を維持し且つ効率を最
大にするような操作量又は制御変数(圧縮機速度、送風
機速度、蒸発器過熱)の値を独立に指定するための機構
が存在しないことである。本発明は、この目的を達成す
るための手段を提供する。
せることにより、潜在的効果を補償することも可能であ
る。この補償は、乾球設定点(湿度リセツト)をインク
リメンタルに調節することによつても、また、乾球制御
と湿度制御とを定期的に切替えることによつてもなされ
得る。これらのアプローチ及び現存する他のアプローチ
に伴う問題点は、厳密な快感制御を維持し且つ効率を最
大にするような操作量又は制御変数(圧縮機速度、送風
機速度、蒸発器過熱)の値を独立に指定するための機構
が存在しないことである。本発明は、この目的を達成す
るための手段を提供する。
本発明の制御システムは;実時間クロツク手段とメモ
リ手段とを含むマイクロコンピユータ手段と、望みの快
感レベルを指定するためのデータ入力手段と、空調シス
テムのエネルギー効率及び要所の温度と快感指標とを含
む全てのパラメータを計測するための複式感知器手段
と、制御変数信号を出力するためのアクチユエータ手段
と、快感を表現する単一の指標を構成するための計算手
段と、プラント効率を最大とし且つ前記快感指標を快感
設定点に等しくする複合的出力を出すための制御手段と
を含み、且つ、前記マイクロコンピユータ手段と前記メ
モリ手段とが多様な感知データの制御手段を提供するメ
モリ手段である最適快感制御プログラム手段を含む、よ
うにした快感制御手段;を提供する。
リ手段とを含むマイクロコンピユータ手段と、望みの快
感レベルを指定するためのデータ入力手段と、空調シス
テムのエネルギー効率及び要所の温度と快感指標とを含
む全てのパラメータを計測するための複式感知器手段
と、制御変数信号を出力するためのアクチユエータ手段
と、快感を表現する単一の指標を構成するための計算手
段と、プラント効率を最大とし且つ前記快感指標を快感
設定点に等しくする複合的出力を出すための制御手段と
を含み、且つ、前記マイクロコンピユータ手段と前記メ
モリ手段とが多様な感知データの制御手段を提供するメ
モリ手段である最適快感制御プログラム手段を含む、よ
うにした快感制御手段;を提供する。
本発明に関する上記及び他の目的、特徴、利点は、添
付図面と請求の範囲とに組合わせられている以下の詳細
な説明から一層明らかとなろう。
付図面と請求の範囲とに組合わせられている以下の詳細
な説明から一層明らかとなろう。
図面の説明 第1〜4図は、潜在的能力と顕在的能力と動作係数
(COP)との変化を、特定のヒートポンプ装置の圧縮機
速度と送風機速度と蒸発器過熱との関数として示すグラ
フ、 第5図は、本発明による最適制御システムの実施例を
示すブロツク図、 第6図は、本装置の基本的動作を示す流れ図であり、 第7〜9図は、特定の用途に於ける本装置の性能を示
す。
(COP)との変化を、特定のヒートポンプ装置の圧縮機
速度と送風機速度と蒸発器過熱との関数として示すグラ
フ、 第5図は、本発明による最適制御システムの実施例を
示すブロツク図、 第6図は、本装置の基本的動作を示す流れ図であり、 第7〜9図は、特定の用途に於ける本装置の性能を示
す。
好ましい実施例の説明 第1図ないし第4図には特定の空気調和機(この例で
はヒートポンプ)の性能が示されており、顕在的能力、
潜在的能力、動作係数(COP)の各項目が、操作量であ
る圧縮機速度と室内気流と蒸発器過熱との関数として示
されている。
はヒートポンプ)の性能が示されており、顕在的能力、
潜在的能力、動作係数(COP)の各項目が、操作量であ
る圧縮機速度と室内気流と蒸発器過熱との関数として示
されている。
第1図は、蒸発器過熱の関数としての潜在的冷却能力
の変化を、最小の圧縮機速度と4つの室内気流とに対し
て示している。この図は、普通の運転条件のもとで、室
内気流の全速に於いては潜在的冷却が存在しないことを
示している。室内気流を低下させるか又は(膨張弁を絞
ることにより)蒸発器過熱を増加させることによつて、
潜在的能力は劇的に増やされ得る。これらの操作は双方
とも、蒸発温度を低下させる。第2図及び第3図はそれ
ぞれ、潜在的冷却能力の変化と全冷却能力の変化とを、
室内気流と圧縮機速度とのレンジに対して示している。
蒸発器過熱は10℃(50゜F)固定である。第4図は、室
内気流と圧縮機速度とに対するCOPの変化を示してい
る。最高のCOPが常に気流の全速に於いて生ずるわけで
はないことが注目されてよい。これは、可変速室内送風
機の動力消費特性によるものであろう。
の変化を、最小の圧縮機速度と4つの室内気流とに対し
て示している。この図は、普通の運転条件のもとで、室
内気流の全速に於いては潜在的冷却が存在しないことを
示している。室内気流を低下させるか又は(膨張弁を絞
ることにより)蒸発器過熱を増加させることによつて、
潜在的能力は劇的に増やされ得る。これらの操作は双方
とも、蒸発温度を低下させる。第2図及び第3図はそれ
ぞれ、潜在的冷却能力の変化と全冷却能力の変化とを、
室内気流と圧縮機速度とのレンジに対して示している。
蒸発器過熱は10℃(50゜F)固定である。第4図は、室
内気流と圧縮機速度とに対するCOPの変化を示してい
る。最高のCOPが常に気流の全速に於いて生ずるわけで
はないことが注目されてよい。これは、可変速室内送風
機の動力消費特性によるものであろう。
操作量と快感とCOPとの間には複雑な関係がある。空
調装置が最少の動力を消費する(すなわち最大COP)と
同時に望みのレベルの快感を提供するような、操作量の
ただ1つの組合わせが存在する。以下の説明に於いて、
この最適運転入力を達成すべく操作量又は制御変数の最
適値を体系的に決定するための制御手段が開示される。
調装置が最少の動力を消費する(すなわち最大COP)と
同時に望みのレベルの快感を提供するような、操作量の
ただ1つの組合わせが存在する。以下の説明に於いて、
この最適運転入力を達成すべく操作量又は制御変数の最
適値を体系的に決定するための制御手段が開示される。
ここに、本発明の最適快感制御システムの提示実施例
が第5図を参照しつつ説明される。第5図に示されてい
るように、それぞれ快感感知素子及び動力消費感知素子
として、複式温度感知手段、湿度感知手段、及びその他
同種のもの(例えば、平均放射温度計、CO2感知手段、
微粒子感知手段、VOC感知手段)が設けられる。快感感
知素子は調整空間内の適切な位置に設けられる。動力変
換素子と付加的な温度感知素子とが、空調設備(すなわ
ち、ヒートポンプ、空調機等)内の適切な位置に設けら
れる。快感設定点を設定するためのデータ入力手段が設
けられる。
が第5図を参照しつつ説明される。第5図に示されてい
るように、それぞれ快感感知素子及び動力消費感知素子
として、複式温度感知手段、湿度感知手段、及びその他
同種のもの(例えば、平均放射温度計、CO2感知手段、
微粒子感知手段、VOC感知手段)が設けられる。快感感
知素子は調整空間内の適切な位置に設けられる。動力変
換素子と付加的な温度感知素子とが、空調設備(すなわ
ち、ヒートポンプ、空調機等)内の適切な位置に設けら
れる。快感設定点を設定するためのデータ入力手段が設
けられる。
快感感知素子とデータ入力手段とからのアナログ出力
は、A/Dコンバータによつてそれぞれのデイジタル信号
へと変換される。データ入力はデイジタル信号であつて
もよく、それならばA/D変換を必要としない。これらの
デイジタル信号はマイクロコンピユータへと供給され
る。マイクロコンピユータに於いて、前記快感指標計算
手段は、乾球温度設定点と湿度感度調節と気流速度感度
調節とを使用して快感設定点を算出する。
は、A/Dコンバータによつてそれぞれのデイジタル信号
へと変換される。データ入力はデイジタル信号であつて
もよく、それならばA/D変換を必要としない。これらの
デイジタル信号はマイクロコンピユータへと供給され
る。マイクロコンピユータに於いて、前記快感指標計算
手段は、乾球温度設定点と湿度感度調節と気流速度感度
調節とを使用して快感設定点を算出する。
快感指標計算手段は、その瞬間の快感指標を計算する
ために快感感知素子からの出力にも感応する。快感指標
計算手段の出力は、その瞬間の快感指標それ自身と快感
設定点との差異である。システム導関数計算手段は、快
感指標と設備効率との間の関係を確立するため、快感指
標計算手段からの出力と動力変換素子からの出力と温度
感知手段からの出力とに感応して制御変数に変える。シ
ステム導関数計算手段は、制御変数計算手段の出力にも
感応する。制御変数計算更新手段は、各操作量の値を計
算すべく、システム導関数計算手段の出力と快感指標計
算手段の出力とに感応する。制御変数出力手段は、実際
の制御変数指令信号を得るため、システム導関数計算手
段及び制御変数更新計算手段の出力に感応する。制御変
数指令信号は、D/Aコンバータによつてアナログ出力に
変換される。各アナログ出力は空調装置内の適切なアク
チユエータへと供給される。
ために快感感知素子からの出力にも感応する。快感指標
計算手段の出力は、その瞬間の快感指標それ自身と快感
設定点との差異である。システム導関数計算手段は、快
感指標と設備効率との間の関係を確立するため、快感指
標計算手段からの出力と動力変換素子からの出力と温度
感知手段からの出力とに感応して制御変数に変える。シ
ステム導関数計算手段は、制御変数計算手段の出力にも
感応する。制御変数計算更新手段は、各操作量の値を計
算すべく、システム導関数計算手段の出力と快感指標計
算手段の出力とに感応する。制御変数出力手段は、実際
の制御変数指令信号を得るため、システム導関数計算手
段及び制御変数更新計算手段の出力に感応する。制御変
数指令信号は、D/Aコンバータによつてアナログ出力に
変換される。各アナログ出力は空調装置内の適切なアク
チユエータへと供給される。
以下の論文に於いて、快感指標計算手段とシステム導
関数計算手段と制御変数更新計算手段とについての更に
詳細な説明がなされる。
関数計算手段と制御変数更新計算手段とについての更に
詳細な説明がなされる。
一般に快感は、空気汚染物質のような非熱的因子をも
含む調整空間の多くの物理的特性の関数である。この発
明は快感を定義する関数関係に依拠するものではないけ
れども、指示実施例は快感の規準としてフアンガー(Fa
nger)の予想平均票決、すなわちPMVを利用する(注
1)。
含む調整空間の多くの物理的特性の関数である。この発
明は快感を定義する関数関係に依拠するものではないけ
れども、指示実施例は快感の規準としてフアンガー(Fa
nger)の予想平均票決、すなわちPMVを利用する(注
1)。
このPMVは、人体に課されるエネルギーの平衡に基礎
を置く、PMVは人の熱的快感を反映する。結果的にPMVを
0とするような諸条件は、与えられた母集団の95%にと
つて快適であると考えられる。この発明に於いては、快
感指標(CI)では、感知された温度と湿度と気流速度と
の非線形関数の形をとるのが専らである。そして、快感
指標は CI=CI(T,W,V) (1) により与えられる。ここに T=感知された温度 W=湿度 V=気流速度 である。
を置く、PMVは人の熱的快感を反映する。結果的にPMVを
0とするような諸条件は、与えられた母集団の95%にと
つて快適であると考えられる。この発明に於いては、快
感指標(CI)では、感知された温度と湿度と気流速度と
の非線形関数の形をとるのが専らである。そして、快感
指標は CI=CI(T,W,V) (1) により与えられる。ここに T=感知された温度 W=湿度 V=気流速度 である。
この時点で、快感制約関係の選択は全く任意であるこ
とが強調されるべきである。温度、湿度、気流速度等の
項目と結合しているいかなる関数でもよく、CO2濃度、
微粒子、他の空気汚染物質などが好適である。
とが強調されるべきである。温度、湿度、気流速度等の
項目と結合しているいかなる関数でもよく、CO2濃度、
微粒子、他の空気汚染物質などが好適である。
快感設定点は、代表的在室者により容易に指定され得
るようなパラメータではない。従つて、使用者により容
易に指定され得るパラメータから快感設定点を組立てる
機構が必要とされる。これを達成する方法は色々ある。
本発明の提示実施例に於いては使用者が望みの乾球温度
を設定し、快感指標計算ユニツトは、快感指標関係に現
れる他の全てのパラメータのデフォルト値を仮定する。
前記ユニツトはその後、望みの快感設定点を計算する。
仮定されたデフォルト値は一般に大多数の者の快感要求
を満足させないであろうと思われるので、快感指標関係
に現れる他の全てのパラメータの各々を調整するための
手段が設けられる。提示実施例に於けるこれらの手段
は、湿度及び気流速度などの仮定されたデフォルト値を
インクリメンタルに調整するための機構によつて提供さ
れる。従つて、快感設定点(CIset)は CIset=CI(Tset,Wdef×ΔW,Vdef+ΔV) (2) により与えられる。ここに Tset=乾球温度設定点 Wdef=デフォルト湿度 ΔW=インクリメンタル湿度調整 Vdef=デフォルト気流速度 ΔV=インクリメンタル気流速度調整 である。
るようなパラメータではない。従つて、使用者により容
易に指定され得るパラメータから快感設定点を組立てる
機構が必要とされる。これを達成する方法は色々ある。
本発明の提示実施例に於いては使用者が望みの乾球温度
を設定し、快感指標計算ユニツトは、快感指標関係に現
れる他の全てのパラメータのデフォルト値を仮定する。
前記ユニツトはその後、望みの快感設定点を計算する。
仮定されたデフォルト値は一般に大多数の者の快感要求
を満足させないであろうと思われるので、快感指標関係
に現れる他の全てのパラメータの各々を調整するための
手段が設けられる。提示実施例に於けるこれらの手段
は、湿度及び気流速度などの仮定されたデフォルト値を
インクリメンタルに調整するための機構によつて提供さ
れる。従つて、快感設定点(CIset)は CIset=CI(Tset,Wdef×ΔW,Vdef+ΔV) (2) により与えられる。ここに Tset=乾球温度設定点 Wdef=デフォルト湿度 ΔW=インクリメンタル湿度調整 Vdef=デフォルト気流速度 ΔV=インクリメンタル気流速度調整 である。
デフォルト値は一般に定数ではない。感知された温
度、湿度、気流速度その他は通常は制御変数の関数であ
るということが注目されるべきである。従つて、快感指
標は CI=CI(r,c,t) (3) としても表現され得る。ここに r=圧縮機速度 c=送風機速度 t=蒸発器過熱 である。
度、湿度、気流速度その他は通常は制御変数の関数であ
るということが注目されるべきである。従つて、快感指
標は CI=CI(r,c,t) (3) としても表現され得る。ここに r=圧縮機速度 c=送風機速度 t=蒸発器過熱 である。
快感設定点と或る瞬間の快感指標との間の差異が、快
感誤差CEである。この快感誤差は CE=CIset−CI (4) で与えられる。
感誤差CEである。この快感誤差は CE=CIset−CI (4) で与えられる。
快感指標に付随する快感誤差が、快感指標計算ユニツ
トの出力である。
トの出力である。
システム導関数計算ユニツトは、操作量に変化させる
べく快感指標と空調動作効率とに関与する。これを達成
するため、コントローラは動作効率を監視せねばならな
い。ヒートポンプに対しては、動作効率(PE)すなわち
動作係数(COP)は にて与えられる。
べく快感指標と空調動作効率とに関与する。これを達成
するため、コントローラは動作効率を監視せねばならな
い。ヒートポンプに対しては、動作効率(PE)すなわち
動作係数(COP)は にて与えられる。
Qevapは直接的には計測し難いので、提示実施例は次
の関係から動作効率を決定する。
の関係から動作効率を決定する。
(5)式及び(6)に於いては、以下の定義が当ては
まる。
まる。
Qevap=冷却能力 Wcompr=圧縮機への動力入力 Wfans=送風機及び室外フアンへの動力入力 T2=蒸発器コイルの温度 T1=凝縮器コイルの温度 CIの場合と同様に、空調システムの動作効率もまたr,
c,及びtの非線形関数である。これらのパラメータとCI
との間には複雑な関係がある。空調システムと調整され
る環境との結合が確立される。システムの(顕在的及び
潜在的)能力と周囲状況とが内部状況を作り出し、それ
がCIを指令する。
c,及びtの非線形関数である。これらのパラメータとCI
との間には複雑な関係がある。空調システムと調整され
る環境との結合が確立される。システムの(顕在的及び
潜在的)能力と周囲状況とが内部状況を作り出し、それ
がCIを指令する。
快感設定点を満足させると共にCOPを最大にするよう
な適切なrとcとtとの値を作り出すため、体系的な機
構が必要とされる。この仕事を成し遂げるには幾つかの
方法がある。本発明の提示実施例に於いては、この仕事
は、動的な非線形最適化を遂行することにより達成され
る。これを成し遂げるには、2つの関数すなわち関数PE
と関数CEとをハミルトニアンHによつて関連付けるのが
便利であり、ハミルトニアンHは H=L(x,u)+λTf(x,u) (7) により与えられる。ここに L(x,u)=性能指標 f(x,u)=制約関係 λ=ラグランジユの乗数 x=状態パラメータ u=決定ベクトル である。
な適切なrとcとtとの値を作り出すため、体系的な機
構が必要とされる。この仕事を成し遂げるには幾つかの
方法がある。本発明の提示実施例に於いては、この仕事
は、動的な非線形最適化を遂行することにより達成され
る。これを成し遂げるには、2つの関数すなわち関数PE
と関数CEとをハミルトニアンHによつて関連付けるのが
便利であり、ハミルトニアンHは H=L(x,u)+λTf(x,u) (7) により与えられる。ここに L(x,u)=性能指標 f(x,u)=制約関係 λ=ラグランジユの乗数 x=状態パラメータ u=決定ベクトル である。
そこで、この問題に於けるハミルトニアンは H=PE+λ・CE (8) となる。
最適化問題に対する定常点と呼ばれる解法は、df=0
に保持する一方で、任意のduに対してdL=0とするもの
である(dxは、変化するに任せる)。L(x,u)を定常
値とするための必要条件は、 である。
に保持する一方で、任意のduに対してdL=0とするもの
である(dxは、変化するに任せる)。L(x,u)を定常
値とするための必要条件は、 である。
決定パラメータとしてどの変数を選ぶべきかの選択は
唯一無二のものではないので、決定パラメータと状態パ
ラメータとの間に区別をつけることは便宜的なものにす
ぎない。ここに我々は、決定ベクトルを、全ての操作量
すなわちrとcとtとから成るように選定する。この公
式化には4つの未知数(r,c,t及びλ)が存在するの
で、解答を得るには4つの式を必要とする。(8)式及
び(9)式から以下の4つの関数が導き出される。
唯一無二のものではないので、決定パラメータと状態パ
ラメータとの間に区別をつけることは便宜的なものにす
ぎない。ここに我々は、決定ベクトルを、全ての操作量
すなわちrとcとtとから成るように選定する。この公
式化には4つの未知数(r,c,t及びλ)が存在するの
で、解答を得るには4つの式を必要とする。(8)式及
び(9)式から以下の4つの関数が導き出される。
そこで、この問題は、関数f1ないし関数f4が零になる
ようなrとcとtとλとの値を見出すという問題にな
る。これらの値が、最適化問題に対する解答となる。
ようなrとcとtとλとの値を見出すという問題にな
る。これらの値が、最適化問題に対する解答となる。
あいにく、典型的な空調への応用に於いては関数f1な
いし関数f4は直接的な計測が不可能であり、しかもそれ
らは一般に時間依存性を有している。そこで、制御され
るべきシステムが良く見極められねばならない。本発明
に於いては、各制御変数及びλに対してf1ないしf4がど
のように変化するかを観察することによつてシステムが
見極められる。f1ないしf4の導関数は、制御変数に、そ
えらの現在値付近の定期的摂動を起させることにより決
定される。これらの摂動が完了した後、動関数は、ヤコ
ビアンJとして行列の様式で書かれてよく、すなわち となる。
いし関数f4は直接的な計測が不可能であり、しかもそれ
らは一般に時間依存性を有している。そこで、制御され
るべきシステムが良く見極められねばならない。本発明
に於いては、各制御変数及びλに対してf1ないしf4がど
のように変化するかを観察することによつてシステムが
見極められる。f1ないしf4の導関数は、制御変数に、そ
えらの現在値付近の定期的摂動を起させることにより決
定される。これらの摂動が完了した後、動関数は、ヤコ
ビアンJとして行列の様式で書かれてよく、すなわち となる。
関数f1ないし関数f4とヤコビアンとは、システム導関
数計算手段の出力であり、制御変数更新計算手段にとつ
て必要なものである。
数計算手段の出力であり、制御変数更新計算手段にとつ
て必要なものである。
制御変数更新計算手段は、快感設定点を満足させると
同時にエネルギー消費を最少限とするに必要とされる制
御変数の値とλの値とを確立するために使用される。更
新は、次式により与えられる。
同時にエネルギー消費を最少限とするに必要とされる制
御変数の値とλの値とを確立するために使用される。更
新は、次式により与えられる。
制御変数の制約は、条件付きの制御変数を更新手続き
から取除き、そこへ制約の値を割当てることにより処理
される。(15)式により与えられるアルゴリズムは全く
一般的なものであることに留意せよ。すなわち、制御さ
れる空調装置の形式について何等の想定もなされておら
ず、また、その環境について何等の想定もなされていな
い。
から取除き、そこへ制約の値を割当てることにより処理
される。(15)式により与えられるアルゴリズムは全く
一般的なものであることに留意せよ。すなわち、制御さ
れる空調装置の形式について何等の想定もなされておら
ず、また、その環境について何等の想定もなされていな
い。
本装置の作用を更に詳しく説明するため、最適快感制
御実行フローチヤートが第6図に開示されている。ブロ
ツク80に於いてパラメータが初期化され、81に於いてレ
ジスタがクリアされる。81の出力は82にて検査開始初期
化装置へ供給され、82は“ノー”表示を83に用意してお
り、また、84へ継続することも出来る。もしシーケンス
が84にて継続されるならば、主制御ループに入る。この
発明に於いては説明されない通常の多段サーモスタツト
のような補助要素によつて、85のステージモードフラグ
が使用可能とされる。86にてステージモードが検査さ
れ、そこでは、87に“ノー”表示を出すこともあり88に
シーケンスを継続することもある。もし目下のモードが
変調であつてオン/オフではないならばモード=2であ
り、シーケンスは89へと続いてユーザ入力が読込まれ、
次いでこれらの値がストアされ、シーケンスは90へと続
いて実時間クロツクのようにセンサが読込まれる。この
情報とともにデータフローは91へと向かい、そこでCIが
計算される。91の出力はヤコビアン検算装置へと供給さ
れ、そこでは、93に“ノー”出力を出すこともあり94に
“イエス”出力を出すこともあり得る。もし“イエス”
ならばヤコビアンは再評価され、データフローは95へと
進行し、そこで、各制御変数上に於ける一連の摂動が開
始される。96にて、制御変数摂動の結果がセンサ入力か
ら読込まれる。96の出力は97へ供給され、そこで、動作
効率(PE)と快感誤差(CE)とが算出される。98にて、
各制御変数(λ,PE,CE)の現在値が格納される。98の出
力は、各制御変数及びλが摂動を起させられたか否かを
確認するために検査装置へと入る。99は、102に“イエ
ス”を出すこともあり、100に“ノー”を出すこともあ
る。もしノーならばシーケンスは101へと続き、摂動が
継続する。もしイエスならばデータは103へと流れ、そ
こで、ヤコビアンを形成するに必要な第2導関数と同様
にf2ないしf4も算出される。103の出力は104へと供給さ
れ、そこで、ヤコビアンは反転させられる。105にて、
反転の結果及びf2〜f4が格納される。この情報を伴つて
データフローは106へと向かい、そこへは、もしヤコビ
アン再計算検査の結果が“ノー”であるならば93からも
来る。106にて、古いヤコビアン又は新しいヤコビアン
と、快感誤差の現在値と、制御変数の古い値とに基づい
て、新しい制御変数が決定される。106の出力は107へと
進み、そこで、制御変数の新しい値が空間計算システム
へと出力される。
御実行フローチヤートが第6図に開示されている。ブロ
ツク80に於いてパラメータが初期化され、81に於いてレ
ジスタがクリアされる。81の出力は82にて検査開始初期
化装置へ供給され、82は“ノー”表示を83に用意してお
り、また、84へ継続することも出来る。もしシーケンス
が84にて継続されるならば、主制御ループに入る。この
発明に於いては説明されない通常の多段サーモスタツト
のような補助要素によつて、85のステージモードフラグ
が使用可能とされる。86にてステージモードが検査さ
れ、そこでは、87に“ノー”表示を出すこともあり88に
シーケンスを継続することもある。もし目下のモードが
変調であつてオン/オフではないならばモード=2であ
り、シーケンスは89へと続いてユーザ入力が読込まれ、
次いでこれらの値がストアされ、シーケンスは90へと続
いて実時間クロツクのようにセンサが読込まれる。この
情報とともにデータフローは91へと向かい、そこでCIが
計算される。91の出力はヤコビアン検算装置へと供給さ
れ、そこでは、93に“ノー”出力を出すこともあり94に
“イエス”出力を出すこともあり得る。もし“イエス”
ならばヤコビアンは再評価され、データフローは95へと
進行し、そこで、各制御変数上に於ける一連の摂動が開
始される。96にて、制御変数摂動の結果がセンサ入力か
ら読込まれる。96の出力は97へ供給され、そこで、動作
効率(PE)と快感誤差(CE)とが算出される。98にて、
各制御変数(λ,PE,CE)の現在値が格納される。98の出
力は、各制御変数及びλが摂動を起させられたか否かを
確認するために検査装置へと入る。99は、102に“イエ
ス”を出すこともあり、100に“ノー”を出すこともあ
る。もしノーならばシーケンスは101へと続き、摂動が
継続する。もしイエスならばデータは103へと流れ、そ
こで、ヤコビアンを形成するに必要な第2導関数と同様
にf2ないしf4も算出される。103の出力は104へと供給さ
れ、そこで、ヤコビアンは反転させられる。105にて、
反転の結果及びf2〜f4が格納される。この情報を伴つて
データフローは106へと向かい、そこへは、もしヤコビ
アン再計算検査の結果が“ノー”であるならば93からも
来る。106にて、古いヤコビアン又は新しいヤコビアン
と、快感誤差の現在値と、制御変数の古い値とに基づい
て、新しい制御変数が決定される。106の出力は107へと
進み、そこで、制御変数の新しい値が空間計算システム
へと出力される。
典型的住居に於ける冷房シーズン中の運転に対するこ
の制御装置の性能が、第7図,第8図、及び第9図に示
されている。これらの図に於いては、空調プラントはヒ
ートポンプである。このシステムに於いては快感誤差は
PMVによつて与えられ、動作効率はCOPによつて与えられ
る。制御変数は、圧縮機速度rと室内送風機速度cと蒸
発器過熱tとである。空間に熱負荷が課され、或る任意
の初期値へと制御変数が初期化される。そこで、アルゴ
リズムの進行が許可される。最適な運転の範囲は次の通
りである。
の制御装置の性能が、第7図,第8図、及び第9図に示
されている。これらの図に於いては、空調プラントはヒ
ートポンプである。このシステムに於いては快感誤差は
PMVによつて与えられ、動作効率はCOPによつて与えられ
る。制御変数は、圧縮機速度rと室内送風機速度cと蒸
発器過熱tとである。空間に熱負荷が課され、或る任意
の初期値へと制御変数が初期化される。そこで、アルゴ
リズムの進行が許可される。最適な運転の範囲は次の通
りである。
圧縮機速度:500〜1800 室内気流:17〜34m3/min (600〜1200cfm) 蒸発器過熱:17.8〜10℃(0〜50゜F) 最適条件を得るために必要な制御動作が第7図に示さ
れている。たつた6回の更新によつて最適解が得られ
た。この図に於いては、上に列挙した範囲を使用して制
御変数が正規化されている。これらの動作が快感とヒー
トポンプの性能とに与えたそれぞれの効果が第8図に示
されている。この図は、6回の更新によつて快感誤差が
全く無くなりCOPは3.97となることを示している。丁度
この点に於ける最適制御ベクトルは、前の図から、r=
592、c=993、t=−15℃(5゜F)と判る。この制御
が最善のCOPを本当にもたらすことを示すため、動作の
概略が3次元のr,c,t空間にプロツトされる。ゼロPMV面
上に於けるCOPのピーク直がrとcとtとの最適値を定
義する。第8図はこの情報を示している。分かり易くす
るため、2次元の領域(r−c領域)のみが示されてい
る。ゼロPMV面に沿うCOPが、rとcの両軸上に投影され
ている。最適値は3.97となることが判り、これは、最適
な制御装置によつて得られる値と丁度ぴつたりのr=59
2、c=993に対応する。
れている。たつた6回の更新によつて最適解が得られ
た。この図に於いては、上に列挙した範囲を使用して制
御変数が正規化されている。これらの動作が快感とヒー
トポンプの性能とに与えたそれぞれの効果が第8図に示
されている。この図は、6回の更新によつて快感誤差が
全く無くなりCOPは3.97となることを示している。丁度
この点に於ける最適制御ベクトルは、前の図から、r=
592、c=993、t=−15℃(5゜F)と判る。この制御
が最善のCOPを本当にもたらすことを示すため、動作の
概略が3次元のr,c,t空間にプロツトされる。ゼロPMV面
上に於けるCOPのピーク直がrとcとtとの最適値を定
義する。第8図はこの情報を示している。分かり易くす
るため、2次元の領域(r−c領域)のみが示されてい
る。ゼロPMV面に沿うCOPが、rとcの両軸上に投影され
ている。最適値は3.97となることが判り、これは、最適
な制御装置によつて得られる値と丁度ぴつたりのr=59
2、c=993に対応する。
本発明の特徴の要旨は次の通りである。
本発明の基礎は、可変容量空調装置の動力消費と最少
限にし効率を最大にするとともに調整される環境内の複
数の状態を同時に制御するようにした、可変容量空調装
置のための最適制御装置である。この制御装置は、感知
された複数の変数から単一の指標を構成し、この指標に
基づいて、使用者が設定した望みのレベルに前記指標が
維持され且つ前記装置が最も効果的に動作するよう空調
装置に対する全ての操作量を同時に調節する。この指標
は、調整される環境内の快感条件を正しく反映させるべ
く、この制御装置によつて自動的に計算される。快感指
標の設定点は、使用者により調節される入力手段を参照
して制御装置によつて自動的に決定される。この入力手
段は、使用者が、環境内の制御されるべき各パラメータ
の望みの条件を入力することを可能にする。これらの入
力は、制御装置により自動的に快感指標設定点へと変換
される。
限にし効率を最大にするとともに調整される環境内の複
数の状態を同時に制御するようにした、可変容量空調装
置のための最適制御装置である。この制御装置は、感知
された複数の変数から単一の指標を構成し、この指標に
基づいて、使用者が設定した望みのレベルに前記指標が
維持され且つ前記装置が最も効果的に動作するよう空調
装置に対する全ての操作量を同時に調節する。この指標
は、調整される環境内の快感条件を正しく反映させるべ
く、この制御装置によつて自動的に計算される。快感指
標の設定点は、使用者により調節される入力手段を参照
して制御装置によつて自動的に決定される。この入力手
段は、使用者が、環境内の制御されるべき各パラメータ
の望みの条件を入力することを可能にする。これらの入
力は、制御装置により自動的に快感指標設定点へと変換
される。
PMVと呼ばれる熱快感指標の制御という形で制御装置
が説明されたけれども、本装置は特定の快感指標に限定
されるものではない。本装置は、温度、湿度、気流速度
のような熱パラメータの制御だけでなくCO2,VOC、微粒
子その他のような空気の特性のパラメータにも使用され
ることを想定している。また、本装置は、上述の操作量
(r,c,t)のみの調節に限定されるものではなく、一般
に、制御量(すなわち、ダンパ位置、フイルタのセツテ
イング等)に変化をもたらし得るどのような操作量であ
つてもよいものである。
が説明されたけれども、本装置は特定の快感指標に限定
されるものではない。本装置は、温度、湿度、気流速度
のような熱パラメータの制御だけでなくCO2,VOC、微粒
子その他のような空気の特性のパラメータにも使用され
ることを想定している。また、本装置は、上述の操作量
(r,c,t)のみの調節に限定されるものではなく、一般
に、制御量(すなわち、ダンパ位置、フイルタのセツテ
イング等)に変化をもたらし得るどのような操作量であ
つてもよいものである。
最後に、本制御装置は、操作量の更新を決定するにつ
いて特定の手段に限定されるものではない。提示された
解決法はヤコビアンサーチを利用する摂動法であるけれ
ども、強行アプローチサーチのような他の方法も可能で
ある。
いて特定の手段に限定されるものではない。提示された
解決法はヤコビアンサーチを利用する摂動法であるけれ
ども、強行アプローチサーチのような他の方法も可能で
ある。
(注1)フアンガー、ピー・オー、熱快感、マツグロ
ウヒル社、ニユーヨーク、1970年刊
ウヒル社、ニユーヨーク、1970年刊
Claims (3)
- 【請求項1】ヒートポンプ及び空気調和機のような可変
速装置を有するシステムを運転するための、(1)空気
調和される空間内に最適快感条件を実現すると共に
(2)前記装置の動作係数COPを最大とする方法にし
て; 前記装置が、圧縮機速度rと室内気流cと蒸発器過熱t
とを含む前記装置のパラメータを変更するための制御器
を有することによって特徴付けられていると共に; 前記システムが多数の感知入力を有し、これら感知入力
から乾球温度Tと絶対湿度Wと気流速度Vとを含むデー
タパラメータが導出されるようにした、前記の方法に於
いて: 前記データパラメータに基づいて非線形の快感関数CI
(T,W,V)を提供するステップと; 前記データパラメータの1つを設定し、且つ、前記デー
タパラメータのうちの他のもののデフォルト値を計算す
るステップと; 前記快感関数CI(T,W,V)のための設定点の値を計算す
るステップと; 前記快感関数CI(T,W,V)を、前記装置パラメータによ
ってCI(r,c,t)の関数として表現するステップと; 前記快感関数CI(T,W,V)の前記設定点値から前記CI
(r,c,t)を差し引いたものに等しい快感誤差CEの値を
計算するステップと; 前記CI(r,c,t)と同じ変数に基づいており且つ最大に
なることを求められる前記装置パラメータに基づいて、
非線形の動作関数PE(r,c,t)を選択するステップと; 前記快感誤差CE値をゼロ値に維持すべく努力すると同時
に前記動作関数PE(r,c,t)を最大にするステップと; を含むようにした方法。 - 【請求項2】ヒートポンプ及び空気調和機のような可変
速装置を有するシステムを運転するための、(1)空気
調和される空間内に最適快感条件を実現すると共に
(2)前記装置の動作係数COPを最大とする方法にし
て; 前記装置が、圧縮機速度rと室内気流cと蒸発器過熱t
とを含む前記装置のパラメータを変更するための制御器
を有することによって特徴付けられていると共に; 前記システムが多数の感知入力を有し、これら感知入力
から乾球温度Tと絶対湿度Wと気流速度Vとを含むデー
タパラメータが導出されるようにした、前記の方法に於
いて: 前記データパラメータに基づいて非線形の快感関数CI
(data)を提供するステップと; 前記データパラメータの1つを設定し、且つ、前記デー
タパラメータのうちの他のもののデフォルト値を計算す
るステップと; 前記快感関数CI(data)のための設定点の値を計算する
ステップと; 前記快感関数CI(data)を、前記装置パラメータによっ
て、操作される制御変数の関数CIとして表現するステッ
プと; 前記快感関数CI(data)の前記設定点値から前記操作さ
れる制御変数の関数CIを差し引いたものに等しい快感誤
差CEの値を計算するステップと; 前記操作される制御変数の関数CIと同じ変数に基づいて
おり且つ最大になることを求められる前記装置パラメー
タに基づいて、操作される制御変数の非線形な動作関数
PEを選択するステップと; 前記快感誤差CE値をゼロ値に維持すべく努力すると同時
に前記操作される制御変数の動作関数PEを最大にするス
テップと; を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項3】(1)調和される空間内に望みの快感条件
を実現すると共に(2)装置の動作効率を最大とするよ
うな可変の装置パラメータであって、圧縮機速度rと室
内気流cと蒸発器過熱tとを含む前記装置パラメータに
よって特徴付けられる前記装置を有する空調システムの
運転方法にして; 前記装置が、前記装置パラメータを変更するための制御
器によって特徴付けられていると共に; 前記システムが、乾球温度Tと絶対湿度Wと気流速度V
とを含むデータパラメータの値を前記調和空間から前記
装置へとリアルタイムで伝達する多数の感知入力を有し
ており;更に、前記システムが、使用者により決定され
且つ前記データパラメータの1つである望みのデータパ
ラメータの値を有しているようにした、前記の方法に於
いて: 前記データパラメータの値に基づいて、単一の快感関数
を構成するステップと; 前記望みのデータパラメータが前記装置の最も効果的な
運転によって接近され且つ望みのレベルに維持されるよ
う、前記装置パラメータを前記快感関数に基づいて調節
するステップと、 を含むようにした方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/206,052 US4873649A (en) | 1988-06-10 | 1988-06-10 | Method for operating variable speed heat pumps and air conditioners |
US206,052 | 1988-06-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03501158A JPH03501158A (ja) | 1991-03-14 |
JP2884249B2 true JP2884249B2 (ja) | 1999-04-19 |
Family
ID=22764779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1507331A Expired - Fee Related JP2884249B2 (ja) | 1988-06-10 | 1989-06-07 | 可変速ヒートポンプ及び空調機の快感と効率との最適制御法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4873649A (ja) |
EP (1) | EP0380615B1 (ja) |
JP (1) | JP2884249B2 (ja) |
AT (1) | ATE108568T1 (ja) |
AU (1) | AU620119B2 (ja) |
CA (1) | CA1333294C (ja) |
DE (1) | DE68916779T2 (ja) |
WO (1) | WO1989012269A1 (ja) |
Families Citing this family (161)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8900251D0 (en) * | 1989-01-06 | 1989-03-08 | Jackson Peter K | Air conditioning system and operating method |
US4984433A (en) * | 1989-09-26 | 1991-01-15 | Worthington Donald J | Air conditioning apparatus having variable sensible heat ratio |
US5105366A (en) * | 1990-05-03 | 1992-04-14 | Honeywell Inc. | Comfort control system and method factoring mean radiant temperature |
US5148374A (en) * | 1990-06-19 | 1992-09-15 | Icc Technologies, Inc. | Desiccant space conditioning control system and method |
US5062276A (en) * | 1990-09-20 | 1991-11-05 | Electric Power Research Institute, Inc. | Humidity control for variable speed air conditioner |
US5259553A (en) * | 1991-04-05 | 1993-11-09 | Norm Pacific Automation Corp. | Interior atmosphere control system |
GB2254447A (en) * | 1991-05-17 | 1992-10-07 | Norm Pacific Automat Corp | Interior atmosphere control system. |
JP2633415B2 (ja) * | 1991-07-03 | 1997-07-23 | 松下精工株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
US5400963A (en) * | 1991-07-10 | 1995-03-28 | Naldec Corporation | Method and apparatus for controlling vehicle air conditioner |
JP3026895B2 (ja) * | 1992-10-13 | 2000-03-27 | 松下電器産業株式会社 | 空気質レベル判定方法および空気質レベル判定装置 |
US5477417A (en) * | 1992-08-28 | 1995-12-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic equipment having integrated circuit device and temperature sensor |
US5287292A (en) * | 1992-10-16 | 1994-02-15 | Picopower Technology, Inc. | Heat regulator for integrated circuits |
US5449275A (en) * | 1993-05-11 | 1995-09-12 | Gluszek; Andrzej | Controller and method for operation of electric fan |
DE4333194A1 (de) * | 1993-09-29 | 1995-03-30 | Schoettler Lunos Lueftung | Zuluftgerät |
EP0740256A3 (en) * | 1994-05-03 | 1996-11-06 | Yamatake-Honeywell Co. Ltd. | Building management set value decision support apparatus, set value learning apparatus, set value determining apparatus, and neural network operation apparatus |
CH689738A5 (de) * | 1994-11-07 | 1999-09-30 | Luwa Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Klimaregelung eines zum klimatisierten Betrieb von Textilmaschinen ausgestatteten Raumes. |
GB9503016D0 (en) * | 1995-02-16 | 1995-04-05 | Smiths Industries Plc | Ventilation control |
US5950709A (en) * | 1995-07-21 | 1999-09-14 | Honeywell Inc. | Temperature control with stored multiple configuration programs |
EP0789200B1 (de) * | 1996-02-09 | 2001-09-26 | Siemens Building Technologies AG | Verfahren zur sensorgesteuerten Bedarfslüftung und Regler zur Durchführung des Verfahrens |
US5737934A (en) * | 1996-06-12 | 1998-04-14 | Honeywell Inc. | Thermal comfort controller |
CN1077740C (zh) * | 1996-10-31 | 2002-01-09 | 株式会社荏原制作所 | 控制装置一体型旋转机械及变换装置 |
FR2764400B1 (fr) * | 1997-06-04 | 1999-07-16 | Electricite De France | Procede et systeme de gestion d'energie autoconfigurable pour l'habitat |
US6070110A (en) * | 1997-06-23 | 2000-05-30 | Carrier Corporation | Humidity control thermostat and method for an air conditioning system |
US5963458A (en) * | 1997-07-29 | 1999-10-05 | Siemens Building Technologies, Inc. | Digital controller for a cooling and heating plant having near-optimal global set point control strategy |
US6012296A (en) * | 1997-08-28 | 2000-01-11 | Honeywell Inc. | Auctioneering temperature and humidity controller with reheat |
JP4275259B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2009-06-10 | 株式会社Nttファシリティーズ | 建物エネルギーシステムの制御方法及び装置並びに制御処理プログラムを記録した記録媒体 |
US6498958B1 (en) * | 1999-02-05 | 2002-12-24 | Denso Corporation | Apparatus and method for calculating an air-conditioning system controlled variable |
EP1085636A3 (en) * | 1999-09-13 | 2002-12-18 | Hitachi, Ltd. | Energy saving service offering method and apparatus therefor |
US6554198B1 (en) * | 2000-05-05 | 2003-04-29 | Automated Logic Corporation | Slope predictive control and digital PID control |
US6711907B2 (en) * | 2001-02-28 | 2004-03-30 | Munters Corporation | Desiccant refrigerant dehumidifier systems |
DE10149757A1 (de) * | 2001-10-04 | 2003-04-10 | Behr Gmbh & Co | Verfahren zur scheibenbeschlagverhindernden Wärmepumpenleistungsregelung einer Fahrzeug-Klimaanlage |
US7490480B2 (en) * | 2003-03-14 | 2009-02-17 | Maytag Corporation | Variable speed refrigeration system |
US6813895B2 (en) * | 2003-09-05 | 2004-11-09 | Carrier Corporation | Supercritical pressure regulation of vapor compression system by regulation of adaptive control |
ES2422305T3 (es) | 2003-11-19 | 2013-09-10 | Lg Electronics Inc | Acondicionador de aire y método de control del mismo |
KR100672586B1 (ko) * | 2005-02-15 | 2007-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 공조기의 공기 청정 제어방법 |
DK1989490T3 (da) * | 2006-02-10 | 2012-04-10 | Danfoss As | Multi source heating in a house |
US7739882B2 (en) * | 2006-02-28 | 2010-06-22 | Dometic, LLC | Variable speed control |
JP2007285579A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Toshiba Corp | 空調制御装置 |
US7740184B2 (en) | 2006-08-03 | 2010-06-22 | Honeywell International Inc. | Methods of dehumidification control in unoccupied spaces |
US20080135635A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | The Hong Kong Polytechnic University | High-low speed control algorithm for direct expansion air-conditioning systems for improved indoor humidity control and energy efficiency |
JP2008232531A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法 |
WO2009061301A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Carrier Corporation | A method and apparatus for improving dehumidification |
US7886984B2 (en) * | 2007-12-19 | 2011-02-15 | Institute For Information Industry | Method of utilizing air conditioner to control thermal comfort level of environment |
US8356760B2 (en) * | 2008-04-17 | 2013-01-22 | Riley Jr Claude Roger | Apparent temperature controller |
JP4642100B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2011-03-02 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
US8694164B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-04-08 | Lennox Industries, Inc. | Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system |
US8600559B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-12-03 | Lennox Industries Inc. | Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network |
US9651925B2 (en) | 2008-10-27 | 2017-05-16 | Lennox Industries Inc. | System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US9432208B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-08-30 | Lennox Industries Inc. | Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system |
US8442693B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-05-14 | Lennox Industries, Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8239066B2 (en) | 2008-10-27 | 2012-08-07 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8762666B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-06-24 | Lennox Industries, Inc. | Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8892797B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-11-18 | Lennox Industries Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8295981B2 (en) | 2008-10-27 | 2012-10-23 | Lennox Industries Inc. | Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8802981B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-08-12 | Lennox Industries Inc. | Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system |
US8798796B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-08-05 | Lennox Industries Inc. | General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8655490B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-02-18 | Lennox Industries, Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8543243B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-09-24 | Lennox Industries, Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8560125B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-10-15 | Lennox Industries | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8452906B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-05-28 | Lennox Industries, Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US9377768B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-06-28 | Lennox Industries Inc. | Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8977794B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-03-10 | Lennox Industries, Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8774210B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-07-08 | Lennox Industries, Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8744629B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-06-03 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8615326B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-12-24 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US9152155B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-10-06 | Lennox Industries Inc. | Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system |
US8994539B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-03-31 | Lennox Industries, Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US9268345B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-02-23 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8255086B2 (en) | 2008-10-27 | 2012-08-28 | Lennox Industries Inc. | System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8433446B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-04-30 | Lennox Industries, Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US9632490B2 (en) | 2008-10-27 | 2017-04-25 | Lennox Industries Inc. | System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8463443B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-06-11 | Lennox Industries, Inc. | Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8788100B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-07-22 | Lennox Industries Inc. | System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8548630B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-10-01 | Lennox Industries, Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8452456B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-05-28 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8600558B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-12-03 | Lennox Industries Inc. | System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network |
US9261888B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-02-16 | Lennox Industries Inc. | System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network |
US8437878B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-05-07 | Lennox Industries Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8463442B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-06-11 | Lennox Industries, Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8352080B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-01-08 | Lennox Industries Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8564400B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-10-22 | Lennox Industries, Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8437877B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-05-07 | Lennox Industries Inc. | System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network |
US8655491B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-02-18 | Lennox Industries Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8855825B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-10-07 | Lennox Industries Inc. | Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system |
US9325517B2 (en) | 2008-10-27 | 2016-04-26 | Lennox Industries Inc. | Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system |
US8725298B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-05-13 | Lennox Industries, Inc. | Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network |
US8352081B2 (en) | 2008-10-27 | 2013-01-08 | Lennox Industries Inc. | Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US9678486B2 (en) | 2008-10-27 | 2017-06-13 | Lennox Industries Inc. | Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system |
US8874815B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-10-28 | Lennox Industries, Inc. | Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US8661165B2 (en) | 2008-10-27 | 2014-02-25 | Lennox Industries, Inc. | Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system |
CN101738944B (zh) * | 2008-11-05 | 2012-05-30 | 中华电信股份有限公司 | 节能控制系统及与节能控制系统整合的节能警示处理单元 |
FR2939876B1 (fr) * | 2008-12-12 | 2012-12-21 | Mobile Comfort Holding | Installation de climatisation embarquee equipee d'un dispositif thermodynamique de recuperation de la chaleur |
KR101633793B1 (ko) * | 2009-05-01 | 2016-06-27 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 제어방법 |
KR101347520B1 (ko) * | 2009-05-29 | 2014-01-02 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 공기 조화 장치 |
US8694131B2 (en) * | 2009-06-30 | 2014-04-08 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | System and method for controlling operations of vapor compression system |
USD648641S1 (en) | 2009-10-21 | 2011-11-15 | Lennox Industries Inc. | Thin cover plate for an electronic system controller |
USD648642S1 (en) | 2009-10-21 | 2011-11-15 | Lennox Industries Inc. | Thin cover plate for an electronic system controller |
JP5404333B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2014-01-29 | 三菱重工業株式会社 | 熱源システム |
US20110231320A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-09-22 | Irving Gary W | Energy management systems and methods |
US8260444B2 (en) | 2010-02-17 | 2012-09-04 | Lennox Industries Inc. | Auxiliary controller of a HVAC system |
JP5085670B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 空調制御システムおよび空調制御方法 |
JP4947221B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2012-06-06 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の運転制御装置及びそれを備えた空気調和装置 |
FR2962193B1 (fr) | 2010-07-01 | 2012-08-24 | Somfy Sas | Procede de commande d'au moins un moyen motorise de ventilation naturelle d'un local en fonction d'une qualite de l'air mesuree dans ledit local, et dispositif pour sa mise en oeuvre |
US8924026B2 (en) | 2010-08-20 | 2014-12-30 | Vigilent Corporation | Energy-optimal control decisions for systems |
WO2012112494A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-23 | Carrier Corporation | Method and apparatus for establishing a set back temperature for an environmental control system |
US8700227B2 (en) * | 2011-03-11 | 2014-04-15 | Honeywell International Inc. | Room thermal comfort monitor |
US8560126B2 (en) * | 2011-03-11 | 2013-10-15 | Honeywell International Inc. | Setpoint optimization for air handling units |
US20130098086A1 (en) * | 2011-04-19 | 2013-04-25 | Liebert Corporation | Vapor compression cooling system with improved energy efficiency through economization |
US9845981B2 (en) | 2011-04-19 | 2017-12-19 | Liebert Corporation | Load estimator for control of vapor compression cooling system with pumped refrigerant economization |
US9038404B2 (en) | 2011-04-19 | 2015-05-26 | Liebert Corporation | High efficiency cooling system |
CN103748421B (zh) * | 2011-06-29 | 2016-08-31 | 开利公司 | 在热交换器系统中的坐标化流动控制的方法和系统 |
US9175872B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-11-03 | Lennox Industries Inc. | ERV global pressure demand control ventilation mode |
US9404668B2 (en) | 2011-10-06 | 2016-08-02 | Lennox Industries Inc. | Detecting and correcting enthalpy wheel failure modes |
US9429334B2 (en) * | 2011-10-07 | 2016-08-30 | Lennox Industries Inc. | HVAC personal comfort control |
US9835353B2 (en) | 2011-10-17 | 2017-12-05 | Lennox Industries Inc. | Energy recovery ventilator unit with offset and overlapping enthalpy wheels |
US9441843B2 (en) | 2011-10-17 | 2016-09-13 | Lennox Industries Inc. | Transition module for an energy recovery ventilator unit |
US9395097B2 (en) | 2011-10-17 | 2016-07-19 | Lennox Industries Inc. | Layout for an energy recovery ventilator system |
JP5304942B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2013-10-02 | ダイキン工業株式会社 | コンテナ用冷凍装置 |
JP6313217B2 (ja) | 2011-12-12 | 2018-04-18 | ヴィジレント コーポレイションVigilent Corporation | Hvacユニットの気温制御 |
US9671122B2 (en) | 2011-12-14 | 2017-06-06 | Lennox Industries Inc. | Controller employing feedback data for a multi-strike method of operating an HVAC system and monitoring components thereof and an HVAC system employing the controller |
US9958190B2 (en) * | 2013-01-24 | 2018-05-01 | Advantek Consulting Engineering, Inc. | Optimizing energy efficiency ratio feedback control for direct expansion air-conditioners and heat pumps |
EP2994872B1 (en) * | 2013-05-08 | 2019-07-24 | Vigilent Corporation | Influence learning in an environmentally managed system |
GB201313444D0 (en) * | 2013-07-29 | 2013-09-11 | Ambi Labs Ltd | Energy efficient indoor climate controller |
FR3009612B1 (fr) * | 2013-08-09 | 2018-12-07 | Zodiac Pool Care Europe | Systeme et procede de pilotage d'une pompe a chaleur pour piscine |
US9702566B2 (en) | 2014-01-28 | 2017-07-11 | Illinois Tool Works Inc. | Cooking exhaust hood ventilation system and related methods |
CN103822337A (zh) * | 2014-03-07 | 2014-05-28 | 贵州汇通华城股份有限公司 | 空调末端设备节能调节方法及装置 |
WO2015171624A1 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Vigilent Corporation | Point-based risk score for managing environmental systems |
EP3206899B1 (en) | 2014-08-21 | 2021-04-07 | Apple Inc. | Climate control |
WO2016069635A1 (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | Airadvice For Homes, Inc. | Indoor air quality sense and control system |
US10801508B2 (en) * | 2014-12-30 | 2020-10-13 | Delta T, Llc | Integrated thermal comfort control system with variable mode of operation |
KR102343081B1 (ko) * | 2015-02-25 | 2021-12-24 | 삼성전자주식회사 | 공조 장치 및 상기 공조 장치의 제어 방법 |
WO2016179314A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Johnson Controls Technology Company | User control device with cantilevered display |
US10677484B2 (en) | 2015-05-04 | 2020-06-09 | Johnson Controls Technology Company | User control device and multi-function home control system |
GB201513294D0 (en) * | 2015-06-15 | 2015-09-09 | Eaton Ind Austria Gmbh | Method and thermostat controller for determining a temperature set point |
US10410300B2 (en) | 2015-09-11 | 2019-09-10 | Johnson Controls Technology Company | Thermostat with occupancy detection based on social media event data |
US10760809B2 (en) | 2015-09-11 | 2020-09-01 | Johnson Controls Technology Company | Thermostat with mode settings for multiple zones |
US10180673B2 (en) | 2015-10-28 | 2019-01-15 | Johnson Controls Technology Company | Multi-function thermostat with emergency direction features |
US10546472B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-01-28 | Johnson Controls Technology Company | Thermostat with direction handoff features |
US10655881B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-05-19 | Johnson Controls Technology Company | Thermostat with halo light system and emergency directions |
JP6493178B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2019-04-03 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
US10386089B2 (en) * | 2015-11-30 | 2019-08-20 | Lennox Industries Inc. | Method and apparatus for re-heat dehumidification utilizing a variable speed compressor system |
US10337755B2 (en) | 2015-11-30 | 2019-07-02 | Lennox Industries LLC | Method and apparatus for reheat dehumidification with variable air volume |
US10161662B2 (en) | 2015-11-30 | 2018-12-25 | Lennox Industries LLC | Method and apparatus for reheat dehumidification with variable speed outdoor fan |
EP3208561A1 (en) | 2016-02-16 | 2017-08-23 | Lennox Industries Inc. | Method and apparatus for re-heat dehumidification utilizing a variable speed compressor system |
US10072862B2 (en) | 2016-06-09 | 2018-09-11 | Lennox Industries Inc. | Method and system for optimizing a speed of at least one of a variable speed compressor and a variable speed circulation fan to improve latent capacity |
US10295217B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-05-21 | Lennox Industries Inc. | Method and apparatus for optimizing latent capacity of a variable speed compressor system |
US10955164B2 (en) | 2016-07-14 | 2021-03-23 | Ademco Inc. | Dehumidification control system |
US10295214B2 (en) | 2016-07-27 | 2019-05-21 | Johnson Controls Technology Company | Environmental setpoint for HVAC system control |
WO2018191688A2 (en) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Johnson Controls Techology Company | Thermostat with exhaust fan control for air quality and humidity control |
IT201700088696A1 (it) * | 2017-08-01 | 2019-02-01 | De Longhi Appliances Srl | Metodo di regolazione di un apparato di condizionamento |
CN107588507A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-01-16 | 杨晓艳 | 一种空调控制方法及装置 |
US10767878B2 (en) * | 2017-11-21 | 2020-09-08 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Humidifier control systems and methods |
US11486593B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-11-01 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Systems and methods with variable mitigation thresholds |
EP3781879A4 (en) | 2018-04-20 | 2022-01-19 | Emerson Climate Technologies, Inc. | SYSTEMS AND METHODS WITH VARIABLE ATTENUATION THRESHOLDS |
WO2019204788A1 (en) | 2018-04-20 | 2019-10-24 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Systems and methods for adjusting mitigation thresholds |
WO2019204779A1 (en) | 2018-04-20 | 2019-10-24 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Indoor air quality and occupant monitoring systems and methods |
US11421901B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-08-23 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Coordinated control of standalone and building indoor air quality devices and systems |
US11994313B2 (en) | 2018-04-20 | 2024-05-28 | Copeland Lp | Indoor air quality sensor calibration systems and methods |
US11107390B2 (en) | 2018-12-21 | 2021-08-31 | Johnson Controls Technology Company | Display device with halo |
DE102020203443A1 (de) | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zum Betrieb einer Kompressionswärmepumpenvorrichtung |
CN113739360B (zh) * | 2021-08-31 | 2022-12-27 | 广州汇电云联互联网科技有限公司 | 基于冷站多智能体的节能控制方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587901B2 (ja) * | 1974-05-29 | 1983-02-12 | 株式会社日立製作所 | クウキチヨウワキ |
US4154104A (en) * | 1978-03-10 | 1979-05-15 | Worthington Mark N | Comfort index apparatus |
US4257795A (en) * | 1978-04-06 | 1981-03-24 | Dunham-Bush, Inc. | Compressor heat pump system with maximum and minimum evaporator ΔT control |
US4232530A (en) * | 1979-07-12 | 1980-11-11 | Honeywell Inc. | Heat pump system compressor start fault detector |
JPS588956A (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-19 | 株式会社システム・ホ−ムズ | ヒ−トポンプ式冷暖房装置 |
US4379712A (en) * | 1981-08-24 | 1983-04-12 | Sperr Jr Charles J | Evaporative cooler |
US4612621A (en) * | 1983-03-17 | 1986-09-16 | The Babcock & Wilcox Company | Distributed system for optimizing the performance of a plurality of multi-stage steam turbines using function blocks |
SE439063B (sv) * | 1983-06-02 | 1985-05-28 | Henrik Sven Enstrom | Forfarande och anordning for provning och prestandaovervakning vid vermepumpar och kylanleggningar |
US4616325A (en) * | 1983-06-17 | 1986-10-07 | Johnson Service Company | Zone condition controller and method of using same |
JPH0683590B2 (ja) * | 1984-07-04 | 1994-10-19 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
US4710864A (en) * | 1984-09-19 | 1987-12-01 | Li Chou H | Self-optimizing method and machine |
JPH0738128B2 (ja) * | 1984-10-03 | 1995-04-26 | 株式会社東芝 | 制御装置 |
EP0235208A4 (en) * | 1985-08-30 | 1989-01-02 | Dricon Air Pty Ltd | AIR CONDITIONING AND METHOD. |
US4669058A (en) * | 1985-09-30 | 1987-05-26 | United Technologies Corporation | Integral control of a dependent variable in a system having at least two independent variables which influence the dependent variable |
US4663703A (en) * | 1985-10-02 | 1987-05-05 | Westinghouse Electric Corp. | Predictive model reference adaptive controller |
JPS62102046A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-12 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
US4725001A (en) * | 1986-10-17 | 1988-02-16 | Arnold D. Berkeley | Electronic thermostat employing adaptive cycling |
-
1988
- 1988-06-10 US US07/206,052 patent/US4873649A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-06-07 EP EP89907943A patent/EP0380615B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-07 AU AU38533/89A patent/AU620119B2/en not_active Ceased
- 1989-06-07 AT AT89907943T patent/ATE108568T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-06-07 JP JP1507331A patent/JP2884249B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-07 WO PCT/US1989/002451 patent/WO1989012269A1/en active IP Right Grant
- 1989-06-07 DE DE68916779T patent/DE68916779T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-09 CA CA000602254A patent/CA1333294C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3853389A (en) | 1990-01-05 |
ATE108568T1 (de) | 1994-07-15 |
EP0380615A1 (en) | 1990-08-08 |
AU620119B2 (en) | 1992-02-13 |
JPH03501158A (ja) | 1991-03-14 |
EP0380615B1 (en) | 1994-07-13 |
DE68916779T2 (de) | 1994-12-22 |
DE68916779D1 (de) | 1994-08-18 |
EP0380615A4 (en) | 1992-01-22 |
US4873649A (en) | 1989-10-10 |
CA1333294C (en) | 1994-11-29 |
WO1989012269A1 (en) | 1989-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2884249B2 (ja) | 可変速ヒートポンプ及び空調機の快感と効率との最適制御法 | |
CN110382967B (zh) | 空调控制器和用于控制空调系统的方法 | |
JPS63286642A (ja) | 空気調和機 | |
US20070181701A1 (en) | Arrangement and method for automatically determined time constant for a control device | |
CN109297153A (zh) | 空调器及其控制方法、控制装置、可读存储介质 | |
US20220170659A1 (en) | Air conditioning control system, air conditioner, and machine learning device | |
JPS63131942A (ja) | 空調機の制御方式 | |
JPH09119696A (ja) | 空気調和機の制御装置及び制御方法 | |
JPH09250794A (ja) | 空気調和機 | |
JPH09217953A (ja) | 空調制御装置 | |
JP3290853B2 (ja) | 空気調和システム | |
JPH06347077A (ja) | 室内環境制御装置 | |
JP3429397B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH06213493A (ja) | 空調運転制御装置 | |
JP2004353973A (ja) | 変動パターンに基づく空調制御装置および方法 | |
JPH02290454A (ja) | 空気調和機 | |
JPH06159765A (ja) | 空気調和装置の運転制御装置 | |
JP2753052B2 (ja) | ダクト式空気調和機の能力制御方法 | |
JP2550769B2 (ja) | 空気調和装置の風量制御装置 | |
JPH028231B2 (ja) | ||
CN106524424A (zh) | 变频空调控制方法 | |
JPS6011044A (ja) | 空調制御方法 | |
JPH05296532A (ja) | 外気空調装置 | |
JP2703149B2 (ja) | 再熱式除湿空調装置 | |
Schumacher et al. | Economiser tx2 [air conditioning control algorithm] |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |