Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2846134B2 - 吸着式冷却装置 - Google Patents

吸着式冷却装置

Info

Publication number
JP2846134B2
JP2846134B2 JP3080999A JP8099991A JP2846134B2 JP 2846134 B2 JP2846134 B2 JP 2846134B2 JP 3080999 A JP3080999 A JP 3080999A JP 8099991 A JP8099991 A JP 8099991A JP 2846134 B2 JP2846134 B2 JP 2846134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
cooling
heat
engine
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3080999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05133638A (ja
Inventor
嘉夫 宮入
敏彦 山中
春信 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3080999A priority Critical patent/JP2846134B2/ja
Publication of JPH05133638A publication Critical patent/JPH05133638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846134B2 publication Critical patent/JP2846134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸着式冷却装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車,建設機械,マリンボー
ト等内燃機関を動力源とする乗り物の室内及び又は冷蔵
庫冷却用として、図5に示すように、フロンガスを冷媒
とし前記機関を動力源とする蒸気圧縮式冷却装置が従来
より知られている。この種の蒸気圧縮式冷却装置は、走
行乃至作業を目的とする機関の出力の一部を冷却のため
に使用するのであるから、機関の負担が増加するのみな
らず、燃料消費率を低下させる不具合があり、また最近
は専らフレオンを冷媒として使用するのでオゾン層破壊
の問題から総量規制、生産削減等の法規制が取られるに
至っている。
【0003】そこで、これに対処する目的で、エンジン
の排熱を加熱部の熱源とする吸着式冷凍機を用い、フロ
ンガスを用いない自動車クーラーが、実開平01−12
6811号により提案されている。この提案は、図6に
示すように、蒸発部2と、蒸発部2から発生する冷媒蒸
気を吸着する吸着部3と、吸着した冷媒蒸気を加熱によ
り蒸発(脱着の意味と解される)させる加熱部4と、加
熱部からの蒸気を凝縮させる凝縮部5とを有する吸着式
冷凍機1を設けるとともに、蒸発部2の熱交換器6を自
動車室内冷房用の冷房回路7に接続し、吸着部3及び凝
縮部5の熱交換器8及び9を密閉型空冷回路10に接続
し、加熱部4の熱交換器11をエンジン熱供給回路12
に接続し、熱源として自動車エンジンの冷却排熱の一部
を利用するのである。
【0004】この構造を詳説すると、図7に示すよう
に、吸着式冷凍機1はそれぞれ蒸気流路13により接続
された吸着剤槽14と蒸気槽15とを真空状態のもとに
密閉したまま両槽14,15に熱交換器を各別に設けて
なる2個の吸脱ユニットA,Bを設け、吸着剤槽14に
は冷媒例えば水を一定量吸着させたシリカ系の固体吸着
剤Sを充填する。そして吸脱ユニットAの吸着剤槽14
の熱交換器を加熱部4の熱交換器11としてエンジン熱
供給回路12に接続し、吸脱ユニットAの蒸気槽15と
吸脱ユニットBの吸着剤槽14とにおける熱交換器をそ
れぞれ熱交換器9,8として空冷回路10に接続して冷
却水を供給する。更に吸脱ユニットBの蒸気槽15の熱
交換器を蒸発部2の熱交換器6として冷房回路7に接続
する。
【0005】このようにして、まず吸脱ユニットAの吸
着剤槽14内の固体吸着剤Sをエンジン熱の供給により
加熱し、吸着していた冷媒水分を蒸発させつつ蒸気流路
13を経て熱交換器9で凝縮させ(これを当出願人は脱
着という)、かつ吸脱ユニットBにおいては、吸脱ユニ
ットAの脱着完了の下に、吸着剤槽14の熱交換器8に
30℃程度の冷水を供給し、蒸気槽15の熱交換器6に
は冷房回路7の冷水を通じることにより、冷媒蒸気の吸
着作用を発揮させて、蒸気槽15の熱交換器6に凝縮し
ていた冷媒水を蒸発させ、そのときの潜熱で冷房回路7
の冷水を8℃程度まで冷却する。ここで、熱交換器11
と8,9と6は対交換して運転され、蒸気流路13によ
り接続された吸着剤槽14と蒸気槽15とを真空状態の
もとに密閉したまま両槽14,15に熱交換器を各別に
設け、吸着剤槽14には冷媒例えば水を一定量吸着させ
たシリカ系の固体吸着剤Sを充填し、吸脱ユニットA,
Bの吸着剤槽14は交互に加熱と冷却を受け、対応する
蒸気槽15はそれぞれ凝縮部5(凝縮器)及び蒸発部2
(蒸発器)として交互に作用し、冷房回路は常に蒸発部
に切り替え接続することで、蒸発部の冷媒の蒸発に伴う
潜熱により効果的な冷房作用を行うのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな吸着式冷凍機1はそれぞれ吸着剤槽14と蒸気槽1
5を蒸気通路13で一体に連結してなる吸脱ユニット
A,Bを2基必要とするので、現在入手し得る固体吸着
剤Sの吸着量特性では、吸着剤槽14はかなり大きな容
積を必要とし、蒸発の潜熱を取り出すための熱交換器の
所要面積もかなり大きくなる。自動車用のように、小
型,軽量,低燃費(高性能),無公害を商品価値の判断
尺度に持ち、各種機器の装着密度の極めて高い用途に対
しては、低燃費及びフロンガスに対する無公害の点でこ
の提案は優れているが、下記のように、改善すべき点も
ある。 (1) 内燃機関を動力源とする乗り物その他設備等では、
前記機関を冷却するための冷却水から得られる排熱を利
用するだけでは、所要温度レベルと熱量がアイドリング
運転時に不足する。 (2) 吸着剤槽14と蒸気槽15を一体的に構成すること
は、装着の自由度を制約する。 (3) 冷房回路の熱交換器22と吸着式冷凍機1の蒸発部
2(蒸気器)を兼用することが有利である。 (4) 脱着に便利な熱源としては、固体吸着剤の呼吸量を
多くして蒸発に寄与する冷媒量を多くし、冷房能力を大
きくするには、脱着温度は高いのが好ましく、機関の冷
却水に基づく機関排熱だけでは不十分の場合は機関の排
熱が保有する熱も併用するのが望ましい。
【0007】そこで、本出願人はさきに特願平2−32
4856号をもって下記するような吸着式冷凍装置を提
案した。すなわち、図8において、100A,100B
はそれぞれ吸着剤充填槽、101は吸着剤充填槽内の空
所、110は熱交換部材、120は固体吸着剤、130
は筒状容器、131A、131Bは熱媒体供給口、20
0は加熱用熱媒体回路、210は機関の冷却水循環回
路、211は機関、212はラジエーター、213は分
流弁、214はポンプ、215はパイピング、220は
排気熱交換器、300は冷却水循環回路、310は空気
冷却器、320はポンプ、400は凝縮器、500は凝
縮液体貯留容器、600は蒸発器、601はドレン、6
11はダクト、612は送風機、700は4方切替弁、
800は密閉循環系形成手段、810は蒸気通路、81
1は絞り弁、900は加熱用熱媒体回路200の方向切
替弁、1000は冷却水循環回路300の方向切替弁、
1100は水冷媒(吸着質)である。
【0008】この吸着式冷却装置は2基の吸着剤充填槽
100A,100Bのそれぞれ内部と固体吸着剤120
のなす空所101は、4方切替弁900を介して単一の
蒸気通路810で連結され、各吸着剤充填槽100A,
100Bの熱交換部材110は入口及び出口側で夫々加
熱用熱媒体回路200と冷却水循環回路300に、方向
切替弁900及び1000を介して並列接続され、方向
切替弁の選択的切替えにより、一方の吸着剤充填槽を加
熱し他方を冷却することができる。凝縮器400、凝縮
液体貯溜容器500、蒸発器600は一方の吸着剤充填
槽の空所から他方の吸着剤充填槽の空所へ、密閉循環系
形成手段800と4方切替弁700を介して密閉的に連
結され、4方切替弁700の切替え操作により、脱着工
程にある吸着剤充填槽から脱着(又は放出)される吸着
質蒸気を、吸着工程にある吸着剤充填槽に向け一方向的
に蒸気通路810へ蒸気を供給する。蒸気通路810へ
供給された蒸気は凝縮器400で凝縮され、一旦凝縮液
体貯溜容器500に溜められた後、蒸発器600で冷却
負荷610から蒸発熱を奪って蒸発し、吸着工程にある
吸着剤充填槽内の吸着剤に吸着される。加熱用熱媒体回
路200は例えば乗り物の動力源となる内燃機関211
を冷却するための、ラジエーター212,ポンプ21
4,パイピング215よりなり、冷却水循環回路210
に排気熱交換器220を直列又は並列に接続して、分流
弁213を介して、ラジエーター212と吸着剤充填槽
を並列接続する。このようにして、機関211のシリン
ダー部を冷却して得られるより高温の熱源が得られる。
蒸発器600からの蒸気通路810の上流又は下流側に
は、負荷に適合した蒸気供給を行うため適宜絞り811
を設ける。蒸発器600の負荷は、例えばダクト611
を介し送風機612より送られる車室内の空気であり、
冷却に伴って当然ドレンが発生するので、これを空気冷
却器310及び又は凝縮器400すなわち冷却水循環回
路300の冷却に用いて性能向上を図る。なお、4方切
替弁700、方向切替弁900、1000は2方向弁を
用いて図6変形図に示すようにしても良い。
【0009】ここで、冷媒として作用させる水を吸着質
とし、吸着剤を (a)JIS A型シリカゲル (b)モレキュラシブ13X (c)モレキュラシブ 4X としたときの吸着等温線を示すと、それぞれ図7、図
8、図9に示す通りである。例えばJIS A型シリカ
ゲルと水の場合は図7に示すように、 水蒸気分圧42.2mmHg(相当飽和温度35℃) 吸着剤温度85℃の時吸着量qt=85=5% 水蒸気分圧6.5mmHg(相当飽和温度5℃) 吸着剤温度35℃の時吸着量qt=35=9% とそれぞれ異なった吸着量を示す。そしてこの変化は可
逆変化であるから、吸着剤の温度とそれに対応する吸着
質の圧力を適宜選択すれば、所定量の吸着質の出し入れ
が可能となり、上記の例では吸着量の変化量(呼吸量と
も表現できる)Δqは4%、すなわち吸着剤1kg当たり
40gの水分量移動となる。各吸着剤の水分の平衡呼吸
量Δqを図10に示す。この装置では吸着剤と吸着質を
充填した容器の2基を設け、それぞれ容器内の吸着剤と
吸着質の界面の上記2水準の圧力と温度を、一方が高い
水準で脱着工程にあるとき他方が低い水準の吸着工程に
なるように選択的に切り替えることで、脱着工程にある
一方の容器内(又は容器内の吸着剤)から放出される蒸
気は吸着工程にある他方の容器内(又は容器内の吸着
剤)に吸引され、他方の容器(又は容器内の吸着剤)は
一種の吸引ポンプ的作用をする。容器へ又は容器からの
吸着質の移動は気相で進行するから、これが円滑に進よ
うに、つまり吸着質の吸着剤への接触と吸着剤からの分
離の均一化のために、容器内には吸着質蒸気の通路とな
る空所を設けここに連結する流路を介して蒸気移動がな
される。
【0010】吸着剤界面への熱量の供給と除去:吸着剤
の温度を上げ下げするためには、加熱のために熱源と冷
却のための冷却源を要し、そのために筒状容器130の
内部に、吸着剤が熱交換部材110の表面を覆うように
熱交換部材110を設け、その内部に熱媒体通路を内蔵
し熱媒体供給口131A,131Bを介して外部と連通
する。この外部をそれぞれ吸着剤充填槽100A,10
0Bの熱媒体供給口131A,131Bの入口と出口を
加熱用熱媒体回路200と冷却水循環回路300に並列
的に選択接続する1対の方向切り替弁900,1000
に接続することで、加熱源である高温液状の加熱用熱媒
体回路200と冷却源である空気冷却器310を有する
冷却水循環回路300に選択的に接続し加熱と冷却を行
う。その結果、一方の吸着剤の界面では脱着、他方の吸
着剤の界面では吸着が進行する。
【0011】吸着質蒸気の凝縮と蒸発:脱着と吸着に伴
う吸着質蒸気の単なる移動では熱力学的冷却作用は起こ
らないので、吸着質の潜熱を取り出すには脱着により得
られる吸着質蒸気を冷却して一旦凝縮させた後、これを
蒸発させる工程が不可欠である。この脱着蒸気の凝縮
を、空気冷却器310を有する冷却水循環回路300で
冷却される凝縮器400を介して行い、凝縮器400で
凝縮した液化吸着質を蒸発器600で蒸発させ、所望の
媒体から熱を奪う、すなわち冷却作用を取り出す。その
際、凝縮器400と蒸発器600の圧力は動作変数とし
て気液平衡の関係から、例えば凝縮温度35℃なら4
2.2mmHg,蒸発温度 5℃なら 6.5mmHg,と
なり、熱の授受を伴うこの条件を満たすように、凝縮器
400と蒸発器600を設計する。
【0012】蒸気流路の切り替え:2基の吸着剤充填槽
の内部は4方切替弁700の2つの流路を介して連通
し、4方切替弁700の流路のうち他の2つの流路は、
一方から他方に向かって、凝縮器400、液体貯溜用容
器500、蒸発器600の順に連結する密閉循環系形成
手段800により密閉的に連結されて単一の蒸気流路を
形成する。そしてこれらは単一の蒸気流路を形成し、2
基の吸着剤充填槽がそれぞれ脱着と吸着を交互に繰り返
すのに対し、常に脱着側の吸着剤充填槽の空所は凝縮器
400の入口側に、吸着側の吸着剤充填槽の空所は蒸発
器600の出口側に連結され、一方向蒸気流を生成す
る。
【0013】脱着と吸着作用切替えに伴う蒸気流量変動
の抑制:液体貯溜用容器500は2基の吸着剤充填槽の
脱着と吸着に交互に切替えしたとき、蒸気流路内の蒸気
量変動を抑制するバッファーの作用を行う。
【0014】冷却作用:凝縮器400で液化された吸着
質は蒸発器600の入口部でその圧力飽和温度まで自己
冷却し、その後、冷却負荷である媒体から熱を奪って蒸
発する。例えば蒸発圧力飽和温度が5℃のとき、水の蒸
発潜熱は1968年日本機械学会蒸気表により594.
6Kcal /kgであるから、単位重量(1kg)の吸着剤当
たり23.8Kcal の冷却効果を得る。
【0015】内燃機関の排熱回収:自動車、建設機械、
マリンボート等内燃機関を動力源とする乗り物の、又は
ディーゼル発電機等を装備する設備等に用いられる内燃
機関の冷却は冷却水循環回路210により、機関のシリ
ンダー周りに冷却水を循環的に流してなされる。この冷
却水循環回路210に排気熱交換機220を直列又は並
列接続して、機関の排熱を回収し従来の冷却水循環回路
210で回収されるより高温かつ所定量の熱回収を行
い、吸着剤の脱着温度を高め、吸着質の呼吸量を増加
し、以て吸着剤単位重量当たりの蒸気発生量を増加さ
せ、冷却効果を高める。更に付言すれば、同じ冷却効果
を得るのに対し少ない吸着剤量で吸着剤充填槽の小型
化、軽量化をもたらす。また、車両の冷房負荷は、車
種、運転条件、気象条件により異なるが、一例を挙げる
と次の如くなる。すなわち、排気量2000ccクラスの
乗用車の場合、 外気温度35℃ 車室内温度25℃とすると、 車速40Km/h走行時約3500Kcal /h アイドリング運転時約2500Kcal /hとなる。一
方、特にアイドリング運転時に着目すると、既設の冷却
水系におけるラジエーターの放熱量は約2600Kcal
/hと見積もられる。加熱に用いられる熱量に対し冷却
に寄与する熱量は、この種の冷却装置の成績係数が0.
5〜0.7であることを考慮すれば、不足することが解
る。ここで、排気の保有する熱量を、200℃程度まで
回収すれば、内燃機関から全体として回収される熱量は
約4500Kcal /hと見積られ、冷房負荷を十分賄い
得る熱量である。走行条件に付いても同様に熱勘定で
き、排気熱回収が必要である。
【0016】空気冷却器及び又は凝縮能力増加蒸発器6
00には冷却負荷として水蒸気を含んだ空気が作用する
ので、蒸発器で冷却された空気中の水蒸気の飽和分圧は
下がり、余分の水蒸気はドレン601として分離され
る。この冷えたドレン601を冷却水循環回路300の
空気冷却器310及び又は冷却水循環回路300で冷却
される凝縮器400の冷却に使えば、冷熱の損失防止と
空気冷却器及び又は凝縮の能力増加に役立つ。
【0017】吸着剤の選定:吸着質が決まり、吸着温
度、脱着温度、蒸発圧力、凝縮圧力が決まると、吸着剤
の選定いかんは吸着式冷却器の単位重量当たりの冷却能
力を支配する要因となる。吸着質を水とし、吸着温度/
脱着温度=35/85℃、蒸発温度飽和圧力/凝縮温度
飽和圧力=6.5/42.2mmHgに対する吸着剤の呼
吸量は下記の通りであり、 (1) 4.0% (2) 3.2% (3) 2.5% (4) 1.
5% ただし、 (1) JIS A型シリカゲル (2) 活性アルミナ (3) ゼオライト4A (4) ゼオライト13X であり、オングストロームオーダーの粒状多孔のJIS
A型シリカゲル〜活性アルミナが吸着剤として好適で
ある。
【0018】しかしながら、図8に示した構造ではその
要約図である図14に示すように、2000ccクラス
の乗用車を例にとると、エンジン211の冷却熱回収装
置及びその排気熱交換器220の両者を設けて双方の熱
を利用することにより、全ての冷房条件のもとで負荷を
満たすことはできるのであるが、約500゜C以上の余
剰熱が常に出る故、これをラジエーターで大気中に放熱
しているのが実情であり、これにより車載スペースの増
加,重量の増大及びコスト増加を招いている。本発明は
このような事情に鑑みて提案されたもので、吸着剤槽を
小型化して装置の配置の自由度を大きくし冷房能力の増
加を図るとともに、車載スペース,重量及びコスト増加
の減少ならびに燃費の抑制を図り、省エネルギかつ無公
害の経済的な吸着式冷却装置を提供することを目的とす
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、固
体吸着剤及び伝熱管を内蔵してなる吸着剤充填槽を少な
くも2槽設け、上記各充填槽冷媒が一方向蒸気流を生
成して循環するように凝縮器及び蒸発器を接続すると
に、上記充填槽の一方が吸着工程にあるときは他方が
脱着工程となるように加熱媒体、冷却媒体を選択的に交
互に切換えるように構成され、上記加熱媒体として走行
用エンジンの冷却水を利用する吸着式冷却装置であっ
、上記エンジンのアイドル運転時に同エンジンの回転
数をアイドルアップし上記脱着工程の側の上記吸着剤の
表面温度が所定値に達すると上記アイドルアップを解除
するアイドルアップ手段が設けられていることを特徴と
する。
【0020】
【作用】このような構成によれば、吸着剤充填槽100
A,100Bの熱媒体供給口131A,131Bの入
口,出口をそれぞれ加熱用熱媒体回路200,冷却水循
環回路300に各対の方向切替弁900,1000に
より並列接続的に切替えることで、吸着剤槽を小型化し
て配置及び装置の自由度を大きくするとともに冷房能力
を増加して省エネルギかつ無公害の吸着式冷凍装置が得
られる。また、エンジンの冷却熱回収装置のみを使用
し、排気熱交換器は使用せず、代わりに、加熱源熱量が
不足する高温日照時のアイドリング運転の際は、不足す
熱量を補充できるように、エンジン回転数を若干アイ
ドルアップし燃料消費量を若干増加してエンジンから
される熱のみで全ての冷房負荷条件を完全に満足でき
る。アイドルアップ中に脱着工程側の吸着剤の脱着が終
了して待機状態となると、同吸着剤の表面温度が所定温
度となるのでこれを検知してアイドルアップを停止する
から燃料の浪費を押さえることができる
【0021】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1はその基本系統図、図2は図1の冷却装置を備
えた乗用車の種々の運転状態における回収熱量と冷房負
荷の関係を示す棒グラフ、図3は図1の冷却装置におけ
る吸着剤充填装置の加熱冷却パターンを示す図、図4は
図1に利用されるエンジンのアイドルアップ装置を示す
縦断面図である。
【0022】上図において、図8と同一の符号はそれぞ
れ同図と同一の部材を示し、まず図1は図8において、
加熱用熱媒体回路200及び排気熱交換器220を省略
したこと以外は図8と同一の構造を有する図8の要約図
である。このような冷却装置において、加熱源熱量が不
足する高温日照時のアイドリング運転の際は所定加熱量
より約20%多い熱量を確保するために後記するアイド
ルアップ装置を介して燃料消費量を若干増加する。
、図2に示すように、2000ccクラスの乗用車の
場合、60km/h走行時には冷房負荷3150kca
lは十分賄うことができるが、アイドル運転時には冷房
負荷2870kcalに対し、ハッチングを施した部分
の熱量が不足する。ここで、吸着剤充填槽100つまり
100A,100Bは図3に示す要領で交互に加熱され
る。アイドルアップ装置の一例を示すと、図4縦断面図
に示すように、エアコンスイッチがオンされると、ソレ
ノイド1201がオンし、そのプランジャー1202を
吸引するので、ダイアフラム室1203にエンジンの吸
ホールド負圧が導入されバルブ1204が開き、
マニホールド1205に空気が導入される。その結果、
エンジンのスロットルバルブ1206がアイドル開度よ
り若干開いたことと同じになり吸入空気量増加に伴い
燃料もこれに連動して増量され、その分だけエンジン回
転数増加して加熱源熱量の増加が図られるまた、ア
イドルアップ装置の作動中に、脱着工程側の充填槽の
着剤の脱着終了して待機状態になったときは、吸着
の表面温度が所定温度となるのでこれを検出すること
により、アイドルアップを解除するようになっている
本発明は図9に示した吸着式冷却装置の蒸発器にも通用
できることはいうまでもない。
【0023】このようなアイドルアップ手段付エンジン
の冷却水を加熱媒体とする吸着式冷却装置によれば、下
記の効果が奏せられる。(1)エンジンのアイドル運転時にアイドルアップして
加熱源熱量の増加をはかる構成であるため、吸着剤充填
槽の小型化を図りながら大きな冷房能力が得られる。 (2)脱着工程側の吸着剤の表面温度を検出することで
脱着工程終了を検知し、アイドルアップを停止する構成
により、燃料の無駄な浪費を抑制できる。)吸着剤槽14(図7)と蒸気槽15(図7)は互
いに分離構成されているので、その設置はかなり自由に
なる。 ()冷却回路の熱交換器22(図7)と吸着式冷凍機
1の蒸発部2(蒸発器)(図7)を兼用することにより
構造が簡単になる。 ()脱着のための熱源としては、固有吸着剤の呼吸量
を多くして蒸発に寄与する冷媒量を多くし、冷房能力を
大きくするには、脱着温度は高いのが好ましく機関の冷
却水に基づく機関排熱だけでは不十分の場合には機関の
排気が保有する熱も利用して吸着質の呼吸量増加に寄与
させるとき、冷却装置の単位重量当たりの冷却能力をさ
らに向上させることができる。 ()蒸気流路は唯一であり、この種の冷却装置として
は極めて簡素な構成であり小型化及び軽量化に寄与する
ところ大であるとともに、極めて簡素な構成による信頼
性増加も期待できる。 ()軽量化とエンジン動力を要しないことに伴い乗り
物の運搬動力は低減され燃費向上になる。 ()フロン系冷媒を使わずに冷却能力を取り出すこと
ができるので、オゾン層破壊の防止に寄与するところ大
である。 ()加熱用熱媒体回路及び排気熱交換器が不要とな
り、その分だけ、車載スペース及び重量が減少すると共
にコストが低減する。
【0024】
【発明の効果】要するに本発明によれば、固体吸着剤及
び伝熱管を内蔵してなる吸着剤充填槽を少なくも2槽設
け、上記各充填槽冷媒が一方向蒸気流を生成して循環
するように凝縮器及び蒸発器を接続するとともに、上記
充填槽の一方が吸着工程にあるときは他方が脱着工程
なるように加熱媒体、冷却媒体を選択的に交互に切換え
るように構成され、上記加熱媒体として走行用エンジン
の冷却水を利用する吸着式冷却装置であって、上記エン
ジンのアイドル運転時に同エンジンの回転数をアイドル
アップし上記脱着工程の側の上記吸着剤の表面温度が所
定値に達すると上記アイドルアップを解除するアイドル
アップ手段を設けたことにより、次のような効果が得ら
れる。 (1)エンジンのアイドル運転時にアイドルアップして
加熱源熱量の増加をはかる構成であるため、吸着剤充填
槽の小型化を図りながら大きな冷房能力が得られる。 (2)脱着工程側の吸着剤の表面温度を検出することで
脱着工程終了を検知し、アイドルアップを停止する構成
により、燃料の無駄な浪費を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す基本系統図である。
【図2】図1の冷却装置を備えた乗用車の種々の運転状
態における回収熱量と冷房負荷の関係を示す棒グラフで
ある。
【図3】図1の冷却装置における吸着剤充填装置の加熱
冷却パターンを示す図である。
【図4】図1に利用されるエンジンのアイドルアップ装
置を示す縦断面図である。
【図5】公知のフロンガスを使用したカークーラーシス
テムを示す系統図である。
【図6】公知の吸着式カークーラーを示す系統図であ
る。
【図7】図6の詳細図である。
【図8】本出願人がさきに提案した特願平2−3248
56号に係る吸着式冷凍装置を示す全体系統図である。
【図9】図8の変形例を示す同じく全体系統図である。
【図10】,
【図11】,
【図12】はそれぞれ代表的な吸着剤の吸着等温線を示
す線図である。
【図13】吸着質の呼吸量の比較例を示す線図である。
【図14】図8の要約図である。
【0025】
【符号の説明】
100A,100B 吸着剤充填槽 101 吸着剤充填槽内の空所 110 熱交換部材 120 固体吸着剤 130 筒状容器 131A,131B 熱媒体供給口 200 加熱用熱媒体回路 210 機関の冷却水循環回路 211 機関 212 ラジエーター 213 分流弁 214 ポンプ 215 パイピング 220 排気熱交換器 300 冷却水循環回路 310 空気冷却器 320 ポンプ 400 凝縮器 500 凝縮液体貯溜容器 600 蒸発器 601 ドレン 610 冷却負荷 611 ダクト 612 送風機 700 4方切替弁 800 密閉循環系形成手段 810 蒸気通路 811 絞り弁 900 方向切替弁 1000 方向切替弁 1100 水冷媒(吸着質) 1201 ソレノイド 1202 プランジャー 1203 ダイアフラム室 1204 バルブ 1205 マニホールド 1206 スロットルバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水上 春信 愛知県名古屋市中村区岩塚町字高道1番 地 三菱重工業株式会社 名古屋研究所 内 (56)参考文献 特開 昭61−113513(JP,A) 特開 昭63−302267(JP,A) 実開 昭57−174207(JP,U) 実開 昭59−41639(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25B 27/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体吸着剤及び伝熱管を内蔵してなる吸
    着剤充填槽を少なくも2槽設け、上記各充填槽冷媒が
    一方向蒸気流を生成して循環するように凝縮器及び蒸発
    器を接続するとともに、上記充填槽の一方が吸着工程
    あるときは他方が脱着工程となるように加熱媒体、冷却
    媒体を選択的に交互に切換えるように構成され、上記加
    熱媒体として走行用エンジンの冷却水を利用する吸着式
    冷却装置であって、上記エンジンのアイドル運転時に同
    エンジンの回転数をアイドルアップし上記脱着工程の側
    の上記吸着剤の表面温度が所定値に達すると上記アイド
    ルアップを解除するアイドルアップ手段が設けられてい
    ことを特徴とする吸着式冷却装置。
JP3080999A 1991-03-19 1991-03-19 吸着式冷却装置 Expired - Lifetime JP2846134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080999A JP2846134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 吸着式冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080999A JP2846134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 吸着式冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133638A JPH05133638A (ja) 1993-05-28
JP2846134B2 true JP2846134B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=13734181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080999A Expired - Lifetime JP2846134B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 吸着式冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846134B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341516B2 (ja) * 1994-09-19 2002-11-05 株式会社デンソー 吸着式冷凍機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221452Y2 (ja) * 1981-04-30 1987-06-01
JPS5941639U (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 三菱自動車工業株式会社 エンジン構造
JPS61113513A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Japan Steel Works Ltd:The 自動車用冷房装置
JPS63302267A (ja) * 1987-05-29 1988-12-09 日立造船株式会社 車輌用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05133638A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807820B2 (en) Heat storage system for vehicle, with adsorbent
JP5132314B2 (ja) 吸収式ヒートポンプを有する自動車の空調装置
JP4192385B2 (ja) 吸着式冷凍機
US20050016193A1 (en) Cooling system
US5359864A (en) Cooling apparatus
CA2742321A1 (en) Improved adsorption cooling system and adsorption cooling method for an aircraft
JP2008518835A5 (ja)
WO2011142352A1 (ja) 車両用空調装置
JP2808488B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP3870432B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2001213149A (ja) 乗物用空調装置
JP2846134B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2744714B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2744712B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2744713B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2796446B2 (ja) 吸着式冷却装置
JP2003312240A (ja) 車両用空調装置
JP3925245B2 (ja) 車両用蓄熱システム
JPH05113274A (ja) 吸着式冷却装置
JPH05113271A (ja) 吸着式冷却装置
JPH05113268A (ja) 吸着式冷却装置
JPH05113270A (ja) 吸着式冷却装置
JP4069691B2 (ja) 車両用空調装置
JPH05126430A (ja) 吸着式冷却装置
JPH04292753A (ja) 吸着式冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922