JP2840695B2 - Pattern detector - Google Patents
Pattern detectorInfo
- Publication number
- JP2840695B2 JP2840695B2 JP18566490A JP18566490A JP2840695B2 JP 2840695 B2 JP2840695 B2 JP 2840695B2 JP 18566490 A JP18566490 A JP 18566490A JP 18566490 A JP18566490 A JP 18566490A JP 2840695 B2 JP2840695 B2 JP 2840695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- servo
- header
- circuit
- pattern
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばセクターサーボ方式の磁気ディスク
装置のサーボパターンの検出部に適用して好適なパター
ン検出装置に関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pattern detection device suitable for application to, for example, a servo pattern detection unit of a sector servo type magnetic disk device.
[発明の概要] 本発明は、例えばセクターサーボ方式の磁気ディスク
装置のサーボパターンの検出部に適用して好適な2つの
パルスの間隔が所定値であるパターンの検出装置であっ
て、少なくとも3つの連続するパルスの間の夫々の間隔
を検出し、この間隔の和が所定範囲に収まっている場合
にそのパターンを検出したと判定することにより、検出
対象とするパターン中にミッシングビット又はエクスト
ラビットが存在しても確実にそのパターンが検出できる
ようにしたものである。[Summary of the Invention] The present invention is a pattern detecting device in which the interval between two pulses is a predetermined value suitable for application to, for example, a servo pattern detecting unit of a magnetic disk device of a sector servo system, wherein at least three patterns are provided. By detecting each interval between successive pulses, and determining that the pattern has been detected when the sum of the intervals is within a predetermined range, missing bits or extra bits are included in the pattern to be detected. Even if the pattern exists, the pattern can be surely detected.
[従来の技術] 所謂ハードディスク装置及びフロッピーディスク装置
等の磁気ディスク装置において記録媒体として使用され
る磁気ディスクは、半径方向には複数のトラツクに分割
され、円周方向には複数のセクターに分割され、トラッ
ク番号(トラックアドレス)及びセクター番号によって
記録又は再生する領域を指定することができる。その磁
気ディスク上の半径方向の記録/再生ヘッドの位置決め
を行って、そのヘッドを所定のトラックアドレスを有す
るトラックの中心軸上に保持するための制御方法とし
て、磁気ディスクの記録面に通常のデータと位置決め用
のサーボデータとを時分割(角度分割)で記録するセク
ターサーボ方式が知られている。2. Description of the Related Art A magnetic disk used as a recording medium in a magnetic disk device such as a so-called hard disk device and a floppy disk device is divided into a plurality of tracks in a radial direction and is divided into a plurality of sectors in a circumferential direction. , A track number (track address) and a sector number can be used to specify an area to be recorded or reproduced. As a control method for positioning the recording / reproducing head in the radial direction on the magnetic disk and holding the head on the center axis of the track having a predetermined track address, a normal data is recorded on the recording surface of the magnetic disk. There is known a sector servo method for recording servo data for positioning and time division (angle division).
第4図は従来のセクターサーボ方式の磁気ディスクの
主にサーボ領域の各部信号及びそれに対応するデータを
示し、この第4図に示す如く、データ領域(セクター)
に挟まれる形でサーボデータが記録されたサーボ領域が
形成されている。そのサーボデータとしては粗い位置決
めに使用されるトラックアドレス及び細かい位置決めに
使用されるバーストパターン等が含まれるが、そのサー
ボ領域の先端部のヘッダー部にはそれがサーボ領域であ
ることを示すサーボヘッダーが記録されている。FIG. 4 mainly shows signals of respective parts of a servo area of a conventional sector servo type magnetic disk and data corresponding thereto. As shown in FIG. 4, a data area (sector) is shown.
A servo area in which servo data is recorded is formed between the servo areas. The servo data includes a track address used for coarse positioning and a burst pattern used for fine positioning, etc., and a header at the head of the servo area indicates that it is a servo area. Is recorded.
一般にセルフクロックを可能にするため通常のデータ
には“1"又は“0"が連続しても磁化反転が起きるように
種々の変調が施されており、データ領域における最長磁
化反転間隔(ランレングス)は例えば数ビットになるよ
うになされている。そこで、そのサーボヘッダーのパタ
ーンとしては磁化反転間隔がそのデータ領域のランレン
グスよりも長いパターンが一般に用いられている。Generally, in order to enable self-clocking, ordinary data is subjected to various modulations so that magnetization reversal occurs even when “1” or “0” continues, and the longest magnetization reversal interval (run length) in the data area is performed. ) Is, for example, several bits. Therefore, a pattern in which the magnetization reversal interval is longer than the run length of the data area is generally used as the servo header pattern.
第4図例ではサーボヘッダーとして“1"の間に挟まれ
た10個の連続する“0"よりなるパターンが使用され(第
4図A)、このサーボヘッダーを含む記録データがNRZ
−I方式で変調されて記録電流が形成される(第4図
B)。但し、少なくともデータ領域ではもっと複雑な変
調が行われる。これに対応する記録/再生ヘッドによる
再生出力はその記録電流の微分に略等しく(第4図
C)、その再生出力を2値化すると例えば第4図Dに示
す如くなり、その2値化出力を数値で表したものが第4
図Eの再生データである。正常な状態ではその再生デー
タは記録データに等しいため、その再生データ中の連続
する“0"の数を計数してその数が既知の10に一致すると
いう条件でそのサーボヘッダーを検出することができ
る。In the example of FIG. 4, a pattern consisting of ten consecutive “0” s sandwiched between “1” is used as the servo header (FIG. 4A), and the recording data including this servo header is NRZ
The recording current is formed by modulation in the −I method (FIG. 4B). However, more complicated modulation is performed at least in the data area. The corresponding reproduction output by the recording / reproduction head is substantially equal to the differentiation of the recording current (FIG. 4C). When the reproduction output is binarized, for example, as shown in FIG. 4D, the binarized output is obtained. The numerical value of is the fourth
It is the reproduction data of FIG. Under normal conditions, the playback data is equal to the recorded data, so the number of consecutive "0" s in the playback data can be counted and the servo header can be detected on condition that the number matches a known value of 10. it can.
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、その磁気ディスクのヘッダー部に欠陥
(ディフェクト)が存在するような場合には、その再生
データ中の連続する“0"の個数が変化するためそのサー
ボヘッダーの検出できなくなる不都合がある。その“0"
の個数が変化する場合には例えば第4図C〜Eに示す如
く再生出力のパルスMPが消失するミッシングビット(消
失ビット)により再生データの“1"が“0"に変化してそ
の“0"の個数が増加する場合と、再生出力に付加的にパ
ルスEPが生じるエクストラビット(付加ビット)により
再生データの“0"が“1"に変化してその“0"の個数が減
少する場合とがある。[Problems to be Solved by the Invention] However, when a defect (defect) exists in the header portion of the magnetic disk, the number of consecutive “0” s in the reproduced data changes, so that the servo header There is a problem that cannot be detected. Its “0”
When the number of the reproduced data changes, for example, as shown in FIGS. 4C to 4E, "1" of the reproduced data is changed to "0" by a missing bit (erased bit) in which the reproduced output pulse MP disappears, and the "0" When the number of “0” s increases and the number of “0” s decreases when “0” of the reproduced data changes to “1” due to extra bits (additional bits) that additionally generate a pulse EP in the reproduced output There is.
一般にそのようにサーボヘッダーの検出ができないこ
とはサーボデータの書き込み時の確認動作(ベリファ
イ)によって発見されるので、このようなときには再び
欠陥を避けてサーボデータの書き込みが繰り返されるの
で、サーボデータの書き込みに時間を要すると共に、磁
気ディスクの使用効率が悪くなる。特に複数枚の磁気デ
ィスクを備えた多プラッターシステムにおいてはサーボ
領域のヘッダー部に欠陥が入る確率が大きくなるため、
サーボデータの書き込みを繰り返す回数が多い。In general, the inability to detect the servo header is detected by a verification operation (verify) at the time of writing the servo data. In such a case, the writing of the servo data is repeated while avoiding the defect again. It takes time to write, and the use efficiency of the magnetic disk deteriorates. Especially in a multi platter system equipped with a plurality of magnetic disks, the probability of a defect in the header part of the servo area increases,
The servo data writing is repeated many times.
本発明は斯かる点に鑑み、サーボヘッダーのように2
つのパルスの間隔が所定値であるようなパターンを検出
する場合に、多少のミッシングビットやエクストラビッ
トが生じてもそのパターンを確実に検出できるようにす
ることを目的とする。In view of such a point, the present invention considers the use of two
An object of the present invention is to detect a pattern in which the interval between two pulses is a predetermined value, and to detect the pattern even if some missing bits or extra bits occur.
[課題を解決するための手段] 本発明によるパターン検出装置は、例えば第1図に示
す如く、2つのパルスの間隔が所定値であるパターンの
検出装置であって、(回路(2)〜(5)により)少な
くとも3つの連続するパルス間の夫々の間隔を検出し、
(回路(6)により検出した)この間隔の和が所定範囲
に収まっている場合にそのパターンを検出したと判定す
るようにしたものである。[Means for Solving the Problems] A pattern detection device according to the present invention is a device for detecting a pattern in which an interval between two pulses is a predetermined value, for example, as shown in FIG. 5) detecting each interval between at least three consecutive pulses,
When the sum of the intervals (detected by the circuit (6)) falls within a predetermined range, it is determined that the pattern has been detected.
[作用] 斯かる本発明によれば、例えばエクストラビットによ
ってその2つのパルスの間にパルスが生じたときには、
連続する3つのパルス間の夫々の間隔の和がその所定値
よりも小さくなるが、その和がその所定範囲に収まって
いる限りそのパターンが検出されたと判定される。ま
た、ミッシングビットによりその2つのパルスの間隔が
広くなったときには、連続する3つのパルスの間隔(但
し最初の2つのパルスの間隔は0)の和はその所定値よ
りも大きくなるが、その和がその所定範囲に収まってい
る限りそのパターンが検出されたと判定される。According to the present invention, when a pulse is generated between the two pulses by, for example, an extra bit,
Although the sum of the respective intervals between three consecutive pulses becomes smaller than the predetermined value, it is determined that the pattern has been detected as long as the sum falls within the predetermined range. When the interval between the two pulses is widened by the missing bit, the sum of the intervals between three consecutive pulses (the interval between the first two pulses is 0) is larger than the predetermined value. It is determined that the pattern is detected as long as is within the predetermined range.
[実施例] 以下、本発明の一実施例につき第1図〜第3図を参照
して説明しよう。本例は磁気ディスク装置のサーボ領域
のサーボヘッダーの検出回路に本発明を適用したもので
ある。[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the present invention is applied to a servo header detection circuit in a servo area of a magnetic disk drive.
第1図は本例のヘッダー検出回路を示し、この第1図
において、(1)は入力端子であり、この入力端子
(1)には図示省略した記録/再生ヘッド及び2値化回
路より出力される再生データDBを供給する。この再生デ
ータDBは値が“1"の部分ではパルスとなり値が“0"の部
分では平坦な信号であり、この再生データDBをフェイズ
ロックトループ(PLL)回路(2)の入力端子、カウン
タ(3)のクリア端子CL、第1のラッチ回路(4)のク
ロック端子CK及び第2のラッチ回路(5)のクロック端
子CKに供給する。FIG. 1 shows a header detection circuit according to the present embodiment. In FIG. 1, (1) denotes an input terminal, and the input terminal (1) has an output from a recording / reproducing head and a binarization circuit (not shown). The playback data DB to be supplied is supplied. The reproduced data DB is a pulse when the value is "1" and is a flat signal when the value is "0". The reproduced data DB is supplied to an input terminal of a phase locked loop (PLL) circuit (2) and a counter ( The signal is supplied to the clear terminal CL of 3), the clock terminal CK of the first latch circuit (4), and the clock terminal CK of the second latch circuit (5).
そのPLL回路(2)からはその再生データDBのパルス
に同期したクロックパルスCPが出力される。その再生デ
ータDBの平坦な部分(値が“0"の部分)でもそのクロッ
クパルスCPのパルスが途切れることはない。そのクロッ
クパルスCPをそのカウンタ(3)の計数パルス入力端子
CKに供給し、そのカウンタ(3)の計数出力をラッチ回
路(4)のデータ入力部に供給し、このラッチ回路
(4)のラッチ出力をラッチ回路(5)のデータ入力部
に供給する。The PLL circuit (2) outputs a clock pulse CP synchronized with the pulse of the reproduction data DB. The pulse of the clock pulse CP is not interrupted even in a flat portion (a portion where the value is “0”) of the reproduction data DB. The clock pulse CP is used as the count pulse input terminal of the counter (3).
CK, the count output of the counter (3) is supplied to the data input of the latch circuit (4), and the latch output of the latch circuit (4) is supplied to the data input of the latch circuit (5).
(6)は加算回路、(7)は比較回路であり、それら
2個のラッチ回路(4)及び(5)の夫々のラッチ出力
を加算回路(6)で加算して得られた値Mのデータを比
較回路(7)に供給する。更に、この比較回路(7)に
は第1のリミット設定回路(8)より下限値Pのデータ
を供給すると共に、第2のリミット設定回路(9)より
上限値Qのデータを供給し、この比較回路(7)は P≦M≦Q ‥‥(1) が成立するときにハイレベル“1"となり、その式(1)
が充足されていないときにローレベル“0"となるヘッダ
ー信号Jを生成し、このヘッダー信号Jをアンド回路
(10)の一方の入力端子に供給する。例えばサーボヘッ
ダーが2個の“1"の間に挟まれたN個(Nは例えば10)
の“0"より構成されているとすると、本例ではそれらリ
ミット設定回路(8)及び(9)における下限値P及び
上限値Qは次のように定める。(6) is an addition circuit, and (7) is a comparison circuit. The value of the value M obtained by adding the latch outputs of the two latch circuits (4) and (5) by the addition circuit (6) is shown. The data is supplied to a comparison circuit (7). Further, data of the lower limit value P is supplied to the comparison circuit (7) from the first limit setting circuit (8), and data of the upper limit value Q is supplied from the second limit setting circuit (9). The comparison circuit (7) becomes high level “1” when P ≦ M ≦ Q ≦ (1) holds, and the equation (1)
Is generated, the header signal J having a low level "0" when is not satisfied, and this header signal J is supplied to one input terminal of the AND circuit (10). For example, N servo headers sandwiched between two “1” s (N is, for example, 10)
In this example, the lower limit value P and the upper limit value Q in the limit setting circuits (8) and (9) are determined as follows.
P=N−1,Q=N+2 ‥‥(2) この場合には、後述のようにミッシングビットが2ビッ
ト又はエクストラビットが1ビット存在してもそのサー
ボヘッダーを確実に検出することができる。P = N−1, Q = N + 2 (2) In this case, even if there are two missing bits or one extra bit as described later, the servo header can be reliably detected.
(11)はウインドウ信号発生回路を示し、この回路
(11)は例えば前回検出したサーボヘッダーを基準とし
て今回のサーボヘッダーが存在する近傍で“1"となるウ
インドウ信号Wを生成する。このウインドウ信号Wは磁
気ディスクの回転機構部より出力される角度情報をもと
にして生成することもできる。このウインドウ信号Wを
そのアンド回路(10)の他方の入力端子に供給し、この
アンド回路(10)より出力されるヘッダー検出信号HSを
出力端子(12)を介して図示省略した制御回路に供給す
ると共に、その信号HSをウインドウ信号発生回路(11)
にフィードバックする。これにより次のサーボ領域用の
ウインドウ信号Wが生成される。(11) shows a window signal generation circuit, and this circuit (11) generates a window signal W which becomes "1" in the vicinity of the present servo header, for example, based on the previously detected servo header. This window signal W can also be generated based on angle information output from the rotation mechanism of the magnetic disk. The window signal W is supplied to the other input terminal of the AND circuit (10), and the header detection signal HS output from the AND circuit (10) is supplied to a control circuit (not shown) via the output terminal (12). And the signal HS is used as a window signal generation circuit (11).
Feedback to As a result, a window signal W for the next servo area is generated.
本例のサーボヘッダーの検出動作につき説明するに、
サーボヘッダーにおける先頭の“1"と後端の“1"との間
の連続する“0"の数は10個であるとする。この場合は式
(2)より下限値Pは9、上限値Qは12となる。To explain the servo header detection operation of this example,
It is assumed that the number of consecutive “0” s between the leading “1” and the trailing “1” in the servo header is ten. In this case, the lower limit value P is 9 and the upper limit value Q is 12 according to equation (2).
先ず再生データDBにエラーがないときには、その再生
データDBの先頭の“1"でカウンタ(3)計数値がクリア
され、後端の“1"に達するまでにそのカウンタ(3)で
のクロックパルスCPの計数値は10になる。そしてその後
端の“1"でそのカウンタ(3)の計数出力が第1のラッ
チ回路(4)に保持され、この保持された計数出力が加
算回路(6)に供給される。また、第2のラッチ回路
(5)のラッチ出力は通常0であるため、その加算回路
(6)の加算結果Mは10である。従って、式(1)が充
足されているので比較回路(7)から出力されるヘッダ
ー信号Jはハイレベル“1"になると共に、ウインドウ信
号Wも“1"であるため、アンド回路(10)より出力され
るヘッダー検出信号HSも“1"になり、そのサーボヘッダ
ーが検出される。First, when there is no error in the reproduction data DB, the count value of the counter (3) is cleared at "1" at the head of the reproduction data DB, and the clock pulse at the counter (3) is obtained until the value reaches "1" at the rear end. The CP count is 10. Then, at "1" at the rear end, the count output of the counter (3) is held in the first latch circuit (4), and the held count output is supplied to the adder circuit (6). Since the latch output of the second latch circuit (5) is normally 0, the addition result M of the addition circuit (6) is 10. Therefore, since the expression (1) is satisfied, the header signal J output from the comparison circuit (7) becomes high level "1" and the window signal W is also "1". The output header detection signal HS also becomes "1", and the servo header is detected.
次に第2図を参照してサーボヘッダーにミッシングビ
ットが1ビット存在するときの検出動作につき説明す
る。ミッシングビットが1ビット存在する場合として
は、例えば第2図Aに示すエラーがない状態のヘッダー
部の再生データの先頭の“1"が“0"に変化する場合(第
2図B)及びその先頭の1ビット前の“1"が“0"に変化
する場合(第2図C)等がある。Next, a detection operation when one missing bit exists in the servo header will be described with reference to FIG. The case where there is one missing bit includes, for example, a case where the leading “1” of the reproduced data in the header portion in the error-free state shown in FIG. 2A changes to “0” (FIG. 2B), and There is a case where “1” one bit before the first bit changes to “0” (FIG. 2C).
第2図Bの例ではそのサーボヘッダーの後端の“1"で
カウンタ(3)の値が11の計数出力がラッチ回路(4)
及び加算回路(6)を介して比較回路(7)に供給され
るが、式(1)が充足されているので“1"のヘッダー信
号Jが出力される。In the example of FIG. 2B, the count output of the counter (3) is 11 at the rear end of "1" of the servo header and the latch circuit (4).
And is supplied to the comparison circuit (7) via the addition circuit (6). Since the expression (1) is satisfied, the header signal J of "1" is output.
また、第2図Cの例では本来のサーボヘッダーの前に
1ビットの“0"が存在し、本来のサーボヘッダーの先頭
の“1"のパルスP1でカウンタ(3)の計数出力(値が
1)がラッチ回路(4)に保持される。そして後端のパ
ルスP2でラッチ回路(4)のラッチ出力がラッチ回路
(5)に保持されると共に、カウンタ(3)の計数出力
(値が10)がラッチ回路(4)に保持されるので、加算
回路(6)の加算結果Mは11になる。この場合も式
(1)が充足されているため、比較回路(7)の出力で
あるヘッダー信号Jはハイレベル“1"になる。更に、本
例では比較回路(7)に供給される上限値Qが12である
ため、ミッシングビットが2ビット存在してもサーボヘ
ッダーを確実に検出することができる。Further, in the example of FIG. 2C, one bit “0” exists before the original servo header, and the counter (3) counts the output (value is “1”) of the pulse “P1” of “1” at the head of the original servo header. 1) is held in the latch circuit (4). Then, the latch output of the latch circuit (4) is held by the latch circuit (5) and the count output (value 10) of the counter (3) is held by the latch circuit (4) at the rear end pulse P2. , The addition result M of the addition circuit (6) becomes 11. Also in this case, since Expression (1) is satisfied, the header signal J output from the comparison circuit (7) becomes high level "1". Further, in this example, since the upper limit value Q supplied to the comparison circuit (7) is 12, the servo header can be reliably detected even if there are two missing bits.
第3図を参照してサーボヘッダーにエクストラビット
が1ビット存在するときの検出動作につき説明する。エ
クストラビットが1ビット存在する場合としては、例え
ば第3図Aに示すエラーがない状態のヘッダー部の再生
データの先頭の“1"に続く“0"が“1"に変化する場合
(第3図B)及び中間部の“0"が“1"に変化する場合
(第3図C)等がある。The detection operation when one extra bit exists in the servo header will be described with reference to FIG. The case where there is one extra bit is, for example, the case where “0” following “1” at the beginning of the reproduced data in the header part in the error-free state shown in FIG. 3A changes to “1” (see FIG. 3A). B) and the case where “0” in the middle part changes to “1” (FIG. 3C).
第3図Bの場合にはそのサーボヘッダーの後端の“1"
で加算回路(6)にはラッチ回路(4)を介してカウン
タ(3)の計数出力(値が9)が供給されるが、式
(1)は充足されているので比較回路(7)のヘッダー
信号Jは“1"になる。In the case of FIG. 3B, "1" at the rear end of the servo header
Then, the count output (the value is 9) of the counter (3) is supplied to the adder circuit (6) via the latch circuit (4), but since the expression (1) is satisfied, the comparison circuit (7) The header signal J becomes "1".
また、第3図Cの場合には本来のサーボヘッダーの10
個の“0"が3個のパルスQ1〜Q3で4個の“0"と5個の
“0"とに分割された状態となる。そして、先頭のパルス
Q1でカウンタ(3)の計数値がクリアされ、中間のパル
スQ2でカウンタ(3)の計数出力(値が4)がラッチ回
路(4)に保持されると共にそのカウンタ(3)の計数
値がクリアされる。その後、後端のパルスQ3でそのラッ
チ回路(4)のラッチ出力がラッチ回路(5)に保持さ
れると共にそのカウンタ(3)の計数出力(値が5)が
そのラッチ回路(4)に保持される。In addition, in the case of FIG.
"0" are divided into four "0" and five "0" by three pulses Q1 to Q3. And the first pulse
The count value of the counter (3) is cleared in Q1, the count output (value is 4) of the counter (3) is held in the latch circuit (4) by the intermediate pulse Q2, and the count value of the counter (3) is Cleared. Thereafter, the latch output of the latch circuit (4) is held in the latch circuit (5) by the trailing end pulse Q3, and the count output (value is 5) of the counter (3) is held in the latch circuit (4). Is done.
即ち、第1のラッチ回路(4)ではパルスQ2とQ3との
間隔に対応する計数出力が保持され、第2のラッチ回路
(5)ではパルスQ1とQ2との間隔に対応する計数出力が
保持され、加算回路(6)ではそれら2箇所の間隔の和
に対応する加算結果M(=9)が得られる。この加算結
果Mは式(1)を充足しているので、比較回路(7)の
出力であるヘッダー信号Jは“1"になり、そのサーボヘ
ッダーが確実に検出される。That is, the first latch circuit (4) holds the count output corresponding to the interval between the pulses Q2 and Q3, and the second latch circuit (5) holds the count output corresponding to the interval between the pulses Q1 and Q2. Then, the addition circuit (6) obtains an addition result M (= 9) corresponding to the sum of the two intervals. Since the addition result M satisfies the expression (1), the header signal J output from the comparison circuit (7) becomes "1", and the servo header is reliably detected.
尚、第3図Cの例では本来のサーボヘッダーが3個の
パルスで分割されているが、第3図Aに示すエラーがな
い本来のサーボヘッダーも3個のパルスR1,R2及びR3に
より分割されているとみなすことができる。但し、この
場合には最初のパルスR1と次のパルスR2との間には“0"
が存在せず、そのパルスR2と後端のパルスR3との間隔は
10であるため、加算回路(6)では10と0とが加算され
て本来の値10が得られる。Although the original servo header is divided by three pulses in the example of FIG. 3C, the original servo header without error shown in FIG. 3A is also divided by three pulses R1, R2 and R3. Can be regarded as being. However, in this case, "0" is set between the first pulse R1 and the next pulse R2.
Does not exist, and the interval between the pulse R2 and the trailing pulse R3 is
Since it is 10, the addition circuit (6) adds 10 and 0 to obtain the original value of 10.
上述のように本例によれば、連続する3個のパルスの
間隔の和に対応する加算結果Mを検出して、この加算結
果Mが下限値P(=9)と上限値Q(=12)との間に収
まるときにサーボヘッダーを検出したと判定するように
しているので、そのサーボヘッダーの中又は近傍に2ビ
ットのミッシングビット又は1ビットのエクストラビッ
トが存在しても確実にそのサーボヘッダーを検出できる
利益がある。この場合、その下限値Pと上限値Qとを変
更することにより、許容できるミッシングビット及びエ
クストラビットのビット数を所望の値に設定することが
できる。As described above, according to this example, the addition result M corresponding to the sum of the intervals of three consecutive pulses is detected, and the addition result M is determined by the lower limit value P (= 9) and the upper limit value Q (= 12). ), It is determined that the servo header has been detected. Therefore, even if there are two missing bits or one extra bit in or near the servo header, the servo header is surely detected. There is a benefit in detecting the header. In this case, by changing the lower limit value P and the upper limit value Q, the allowable number of missing bits and extra bits can be set to desired values.
従って、サーボパターンの書き込み時の確認によって
エラーが発生する確率が減少し、そのサーボパターンの
書き直しの確率も減少するので、サーボパターンの書き
込みを高速に実行できると共に磁気ディスクの使用効率
を高めることができる。更に、本例によりサーボパター
ンの書き込み時のエラー発生の確率が所定レベル以下に
なった場合には、その書き込み時の確認動作(ベリファ
イ)を省略してより書き込みを高速に実行することがで
きる。特に、多プラッターシステムではヘッダー部に欠
陥が混入する確率が増大するので、本例によるサーボヘ
ッダーへのミッシングビット等の混入を許容できるヘッ
ダー検出回路は有効である。Therefore, the probability of an error occurring due to the confirmation at the time of writing the servo pattern is reduced, and the probability of rewriting the servo pattern is also reduced, so that the servo pattern can be written at a high speed and the use efficiency of the magnetic disk can be increased. it can. Further, according to the present embodiment, when the probability of occurrence of an error at the time of writing a servo pattern becomes equal to or lower than a predetermined level, the write operation can be performed at a higher speed by omitting the verification operation (verify) at the time of writing. In particular, in a multi-platter system, the probability that a defect is mixed in the header section increases, so that the header detection circuit according to the present embodiment that can allow the mixing of missing bits or the like into the servo header is effective.
更に、本例では別途ウインドウ信号Wを発生してヘッ
ダー検出信号HSがサーボ領域でのみハイレベル“1"にな
るようにしているので、通常のデータ領域で例えば第3
図Cのようなパターンが存在してもそれが誤ってサーボ
ヘッダーと認識されることがない。但し、そのサーボヘ
ッダーの連続する“0"の個数をnとすると、通常のデー
タ領域ではn/2個以上“0"が連続しないようにしておけ
ば、そのウインドウ信号Wを省略することができる。Further, in this example, a window signal W is separately generated so that the header detection signal HS becomes high level "1" only in the servo area.
Even if a pattern as shown in FIG. C exists, it is not erroneously recognized as a servo header. However, assuming that the number of consecutive “0” s in the servo header is n, the window signal W can be omitted if n / 2 or more “0” s do not continue in the normal data area. .
上述実施例では3個の連続するパルス間の2箇所の間
隔の和を検出するようにしているが、例えば4個以上の
連続するパルス間の3箇所以上の間隔の和を検出するよ
うにしてもよい。具体的にはラッチ回路(4),(5)
の個数を増加することにより容易に多くの間隔を検出す
ることができる。In the above embodiment, the sum of two intervals between three consecutive pulses is detected. For example, the sum of three or more intervals between four or more consecutive pulses is detected. Is also good. Specifically, the latch circuits (4) and (5)
By increasing the number of, it is possible to easily detect many intervals.
また、第1図例では2個のラッチ回路(4),(5)
を使用しているが、第2のラッチ回路(5)を省略して
カウンタ(3)の計数出力を直接加算回路(6)の一方
の入力部に供給するようにしてもよい。この場合はカウ
ンタ(3)の計数値が増加するにつれて加算回路(5)
の加算結果Mも増加する。そこで例えば、上限値Qを設
定するリミット設定回路(9)を省略して、加算回路
(6)の加算結果Mが下限値Pに達したときにサーボヘ
ッダーが通過したものとみなして比較回路(7)の出力
であるヘッダー信号Jをハイレベル“1"にすることがで
きる。In the example of FIG. 1, two latch circuits (4) and (5)
However, the second latch circuit (5) may be omitted and the count output of the counter (3) may be directly supplied to one input section of the adder circuit (6). In this case, as the count value of the counter (3) increases, the addition circuit (5)
Also increases. Therefore, for example, the limit setting circuit (9) for setting the upper limit value Q is omitted, and when the addition result M of the adder circuit (6) reaches the lower limit value P, it is considered that the servo header has passed, and the comparison circuit ( The header signal J, which is the output of 7), can be set to a high level "1".
尚、本発明は上述実施例に限定されず例えば光ディス
ク装置に適用するなど本発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々の構成を採り得ることは勿論である。Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may adopt various configurations without departing from the gist of the present invention, for example, application to an optical disk device.
[発明の効果] 本発明によれば、少なくとも3つの連続するパルス間
の夫々の間隔を検出し、この間隔の和が所定範囲に収ま
っている場合に検出対象とするパターンを検出したと判
定するようにしているので、検出対象とするターン中に
ミッシングビット又はエクストラビットが存在しても確
実にそのパターンが検出できる利益がある。According to the present invention, each interval between at least three consecutive pulses is detected, and when the sum of the intervals falls within a predetermined range, it is determined that a pattern to be detected has been detected. Thus, there is an advantage that even if a missing bit or an extra bit exists during the turn to be detected, the pattern can be reliably detected.
第1図は本発明の一実施例のヘッダー検出回路を示す構
成図、第2図は実施例でミッシングビットが1ビット存
在する場合の動作の説明に供する線図、第3図は実施例
でエクストラビットが1ビット存在する場合の動作の説
明に供する線図、第4図は従来のサーボ領域の信号等を
示すタイミングチャート図である。 (3)はカウンタ、(4),(5)は夫々ラッチ回路、
(6)は加算回路、(7)は比較回路、Jはヘッダー信
号、Wはウインドウ信号、HSはヘッダー検出信号であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing a header detection circuit according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining the operation when one missing bit exists in the embodiment, and FIG. 3 is an embodiment. FIG. 4 is a timing chart showing a signal and the like of a conventional servo area for explaining the operation when one extra bit exists. (3) is a counter, (4) and (5) are latch circuits, respectively.
(6) is an addition circuit, (7) is a comparison circuit, J is a header signal, W is a window signal, and HS is a header detection signal.
Claims (1)
ンの検出装置であって、 少なくとも3つの連続するパルス間の夫々の間隔を検出
し、該間隔の和が所定範囲に収まっている場合に上記パ
ターンを検出したと判定するようにしたことを特徴とす
るパターン検出装置。An apparatus for detecting a pattern in which an interval between two pulses is a predetermined value, wherein each interval between at least three consecutive pulses is detected and a sum of the intervals is within a predetermined range. A pattern detecting device for determining that the pattern has been detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18566490A JP2840695B2 (en) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | Pattern detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18566490A JP2840695B2 (en) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | Pattern detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0478067A JPH0478067A (en) | 1992-03-12 |
JP2840695B2 true JP2840695B2 (en) | 1998-12-24 |
Family
ID=16174711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18566490A Expired - Fee Related JP2840695B2 (en) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | Pattern detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2840695B2 (en) |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP18566490A patent/JP2840695B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0478067A (en) | 1992-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4805046A (en) | Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data | |
US20060171052A1 (en) | Method of servo writing for magnetic recording system, magnetic recording system | |
EP0163736B1 (en) | Apparatus for processing pcm signal | |
US5388087A (en) | Recording and reproducing apparatus including changing a reproduction characteristic when an error has occurred in reproduced data | |
JPH0210574A (en) | Demodulating circuit | |
US7020833B2 (en) | Data synchronization detection method, information recording method, and information reproduction method | |
JPH0576717B2 (en) | ||
US5124851A (en) | Data recording apparatus with recorded data verifying means | |
JP4017883B2 (en) | Defect detection method, defect detection apparatus, information recording / reproducing apparatus, and magnetic disk apparatus | |
JP2840695B2 (en) | Pattern detector | |
CA1322404C (en) | Magnetic disk write precompensation | |
JP2004220686A (en) | Device and method for recording | |
US5142514A (en) | Apparatus and method for verification of data established on a record carrier during write | |
US6707626B2 (en) | Apparatus and method for detecting SYNC signals written on a disk memory device | |
US5978338A (en) | Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk | |
JP3208808B2 (en) | Magnetic disk drive | |
US5644446A (en) | Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation | |
JPS63157372A (en) | Information recording and reproducing device | |
JP3042069B2 (en) | recoding media | |
JP2959006B2 (en) | Data recording / playback method | |
JP2872207B1 (en) | Magnetic recording method and magnetic recording / reproducing device | |
JP2774278B2 (en) | Sector mark detection device for optical disk device | |
JP2570561B2 (en) | Disk unit | |
JP2882611B2 (en) | Write-once optical recording / reproducing device | |
JPH04229465A (en) | Optical information recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |