Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2730473B2 - Driving device for thermal head - Google Patents

Driving device for thermal head

Info

Publication number
JP2730473B2
JP2730473B2 JP34928193A JP34928193A JP2730473B2 JP 2730473 B2 JP2730473 B2 JP 2730473B2 JP 34928193 A JP34928193 A JP 34928193A JP 34928193 A JP34928193 A JP 34928193A JP 2730473 B2 JP2730473 B2 JP 2730473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
strobe
circuit
strobe data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34928193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07195723A (en
Inventor
誠輔 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP34928193A priority Critical patent/JP2730473B2/en
Publication of JPH07195723A publication Critical patent/JPH07195723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2730473B2 publication Critical patent/JP2730473B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はノンインパクト型プリン
タ装置に係り、特に熱エネルギーの印加により印字を行
うサーマルヘッドの駆動装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a non-impact type printer, and more particularly to a thermal head drive for printing by applying thermal energy.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一列に並ぶ発熱体にエネルギーを
印加するために、サーマルヘッドの両端から配線をのば
し各発熱体にエネルギーを供給する構造において、配線
抵抗のため中央部では両端部に比べ発色が薄くなる傾向
がある。これを防ぐために、発熱体の全領域で飽和濃度
を得るだけの十分なエネルギーを供給し、これと同時に
前ラインでの印字の影響を現ラインの印字で受けないよ
う印字周期を長くとっていた。また配線抵抗の影響を受
けないように配線抵抗を小さくするため配線パターンを
広くとったり、配線材料を抵抗値の低い金などの材料を
使用していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to apply energy to heating elements arranged in a row, a wiring is extended from both ends of a thermal head and energy is supplied to each heating element. Color development tends to be light. In order to prevent this, sufficient energy was supplied to obtain the saturated density in the entire area of the heating element, and at the same time, the printing cycle was extended so that the printing on the current line was not affected by the printing on the previous line. . Further, in order to reduce the wiring resistance so as not to be affected by the wiring resistance, a wide wiring pattern is used, or a wiring material such as gold having a low resistance value is used.

【0003】また、この種のサーマルヘッド駆動装置と
しては、例えば、特開平3−82564号公報に記載さ
れているように、複数の発熱抵抗体を有し、その発熱抵
抗体に通電することより、印字を可能とするものがあ
る。また、例えば、特開平3−121864号公報に記
載されているように、サーマルヘッドにおける発熱抵抗
体の抵抗値とサーマルヘッドの温度に応じてサーマルヘ
ッド内部で駆動パルスの電圧を制御すると同時に、外部
から他の要因に応じて駆動パルスのパルス幅を制御する
ようにしたものもある。
A thermal head driving apparatus of this type has a plurality of heating resistors as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-82564, for example, and is configured to supply current to the heating resistors. Some of them enable printing. Further, as described in JP-A-3-121864, for example, the voltage of a driving pulse is controlled inside the thermal head according to the resistance value of the heating resistor in the thermal head and the temperature of the thermal head, and at the same time, the voltage is controlled externally. In some cases, the pulse width of the driving pulse is controlled according to other factors.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、パタ
ーンを広くとるためにサーマルヘッドが大きくなった
り、抵抗値の低い材料の採用により製造コストが高くな
ったり、媒体の飽和濃度を得るだけのエネルギーを供給
するために印字周期を長くとらなければならないため印
字速度が遅くなるという問題があった。本発明はかかる
問題を解決するためになされたもので、サーマルヘッド
の電源供給配線のパターンを狭くすることによる小型化
と材料コストの低減または印字エネルギー無駄を省くこ
とによる印字周期の短縮を可能にするサーマルヘッドの
駆動装置を得ることを目的とする。
In the conventional method, the thermal head becomes large in order to obtain a wide pattern, the production cost becomes high due to the use of a material having a low resistance value, and the saturation density of the medium is merely obtained. There is a problem in that the printing cycle must be long in order to supply energy, so that the printing speed is reduced. The present invention has been made in order to solve such a problem, and it is possible to reduce the size and the material cost by narrowing the pattern of the power supply wiring of the thermal head, or to shorten the printing cycle by eliminating waste of printing energy. It is an object of the present invention to obtain a driving device for a thermal head.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のサーマルヘッド
の駆動装置は、上記ラッチ信号が入力され、上記複数の
発熱体の何れを発熱させたかを監視する印字位置監視回
路と、この印字位置監視回路の監視結果に基づき、上記
発熱体毎にストローブデータシフト時間を変更して印字
周期を可変するストローブデータシフト時間変更回路
と、上記印字位置監視回路の監視結果に基づき、印字周
期のはじめから所定の印字ドット数分までは第1のレベ
ルのストローブデータを出力し,その後は第2のレベル
のストローブデータを出力するストローブデータ発生回
路と、上記ストローブデータシフト時間に基づき、スト
ローブデータシフト信号を発生するストローブデータシ
フト信号発生回路と、入力された上記第1のレベルのス
トローブデータを記憶保持するとともに上記ドライバに
対して出力し、上記ストローブデータシフト信号が入力
されると、上記記憶保持されている第1のレベルのスト
ローブデータを順次シフトしてから上記ドライバに対し
て出力するストローブデータシフトレジスタとを備え
ものである。
According to the present invention, there is provided a driving apparatus for a thermal head, wherein the latch signal is inputted, and
Print position monitoring circuit that monitors which of the heating elements generated heat
Path and the monitoring result of this print position monitoring circuit,
Change the strobe data shift time for each heating element and print
Strobe data shift time change circuit that changes the cycle
And the printing cycle based on the monitoring result of the printing position monitoring circuit.
The first level from the beginning of the period to the specified number of print dots
Strobe data is output, and then the second level
Output strobe data
Path and strobe data shift time
A strobe data system that generates a lobe data shift signal
Shift signal generation circuit and the input first level switch.
Stores and retains the trobe data and
Output, and the above strobe data shift signal is input.
The first level stored in the memory
After shifting the lobe data sequentially,
And a strobe data shift register for outputting the data .

【0006】したがって、本発明においては、上記ドラ
イバが、上記ストローブデータシフトレジスタの出力信
号と上記ラッチ回路によってラッチされた印字データと
に応じて上記発熱体に通電し、上記印字データの印字を
行うように構成されている。
Therefore, in the present invention, the above-mentioned
The output signal of the strobe data shift register
And the print data latched by the latch circuit.
The heating element is energized according to
Is configured to do so.

【0007】このように構成することにより、本発明
は、発熱体に応じて供給するエネルギーを調整すること
ができ、印字濃度を均一化させることができる。
With such a configuration, the present invention
Adjust the energy supplied according to the heating element
And the print density can be made uniform.

【0008】[0008]

【作用】本発明においては、中央部の印字濃度が両端に
比べ薄くなるのを防ぐ。また、サーマルヘッドの印字部
による発色性の違いを発熱体に供給する印加エネルギー
を調整することにより均一化する。また、サーマルヘッ
ドのどの発熱体をONしているかを確認し、エネルギー
の印加時間を変更する。
According to the present invention, the printing density at the central portion is prevented from becoming lower than at both ends. In addition, the difference in coloring property between the printing portions of the thermal head is made uniform by adjusting the applied energy supplied to the heating element. Further, it is checked which heating element of the thermal head is turned on, and the energy application time is changed.

【0009】[0009]

【実施例】つぎに本発明を図面を参照して説明する。図
1は本発明によるサーマルヘッドの駆動装置の一実施例
を示すブロック図である。この図1において、1はサー
マルヘッドの発熱体、2はこの発熱体1を駆動するドラ
イバ、5は印字データdとクロックeを入力とするシフ
トレジスタ、4はこのシフトレジスタ5の出力を入力と
するラッチ回路で、このラッチ回路4はラッチ信号cを
入力とし出力はドライバ2に供給されるように構成され
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a thermal head driving device according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a heating element of a thermal head, 2 denotes a driver for driving the heating element 1, 5 denotes a shift register for inputting print data d and a clock e, and 4 denotes an output of the shift register 5. The latch circuit 4 is configured so that a latch signal c is input and an output is supplied to the driver 2.

【0010】6は印字を行うドットと発熱体に電流を通
電する時間を決定するストローブデータaを発生するス
トローブデータ発生回路、7はストローブデータシフト
信号bを発生するストローブデータシフト信号発生回路
で、このストローブデータシフト信号発生回路7からの
ストローブデータシフト信号bおよびストローブデータ
発生回路6よりのストローブデータaはストローブデー
タシフトレジスタ3に入力され、このストローブデータ
シフトレジスタ3の出力はドライバ2に供給されるよう
に構成されている。
Reference numeral 6 denotes a strobe data generation circuit for generating strobe data a for determining the time for supplying a current to a dot to be printed and a heating element. Reference numeral 7 denotes a strobe data shift signal generation circuit for generating a strobe data shift signal b. The strobe data shift signal b from the strobe data shift signal generation circuit 7 and the strobe data a from the strobe data generation circuit 6 are input to the strobe data shift register 3, and the output of the strobe data shift register 3 is supplied to the driver 2. It is configured to:

【0011】8はラッチ信号cを入力とし印字位置を監
視する印字位置監視回路で、サーマルヘッドのどの発熱
体をONしているかを確認する確認手段を構成してい
る。9はこの印字位置監視回路8の出力とストローブデ
ータシフト信号発生回路7の出力を入力としストローブ
データシフト時間を変更するストローブデータシフト時
間変更回路で、エネルギーの印加時間を変更する変更手
段を構成している。
Reference numeral 8 denotes a print position monitoring circuit for monitoring the print position by inputting the latch signal c, and constitutes a check means for checking which heating element of the thermal head is ON. Reference numeral 9 denotes a strobe data shift time changing circuit which changes the strobe data shift time by using the output of the print position monitoring circuit 8 and the output of the strobe data shift signal generating circuit 7 as input, and constitutes changing means for changing the energy application time. ing.

【0012】そして、ストローブデータシフトレジスタ
3とストローブデータ発生回路6およびストローブデー
タシフト信号発生回路7ならびに印字位置監視回路8と
ストローブデータシフト時間変更回路9は、ダイレクト
サーマル印字や熱転写印字等のサーマルヘッドを利用す
る印字方式において、印字幅が広くなるほど配線の影響
から印字素子列の中央部での電位降下が大きくなり、中
央部の印字濃度が両端に比べ薄くなるのを防ぐ駆動手段
を構成している。また、この駆動手段はサーマルヘッド
のどの発熱体をONしているかを確認し、このサーマル
ヘッドの配線抵抗などの構造的影響により発生する1個
のサーマルヘッド内部の発色性の差をエネルギーの供給
量を変更することにより均一化するように構成されてい
る。
[0012] Then, the strobe data shift register 3 and Sutorobude capacitor onset production circuit 6 and the strobe data shift signal generating circuit 7 as well as the printing position monitoring circuit 8 and the strobe data shift time changing circuit 9, direct thermal printing and thermal transfer printing, etc. In a printing method that uses a thermal head, a drive unit that prevents the potential drop at the center of the printing element row from increasing due to the influence of wiring as the printing width increases and prevents the printing density at the center from becoming lower than at both ends doing. This driving means checks which heating element of the thermal head is turned on, and supplies a difference in the color development inside one thermal head caused by a structural influence such as wiring resistance of the thermal head to supply energy. It is configured to equalize by changing the amount.

【0013】図2は図1におけるドライバ周辺回路の構
成例を示す部分図である。この図2において図1と同一
符号のものは相当部分を示し、ラッチ回路4における印
字データは図1のシフトレジスタ5から送られる印字デ
ータである。
FIG. 2 is a partial view showing a configuration example of the driver peripheral circuit in FIG. 2, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote corresponding parts, and the print data in the latch circuit 4 is print data sent from the shift register 5 in FIG.

【0014】つぎに図1に示す実施例の動作である印字
の手順について説明する。まず、シフトレジスタ5に印
字データdを入力する。そして、1ライン分のデータ入
力終了後ラッチ信号cによりラッチ回路4に印字データ
dを移す。つぎに、印字を行うドットと発熱体に電流を
通電する時間を決定するストローブデータaの入力につ
いて説明する。ここでは、図2に示すように、印字は印
字データdとストローブデータaの関係により発熱体に
通電されるか否かの判定が行われ、ここでは両が有効
(以後、有効時間を「H」、無効時間を「L」と呼称す
る)なときに発熱体1に通電が行われるものとする。
Next, a printing procedure which is an operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. First, print data d is input to the shift register 5. After the data input for one line is completed, the print data d is transferred to the latch circuit 4 by the latch signal c. Next, input of strobe data a for determining a dot to be printed and a time for supplying a current to the heating element will be described. Here, as shown in FIG. 2, the printing is performed is determined whether the current to the heating element by the relation of the print data d and strobe data a, where effective towards both is (hereinafter, the effective time " H ", and the invalid time is referred to as" L ").

【0015】そして、ストローブデータaはサーマルヘ
ッドの最大同時印字可能ドット数より小さい「H」と
「L」の信号で構成され、同時印字ドット数、つまり、
「H」のドット数はサーマルヘッドの性能と印字条件に
よって適当に決定する。ここでは、同時印字可能ドット
数を128ドット、サーマルヘッドのドット数を102
4ドット、各データはサーマルヘッドのドット「1」か
ら入力されるものとする。まず、ストローブデータ発生
回路6から「H」のストローブデータaをストローブデ
ータシフトレジスタ3に入力する。ここで、ストローブ
データシフトレジスタ3の各データの初期値は「L」と
する。これにより、ドット「1」の印字データが「H」
の場合ドット「1」は電流の通電が行われ印字される。
The strobe data "a" is composed of "H" and "L" signals smaller than the maximum number of simultaneously printable dots of the thermal head.
The number of “H” dots is appropriately determined according to the performance of the thermal head and printing conditions. Here, the number of simultaneously printable dots is 128, and the number of dots of the thermal head is 102.
It is assumed that four dots and each data is inputted from the dot “1” of the thermal head. First, “H” strobe data “a” is input from the strobe data generation circuit 6 to the strobe data shift register 3. Here, the initial value of each data of the strobe data shift register 3 is “L”. As a result, the print data of the dot “1” becomes “H”.
In the case of, the dot "1" is energized and printed.

【0016】そして、所定の時間の後ストローブデータ
信号発生回路7からストローブデータシフト信号bを発
生し、ストローブデータaを次のドットにシフトする。
これと同時に、ストローブデータ発生回路6から新たな
データを出力する。このストローブデータ発生回路6か
ら出力されるストローブデータaは印字周期のはじめか
ら所定の128ドット分は「H」を出力し、その後は
「L」を出力する。ストローブデータ発生回路6から1
28ドット分の「H」データが出力されると前述の通
り、次のドット「1」のストローブデータaは「L」と
なりドット「1」の通電は終わる。
After a predetermined time, a strobe data shift signal b is generated from the strobe data signal generation circuit 7, and the strobe data a is shifted to the next dot.
At the same time, new data is output from the strobe data generation circuit 6. The strobe data a output from the strobe data generation circuit 6 outputs "H" for a predetermined 128 dots from the beginning of the printing cycle, and thereafter outputs "L". Strobe data generation circuit 6 to 1
When the "H" data for 28 dots is output, as described above, the strobe data a for the next dot "1" becomes "L", and the energization of the dot "1" ends.

【0017】さらに、サーマルヘッドのドット数102
4ドット分のストローブデータaが出力され、ドット1
024の通電が終了した時点で1ライン分の印字が終了
し、次ラインの印字周期に移り上記の動作を繰り返す。
そして、ストローブデータaは印字周期中に各発熱体に
通電するためシフトするが、その通電位置によって次の
ドットにシフトする時間が印字の均一化のため変更され
る。
Furthermore, the number of dots 102 of the thermal head
Strobe data a for 4 dots is output, and dot 1
When the energization of 024 is completed, printing of one line is completed, and the operation moves to the printing cycle of the next line and the above operation is repeated.
The strobe data a is shifted during the printing cycle to energize each heating element, and the time to shift to the next dot is changed depending on the energized position to make printing uniform.

【0018】ここで、この実施例の場合、サーマルヘッ
ド中央部が両端部に比べ発色性が悪いとすると、印字位
置監視回路8の情報によりストローブデータaの「H」
データの位置が中央部に近づくにつれてストローブデー
タシフト時間変更回路9はストローブデータシフト信号
発生回路7に対し、印字位置により予め決定した時間だ
けストローブデータaの発生周期を遅らせるようにす
る。さらに中央部をすぎドット1024に近づくにつれ
シフトの時間を早くする。
In this embodiment, assuming that the central portion of the thermal head has lower color development than the both ends, the "H" of the strobe data "a" is obtained from the information of the print position monitoring circuit 8.
As the data position approaches the center, the strobe data shift time change circuit 9 causes the strobe data shift signal generation circuit 7 to delay the generation cycle of the strobe data a by a time determined in advance according to the printing position. Furthermore, the shift time is shortened as the dot passes through the center and approaches the dot 1024.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、サーマル
ヘッドの印字部による発色性の違いを発色体に供給する
エネルギーを調整することにより均一化するようにした
ので、サーマルヘッドの電源供給配線パターンを狭くす
ることによる小型化と材料コストの低減また印加エネル
ギー無駄を省くことによる印字周期の短縮を可能にする
という効果を有する。また、印字幅が広くなるほど配線
の影響から印字素子列の中央部での電位降下が大きくな
り、中央部の印字濃度が両端に比べ薄くなるのを防止す
ることができる効果がある。
As described above, according to the present invention, the difference in the coloring properties of the printing portion of the thermal head is made uniform by adjusting the energy supplied to the coloring member, so that the power supply wiring of the thermal head is provided. This has the effect of enabling downsizing of the pattern by narrowing the pattern, reduction of material cost, and shortening of the printing cycle by eliminating waste of applied energy. Further, as the printing width increases, the potential drop at the center of the printing element array increases due to the influence of the wiring, and the printing density at the center can be prevented from becoming lower than at both ends.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるサーマルヘッドの駆動装置の一実
施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a thermal head driving device according to the present invention.

【図2】図1におけるドライバ周辺回路の構成例を示す
部分図である。
FIG. 2 is a partial view showing a configuration example of a driver peripheral circuit in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 ストローブデータシフトレジスタ 6 ストローブデータ発生回路 7 ストローブデータシフト信号発生回路 8 印字位置監視回路 9 ストローブデータシフト時間変更回路 3 strobe data shift register 6 strobe data generation circuit 7 strobe data shift signal generation circuit 8 print position monitoring circuit 9 strobe data shift time change circuit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ライン状に配列された複数ドットの発熱
体と、各発熱体毎に通電を行うドライバと、1ライン分
の複数ドットの印字データを蓄えるシフトレジスタと、
任意に入力されたラッチ信号に応じて前記シフトレジス
タからの出力である前記1ライン分の複数ドットの印字
データをラッチするラッチ回路とを備え、前記発熱体を
1ドットずつ順に発熱させることによって印字を行うサ
ーマルヘッドの駆動装置において、 前記ラッチ信号が入力され、前記複数の発熱体の何れを
発熱させたかを監視する印字位置監視回路と、 この印字位置監視回路の監視結果に基づき、前記発熱体
毎にストローブデータシフト時間を変更して印字周期を
可変するストローブデータシフト時間変更回路と、 前記印字位置監視回路の監視結果に基づき、印字周期の
はじめから所定の印字ドット数分までは第1のレベルの
ストローブデータを出力し、その後は第2のレベルのス
トローブデータを出力するストローブデータ発生回路
と、 前記ストローブデータシフト時間に基づき、ストローブ
データシフト信号を発生するストローブデータシフト信
号発生回路と、 入力された前記第1のレベルのストローブデータを記憶
保持するとともに前記ドライバに対して出力し、前記ス
トローブデータシフト信号が入力されると、前記記憶保
持されている第1のレベルのストローブデータを順次シ
フトしてから前記ドライバに対して出力するストローブ
データシフトレジスタとを備え、 前記ドライバは、前記ストローブデータシフトレジスタ
の出力信号と前記ラッチ回路によってラッチされた印字
データとに応じて前記発熱体に通電し、前記印字データ
の印字を行う ことを特徴とするサーマルヘッドの駆動装
置。
1. Heat generation of a plurality of dots arranged in a line
Body, driver for energizing each heating element, and one line
A shift register for storing print data of a plurality of dots of
The shift register according to an arbitrarily input latch signal.
Of multiple dots for one line, which is output from the data
A latch circuit for latching data.
A printer that prints by generating heat one dot at a time.
In the driving device for a thermal head, the latch signal is input and any one of the plurality of heating elements is turned on.
A print position monitoring circuit for monitoring whether or not the heating element is generated; and based on a monitoring result of the print position monitoring circuit, the heating element
Change the strobe data shift time for each
A variable strobe data shift time changing circuit, and a print cycle monitor based on the monitoring result of the print position monitoring circuit.
From the beginning until the specified number of print dots, the first level
Strobe data is output, and then the second-level strobe data is output.
Strobe data generation circuit that outputs trobe data
And a strobe based on the strobe data shift time.
Strobe data shift signal to generate data shift signal
Signal generating circuit, and stores the input first-level strobe data.
Hold and output to the driver, and
When the trobe data shift signal is input, the memory
The stored first-level strobe data is sequentially sequenced.
Strobe output to the driver after shifting
A data shift register, wherein the driver is the strobe data shift register.
Output signal and printing latched by the latch circuit
The heating element is energized according to the data and the print data
A driving device for a thermal head, wherein the printing is performed .
JP34928193A 1993-12-28 1993-12-28 Driving device for thermal head Expired - Lifetime JP2730473B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34928193A JP2730473B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Driving device for thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34928193A JP2730473B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Driving device for thermal head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07195723A JPH07195723A (en) 1995-08-01
JP2730473B2 true JP2730473B2 (en) 1998-03-25

Family

ID=18402703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34928193A Expired - Lifetime JP2730473B2 (en) 1993-12-28 1993-12-28 Driving device for thermal head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730473B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336052A (en) * 1989-07-04 1991-02-15 Canon Inc Recording apparatus
JPH03292160A (en) * 1990-04-10 1991-12-24 Ricoh Co Ltd Thermal recorder
JPH05293994A (en) * 1992-04-17 1993-11-09 Nagano Japan Radio Co Recording density correction method for thermal head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07195723A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034705A (en) Thermal printer control system
JPS63203348A (en) Thermal printer printing control device
JPH0630887B2 (en) Thermal printer
EP0535705B1 (en) Recording head driving device
JPH0368832B2 (en)
JP2730473B2 (en) Driving device for thermal head
JPS62164568A (en) Temperature correction system for thermal head
US5444464A (en) Thermal printer head driving circuit with thermal history based control
JPS642076B2 (en)
JPS62135382A (en) Driving system for thermal head
JP2739694B2 (en) Thermal printer and print processing method thereof
JP2589858B2 (en) Heating element control method for thermal head
JP2833900B2 (en) Thermal head device
JP2647062B2 (en) Print control device for thermal printer
JPH09314886A (en) Thermal printer having heat accumulation control function
JP2522726Y2 (en) Thermal recording device
JP2721150B2 (en) Thermal recording device
JPH0664212A (en) Thermal head driving apparatus
JPH082658B2 (en) Printing method of two-color coloring thermal paper
JPH02305659A (en) Thermal printer printing control device
JPH0740570A (en) Thermal printer
JPH01135663A (en) Driving method of thermal head
JPH0572267B2 (en)
JPS5961273A (en) Method for controlling driving of thermal head
JPS63281866A (en) Method for driving thermal head