JP2708748B2 - 照明器具構造 - Google Patents
照明器具構造Info
- Publication number
- JP2708748B2 JP2708748B2 JP62176280A JP17628087A JP2708748B2 JP 2708748 B2 JP2708748 B2 JP 2708748B2 JP 62176280 A JP62176280 A JP 62176280A JP 17628087 A JP17628087 A JP 17628087A JP 2708748 B2 JP2708748 B2 JP 2708748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- lamp
- fixture
- lighting fixture
- lamps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は電子点灯装置等を用いた照明器具構造に関す
るものである。 [背景技術] 第4図(a)に示すように複数の直管蛍光ランプ1を
並行配設する照明器具や、第4図(b)に示すように2
本の直管状の発光管を連通連結した複合蛍光ランプ1を
複数並行配設する照明器具において、電子点灯装置を器
具本体Aに配設する場合には蛍光ランプ1の発光の影に
ならないように第5図に示す如く並行配設する蛍光ラン
プ1,1間の中央部に電子点灯装置の部品を取り付けた配
線基板を内蔵したケース体2を配設し、更に場合によっ
て蛍光ランプ1をランプソケット3,3間に装着する前に
反射板4を器具本体A下面に取付摘子5を用いて固定し
て上記ケース体2を覆うようにしていた。そのためこの
ような構造では器具本体A部分の厚みが増し、また2次
出力をランプソケット3,3へ供給するためのリード線の
配線処理を必要とした。 [発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その
目的とするところは器具本体を薄形にし、しかも配線基
板によるランプに対する影や、ランプからの配線基板に
対する熱影響が少なく、ランプソケットに対する配線処
理も容易な照明器具構造を提供するにある。 [発明の開示] 本発明は複数の直管状のランプを器具本体下面に並行
配設するとともに器具本体のエンド部に点灯装置等の回
路部品を配線した配線基板を配設し、配線基板にランプ
ソケットを設けたことを特徴とする。 以下本発明を実施例により説明する。 実施例 第1図、第2図は本実施例を示しており、器具本体A
の両エンド部に凸状のケース本体6を夫々配設してい
る。ケース体6は中央突出部位6aが両側に並行配設する
蛍光ランプ1,1の間に突出するように器具本体Aの下面
に固定しており、内部に凸状の配線基板7を収納してあ
る。 配線基板7は器具本体Aの下面に取付ブッシング8を
介してビス止めして器具本体Aに固定しており、ケース
体6の中央突出部位6a内に収める中央突部7aには電子点
灯装置の回路部品中、トランス9や、放熱板10のような
背の高い部品や、大形の部品を取り付け、また配線基板
7の両翼部位にはランプソケット3を夫々配設し、電子
点灯装置Aからの2次出力を配線基板7のプリント配線
にてランプソケット3,3に接続するようにしてある。 一方相対する両ケース体6の両翼部6b,6bには内装し
たランプソケット3の受け口を臨ます開口部を形成して
ある。 而して、器具本体Aの両エンド部に設けてあるランプ
ソケット3,3に蛍光ランプ1のピン端子を挿入接続すれ
ば器具本体Aへの蛍光ランプ1が終了することになる。 尚第3図に示すように配線基板7の基板面を器具本体
Aの下面に対して垂直に立てて器具本体Aより切り起こ
した支持片11a,11bにビス固定するようにしてもよく、
この場合配線基板7の中央部にはトランス9や放熱板10
等背の高い部品や大型の部品を配設し、並行する蛍光ラ
ンプ1,1の間に配置するとスペースが有効につかえるこ
とになる。 また2本の発光管を連通連結して形成し、片側に電極
部を設けた蛍光ランプ1に対応した第4図(b)に示す
ような照明器具ではランプソケット3の配設が片側で良
いのは勿論である。 [発明の効果] 本発明は、複数の直管状のランプを器具本体下面に並
行配設するとともに器具本体のエンド部に電子点灯装置
等の回路部品を配線した配線基板を配設し、配線基板に
ランプソケットを設けているので、ランプの影になるこ
となく電子点灯装置等の配線基板を配設することがで
き、しかもエンド部に配設するからランプの熱影響を配
線基板が受けにくくなる。また、配線基板上にランプソ
ケットを設けているので、配線基板とランプソケットと
の間を接続する配線が不要になり、配線の手間を無くす
ことができる。さらに、配線基板上にランプソケットを
設けているので回路長が短くなり、電波雑音や電源ノイ
ズを低減することができ、エミレス点灯時の電波障害を
低減することもできる。ところで、器具本体下面に対し
て平行に配線基板を取付けた場合、ランプの細管化や器
具本体の薄型化によって、配線基板に実装された回路部
品の取付け高さが制限されるが、器具本体下面に対して
垂直に上記配線基板を取付けるとともに、背の高い回路
部品をランプ間に配置することにより、配線基板に実装
された回路部品の取付け高さが制限されず、また背の高
い回路部品をランプ間に配置しているので、スペースを
有効につかうことができる。
るものである。 [背景技術] 第4図(a)に示すように複数の直管蛍光ランプ1を
並行配設する照明器具や、第4図(b)に示すように2
本の直管状の発光管を連通連結した複合蛍光ランプ1を
複数並行配設する照明器具において、電子点灯装置を器
具本体Aに配設する場合には蛍光ランプ1の発光の影に
ならないように第5図に示す如く並行配設する蛍光ラン
プ1,1間の中央部に電子点灯装置の部品を取り付けた配
線基板を内蔵したケース体2を配設し、更に場合によっ
て蛍光ランプ1をランプソケット3,3間に装着する前に
反射板4を器具本体A下面に取付摘子5を用いて固定し
て上記ケース体2を覆うようにしていた。そのためこの
ような構造では器具本体A部分の厚みが増し、また2次
出力をランプソケット3,3へ供給するためのリード線の
配線処理を必要とした。 [発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その
目的とするところは器具本体を薄形にし、しかも配線基
板によるランプに対する影や、ランプからの配線基板に
対する熱影響が少なく、ランプソケットに対する配線処
理も容易な照明器具構造を提供するにある。 [発明の開示] 本発明は複数の直管状のランプを器具本体下面に並行
配設するとともに器具本体のエンド部に点灯装置等の回
路部品を配線した配線基板を配設し、配線基板にランプ
ソケットを設けたことを特徴とする。 以下本発明を実施例により説明する。 実施例 第1図、第2図は本実施例を示しており、器具本体A
の両エンド部に凸状のケース本体6を夫々配設してい
る。ケース体6は中央突出部位6aが両側に並行配設する
蛍光ランプ1,1の間に突出するように器具本体Aの下面
に固定しており、内部に凸状の配線基板7を収納してあ
る。 配線基板7は器具本体Aの下面に取付ブッシング8を
介してビス止めして器具本体Aに固定しており、ケース
体6の中央突出部位6a内に収める中央突部7aには電子点
灯装置の回路部品中、トランス9や、放熱板10のような
背の高い部品や、大形の部品を取り付け、また配線基板
7の両翼部位にはランプソケット3を夫々配設し、電子
点灯装置Aからの2次出力を配線基板7のプリント配線
にてランプソケット3,3に接続するようにしてある。 一方相対する両ケース体6の両翼部6b,6bには内装し
たランプソケット3の受け口を臨ます開口部を形成して
ある。 而して、器具本体Aの両エンド部に設けてあるランプ
ソケット3,3に蛍光ランプ1のピン端子を挿入接続すれ
ば器具本体Aへの蛍光ランプ1が終了することになる。 尚第3図に示すように配線基板7の基板面を器具本体
Aの下面に対して垂直に立てて器具本体Aより切り起こ
した支持片11a,11bにビス固定するようにしてもよく、
この場合配線基板7の中央部にはトランス9や放熱板10
等背の高い部品や大型の部品を配設し、並行する蛍光ラ
ンプ1,1の間に配置するとスペースが有効につかえるこ
とになる。 また2本の発光管を連通連結して形成し、片側に電極
部を設けた蛍光ランプ1に対応した第4図(b)に示す
ような照明器具ではランプソケット3の配設が片側で良
いのは勿論である。 [発明の効果] 本発明は、複数の直管状のランプを器具本体下面に並
行配設するとともに器具本体のエンド部に電子点灯装置
等の回路部品を配線した配線基板を配設し、配線基板に
ランプソケットを設けているので、ランプの影になるこ
となく電子点灯装置等の配線基板を配設することがで
き、しかもエンド部に配設するからランプの熱影響を配
線基板が受けにくくなる。また、配線基板上にランプソ
ケットを設けているので、配線基板とランプソケットと
の間を接続する配線が不要になり、配線の手間を無くす
ことができる。さらに、配線基板上にランプソケットを
設けているので回路長が短くなり、電波雑音や電源ノイ
ズを低減することができ、エミレス点灯時の電波障害を
低減することもできる。ところで、器具本体下面に対し
て平行に配線基板を取付けた場合、ランプの細管化や器
具本体の薄型化によって、配線基板に実装された回路部
品の取付け高さが制限されるが、器具本体下面に対して
垂直に上記配線基板を取付けるとともに、背の高い回路
部品をランプ間に配置することにより、配線基板に実装
された回路部品の取付け高さが制限されず、また背の高
い回路部品をランプ間に配置しているので、スペースを
有効につかうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1の斜視図、第2図は同上の要
部拡大斜視図、第3図は本発明の実施例2の斜視図、第
4図(a)(b)は従来の照明器具、第5図は同上の分
解斜視図である。 A……器具本体、1……蛍光ランプ、3……ランプソケ
ット、6……ケース体、6a……中央突出部位、6b……両
翼部、7……配線基板、9……トランス、10……放熱板
である。
部拡大斜視図、第3図は本発明の実施例2の斜視図、第
4図(a)(b)は従来の照明器具、第5図は同上の分
解斜視図である。 A……器具本体、1……蛍光ランプ、3……ランプソケ
ット、6……ケース体、6a……中央突出部位、6b……両
翼部、7……配線基板、9……トランス、10……放熱板
である。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.複数の直管状のランプを器具本体下面に並行配設す
るとともに、器具本体のエンド部に電子点灯装置等の回
路部品を配線した配線基板を配設し、前記配線基板にラ
ンプソケットを設けて成ることを特徴とする照明器具構
造。 2.器具本体下面に対して垂直に上記配線基板を取付け
るとともに背の高い回路部品をランプ間に配置して成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明器具
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62176280A JP2708748B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 照明器具構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62176280A JP2708748B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 照明器具構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6421809A JPS6421809A (en) | 1989-01-25 |
JP2708748B2 true JP2708748B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=16010821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62176280A Expired - Fee Related JP2708748B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 照明器具構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2708748B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55112309U (ja) * | 1979-01-31 | 1980-08-07 | ||
JPS5852964Y2 (ja) * | 1979-04-24 | 1983-12-02 | 東芝テック株式会社 | 照明器具 |
-
1987
- 1987-07-15 JP JP62176280A patent/JP2708748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6421809A (en) | 1989-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5545950A (en) | Adapter, fitting into an incandescent socket, for receiving a compact flourescent lamp | |
KR200144548Y1 (ko) | 컴팩트 형광등용 안정기 | |
US5569981A (en) | Ballast device for compact fluorescent lamp | |
JPH0319127Y2 (ja) | ||
JP2708748B2 (ja) | 照明器具構造 | |
US6164797A (en) | End mount ballast- socket bridge | |
JP2001135130A (ja) | ダウンライト | |
JPH02247902A (ja) | 照明器具 | |
EP0652691A1 (en) | A ballast device for a compact fluorescent lamp | |
JPH10129345A (ja) | 車両用室内照明装置 | |
KR200248528Y1 (ko) | 형광램프용 소켓이 부착된 형광등용 전자식 안정기 | |
JP2747827B2 (ja) | 増灯形蛍光灯器具 | |
JPH03190073A (ja) | 照明器具 | |
JPH0719057Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0414388U (ja) | ||
JPH03190009A (ja) | 照明器具 | |
JPH0347212Y2 (ja) | ||
JPH0436499Y2 (ja) | ||
JPH0992025A (ja) | 照明器具 | |
JPH03173002A (ja) | インバータ点灯ユニット | |
JP2628074B2 (ja) | 放電灯用照明器具 | |
JP2548047Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6313676Y2 (ja) | ||
JPS6333318Y2 (ja) | ||
JP2569249Y2 (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |