JP2782105B2 - ノンアスベストス摩擦材 - Google Patents
ノンアスベストス摩擦材Info
- Publication number
- JP2782105B2 JP2782105B2 JP2033179A JP3317990A JP2782105B2 JP 2782105 B2 JP2782105 B2 JP 2782105B2 JP 2033179 A JP2033179 A JP 2033179A JP 3317990 A JP3317990 A JP 3317990A JP 2782105 B2 JP2782105 B2 JP 2782105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction material
- fiber
- fibers
- present
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 title claims description 18
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 title claims description 8
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 12
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/02—Composition of linings ; Methods of manufacturing
- F16D69/025—Compositions based on an organic binder
- F16D69/026—Compositions based on an organic binder containing fibres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種摩擦材(パッド、ライニング、クラッチ
フェーシング、制輪子等)に使用されるノンアスベスト
ス系の摩擦材に関するものである。
フェーシング、制輪子等)に使用されるノンアスベスト
ス系の摩擦材に関するものである。
従来ノンアスベストス系の摩擦材には、一般に有機繊
維としてはアラミド繊維が使用されている。しかしこの
中で特にドラムブレーキライニングはアスベストス系の
ライニングに較べて有機材料の配合比率が大となり、初
期に大きなトルク(初期ピーク)が発生しやすく、効き
の不安定性が問題となる。またノンアスベストス系のラ
イニングは石綿の代替として、通常アラミド繊維や金属
繊維や無機繊維等を組み合わせて基材として使用するも
のであるが、耐熱性向上のため無機質を多く含むのでノ
イズ性も問題視されている。
維としてはアラミド繊維が使用されている。しかしこの
中で特にドラムブレーキライニングはアスベストス系の
ライニングに較べて有機材料の配合比率が大となり、初
期に大きなトルク(初期ピーク)が発生しやすく、効き
の不安定性が問題となる。またノンアスベストス系のラ
イニングは石綿の代替として、通常アラミド繊維や金属
繊維や無機繊維等を組み合わせて基材として使用するも
のであるが、耐熱性向上のため無機質を多く含むのでノ
イズ性も問題視されている。
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、初期の効き安定
性を向上させ、かつノイズ性を向上させたノンアスベス
トス摩擦材を開発したものである。
性を向上させ、かつノイズ性を向上させたノンアスベス
トス摩擦材を開発したものである。
即ち本発明は、320ml以上の濾水度を有するフィブリ
ル化アクリル繊維と、ガラス繊維,耐熱性有機繊維,無
機繊維又は金属繊維から選ばれる1種又は2種以上とを
組み合わせた繊維基材、熱硬化性樹脂及び摩擦調整剤か
らなることを特徴とするものである。
ル化アクリル繊維と、ガラス繊維,耐熱性有機繊維,無
機繊維又は金属繊維から選ばれる1種又は2種以上とを
組み合わせた繊維基材、熱硬化性樹脂及び摩擦調整剤か
らなることを特徴とするものである。
このように320ml以上の濾水度を有する比較的酸化分
解点が低いフィブリル化アクリル繊維を使用し、熱処理
条件との組合せを実施することにより、摩擦熱で発生す
る分解物や溶融物を製造過程で除去し、初期のトルクピ
ークを有効に消滅させることができる。
解点が低いフィブリル化アクリル繊維を使用し、熱処理
条件との組合せを実施することにより、摩擦熱で発生す
る分解物や溶融物を製造過程で除去し、初期のトルクピ
ークを有効に消滅させることができる。
さらに上記フィブリル化アクリル繊維を繊維基材と併
用することにより、有機繊維による潤滑性を付与してノ
イズ性を向上させる特徴を有する。
用することにより、有機繊維による潤滑性を付与してノ
イズ性を向上させる特徴を有する。
次に本発明の摩擦材で使用する原料として一般的なも
のを以下に示す。
のを以下に示す。
フィブリル化アクリル繊維(100%アクリロニトリル
で濾水度320ml以上) 熱硬化性樹脂:フェノール樹脂又は各種変性フェノー
ル樹脂 :カシューダスト,ゴムダスト,硫酸バリウム,グラ
ファイト,炭酸カルシウム,金属酸化物,シリカ粉,金
属粉等 金属繊維:鉄又は非鉄金属 耐熱有機繊維:アラミドパルプ ガラス繊維:チョップドストランドガラス繊維 無機繊維:シリカ−アルミナ系繊維 〔実施例〕 次に本発明の実施例を説明する。
で濾水度320ml以上) 熱硬化性樹脂:フェノール樹脂又は各種変性フェノー
ル樹脂 :カシューダスト,ゴムダスト,硫酸バリウム,グラ
ファイト,炭酸カルシウム,金属酸化物,シリカ粉,金
属粉等 金属繊維:鉄又は非鉄金属 耐熱有機繊維:アラミドパルプ ガラス繊維:チョップドストランドガラス繊維 無機繊維:シリカ−アルミナ系繊維 〔実施例〕 次に本発明の実施例を説明する。
第1表に示した材料をそれぞれ表に示した割合で混ぜ
たものを、撹拌機により均一に混合した。その後この混
合材料を常温で面圧力50kgf/cm2に調整した成形機にて
数秒間仮押しした後、または混合材料をそのまま熱金型
に投入する。そして金型温度を150〜160℃に調整して成
形機により5分間過熱加圧成形を実施する。その後150,
200,250℃の各温度の加熱炉内でそれぞれ4時間熱処理
をし、炉冷後所定寸法に研磨して、ブレーキ用摩擦材を
得た。
たものを、撹拌機により均一に混合した。その後この混
合材料を常温で面圧力50kgf/cm2に調整した成形機にて
数秒間仮押しした後、または混合材料をそのまま熱金型
に投入する。そして金型温度を150〜160℃に調整して成
形機により5分間過熱加圧成形を実施する。その後150,
200,250℃の各温度の加熱炉内でそれぞれ4時間熱処理
をし、炉冷後所定寸法に研磨して、ブレーキ用摩擦材を
得た。
これら摩擦材のうち、200℃で熱処理した本発明材No.
3と従来材No.8とによりブレーキの制動回数による初期
トルク(BEF)を測定してその結果を本発明材は実線
で、また従来材は点線で表して第1図に示した。
3と従来材No.8とによりブレーキの制動回数による初期
トルク(BEF)を測定してその結果を本発明材は実線
で、また従来材は点線で表して第1図に示した。
第1図から明らかなように、従来材No.8は初期トルク
ピークが明確に現れているのに対し、本発明材No.3では
このピークはほとんど解消されていることが判る。
ピークが明確に現れているのに対し、本発明材No.3では
このピークはほとんど解消されていることが判る。
また熱処理温度を変化させた本発明材No.3と200℃で
熱処理した従来材No.8との初期トルク(BEF)の大きさ
を比較した結果を第2図に示した。
熱処理した従来材No.8との初期トルク(BEF)の大きさ
を比較した結果を第2図に示した。
第2図から本発明材の初期トルクの大きさは従来材N
o.8に較べて減少しているが、熱処理温度の高い方がよ
り小さいことが判る。
o.8に較べて減少しているが、熱処理温度の高い方がよ
り小さいことが判る。
次に200℃で熱処理した本発明材No.4,No.6及びNo.7と
従来材No.8とのスキール音ノイズの発生率を測定し、ま
たグー音ノイズについてはノイズの大きさを測定してそ
れらの結果をそれぞれ第3図及び第4図に示した。
従来材No.8とのスキール音ノイズの発生率を測定し、ま
たグー音ノイズについてはノイズの大きさを測定してそ
れらの結果をそれぞれ第3図及び第4図に示した。
第3図及び第4図から本発明材No.4,No.6及びNo.7は
いずれも従来材No.8に較べてノイズ発生率が減少してい
ることが明らかである。
いずれも従来材No.8に較べてノイズ発生率が減少してい
ることが明らかである。
さらに200℃で熱処理した本発明材No.2〜No.6及び従
来材No.8について引張強さを測定し、その値を第5図に
示した。なお濾水度が260mlのフィブリル化アクリル繊
維を用いて製造した比較摩擦材No.1についての引張強さ
の測定値も第5図に示した。
来材No.8について引張強さを測定し、その値を第5図に
示した。なお濾水度が260mlのフィブリル化アクリル繊
維を用いて製造した比較摩擦材No.1についての引張強さ
の測定値も第5図に示した。
第5図よりフィブリル化アクリル繊維を単独に含むも
のは従来摩擦材とほぼ同等の引張強さを有し、フィブリ
ル化アクリル繊維とアラミド繊維とを混合した本発明材
No.6は、引張強さにおいても従来材と比較して優れてい
ることが判る。
のは従来摩擦材とほぼ同等の引張強さを有し、フィブリ
ル化アクリル繊維とアラミド繊維とを混合した本発明材
No.6は、引張強さにおいても従来材と比較して優れてい
ることが判る。
また200℃で熱処理した本発明材No.4の引張強さと、
該No.4と同一組成で熱処理前に面圧力250kgf/cm2で予備
成形を施した比較摩擦材No.9の引張強さとを比較して第
6図に示した。
該No.4と同一組成で熱処理前に面圧力250kgf/cm2で予備
成形を施した比較摩擦材No.9の引張強さとを比較して第
6図に示した。
第6図から本発明摩擦材は予備成形を施さない方が強
度的に良好であることが判る。これは予備成形するとフ
ィブリル化アクリル繊維がこの成形圧力に対して直角方
向に配向して、他材料とのからみ合いが減少してしまう
が、予備成形をしなければ繊維の自由度が増加し、かつ
他材料の流動性も増大するためからみ合いが増すからで
ある。
度的に良好であることが判る。これは予備成形するとフ
ィブリル化アクリル繊維がこの成形圧力に対して直角方
向に配向して、他材料とのからみ合いが減少してしまう
が、予備成形をしなければ繊維の自由度が増加し、かつ
他材料の流動性も増大するためからみ合いが増すからで
ある。
このように本発明によれば、初期のトルクピークが解
消して効きが安定し、さらにノイズの発生率やその大き
さも減少する等顕著な効果を奏する。
消して効きが安定し、さらにノイズの発生率やその大き
さも減少する等顕著な効果を奏する。
第1図はブレーキの制動回数に対する初期トルクの測定
値を示す実測図、第2図は摩擦材の熱処理温度に対する
初期トルクを示す実測図、第3図は摩擦材のノイズ発生
率を示す実測図、第4図は摩擦材のノイズの大きさを示
す実測図、第5図は摩擦材を構成するフィブリル化アク
リル繊維の濾水度に対する摩擦材の引張強さを示す実測
図、第6図は本発明摩擦材の予備成形を実施したものと
実施しないものとの引張強さを比較した実測図である。
値を示す実測図、第2図は摩擦材の熱処理温度に対する
初期トルクを示す実測図、第3図は摩擦材のノイズ発生
率を示す実測図、第4図は摩擦材のノイズの大きさを示
す実測図、第5図は摩擦材を構成するフィブリル化アク
リル繊維の濾水度に対する摩擦材の引張強さを示す実測
図、第6図は本発明摩擦材の予備成形を実施したものと
実施しないものとの引張強さを比較した実測図である。
Claims (1)
- 【請求項1】320ml以上の濾水度を有するフィブリル化
アクリル繊維と、ガラス繊維,耐熱性有機繊維,無機繊
維又は金属繊維から選ばれる1種又は2種以上とを組み
合わせた繊維基材、熱硬化性樹脂及び摩擦調整剤からな
ることを特徴とするノンアスベストス摩擦材。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2033179A JP2782105B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | ノンアスベストス摩擦材 |
US07/651,300 US5106887A (en) | 1990-02-14 | 1991-02-05 | Non-asbestos friction material |
AU70268/91A AU629778B2 (en) | 1990-02-14 | 1991-02-05 | Non-asbestos friction material |
MX024513A MX174626B (es) | 1990-02-14 | 1991-02-13 | Un material de friccion carente de asbestos |
EP91102028A EP0444473A1 (en) | 1990-02-14 | 1991-02-13 | Non-asbestos friction material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2033179A JP2782105B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | ノンアスベストス摩擦材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03237183A JPH03237183A (ja) | 1991-10-23 |
JP2782105B2 true JP2782105B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=12379288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2033179A Expired - Fee Related JP2782105B2 (ja) | 1990-02-14 | 1990-02-14 | ノンアスベストス摩擦材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5106887A (ja) |
EP (1) | EP0444473A1 (ja) |
JP (1) | JP2782105B2 (ja) |
AU (1) | AU629778B2 (ja) |
MX (1) | MX174626B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05239442A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Nisshinbo Ind Inc | 摩擦材組成物及びその製造方法 |
JPH06137352A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | クラッチ・フェージング |
JP3381734B2 (ja) * | 1992-12-09 | 2003-03-04 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 摩擦材料 |
US5714525A (en) * | 1993-03-31 | 1998-02-03 | Plastics Enginerring Company | Preparation of friction elements and compositions therefor |
US6130176A (en) * | 1993-08-04 | 2000-10-10 | Borg-Warner Inc. | Fibrous base material for a friction lining material comprising less fibrillated aramid fibers and carbon fibers |
US5508109A (en) * | 1993-10-06 | 1996-04-16 | Avco Corporation | Fiber blend for low cost, asbestos free friction material |
US5509511A (en) * | 1994-01-24 | 1996-04-23 | Pneumo Abex Corporation | Hybrid brake assembly with friction pads of different compositions |
IN183563B (ja) * | 1994-08-09 | 2000-02-12 | Sterling Chemicals Internat In | |
AU702352B2 (en) * | 1994-08-09 | 1999-02-18 | Sterling Chemicals International, Inc. | Asbestos-free gaskets and the like containing blends of organic fibrous and particulate components |
US5520866A (en) * | 1994-08-09 | 1996-05-28 | Cytec Technology Corp. | Process for the preparation of friction materials containing blends of organic fibrous and particulate components |
US5472995A (en) * | 1994-08-09 | 1995-12-05 | Cytec Technology Corp. | Asbestos-free gaskets and the like containing blends of organic fibrous and particulate components |
ATE181994T1 (de) * | 1994-08-09 | 1999-07-15 | Sterling Chemicals Int | Durch ein trockenverfahren hergestelltes reibungsmaterial, verfahren zu dessen herstellung und trockene mischung |
DE19606959A1 (de) | 1996-02-26 | 1997-09-04 | Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg | Faserpulp, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung |
US6537159B2 (en) * | 1999-09-16 | 2003-03-25 | Callaway Golf Company | Aerodynamic pattern for a golf ball |
US6551203B2 (en) | 1999-09-16 | 2003-04-22 | Callaway Golf Company | Golf ball with multiple sets of dimples |
US20030185725A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-02 | Mituru Mutou | Holding material for catalytic converter |
US20050287344A1 (en) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | Conley Jill A | Acrylic and para-aramid pulp and processes of making same |
AR057218A1 (es) * | 2005-12-15 | 2007-11-21 | Astra Ab | Compuestos de oxazolidinona y su uso como pontenciadores del receptor metabotropico de glutamato |
JP4959263B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-06-20 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 摩擦材の製造方法 |
DE102007061459B4 (de) * | 2006-12-27 | 2020-10-08 | Akebono Brake Industry Co., Ltd. | Asbestfreies Reibungsmaterial |
JP5578391B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2014-08-27 | 日産自動車株式会社 | 非石綿系摩擦材 |
WO2008133056A1 (ja) * | 2007-04-13 | 2008-11-06 | Nissan Motor Co., Ltd. | 非石綿系摩擦材 |
JP5263454B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2013-08-14 | 日立化成株式会社 | ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材 |
CN102141101B (zh) * | 2010-12-29 | 2012-11-07 | 莱州鲁达刹车片有限公司 | 环保型高速轿车刹车片及其温压工艺 |
CN102618215B (zh) * | 2012-02-23 | 2014-02-26 | 重庆红宇摩擦制品有限公司 | 一种再生汽车制动摩擦材料及其制备方法 |
US9404546B2 (en) | 2014-06-18 | 2016-08-02 | Robert Bosch Gmbh | Copper free friction material composition |
JPWO2017109893A1 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-10-11 | 日立化成株式会社 | 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4374211A (en) * | 1981-09-15 | 1983-02-15 | Thiokol Corporation | Aramid containing friction materials |
FR2532385B1 (fr) * | 1982-08-24 | 1987-06-12 | Borg Warner | Composition de friction a sec, par exemple pour embrayage de vehicule |
GB8405645D0 (en) * | 1984-03-03 | 1984-04-04 | Ferodo Ltd | Friction materials |
JPS61141782A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 摩擦材 |
US4866107A (en) * | 1986-10-14 | 1989-09-12 | American Cyanamid Company | Acrylic containing friction materials |
NO874266L (no) * | 1986-10-14 | 1988-04-15 | American Cyanamid Co | Friksjonsmateriale uten asbest, samt fremgangsmaate for fremstilling av et friksjonselement. |
US4895882A (en) * | 1986-12-04 | 1990-01-23 | Nippondenso Co., Ltd. | Friction material composite |
DE3877255T2 (de) * | 1987-05-29 | 1993-05-19 | Toho Rayon Kk | Reibmaterial. |
-
1990
- 1990-02-14 JP JP2033179A patent/JP2782105B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-02-05 US US07/651,300 patent/US5106887A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-05 AU AU70268/91A patent/AU629778B2/en not_active Ceased
- 1991-02-13 EP EP91102028A patent/EP0444473A1/en not_active Withdrawn
- 1991-02-13 MX MX024513A patent/MX174626B/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0444473A1 (en) | 1991-09-04 |
AU7026891A (en) | 1991-08-15 |
JPH03237183A (ja) | 1991-10-23 |
AU629778B2 (en) | 1992-10-08 |
US5106887A (en) | 1992-04-21 |
MX174626B (es) | 1994-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782105B2 (ja) | ノンアスベストス摩擦材 | |
US6284815B1 (en) | Non-asbestos friction material | |
JP3754122B2 (ja) | 摩擦材 | |
JP2000144104A (ja) | 摩擦材 | |
US5217528A (en) | Non-asbestos friction material | |
JP2000178538A (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JP4123456B2 (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JP3008218B2 (ja) | 非石綿系摩擦材成形品 | |
JPH05331451A (ja) | 非石綿系摩擦材 | |
JP2000319635A (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JP2001107026A (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JPH0774657B2 (ja) | ブレーキ用摩擦材 | |
JPH04306288A (ja) | 非石綿系摩擦材 | |
JP3838400B2 (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JP2696215B2 (ja) | 無石綿摩擦材 | |
JP3591736B2 (ja) | 摩擦材 | |
JPH10158631A (ja) | 摩擦材 | |
JP3809924B2 (ja) | 摩擦材組成物、摩擦材組成物の製造法及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 | |
JPH0660663B2 (ja) | 摩擦材組成物 | |
JPH0481490A (ja) | 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法 | |
JP3865265B2 (ja) | 摩擦材 | |
JP2000074112A (ja) | ディスクブレーキパッド | |
JPH0989023A (ja) | ディスクブレーキパッドの製造法 | |
JP2000344901A (ja) | 自動車用非石綿摩擦材 | |
JP2004010790A (ja) | 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |