Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2685522B2 - 高精度画像記録装置 - Google Patents

高精度画像記録装置

Info

Publication number
JP2685522B2
JP2685522B2 JP63194440A JP19444088A JP2685522B2 JP 2685522 B2 JP2685522 B2 JP 2685522B2 JP 63194440 A JP63194440 A JP 63194440A JP 19444088 A JP19444088 A JP 19444088A JP 2685522 B2 JP2685522 B2 JP 2685522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
recording
image
image information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63194440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245170A (ja
Inventor
和博 若松
清治 米倉
美津雄 鈴木
裕幸 田所
純夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Setsubi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Setsubi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Setsubi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Setsubi Engineering Co Ltd
Priority to JP63194440A priority Critical patent/JP2685522B2/ja
Priority to US07/386,695 priority patent/US4922272A/en
Publication of JPH0245170A publication Critical patent/JPH0245170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685522B2 publication Critical patent/JP2685522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04722Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a photoconductive drum or belt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04724Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04724Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
    • H04N2201/04725Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel connected to the sub-scanning drive means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像記録装置に係り、特に1つの画像を複数
の記録用紙に高精度で繰り返し記録するのに好適な高精
度画像記録装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の記録装置は、特開昭59−69765号公報や
一般の複写機に見られるように、高速で回転するモータ
から歯車、タイミングベルトあるいはチェーンを介して
定速駆動される感光ドラムの表面を一様帯電し、複写露
光装置、レーザ露光装置あるいはLED露光装置等の各種
の露光装置により露光して電荷潜像を形成し、この電荷
潜像を現像器によりトナー像にし、このトナー像を記録
用紙に転写して複写物や印刷物を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来装置は、感光体の回転ムラや記録用紙の搬
送ムラについて十分な配慮がなされておらず、この為、
画像の副走査方向(記録用紙搬送方向)のピッチのムラ
が大きい欠点を有している。以下にその詳細を述べる。
第1に、駆動源であるモータは高速回転しており、多
段の歯車を介して減速して感光体を回転駆動している。
この為、歯車の歯形精度や真円度や歯車間の軸間距離や
噛み合い誤差等により、感光体に回転ムラが発生する。
第2に、感光体の周囲には電子写真プロセスユニット
であるクリーニング装置や現像装置が接触して負荷を与
えている。特にクリーニング装置は感光体との接触状態
がトナーの多少等によって変化し、これが負荷変動にな
って感光体に回転ムラが発生する原因の1つとなる。
第3に、感光体を駆動する駆動系から歯車、タイミン
グベルト、チェーン等を介して記録用紙を搬送するロー
ラ類を駆動している。さらに、記録用紙の給送のタイミ
ングの制御用にクラッチ等を使用している為、クラッチ
のオン、オフによって衝撃的に負荷が変動する。従っ
て、これらの負荷変動が駆動系を介して感光体に回転ム
ラを引き起こす。
このような原因で感光体に回転ムラが発生すると、光
学装置で露光する印字ピッチには、感光体の回転ムラに
相応したピッチずれが発生する。
さらに、記録用紙を搬送するローラを駆動する歯車、
タイミングベルト、チェーン等に特別の精度配慮がなさ
れておらず、もし配慮したとしても、生産上その精度に
限度があり、この為に記録用紙搬送速度にムラが発生す
る。この搬送ムラは転写時の転写ムラと成り、同様に印
字ピッチムラとなる。
これらによって記録用紙上で画像の印字ピッチムラが
生じ、さらにこの印字ピッチムラが印刷する記録用紙毎
に変動するので、1つの画像を多数枚記録したり重ね印
字しようとするとずれが発生するという問題があった。
従って本発明の目的は、印字ピッチムラを低減し、ま
た僅かに発生する印字ピッチムラも各記録用紙間におい
て同一に発生するようにして各記録用紙間でのずれが発
生しないようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこの目的を達成するために、回転自在に支持
された円筒状の感光ドラム,帯電器、露光手段、現像
器、クリーナ及びイレーザを備え前記感光ドラムの表面
にトナー像を形成する電子写真手段と、前記感光ドラム
表面に形成されたトナー像を転写する記録用紙を給送す
る記録用紙給送装置と、前記記録用紙給送装置によって
給送される記録用紙に前記感光ドラム上のトナー像を転
写する転写手段と、前記感光ドラムと前記記録用紙給送
装置を駆動する駆動装置とを備えた高精度画像記録装置
において、 前記駆動装置に前記感光ドラムと整数分の1(1分の
1を含む)の減速比の回転伝達機構で連結されたモータ
を備え、 前記露光手段は前記感光ドラムの所定の一定基準位置
から画像情報の記録を開始する記録開始位置制御手段を
備えたことを特徴とする。
また、前記構成において前記記録用紙給送装置を記録
用紙を抽出したり位置あわせして供給する給紙装置と、
供給された前記記録用紙を搬送する送紙装置とに分離し
て該送紙装置を感光ドラムと同一のモータで駆動するよ
うにする。
また、前記露光手段の記録開始位置制御手段は前記感
光ドラムの所定の一定基準位置から画像情報の記録を開
始する第1の記録開始位置制御手段と、前記感光ドラム
の自由な位置から画像情報の記録を開始する第2の記録
開始位置制御手段とに分けられ、さらにこの2つの記録
開始位置制御手段の一方を選択的に稼働させるモード切
換え手段が設けられる。
また、前記駆動装置において前記感光ドラムとモータ
を連結する回転伝達機構の減速比1:nは該nに最も近い
整数mとの関係が |n−m|≦0.125 となるように構成される。
また、該記録開始制御手段は前記感光ドラム及び前記
モータを含む前記回転伝達機構に組み合わされた回転応
動形パルス発生手段と、該パルス発生手段から出力され
るパルス信号を計数する計数手段を利用して構成され
る。
また、前記駆動装置は前記感光ドラムと整数分の1
(1分の1を含む)の減速比の回転伝達機構で連結され
たモータと、該モータの回転に応動するエンコーダと、
該エンコーダから出力されるパルス信号を参照して前記
モータを定速回転制御する速度制御手段を備え、前記露
光手段は前記感光ドラムの所定の一定基準位置から画像
情報の記録を開始する記録開始位置制御手段を備え、該
記録開始制御手段は前記エンコーダから出力されるパル
ス信号を計数する計数手段を利用して構成される。
また、前記露光手段は前記感光ドラムの所定の一定基
準位置から画像情報の記録を開始する記録開始位置制御
手段を備え、該記録開始制御手段は前記感光ドラムに対
する第1枚目の画像情報の記録の開始タイミングを該感
光ドラムの前記基準位置として設定し、第2枚目の画像
情報の記録開始を前記第1枚目の記録開始タイミングを
基準とした計時手段で制御するように構成される。
また、前記露光手段には前記感光ドラムの所定の一定
基準位置において前記画像情報信号発生装置に画像情報
信号発生を要求する同期信号を発生する記録開始位置制
御手段が設けられる。
また、前記露光手段は前記感光ドラムの所定の一定基
準位置において前記通信手段を介して外部の画像情報信
号発生装置に画像情報信号発生を要求する同期信号を発
生する記録開始位置制御手段を備える。
〔作用〕
感光体として用いられる感光ドラムは高精度であるの
で該感光ドラム自身は印字ピッチムラの原因とならな
い。そしてこの感光ドラムを駆動する駆動装置は、負荷
変動の大きい記録用紙抽出手段や位置あわせ手段から分
離して前記感光ドラムを駆動するモータを備えるので負
荷変動による回転ムラが小さく、印字ピッチムラを軽減
する。また、感光ドラムとモータの間の回転伝達機構は
その減速比が整数分の1であり、かつ画像情報の記録開
始位置が感光ドラム上の所定の一定位置に制御されるこ
とにより、除去出来ない僅かなムラは常に一定の位置で
発生することになり、1つの画像を複数枚記録したり複
数の画像を複数回に分けて重ねて記録するような時にず
れの発生が軽減する。
ここで、感光ドラムとモータを歯車で一段減速とした
場合について数式を用いて説明する。感光ドラムの回転
周期をTd[sec/rav.]、モータの回転周期をTmとし、そ
れぞれの要因による速度変動を ΔVd、ΔVmとした場合、感光ドラムの周速V[mm/se
c]は、 Td=(k+d)Tm k:整数、−0.5<d≦0.5 となる。
印刷開始時刻をtsとし、t秒後に走査される横線の先
頭からの距離Lは 印刷を1枚目の印刷開始時刻から感光ドラムの回転周
期のm+e倍後の時刻に2枚目の印刷を開始すること
し、1枚目の印刷開始時刻をts1、2枚目の印刷開始時
刻をts2とすると、 ts2=ts1+(m+e)Td m:整数、−0.5<e≦0.5 前述の式で印刷開始時刻に関する項は となり、2π・eと2π(k・e+m・d+d・e)が
実用上十分小さければ、Lは1枚目と2枚目でほぼ等し
くなる。
すなわち、印刷を感光ドラムのほぼ一定位置から始め
ることにより、印字ピッチムラは常に用紙の一定位置に
生じることになり、同一画像情報を複数枚印刷する場合
に罫線等の印字ピッチムラは全て同一とすることができ
る。
さらに、送紙ローラの直径は感光ドラムの直径の1/n
であるから、送紙ローラの振れの影響も感光ドラムの一
定位置に表れる。
ホストからの切替信号によって、感光ドラムの一定位
置から印刷を始めるか、自由位置から印刷を始めるかを
指定することにより、感光ドラムが一定位置に来る前に
次の印刷を始められるので、ピッチムラは同一で無くと
も早く印刷したいという場合には、印刷速度を上げるこ
とができる。
また、外部の画像情報信号発生装置から記録すべき画
像情報信号をビデオ信号の形で入力する場合には、該記
録装置は大きなバッファメモリを必要としない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
プリンタ本体1の下部にはベース2があり、このベー
ス2の上に前側板3と後側板4が取付けられている。前
側板3と後側板4の間にはステー5が取付けられてい
る。側板3には支持板8の位置合わせ用の位置決めピン
3−1が取付けてある。後側板4にはギヤベース6が取
付けられ、ギヤベース6にはシャフト7が固定されてい
る。ギヤベース6には感光ドラム11を駆動するためのモ
ータ61が取付けられ、モータ61には歯車62が取付けられ
ている。シャフト7には歯車65が回転自在に取付けら
れ、前記歯車62と噛み合っている。反転ローラ47には歯
車64が固定されていて、アイドラ歯車63を介して前記歯
車62と噛み合っている。ここで感光ドラム11と反転ロー
ラ47の直径及び各歯車の歯数は次表のようになってい
る。
前記歯車65には感光ドラム11を駆動するためのピン66
が取付けられている。感光ドラム11の両端には駆動用の
穴13のあいたエンドブラケット12が付いている。感光ド
ラム11をプリンタ本体1に装着すると穴13にピン66が入
る。支持板8にはつまみ9が回動自在に取付けられてお
り、つまり9の先端は雄ネジになっている。また、シャ
フト7の先端は雌ネジとなっている。感光ドラム11を装
着後に支持板8を位置決めピン3−1に合わせて取付
け、つまみ9をシャフト7に捩じ込むことにより支持板
8は側板3に固定される。
感光ドラム11の端部は10mm程の幅で黒色にしてあり、
その一ケ所に反射部15が設けてある。ステー5には感光
ドラム11の端部に対応する位置にLED111と受光素子112
が取付けられており、感光ドラムの回転によって反射部
15が該LED11の下を通過しているときのみ該LED111の光
が前記受光素子112に達するようになっている。
プリンタ本体1の縦断面図において、感光ドラム11は
プリンタ本体1の中央に設けられている。感光ドラム11
の周辺には帯電器21、現像器22、転写器23、クリーナ2
4、イレーズランプ25が設けてある。プリンタ本体1の
上部にはレーザ露光装置31が設けてある。レーザ露光装
置31内には半導体レーザ32、カップリングレンズ33、多
面鏡34−1とこれを回転するモータ34−2からなるスキ
ャナ34、Fθレンズ35、反射ミラー36、37が設けてあ
る。また、レーザビームの偏向走査位置を検出するため
にビームディテクタ38、ミラー39が設けてある。プリン
タ本体1の右側下部には記録用紙41を収納する用紙カセ
ット42、前記記録用紙41を抽出する抽出ローラ43、記録
用紙41が複数枚抽出されたとき一枚のみを分離供給する
分離ローラ44、記録用紙41の先端書き出し位置(給紙タ
イミング)を制御するレジストローラ45、記録用紙41を
感光ドラム11へ導く反転ガイド46、反転ローラ47が設け
てある。プリンタ本体1の右側上部にはガイド板48、定
着器49、排紙ローラ50が設けてあり、プリンタ本体1の
外部には印刷された記録用紙41を受ける排紙トレー51が
設けてある。その他、図示はしないが現像器を駆動する
モータ、定着器や抽出ローラを駆動するモータ等があ
る。
プリンタ本体1の下部右側には制御部100が設けてあ
る。制御部100はCPU101、ROM102、RAM103、各種センサ
類からの入力ポート104、モータ61等のオン,オフを制
御するための出力ポート105、レーザコントローラ106、
ホスト140との通信を行う通信回路107、CPU101の動作の
基準となる信号を発生するクロック回路108を備えてい
る。ROM102にはプリンタの動作を制御する一連のプログ
ラムが記録されている。このプリンタ制御プログラムは
通常モードと高精度モードの2つに分けられる。制御部
100以外にもモータ61の回転数を水晶発振器を用いたPLL
制御方式によって制御するモータコントローラ121、ス
キャナ34の回転数を制御するスキャナコントローラ12
2、定着器49の温度を一定に制御する制御回路(図示せ
ず)等の専用制御回路がある。受光素子112の出力は、
コンパレータ113によりTTLレベルとなってCPU101の割込
み端子への入力信号となる。ホスト140は、ホストCPU14
1、印刷画像情報をビデオデータとして格納するための
ビットマップメモリ142、プリンタを制御するプリンタ
コントローラ143の他にCRT144、キーボード145等を備え
ている。
次に動作の説明を第5図と第6図を用いて行う。ホス
ト140からの印刷指令には通常モードと高精度モードの
切替信号が含まれている。通常モードと高精度モードで
は、書き出しのタイミングが一部異なるのみでその他は
同一であるので、以下、高精度モードについて詳細に説
明する。
プリンタ1は電源が入った状態では、定着器49が一定
温度に制御されている以外は停止しており、ホスト140
からの印刷指令待ちとなっている。オペレータが印刷の
指示をキーボード145から行うと、ホストCPU141は文章
や図形のデータをビットマップメモリ142上に展開す
る。展開が終了すると、ホストCPU141はプリンタコント
ローラ143を経由してプリンタ1へ印刷指令を発信す
る。印刷指令には前述のように通常モードと高精度モー
ドの識別信号が含まれている。
制御部100のCPU101は、処理ステップ601でホスト140
から印刷指令を受けると、処理ステップ602で通常モー
ドと高精度モードの識別を行い、処理ステップ603で通
信回路107からホスト140への信号であるBusyNをローレ
ベルとして印刷が始まったことを知らせる。さらに、プ
リンタ内の処理として各モータやスキャナ34の回転を始
め、帯電器21、転写器23に高電圧を印加し、イレーズラ
ンプ25を点灯する。各モータの回転により、感光ドラム
11、現像器22、定着器49が回転を始める。帯電器21に高
圧を印加することにより、感光ドラム11が均一に帯電さ
れる。さらに、処理ステップ604で用紙カセット42から
1枚の記録用紙41を抽出ローラ43によって引き出し、レ
ジストローラ45まで送って停止する。一定時間後、CPU1
01は処理ステップ605に移って受光素子112の信号の割込
み待ちとなる。感光ドラム11の回転によって反射部15が
LED111の下部に来て受光素子112がLED111からの光を受
けると受光素子112の出力が変化し、コンパレータ113の
出力はローレベルとなり、CPU101へ割込みをかける。CP
U101はこの割込みがあると処理ステップ606に移って通
信回路107を経由して垂直同期信号を発信し、受光信号1
12からの割込みを禁止し、印刷処理ステップ607に移
る。
印刷処理中には、垂直同期信号を受信したホスト140
はビームディテクタ38からの信号を水平同期信号とし
て、印字データをプリンタ1へ発信する。印字データは
レーザコントローラ106を経由して半導体レーザ32の点
滅を制御する。半導体レーザダイオード32から出力され
たレーザビームはカップリングレンズ33により平行光線
となり、スキャナ34によって偏向走査され、Fθレンズ
35、反射ミラー36、37を経て感光ドラム11上に焦点を結
び、該感光ドラム11を露光して静電潜像を形成する。感
光ドラム11上の静電潜像は現像器22によって微小粉末
(トナー)を付着され、現像される。一方、レジストロ
ーラ45は印字開始から一定時間後に回転を始めレジスト
ローラ45の手前で停止していた記録用紙41を送り出す。
記録用紙41は反転ガイド46と反転ローラ47によって進行
方向が曲げられて転写器23に向かう。感光ドラム11上の
トナー像は転写器23の作用により記録用紙41に転写され
る。転写されずに感光ドラム11に残った微小粉末はクリ
ーナ24で除去され、感光ドラム11上に残った電荷はイレ
ーズランプ25で除去される。その後再び帯電器21で一様
帯電され、再使用される。
一方、トナー像が転写された記録用紙41はガイド板48
上を通り定着器49に入る。定着器49は熱と圧力でトナー
を溶融し、記録用紙41上に定着する。その後、記録用紙
41は排紙ローラ50を通り排紙トレー51上に排出される。
BusyN信号は用紙1枚の長さに対応した時間の経過し
た時点でハイとなり、処理ステップ608に移って次のペ
ージの印刷指令待ちとなる。印刷するページが複数の場
合、ホスト140は1ページ分の送信が終わると、直ちに
次のページのデータをビットマップメモリ142上に展開
し、展開終了後、印刷指令を発信する。印刷済の記録用
紙41が排出されるまでに印刷指令が無ければCPU101は処
理ステップ609に移って各モータ等を停止させ、帯電器2
1、転写器23への高電圧のいんかを止め、イレーズラン
プ25を消灯する。
印刷指令が通常モードを指示している場合は、処理ス
テップ603′,604′により記録用紙41を抽出ローラ43に
よって引き出し、レジストローラ45まで送った時点で受
光素子112からの割込みを待たずに処理ステップ606′に
移って垂直同期信号をホスト140に送信し、印字処理ス
テップ607′を始める。
各モータ等が停止している場合に次のページの印刷指
令を受信すると各モータ等が回転を開始し再び上記制御
を繰り返す。
感光ドラム11の回転速度変動の一例を第7図に示す。
横軸を時間、縦軸を速度として説明する。感光ドラム11
の1回転に相当する4秒周期の変動と、モータ61の1回
転に相当する1秒周期の変動が見られる。また、第7図
からははっきりわからないが、実際には、反転ローラ45
の1回転に相当する0.67秒周期の変動も表れている。そ
して、全体が4秒周期で繰り返されているのがわかる。
また、ハーフトーン等に悪影響を与える短周期の変動は
モータ61が定速度で回転しているため発生していない。
第7図で時刻Aから1枚目を印刷し、時刻Bから2枚目
を印刷した場合を考えると、印刷中の感光ドラムの速度
変数は1枚目と2枚目で等しくなる。速度変動が等しい
ということは印字ピッチのずれも各葉間で等しくなると
いうことである。
第8図に高精度モードと通常モードでの各々4枚の記
録用紙41への画像記録についての印字ピッチのずれの測
定例を示す。横軸はドット密度から求めた理論長さ、縦
軸は理論長さからのずれである。高精度モードでは第8
図(a)に示すように、印字ピッチは感光ドラム上での
書き出し位置が等しいため、全て同じように変化する。
このため、4枚重ねても約10μmの偏差幅で一致する。
これに対して通常モードでは、第8図(b)に示すよう
に、書き出し位置が異なるため各ページで位相が異な
り、4枚重ねると約147μmもの偏差幅となり、重ねて
も一致しない。
この実施例によれば、ハーフトーン等に有害な短周期
の印字ムラが無く、きれいに印字できる。さらに、高精
度モードでは同一画像情報を複数枚印刷しても、各葉間
でばらつきのない画像の印刷が可能である。又、通常モ
ードでは書き出し位置を合せないため、高精度モードの
比較して高速で印刷できるという効果がある。
本発明の第2の実施例を第9図に示す。この実施例で
は感光ドラム11をモータ61が直接駆動し、反転ローラ47
をモータ71が直接駆動している。その他の構成は前記し
た第1の実施例と同一である。この実施例は直接駆動方
式であるので歯車の影響を無くすことができ、それぞれ
の負荷に最適のモータを選択できるという効果がある。
本発明の第3の実施例を第10図に示す。この実施例
は、第1の実施例における感光ドラム11の反射部15、LE
D111、受光素子112、制御部100のコンパレータ113の代
わりに歯車65にカム67を設け、カム67に対向する位置に
検出スイッチ114を設けている。検出スイッチ114の端子
の一方はCPU101の割込み端子と抵抗115を介して5Vに接
続されている。他方はグラウンドと接続されている。そ
の他は同一構成である。
カム67は感光ドラム11と共に回転し1回転に1回の割
合でスイッチ114をオンする。高精度モードでCPU101が
割込み待ちの状態で検出スイッチ114がオンすると、CPU
101は通信回路107を経由して垂直同期信号を発信し、印
字を始める。
この実施例によれば、感光ドラム11の軸方向の長さを
短くでき、反射部15、受光素子112の汚れによる誤動作
も無くすことができるという効果がある。
本発明の第4の実施例を第11図及び第12図に示す。こ
の実施例では第1の実施例における感光ドラム11の反射
部15、LED111、受光素子112、制御部100のコンパレータ
113の代わりに減算カウンタ131、データプリセット132
が設けてあり、モータ61の速度制御用のエンコーダの出
力がモータコントローラ121を介して減算カウンタ131の
クロック信号として与えられる。エンコーダの出力は14
40ppr(パルス/回転)で、モータ61と感光ドラム11の
減速比は4:1である。データプリセッタ132のプリセット
データの値は感光ドラム11の1回転に相当する5759(=
4×1440−1)にセットされており、減算カウンタ131
はリセット信号によってデータプリセッタ132の値をセ
ットされる。減算カウンタ131の値はエンコーダの出力
によって1ずつ減算され、減算カウンタ131の値が0と
なった時に出力される減算カウンタ131の出力信号がCPU
101の割込み信号となる。同時に、減算カウンタ131の出
力は減算カウンタ131のリセット信号ともなる。減算カ
ウンタ131のリセットはCPU101からもできる。
印刷指令には印刷指令Aと印刷指令Bの2種類があ
る。印刷指令Aにはモード設定と印刷枚数の情報が含ま
れている。印刷指令Bは単に印刷の開始を指示するもの
である。印刷指令Aを受信すると、印刷枚数の情報をRA
M103上のカウンタPにセットする。高精度モードで1枚
目の記録用紙41がレジストローラ45に達した時にCPU101
は減算カウンタ131のリセットを行い、通信回路107を経
由して垂直同期信号を発信し、印字を始める。印字が終
了した時点でカウンタPから1を引き、P≠0ならばモ
ータの回転を止めずに次の印字指令Bを待つ。次の印刷
指令Bを受信すると記録用紙41をレジストローラ45まで
給紙し、減算カウンタ131からの割込み信号待ちの状態
となる。減算カウンタ131からの割込み信号があった時
に通信回路107を経由して垂直同期信号を発信し、次の
印字を始める。これをP=0となるまで繰返し、P=0
となったら停止処理を行い、モータの回転を止めて印刷
を終了する。
通常モードの場合、2枚目以降は印刷指令Bを受信す
ると記録用紙41を給紙した時点で減算カウンタ131から
の割込みを待たずに垂直同期信号をホスト140に送信
し、印字を始める。
この実施例によれば、第1ページは感光ドラム11の任
意の位置から印刷を始められるので、印刷時間を短くで
きるという効果がある。
本発明の第5の実施例を第13図に示す。この実施例
は、感光ドラム11の位置検出手段や感光ドラム11の1回
転の時間を検出する外部手段を設けず、ROM102のプログ
ラムにより感光ドラム11の1回転の時間を管理して感光
ドラム11の一定位置を推定し、そこから印刷を行う制御
方式である。
本発明の第1の実施例では感光ドラムの回転周期は4
秒、給紙に要する時間は0.6秒、印刷に要する時間はA4
サイズ記録用紙縦送りで3.15秒となっている。印刷指令
には印刷指令Aと印刷指令Bの2種類がある。印刷指令
Aにはモード設定と印刷枚数の情報が含まれている。印
刷指令Bは単に印刷の開始を指示するものである。印刷
指令Aを受信すると、印刷枚数の情報をRAM103上のカウ
ンタPにセットする。印刷指令Aを受信し、スタート処
理を行い、1枚目の垂直同期信号を発信する。垂直同期
信号を発信してから印刷終了まで3.15秒かかる。1枚目
の印字終了後にカウンタPから1を引き、P≠0ならば
モータの回転を止めずにカウンタtに250をセットす
る。この値から1ミリ秒毎に1ずつ引く。印刷指令Bが
入った場合、カウンタtが0となるまで1ミリ秒毎に1
ずつ引き続け、カウンタtが0となった時点で給紙を始
め、0.6秒後に垂直同期信号を発信する。
3.15+0.25+0.6=4秒:感光ドラムの1回転 印刷指令Bが入らない時はカウンタtが0となった時
点でカウンタtに4000をセットする。同様にこの値から
1ミリ秒毎に1ずつ引く。印刷指令Bが入ったらカウン
タtが0となるまで1ミリ秒毎に1ずつ引き続け、カウ
ンタtが0となった時点で給紙を求め、0.6秒後に垂直
同期信号を発信する。
3.15+0.25+4+0.6=8秒:感光ドラムの2回転 印刷指令Bが入るまでカウンタtへの4000のセット、
減算を繰り返して印刷を行う。これをP=0となるまで
繰返し、P=0となったら停止処理においてモータの回
転を止めて印刷を終了する。
以上の制御によって感光ドラム11に対する書き出し位
置を連続印刷の間は常に一定にできる。A4サイズの記録
用紙を縦送りする場合、印字終了後にカウンタtに250
をセットするが、用紙の長さによってこの値は変化す
る。例えば、B4サイズの記録用紙を縦送りする場合には
印字時間が3.85秒であるため、カウンタtに3550をセッ
トして合計を8秒とする。A3サイズの記録用紙を縦送り
する場合には印字時間が4.46秒であるため、カウンタt
に2940をセットする。
この実施例の場合、モータ61の1回転の時間とCPU101
の基準クロックによる1サイクルの時間が若干異なるた
め、これらの間にわずかな時間差が生ずる。第14図は感
光ドラム11の1回転とプログラムの1サイクルに0.01秒
の時間差がある場合の例である。印刷は感光ドラム11の
2回転に1枚の周期で行っている。5枚目は1枚目の印
刷開始位置から7.2度ずれた位置(感光ドラム上で7.54m
m)から印刷が始まっている。印字ピッチのずれは最大
値で40μmであるが、実際には肉眼でこの差を判別する
ことは困難であり、実用的には問題無いものである。
通常モードの場合、2枚目以降は印刷指令Bを受信す
るとカウンタtによらずに直ちに記録用紙41を給紙し、
垂直同期信号をホスト140に送信し、印字を始める。
この実施例によれば、プログラム制御のみで感光ドラ
ムに対する書き出し位置をほぼ一定に制御できるため、
安価にできるという効果がある。
本発明の第6の実施例を第15図に示す。この実施例で
は、プリンタ1の制御部100内のバッファメモリ151とビ
ットマップメモリコントローラ152、ビットマップメモ
リ142が設けてある。ホスト140からはコード化された文
書情報が送られ、制御部100が画素データを生成するよ
うに構成されている。。また、プリンタ1には複数のホ
スト140、140′が接続可能となっている。
オペレータが印刷の指示をキーボード145から行う
と、ホストCPU141はプリンタコントローラ143経由でプ
リンタ1へ印刷指令を発信する。プリンタ1が応答した
後、文書情報(文章や図形のデータ)を送信する。この
データは、プリンタ1の通信回路107を経由してバッフ
ァメモリ151に格納される。文書情報の最後には終了を
示すコードがある。これを受信するとCPU101はビットマ
ップメモリコントローラ152に展開開始を指示する。ビ
ットマップメモリコントローラ152はバッファメモリ151
の文書情報をビットマップメモリ142上に画素データと
して展開する。展開が終了するとCPU101は印刷を開始す
る。印刷手順は第1の実施例と同様であるので詳しくは
省略するが、受光素子112からの割込み信号(垂直同期
信号)と水平同期信号はビットマップメモリコントロー
ラ152に伝えられる。ビットマップメモリコントローラ1
52は、垂直同期信号と水平同期信号に従ってビットマッ
プメモリ142上の画素データをレーザコントローラ106に
送信し、印刷を行う。次のページの印刷がある場合は、
バッファメモリ151からビットマップメモリ142への展開
終了時点でホスト140へ展開終了信号を送信し、ホスト1
40から次ページの文書情報をもらう。
この実施例では感光ドラム11の位置検出手段として、
受光素子112を使用したが前記した第3、第4、第5の
実施例の様な位置検出手段でも、もちろん実施可能であ
る。
なお、通信回路107の一部、バッファメモリ151、ビッ
トマップメモリコントローラ152とビットマップメモリ1
42を一体とし、プリンタ1の外部に設置することも可能
である。
この実施例によれば、複数のホストがビットマップメ
モリ142を持つ必要がなく、システムとして安価にでき
るという効果がある。また、ポストスクリプト(Post S
cript)のような文書記述言語でも印字ムラのない、き
れいな印刷が得られるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、印字ピッチムラを低減
し、除去できずに残った印字ピッチムラも必要に応じて
全記録用紙共同一にすることができるので、印字ピッチ
ムラの少ない高画質の多数の印刷物が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の感光ドラム駆動系の模式
図、第2図はプリンタの縦断面図、第3図は本発明の一
実施例の感光ドラム周辺の斜視図、第4図は第1図の制
御部の回路ブロック図、第5図は印刷制御のタイミング
チャート、第6図は印刷処理のフローチャート、第7図
は感光ドラムの回転速度ムラの変動特性図、第8図の
(a),(b)は書き出し位置を一定とした場合と、書
き出し位置を一定としない場合の印字ピッチの変動特性
図、第9図は本発明の第2の実施例の感光ドラム駆動系
の模式図、第10図は本発明の第3の実施例の感光ドラム
周辺の斜視図と制御部の回路ブロック図、第11図は本発
明の第4の実施例の感光ドラム周辺の模式図と制御部の
回路ブロック図、第12図はその印刷処理のフローチャー
ト、第13図は本発明の第5の実施例の印刷処理のフロー
チャート、第14図はその印字ピッチの変動特性図、第15
図は第6の実施例の制御部の回路ブロック図である。 1……プリンタ、7……シャフト、11……感光ドラム、
15……反射部、21……帯電器、22……現像器、23……転
写器、24……クリーナ、25……イレーズランプ、31……
レーザ露光装置、38……ビームディテクタ、41……記録
用紙、42……用紙カセット、43……抽出ローラ、45……
レジストローラ、47……反転ローラ、49……定着器、51
……排紙トレー、61…モータ、62……歯車、63……アイ
ドラ歯車、64……歯車、65……歯車、67……カム、71…
…モータ、100……制御部、101……CPU、102……ROM、1
03……RAM、104……入力ポート、105……出力ポート、1
06……レーザコントローラ、107……通信回路、108……
クロック回路、111……LED、112……受光素子、113……
コンパレータ、114……スイッチ、121……モータコント
ローラ、122……スキャナコントローラ、131……減算カ
ウンタ、132……データプリセツタ、140……ホスト、14
1……ホストCPU、142……ビットマップメモリ、143……
プリンタコントローラ、144……CRT、145……キーボー
ド、151……バッファメモリ、152……ビットマップメモ
リコントローラ。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 美津雄 茨城県日立市東多賀町1丁目1番1号 株式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 田所 裕幸 茨城県日立市東多賀町1丁目1番1号 株式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 鈴木 純夫 茨城県日立市会瀬町2丁目9番1号 日 立設備エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−78176(JP,A) 特開 昭62−264979(JP,A) 特開 昭61−173597(JP,A) 特開 昭63−66580(JP,A) 特開 昭63−19671(JP,A) 特開 昭63−70264(JP,A) 特開 昭62−59977(JP,A) 実開 昭60−107857(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在に支持された円筒状の感光ドラ
    ム,帯電器,露光手段,現像器,クリーナ及びイレーザ
    を備え前記感光ドラムの表面にトナー像を形成する電子
    写真手段と、前記感光ドラム表面に形成されたトナー像
    を転写する記録用紙を給送する記録用紙給送装置と、前
    記記録用紙給送装置によって給送される記録用紙に前記
    感光ドラム上のトナー像を転写する転写手段と、前記感
    光ドラムと前記記録用紙給送装置を駆動する駆動装置と
    を備えた高精度画像記録装置において、 前記駆動装置は前記感光ドラムと整数分の1(1分の1
    を含む)の減速比の回転伝達機構で連結されたモータを
    備え、 前記露光手段は前記感光ドラムの所定の一定基準位置か
    ら画像情報の記録を開始する第1の記録開始位置制御手
    段と、前記感光ドラムの自由な位置から画像情報の記録
    を開始する第2の記録開始位置制御手段と、前記2つの
    記録開始位置制御手段の一方を選択的に稼働させるモー
    ド切換え手段とを備えたことを特徴とする高精度画像記
    録装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記モー
    ド切換え手段は記録すべき画像情報信号を発生する画像
    情報信号発生手段からの制御信号に応動して前記2つの
    記録開始位置制御手段の一方を選択制御することを特徴
    とする高精度画像記録装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、前記第1
    の記録開始位置制御手段は、前記感光ドラム上における
    第1枚目の画像情報の記録の開始位置を該感光ドラムの
    前記基準位置として設定し、第2枚目の画像情報の記録
    開始を該基準位置を基準として行うことを特徴とする高
    精度画像記録装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項において、前記第1
    の記録開始位置制御手段は、第2枚目以降の画像情報の
    記録を前記基準位置から45度以内の範囲の位置から開始
    するようにしたことを特徴とする高精度画像記録装置。
JP63194440A 1988-08-05 1988-08-05 高精度画像記録装置 Expired - Fee Related JP2685522B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194440A JP2685522B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 高精度画像記録装置
US07/386,695 US4922272A (en) 1988-08-05 1989-07-31 High precision image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194440A JP2685522B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 高精度画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245170A JPH0245170A (ja) 1990-02-15
JP2685522B2 true JP2685522B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=16324627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194440A Expired - Fee Related JP2685522B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 高精度画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4922272A (ja)
JP (1) JP2685522B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940941B2 (ja) * 1989-07-07 1999-08-25 キヤノン株式会社 記録制御装置及び記録制御方法
JPH03129367A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Canon Inc レーザビームプリンタ
DE69131970T2 (de) * 1990-05-17 2000-07-20 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bilderzeugungsgerät
US5978643A (en) * 1996-03-21 1999-11-02 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic apparatus which reduces running cost by starting image forming processes in response to sheet detectors
JP5590183B1 (ja) * 2013-04-19 2014-09-17 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
JP2022191734A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784674A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
JPS60107857U (ja) * 1983-12-19 1985-07-22 株式会社日本製鋼所 電子カラ−プリンタの駆動装置
JPH065873B2 (ja) * 1985-01-29 1994-01-19 松下電器産業株式会社 カラ−記録装置
JPS6242166A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Canon Inc 画像記録装置
JPS6259977A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JPS62264979A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Nikon Corp 画像形成装置
JPS6319671A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Konica Corp カラ−画像記録装置
JPS6366580A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Ricoh Co Ltd カラ−プリンタ−
JP2508660B2 (ja) * 1986-09-11 1996-06-19 富士ゼロックス株式会社 複写機の制御装置
JPS6378176A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245170A (ja) 1990-02-15
US4922272A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177586B2 (en) Apparatus and method of forming image using rotary developer
EP0681265B1 (en) Image forming apparatus
JP2685522B2 (ja) 高精度画像記録装置
US4965590A (en) Image printing apparatus
US5512927A (en) Image forming apparatus having a photosensitive drum rotatable at different speeds
JP3067250B2 (ja) カラープリンタ
JP3420829B2 (ja) 記録装置
US5083141A (en) Image forming apparatus
JP2880536B2 (ja) 画像印刷装置
KR100202419B1 (ko) 사무용기기의 수동급지 방법 및 장치
JP2003270895A (ja) 画像形成装置
JP3470436B2 (ja) カラー画像形成装置
KR950011871B1 (ko) 화상형성장치
JPH05155068A (ja) ラベルプリンタ装置
JPH03228467A (ja) 画像形成装置
JPH10293504A (ja) 画像形成装置
JPH03284767A (ja) 画像形成装置
JPS6352566A (ja) 記録装置
JP3262344B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08301483A (ja) 画像記録装置
JPH05105314A (ja) 画像記録装置
JP2000075761A (ja) 画像形成装置
JPS60264161A (ja) 像形成装置
JPH06199013A (ja) カラープリンタ
JPS63301059A (ja) レジスト調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees