Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2678685B2 - カラーフィルター用光重合性組成物 - Google Patents

カラーフィルター用光重合性組成物

Info

Publication number
JP2678685B2
JP2678685B2 JP29089390A JP29089390A JP2678685B2 JP 2678685 B2 JP2678685 B2 JP 2678685B2 JP 29089390 A JP29089390 A JP 29089390A JP 29089390 A JP29089390 A JP 29089390A JP 2678685 B2 JP2678685 B2 JP 2678685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
color filter
photopolymerizable composition
photopolymerizable
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29089390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04164902A (ja
Inventor
芳則 加藤
康夫 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP29089390A priority Critical patent/JP2678685B2/ja
Publication of JPH04164902A publication Critical patent/JPH04164902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678685B2 publication Critical patent/JP2678685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーフィルター用組成物に関する。更に詳
しくは、液晶表示デバイス、色分解デバイス及びセンサ
ー等に用いられる光学特性のすぐれたカラーフィルター
用光重合性組成物に関する。
従来の技術 VTR用カメラ用、色識別可能ロボット用、カラー複写
機用として需要の大きいカラー固体撮像素子及び軽量
化、薄型化の趨勢でCRT方式からの転換が進みつつある
カラー液晶表示装置等に用いられるカラーフィルター
は、2種以上の色相に着色された微細な領域を画素とし
て固体撮像素子あるいは、透明基板上に設けることによ
って形成されている。この様な着色薄膜は、従来、染色
法、印刷法等により製造されており、特に高精細度の画
像が要求される場合は、染色法で作成するのが主流であ
る。
しかしながら、これら従来の方法は次の様な問題点を
もっている。染色法によるカラーフィルターは基板上に
あらかじめ、ゼラチン等の天然感光樹脂や、アミン変性
ポリビニールアルコール等や、アミン変性アクリル樹脂
等の染色基材をもって画像を形成した後、酸性染料等の
染料で染色して作成するが、多色を同一基板上に形成さ
せる必要上異なる色相に染色するごとに防染加工する必
要があり、工程が非常に複雑で長いと言う問題点をもっ
ている。
また、使用する染料、樹脂自体の耐光性、耐熱性、耐
湿性が一般に弱いため、これらを用いて作成したカラー
フィルターもおのずから、耐光性、耐熱性、耐湿性の点
で信頼性に問題があった。
印刷法によるカラーフィルターは、熱硬化、又は、光
硬化樹脂に顔料を分散したインクを用い、基板上に印刷
をした後、熱、又は光で硬化させることにより作成する
が、高精細な画像の形成が困難であり、また得られた画
像の表面平滑性に問題にあるものが多い。これは感光性
樹脂中に色材をあらかじめ内添してあるともいえるが、
一般的に光重合開始剤はラジカルを生成するのに紫外部
の光を必要とし、色材をあらかじめ内添させる前記のよ
うな系では、紫外光が色材に吸収され、充分にラジカル
を生成できず、満足な画像を形成する事が困難な場合が
多い。他方ヘキサアリールビスイミダゾール単独、ある
いは、さらにチオキサントン系化合物や、p−アミノフ
ェニルケトン類などを併用した物を光重合性印写皮膜に
用いている(例えば、西独特許公開公報第1952804号、
同1924317号、同3717038号、同3717036号、特開平2−6
7558)例が見られる。しかしながら、これらは組成物内
に顔料、あるいは、染料を全く含有しないかあるいは、
少量しか使用しておらず充分な分光特性が得られる量の
顔料、あるいは染料を加えると、前記の様な色材の紫外
光の吸収によりいづれも満足な画像を形成することが困
難で、カラーフィルターを作製する上で実用上の問題が
ある。
特開平1−152449では、上記の様な問題点を解決すべ
く光重合開始剤としてハロメチル−S−トリアジン系化
合物を用い、高い解像度をもつ画像を得る方法を呈示し
ている。しかしながら、この方法においてはハロメチル
−S−トリアジン系化合物が光によってラジカルを生成
する時に、ハロゲン元素を遊離し、更にそれが分子中の
水素原子を引きぬき、ハロゲン化水素を生成し、これが
解離してイオン性不純物となってしまうと言う、問題点
をもっている。
この様に、イオン性不純物を生成せず、かつ高感度な
光重合開始剤を含むカラーフィルター用光重合組成物
は、従来の技術では得られていない。
(発明が解決しようとする課題) カラーフィルターを作製する際、工程が簡略で耐光
性、耐熱性に優れ、解像性が良好で、さらにイオン性不
純物が生成しないカラーフィルター用光重合性組成物が
望まれている。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記した様な、工程が簡略で耐光性、
耐熱性に優れ、解像性が良好でさらにイオン性不純物が
生成しない、カラーフィルターの作製方法を見出すべく
鋭意努力した結果、特定の着色光重合組成物が前記の様
な特性を満す事を見出し、本発明に至ったものである。
即ち本発明は、エチレン性不飽和二重結合をすくなく
とも1つ以上有する光重合性化合物、皮膜形成性高分子
結合剤、下記式(I)で表される化合物、チオキサント
ン系化合物、ヘキサアリールビスイミダゾール系化合
物、水素供与体及び顔料を含有することを特徴とするカ
ラーフィルター用光重合性組成物 式(I) を提供する。
本発明のカラーフィルター用光重合性組成物をさらに
詳しく説明する。使用されうるエチレン性不飽和二重結
合を少なくとも1つ以上有する光重合性化合物の例とし
ては 光架橋又は光重合可能なモノマー、オリゴマー、プレ
ポリマーとして、エチルアクリレート、プチルアクリレ
ート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチ
ルメタアクリレート、エチレングリコールジメタアクリ
レート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペン
タエリスリトールトリメタアクリレート、ジベンタエリ
スリトールヘキサアクリレートのような1価又は多価ア
ルコールのアクリル酸又はメタアクリル酸のエステル
類;多価アルコールと一塩基酸又は多塩基酸を縮合して
得られるポリエステルプレポリマーに(メタ)アクリル
酸を反応して得られるポリエステル(メタ)アクリレー
ト;ポリオール基と2個のイソシアネート基をもつ化合
物を反応させた後(メタ)アクリル酸を反応させて得ら
れるポリウレタン(メタ)アクリレート;エポキシ樹脂
と(メタ)アクリル酸を反応させて得られるエポキシ
(メタ)アクリレート; を主鎖に有するポリエステル;シンナミリデン基を、側
鎖又は末端に有するポリマーなど通常の光重合性樹脂が
挙げられる。
また皮膜形成性高分子結合剤としては、前記光重合性
樹脂に相溶性のある有機高分子結合剤である限り、いず
れも使用可能で、これは前記光重合性化合物に対し、重
量で1〜4倍の範囲で使用する事が望ましい。例えば、
ポリメタアクリル酸エステル又はその部分加水分解物;
ポリ酢酸ビニル又はその加水分解物;ポリスチレン;ポ
リビニルブチラール;ポリクロロプレン;ポリ塩化ビニ
ル;塩素化ポリエチレン;塩素化ポリプロピレン;ポリ
ビニルピロリドン;スチレンと無水マレイン酸の共重合
体又はそのハーフエステル;アクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタアクリル酸、メタアクリル酸エステル、ア
クリルアミド、アクリルニトリルなどの共重合可能なモ
ノマー群から選ばれた、ガラス転移点が35℃以上である
共重合体などが用いられる。
これらのうちカルボキシル基等の酸性基をもつもの
は、水性現象が可能であり、有機溶剤現像に比べて、経
済性、安全性の面で有利である。
チオキサントン系化合物としては例えば、2,4−ジエ
チルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2
−クロルチオキサントンなどが挙げられ、2−クロルチ
オキサントンなどが挙げられ、前記光重合性化合物に対
し、1〜10重量%の範囲内で使用するのが望ましい。ヘ
キサアリールビスイミダソール系化合物の例は米国特許
−3784557、あるいはヨーロッパ特許−A24629において
開示されているが、特に良好なものとしては、2,2′−
ビス−(o−クロルフェニル)−4,4′,5,5′−テトラ
フェニルビイスミダゾリルおよび2,2′−ビス(o−ク
ロルフェニル)−4,4′,5,5′−テトラ−(p−メトキ
シフェニル)ビスイミダゾリルが挙げられ、光重合性化
合物に対し、0.5〜10重量%の範囲内で使用するのが望
ましい。
水素供与体としては芳香族メルカプタン系化合物と芳
香族アミン系化合物等が用いられる。このうち芳香族メ
ルカプタン系水素供与体としては、ベンゼンあるいは複
素環を母核とし、メルカプト基を1つあるいは、2つも
つものが良好で、2置換の場合には、一方のメルカプト
基が、アルキル、アラルキル、あるいはフェニル置換さ
れていても良く、さらにはアルキレン基を介在した二量
体、あるいはジスルフィドの形をとった二量体でも良
い。
特に好ましいものとしては、2−メルカプトベンゾチ
アゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾールなどが挙
げられ光重合性化合物に対し0.5〜10重量%の範囲内で
使用するのが望ましい。
次に芳香族アミン系水素供与体としては、ベンゼン、
あるいは複素環を母核とし、アミノ基を1つあるいは2
つものものが良好で、アミノ基は、アルキル基、あるい
は置換アルキル基で置換されていても良い。またモノア
ミノ体は、さらにカルボキシル基、アルコキシカルボニ
ル基、置換アルコキシカルボニル基、フエノキシカルボ
ニル基、置換フエノキシカルボニル基又は、ニトリル基
等によって置換されているものが良い。特に好ましいも
のとしては などが挙げられ光重合性化合物に対し、0.5〜10重量%
の範囲内で使用するのが望ましい。
使用する顔料は、可視光を瀘過させる必要上、瀘過光
の波長の1/2以下の粒度が望ましく、さらに望ましく
は、平均個数粒度が200nm以下に分散されている顔料が
有効である。
青の顔料としては、フタロシアニン系顔料等、赤の顔
料としては、キナクリドン顔料、ペリレン系顔料、ピロ
ロ・ピロール系顔料、アントラキノン系顔料等、緑の顔
料としては、ハロゲン化フタロシアニンが好ましい例と
してあげられ、これらは単独で用いるか、あるいは他の
顔料を加えて調色しても構わない。
またブラックマトリックス用顔料としては、カーボ
ン、チタンカーボン、酸化鉄、アゾ系黒色顔料等を、単
独あるいは2種類以上を併用しても良い。
これらの、赤色、緑色、青色、黒色の微粒子顔料は、
光重合性化合物に対し、10〜60重量%、好ましくは20〜
50重量%の範囲内で使用するのが望ましい。
本発明のカラーフィルター用光重合性組成物は前記光
重合性化合物、皮膜形成性高分子、式(I)で表される
化合物、チオキサントン系化合物、ヘキサアリールビス
イミダゾール系化合物、水素供与体及び顔料を前記した
割合で混合することによってえられる。混合は混合機、
分散機により処理しながら行うのが好ましい。えられた
本発明の組成物は粗粒子、異物も除去するために瀘過を
行うことも出来る。瀘過を行うときには孔径1μ以下よ
り好ましくは0.5μ以下の瀘過機が用いられる。
本発明の光重合性組成物を用いたカラーフィルターの
一般的な調製法は次の通りである。
本発明は光重合性組成物を必要により有機溶剤(例え
ばメチルセルソルブ、エチルフルソルブ)によって希釈
して塗工液となしこれをスピンナー等により、基材に塗
布し、溶剤を乾燥することにより、平滑な塗膜を得る。
次に光重合を阻止する酸素と塗膜の接触をさける為、塗
膜の上に、さらにPVA等の樹脂を塗布し乾燥する。
この様にして得られた塗膜を、目的とする画像を形成
するために、ネガマスクを通じ、紫外線を照射する。こ
の際、全塗膜に均一に平行光線が照射される様にマスク
アライメント等の装置を用いる。次にこの光照射された
塗膜を、アルカリ水溶液の流水あるいは、シャワー中に
さらし、未硬化部分を溶解させ、現像する事により、目
的とする画像(カラーフィルター)が得られる。
以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 まず次の組成比をもつ組成物を調製した。
・アーコケミカル製SMA−2625 30 gr (スチレン−マレイン酸共重合ハーフエステル体) ・ジペンタエリストールヘキサアクリレート 15 gr ・2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モル
フオリノフエニル)ブタノン 1 gr ・2,4−ジエチルチオキサントン 0.5gr ・2,2′−ビス−(o−クロルフエニル)−4,4′,5,5′
−テトラフエニルビスイミダゾリル 0.5gr ・2−メルカプトベンゾチアゾール 0.5gr ・エチルセロソルブアセテート 100 gr 次に赤、緑、青、黒の顔料ペーストは、以下の様に調
製した。
上記、各色顔料組成20部に対し分散剤としてソルビタ
ン脂肪酸エステル系化合物を4部加え、さらにエチルセ
ロソルブアセテートを76部加えサンドミルにて分散化を
行なった。
ここで分散化した赤、緑、青、おのおのの顔料粒子の
平均個数分布は、200nm以下であった。この顔料ペース
トを前記組成物に対し40重量%加え、さらにサンドミル
にて処理した後、加圧瀘過機にて1μのフィルターを通
じ、本発明のカラーフィルター用光重合性組成物をえ
た。
応用例1 実施例1で得た光重合性組成物を水洗、アルコール洗
浄、フロン洗浄した平滑なガラス板にスピンコーターに
て塗布し、100℃で乾燥を5分間行なった。
次に、10%ポリビニルアルコール水溶液をスピンコー
ターにて塗布し、100℃で乾燥を5分間行なった。この
様じて得られた塗膜をネガマスクを通してミカサ株式会
社製マスクアライナー MA−10を用い15mJ/cm2露光し
た。次いで100℃にて15分間プリベイクし現像は25℃の
1重量%、炭酸ナトリウム水溶液の流水中にて60秒間行
なった。
以上の条件で作成したカラーフィルターの各色の膜厚
を以下に示す。
このカラーフィルターを200℃で3時間の耐熱試験を
供した所、各色の変化は見られず、重量の変化も見られ
なかった。
比較例1 感光性樹脂として実施例1と同様な方法で下記に示す
組成物を調製し、応用例1と同様な方法でカラーフィル
ターを作製した。
この様にして得られた組成物を用い実施例1と同等は
画像を形成するのに必要な光エネルギーを下表に示す。
この様に比較例1で得られたカラーフィルター用光重
合性組成物の感光性は極めて不良であった。
比較例2 実施例1と同様な方法で下記に示す組成物を調製し、
応用例1と同様な方法でカラーフィルターを作製した。
この様にして得られた組成物を用い実施例1と同等な
画像を形成するのに必要な光エネルギーを下表に示す。
この様に比較例2で得られたカラーフィルター用光重
合性組成物の感光性は極めて低いものであった。
実施例2 下記に示す組成物を用い実施例1と同様な方法で本発
明のカラーフィルター用光重合性組成物をえた。
応用例2 実施例2で調製したカラーフィルター用光重合性組成
物を用い、応用例1と同様な方法でカラーフィルターを
作製した。これにつき200℃×3時間の耐熱試験を供し
た所、変色及び重量の減少は全く見られなかった。ま
た、カーボンアーク100時間の耐光試験に供した所、変
色は全く見られなかった。
(発明の効果) 工程が簡略で高解像な耐熱、耐光性が良い、イオン性
不純物を含まないカラーフィルターを作成可能な光重合
性組成物がえられた。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン性不飽和二重結合をすくなくとも
    1つ以上有する光重合性化合物、皮膜形成性高分子結合
    剤、下記式(I)で表わされる化合物、チオキサントン
    系化合物、ヘキサアリールビスイミダゾール系化合物、
    水素供与体及び顔料を含有することを特徴とするカラー
    フィルター用光重合性組成物 式(I)
  2. 【請求項2】水素供与体が芳香族メルカプタンである特
    許請求の範囲第1項に記載の光重合性組成物
  3. 【請求項3】水素供与体がアミノ基を有する芳香族化合
    物である特許請求の範囲第1項に記載光重合性組成物
  4. 【請求項4】水素供与体が2−メルカプトベンゾチアゾ
    ール、又は2−メルカプトベンゾオキサゾールである特
    許請求の範囲第2項に記載の光重合性組成物
JP29089390A 1990-10-30 1990-10-30 カラーフィルター用光重合性組成物 Expired - Fee Related JP2678685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29089390A JP2678685B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 カラーフィルター用光重合性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29089390A JP2678685B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 カラーフィルター用光重合性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04164902A JPH04164902A (ja) 1992-06-10
JP2678685B2 true JP2678685B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17761873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29089390A Expired - Fee Related JP2678685B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 カラーフィルター用光重合性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678685B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764480B2 (ja) * 1991-05-17 1998-06-11 日本化薬株式会社 カラーフィルター用光重合組成物
JP2613861B2 (ja) * 1991-06-11 1997-05-28 鐘紡株式会社 歯科用可視光重合硬化性組成物
JPH0675372A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター
JPH0675373A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Toppan Printing Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルターの製造方法およびカラーフィルター
DE69620723T2 (de) 1995-12-22 2002-12-05 Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo Fotopolymerisierbare Zusammensetzung für einen Farbfilter, Farbfilter und Flüssigkristallanzeigevorrichtung
WO2001095033A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition and photosensitive material using the same
JP4982016B2 (ja) * 2001-09-20 2012-07-25 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物およびそれを用いたカラーフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04164902A (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764480B2 (ja) カラーフィルター用光重合組成物
KR100481350B1 (ko) 감방사선성착색조성물
JPH1062986A (ja) 感放射線性着色組成物
JP3627886B2 (ja) 感放射線性着色組成物
JPH02153353A (ja) 着色光重合組成物およびカラーフィルタ
JPH10301276A (ja) 感光性着色組成物及びこれを用いたカラーフィルタ
JP2678684B2 (ja) カラーフィルター用光重合性樹脂組成物
JP5699292B2 (ja) カラーフィルタ用感光性着色組成物、およびカラーフィルタ
JP4108303B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、および液晶表示装置
JP2678685B2 (ja) カラーフィルター用光重合性組成物
JP2002338825A (ja) 着色樹脂組成物、着色感光性組成物及びカラーフィルタ
JP2006215452A (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2812583B2 (ja) カラーフィルター用光重合組成物
JP5723091B2 (ja) カラーフィルタ用黄色着色層用樹脂組成物、カラーフィルタ用黄色着色層用感光性樹脂組成物、およびカラーフィルタ
JP2004109989A (ja) 光硬化性組成物、それを用いたlcd用構成部品並びに固体撮像素子用構成部品及びそれらの製造方法
JP2002322380A (ja) ビス型アントラキノン化合物、これを含む着色樹脂組成物及び着色感光性組成物、並びにカラーフィルタ
JP2021004922A (ja) 感光性着色組成物、並びにこれを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置
JP2006215453A (ja) カラーフィルタ用緑色着色組成物およびカラーフィルタ
JP2006201730A (ja) カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ
CN101416112A (zh) 电子纸显示器中的滤色片所用的光敏抗蚀剂组合物
JPH1039501A (ja) 着色感光性樹脂組成物及びカラーフィルタ
JPH09178932A (ja) 着色感光性樹脂組成物及びカラーフィルタ
JPH04153657A (ja) カラーフィルター形成用の光重合性組成物
JP4001426B2 (ja) カラーフィルター用感光性着色組成物
TWI261728B (en) Photosensitive resin composition for a color filter

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees