Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2663633B2 - ダビング装置 - Google Patents

ダビング装置

Info

Publication number
JP2663633B2
JP2663633B2 JP14250289A JP14250289A JP2663633B2 JP 2663633 B2 JP2663633 B2 JP 2663633B2 JP 14250289 A JP14250289 A JP 14250289A JP 14250289 A JP14250289 A JP 14250289A JP 2663633 B2 JP2663633 B2 JP 2663633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dubbing
recording
recorded
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14250289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038170A (ja
Inventor
正明 近藤
啓一 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14250289A priority Critical patent/JP2663633B2/ja
Publication of JPH038170A publication Critical patent/JPH038170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663633B2 publication Critical patent/JP2663633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、追記型及び消去可能型のディジタル信号を
記録する光ディスクレコーダ又は他の円盤状媒体記録機
器用に用いられるダビング装置に関するものである。
従来の技術 記録可能な光ディスクの一例を第4図に示す。第4図
に示す様に、光ディスクには予め、たとえば対角線上の
2か所にトラック番号等の情報を持つ番地信号が記録さ
れている。このディスク上の番地信号を再生することに
よって、2台の光ディスク記録再生機器の記録再生位置
を制御することができ、同期運転が可能となる。
一般に前記の様な光ディスクにディジタル信号を記録
する場合には、第5図に示す様な記録を行なう。第5図
aはディスクに予め記録されている番地信号を、第5図
bはディスクに重ねて記録しようとする信号を示す。第
5図に示す様に、1/2回転ごとに予め記録された番地信
号の区間にはアンブル信号という単一周波数で番地信号
と大きく周波数の離れた信号(たとえば6.67MHz)を重
ねて記録し、番地信号以外の区間はディジタルデータを
幾つかのセクタ(たとえば1回転12セクタ)に分けて記
録する。
従来より一般に行なわれているディジタルダビングの
方法は、第3図にブロック図で示す様に、ディスクに記
録されているディジタル信号そのものをダビング先の光
ディスク記録機器8へ伝送するのではなく、ダビング元
の光ディスク再生機器4のディスク1からピックアップ
手段2により読み出されたディジタルデータがデコーダ
3に入力されて、ディスク盤上のゴミや傷などから起因
する誤りを訂正し、誤りのないデータをダビング先の光
ディスク記録機器8のエンコーダ5へ伝送する。エンコ
ーダ5では誤り訂正符号,アドレス,同期信号等の信号
を付加するとともにディスクに記録するため、直列デー
タに変調されてレーザ駆動回路6へ送られる。レーザ駆
動回路6では入力信号に応じてレーザを駆動し、光ディ
スクに信号を書き込むことによりダビングを行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような従来の構成では、ダビン
グ元の光ディスク再生機器にデコーダ回路が必要であ
り、ダビング先の光ディスク記録機器にはエンコーダが
必要となる。エンコーダ及びデコーダはデータの復調、
エラーの訂正及び同期信号、アドレス信号の付加、訂正
符号の追加などの複雑な動作をする高価な回路で構成さ
れ、ダビング装置そのものが非常に複雑となるばかりで
なく、デコード、エラー訂正、エンコードの際にメモリ
ーに入出力するため、大きな時間遅れが生じ、ダビング
先光ディスク再生機器とダビング先の光ディスク記録機
器の遅延同期運転は非常に複雑になる。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、非
常に簡素な回路構成でダビングを行なうことのできるダ
ビング装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のダビング装置
は、ディスクに記録された信号から番地信号等のディス
クに予め記録されている情報を高域波器等で周波数分
離して、番地信号の区間選択的に切り替えて出力し、ダ
ビング先光ディスク記録機器のレーザ駆動回路に入力
し、光ディスクにダビング記録するように構成してい
る。
作 用 本発明は上記した構成により、ダビング元の光ディス
ク再生機器により読み出された信号を高域波器等で周
波数分離して、番地信号区間選択的に切り替えることに
より番地信号を除去し、ダビング先の光ディスク記録機
器へ信号を伝送する。この時の信号の時間遅れは数100n
sec程度であるため、ダビング元の光ディスク再生機器
とダビング先の光ディスク記録機器の同期運転は同一の
回転基準信号を用いればよく、簡単な制御で実施するこ
とができる。
実 施 例 第1図は、本発明のダビング装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
第1図において、ダビング元の光ディスク再生機器4
の光ディスク1から光ピックアップ手段2により読み出
されたディスク1に記録されている信号は高域波器11
によって番地信号成分(数百kHz〜1MHz)が十分に除去
される。また、遅延器10によって上記高域波器11によ
る遅延時間と同じ量の遅延を与えられる。これらの信号
が、それぞれ切替器12の各々の入力端子に入力される。
また、番地信号検出器9によって再生信号の番地信号
区間が検出されて、切替器12の制御端子へ入力され、番
地信号区間では高域波器11の出力を、番地信号区間以
外では遅延器10の出力を、各々選択して出力する。
第2図aにピックアップ手段2の出力信号であり、デ
ィスクより取り出された番地信号とアンブル信号の重畳
した信号を、bに高域波器11より番地信号が除去され
た信号をそれぞれ示す。bでは番地信号の立ち上り、立
ち下りで一部ノイズの混入があるが、アンブル信号の目
的であるクロック再現の安定性に対しては問題のないレ
ベルである。
この様にして番地信号の取り除かれた信号はダビング
先の光ディスク記録装置8のレーザ駆動回路へ伝送され
て、光ディスクへ記録される。この場合、ダビング元の
光ディスク再生機器4のピックアップ手段2より取り出
された信号を加工してダビング先の光ディスク記録機器
8のレーザ駆動回路へ伝送するのに、その時間遅れはほ
とんど高域波器の伝送遅延のみによって与えられ、そ
の遅延時間も数100nsec〜1μsec程度である。従って、
2台の光ディスク記録再生機器は同一の回転基準信号で
同期運転されておればよい。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、番地信号区間のみを
高域波器で除去した信号に置き換えることによって、
非常に簡単な回路構成で光ディスクのダビング記録がで
き、さらに2台の光ディスク記録再生機器の同期運転も
同一回転基準信号で同一アドレスをトレースする様に動
かせばよく、非常に簡単な制御で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるダビング装置のブロ
ック図、第2図は第1図の各部の波形図、第3図は従来
例のダビング装置のブロック図、第4図は光ディスクの
外形平面図、第5図は光ディスクの番地信号と記録する
ディジタルデータの関係図である。 1……ディスク、4……ダビング元光ディスク再生機
器、8……ダビング先光ディスク記録機器、9……番地
信号検出器、10……遅延器、11……高域波器、12……
切替器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】あらかじめ案内溝の位置などを表わす番地
    信号が記録されたディスク状記録媒体にディジタル信号
    を記録し、記録されたディスクを第1の記録再生装置で
    再生しながら同期運転をした第2の記録再生装置でダビ
    ング記録する装置において、第1の記録再生装置の光ピ
    ックアップより読み出された再生原信号を高域波器に
    入力し、番地信号が記録された区間だけを再生原信号と
    選択的に切り替えて出力し、第2の記録再生装置のレー
    ザ駆動回路に入力してディスク盤上に記録するようにし
    たダビング装置。
JP14250289A 1989-06-05 1989-06-05 ダビング装置 Expired - Lifetime JP2663633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14250289A JP2663633B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ダビング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14250289A JP2663633B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ダビング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038170A JPH038170A (ja) 1991-01-16
JP2663633B2 true JP2663633B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15316833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14250289A Expired - Lifetime JP2663633B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ダビング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038170A (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2054203C1 (ru) Дисковое устройство записи информации и дисковое устройство воспроизведения информации
EP0535832B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc
EP1152423B1 (en) Disc reproducing apparatus
AU587963B2 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
EP0465053B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus
WO1991011002A1 (en) Data recording and reproducing methods
US6188655B1 (en) Information recording apparatus
JP3109087B2 (ja) 符号化装置及び復号化装置
JPH04332970A (ja) ディスク記録媒体
JP2663633B2 (ja) ダビング装置
JPH04332960A (ja) ディジタル高速ダビング回路
JP2591291B2 (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP3196205B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2522262B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2626222B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP3097116B2 (ja) 再生装置
JPS61288580A (ja) 静止画付音声信号記録再生方式
JP2668954B2 (ja) 光ディスクプレーヤのpcm信号再生装置
JPH09270172A (ja) 追記型光ディスク装置
JPS5982622A (ja) 記録キヤリア読取装置
JP2589817B2 (ja) 光メモリ用記録再生装置
JPH01248324A (ja) 追加信号記録再生装置
JPS63241726A (ja) 追記型光デイスクの記録方法
JPS59129904A (ja) 磁気記録再生方式
JPH04155669A (ja) 光学的情報記録再生装置