JP2529072Y2 - アンチスキッドブレーキ装置 - Google Patents
アンチスキッドブレーキ装置Info
- Publication number
- JP2529072Y2 JP2529072Y2 JP1990082190U JP8219090U JP2529072Y2 JP 2529072 Y2 JP2529072 Y2 JP 2529072Y2 JP 1990082190 U JP1990082190 U JP 1990082190U JP 8219090 U JP8219090 U JP 8219090U JP 2529072 Y2 JP2529072 Y2 JP 2529072Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- cylinder
- hydraulic
- skid
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両等の車輪のスキッド状態に応じて車輪
のブレーキ装置のブレーキシリンダに供給されるブレー
キ液圧を制御する車両用アンチスキッドブレーキ装置に
関するものであり、特にブレーキシリンダから液圧制御
弁を介して排出したブレーキ液を液圧ポンプで加圧し
て、マスターシリンダと接続する圧液供給管に還流する
形式のアンチスキッドブレーキ装置に関するものであ
る。
のブレーキ装置のブレーキシリンダに供給されるブレー
キ液圧を制御する車両用アンチスキッドブレーキ装置に
関するものであり、特にブレーキシリンダから液圧制御
弁を介して排出したブレーキ液を液圧ポンプで加圧し
て、マスターシリンダと接続する圧液供給管に還流する
形式のアンチスキッドブレーキ装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来から自動車が走行中、いかなる路面においても、
より効果的でかつ安全なブレーキ作用を行わせるための
ブレーキ装置として種々のアンチスキッド装置が開発さ
れている。
より効果的でかつ安全なブレーキ作用を行わせるための
ブレーキ装置として種々のアンチスキッド装置が開発さ
れている。
これらのアンチスキッドブレーキ装置においては、車
輪のスキッド状態をコントロール・ユニットで評価し、
この評価に基づいて車輪のブレーキシリンダに供給され
るブレーキ液圧を低下させ、上昇させ、又は一定に保持
させるようにしている。
輪のスキッド状態をコントロール・ユニットで評価し、
この評価に基づいて車輪のブレーキシリンダに供給され
るブレーキ液圧を低下させ、上昇させ、又は一定に保持
させるようにしている。
このようなアンチスキッドブレーキ装置としては、第
3図に示すものが良く知られれいる。第3図に基づいて
このアンチスキッドブレーキ装置の構成を簡単に説明す
る。
3図に示すものが良く知られれいる。第3図に基づいて
このアンチスキッドブレーキ装置の構成を簡単に説明す
る。
図中1はブレーキペダルで、ブレーキペダル1はマス
ターシリンダ2と接続されており、マスターリンダ2は
ホールドバルブ4とディケイバルブ5とリザーバ10とを
介して液圧ポンプ20と接続されてる。またホールドバル
ブ4とディケイバルブ5との間の油路は車輪のブレーキ
シリンダ6に接続されている。
ターシリンダ2と接続されており、マスターリンダ2は
ホールドバルブ4とディケイバルブ5とリザーバ10とを
介して液圧ポンプ20と接続されてる。またホールドバル
ブ4とディケイバルブ5との間の油路は車輪のブレーキ
シリンダ6に接続されている。
ホールドバルブ4は制御回路8からの信号により作動
するもので、このバルブが作動しマスターシリンダ2と
ブレーキシリンダ6との連通を断つとブレーキシリンダ
6中の液圧が保持される。またディケイバルブ5は制御
回路8からの信号により作動するもので、このバルブが
作動するとブレーキシリンダ6とリザーバ10との油路が
開きブレーキシリンダ6中のブレーキ液はリザーバ10に
排出される。
するもので、このバルブが作動しマスターシリンダ2と
ブレーキシリンダ6との連通を断つとブレーキシリンダ
6中の液圧が保持される。またディケイバルブ5は制御
回路8からの信号により作動するもので、このバルブが
作動するとブレーキシリンダ6とリザーバ10との油路が
開きブレーキシリンダ6中のブレーキ液はリザーバ10に
排出される。
リザーバ10はブレーキシリンダ6から排出されたブレ
ーキ液を貯えるためのものであり、リザーバ10に貯えら
れたブレーキ液は液圧ポンプ2より加圧され逆止弁3を
介してマスターシリンダに還流する。
ーキ液を貯えるためのものであり、リザーバ10に貯えら
れたブレーキ液は液圧ポンプ2より加圧され逆止弁3を
介してマスターシリンダに還流する。
液圧ポンプ20は第4図に示すようにハウジング30とシ
リンダ部材23とプランジャー22とボール弁24,25とから
構成されており、液圧ポンプ20のシリンダ部材23とハウ
ジング30との間に液圧シール321を有している。この液
圧シール321は液圧ポンプ20中のブレーキ液が大気中に
漏洩するのを防止するためのものである。
リンダ部材23とプランジャー22とボール弁24,25とから
構成されており、液圧ポンプ20のシリンダ部材23とハウ
ジング30との間に液圧シール321を有している。この液
圧シール321は液圧ポンプ20中のブレーキ液が大気中に
漏洩するのを防止するためのものである。
液圧ポンプ20、ホールドバルブ4、ディケイバルブ5
は車輪に設けたセンサ7から信号に基づいて車輪のスキ
ッド状態を評価する制御回路8により制御される。
は車輪に設けたセンサ7から信号に基づいて車輪のスキ
ッド状態を評価する制御回路8により制御される。
この種の液圧制御装置においては、ブレーキシリンダ
のブレーキ液圧を低下させる場合、マスターシリンダ2
とブレーキシリンダ6との間に介在する液圧制御弁とし
てのホールドバルブ4を閉じてマスターシリンダ2との
間の連通を遮断すると共に、液圧制御弁としてのディケ
イバルブ5を開いてブレーキシリンダ6のブレーキ液を
リザーバ10に排出する。リザーバ10に排出されたブレー
キ液は、液圧制御が開始されると同時に作動する液圧ポ
ンプ20のプランジャ22により吸引、加圧され、ボール弁
24を介してマスターシリンダ2と接続されている圧液供
給管路に戻される。
のブレーキ液圧を低下させる場合、マスターシリンダ2
とブレーキシリンダ6との間に介在する液圧制御弁とし
てのホールドバルブ4を閉じてマスターシリンダ2との
間の連通を遮断すると共に、液圧制御弁としてのディケ
イバルブ5を開いてブレーキシリンダ6のブレーキ液を
リザーバ10に排出する。リザーバ10に排出されたブレー
キ液は、液圧制御が開始されると同時に作動する液圧ポ
ンプ20のプランジャ22により吸引、加圧され、ボール弁
24を介してマスターシリンダ2と接続されている圧液供
給管路に戻される。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、液圧ポンプ20によりリザーバ10からブ
レーキ液圧供給管路に戻す液戻し作用は、ブレーキシリ
ンダ6からリザーバ10にブレーキ液が排出されると同時
に行われるため、具体的にはブレーキ液戻し作用はホー
ルドバルブ4が閉じているときに行われるため、液圧ポ
ンプによって発生した圧液は脈動を伴って液圧ポンプ20
の液圧シール部やホールドバルブ4のシール部に伝播す
る。しかし従来の液圧ポンプ20の液圧シールやホールド
バルブ4のシール部材は何れも体積変化の少ない形状の
ものを採用しているため、この脈動を吸収することがで
きず、この脈動は直接マスターシリンダ2の液圧発生室
に流入し、このためこの脈動はマスターシリンダのピス
トンを大きく押し戻し、従ってブレーキペダルを押し戻
し、運転者に不快感を与える通称キックバックと言う現
象を発生していた。
レーキ液圧供給管路に戻す液戻し作用は、ブレーキシリ
ンダ6からリザーバ10にブレーキ液が排出されると同時
に行われるため、具体的にはブレーキ液戻し作用はホー
ルドバルブ4が閉じているときに行われるため、液圧ポ
ンプによって発生した圧液は脈動を伴って液圧ポンプ20
の液圧シール部やホールドバルブ4のシール部に伝播す
る。しかし従来の液圧ポンプ20の液圧シールやホールド
バルブ4のシール部材は何れも体積変化の少ない形状の
ものを採用しているため、この脈動を吸収することがで
きず、この脈動は直接マスターシリンダ2の液圧発生室
に流入し、このためこの脈動はマスターシリンダのピス
トンを大きく押し戻し、従ってブレーキペダルを押し戻
し、運転者に不快感を与える通称キックバックと言う現
象を発生していた。
本考案は上記の現象を緩和するためになされたもの
で、液圧ポンプ20内にブレーキ液圧の脈動を吸収できる
液圧シール32を採用することにより、アンチスキッド制
御時にリザーバに排出されたブレーキ液を液圧ポンプに
より加圧して圧液供給管路に戻す時に発生するブレーキ
ペダルへのキックバック現象を緩和できるアンチスキッ
ドブレーキ装置を提供することを目的とする。
で、液圧ポンプ20内にブレーキ液圧の脈動を吸収できる
液圧シール32を採用することにより、アンチスキッド制
御時にリザーバに排出されたブレーキ液を液圧ポンプに
より加圧して圧液供給管路に戻す時に発生するブレーキ
ペダルへのキックバック現象を緩和できるアンチスキッ
ドブレーキ装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、このような課題に対して提案されたもの
で、アンチスキッドコントロール時に、ブレーキ配管内
に配置したホールドバルブおよびディケイバルブを開閉
しつつ液圧ポンプを作動しブレーキシリンダ内のブレー
キ液をマスタシリンダに還流してスキッド現象を解消で
きるアンチスキッドブレーキ装置において、前記液圧ポ
ンプは、ハウジングと、このハウジング内に嵌合固定さ
れるシリンダ部材と、このシリンダ部材に形成されたシ
リンダ内に摺動自在に収納されたプランジャーと、前記
プランジャの作動によりブレーキ液を吸入排出する弁と
を備え、前記ハウジングとシリンダ部材との間には断面
形状において幅を高さに対して大きくとった液圧シール
を配置し、前記液圧シールには吐出側の油路の液圧が幅
方向に作用すべくしてなり、アンチスキッドコントロー
ル時に液圧ポンプから脈動をともなって油路側に吐出さ
れた液圧が前記液圧シールに伝達し、該液圧シールの変
形により脈動を吸収できるようにしたものである。
で、アンチスキッドコントロール時に、ブレーキ配管内
に配置したホールドバルブおよびディケイバルブを開閉
しつつ液圧ポンプを作動しブレーキシリンダ内のブレー
キ液をマスタシリンダに還流してスキッド現象を解消で
きるアンチスキッドブレーキ装置において、前記液圧ポ
ンプは、ハウジングと、このハウジング内に嵌合固定さ
れるシリンダ部材と、このシリンダ部材に形成されたシ
リンダ内に摺動自在に収納されたプランジャーと、前記
プランジャの作動によりブレーキ液を吸入排出する弁と
を備え、前記ハウジングとシリンダ部材との間には断面
形状において幅を高さに対して大きくとった液圧シール
を配置し、前記液圧シールには吐出側の油路の液圧が幅
方向に作用すべくしてなり、アンチスキッドコントロー
ル時に液圧ポンプから脈動をともなって油路側に吐出さ
れた液圧が前記液圧シールに伝達し、該液圧シールの変
形により脈動を吸収できるようにしたものである。
(作用) 本考案によれば、液圧ポンプの中の液圧シールを従来
のものを比較して断面が大きなものを使用し、この大き
な液圧シールによって液圧ポンプで発生するブレーキ液
の脈動を吸収し、これによってブレーキペダルへのキッ
クバック現象を緩和する。
のものを比較して断面が大きなものを使用し、この大き
な液圧シールによって液圧ポンプで発生するブレーキ液
の脈動を吸収し、これによってブレーキペダルへのキッ
クバック現象を緩和する。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本考案の実施例に係るアンチスキッドブレ
ーキ装置の配管系統図であり、第2図は液圧ポンプの拡
大図である。
る。第1図は本考案の実施例に係るアンチスキッドブレ
ーキ装置の配管系統図であり、第2図は液圧ポンプの拡
大図である。
図中1はブレーキペダルで、ブレーキペダル1は、マ
スターシリンダ2と接続されており、マスターシリンダ
2はホールドバルブ4とディケイバルブ5とリザーバ10
とを介して液圧ポンプ20と接続されている。またホール
ドバルブ4とディケイバルブ5との間の油路は車輪のブ
レーキシリンダ6に接続されている。ホールドバルブ4
は制御回路8からの信号により作動するもので、このバ
ルブが作動しマスターシリンダ2とブレーキシリンダ6
との連通を断つとブレーキシリンダ6中の液圧が保持さ
れる。またディケイバルブ5は制御回路8の信号により
作動するもので、このバルブが作動しブレーキシリンダ
6とリザーバ10との油路が開くとブレーキシリンダ6中
のブレーキ液はリザーバ10に排出される。
スターシリンダ2と接続されており、マスターシリンダ
2はホールドバルブ4とディケイバルブ5とリザーバ10
とを介して液圧ポンプ20と接続されている。またホール
ドバルブ4とディケイバルブ5との間の油路は車輪のブ
レーキシリンダ6に接続されている。ホールドバルブ4
は制御回路8からの信号により作動するもので、このバ
ルブが作動しマスターシリンダ2とブレーキシリンダ6
との連通を断つとブレーキシリンダ6中の液圧が保持さ
れる。またディケイバルブ5は制御回路8の信号により
作動するもので、このバルブが作動しブレーキシリンダ
6とリザーバ10との油路が開くとブレーキシリンダ6中
のブレーキ液はリザーバ10に排出される。
リザーバ10はシリンダ13とこのシリンダ13の中に収納
されるプランジャー22とこのプランジャー22を図中上方
へ押圧するバネ12とから構成されている。リザーバ10に
は油路28が接続されており、この油路28を通ってブレー
キシリンダ6から排出されたブレーキ液がリザーバ10に
流入し貯えられる。
されるプランジャー22とこのプランジャー22を図中上方
へ押圧するバネ12とから構成されている。リザーバ10に
は油路28が接続されており、この油路28を通ってブレー
キシリンダ6から排出されたブレーキ液がリザーバ10に
流入し貯えられる。
第2図において液圧ポンプ20はハウジング30とこのハ
ウジング30の中に嵌合固定されるシリンダ部材23とこの
シリンダ部材23に形成されたシリンダ内に摺動自在に収
納されたプランジャー22とを有しており、前述のプラン
ジャー22とシリナ部材23とはブレーキ液を給排する油室
31を形成している。シリンダ部材23にはリザーバ10と連
通する油路29とマスターシリンダ2と連通する油路33が
形成されており、油路29と前述の油室31とは油路29から
油室31側へのみブレーキ液を流すことができるボール弁
25で接続されている。このボール弁25はプランジャー22
との間に介装されたバネ27で図中右方へ押圧されてい
る。また油室31と油路33とは油室31から油路33へのみ油
を流すことのできるボール弁24で接続されており、この
ボール弁24は板バネ36で油室31側へ押圧されている。プ
ランジャー22はバネ26により制御回路8からの信号によ
って駆動されるカムシャフト21に当接しており、カムシ
ャフト21の回転によりプランジャー22はシリンダ部材23
内を往復動可能に構成されている。従って、制御回路8
の信号によってモータ9が駆動し、カムシャフト21が回
転してプランジャー22が往復動すると、ブレーキ液はボ
ール弁25を介して油室31へ流入し、次いで31へ流入した
ブレーキ液はボール弁24を介してマスターシリンダ2側
へ還流される。シリンダ部材23とハウジング30との間に
はシリンダ部材23とハウジング30との隙間を通って流れ
てくるブレーキ液をシールするための液圧シール32が配
置されている。液圧シール32はブレーキ液圧の脈動を吸
収できるようにその断面形状において幅を高さに対して
比較的大きくした形状としてある。なお、実験では液圧
シール32はその断面の幅と高さの比が少なくとも2:1以
上であるとブレーキ液圧の脈動を吸収できる効果的な体
積変化が得られることが確認されている。このため、本
考案の液圧シール32はブレーキ液をシールする機能に加
えて液圧ポンプで発生したブレーキ液の脈動を吸収する
機能をも有していることになる。
ウジング30の中に嵌合固定されるシリンダ部材23とこの
シリンダ部材23に形成されたシリンダ内に摺動自在に収
納されたプランジャー22とを有しており、前述のプラン
ジャー22とシリナ部材23とはブレーキ液を給排する油室
31を形成している。シリンダ部材23にはリザーバ10と連
通する油路29とマスターシリンダ2と連通する油路33が
形成されており、油路29と前述の油室31とは油路29から
油室31側へのみブレーキ液を流すことができるボール弁
25で接続されている。このボール弁25はプランジャー22
との間に介装されたバネ27で図中右方へ押圧されてい
る。また油室31と油路33とは油室31から油路33へのみ油
を流すことのできるボール弁24で接続されており、この
ボール弁24は板バネ36で油室31側へ押圧されている。プ
ランジャー22はバネ26により制御回路8からの信号によ
って駆動されるカムシャフト21に当接しており、カムシ
ャフト21の回転によりプランジャー22はシリンダ部材23
内を往復動可能に構成されている。従って、制御回路8
の信号によってモータ9が駆動し、カムシャフト21が回
転してプランジャー22が往復動すると、ブレーキ液はボ
ール弁25を介して油室31へ流入し、次いで31へ流入した
ブレーキ液はボール弁24を介してマスターシリンダ2側
へ還流される。シリンダ部材23とハウジング30との間に
はシリンダ部材23とハウジング30との隙間を通って流れ
てくるブレーキ液をシールするための液圧シール32が配
置されている。液圧シール32はブレーキ液圧の脈動を吸
収できるようにその断面形状において幅を高さに対して
比較的大きくした形状としてある。なお、実験では液圧
シール32はその断面の幅と高さの比が少なくとも2:1以
上であるとブレーキ液圧の脈動を吸収できる効果的な体
積変化が得られることが確認されている。このため、本
考案の液圧シール32はブレーキ液をシールする機能に加
えて液圧ポンプで発生したブレーキ液の脈動を吸収する
機能をも有していることになる。
制御回路8は公知のようにセンサー7からの入力に基
づいて車輪速度、スリップ率、速度などを演算する機能
を有しており、演算結果に基づいてホールドバルブ4、
ディケイバルブ5、液圧ポンプ20を制御する。車輪のセ
ンサー7の信号により制御回路8が車輪のスキッドを検
知すると、制御回路8はホールドバルブ4とディケイバ
ルブ5とモータ8とを制御し、ブレーキ液圧をホールド
し、その後ディケイバルブ5が開いてブレーキシリンダ
からブレーキ液をマスターシリンダへ還流し車輪のスキ
ッド状態をコントロールする。
づいて車輪速度、スリップ率、速度などを演算する機能
を有しており、演算結果に基づいてホールドバルブ4、
ディケイバルブ5、液圧ポンプ20を制御する。車輪のセ
ンサー7の信号により制御回路8が車輪のスキッドを検
知すると、制御回路8はホールドバルブ4とディケイバ
ルブ5とモータ8とを制御し、ブレーキ液圧をホールド
し、その後ディケイバルブ5が開いてブレーキシリンダ
からブレーキ液をマスターシリンダへ還流し車輪のスキ
ッド状態をコントロールする。
続いてこのアンチスキッドブレーキ装置の作用につい
て説明する。
て説明する。
車両にブレーキをかけるためにブレーキペダルを踏む
とマスターシリンダで油圧が発生する。この油圧はホー
ルドバルブ4を介してブレーキシリンダに供給され車輪
に制動力を与える。車輪の状態はセンサー7で検知され
制御回路8に入力として加えられる。制御回路8は公知
のようにこの入力に基づいて、車輪速度、スリップ率、
減速度などを演算する機能を有し、これらの演算結果に
より車輪のスキッド状態を評価し、ホールドバルブ4と
ディケイバルブ5とモータ8とを制御する。今、制御回
路8からブレーキ保持の信号が出力されるとホールドバ
ルブ4が作動し、マスターシリンダとブレーキシリンダ
との油路は遮断されブレーキシリンダのブレーキ液圧は
保持される。また制御回路8からブレーキ緩め信号が出
力されるとホールドバルブ4が閉じてマスターシリンダ
とブレーキシリンダと油路を遮断したままディケイバル
ブ5が開いてブレーキシリンダとリザーバとの油路を連
通しブレーキシリンダのブレーキ液がリザーバに排出さ
れる。そしてリザーバに排出されたブレーキ液は、液圧
制御が開始されると同時に作動する液圧ポンプ20により
加圧され、マスターシリンダ2の圧液供給管路に戻され
る。具体的には制御回路8の信号によってモータ9が駆
動することにより、カムシャフト21が回転し、プランジ
ャー22が例えば、図中左方へ移動すると、ブレーキ液は
ボール弁25を介して油室3へ流入し、次いでプランジャ
ー22が図中右方へ移動すると油室31へ流入したブレーキ
液はボール弁24を介してマスターシリンダ2側へ還流さ
れる。これにより、ブレーキシリンダ6のブレーキ液は
マスターシリンダへ戻され、ブレーキが緩められる。と
ころでこの時、ブレーキ液が液圧ポンプ20のプランジャ
ー22により加圧されるとブレーキ液圧に脈動が生じる。
この脈動は大きなキックバックの原因となるため好まし
いものではないが、本考案ではこの脈動はシリンダ部材
23とハウジングとの隙間を通って液圧シール32へ達し液
圧シール32を変形させ、これによりブレーキ液圧の脈動
を吸収することができる。従って本考案では、従来の液
圧ポンプのような脈動によるキックバック現象を緩和す
ることができる。
とマスターシリンダで油圧が発生する。この油圧はホー
ルドバルブ4を介してブレーキシリンダに供給され車輪
に制動力を与える。車輪の状態はセンサー7で検知され
制御回路8に入力として加えられる。制御回路8は公知
のようにこの入力に基づいて、車輪速度、スリップ率、
減速度などを演算する機能を有し、これらの演算結果に
より車輪のスキッド状態を評価し、ホールドバルブ4と
ディケイバルブ5とモータ8とを制御する。今、制御回
路8からブレーキ保持の信号が出力されるとホールドバ
ルブ4が作動し、マスターシリンダとブレーキシリンダ
との油路は遮断されブレーキシリンダのブレーキ液圧は
保持される。また制御回路8からブレーキ緩め信号が出
力されるとホールドバルブ4が閉じてマスターシリンダ
とブレーキシリンダと油路を遮断したままディケイバル
ブ5が開いてブレーキシリンダとリザーバとの油路を連
通しブレーキシリンダのブレーキ液がリザーバに排出さ
れる。そしてリザーバに排出されたブレーキ液は、液圧
制御が開始されると同時に作動する液圧ポンプ20により
加圧され、マスターシリンダ2の圧液供給管路に戻され
る。具体的には制御回路8の信号によってモータ9が駆
動することにより、カムシャフト21が回転し、プランジ
ャー22が例えば、図中左方へ移動すると、ブレーキ液は
ボール弁25を介して油室3へ流入し、次いでプランジャ
ー22が図中右方へ移動すると油室31へ流入したブレーキ
液はボール弁24を介してマスターシリンダ2側へ還流さ
れる。これにより、ブレーキシリンダ6のブレーキ液は
マスターシリンダへ戻され、ブレーキが緩められる。と
ころでこの時、ブレーキ液が液圧ポンプ20のプランジャ
ー22により加圧されるとブレーキ液圧に脈動が生じる。
この脈動は大きなキックバックの原因となるため好まし
いものではないが、本考案ではこの脈動はシリンダ部材
23とハウジングとの隙間を通って液圧シール32へ達し液
圧シール32を変形させ、これによりブレーキ液圧の脈動
を吸収することができる。従って本考案では、従来の液
圧ポンプのような脈動によるキックバック現象を緩和す
ることができる。
なお、本実施例はブレーキが一系統のものについて説
明したが、二系統以上のブレーキシステムにも適用する
ことができることは勿論である。
明したが、二系統以上のブレーキシステムにも適用する
ことができることは勿論である。
(考案の効果) 本考案によれば、液圧ポンプの液圧シール32を体積変
化の大きい形状のものとしたため、この液圧シールによ
って液圧ポンプで発生するブレーキ液の脈動を吸収で
き、これによってブレーキペダルへのキックバック現象
を緩和することができる。また、従来ブレーキ配管内に
配置していたキックバック解消用の変動圧力の緩和装置
も不要となる。
化の大きい形状のものとしたため、この液圧シールによ
って液圧ポンプで発生するブレーキ液の脈動を吸収で
き、これによってブレーキペダルへのキックバック現象
を緩和することができる。また、従来ブレーキ配管内に
配置していたキックバック解消用の変動圧力の緩和装置
も不要となる。
第1図は本考案の実施例にるアンチスキッドブレーキ装
置の配管系統図であり、第2図は液圧ポンプの拡大図で
あり、第3図は従来のアンチスキッドブレーキ装置の配
管系統図であり、第4図は従来の液圧ポンプの拡大図で
ある。 図の主要部分の説明 1……ブレーキペダル 2……マスターシリンダ 4……ホールドバルブ 5……ディケイバルブ 6……ブレーキシリンダ 7……センサー 8……制御回路 9……モータ 10……リザーバ 20……液圧ポンプ 21……カムシャフト 22……プランジャー 23……シリンダ部材 32……液圧シール
置の配管系統図であり、第2図は液圧ポンプの拡大図で
あり、第3図は従来のアンチスキッドブレーキ装置の配
管系統図であり、第4図は従来の液圧ポンプの拡大図で
ある。 図の主要部分の説明 1……ブレーキペダル 2……マスターシリンダ 4……ホールドバルブ 5……ディケイバルブ 6……ブレーキシリンダ 7……センサー 8……制御回路 9……モータ 10……リザーバ 20……液圧ポンプ 21……カムシャフト 22……プランジャー 23……シリンダ部材 32……液圧シール
Claims (1)
- 【請求項1】アンチスキッドコントロール時に、ブレー
キ配管内に配置したホールドバルブ4およびディケイバ
ルブ5を開閉しつつ液圧ポンプ20を作動しブレーキシリ
ンダ6内のブレーキ液をマスタシリンダ2に還流してス
キッド現象を解消できるアンチスキッドブレーキ装置に
おいて、前記液圧ポンプ20は、ハウジング30と、このハ
ウジング30内に嵌合固定されるシリンダ部材23と、この
シリンダ部材23に形成されたシリンダ内に摺動自在に収
納されたプランジャー22と、前記プランジャの作動によ
りブレーキ液を吸入排出する弁24、25とを備え、前記ハ
ウジング30とシリンダ部材23との間には断面形状におい
て幅を高さに対して大きくとった液圧シール32を配置
し、前記液圧シール32には吐出側の油路33の液圧が幅方
向に作用すべくしてなり、アンチスキッドコントロール
時に液圧ポンプ20から脈動をともなって油路33側に吐出
された液圧が前記液圧シール32に伝達し、該液圧シール
32の変形により脈動を吸収できるようにしたことを特徴
とするアンチスキッドブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990082190U JP2529072Y2 (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | アンチスキッドブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990082190U JP2529072Y2 (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | アンチスキッドブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0439959U JPH0439959U (ja) | 1992-04-06 |
JP2529072Y2 true JP2529072Y2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=31628779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990082190U Expired - Lifetime JP2529072Y2 (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | アンチスキッドブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2529072Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6139743A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-25 | Computer Tekunika:Kk | ロ−カルエリアネツトワ−ク |
JPH01106759A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | アンチロック装置 |
-
1990
- 1990-08-03 JP JP1990082190U patent/JP2529072Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0439959U (ja) | 1992-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2904915B2 (ja) | アンチロック制御装置付き液圧ブレーキシステム | |
JPS6099754A (ja) | スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム | |
JPH0127901B2 (ja) | ||
JPS60240554A (ja) | スリツプ制御用ブレーキ装置 | |
US4215902A (en) | Anti-skid brake control device and associated method | |
US4636008A (en) | Anti-skid braking control system | |
US4037883A (en) | Anti-locking brake system | |
JP2529072Y2 (ja) | アンチスキッドブレーキ装置 | |
US4113323A (en) | Anti-skid power valve | |
US4032200A (en) | Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles | |
JPH0516779A (ja) | 車両用アンチロツクブレーキおよびトラクシヨンコントロールシステム用油圧モジユレータ | |
JPH035337B2 (ja) | ||
JPH01160768A (ja) | 車両用アンチロックブレーキ装置のための油圧パワーブースタ及び圧力源 | |
GB1421703A (en) | Hydraulic pressure modulatorp | |
JP2529073Y2 (ja) | アンチスキッドブレーキ装置 | |
US4717210A (en) | Brake-slip-controlled brake system | |
US2495151A (en) | Hydraulic system | |
JPH0365300B2 (ja) | ||
JPH04283156A (ja) | 脈圧緩衝装置 | |
JPH0537891Y2 (ja) | ||
JP2001328515A (ja) | 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法 | |
JP2513131Y2 (ja) | アンチスキッドブレ―キ装置 | |
JP2539758Y2 (ja) | ブレーキ液圧制御装置 | |
JP2636474B2 (ja) | 液圧制動装置 | |
JPH0345891Y2 (ja) |