JP2521843Y2 - Suspension device for vehicles - Google Patents
Suspension device for vehiclesInfo
- Publication number
- JP2521843Y2 JP2521843Y2 JP1986069962U JP6996286U JP2521843Y2 JP 2521843 Y2 JP2521843 Y2 JP 2521843Y2 JP 1986069962 U JP1986069962 U JP 1986069962U JP 6996286 U JP6996286 U JP 6996286U JP 2521843 Y2 JP2521843 Y2 JP 2521843Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- fluid
- brake
- detecting means
- damping force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は流体伝動装置を有する自動変速機を備えた車
両において、車両が急発進したときに車体の後部が下る
所謂スクワットを防止することができる車両用サスペン
ション装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Purpose of the Invention] (Industrial application field) The present invention relates to a vehicle equipped with an automatic transmission having a fluid transmission device. The present invention relates to a vehicle suspension device capable of preventing a vehicle.
(従来の技術) 流体伝動装置を有する自動変速機を備えた車両におい
て、変速機を走行位置(例えば、ドライブ位置)に保持
しかつブレーキペダルを踏んだ状態から該ブレーキペダ
ルから足を離すと、車両が急発進して車体の後部が下る
所謂スクワットが生じる。(Prior Art) In a vehicle equipped with an automatic transmission having a fluid transmission, when the transmission is held in a traveling position (for example, a drive position) and the brake pedal is released from a depressed state, the foot is released. A so-called squat occurs when the vehicle starts suddenly and the rear part of the vehicle body descends.
(考案が解決しようとする問題点) このスクワットは、ブレーキペダルから足を離す前に
アクセルペダルを踏込んでいないときはそれ程大きくな
いので、乗員が余り不快に感じることもないが、ブレー
キペダルから足を離す前にアクセルペダルを踏込んでい
るときにはかなり大きく、乗員が不快に感じる不具合が
ある。また更に、車輪を支持するサスペンションアーム
が車体前後方向に延びている場合、ブレーキ装置を作動
させると、実質的にサスペンションの変位が禁止される
サスペンションロックなる現象が生じるため、ブレーキ
装置を踏んだ状態で変速機のシフト位置をニュートラル
からドライブ位置に変え、かつアクセルペダルを踏込ん
だ状態でブレーキペダルから足を離した場合には、スク
ワットが一層顕著に現れるという不具合がある。(Problems to be solved by the invention) This squat is not so large when the accelerator pedal is not depressed before releasing the brake pedal, so the occupant does not feel too uncomfortable, When the accelerator pedal is depressed before releasing the vehicle, there is a problem that the passenger feels uncomfortable. Furthermore, when the suspension arm supporting the wheels extends in the front-rear direction of the vehicle body, when the brake device is actuated, a suspension lock phenomenon occurs, in which displacement of the suspension is substantially inhibited. When the shift position of the transmission is changed from neutral to the drive position, and the accelerator pedal is depressed and the foot is released from the brake pedal, the squat appears more remarkably.
この考案の目的は流体伝動装置を有する自動変速機を
備えた車両において、変速機を走行位置に保持しかつア
クセルペダルを踏んだ状態でブレーキペダルから足を離
すような発進操作を行ったとしても、車体後部の沈み込
みを低減できる車両用サスペンション装置を提供するこ
とにある。The purpose of the present invention is to provide a vehicle equipped with an automatic transmission having a fluid transmission device, even if a start operation such as releasing the foot from the brake pedal while holding the transmission in the traveling position and depressing the accelerator pedal is performed. Another object of the present invention is to provide a vehicle suspension device that can reduce sinking of a rear portion of a vehicle body.
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) エンジンの動力を流体伝動装置を有する自動変速機を
介して車両に伝達する車両において、後輪と車体との間
に介装された流体ばね室と、上記後輪と車体との間に介
装された減衰力を調整可能なショックアブソーバと、上
記流体ばね室に供給制御弁を介して流体を供給する流体
供給手段と、上記流体ばね室から排出用制御弁を介して
流体を排出する流体排出手段と、ブレーキの作動状態を
検出するブレーキ検出手段と、車速を検出する車速検出
手段と、エンジンのアクセルペダルの開度を検出するア
クセル開度検出手段と、上記ブレーキ検出手段、上記車
速検出手段及びアクセル開度検出手段により上記ブレー
キ装置が作動状態にあり、車速が設定車速以下でありか
つアクセル開度が設定開度以上の状態が設定時間以上継
続した第1の条件を満足したときに、上記ショックアブ
ソーバの減衰力を高める第1の制御信号を出力し、その
後上記ブレーキ検出手段により上記ブレーキ装置が作動
状態から非作動状態になったことを検出したときに、上
記供給用制御弁を開く第2の制御信号を出力し、更にそ
の後設定時間経過したときに上記ショックアブソーバの
減衰力を低める第3の制御信号を出力する制御手段とを
具備したことを特徴とする車両用サスペンション装置で
ある。[Constitution of the Invention] (Means for Solving the Problems) In a vehicle for transmitting the power of an engine to the vehicle via an automatic transmission having a fluid transmission, a fluid interposed between a rear wheel and the vehicle body A spring chamber, a shock absorber interposed between the rear wheel and the vehicle body and capable of adjusting a damping force, a fluid supply means for supplying a fluid to the fluid spring chamber via a supply control valve, and the fluid spring Fluid discharge means for discharging a fluid from a chamber via a discharge control valve, brake detection means for detecting an operation state of a brake, vehicle speed detection means for detecting a vehicle speed, and an accelerator for detecting an opening degree of an accelerator pedal of an engine The brake device is in an operating state by the opening degree detecting means, the brake detecting means, the vehicle speed detecting means, and the accelerator opening degree detecting means, and the vehicle speed is equal to or lower than the set vehicle speed and the accelerator opening degree is set to the opening degree. When the above condition satisfies a first condition that has continued for a set time or more, a first control signal for increasing the damping force of the shock absorber is output. A second control signal for opening the supply control valve is output when the operation state is detected, and a third control signal for reducing the damping force of the shock absorber when a set time has elapsed thereafter is output. And a control means for outputting the output.
(作用) 車両が停止中でフットブレーキが踏まれており、かつ
アクセルペダルが踏込まれている状態が設定時間以上継
続した場合には第1の制御信号によりショックアブソー
バの減衰力を高め、フットブレーキが離されたときに第
2の制御信号により後輪と車体との間に介装された流体
ばね室に制御目標に沿って流体を供給し、その後設定時
間経過したときに第3の制御信号によりショックアブソ
ーバの減衰力を低めている。(Operation) When the foot brake is depressed while the vehicle is stopped and the accelerator pedal is depressed for a set time or more, the damping force of the shock absorber is increased by the first control signal, and the foot brake is depressed. Is supplied in accordance with the control target to the fluid spring chamber interposed between the rear wheel and the vehicle body by the second control signal when is released, and when the set time elapses thereafter, the third control signal This reduces the damping force of the shock absorber.
(実施例) 以下、画面を参照して本考案の一実施例に係わる車両
用サスペンション装置について説明する。第1図におい
て、エアサスペンションユニットFS1,FS2,RS1,RS2はそ
れぞれほぼ同様の構造をしているので、以下、フロント
用と、リヤ用とを特別に区別して説明する場合を除いて
エアサスペンションユニットは符号Sを用いて説明す
る。(Embodiment) Hereinafter, a vehicle suspension device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to a screen. In FIG. 1, since the air suspension units FS1, FS2, RS1, and RS2 have substantially the same structure, the air suspension units will be hereinafter described except for the case where the front and rear units are separately distinguished. Will be described using the symbol S.
すなわち、エアサスペンションユニットSはストラッ
ト型ショックアブソーバ1を組込んだものであり、この
ショックアブソーバ1は前輪あるいは後輪側に取付けら
れたシリンダ2と、このシリンダ2内において摺動自在
に嵌挿されたピストン3をそなえ、車輪の上下動に応じ
シリンダ2がピストンロッド4に対し上下動することに
より、ショックを効果的に吸収できるようになってい
る。ところで、5は減衰力切換弁で、この減衰力切換弁
5の回転はアクチュエータ5aにより制御されるもので、
第1の減衰室6aと第2の減衰室6bとがオリフィスa1のみ
を介して連通される(ハード状態)か、またはオリフィ
スa1及びa2の両方を介して連通される(ソフト状態)か
が選択される。なお、上記アクチュエータ5aの駆動は後
述するコントロールユニット37により制御される。That is, the air suspension unit S incorporates a strut-type shock absorber 1. The shock absorber 1 is slidably fitted in a cylinder 2 mounted on a front wheel or a rear wheel side. With the piston 3 provided, the cylinder 2 moves up and down with respect to the piston rod 4 according to the up and down movement of the wheel, so that shock can be effectively absorbed. Incidentally, reference numeral 5 denotes a damping force switching valve, and the rotation of the damping force switching valve 5 is controlled by an actuator 5a.
Select whether the first damping chamber 6a and the second damping chamber 6b communicate with each other only through the orifice a1 (hard state) or with both the orifices a1 and a2 (soft state). Is done. The driving of the actuator 5a is controlled by a control unit 37 described later.
ところで、このショックアブソーバ1の上部には、ピ
ストンロッド2と同軸的に車高調整用流体室を兼ねる空
気ばね室7が配設されており、この空気ばね室7の一部
にはベローズ8で形成されているので、ピストンロッド
4内に設けられた通路4aを介する空気ばね室7へのエア
の給排により、ピストンロッド4の昇降を許容できるよ
うになっている。An air spring chamber 7 also serving as a vehicle height adjustment fluid chamber is disposed coaxially with the piston rod 2 above the shock absorber 1, and a bellows 8 is provided in a part of the air spring chamber 7. Since it is formed, the vertical movement of the piston rod 4 can be allowed by supplying and discharging air to and from the air spring chamber 7 through the passage 4a provided in the piston rod 4.
また、ショックアブソーバ1の外壁部には、上方へ向
いたばね受け9aが設けられており、空気ばね室7の外壁
部には下方へ向いたばね受け9bが形成されていて、これ
らはばね受け9a,9b間にはコイルばね10が装填される。The outer wall of the shock absorber 1 is provided with a spring receiver 9a facing upward, and the outer wall of the air spring chamber 7 is formed with a spring receiver 9b facing downward. A coil spring 10 is loaded between 9b.
しかして、11はコンプレッサである。このコンプレッ
サ11はエアクリーナ12から送り込まれた大気を圧縮して
ドライヤ13へ供給するようになっており、ドライヤ13の
シリカゲル等によって乾燥された圧縮空気はチエックバ
ルブ14を介してリザーブタンク15内の高圧側リザーブタ
ンク15aに貯められる。このリザーブタンク15には低圧
側リザーブタンク15bが設けられている。上記リザーブ
タンク15a,15b間にはコンプレッサリレー17により駆動
されるコンプレッサ16が設けられている。また、上記低
圧側リザーブタンク15bの圧力が大気圧より大きくなる
とオンする圧力スイッチ18が設けられている。そして、
上記圧力スイッチ18がオンすると上記コンプレッサリレ
ー17が駆動される。これにより、上記リザーブタンク15
bは常に大気圧以下に保たれる。そして、上記高圧側リ
ザーブタンク15aからサスペンションユニットSに圧縮
空気が供給される経路は実線矢印で示しておく。つま
り、上記リザーブタンク15aからの圧縮空気は後述する
3方向弁よりなる給気流量制御バルブ19,前輪用給気ソ
レノイドバルブ20,チェックバルブ21,フロント右用のソ
レノイドバルブ22,フロント左用のソレノイドバルブ23
を介してフロント右用のサスペンションユニットFS2,フ
ロント左用のサスペンションユニットFS1に送られる。
また、同様に上記リザーブタンク15aからの圧縮空気は
後述する3方向弁よりなる給気流量制御バルブ19,後輪
用給気ソレノイドバルブ24,チェックバルブ25,リヤ右用
のソレノイドバルブ26,リヤ左用のソレノイドバルブ27
を介してリヤ右用のサスペンションユニットRS2,リヤ左
用のサスペンションユニットRS1に送られる。なお、上
記チェックバルブ21の下流と上記チェックバルブ25の下
流はチェックバルブ211を介して連結される。一方、サ
スペンションユニットSからの排気経路は破線矢印で示
しておく。つまり、サスペンションユニットFS1,FS2か
らの排気は排気バルブ28が排駆動状態にあるならばソレ
ノイドバルブ22,23、フロント排気バルブ28、残圧弁29
を介して上記低圧側リザーブタンク15bに送られる。さ
らに、サスペンションユニットFS1,FS2からの排気は排
気バルブ28が駆動状態にあるならばソレノイドバルブ2
2,23、フロント排気バルブ28、ドライヤ13,排気ソレノ
イドバルブ30,エアクリーナ12を介して大気に解放され
る。また、サスペンションユニットRS1,RS2からの排気
はソレノイドバルブ26,27、リヤ排気バルブ31、残圧弁3
2を介して上記低圧側リザーブタンク15bに送られる。な
お、上記リザーブタンク15bの圧力が主空気ばね室3の
圧力より小さいと上記残圧弁29,32は開状態となり、リ
ザーブタンク15bの圧力が主空気ばね室3の圧力より大
きいと上記残圧弁29,32は閉状態となる。さらに、サス
ペンションユニットRS1,RS2からの排気は排気バルブ31
が駆動状態にあるならばソレノイドバルブ26,27、リヤ
排気バルブ31、ドライヤ13、排気ソレノイドバルブ30、
エアクリーナ12を介して大気に解放される。また、33は
リヤの空気ばね室3を連通する連通路に設けられた圧力
スイッチで、その操作信号は後述するコントロールユニ
ットに出力される。Thus, 11 is a compressor. The compressor 11 compresses the air sent from the air cleaner 12 and supplies the compressed air to the dryer 13 .The compressed air dried by the silica gel or the like of the dryer 13 is supplied to the high pressure in the reserve tank 15 through the check valve 14. It is stored in the side reserve tank 15a. The reserve tank 15 is provided with a low-pressure side reserve tank 15b. A compressor 16 driven by a compressor relay 17 is provided between the reserve tanks 15a and 15b. Further, a pressure switch 18 that is turned on when the pressure of the low-pressure side reserve tank 15b becomes higher than the atmospheric pressure is provided. And
When the pressure switch 18 is turned on, the compressor relay 17 is driven. As a result, the reserve tank 15
b is always kept below atmospheric pressure. The path through which compressed air is supplied from the high-pressure reserve tank 15a to the suspension unit S is indicated by solid arrows. That is, the compressed air from the reserve tank 15a is supplied with a supply air flow control valve 19, which is a three-way valve described later, a front supply air supply solenoid valve 20, a check valve 21, a front right solenoid valve 22, and a front left solenoid valve. twenty three
Via the front right suspension unit FS2 and the front left suspension unit FS1.
Similarly, compressed air from the reserve tank 15a is supplied with an air supply flow control valve 19, which is a three-way valve described later, an air supply solenoid valve 24 for a rear wheel, a check valve 25, a solenoid valve 26 for a rear right, and a rear left solenoid valve 26. Solenoid valve 27
Through the rear suspension unit RS2 for the rear right and the suspension unit RS1 for the rear left. The downstream of the check valve 21 and the downstream of the check valve 25 are connected via a check valve 211. On the other hand, the exhaust path from the suspension unit S is indicated by a dashed arrow. That is, the exhaust from the suspension units FS1 and FS2 is performed by the solenoid valves 22 and 23, the front exhaust valve 28, and the residual pressure valve 29 if the exhaust valve 28 is in the exhaust driving state.
Is sent to the low-pressure side reserve tank 15b via the Further, the exhaust from the suspension units FS1 and FS2 is performed by the solenoid valve 2 if the exhaust valve 28 is in a driving state.
2, 23, the front exhaust valve 28, the dryer 13, the exhaust solenoid valve 30, and the air cleaner 12 release the air. Exhaust from suspension units RS1 and RS2 is supplied to solenoid valves 26 and 27, rear exhaust valve 31, and residual pressure valve 3
It is sent to the low-pressure side reserve tank 15b via 2. When the pressure in the reserve tank 15b is smaller than the pressure in the main air spring chamber 3, the residual pressure valves 29 and 32 are opened. When the pressure in the reserve tank 15b is larger than the pressure in the main air spring chamber 3, the residual pressure valve 29 , 32 are closed. In addition, the exhaust from suspension units RS1 and RS2 is exhaust valve 31
Are in the driving state, the solenoid valves 26 and 27, the rear exhaust valve 31, the dryer 13, the exhaust solenoid valve 30,
It is released to the atmosphere through the air cleaner 12. Reference numeral 33 denotes a pressure switch provided in a communication passage communicating with the rear air spring chamber 3, and its operation signal is output to a control unit described later.
また、34は車高センサで、この車高センサ34は自動車
の前部右側サスペンションのロアアーム35に取付けられ
て自動車の前部車高を検出するフロント車高センサ34F
と、自動車の後部左側サスペンションのラテラルロッド
36に取付けられて自動車の後部車高を検出するリヤ車高
センサ34Rとを備えて構成されていて、これら車高セン
サ34F,34Rからコントロールユニット37へ検出信号が供
給される。Reference numeral 34 denotes a vehicle height sensor. The vehicle height sensor 34 is attached to a lower arm 35 of a front right suspension of the vehicle and detects a front vehicle height of the vehicle.
And a lateral rod on the rear left suspension of the car
A rear vehicle height sensor 34R, which is attached to the vehicle 36 and detects the rear vehicle height of the vehicle, is provided. A detection signal is supplied from these vehicle height sensors 34F, 34R to the control unit 37.
車高センサ34における各センサ34F,34Rは、ノーマル
車高レベルおよび低車高レベルあるいは高車高レベルか
らの距離をそれぞれ検出するようになっている。Each of the sensors 34F and 34R in the vehicle height sensor 34 detects a distance from a normal vehicle high level, a low vehicle high level, or a high vehicle high level, respectively.
さらに、スピードメータには車速センサ38が内蔵され
ており、このセンサ38は車速を検出して、その検出信号
を上記コントロールユニット37へ供給するようになって
いる。Further, the speedometer has a built-in vehicle speed sensor 38, which detects the vehicle speed and supplies a detection signal to the control unit 37.
また、車体の姿勢変化を検出する車体姿勢センサとし
ての例えば、差動トランス型Gセンサ39のような左右方
向の加速度を検出する加速度センサが設けられている。
このGセンサ39は加速度Gが大きくなるとその出力電圧
Vが大きくなるもので、その出力電圧の一例を第4図に
示しておく。Further, an acceleration sensor for detecting lateral acceleration such as a differential transformer type G sensor 39 is provided as a vehicle body attitude sensor for detecting a change in the attitude of the vehicle body.
The output voltage V of the G sensor 39 increases as the acceleration G increases. An example of the output voltage is shown in FIG.
40は制御の作動を表示するインジケータでこのインジ
ケータ40の表示はコントロールユニット37により制御さ
れる。また、41はステアリングホイール42の回転速度、
すなわち操舵速度を検出する操舵センサで、その検出信
号は上記コントロールユニット37に送られる。また、43
はフットブレーキの操作を検出するブレーキスイッチ
で、その操作信号は上記コントロールユニット37に出力
される。この操作信号としてはフットブレーキが踏み込
まれるとオン(ON)信号となる。Reference numeral 40 denotes an indicator for displaying the operation of the control. The display of the indicator 40 is controlled by the control unit 37. Also, 41 is the rotation speed of the steering wheel 42,
That is, the steering sensor detects the steering speed, and the detection signal is sent to the control unit 37. Also, 43
Is a brake switch for detecting the operation of the foot brake, and the operation signal is output to the control unit 37. The operation signal is an ON signal when the foot brake is depressed.
さらに、44は図示しないエンジンのスロットル開度に
比例したスロットル電圧を出力するスロットルセンサで
あり、このスロットルセンサ44から出力されるスロット
ル電圧は上記コントロールユニット37に送られる。ま
た、45は上記コンプレッサ11を駆動するためのコンプレ
ッサリレーで、このコンプレッサリレー45は上記コント
ロールユニット37からの制御信号により制御される。さ
らに、46はリザーブタンク15aの圧力が所定値以下にな
るとオンする圧力スイッチで、その出力信号は上記コン
トロールユニット37に出力される。つまり、リザーブタ
ンク15aの圧力が所定値以下になると上記圧力スイッチ4
6はオンし、コントロールユニット37の制御によりコン
プレッサリレー45が作動される。これにより、コンプレ
ッサ11が駆動されてリザーブタンク15aに圧縮空気が送
り込まれ、リザーブタンク15a内圧力が所定値以上にさ
れる。なお、上記ソレノイドバルブ20,22,23,24,26,27,
30及びバルブ19,28,31の開閉制御は上記コントロールユ
ニット37から制御信号により行われる。また、上記ソレ
ノイドバルブ22,23,26,27及びバルブ19,28,31は3方向
弁よりなり、その2つ状態については第2図に示してお
く。第2図(A)は3方向弁が駆動された状態を示して
おり、この状態で矢印Aで示す経路で圧縮空気が移動す
る。一方、第2図(B)は3方向弁が駆動されていない
状態を示しており、この状態では矢印Bで示す経路で圧
縮空気が移動する。また、ソレノイドバルブ20,24,30は
2方向弁よりなり、その2つの状態については第3図に
示しておく。第3図(A)はソレノイドバルブが駆動さ
れた状態を示しており、この状態では矢印C方向に圧縮
空気が移動する。一方、ソレノイドバルブが駆動されな
い場合には第3図(B)に示すようになり、この場合に
は圧縮空気の流通はない。A throttle sensor 44 outputs a throttle voltage proportional to the throttle opening of the engine (not shown). The throttle voltage output from the throttle sensor 44 is sent to the control unit 37. Reference numeral 45 denotes a compressor relay for driving the compressor 11, and the compressor relay 45 is controlled by a control signal from the control unit 37. Reference numeral 46 denotes a pressure switch that is turned on when the pressure of the reserve tank 15a becomes equal to or less than a predetermined value. In other words, when the pressure of the reserve tank 15a falls below a predetermined value, the pressure switch 4
6 is turned on, and the compressor relay 45 is operated under the control of the control unit 37. As a result, the compressor 11 is driven to send compressed air to the reserve tank 15a, and the pressure in the reserve tank 15a is increased to a predetermined value or more. The above solenoid valves 20, 22, 23, 24, 26, 27,
Opening and closing control of 30 and valves 19, 28, 31 is performed by control signals from the control unit 37. The solenoid valves 22, 23, 26 and 27 and the valves 19, 28 and 31 are three-way valves, and the two states are shown in FIG. FIG. 2A shows a state in which the three-way valve is driven. In this state, the compressed air moves along a path indicated by an arrow A. On the other hand, FIG. 2 (B) shows a state where the three-way valve is not driven. In this state, the compressed air moves along a path indicated by arrow B. The solenoid valves 20, 24, 30 are two-way valves, and the two states are shown in FIG. FIG. 3A shows a state in which the solenoid valve is driven. In this state, the compressed air moves in the direction of arrow C. On the other hand, when the solenoid valve is not driven, the state becomes as shown in FIG. 3B, and in this case, there is no flow of compressed air.
次に、上記のように構成された本考案の一実施例の動
作について第5図のフローチャート及び第6図のタイミ
ング図を参照して説明する。まず、車速が3km/h以下、
つまり車両が停止しているか否か判定される(ステップ
S1)。次に、スロットルセンサ44から出力されるスロッ
トル電圧は1.7V以上であるか否か判定される(ステップ
S2)。ここで、スロットル電圧1,7Vは、無負荷状態でエ
ンジンが過回転するときのスロットル電圧(1.2V〜1.4
V)よりも高めに設定したものである。そして、自動変
速機を備えた車両においてスロットル電圧が1.7V以上
で、かつ1.0秒継続するときはブレーキを作動させてい
る場合か外力等が作用している状態のときと判断するも
のである。第6図のa点においてはこのステップS2で
「YES」と判定される、つまりブレーキが踏まれている
状態で、アクセルが踏み込まれた場合にはステップS3に
進んでスロットル条件がセットされているか否か判定さ
れる。初めてこのステップS3に進んで来た場合には「N
O」と判定されて、スロットル条件がセットされる(ス
テップS4)。そして、スロットルタイマThがリセットさ
れてその計時動作が開始され、スロットル電圧が1.7V以
上である時間が計時される(ステップS5)。以下、上記
ステップS1以降の処理に戻り、スロットル電圧が1.7V以
上である状態でステップS3に来た場合には、このステッ
プS3において「YES」と判定されてタイマThが歩進され
る(ステップS6)。そして、タイマThが1.0秒より大き
くなったか否か判定される(ステップS7)。ここで、第
6図のb点が来るまではステップS6の処理でタイマThが
歩進され、b点に来るとサスペンションユニットの減衰
力をハードにする処理が行われる。つまり、減衰力タイ
マTcがリセットされてその計時動作が開始される(ステ
ップS8)。そして、各輪の減衰力がハードにされる(ス
テップS9)。そして、フットブレーキが離れた否か判定
される(ステップS10)。フットブレーキが踏み込まれ
ている場合には上記ステップS1の処理に戻り、第6図の
c点が来ると上記ステップS10で「YES」と判定され、ス
テップS11以降の処理に進む。まず、リヤに給気するこ
とによるスクワット制御を開始したことを示す制御フラ
グがセットされているか否か判定される(ステップS1
1)。初めてこのステップS11に来た場合には「NO」と判
定されてる、制御フラグがセットされる(ステップS1
2)。そして、リヤへの給気時間を計数するタイマTsが
リセットされてその計時動作が開始される(ステップS1
3)。そして、リヤの給気バルブが開かれてリヤのサス
ペンションユニットに給気が開始される(ステップS1
4)。つまり、先ず急発進の準備のためにブレーキペダ
ルを踏みながらアクセルペダルを踏んだ状態が設定時間
継続するとショックアブソーバの減衰力が高められ、こ
れによりトルクによる車体の沈み込みが抑制される。次
いで、この状態からブレーキペダルが解放されると、更
に後輪の流体ばね室に流体が供給され、これによりトル
ク及び車体の加速度によるより大きな車体の沈み込みが
効果的に低減されるのである。このような急発進操作を
ブレーキの作動状態(ブレーキスイッチ43の状態)、車
速(車速センサ38の出力)及びエンジンのアクセルペダ
ルの開度(スロットルセンサ44の出力)の3つのパラメ
ータから検出するように構成されており、変速機のシフ
ト位置が走行位置にあるのか否かをパラメータとしてい
ないので、変速機から信号を取るための配線を不要とす
ることができるばかりでなく、コントロールユニット37
における信号処理も簡潔化できるという利点がある。以
下、上記ステップS1に戻り、再度ステップS11の処理に
来た場合にはすでに制御フラグはセットされているので
「YES」と判定されて、タイマTsが歩進される(ステッ
プS15)。そして、タイマTsの計数値が制御目標である
0.15秒より大きくなる第6図のd点になるとステップS1
6で「YES」と判定されて、リヤの給気バルブがオフされ
てリヤのサスペンションユニットへの給気は停止される
(ステップS17)。以下、ステップS18の処理に進んで、
タイマTcが歩進され、タイマTcが2.0秒より大きいか否
か判定される(ステップS19)。第6図のe点に来るま
では「NO」と判定されて、上記ステップS1の処理に戻
る。上記ステップS10の判定でフットブレーキを離した
ことが判定されたので、上記ステップS1あるいはステッ
プS2で「NO」と判定される。上記ステップS2で「NO」と
判定された場合にはスロットル条件がリセットされる
(ステップS20,21)。そして、減衰力がハードか否か判
定される(ステップS22)。まだ、減衰力はハードであ
るので、「YES」と判定されて上記ステップS15に進む。
そして、ステップS15〜17を経てステップS18に進んでタ
イマTcが歩進される。そして、第6図のe点に来るとス
テップS19の処理で「YES」と判定されてサスペンション
ユニットの減衰力がソフトにされ(ステップS20)、制
御フラグがリセットされる(ステップS21)。このよう
にして一連の処理が終了される。つまり、スロットル電
圧が1.7V以上の状態が1.0秒以上続くと、b点からサス
ペンションユニットの減衰力がハードにされ、b点から
1.0秒後にリヤの給気が0.15秒だけ行われる。そして、
サスペンションの減衰力がハードに保持されるのはb点
からであり、リヤの給気が終わってからも2秒間減衰力
がハードに保たれる。Next, the operation of the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and the timing chart of FIG. First, the vehicle speed is 3km / h or less,
That is, it is determined whether the vehicle is stopped (step
S1). Next, it is determined whether the throttle voltage output from the throttle sensor 44 is 1.7 V or more (step
S2). Here, the throttle voltage 1,7V is the throttle voltage (1.2V to 1.4V) when the engine overspeeds under no load condition.
It is set higher than V). Then, when the throttle voltage is 1.7 V or more and continues for 1.0 second in the vehicle equipped with the automatic transmission, it is determined that the brake is operated or the external force is applied. At the point a in FIG. 6, it is determined "YES" in step S2. That is, if the accelerator is depressed while the brake is being depressed, the process proceeds to step S3 to determine whether the throttle condition is set. It is determined whether or not. When the process proceeds to step S3 for the first time, "N
"O" is determined, and the throttle condition is set (step S4). Then, the throttle timer Th is reset to start the timing operation, and the time when the throttle voltage is equal to or higher than 1.7 V is measured (step S5). Thereafter, returning to the processing after step S1, if the procedure comes to step S3 in a state where the throttle voltage is 1.7 V or more, it is determined to be “YES” in step S3 and the timer Th is incremented (step S3). S6). Then, it is determined whether or not the timer Th has become longer than 1.0 second (step S7). Here, until the point b in FIG. 6 comes, the timer Th is incremented by the processing of step S6, and when it comes to the point b, processing for hardening the damping force of the suspension unit is performed. That is, the damping force timer Tc is reset, and the clocking operation is started (step S8). Then, the damping force of each wheel is hardened (step S9). Then, it is determined whether or not the foot brake has been released (step S10). If the foot brake is depressed, the process returns to step S1. When the point c in FIG. 6 comes, "YES" is determined in step S10, and the process proceeds to step S11 and subsequent steps. First, it is determined whether or not a control flag indicating that squat control by supplying air to the rear has been started is set (step S1).
1). When the process comes to step S11 for the first time, the control flag which is determined as “NO” is set (step S1
2). Then, the timer Ts for counting the air supply time to the rear is reset and its time counting operation is started (step S1).
3). Then, the rear air supply valve is opened to supply air to the rear suspension unit (step S1).
Four). That is, first, when the accelerator pedal is depressed while the brake pedal is depressed for a predetermined time in preparation for a sudden start, the damping force of the shock absorber is increased, whereby the sinking of the vehicle body due to torque is suppressed. Then, when the brake pedal is released from this state, the fluid is further supplied to the fluid spring chamber of the rear wheel, so that a larger sinking of the vehicle body due to the torque and the acceleration of the vehicle body is effectively reduced. Such a sudden start operation is detected from three parameters of the brake operating state (the state of the brake switch 43), the vehicle speed (the output of the vehicle speed sensor 38), and the opening degree of the accelerator pedal of the engine (the output of the throttle sensor 44). Since it is not used as a parameter whether or not the shift position of the transmission is at the traveling position, wiring for receiving signals from the transmission can be eliminated, and the control unit 37 can be used.
There is an advantage that the signal processing in can be simplified. Thereafter, the process returns to step S1, and when the process returns to step S11, the control flag has already been set, so that the determination is "YES", and the timer Ts is incremented (step S15). And the count value of the timer Ts is the control target.
At the point d in FIG. 6 which is longer than 0.15 seconds, step S1
If "YES" is determined in 6, the rear air supply valve is turned off, and the air supply to the rear suspension unit is stopped (step S17). Hereinafter, the process proceeds to step S18,
The timer Tc is incremented, and it is determined whether the timer Tc is longer than 2.0 seconds (step S19). Until the point e in FIG. 6 is reached, the determination is "NO" and the process returns to step S1. Since it is determined in step S10 that the foot brake has been released, "NO" is determined in step S1 or step S2. If "NO" is determined in step S2, the throttle condition is reset (steps S20 and S21). Then, it is determined whether the damping force is hard (step S22). Since the damping force is still hard, “YES” is determined and the process proceeds to step S15.
Then, the process proceeds to step S18 via steps S15 to S17, and the timer Tc is incremented. Then, when the point e in FIG. 6 is reached, "YES" is determined in the processing of step S19, the damping force of the suspension unit is softened (step S20), and the control flag is reset (step S21). In this way, a series of processing is completed. In other words, if the throttle voltage is 1.7V or more for more than 1.0 second, the damping force of the suspension unit will be hardened from point b, and from point b
1.0 seconds later, rear air supply is performed for 0.15 seconds. And
The damping force of the suspension is held hard from the point b, and the damping force is kept hard for 2 seconds after the rear air supply ends.
以上より明らかなように、上記構成によれば流体伝動
装置を有する自動変速機を備えた車両において、変速機
を走行位置に保持しかつアクセルペダルを踏み込んだ状
態でブレーキペダルを足から離すような発進操作を行っ
たとしても、先ずアクセルペダルを踏んだまま1.0秒経
過した時点でサスペンションユニットの減衰力が高めら
れ、次いでブレーキペダルから足を離した時点で、つま
り急激に発進しようとして車体姿勢が沈み込もうとする
タイミングに合わせて後輪の空気ばね室へ圧縮空気が供
給されて該車体後部の沈み込みを効果的に低減すること
ができる。なお、減衰力は、ブレーキSWがONからOFFに
なる前、つまり実際にスクワットが生じる前に高めに切
換えられるので、後輪の空気ばね室への給気によるアン
チスクワット制御の足りない分を十分に補うことができ
る。(給気にはどうしても若干の時間遅れがあるた
め。)また、後輪の空気ばね室への給気を終えた後も設
定時間高い減衰力が保持されるので、制御後のゆり返し
により乗員が感じる不具合を低減できる。As is clear from the above description, according to the above configuration, in a vehicle including an automatic transmission having a fluid transmission, the brake pedal is released from the foot while holding the transmission in the traveling position and depressing the accelerator pedal. Even if the start operation is performed, the damping force of the suspension unit is increased at 1.0 seconds when the accelerator pedal is depressed first, and then when the foot is released from the brake pedal, that is, the vehicle body posture tries to start suddenly Compressed air is supplied to the air spring chamber of the rear wheel at the timing of sinking, so that sinking at the rear of the vehicle body can be effectively reduced. The damping force is switched to a higher value before the brake SW is turned from ON to OFF, that is, before the squat actually occurs.Therefore, sufficient amount of anti-squat control by supplying air to the air spring chamber of the rear wheels is sufficient. Can be supplemented. (Because there is a slight time delay in the air supply, the high damping force is maintained for a set time even after the air supply to the air spring chamber of the rear wheel is completed. The troubles felt by can be reduced.
[考案の効果] 以上詳述したように本考案によれば、流体伝動装置を
有する自動変速機を備えた車両において、変速機を走行
位置に保持しかつアクセルペダルを踏んだ状態でブレー
キペダルから足を離すような発進操作を行ったとして
も、車体後部の沈み込みを低減できる車両用サスペンシ
ョン装置を提供することができる。[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, in a vehicle equipped with an automatic transmission having a fluid transmission, the transmission is held in a traveling position and the accelerator pedal is depressed and the brake pedal is released. It is possible to provide a vehicle suspension device that can reduce the sinking of the rear part of the vehicle body even when the starting operation such as releasing the foot is performed.
第1図は本考案の一実施例に係わる電子制御サスペンシ
ョン装置を示す図、第2図(A)及び(B)は3方向弁
の駆動、非駆動状態を示す図、第3図はソレノイドバル
ブの駆動、非駆動状態を示す図、第4図はGセンサの出
力電圧の一例を示す図、第5図は本考案の一実施例の動
作を示すフローチャート、第6図はそれぞれ動作を説明
するためのタイミング図である。 5a…アクチュエータ、11…コンプレッサ、15…リザーブ
タンク、19…給気流量制御バルブ、20…前輪用給気ソレ
ノイドバルブ、24…後輪用給気ソレノイドバルブ、28…
フロント排気バルブ、31…リヤ排気バルブ。FIG. 1 is a view showing an electronic control suspension apparatus according to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 (A) and 2 (B) are views showing driving and non-driving states of a three-way valve, and FIG. 3 is a solenoid valve. FIG. 4 is a diagram showing an example of an output voltage of the G sensor, FIG. 5 is a flowchart showing an operation of an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 5a… Actuator, 11… Compressor, 15… Reserve tank, 19… Air supply flow control valve, 20… Front air supply solenoid valve, 24… Rear wheel air supply solenoid valve, 28…
Front exhaust valve, 31 ... Rear exhaust valve.
フロントページの続き (72)考案者 谷口 泰孝 岡崎市橋目町字中新切1番地 三菱自動 車工業株式会社乗用車技術センター内 (72)考案者 滝澤 省三 岡崎市橋目町字中新切1番地 三菱自動 車工業株式会社乗用車技術センター内 (72)考案者 竪本 實 岡崎市橋目町字中新切1番地 三菱自動 車工業株式会社乗用車技術センター内 (72)考案者 熊谷 直武 岡崎市橋目町字中新切1番地 三菱自動 車工業株式会社乗用車技術センター内 (56)参考文献 特開 昭58−78814(JP,A) 特開 昭59−186711(JP,A) 特開 昭61−81215(JP,A)Continuing on the front page (72) Inventor Yasutaka Taniguchi 1 Nakashinkiri, Hashimecho, Okazaki City Inside the Mitsubishi Motors Corp. Passenger Car Technology Center (72) Inventor Shozo Takizawa 1 Nakashinagiri, Hashimecho, Okazaki City Mitsubishi In the Passenger Car Technology Center of the Automobile Industry Co., Ltd. (72) Minoru Tatemoto, 1 Nakashinkiri, Hashime-cho, Okazaki City, Mitsubishi Motors Co., Ltd. No. 1 Shinkiri Mitsubishi Motors Corporation Passenger Car Technology Center (56) References JP-A-58-78814 (JP, A) JP-A-59-186711 (JP, A) A)
Claims (1)
動変速機を介して車両に伝達する車両において、 後輪と車体との間に介装された流体ばね室と、 上記後輪と車体との間に介装された減衰力を調整可能な
ショックアブソーバと、 上記流体ばね室に供給制御弁を介して流体を供給する流
体供給手段と、 上記流体ばね室から排出用制御弁を介して流体を排出す
る流体排出手段と、 ブレーキの作動状態を検出するブレーキ検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 エンジンのアクセルペダルの開度を検出するアクセル開
度検出手段と、 上記ブレーキ検出手段、上記車速検出手段及びアクセル
開度検出手段により上記ブレーキ装置が作動状態にあ
り、車速が設定車速以下でありかつアクセル開度が設定
開度以上の状態が設定時間以上継続した第1の条件を満
足したときに、上記ショックアブソーバの減衰力を高め
る第1の制御信号を出力し、その後上記ブレーキ検出手
段により上記ブレーキ装置が作動状態から非作動状態に
なったことを検出したときに、上記供給用制御弁を開く
第2の制御信号を出力し、更にその後設定時間経過した
ときに上記ショックアブソーバの減衰力を低める第3の
制御信号を出力する制御手段とを具備したことを特徴と
する車両用サスペンション装置。1. A vehicle for transmitting power of an engine to a vehicle via an automatic transmission having a fluid transmission, comprising: a fluid spring chamber interposed between a rear wheel and a vehicle body; A shock absorber interposed therebetween and capable of adjusting a damping force; a fluid supply means for supplying a fluid to the fluid spring chamber via a supply control valve; and a fluid from the fluid spring chamber via a discharge control valve. Means for discharging the fluid, brake detecting means for detecting the operation state of the brake, vehicle speed detecting means for detecting the vehicle speed, accelerator opening detecting means for detecting the opening of the accelerator pedal of the engine, and the brake detecting means The brake device is operated by the vehicle speed detecting means and the accelerator opening degree detecting means. When the first condition is satisfied, a first control signal for increasing the damping force of the shock absorber is output, and thereafter, the brake detecting means detects that the brake device has been changed from an operating state to a non-operating state. Control means for outputting a second control signal for opening the supply control valve when the control signal has been supplied, and for outputting a third control signal for reducing the damping force of the shock absorber when a set time has elapsed thereafter. A suspension device for a vehicle, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986069962U JP2521843Y2 (en) | 1986-05-12 | 1986-05-12 | Suspension device for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986069962U JP2521843Y2 (en) | 1986-05-12 | 1986-05-12 | Suspension device for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62181414U JPS62181414U (en) | 1987-11-18 |
JP2521843Y2 true JP2521843Y2 (en) | 1997-01-08 |
Family
ID=30911161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986069962U Expired - Lifetime JP2521843Y2 (en) | 1986-05-12 | 1986-05-12 | Suspension device for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2521843Y2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228485B2 (en) * | 1981-11-02 | 1990-06-25 | Toyota Motor Co Ltd | BUREEKIHATSUSHINJINOSHOTSUKUABUSOOBASEIGYOSOCHI |
JPS59186711A (en) * | 1983-03-15 | 1984-10-23 | Mazda Motor Corp | Suspension for automobile |
JPS6181215A (en) * | 1984-09-29 | 1986-04-24 | Mitsubishi Motors Corp | Suspension control unit |
JPS6150814A (en) * | 1984-08-21 | 1986-03-13 | Mitsubishi Motors Corp | Electronic control suspension device |
-
1986
- 1986-05-12 JP JP1986069962U patent/JP2521843Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62181414U (en) | 1987-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH039442Y2 (en) | ||
JPH0369723B2 (en) | ||
JP2521843Y2 (en) | Suspension device for vehicles | |
JPH0623005B2 (en) | Vehicle suspension system | |
JP2571359B2 (en) | Electronically controlled suspension device | |
JPH0733923Y2 (en) | Electronically controlled suspension system | |
JPH0444413Y2 (en) | ||
JP2504277Y2 (en) | Electronically controlled suspension device | |
JPH0632407Y2 (en) | Electronically controlled suspension device | |
JPH0632406Y2 (en) | Electronically controlled suspension device | |
JPH0423049Y2 (en) | ||
JPH0365282B2 (en) | ||
JPH0628966B2 (en) | Suspension device for vehicles | |
JPH0345843Y2 (en) | ||
JPH0417365Y2 (en) | ||
JPH0437763Y2 (en) | ||
JPH0246401Y2 (en) | ||
JPH059204Y2 (en) | ||
JPH039443Y2 (en) | ||
JPH0451053Y2 (en) | ||
JPH0236725Y2 (en) | ||
JPH0723288Y2 (en) | Vehicle suspension system | |
JPS61263814A (en) | Electronic control suspension device | |
JPH0443369Y2 (en) | ||
JPH0236724Y2 (en) |