JP2521077B2 - ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 - Google Patents
ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤Info
- Publication number
- JP2521077B2 JP2521077B2 JP62032241A JP3224187A JP2521077B2 JP 2521077 B2 JP2521077 B2 JP 2521077B2 JP 62032241 A JP62032241 A JP 62032241A JP 3224187 A JP3224187 A JP 3224187A JP 2521077 B2 JP2521077 B2 JP 2521077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- days
- general formula
- derivative
- reaction
- sprayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 201000010099 disease Diseases 0.000 title claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 title claims description 18
- DYTFFBMMYRROOY-UHFFFAOYSA-N 4-pyridin-2-yltriazine Chemical class N1=CC=CC=C1C1=CC=NN=N1 DYTFFBMMYRROOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 25
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 20
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 pyridyl s-triazine derivative Chemical class 0.000 description 13
- KNXKVYCVGXFLES-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-carboximidamide Chemical class NC(=N)C1=CC=CC=N1 KNXKVYCVGXFLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 11
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 10
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 8
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 8
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 8
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 8
- 150000002463 imidates Chemical class 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 4
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- FFNVQNRYTPFDDP-UHFFFAOYSA-N 2-cyanopyridine Chemical class N#CC1=CC=CC=N1 FFNVQNRYTPFDDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 3
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 3
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 3
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 3
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000223600 Alternaria Species 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000123650 Botrytis cinerea Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYKSXIOWPBJBLZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-pyridin-2-yl-1,3,5-triazine Chemical compound CC1=NC(C)=NC(C=2N=CC=CC=2)=N1 WYKSXIOWPBJBLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXSHLQVGLBYPRU-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpyridine-2-carboximidamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=N)C1=NC=CC=C1C1=CC=CC=C1 IXSHLQVGLBYPRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYCDOWUZLCVLCE-UHFFFAOYSA-N 6-(2-methylphenyl)pyridine-2-carboximidamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C(N)=N)=N1 BYCDOWUZLCVLCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDNQAFNZYVRBAC-UHFFFAOYSA-N 6-phenylpyridine-2-carbonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=N1 BDNQAFNZYVRBAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 241000266416 Alternaria japonica Species 0.000 description 1
- 241000213004 Alternaria solani Species 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000895523 Blumeria graminis f. sp. hordei Species 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000530549 Cercospora beticola Species 0.000 description 1
- 241001658057 Cercospora kikuchii Species 0.000 description 1
- 241001620052 Cercosporella Species 0.000 description 1
- 241001451061 Choanephora cucurbitarum Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000222199 Colletotrichum Species 0.000 description 1
- 241000222235 Colletotrichum orbiculare Species 0.000 description 1
- 241001645342 Diaporthe citri Species 0.000 description 1
- 241000461780 Diplocarpon Species 0.000 description 1
- 241000125117 Elsinoe Species 0.000 description 1
- 241000901048 Elsinoe ampelina Species 0.000 description 1
- 241000510928 Erysiphe necator Species 0.000 description 1
- 241001489205 Erysiphe pisi Species 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001620302 Glomerella <beetle> Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 240000007049 Juglans regia Species 0.000 description 1
- 235000009496 Juglans regia Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000228456 Leptosphaeria Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 244000081841 Malus domestica Species 0.000 description 1
- 241000862466 Monilinia laxa Species 0.000 description 1
- 241000131448 Mycosphaerella Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000315044 Passalora arachidicola Species 0.000 description 1
- 241000257732 Phomopsis vexans Species 0.000 description 1
- 241000233622 Phytophthora infestans Species 0.000 description 1
- 206010035148 Plague Diseases 0.000 description 1
- 241000317981 Podosphaera fuliginea Species 0.000 description 1
- 241000896203 Podosphaera pannosa Species 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 241000682843 Pseudocercosporella Species 0.000 description 1
- 241001246058 Puccinia allii Species 0.000 description 1
- 241000221301 Puccinia graminis Species 0.000 description 1
- 241001123559 Puccinia hordei Species 0.000 description 1
- 241001123583 Puccinia striiformis Species 0.000 description 1
- 206010037549 Purpura Diseases 0.000 description 1
- 241001672981 Purpura Species 0.000 description 1
- 241000228453 Pyrenophora Species 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241001361634 Rhizoctonia Species 0.000 description 1
- 241001515790 Rhynchosporium secalis Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 244000040738 Sesamum orientale Species 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005842 Thiophanate-methyl Substances 0.000 description 1
- 241000228452 Venturia inaequalis Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241001360088 Zymoseptoria tritici Species 0.000 description 1
- YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanol Chemical compound C1CC2C(CO)C(CO)C1C2 YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- OOCMUZJPDXYRFD-UHFFFAOYSA-L calcium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O OOCMUZJPDXYRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- JMIAPORGEDIDLT-UHFFFAOYSA-N ethyl ethanimidate Chemical compound CCOC(C)=N JMIAPORGEDIDLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 150000002333 glycines Chemical class 0.000 description 1
- ICYOLCFDSJJLAC-UHFFFAOYSA-N gramine Chemical compound C1=CC=C[C]2C(CN(C)C)=CN=C21 ICYOLCFDSJJLAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOERTRUXQHDLHC-UHFFFAOYSA-N gramine Natural products COC1=CC=C2NC=C(CN(C)C)C2=C1 GOERTRUXQHDLHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N isopropyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)OP(O)(O)=O QPPQHRDVPBTVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- CMTNAXKVFOYENH-UHFFFAOYSA-N methyl 6-phenylpyridine-2-carboximidate Chemical compound COC(=N)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=N1 CMTNAXKVFOYENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N proguanil Chemical compound CC(C)\N=C(/N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N thiophanate-methyl Chemical group COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 235000020234 walnut Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有
効成分とする植物病害防除剤に関する。
効成分とする植物病害防除剤に関する。
〈従来の技術〉 これまで、ピリジルトリアジン誘導体が殺菌活性を有
することなどは何ら知られていない。
することなどは何ら知られていない。
またピリジルs−トリアジン誘導体としては例えば、
2,4−ジメチル−6−(2−ピリジル)−s−トリアジ
ンの合成剤がJ.Org.Chem.,27,3608〜3613(1962)に記
載されているが、生物活性について何ら述べられていな
い。
2,4−ジメチル−6−(2−ピリジル)−s−トリアジ
ンの合成剤がJ.Org.Chem.,27,3608〜3613(1962)に記
載されているが、生物活性について何ら述べられていな
い。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、多くの植物病害に対して予防的あるいは治
療的に防除効力を有する化合物の開発を目的とするもの
である。
療的に防除効力を有する化合物の開発を目的とするもの
である。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記目的を達成するために、鋭意検討
を重ねた結果、 一般式 〔式中、nは0〜1の整数を表わし、R1は同一または相
異なり、低級アルキル基、ハロゲン原子、低級ハロアル
キル基または低級アルコキシル基を表わし、R2およびR3
は水素原子またはメチル基を表わし、R4は低級アルキル
基を表わす。〕 で示されるピリジルトリアジン誘導体(以下、本発明化
合物と記す。)が優れた殺菌活性を有することを見出
し、本発明に至った。
を重ねた結果、 一般式 〔式中、nは0〜1の整数を表わし、R1は同一または相
異なり、低級アルキル基、ハロゲン原子、低級ハロアル
キル基または低級アルコキシル基を表わし、R2およびR3
は水素原子またはメチル基を表わし、R4は低級アルキル
基を表わす。〕 で示されるピリジルトリアジン誘導体(以下、本発明化
合物と記す。)が優れた殺菌活性を有することを見出
し、本発明に至った。
本発明化合物によって防除できる植物病害としてはイ
ネのいもち病(Pyricularia oryzae)、ごま葉枯病(Co
chliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solan
i)、ムギ類のうどんこ病、(Erysiphe graminis f.sp.
hordei,f.sp.tritici)、斑葉病(Pyrenophora gramine
a)、さび病(Puccinia striiformis,P.graminis,P.rec
ondita,P.hordei)、眼紋病(Pseudocercosporella her
potrichoides)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、
葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria
nodorum)、カンキツの黒点病(Diaporthe citri)、そ
うか病(Elsinoe fawcetti)、リンゴのうどんこ病(Po
dosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria ma
li)、黒星病(Venturia inaequalis)、ナシ黒星病(V
enturia nashicola)、黒斑病(Alternaria kikuchian
a)、モモの灰星病(Sclerotinia cinerea)、ブドウの
黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella c
ingulata)、うどんこ病(Uncinula necator)、ウリ類
の炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病
(Sphaerotheca fuliginea)、トマトの輪紋病(Altern
aria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、ナ
スの褐紋病(Phomopsis vexans)、アブラナ科野菜の黒
斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella
brassicae)、ネギのさび病(Puccinia allii)、ダイ
ズの紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsin
oe glycines)、インゲンの炭そ病(Colletotrichum 1i
ndemuthianum)、ラッカセイの黒渋病(Mycosphaerella
Personatum)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、
エンドウのうどんこ病(Erysiphe pisi)ジャガイモの
夏疫病(Alternaria solani)、テンサイの褐斑病(Cer
cospora beticola)、バラの黒星病(Diploc−arpon ro
sae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa)、種々の
作物の灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Scle
rotinia sclerotiorum)等があげられる。
ネのいもち病(Pyricularia oryzae)、ごま葉枯病(Co
chliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solan
i)、ムギ類のうどんこ病、(Erysiphe graminis f.sp.
hordei,f.sp.tritici)、斑葉病(Pyrenophora gramine
a)、さび病(Puccinia striiformis,P.graminis,P.rec
ondita,P.hordei)、眼紋病(Pseudocercosporella her
potrichoides)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、
葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria
nodorum)、カンキツの黒点病(Diaporthe citri)、そ
うか病(Elsinoe fawcetti)、リンゴのうどんこ病(Po
dosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria ma
li)、黒星病(Venturia inaequalis)、ナシ黒星病(V
enturia nashicola)、黒斑病(Alternaria kikuchian
a)、モモの灰星病(Sclerotinia cinerea)、ブドウの
黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella c
ingulata)、うどんこ病(Uncinula necator)、ウリ類
の炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病
(Sphaerotheca fuliginea)、トマトの輪紋病(Altern
aria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、ナ
スの褐紋病(Phomopsis vexans)、アブラナ科野菜の黒
斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella
brassicae)、ネギのさび病(Puccinia allii)、ダイ
ズの紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsin
oe glycines)、インゲンの炭そ病(Colletotrichum 1i
ndemuthianum)、ラッカセイの黒渋病(Mycosphaerella
Personatum)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、
エンドウのうどんこ病(Erysiphe pisi)ジャガイモの
夏疫病(Alternaria solani)、テンサイの褐斑病(Cer
cospora beticola)、バラの黒星病(Diploc−arpon ro
sae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa)、種々の
作物の灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Scle
rotinia sclerotiorum)等があげられる。
次に本発明化合物の製造方法について詳しく説明す
る。
る。
本発明化合物は一般式 〔式中、n、R1、R2およびR3は前記と同じ意味を表わ
す。〕 で示されるピコリンアミジン誘導体の塩と一般式 〔式中、R4は前記と同じ意味を表わし、R5は低級アルキ
ル基を表わす。〕 で示されるイミデート誘導体とを反応させることによっ
て得られる。
す。〕 で示されるピコリンアミジン誘導体の塩と一般式 〔式中、R4は前記と同じ意味を表わし、R5は低級アルキ
ル基を表わす。〕 で示されるイミデート誘導体とを反応させることによっ
て得られる。
ピコリンアミジン誘導体の塩としては、塩酸塩、臭化
水素酸塩、酢酸塩、蟻酸塩等が挙げられる。
水素酸塩、酢酸塩、蟻酸塩等が挙げられる。
上記反応において、標準的には、反応温度は10〜100
℃であり、反応時間は10分間〜48時間である。
℃であり、反応時間は10分間〜48時間である。
また上記反応に供される試剤の量は通常、上記一般式
〔II〕で示されるピコリンアミジン誘導体の塩1当量に
対して、一般式〔III〕で示されるイミデート誘導体は
3当量である。
〔II〕で示されるピコリンアミジン誘導体の塩1当量に
対して、一般式〔III〕で示されるイミデート誘導体は
3当量である。
上記反応について、反応溶媒は存在していもよいが、
通常溶媒の不存在下に行なわれている。
通常溶媒の不存在下に行なわれている。
反応終了後の反応液は、有機溶媒抽出等の通常の後処
理を行い、必要に応じてクロマドグラフィー、再結晶等
の操作に付すことにより目的化合物を得ることができ
る。
理を行い、必要に応じてクロマドグラフィー、再結晶等
の操作に付すことにより目的化合物を得ることができ
る。
尚、本発明化合物を製造する場合の原料化合物である
一般式〔II〕で示されるピコリンアミジン誘導体の塩
は、例えば、以下のルートにより製造することができ
る。
一般式〔II〕で示されるピコリンアミジン誘導体の塩
は、例えば、以下のルートにより製造することができ
る。
〔式中、n、R1、R2およびR3は前記と同じ意味を表わ
し、R6は低級アルキル基を表わし、Mはアルカリ金属原
子を表わす。〕 すなわち、J.Org.Chem.,48,1375〜1377(1983)ある
いはJ.Med.chem.,26,1499〜1504(1983)等に記載され
ている方法が得られる一般式〔IV〕で示されるシアノピ
リジン誘導体と、一般式〔V〕で示されるアルコキシド
とを反応させることにより、一般式〔VI〕で示されるイ
ミデート誘導体が得られ、該イミデート誘導体とアンモ
ニウム塩とを反応させることにより、一般式〔II〕で示
されるピコリンアミジン誘導体の塩が得られる。
し、R6は低級アルキル基を表わし、Mはアルカリ金属原
子を表わす。〕 すなわち、J.Org.Chem.,48,1375〜1377(1983)ある
いはJ.Med.chem.,26,1499〜1504(1983)等に記載され
ている方法が得られる一般式〔IV〕で示されるシアノピ
リジン誘導体と、一般式〔V〕で示されるアルコキシド
とを反応させることにより、一般式〔VI〕で示されるイ
ミデート誘導体が得られ、該イミデート誘導体とアンモ
ニウム塩とを反応させることにより、一般式〔II〕で示
されるピコリンアミジン誘導体の塩が得られる。
以下に、上記の製造法につき詳細に説明する。
一般式〔IV〕で示されるシアノピリジン誘導体と、一
般式〔V〕で示されるアルコキシドとの反応に於いて、
用いられるアルコキシドのアルカリ金属原子としては例
えば、ナトリウム原子、カリウム原子等が挙げられる。
般式〔V〕で示されるアルコキシドとの反応に於いて、
用いられるアルコキシドのアルカリ金属原子としては例
えば、ナトリウム原子、カリウム原子等が挙げられる。
また該反応において、標準的には反応温度は10〜50
℃、反応時間1〜48時間であり、反応に供される試剤の
量は一般式〔IV〕で示されるシアノピリジン誘導体1当
量に対して一般式〔V〕で示されるアルコキシドは0.1
〜1当量である。
℃、反応時間1〜48時間であり、反応に供される試剤の
量は一般式〔IV〕で示されるシアノピリジン誘導体1当
量に対して一般式〔V〕で示されるアルコキシドは0.1
〜1当量である。
上記反応において、反応溶媒は必ずしも必要ではない
が、一般的には溶媒の存在下に行なわれる。
が、一般的には溶媒の存在下に行なわれる。
使用しうる溶媒としては、一般式〔V〕で示されるア
ルコキシドのR6に対応の低級アルコール、例えば、メタ
ノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプ
ロピルアルコール、n−ブチルアルコール等であり、好
ましくはメタノール、エタノールがあげられる。
ルコキシドのR6に対応の低級アルコール、例えば、メタ
ノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプ
ロピルアルコール、n−ブチルアルコール等であり、好
ましくはメタノール、エタノールがあげられる。
反応終了後の反応液は、酸により中和し、減圧濃縮し
た後、有機溶媒に溶解し、不溶のアルカリ金属塩を去
し、液を減圧濃縮して、必要に応じ、蒸留等の操作に
付し、目的の一般式〔VI〕で示されるイミデート誘導体
を得ることができる。
た後、有機溶媒に溶解し、不溶のアルカリ金属塩を去
し、液を減圧濃縮して、必要に応じ、蒸留等の操作に
付し、目的の一般式〔VI〕で示されるイミデート誘導体
を得ることができる。
次に上記で得られた一般式〔VI〕で示されるイミデー
ト誘導体とアンモニウム塩との反応において、用いられ
るアンモニウム塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、
酢酸、蟻酸等とのアンモニウム塩が挙げられる。
ト誘導体とアンモニウム塩との反応において、用いられ
るアンモニウム塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、
酢酸、蟻酸等とのアンモニウム塩が挙げられる。
また該反応において、標準的には反応温度は80〜100
℃、反応時間は30〜5時間であり、反応に供される試剤
の量は、一般式〔VI〕で示されるイミデート誘導体1当
量に対してアンモニウム塩は通常1〜1.1当量である。
℃、反応時間は30〜5時間であり、反応に供される試剤
の量は、一般式〔VI〕で示されるイミデート誘導体1当
量に対してアンモニウム塩は通常1〜1.1当量である。
上記反応においては溶媒は必ずしも必要ではないが一
般的には溶媒の存在下に行なわれる。
般的には溶媒の存在下に行なわれる。
使用しうる溶媒としては低級アルコール、好ましくは
エタノールと水との混合溶媒があげられる。
エタノールと水との混合溶媒があげられる。
反応終了後の反応液は、減圧濃縮等の通常の後処理を
行い、必要に応じ、再結晶等の操作により一般式〔II〕
で示されるピコリンアミジン誘導体の塩酸、臭化水素
酸、酢酸、蟻酸等の塩を得ることができる。
行い、必要に応じ、再結晶等の操作により一般式〔II〕
で示されるピコリンアミジン誘導体の塩酸、臭化水素
酸、酢酸、蟻酸等の塩を得ることができる。
また一般式〔III〕で示されるイミデート誘導体につ
いては、例えば、Organic Functional Group Preparati
ons VolIII,Chapter8.Academic Press,New york,1971.
に記載されている。
いては、例えば、Organic Functional Group Preparati
ons VolIII,Chapter8.Academic Press,New york,1971.
に記載されている。
本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用い
る場合は、他の何らの成分も加えずそのまま使用しても
よいが、通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その
他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、
粒剤、粉剤等に製剤して使用する。
る場合は、他の何らの成分も加えずそのまま使用しても
よいが、通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その
他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、
粒剤、粉剤等に製剤して使用する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重
量比で0.1〜99%、好ましくは0.2〜95%含有する。
量比で0.1〜99%、好ましくは0.2〜95%含有する。
固体担体としては、カオリンクレー、アッタパルジャ
イトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライ
ト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、ク
ルミ穀粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の微粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシ
レン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、イソプ
ロパノール、エチレングリコール、セロソルブ等のアル
コール類、アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等
のケトン類、大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスル
ホキシド、アセトニトリル、水等があげられる。
イトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライ
ト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、ク
ルミ穀粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の微粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシ
レン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、イソプ
ロパノール、エチレングリコール、セロソルブ等のアル
コール類、アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等
のケトン類、大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスル
ホキシド、アセトニトリル、水等があげられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤と
しては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリー
ル)スルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテルりん酸エステ
ル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イ
オン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
コポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性
剤等があげられる。製剤用補助剤としては、リグニンス
ルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、ア
ラビアガム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP
(酸性りん酸イソプロピル)等があげられる。
しては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリー
ル)スルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテルりん酸エステ
ル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イ
オン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック
コポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性
剤等があげられる。製剤用補助剤としては、リグニンス
ルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、ア
ラビアガム、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP
(酸性りん酸イソプロピル)等があげられる。
これらの製剤は、そのままで使用するか、あるいは水
で希釈して、茎葉散布するか、土壌に散粉、散粒して混
和するかあるいは土壌施用等する。また、他の植物病害
防除剤と混合して用いることにより、防除効力の増強を
も期待できる。さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、
除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合し
て用いることもできる。
で希釈して、茎葉散布するか、土壌に散粉、散粒して混
和するかあるいは土壌施用等する。また、他の植物病害
防除剤と混合して用いることにより、防除効力の増強を
も期待できる。さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、
除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合し
て用いることもできる。
本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用い
る場合、その処理量は、気象条件、製剤形態、処理時
期、方法、場所、対象病害、対象作物等によっても異な
るが、通常1アールあたり0.5〜200g、好ましくは1〜1
00gであり、乳剤、水和剤、懸濁剤等を水で希釈して施
用する場合、その施用濃度は、0.005〜0.5%好ましくは
0.01〜0.2%であり、粒剤、粉剤等は、なんら希釈する
ことなくそのまま施用する。
る場合、その処理量は、気象条件、製剤形態、処理時
期、方法、場所、対象病害、対象作物等によっても異な
るが、通常1アールあたり0.5〜200g、好ましくは1〜1
00gであり、乳剤、水和剤、懸濁剤等を水で希釈して施
用する場合、その施用濃度は、0.005〜0.5%好ましくは
0.01〜0.2%であり、粒剤、粉剤等は、なんら希釈する
ことなくそのまま施用する。
〈実施例〉 以下に、本発明を製造例、参考例、製剤例および試験
例によりさらに詳しく説明する。
例によりさらに詳しく説明する。
まず製造例を示す。
製造例(化合物5) 6−o−トリル−2−ピコリンアミジン塩酸塩1gにエ
チルアセトイミデート1.05gを加え60℃で30分間攪拌し
た。反応液に水30mlとクロロホルム30mlを加え抽出し
た。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃
縮し、得られた残渣をヘキサンで洗浄して、6−(6−
o−トリル−2−ピリジル)−2,4−ジメチル−s−ト
リアジン0.85gを得た。
チルアセトイミデート1.05gを加え60℃で30分間攪拌し
た。反応液に水30mlとクロロホルム30mlを加え抽出し
た。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃
縮し、得られた残渣をヘキサンで洗浄して、6−(6−
o−トリル−2−ピリジル)−2,4−ジメチル−s−ト
リアジン0.85gを得た。
m.p. 86.8℃ PMR(CDCl3)δppm 2.45(s.3H,CH3) 2.73(s,3H,CH3) 7.90(t,1H,ピリジン−H4,J=7.8Hz) 8.50(d,1H,ピリジン−H3,J=7.8Hz) 次にこの様な製造法によって製造される一般式〔I〕
で示されるピリジルs−トリアジン誘導体のいくつかを
第1表に示す。
で示されるピリジルs−トリアジン誘導体のいくつかを
第1表に示す。
次にこれらの原料化合物の製造例を参考例として示
す。
す。
参考例〔ピコリンアミジン誘導体〔II](塩酸塩)の製
造〕 2−シアノ−6−フェニルピリジン20gをメタノール2
00mlと金属ナトリウム0.77gより調製したナトリウムメ
チラートに溶解した。2時間後、酢酸2.0gを加え減圧濃
縮し、得られた残渣にエーテル200mlを加え不溶物を
去した後、減圧濃縮してメチル6−フェニル−2−ピコ
リンイミデートを得た。次いでこれにエタノール120ml
を加えさらに塩化アンモニウム5.94gを水30mlに溶解し
た溶液を加え30分間加熱還流した。反応液を充分に減圧
濃縮し、得られた結晶状残渣をアセトンで洗浄して6−
フェニル−2−ピコリンアミジン塩酸塩22gを得た。
造〕 2−シアノ−6−フェニルピリジン20gをメタノール2
00mlと金属ナトリウム0.77gより調製したナトリウムメ
チラートに溶解した。2時間後、酢酸2.0gを加え減圧濃
縮し、得られた残渣にエーテル200mlを加え不溶物を
去した後、減圧濃縮してメチル6−フェニル−2−ピコ
リンイミデートを得た。次いでこれにエタノール120ml
を加えさらに塩化アンモニウム5.94gを水30mlに溶解し
た溶液を加え30分間加熱還流した。反応液を充分に減圧
濃縮し、得られた結晶状残渣をアセトンで洗浄して6−
フェニル−2−ピコリンアミジン塩酸塩22gを得た。
m.p. 166.5℃ 次にこの様な製造法によって製造される一般式〔II〕
で示されるピコリンアミジン誘導体の塩のいくつかを第
2表に示す。
で示されるピコリンアミジン誘導体の塩のいくつかを第
2表に示す。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1表の化
合物番号で示す。部は重量部である。
合物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 本発明化合物(1)〜(16)各々50部、リグニンスル
ホン酸カルシウム3部、ラウリル酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して有効成分50
%の水和剤を得る。
ホン酸カルシウム3部、ラウリル酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して有効成分50
%の水和剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(1)〜(16)各々25部、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレエート3部、CMC3部および水
69部を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になる
まで湿式粉砕して有効成分25%の懸濁剤を得る。
チレンソルビタンモノオレエート3部、CMC3部および水
69部を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になる
まで湿式粉砕して有効成分25%の懸濁剤を得る。
製剤例3 本発明化合物(1)〜(16)各々2部、カオリンクレ
ー88部およびタルク10部をよく粉砕混合して有効成分2
%の粉剤を得る。
ー88部およびタルク10部をよく粉砕混合して有効成分2
%の粉剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)〜(16)各々20部、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム6部、およびキシレン60部をよ
く混合して有効成分20%の乳剤を得る。
チレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム6部、およびキシレン60部をよ
く混合して有効成分20%の乳剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(1)〜(16)各々2部、合成含水酸化
珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベント
ナイト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して有効
成分2%の粒剤を得る。
珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベント
ナイト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して有効
成分2%の粒剤を得る。
次に、本発明化合物が植物病害防除剤の有効成分とし
て有用であることを試験例で示す。
て有用であることを試験例で示す。
なお、本発明化合物は第1表の化合物番号で示し、比較
対照に用いた化合物は第3表の化合物記号で示す。
対照に用いた化合物は第3表の化合物記号で示す。
また防除効力は、調査時の供試植物の発病状態すなわ
ち葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病
斑が全く認められなければ「5」、10%程度認められれ
ば「4」、30%程度認められれば「3」、50%程度認め
られれば「2」、70%程度認められれば「1」、それ以
上で化合物を供試していない場合の発病状態と差が認め
られなければ「0」として、6段階に評価し、それぞれ
5,4,3,2,1,0で示す。
ち葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病
斑が全く認められなければ「5」、10%程度認められれ
ば「4」、30%程度認められれば「3」、50%程度認め
られれば「2」、70%程度認められれば「1」、それ以
上で化合物を供試していない場合の発病状態と差が認め
られなければ「0」として、6段階に評価し、それぞれ
5,4,3,2,1,0で示す。
試験例1 イネいもち病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、イネ(近畿33
号)を播種し、温室内で20日間育成した。イオの幼苗
に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。、散布後、植物を風乾しいもち病菌の胞子
懸濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、暗黒、多湿下
で4日間置いた後、防除効力で調査した。その結果を第
4表にしめす。
号)を播種し、温室内で20日間育成した。イオの幼苗
に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈
して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎
葉散布した。、散布後、植物を風乾しいもち病菌の胞子
懸濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、暗黒、多湿下
で4日間置いた後、防除効力で調査した。その結果を第
4表にしめす。
試験例2 イネいもち病防除試験(治療効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、イネ(近畿33
号)を播種し、温室内で20日間育成した。イネの幼苗
に、いもち病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種
後、28℃、暗黒、多湿下で16時間置いた後、製剤例1に
準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃度に
し、それを葉面に充分付着するように茎葉散布した。散
布後、28℃、暗黒、多湿下で3日間生育し、防除効力を
調査した。その結果を第5表にしめす。
号)を播種し、温室内で20日間育成した。イネの幼苗
に、いもち病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種
後、28℃、暗黒、多湿下で16時間置いた後、製剤例1に
準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃度に
し、それを葉面に充分付着するように茎葉散布した。散
布後、28℃、暗黒、多湿下で3日間生育し、防除効力を
調査した。その結果を第5表にしめす。
試験例3 イネ紋枯病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、イネ(近畿33
号)を播種し、温室内で28日間育成した。イネの幼苗
に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希釈し
て所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉
散布した。散布後、植物を風乾し紋枯病菌の含菌寒天懸
濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、暗黒、多湿下で
4日間置いた後、防除効力を調査した。その結果を第6
表にしめす。
号)を播種し、温室内で28日間育成した。イネの幼苗
に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希釈し
て所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉
散布した。散布後、植物を風乾し紋枯病菌の含菌寒天懸
濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、暗黒、多湿下で
4日間置いた後、防除効力を調査した。その結果を第6
表にしめす。
試験例4 コムギうどんこ病防除試験(治療効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(農林73
号)を播種し、温室内で10日間育成した。コムギの幼苗
にうどんこ病菌を接種した。接種後、23℃で3日間生育
した後、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希
釈して所定濃度にし、それを葉面に十分付着するように
茎葉散布した。散布後、23℃温室内で7日間生育させ
て、防除効力を調査した。その結果を第7表に示す。
号)を播種し、温室内で10日間育成した。コムギの幼苗
にうどんこ病菌を接種した。接種後、23℃で3日間生育
した後、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希
釈して所定濃度にし、それを葉面に十分付着するように
茎葉散布した。散布後、23℃温室内で7日間生育させ
て、防除効力を調査した。その結果を第7表に示す。
試験例5 ラッカセイ褐斑病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、ラッカセイ(千
葉半立性)を播種し、室温内で14日間育成した、ラッカ
セイの幼苗に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を
水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着する
ように茎葉散布した。散布後、植物を風乾し褐斑病菌の
胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、23℃、多湿下で
7日間置いた後、さらに温室内で7日間生育し、防除効
力を調査した。その結果を第8表にしめす。
葉半立性)を播種し、室温内で14日間育成した、ラッカ
セイの幼苗に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を
水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着する
ように茎葉散布した。散布後、植物を風乾し褐斑病菌の
胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、23℃、多湿下で
7日間置いた後、さらに温室内で7日間生育し、防除効
力を調査した。その結果を第8表にしめす。
試験例6 キュウリ炭そ病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相模
半白)を播種し、温室内で14日間育成した。子葉が展開
したキュウリの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした
供試薬剤を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充
分付着するように茎葉散布した。散布後、キュウリ炭そ
病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、多
湿下で1日置いた後、さらに照明下で4日間生育し、防
除効力を調査した。その結果を第9表にしめす。
半白)を播種し、温室内で14日間育成した。子葉が展開
したキュウリの幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした
供試薬剤を水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充
分付着するように茎葉散布した。散布後、キュウリ炭そ
病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、28℃、多
湿下で1日置いた後、さらに照明下で4日間生育し、防
除効力を調査した。その結果を第9表にしめす。
試験例7 リンゴ黒星病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、リンゴを播種
し、温室内で20日間育成した。リンゴの幼苗に、製剤例
1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃
度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉散布し
た。散布後、リンゴ黒星病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種
した。接種後、15℃、多湿下で4日置いた後、さらに照
明下で15日間生育し、防除効力を調査した。その結果を
第10表にしめす。
し、温室内で20日間育成した。リンゴの幼苗に、製剤例
1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希釈して所定濃
度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉散布し
た。散布後、リンゴ黒星病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種
した。接種後、15℃、多湿下で4日置いた後、さらに照
明下で15日間生育し、防除効力を調査した。その結果を
第10表にしめす。
試験例8 キュウリ灰色かび病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(相模
半白)を播種し、温室内で14日間育成した。キュウリの
幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で
希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するよう
に茎葉散布した。散布後、植物を風乾しベンズイミダゾ
ール・チオファネートメチル系殺菌剤耐性灰色かび病菌
の菌糸を接種した。接種後、15℃、暗黒、多湿下で3日
間置いた後、防除効力を調査した。その結果を第11表に
しめす。
半白)を播種し、温室内で14日間育成した。キュウリの
幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で
希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するよう
に茎葉散布した。散布後、植物を風乾しベンズイミダゾ
ール・チオファネートメチル系殺菌剤耐性灰色かび病菌
の菌糸を接種した。接種後、15℃、暗黒、多湿下で3日
間置いた後、防除効力を調査した。その結果を第11表に
しめす。
試験例9 オオムギ斑葉病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、オオムギ(赤神
力)を播種し、温室内で14日間育成した。オオムギの幼
苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希
釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように
茎葉散布した。散布後、植物を風乾し斑葉病菌の胞子懸
濁液を噴霧、接種した。接種後、23℃、暗黒、多湿下で
2日間置いた後、さらに照明、多湿下で2日間生育し、
防除効力を調査した。その結果を第12表にしめす。
力)を播種し、温室内で14日間育成した。オオムギの幼
苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試薬剤を水で希
釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように
茎葉散布した。散布後、植物を風乾し斑葉病菌の胞子懸
濁液を噴霧、接種した。接種後、23℃、暗黒、多湿下で
2日間置いた後、さらに照明、多湿下で2日間生育し、
防除効力を調査した。その結果を第12表にしめす。
試験例10 コムギ葉枯病防除試験(治療効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(農林73
号)を播種し、温室内で8日間育成した。コムギの幼苗
に、葉枯病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、
15℃、暗黒、多湿下で3日間置き、さらに照明下で4日
間生育した後、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を
水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着する
ように茎葉散布した。散布後、15℃照明下で11日間生育
させて、防除効力を調査した。その結果を第18表にしめ
す。
号)を播種し、温室内で8日間育成した。コムギの幼苗
に、葉枯病菌の胞子懸濁液を噴霧、接種した。接種後、
15℃、暗黒、多湿下で3日間置き、さらに照明下で4日
間生育した後、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を
水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着する
ように茎葉散布した。散布後、15℃照明下で11日間生育
させて、防除効力を調査した。その結果を第18表にしめ
す。
試験例11 コムギ眼紋病防除試験(予防効果) プラスチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(農林73
号)を播種し、温室内で10日間育成した。コムギの幼苗
に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希釈し
て所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉
散布した。散布後、植物を風乾し眼紋病菌の胞子懸濁液
を噴霧、接種した。接種後、15℃、暗黒、多湿下で4日
間置いた後、さらに照明、多湿下で4日間生育し、防除
効力を調査した。その結果を第14表にしめす。
号)を播種し、温室内で10日間育成した。コムギの幼苗
に、製剤例4に準じて乳剤にした供試薬剤を水で希釈し
て所定濃度にし、それを葉面に充分付着するように茎葉
散布した。散布後、植物を風乾し眼紋病菌の胞子懸濁液
を噴霧、接種した。接種後、15℃、暗黒、多湿下で4日
間置いた後、さらに照明、多湿下で4日間生育し、防除
効力を調査した。その結果を第14表にしめす。
〈発明の効果〉 本発明化合物は、種々の植物病原菌による植物病害に
対して優れた効果を有することから植物病害防除剤の有
効成分として種々の用途に供しうる。
対して優れた効果を有することから植物病害防除剤の有
効成分として種々の用途に供しうる。
フロントページの続き (72)発明者 山下 典久 宝塚市高司4丁目2番1号 住友化学工 業株式会社内 (72)発明者 実光 穣 宝塚市高司4丁目2番1号 住友化学工 業株式会社内 (72)発明者 井上 悟 宝塚市高司4丁目2番1号 住友化学工 業株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】一般式 〔式中、nは0〜5の整数を表わし、R1は同一または相
異なり、低級アルキル基、ハロゲン原子、低級ハロアル
キル基、または低級アルコキシル基を表わし、R2および
R3は水素原子またはメチル基を表わし、R4は低級アルキ
ル基を表わす。〕 で示されるピリジルトリアジン誘導体。 - 【請求項2】一般式 〔式中、nは0〜5の整数を表わし、R1は同一または相
異なり、低級アルキル基、ハロゲン原子、低級ハロアル
キル基または低級アルコキシル基を表わし、R2およびR3
は水素原子またはメチル基を表わし、R4は低級アルキル
基を表わす。〕 で示されるピリジルトリアジン誘導体を有効成分として
含有することを特徴とする植物病害防除剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032241A JP2521077B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
EP88300526A EP0278610A3 (en) | 1987-02-13 | 1988-01-22 | Novel pyridinyl-s-triazine derivatives, method for production thereof and a fungicide containing them as the active ingredient |
US07/153,680 US4868178A (en) | 1987-02-13 | 1988-02-08 | Pyridinyl-s-triazine derivatives |
CA000558712A CA1292229C (en) | 1987-02-13 | 1988-02-11 | Pyridinyl-s-triazine derivatives, method for production thereof and a fungicide containing them as the active ingredient |
KR1019880001349A KR880009954A (ko) | 1987-02-13 | 1988-02-12 | 피리디닐-s-트리아진 유도체 그의 제조방법 및 그를 함유하는 살진규제 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62032241A JP2521077B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198677A JPS63198677A (ja) | 1988-08-17 |
JP2521077B2 true JP2521077B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=12353499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62032241A Expired - Lifetime JP2521077B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2521077B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2249615A1 (en) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Robert Gomez | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
AU2010259009A1 (en) * | 2009-06-08 | 2012-01-12 | Nantbioscience, Inc. | Triazine derivatives and their therapeutical applications |
-
1987
- 1987-02-13 JP JP62032241A patent/JP2521077B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63198677A (ja) | 1988-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003506466A (ja) | 殺真菌剤 | |
CZ298995A3 (en) | Pyridazinones and their use as fungicidal agents | |
JPH09208565A (ja) | テトラゾリノン誘導体、その用途およびその製造中間体 | |
JP2517251B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JP3726306B2 (ja) | ピラゾールカルボン酸誘導体および植物病害防除剤 | |
JPH0665237A (ja) | 置換ピラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
US4927827A (en) | Pyridinylpyrimidine derivatives, method for production thereof and a fungicide containing them as the active ingredient | |
JPS62149673A (ja) | ピリジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JP2521077B2 (ja) | ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JPH021450A (ja) | シアノ酢酸アミド誘導体およびその製造中間体 | |
US4868178A (en) | Pyridinyl-s-triazine derivatives | |
JP2521076B2 (ja) | ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JP2517992B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JP2517981B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
CN113549053B (zh) | 一种吡唑喹(唑)啉醚类化合物及其应用 | |
JP2639049B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP2500620B2 (ja) | アミジン化合物 | |
JP2536060B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JP2803076B2 (ja) | フェノキシアルキルアミン誘導体、その製法及び有害生物防除剤 | |
JPH05117265A (ja) | ピリジルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺菌剤 | |
JPH0667925B2 (ja) | ピリジルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤 | |
JPS625428B2 (ja) | ||
JP2666099B2 (ja) | 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤 | |
JPH02131479A (ja) | ピリジルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP3094630B2 (ja) | イミニウム塩、その製造法及びそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 |