JP2505086Y2 - 自動車用交流発電機 - Google Patents
自動車用交流発電機Info
- Publication number
- JP2505086Y2 JP2505086Y2 JP1985054520U JP5452085U JP2505086Y2 JP 2505086 Y2 JP2505086 Y2 JP 2505086Y2 JP 1985054520 U JP1985054520 U JP 1985054520U JP 5452085 U JP5452085 U JP 5452085U JP 2505086 Y2 JP2505086 Y2 JP 2505086Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output terminal
- axial
- housing
- outside
- insulating portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/04—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
- H02K11/049—Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
- H02K11/05—Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は自動車用交流発電機、特にその端子部分の
構造改良に関する。
構造改良に関する。
第3図、第4図は従来の自動車用交流発電機の各々要
部平面図と要部断面図を示すもので、図において、
(1)は自動車用交流発電機の椀状のリヤブラケツト、
(2)はこのリヤブラケツトに固定される一対のヒート
シンクで、図示しない三相ブリツジ整流回路を構成し、
整流装置である6個のダイオードが各々半田付されてい
る。(4)は上記ダイオードを接続するサーキツトボー
ド、(5)はこのサーキツトボード(4)に保持された
補助ダイオード、(6)は上記サーキツトボード(4)
に固定され、風の流れを規制するプレート、(7)は上
記ヒートシンク(2)の(+)側に固着された出力端
子、(8)は上記ヒートシンク(2)の(+)(−)間
を絶縁している絶縁物、(10)は上記ブラケツトと出力
端子を絶縁する絶縁物、(9)はナツトで上記出力端子
(7)に螺合し、上記プレート(6)、サーキツトボー
ド(4)、ヒートシンク(2)、絶縁物(8)、リヤブ
ラケツト(1)、絶縁物(10)を固定させる。
部平面図と要部断面図を示すもので、図において、
(1)は自動車用交流発電機の椀状のリヤブラケツト、
(2)はこのリヤブラケツトに固定される一対のヒート
シンクで、図示しない三相ブリツジ整流回路を構成し、
整流装置である6個のダイオードが各々半田付されてい
る。(4)は上記ダイオードを接続するサーキツトボー
ド、(5)はこのサーキツトボード(4)に保持された
補助ダイオード、(6)は上記サーキツトボード(4)
に固定され、風の流れを規制するプレート、(7)は上
記ヒートシンク(2)の(+)側に固着された出力端
子、(8)は上記ヒートシンク(2)の(+)(−)間
を絶縁している絶縁物、(10)は上記ブラケツトと出力
端子を絶縁する絶縁物、(9)はナツトで上記出力端子
(7)に螺合し、上記プレート(6)、サーキツトボー
ド(4)、ヒートシンク(2)、絶縁物(8)、リヤブ
ラケツト(1)、絶縁物(10)を固定させる。
上記のような従来の自動車用交流発電機では、出力端
子部分の組付けは部品の積重ねにより行なえるが、出力
端子(7)がリヤブラケツト(1)から軸方向へ突出
し、かつ、出力端子(7)と自動車側のハーネスを軸方
向に接続しなければならないという問題点があつた。特
に自動車のエンジンルームが狭い場合接続に大きな支障
となつていた。
子部分の組付けは部品の積重ねにより行なえるが、出力
端子(7)がリヤブラケツト(1)から軸方向へ突出
し、かつ、出力端子(7)と自動車側のハーネスを軸方
向に接続しなければならないという問題点があつた。特
に自動車のエンジンルームが狭い場合接続に大きな支障
となつていた。
この考案はかかる問題点を解決するためになされたも
ので、外部と接続する出力端子を軸方向と略直角に出
し、かつハウジング外部で組付けた後エンジンに装着で
きる、つまりエンジンへの装着に際し、何ら軸方向のス
ペースの制約を受けず装着することが可能で、かつ組付
け作業性の良好な自動車用交流発電機を得ることを目的
とする。
ので、外部と接続する出力端子を軸方向と略直角に出
し、かつハウジング外部で組付けた後エンジンに装着で
きる、つまりエンジンへの装着に際し、何ら軸方向のス
ペースの制約を受けず装着することが可能で、かつ組付
け作業性の良好な自動車用交流発電機を得ることを目的
とする。
この考案に係る自動車用交流発電機は、回転軸の軸方
向へ延出してハウジングに装着された整流装置の軸方向
出力端子及びこの軸方向出力端子にハウジング外部から
着脱可能に接続されるとともにハウジング外周より径方
向へ延出され、端部が回転軸に対して略直角方向へ突出
されて外部と接続される出力端子を備え、この出力端子
は外周を包囲する如く絶縁部が構成され、かつハウジン
グはその絶縁部に対して出力端子を回り止め係合する如
く形成されたものである。
向へ延出してハウジングに装着された整流装置の軸方向
出力端子及びこの軸方向出力端子にハウジング外部から
着脱可能に接続されるとともにハウジング外周より径方
向へ延出され、端部が回転軸に対して略直角方向へ突出
されて外部と接続される出力端子を備え、この出力端子
は外周を包囲する如く絶縁部が構成され、かつハウジン
グはその絶縁部に対して出力端子を回り止め係合する如
く形成されたものである。
この考案においては、出力端子はハウジング外周より
径方向に延出され端部が回転軸に対して略直角方向に突
出されて外部と接続されるように構成されているので、
出力端子と外部との接続作業が容易である。また、出力
端子と外部との接続のための軸方向スペースが不要であ
る。さらに、出力端子は軸方向出力端子にハウジング外
部から着脱可能に接続され、かつ出力端子がハウジング
に対して回り止め係合されているので出力端子の組み付
け作業性が良く、かつ出力端子を外部接続するとき軸方
向出力端子に無理な外力が加わらない。
径方向に延出され端部が回転軸に対して略直角方向に突
出されて外部と接続されるように構成されているので、
出力端子と外部との接続作業が容易である。また、出力
端子と外部との接続のための軸方向スペースが不要であ
る。さらに、出力端子は軸方向出力端子にハウジング外
部から着脱可能に接続され、かつ出力端子がハウジング
に対して回り止め係合されているので出力端子の組み付
け作業性が良く、かつ出力端子を外部接続するとき軸方
向出力端子に無理な外力が加わらない。
第1図、第2図はこの考案の一実施例を示す各々平面
図と断面図であり、(1)は椀状のハウジングであるリ
ヤブラケツトで、回り止め溝(1a)が形成されている。
(3)は軸方向出力端子で整流装置のヒートシンク
(2)に接続されて、リヤブラケツト(1)の後端内部
から外部へ軸方向に突出している。(11)は出力端子
で、上記軸方向出力端子(3)とリヤブラケツト(1)
の突出部でナツト(9)により固定される。(11a)は
出力端子(11)をリヤブラケツト(1)及び外部と絶縁
する樹脂で一体成形される。(11b)は図示しない車体
側端子を固定するための座、(11c)は出力端子(11)
のネジ部で、回転軸に対して略直角に出て車体側端子と
接続される。出力端子(11)は回り止め溝(1a)により
リヤブラケツト(1)に対して回動が阻止される。(1
2)はナツト(9)を包囲して、軸方向出力端子(3)
と出力端子(11)の接続部分を絶縁保護する樹脂キヤツ
プで、上記樹脂(11a)に嵌合される。
図と断面図であり、(1)は椀状のハウジングであるリ
ヤブラケツトで、回り止め溝(1a)が形成されている。
(3)は軸方向出力端子で整流装置のヒートシンク
(2)に接続されて、リヤブラケツト(1)の後端内部
から外部へ軸方向に突出している。(11)は出力端子
で、上記軸方向出力端子(3)とリヤブラケツト(1)
の突出部でナツト(9)により固定される。(11a)は
出力端子(11)をリヤブラケツト(1)及び外部と絶縁
する樹脂で一体成形される。(11b)は図示しない車体
側端子を固定するための座、(11c)は出力端子(11)
のネジ部で、回転軸に対して略直角に出て車体側端子と
接続される。出力端子(11)は回り止め溝(1a)により
リヤブラケツト(1)に対して回動が阻止される。(1
2)はナツト(9)を包囲して、軸方向出力端子(3)
と出力端子(11)の接続部分を絶縁保護する樹脂キヤツ
プで、上記樹脂(11a)に嵌合される。
上記のように構成された自動車用交流発電機において
は、出力端子(11)は軸方向出力端子(3)とリヤブラ
ケツト(1)の外部で組付けでき作業性が良好である。
またエンジンに装着の際、出力端子(11)と外部(自動
車側端子)は軸方向に対して略直角に接続できるので接
続について軸方向スペース制約を受けない。また装置自
体の軸方向長が短縮される。また樹脂(11a)により軸
方向出力端子(3)とリヤブラケツト(1)、及び出力
端子(11)と外部との絶縁が簡単な構成で得られる。樹
脂キヤツプ(12)により軸方向出力端子(3)と出力端
子(11)の接続部分の絶縁が確保できる。
は、出力端子(11)は軸方向出力端子(3)とリヤブラ
ケツト(1)の外部で組付けでき作業性が良好である。
またエンジンに装着の際、出力端子(11)と外部(自動
車側端子)は軸方向に対して略直角に接続できるので接
続について軸方向スペース制約を受けない。また装置自
体の軸方向長が短縮される。また樹脂(11a)により軸
方向出力端子(3)とリヤブラケツト(1)、及び出力
端子(11)と外部との絶縁が簡単な構成で得られる。樹
脂キヤツプ(12)により軸方向出力端子(3)と出力端
子(11)の接続部分の絶縁が確保できる。
この考案は以上説明したとおり、出力端子は軸方向出
力端子にハウジング外部から着脱可能に接続されるとと
もにハウジング外周より径方向に延出され、端部が回転
軸に対して略直角方向へ突出されて外部と接続されるよ
うにされ、かつ出力端子は外周を包囲する如く絶縁部が
構成され、かつハウジングはその絶縁部に対して回り止
め係合されているので、出力端子の組み付け作業性が良
く、出力端子と外部との接続作業が容易でありかつ出力
端子を外部接続するとき無理な外力が軸方向出力端子に
加わらない。また、出力端子と外部との接続作業のため
の軸方向スペースが不要なので、自動車用発電機をエン
ジンへ装着する際に軸方向のスペースの制約を受けな
い。
力端子にハウジング外部から着脱可能に接続されるとと
もにハウジング外周より径方向に延出され、端部が回転
軸に対して略直角方向へ突出されて外部と接続されるよ
うにされ、かつ出力端子は外周を包囲する如く絶縁部が
構成され、かつハウジングはその絶縁部に対して回り止
め係合されているので、出力端子の組み付け作業性が良
く、出力端子と外部との接続作業が容易でありかつ出力
端子を外部接続するとき無理な外力が軸方向出力端子に
加わらない。また、出力端子と外部との接続作業のため
の軸方向スペースが不要なので、自動車用発電機をエン
ジンへ装着する際に軸方向のスペースの制約を受けな
い。
第1図はこの考案の一実施例を示す平面図、第2図は第
1図のII−II線断面図、第3図は従来例を示す平面図、
第4図は第3図のIV−IV線断面図である。 図において、(1)はリヤブラケツト、(2)はヒート
シンク、(7)、(11)は出力端子、(3)は軸方向出
力端子、(8)(10)(11a)は樹脂、(12)は樹脂キ
ヤツプ、(a)はナツトである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
1図のII−II線断面図、第3図は従来例を示す平面図、
第4図は第3図のIV−IV線断面図である。 図において、(1)はリヤブラケツト、(2)はヒート
シンク、(7)、(11)は出力端子、(3)は軸方向出
力端子、(8)(10)(11a)は樹脂、(12)は樹脂キ
ヤツプ、(a)はナツトである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (3)
- 【請求項1】回転軸を支承してなる椀状のハウジング、
このハウジングに上記回転軸の軸方向へ延出して装着さ
れた整流装置の軸方向出力端子、及び上記軸方向出力端
子に上記ハウジング外部から着脱可能に接続されるとと
もに上記ハウジング外周より径方向へ延出され、端部が
上記回転軸に対して略直角方向へ突出されて外部と接続
される出力端子を備え、 上記出力端子は外周を包囲する如く絶縁部が構成され、
上記ハウジングは上記絶縁部に対して上記出力端子を回
り止め係合する如く形成されていることを特徴とする自
動車用交流発電機。 - 【請求項2】出力端子は孔部を有し、軸方向出力端子に
挿入され、上記軸方向出力端子の端部に創設されたネジ
にナットを螺着させて、固着されることを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第1項記載の自動車用交流発電
機。 - 【請求項3】ナットを包囲する如く出力端子の絶縁部に
固定される絶縁キャップを設けたことを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第2項記載の自動車用交流発電機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985054520U JP2505086Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 自動車用交流発電機 |
US06/849,872 US4683390A (en) | 1985-04-10 | 1986-04-09 | Terminal structure for an automotive AC generator |
EP86302685A EP0199504B1 (en) | 1985-04-10 | 1986-04-10 | Terminal structure for an automotive ac generator |
DE8686302685T DE3673855D1 (de) | 1985-04-10 | 1986-04-10 | Zusammenbau einer klemme fuer einen kraftwagenwechselstromgenerator. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985054520U JP2505086Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 自動車用交流発電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171454U JPS61171454U (ja) | 1986-10-24 |
JP2505086Y2 true JP2505086Y2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=12972930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985054520U Expired - Lifetime JP2505086Y2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | 自動車用交流発電機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4683390A (ja) |
EP (1) | EP0199504B1 (ja) |
JP (1) | JP2505086Y2 (ja) |
DE (1) | DE3673855D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153891A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3533065A1 (de) * | 1985-09-17 | 1987-03-19 | Bosch Gmbh Robert | Adapter fuer einen drehstromgenerator |
JPH01113555U (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-31 | ||
FR2629287B3 (fr) * | 1988-03-25 | 1990-03-09 | Equip Electr Moteur | Dispositif a borne de prise de courant pour machine electrique tournante, notamment pour alternateur de vehicule automobile |
DE3930158C2 (de) * | 1989-09-09 | 1997-12-18 | Bosch Gmbh Robert | Gleichrichtereinrichtung für Drehstromgeneratoren von Fahrzeugen |
DE4017208C2 (de) * | 1990-05-29 | 1996-05-15 | Bosch Gmbh Robert | Drehstromgenerator, z.B. für Fahrzeuge |
JPH0755034B2 (ja) * | 1990-09-27 | 1995-06-07 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機のブラシ保持器 |
JPH0461462U (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-26 | ||
US5070265A (en) * | 1990-10-23 | 1991-12-03 | Emerson Electric Co. | Compressed spacer for permanent retention of electrical motor terminals |
JP2710878B2 (ja) * | 1991-07-05 | 1998-02-10 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機の出力端子装置 |
JP3571790B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2004-09-29 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機 |
CN1054947C (zh) * | 1995-10-31 | 2000-07-26 | 三菱电机株式会社 | 机动车辆用的交流发电机 |
DE19639100A1 (de) * | 1996-09-24 | 1998-03-26 | Teves Gmbh Alfred | Elektromotor, insbesondere Wischermotor für Kraftfahrzeuge |
DE19714227A1 (de) * | 1997-04-07 | 1998-10-15 | Walter Soehner Gmbh & Co | Gehäuseteil für eine Lichtmaschine und Lichtmaschine |
DE19963622A1 (de) * | 1999-12-29 | 2001-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Elektrische Sicherung für Drehstromgeneratoren mit Gleichrichter |
US6520812B1 (en) | 2000-08-30 | 2003-02-18 | Antaya Technologies Corporation | Connector terminal with resilient contacts |
JP3949369B2 (ja) | 2000-10-20 | 2007-07-25 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機 |
JP3944357B2 (ja) * | 2001-02-08 | 2007-07-11 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機 |
US6897584B2 (en) * | 2002-04-25 | 2005-05-24 | Honeywell International Inc. | High power terminal block assembly for generators and method of assembling and installing the same |
JP4046283B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2008-02-13 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
DE102014226128A1 (de) * | 2014-12-16 | 2016-06-16 | Robert Bosch Gmbh | Befestigungsvorrichtung für ein elektrisches Anschlusselement |
US10483660B2 (en) * | 2015-12-30 | 2019-11-19 | CommScope Connectivity Belgium BVBA | Housing with self-orienting grounding stud |
DE102017210425A1 (de) * | 2017-06-21 | 2018-12-27 | Te Connectivity Germany Gmbh | Modulverbinder |
DE102020104410A1 (de) * | 2020-02-19 | 2021-08-19 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontakteinrichtung, Kontaktsystem und Verfahren zur Montage solch eines Kontaktsystems |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1108883A (en) * | 1913-09-06 | 1914-09-01 | Bijur Motor Lighting Company | Battery connection. |
US1847972A (en) * | 1930-07-17 | 1932-03-01 | Arthur H Morris | Battery connecter |
US2531719A (en) * | 1947-02-14 | 1950-11-28 | Bendix Aviat Corp | Direction determining and reverse operating means |
DE1052542B (de) * | 1957-02-06 | 1959-03-12 | Siemens Ag | Druckfeste Leitungsdurchfuehrung an Klemmenkaesten fuer elektrische Maschinen |
DE1788517U (de) * | 1958-07-11 | 1959-05-14 | Bosch Gmbh Robert | Steckanschlussvorrichtung fuer elektrische maschinen. |
US3283186A (en) * | 1963-10-30 | 1966-11-01 | Eltra Corp | Plug type motor binding post |
GB1177747A (en) * | 1967-10-24 | 1970-01-14 | Amp Inc | An Electrical Terminal Connector and Assembly |
GB1292043A (en) * | 1969-01-13 | 1972-10-11 | Lucas Industries Ltd | Dynamo electric machines |
ZA785631B (en) * | 1977-10-29 | 1979-09-26 | Lucas Industries Ltd | Electrical connector |
JPS55125050A (en) * | 1979-03-16 | 1980-09-26 | Hitachi Ltd | Outer rotor motor |
JPS6219075Y2 (ja) * | 1979-06-26 | 1987-05-15 | ||
US4362351A (en) * | 1981-02-06 | 1982-12-07 | Towmotor Corporation | Terminal assembly |
US4473264A (en) * | 1982-03-08 | 1984-09-25 | Julian Victor J | Battery cable |
JPS5932186U (ja) * | 1982-08-24 | 1984-02-28 | 三洋電機株式会社 | 圧縮機の消音装置 |
US4483910A (en) * | 1983-04-08 | 1984-11-20 | Julian Victor J | Sealed battery cable termination |
US4531806A (en) * | 1983-11-25 | 1985-07-30 | General Motors Corporation | Fusible electrical connector |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP1985054520U patent/JP2505086Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-04-09 US US06/849,872 patent/US4683390A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-10 DE DE8686302685T patent/DE3673855D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-10 EP EP86302685A patent/EP0199504B1/en not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153891A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
EP2026451A2 (en) | 2002-10-29 | 2009-02-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Electric rotating machine |
EP2026452A2 (en) | 2002-10-29 | 2009-02-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Electric rotating machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4683390A (en) | 1987-07-28 |
JPS61171454U (ja) | 1986-10-24 |
DE3673855D1 (de) | 1990-10-11 |
EP0199504B1 (en) | 1990-09-05 |
EP0199504A2 (en) | 1986-10-29 |
EP0199504A3 (en) | 1987-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2505086Y2 (ja) | 自動車用交流発電機 | |
JP2823689B2 (ja) | 自動車の三相交流発電機のための整流装置 | |
JP3956524B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
US4843267A (en) | Charging generator | |
KR20040007471A (ko) | 전기 모터, 특히 전자식으로 정류되는 dc 모터용 릴레이지지 디바이스 | |
JP2005027413A (ja) | 回転電機 | |
JP4110439B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
JP2837249B2 (ja) | 車両の三相交流発電機の整流装置 | |
US5229675A (en) | Output-terminal device for an a.c. generator for a vehicle | |
JP2547670Y2 (ja) | 端子カバー | |
JP3118549B2 (ja) | バッテリー用電気接続具 | |
US20180006524A1 (en) | Motor device | |
US20240162779A1 (en) | Drive device with electric motor | |
US20240055930A1 (en) | Electronic control device | |
US20240006954A1 (en) | Drive device | |
JPH05219703A (ja) | 車両用交流発電機 | |
JP3027900B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
JPH0540699Y2 (ja) | ||
JPH0136300Y2 (ja) | ||
JPH047567Y2 (ja) | ||
JP2512432Y2 (ja) | ステップモ―タ | |
KR200321845Y1 (ko) | 차량용 교류발전기 | |
JPH11136900A (ja) | 電気機器の端子箱構造 | |
JPS6119489Y2 (ja) | ||
US11695314B2 (en) | Electric drive unit for driving a vehicle |