Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2562823B2 - 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー - Google Patents

書込み可能型ディスク用オートチェンジャー

Info

Publication number
JP2562823B2
JP2562823B2 JP62230195A JP23019587A JP2562823B2 JP 2562823 B2 JP2562823 B2 JP 2562823B2 JP 62230195 A JP62230195 A JP 62230195A JP 23019587 A JP23019587 A JP 23019587A JP 2562823 B2 JP2562823 B2 JP 2562823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect management
management information
sector
disk
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62230195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6473558A (en
Inventor
隆一 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP62230195A priority Critical patent/JP2562823B2/ja
Priority to US07/243,961 priority patent/US5025432A/en
Publication of JPS6473558A publication Critical patent/JPS6473558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562823B2 publication Critical patent/JP2562823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/228Control systems for magazines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、書込み可能型ディスク用オートチェンジャ
ーの制御装置に関するものである。
背景技術 従来この種の装置として第4図に示すものがあった。
図において、書込み可能型ディスクとしての例えば追記
型光ディスク1は1枚当り数百メガバイト〜数ギガバイ
トの容量を持つ大容量ディスク媒体であり、ディスク収
納部2に数枚〜数百枚程度が順に配列収納されている。
光ディスク1の所定の領域には、この光ディスク内の欠
陥セクタのアドレスおよびその欠陥セクタに対する代替
セクタのアドレスを示す欠陥管理情報が記録されてい
る。ローディング機構3はディスク収納部2内の所定の
光ディスクを自動的に取り出しかつ搬送して記録/読取
装置4に装着したり、記録/読取装置4から光ディスク
を自動的に取り外しかつ搬送してディスク収納部2に戻
したりする。記録/読取装置4はローディング機構3に
よって装着された光ディスクに情報を記録したり、或い
は光ディスクの記録情報を読み取ったりする。なお、記
録/読取装置4は複数台設けられることもある。
コントローラ5はマイクロコンピュータによって構成
され、ホストコンピュータ6からインターフェイス(SC
SI等)7を通して与えられるコマンドに応じて、ディス
ク収納部2内の適当な光ディスクを記録/読取装置4に
装着するようにローディング機構3を制御したり、ホス
トコンピュータ6から送られてくる情報を光ディスクに
記録するように記録/読取装置4を制御したり、逆に光
ディスクから記録情報を読み取るように記録/読取装置
4を制御し、読み取られた情報をホストコンピュータ6
に転送すべく制御したりする。また、コントローラ5内
には、光ディスクの欠陥管理情報を記憶するためのRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)8が含まれている。
かかる構成において、ホストコンピュータ6からのコ
マンドに応じて新たな光ディスクを記録/読取装置4に
装着し終わると、コントローラ5は記録/読取装置4に
対して光ディスクの所定の領域に記録されている欠陥管
理情報を読み取るように指示し、読み取られた欠陥管理
情報をコントローラ5内のRAM8に書き込む。その後、ホ
ストコンピュータ6から光ディスク内の記録情報の読出
しコマンドを受けると、コントローラ5は指定されたセ
クタが欠陥によって他のセクタに代替されていないかを
RAM8内の欠陥管理情報によって判断し、適切なセクタの
読出し指示を記録/読取装置4に与える。また、情報の
書込みコマンドが与えられて書込みを行なった際に、欠
陥セクタが発生すると、RAM8内の欠陥管理情報をもとに
適切な代替セクタに書直しを行ない、新たな欠陥管理情
報を適切なセクタに書き込むと同時に、RAM8内のデータ
も最新の欠陥管理情報に更新する。
このように、従来装置では、光ディスクを装着する毎
にそのディスクの欠陥管理情報を読み出す必要があり、
そのために光ディスクの実質的な装着時間がその読出し
に要する時間分だけ余計にかかるという欠点があった。
その理由について、以下に詳しく説明する。
第5図は、直径130mmの追記型光ディスクにおける欠
陥管理方式の一例を説明するための図である。ディスク
内には、マップエリア、ユーザーエリア、代替エリアの
いずれかに使用できるトラックが20000トラック(トラ
ックナンバー1〜20000)ある。1トラックは32セクタ
で構成され、1セクタは512バイトの容量を有する。
ユーザーエリアは、ユーザーがデータの書込み、読出
しを行なうための本来のエリアである。代替エリアは、
ユーザーエリアにデータを書き込んだ直後のベリファイ
リード時に欠陥セクタであると判定されたセクタのデー
タを書き直すために用意されているエリアである。な
お、欠陥セクタとは、一般的にディスクに存在する微細
な欠陥のために、書き込んだデータを読み出すときに所
定の信号品質が得られないセクタのことである。マップ
エリアは、ユーザーエリアのどのセクタが代替エリアの
どのセクタに代替されているかを示す欠陥管理情報を書
き込むためのエリアである。
なお、ディスク内は最大63個からなる複数のバンドに
分割することができる。各バンドはそれぞれマップエリ
ア、代替エリア、ユーザーエリアを有する。ただし、後
で説明するように、ユーザーエリアを持たないバンドも
ある。各バンド毎のアップエリアおよび代替エリアは、
それぞれ4トラック(128セクタ)と決っているが、ユ
ーザーエリアのトラック数は決っていない。また、各バ
ンドの各エリアがどのトラックから始まるかも決ってい
ない。これらは、ユーザーが指定する場合もあり、コン
トローラが自動的に設定する場合もある。なお、これら
の値を記憶しておくために、ディスク内にはある固定の
トラックナンバー(1〜20000以外)のところにコント
ロールトラックが用意されている。第5図には、ディス
ク内のバンド分割および各エリアのトラックナンバーの
フォーマットの一例が示されており、ディスク内は#1
〜#63のバンドに分割されている。このうち、バンド#
1〜#62はユーザーエリアを有し、バンド#63はユーザ
ーエリアを持たない。また、#1〜#61のユーザーエリ
アは314トラックの大きさであるが、バンド#62のユー
ザーエリアは端数を調整するために342トラックとなっ
ている。
今、ユーザーエリア#1のあるセクタにデータを書き
込み、その直後のベリファイリード時にそのセクタが欠
陥セクタであると判定された場合、同じデータを代替エ
リア#1の未書込みセクタのうち最も若いアドレスのセ
クタに再度書き込む。この代替セクタも勿論ベリファイ
リードされ、やはり欠陥セクタとなった場合は直ぐ次の
セクタに再度書き込まれる。このようにして、ベリファ
イリードが合格になるまで代替エリア#1に同じデータ
を書き込む。この結果、ユーザーエリア#1の欠陥セク
タに対して代替エリア#1のセクタが1つ与えられたこ
とになる。これら2つのセクタのアドレスは1組で1つ
の欠陥管理情報となり、この情報はマップエリア#1の
未書込みセクタのうち最も若いアドレスのセクタに書き
込まれる。このセクタも勿論ベリファイリードされ、欠
陥セクタとなった場合は直ぐ次のセクタに再度書き込ま
れる。このようにして、ベリファイリードが合格になる
までマップエリア#1に同じデータを書き込む。
バンド#2〜#62についても全く同様である。なお、
バンド#63は、バンド#1〜#62の代替エリア又はマッ
プエリアがオーバーフローしたときのために用意されて
おり、よってユーザーエリアを持たない。
次に、マップエリア内について説明する。マップエリ
アの1つのセクタ(512バイト)の中は、4バイトから
なる128個のフィールドに分かれている。1つのフィー
ルドのうち3バイトは、ユーザーエリア内の欠陥セクタ
のアドレスを示しており、残りの1バイトは、その欠陥
セクタが代替エリア内の128のセクタのうちのどのセク
タに代替されたかを示している。よって、マップエリア
の1つのセクタのデータは、最大128個の欠陥管理情報
を表わせることになり、1つのバンドに用意されている
代替エリアのセクタ数128と等しいから、結局マップエ
リアの1つのセクタの情報のみでそのバンドの欠陥管理
情報を表わすことができる。勿論、あるバンドについて
の情報がオーバーフローした場合は、各バンドについて
の共通オーバーフローエリアであるバンド#63が用いら
れる。
さて、追記型光ディスクは言うまでもなくデータの書
換えは出来ない。よって、あるバンド内で1つの欠陥管
理情報が発生した場合は、その情報を書き込むためにど
うしてもマップエリアの1つのセクタを消費する。今、
あるバンド内で初めて欠陥セクタが発生した場合は、そ
の欠陥管理情報を第1フィールドの4バイトに記述した
データを、そのバンドのマップエリアの先頭セクタに書
き込む。そして、次に欠陥セクタが発生した場合は、第
1フィールドの4バイトには前と同じ欠陥管理情報を、
第2フィールドを4バイトには今回発生した欠陥管理情
報を記述したデータをマップエリアの2番目のセクタに
書き込む。何となれば、マップエリアの先頭セクタのデ
ータを書き換えることが出来ないからである。
以上の説明から明らかなように、あるバンドについて
の最新の欠陥管理情報は、そのバンドのマップエリア12
8セクタ中の最も後方の書込み済セクタに存在する。ユ
ーザーエリアからデータを読み出そうとする場合、最新
の欠陥管理情報が必要なことは言うまでもない。また、
ユーザエリアにデータを書き込む場合でも、新たな欠陥
セクタが発生した場合には、最新の欠陥管理情報がない
と代替エリア内のどのセクタに書き直せば良いかがわか
らないし、また最新の欠陥管理情報が書かれているマッ
プエリアのセクタがわからないと、次に欠陥管理情報を
書き込むべきセクタのアドレスもわからないことにな
る。
よって、あるディスクが記録/再生装置に装着される
と、先ずコントロールトラックを読むことによって各バ
ンドのマップエリアがどのトラックにあるかを知り、次
にすべてのマップエリアについて最も後方の書込み済セ
クタを見つけ出して各バンド毎の最新の欠陥管理情報を
読み出し、それらをRAMに書き込むという作業が必要と
なる。
次に、欠陥管理情報を読み出すために必要な時間につ
いて述べる。今、ディスクの回転数が1800r.p.m.とする
と、1回転に要する時間は約33msecとなる。各バンドの
マップエリアがかなり消費されているような状態を考え
ると、あるバンドのマップエリアの最終書込み済セクタ
を見つけたら直ぐに次のバンドのマップエリアをアクセ
スするというような手法で時間を短縮するような効果は
あまり期待できない。よって、結局は、マップエリアを
すべて回転に応じて読んで行くことになってしまう。マ
ップエリアの総トラック数は252トラックであるから、
これらを全て読んでしまうためには8.4秒かかることに
なる。
光ディスク用オートチェンジャーにおいては、ディス
クの装着時間は重要な性能の1つであり、そのためにロ
ーディング機構の高速化等がなされるのであるが、上述
のように、欠陥管理情報を読み出すために8秒以上の時
間がかかると、光ディスクの実質的な装着時間がそれだ
け余計にかかることになり、大きな欠点となる。
発明の概要 本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去すべ
くなされたもので、ディスクの実質的な装着時間の大幅
な短縮を可能とした書込み可能型ディスク用オートチェ
ンジャーを提供することを目的とする。
本発明による書込み可能型ディスク用オートチェンジ
ャーは、情報データがセクタ毎に記録されるユーザエリ
アと前記セクタ各々における欠陥管理情報が記録される
マップエリアとを有する記録ディスクが複数枚収納され
るディスク収納部と、前記ディスク収納部に新たな記録
ディスクが収納されたことに応じてこの新たに収納され
た記録ディスクから前記欠陥管理情報を読み取る初期欠
陥管理情報読取手段と、前記初期欠陥管理情報読取手段
にて読み取られた欠陥管理情報を記憶する不揮発性記憶
手段と、記録・読取指定された指定記録ディスクに対応
する欠陥管理情報を前記不揮発性記憶手段から読出す欠
陥管理情報読出手段と、前記欠陥管理情報読出手段にて
読出された欠陥管理情報を記憶するRAMと、前記ディス
ク収納部から前記指定記録ディスクを取り出して、前記
RAMに記憶されている欠陥管理情報に基づいて情報デー
タの記録・読取を行う手段とを有する。
実 施 例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、
図中第4図と同等部分は同一符号により示されている、
図において、記憶情報の書換えが可能な不揮発性記憶手
段である例えばフロッピーディスクを駆動する駆動装置
9が設けらており、コントローラ5はこのフロッピーデ
ィスク駆動装置9の制御も司る。フロッピーディスクに
は、ディスク収納部2に収納されている光ディスク1枚
につき、 各バンドのマップエリア内の最終書込みセクタに書
かれている最新の欠陥管理情報(63バイト×512バイト
=32,256バイト) 各バンドのマップエリア128セクタ内における最終
書込みセクタ位置情報(63バンド×1バイト=63バイ
ト) の計32,319バイトの情報が記憶される。よって、ディス
ク収納部2に収納される光ディスクの枚数が例えば50枚
程度であれば、約1.6メガバイトの容量のフロッピーデ
ィスクが必要となる。なお、ディスク収納部2に収納さ
れる光ディスクの枚数が数百枚程度の場合は、書き込ま
れる情報量も多くなるので、この場合は、不揮発性記憶
手段としてフロッピーディスクではなく、ハードディス
クを用いても良い。
このように、記憶情報の書換えが可能な不揮発性記憶
手段であるフロッピーディスクおよびこれを駆動する駆
動装置9を備えた本装置において、コントローラ5のプ
ロセッサによって実行される処理手順について第2図お
よび第3図のフローチャートに従って説明する。
まず、第2図に示すディスク収納部2への光ディスク
の収納時の処理手順について説明する。プロセッサは、
ディスク収納部2に収納された光ディスクを記録/読取
装置4に装着すべくローディング機構3を制御し(ステ
ップS1)、しかる後その光ディスクのコントロールトラ
ックの情報を読み出すべく記録/読取装置4を制御する
(ステップS2)。これにより、この光ディスク内の全て
のバンドのマップエリアの先頭トラックナンバーがわか
る。続いてプロセッサは、あるバンドのマップエリア12
8セクタを順番に読み出すべく記録/読取装置4を制御
し(ステップS3)、この処理により最終書込み済セクタ
を見つける。次にプロセッサは、この最終書込み済セク
タに書かれている最新の欠陥管理情報とこのセクタがマ
ップエリア内で何番目のセクタであるかを示す位置情報
とをフロッピーディスクに記憶すべくフロッピーディス
ク駆動装置9を制御する(ステップS4)。この動作を全
てのバンドについて行ない、ステップS5で全てのバンド
について完了したと判定した時点で、当該光ディスクが
最終的にディスク収納部2に収納されたことになる。以
上の動作は、ディスク収納部2に新しく光ディスクを収
納するときのみ必要であることは言うまでもない。
なお、当該光ディスクがディスク収納部2に配列収納
された第何番目の光ディスクであるかを指定する手段に
ついては特に第1図には図示していないが、例えば、押
しボタン等の入力手段によって操作者が入力しても良い
し、またローディング機構3内で各光ディスクを収納す
る位置にマイクロスイッチ等の検知手段を設けて自動的
に判断するようにしても良い。
次に、第3図に示す光ディスクに情報を書き込んだ
り、光ディスクの記録情報を読み出したりするときの処
理手順について説明する。プロセッサは、ホストコンピ
ュータ6からのコマンドによって所定の光ディスクへの
情報の書込み又は記録情報の読出しを指示を受けると
(ステップS11)、指定された光ディスクを記録/読取
装置4に装着すべくローディング機構3を制御し(ステ
ップS12)、同時にその光ディスクに関して記憶されて
いる欠陥管理情報をフロッピーディスクから読み出すべ
くフロッピーディスク駆動装置9を制御し(ステップS1
3)、かつ読み出された欠陥管理情報をRAM8内に書き込
むべく制御する(ステップS14)。
先述したように、1枚の光ディスクについてフロッピ
ーディスクに記憶されているデータは約32,000バイトに
過ぎないので、これだけのデータを読み出すのに要する
時間は長くて1秒程度である。一方、ローディング機構
3が光ディスクを記録/読取装置4に装着するのに要す
る時間は、短くても1秒以上はかかるのが一般的であ
る。よって、フロッピーディスクからデータを読み出す
ための時間は全く無視することができる。
次に、その光ディスクのコントロールトラックの情報
を読み出してRAM8に書き込むべく記録/読取装置4を制
御する(ステップS15)。なお、フロッピーディスクの
容量に余裕があれば、光ディスクをディスク収納部2に
収納するときに、コントロールトラックの情報までも書
き込んでおくこともできる。このようにすれば、ディス
ク装着後にコントロールトラックの情報を読むための時
間も省略できることになる。
以上の動作によって、コントローラ5のRAM8内には、
指定された光ディスク内の全てのバンドについて、各エ
リアがどのトラックから始まるかという情報と、ユーザ
エリアのどのセクタが代替エリアのどのセクタに書き直
されているかという情報と、マップエリア内の最終書込
み済セクタの位置情報とが書き込まれたことになる。よ
って、その後のデータの読出しや書込み動作は従来例と
全く同様に行なうことが可能であるから、結局、従来例
で欠陥管理情報を読み出すのに必要であった8秒以上の
時間を完全に無くすことができる。
次に、ユーザーエリアにデータを書き込んだ際に欠陥
セクタが発生した場合について説明する。この場合、そ
のデータを代替エリア内の未書込みセクタのうち最も若
いアドレスのセクタに書き直す動作や、その結果生じた
新しい欠陥管理情報をこれまでの欠陥管理情報に付け加
えてマップエリアの最終書込みセクタの次のセクタに書
き込む動作についは、従来例と全く同様である。しか
し、本発明においては、上記動作に加えて、フロッピー
ディスクに対して今データの書込みを行なったバンドの
欠陥管理情報とそのバンドのマップエリア内の最終書込
みセクタ位置情報とを新しいものに書き直すようにフロ
ッピーディスク駆動装置9を制御する。この書直しは全
てのバンドについて行なうのではないから瞬時に終了す
る。このようにして、フロッピーディスク内のデータは
常に最新の欠陥管理情報に更新される。よって、電源オ
ン直後に特別な初期動作を必要とする、ということもな
い。
なお、上記実施例では、光ディスクが追記型の場合に
ついて説明したが、消去再書込み可能型の場合であって
も良い。消去再書込み可能型の場合は、マップエリアの
セクタのデータを書き直すことができるので、1つのバ
ンドのマップエリアは理論的には1セクタで良く、よっ
て最終書込み済セクタを探すための時間は本来不要なの
であるが、追記型光ディスクと消去再書込み可能型光デ
ィスクとのフォーマット互換性が要求される場合等は、
上記実施例と同様の効果を奏する。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、書込み可能型
ディスク用オートチェンジャーにおいて、収納配列され
るディスクの少なくとも最新欠陥管理情報を書換え可能
な不揮発性記憶手段に記憶しておき、書込み時に欠陥セ
クタが発生したときには最新欠陥管理情報を更新する構
成となっているので、ディスクの実質的な装着時間を大
幅に短縮することができる。また、最新欠陥管理情報が
ディスク自身の他に不揮発性記憶手段にも保持されてい
るので、万一ディスクの最新欠陥管理情報を読み出せな
くなった場合でも、ディスク内のデータを読み出すこと
が可能となる。更には、ディスクには特別なデータを書
き加えていないので、当該ディスクに関して、同一フォ
ーマットの他のディスク装置との間での互換性を維持で
きることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図お
よび第3図は第1図におけるコントローラのプロセッサ
によって実行される処理手順を示すフローチャート、第
4図は従来例を示すブロック図、第5図はディスク内の
バンド分割および各エリアのトラックナンバーのフォー
マットの一例を示す図である。 主要部分の符号の説明 1……光ディスク 3……ローディング機構 4……記録/読取装置、5……コントローラ 6……ホストコンピュータ 9……フロッピーディスク駆動装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報データがセクタ毎に記録されるユーザ
    エリアと前記セクタ各々における欠陥管理情報が記録さ
    れるマップエリアとを有する記録ディスクが複数枚収納
    されるディスク収納部と、 前記ディスク収納部に新たな記録ディスクが収納された
    ことに応じてこの新たに収納された記録ディスクから前
    記欠陥管理情報を読み取る初期欠陥管理情報読取手段
    と、 前記初期欠陥管理情報読取手段にて読み取られた欠陥管
    理情報を記憶する不揮発性記憶手段と、 記録・読取指定された指定記録ディスクに対応する欠陥
    管理情報を前記不揮発性記憶手段から読出す欠陥管理情
    報読出手段と、 前記欠陥管理情報読出手段にて読出された欠陥管理情報
    を記憶するRAMと、 前記ディスク収納部から前記指定記録ディスクを取り出
    して、前記RAMに記憶されている欠陥管理情報に基づい
    て情報データの記録・読取を行う手段とを有することを
    特徴とする書込み可能型ディスク用オートチェンジャ
    ー。
  2. 【請求項2】前記不揮発性記憶手段は、フロッピーディ
    スク又はハードディスクであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の書込み可能型ディスク用オートチ
    ェンジャー。
JP62230195A 1987-09-14 1987-09-14 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー Expired - Fee Related JP2562823B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230195A JP2562823B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー
US07/243,961 US5025432A (en) 1987-09-14 1988-09-14 Autochanger of writable discs including a non-volatile memory for storing most recent defect management information relating to the writable discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230195A JP2562823B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6473558A JPS6473558A (en) 1989-03-17
JP2562823B2 true JP2562823B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16904075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62230195A Expired - Fee Related JP2562823B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5025432A (ja)
JP (1) JP2562823B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646488B2 (ja) * 1989-04-21 1994-06-15 株式会社東芝 記憶媒体のオートチェンジャ装置
JPH0334011A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Fujitsu Ltd 命令発行方式
US5504873A (en) * 1989-11-01 1996-04-02 E-Systems, Inc. Mass data storage and retrieval system
US5319626A (en) * 1990-08-27 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Method for rewriting defect management areas on optical disk according to ECMA standard
US5235585A (en) * 1991-09-11 1993-08-10 International Business Machines Reassigning defective sectors on a disk
JP3058743B2 (ja) * 1992-01-21 2000-07-04 株式会社日立製作所 ディスクアレイ制御装置
US6188651B1 (en) * 1993-01-14 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Information retrieval system including auto-changer for auto changing information-recorded media
US5634032A (en) * 1995-06-07 1997-05-27 Haddock; Fred T. Dynamic digital identification of storage media
JPH09274541A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Canon Inc 記憶装置及び該装置の制御方法及び記憶システム及び該システムの制御方法
CN1142551C (zh) * 1998-03-10 2004-03-17 松下电器产业株式会社 记录装置及记录方法
JP3869364B2 (ja) * 2000-07-21 2007-01-17 富士通株式会社 ディスクドライブ装置、および記録ディスクのローディング制御方法
US7006318B2 (en) * 2002-08-29 2006-02-28 Freescale Semiconductor, Inc. Removable media storage system with memory for storing operational data
CN100425064C (zh) * 2005-04-08 2008-10-08 广明光电股份有限公司 盘式装置录像的方法
EP1965384A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-03 Deutsche Thomson OHG Non-chronological AV-stream recording

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990710A (en) * 1968-06-24 1976-11-09 Hughes Robert M Coin-operated recording machine
US4108365A (en) * 1971-03-01 1978-08-22 Hughes Robert M Coin-operated recording machine
JPS57172553A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Toshiba Corp Reproducing device for stored information
US4504878A (en) * 1982-09-08 1985-03-12 Gutmann John W System for storing and automatically retrieving recording discs
JPH081728B2 (ja) * 1983-08-12 1996-01-10 パイオニア株式会社 ディスク演奏装置
JPS6040562A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Pioneer Electronic Corp デイスク演奏装置
AU584100B2 (en) * 1984-06-06 1985-12-31 Sony Corporation Disc file apparatus
US4631723A (en) * 1984-06-08 1986-12-23 Honeywell Information Systems Inc. Mass storage disk drive defective media handling
US4608679A (en) * 1984-07-11 1986-08-26 Filenet Corporation Optical storage and retrieval device
JPS61115273A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Hitachi Ltd デ−タ記録方式
JPS61182674A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Ricoh Co Ltd 光デイスクの記憶管理方式
US4746998A (en) * 1985-11-20 1988-05-24 Seagate Technology, Inc. Method for mapping around defective sectors in a disc drive
US4703465A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 1K Entertainment Center Ltd. Method and apparatus for producing an audio magnetic tape recording from a preselected music library
US4823333A (en) * 1986-01-21 1989-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk duplicating apparatus using sector data identification information for controlling duplication
US4723181A (en) * 1986-09-24 1988-02-02 Eastman Kodak Company Tape memory with integral disk index on reel
US4787074A (en) * 1987-02-27 1988-11-22 Eastman Kodak Company Automated library for data storage disks

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6473558A (en) 1989-03-17
US5025432A (en) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068842A (en) Control method of disk drive for recordable optical disk
US4953122A (en) Pseudo-erasable and rewritable write-once optical disk memory system
EP0357464B1 (en) Information recording and reproducing apparatus using optical discs
JP2915307B2 (ja) 光ディスクの情報記録制御方法
EP0328240B1 (en) Managing data storage space on large capacity record media
EP0873560B1 (en) Cd-rom recording
EP0325823A1 (en) Data storage system
JP2562823B2 (ja) 書込み可能型ディスク用オートチェンジャー
US6631107B1 (en) Method and apparatus for information recording medium
US5025431A (en) Autochanger of writable discs
KR100215705B1 (ko) 기기록 정보의 보호기능을 가진 정보 기록방법
JPH0566674B2 (ja)
JP2000149447A (ja) 情報記録再生装置
JPH0646488B2 (ja) 記憶媒体のオートチェンジャ装置
JP3373218B2 (ja) 書込み可能型ディスク用ドライブ装置の記録再生方法
JPS632130A (ja) 光デイスクおよび記録再生装置
CA1316600C (en) Optical recording medium recording and reproducing device
JPS61182674A (ja) 光デイスクの記憶管理方式
JPH03217972A (ja) ファイル検索装置
JPH09319640A (ja) 情報記録再生装置
JPH10302397A (ja) 光ディスク記録装置
JPH11149718A (ja) ディスク記録領域管理装置
JP4015544B2 (ja) 情報処理装置
JPH01282778A (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JPH065001A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees