JP2542518Y2 - 液体定圧供給装置 - Google Patents
液体定圧供給装置Info
- Publication number
- JP2542518Y2 JP2542518Y2 JP1991038628U JP3862891U JP2542518Y2 JP 2542518 Y2 JP2542518 Y2 JP 2542518Y2 JP 1991038628 U JP1991038628 U JP 1991038628U JP 3862891 U JP3862891 U JP 3862891U JP 2542518 Y2 JP2542518 Y2 JP 2542518Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- supply
- tank chamber
- tank
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B3/00—Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
- B65B3/04—Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
- B65B3/06—Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by gravity flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67C—CLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
- B67C3/00—Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
- B67C3/02—Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
- B67C3/04—Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus without applying pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D3/00—Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
- B67D3/0003—Apparatus or devices for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes provided with automatic fluid control means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
- G05D7/01—Control of flow without auxiliary power
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/2496—Self-proportioning or correlating systems
- Y10T137/2514—Self-proportioning flow systems
- Y10T137/2534—Liquid level response
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7287—Liquid level responsive or maintaining systems
- Y10T137/7358—By float controlled valve
- Y10T137/742—In separate communicating float chamber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/85954—Closed circulating system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば、コンベヤで
搬送中の容器に液体を一定量ずつ供給するために用いら
れる液体定圧供給装置に関する。
搬送中の容器に液体を一定量ずつ供給するために用いら
れる液体定圧供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の供給装置としては、供給口を有
する給液タンクと、給液タンクに加圧エアを供給する加
圧装置と、供給口から流出する液体の圧力が一定となる
ように給液タンク内の液面レベルの高低に対応して加圧
エアーの圧力を制御する制御装置とを備えているものが
知られている。
する給液タンクと、給液タンクに加圧エアを供給する加
圧装置と、供給口から流出する液体の圧力が一定となる
ように給液タンク内の液面レベルの高低に対応して加圧
エアーの圧力を制御する制御装置とを備えているものが
知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記供給装置では、加
圧エアを必要とするため、装置が複雑で高価であった。
また、制御装置には液面レベル等の初期データを入力す
る必要があるため、装置の取扱が面倒であった。
圧エアを必要とするため、装置が複雑で高価であった。
また、制御装置には液面レベル等の初期データを入力す
る必要があるため、装置の取扱が面倒であった。
【0004】この考案の目的は、加圧エアを必要とせ
ず、安価で、取扱の容易な液体定圧供給装置を提供する
ことにある。
ず、安価で、取扱の容易な液体定圧供給装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案による液体定圧
供給装置は、被供給物より上方レベルに配置されている
給液タンクと、給液タンク内を本タンク室および予備タ
ンク室に仕切っているオーバフロー板と、上端が本タン
ク室に接続され、下端が被供給物に臨ませられている供
給パイプと、給液パイプの単位時間当りの供給量を超え
る量で新たに補充すべき液体を本タンク室に補充する補
充手段と、同供給量を超える量で予備タンク室内の液体
を本タンク室に移送する移送手段と、予備タンク室内の
液面レベルが所定の低レベルになると補充手段を作動さ
せかつ移送手段を停止させ、同液面レベルが所定の高レ
ベルになると補充手段を停止させかつ移送手段を作動さ
せる制御手段とを備えているものである。
供給装置は、被供給物より上方レベルに配置されている
給液タンクと、給液タンク内を本タンク室および予備タ
ンク室に仕切っているオーバフロー板と、上端が本タン
ク室に接続され、下端が被供給物に臨ませられている供
給パイプと、給液パイプの単位時間当りの供給量を超え
る量で新たに補充すべき液体を本タンク室に補充する補
充手段と、同供給量を超える量で予備タンク室内の液体
を本タンク室に移送する移送手段と、予備タンク室内の
液面レベルが所定の低レベルになると補充手段を作動さ
せかつ移送手段を停止させ、同液面レベルが所定の高レ
ベルになると補充手段を停止させかつ移送手段を作動さ
せる制御手段とを備えているものである。
【0006】
【作用】この考案による液体定圧供給装置では、予備タ
ンク室内の液面レベルによって補充手段および移送手段
の作動および停止が制御され、補充手段の作動中は補充
手段により、停止中は移送手段により、供給パイプから
単位時間当りの供給量を超える量の液体が本タンク室に
供給されるため、本タンク室は常にオーバフロー状態で
本タンク室内の液面レベルが一定であり、供給パイプを
通じて被供給物に供給パイプを通じて被供給物に供給さ
れる液体の圧力が一定となる。
ンク室内の液面レベルによって補充手段および移送手段
の作動および停止が制御され、補充手段の作動中は補充
手段により、停止中は移送手段により、供給パイプから
単位時間当りの供給量を超える量の液体が本タンク室に
供給されるため、本タンク室は常にオーバフロー状態で
本タンク室内の液面レベルが一定であり、供給パイプを
通じて被供給物に供給パイプを通じて被供給物に供給さ
れる液体の圧力が一定となる。
【0007】
【実施例】この考案の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。
説明する。
【0008】図面は、容器搬送コンベヤ11と、コンベヤ
11で搬送中の容器Cに液体を供給するための供給装置12
とを示している。
11で搬送中の容器Cに液体を供給するための供給装置12
とを示している。
【0009】コンベヤ11は、密閉状無菌チャンバ21で取
囲まれている。無菌チャンバ21は、所要の包装作業空間
を外気から遮断するためのものであり、その内部は無菌
エアで若干陽圧に保たれている。
囲まれている。無菌チャンバ21は、所要の包装作業空間
を外気から遮断するためのものであり、その内部は無菌
エアで若干陽圧に保たれている。
【0010】供給装置12は、貯液タンク31および給液タ
ンク32を備えている。給液タンク32は、密閉状のもので
あり、その内部は、オーバフロー板33によって本タンク
室34および予備タンク室35に仕切られている。本タンク
室34の容量は、予備タンク室35の容量よりはるかに大で
ある。
ンク32を備えている。給液タンク32は、密閉状のもので
あり、その内部は、オーバフロー板33によって本タンク
室34および予備タンク室35に仕切られている。本タンク
室34の容量は、予備タンク室35の容量よりはるかに大で
ある。
【0011】本タンク室34の底壁には供給口41および流
入口42が設けられ、予備タンク室35の底壁には流出口43
が設けられている。
入口42が設けられ、予備タンク室35の底壁には流出口43
が設けられている。
【0012】供給口41には供給パイプ44の一端が接続さ
れ、その他端は無菌チャンバ21を貫通して容器搬送経路
に臨ませられている。供給パイプ44には第1電磁開閉弁
45が設けられている。
れ、その他端は無菌チャンバ21を貫通して容器搬送経路
に臨ませられている。供給パイプ44には第1電磁開閉弁
45が設けられている。
【0013】補充パイプ53の一端が流入口42に、その他
端が貯液タンク31に接続されている。補充パイプ53には
ギヤポンプ47が設けられ、その上流側には第2電磁開閉
弁54が、その下流側には流量調整弁52が設けられてい
る。
端が貯液タンク31に接続されている。補充パイプ53には
ギヤポンプ47が設けられ、その上流側には第2電磁開閉
弁54が、その下流側には流量調整弁52が設けられてい
る。
【0014】移送パイプ46の一端が流出口43に、その他
端がポンプの吸込側に接続されている。移送パイプ46に
は第3電磁開閉弁48が設けられている。
端がポンプの吸込側に接続されている。移送パイプ46に
は第3電磁開閉弁48が設けられている。
【0015】予備タンク室35の頂壁と底壁は、両端ベン
ト管付透明パイプ55で接続され、これの垂直部にそって
高レベル検出器56、中レベル検出器57および低レベル検
出器58が配置されている。これら検出器56〜58は光電管
よりなる。
ト管付透明パイプ55で接続され、これの垂直部にそって
高レベル検出器56、中レベル検出器57および低レベル検
出器58が配置されている。これら検出器56〜58は光電管
よりなる。
【0016】無菌チャンバ21と給液タンク32は、均圧パ
イプ61で接続されている。なお、コンベヤ11が無菌チャ
ンバ21で取囲まれておらず、外気に開放されている場
合、均圧パイプ61は不要である。
イプ61で接続されている。なお、コンベヤ11が無菌チャ
ンバ21で取囲まれておらず、外気に開放されている場
合、均圧パイプ61は不要である。
【0017】いま、図示のように、本タンク室34内は満
杯であり、第1電磁開閉弁45の開閉により供給口41から
は一定量ずつ液体が流出しており、予備タンク室35内の
液面が高レベルと低レベルの中間にあるものとする。こ
のとき、第2開閉弁54は閉じられ、第3開閉弁48は開か
れており、本タンク室34と予備タンク室35の間で液体が
循環させられている。循環量は、供給口41から単位時間
当り流出する量を超える量に設定されている。供給口41
から液体が流出していくにしたがって、給液タンク32全
体では液体の量が減少していくが、本タンク室34内は満
杯のままでその液面レベルは一定であり、予備タンク室
35内の液面レベルは除々に下降していく。
杯であり、第1電磁開閉弁45の開閉により供給口41から
は一定量ずつ液体が流出しており、予備タンク室35内の
液面が高レベルと低レベルの中間にあるものとする。こ
のとき、第2開閉弁54は閉じられ、第3開閉弁48は開か
れており、本タンク室34と予備タンク室35の間で液体が
循環させられている。循環量は、供給口41から単位時間
当り流出する量を超える量に設定されている。供給口41
から液体が流出していくにしたがって、給液タンク32全
体では液体の量が減少していくが、本タンク室34内は満
杯のままでその液面レベルは一定であり、予備タンク室
35内の液面レベルは除々に下降していく。
【0018】液面レベルの下降過程において、予備タン
ク室35内の液面レベルを低レベル検出器58が検出する
と、これの検出信号に基づいて、第2開閉弁54は開か
れ、第3開閉弁48は閉じられる。そうすると、液体の上
記循環が中止されて、貯液タンク31から給液タンク32の
本タンク室34に液体が補充される。補充量は、上記循環
量と等しい。そのため、上記循環時と同様に、本タンク
室34内は満杯のままでその液面レベルは一定であるが、
給液タンク32全体では液体の量が増加していくため、予
備タンク室35内の液面レベルは除々に上昇していく。
ク室35内の液面レベルを低レベル検出器58が検出する
と、これの検出信号に基づいて、第2開閉弁54は開か
れ、第3開閉弁48は閉じられる。そうすると、液体の上
記循環が中止されて、貯液タンク31から給液タンク32の
本タンク室34に液体が補充される。補充量は、上記循環
量と等しい。そのため、上記循環時と同様に、本タンク
室34内は満杯のままでその液面レベルは一定であるが、
給液タンク32全体では液体の量が増加していくため、予
備タンク室35内の液面レベルは除々に上昇していく。
【0019】液面レベルの上昇過程において、予備タン
ク室内35の液面レベルを高レベル検出器56が検出する
と、これの検出信号に基づいて、再び、第2開閉弁54は
閉じら れ、第3開閉弁48は開かれて、貯液タンク31から
の補充が中止され、再び循環が開始される。
ク室内35の液面レベルを高レベル検出器56が検出する
と、これの検出信号に基づいて、再び、第2開閉弁54は
閉じら れ、第3開閉弁48は開かれて、貯液タンク31から
の補充が中止され、再び循環が開始される。
【0020】上記液面レベルの下降過程において、液面
が、中レベル検出器57から低レベル検出器58まで下降す
るか、高レベル検出器56から低レベル検出器58まで下降
する間の時間を測定することにより、供給量が測定され
る。
が、中レベル検出器57から低レベル検出器58まで下降す
るか、高レベル検出器56から低レベル検出器58まで下降
する間の時間を測定することにより、供給量が測定され
る。
【0021】
【考案の効果】この考案によれば、予備タンク室内の液
面レベルによって補充手段および移送手段の作動および
停止が制御され、補充手段の作動中は補充手段により、
停止中は移送手段により、供給パイプから単位時間当り
の供給量を超える量の液体が本タンク室に供給されるた
め、本タンク室は常にオーバフロー状態で本タンク室内
の液面レベルが一定であり、供給パイプを通じて被供給
物に供給される液体の圧力が一定となるから、加圧エア
を必要とせず、安価で、取扱の容易な液体定圧供給装置
が提供される。
面レベルによって補充手段および移送手段の作動および
停止が制御され、補充手段の作動中は補充手段により、
停止中は移送手段により、供給パイプから単位時間当り
の供給量を超える量の液体が本タンク室に供給されるた
め、本タンク室は常にオーバフロー状態で本タンク室内
の液面レベルが一定であり、供給パイプを通じて被供給
物に供給される液体の圧力が一定となるから、加圧エア
を必要とせず、安価で、取扱の容易な液体定圧供給装置
が提供される。
【図1】この考案による装置の配置構成図である。
31 貯蔵タンク 32 給液タンク 33 オーバーフロー板 34 本タンク室 35 予備タンク室C 容器
Claims (1)
- 【請求項1】 被供給物Cより上方レベルに配置されて
いる給液タンク32と、 給液タンク32内を本タンク室34および予備タンク室35に
仕切っているオーバフロー板33と、 上端が本タンク室34に接続され、下端が被供給物Cに臨
ませられている供給パイプ44と、 給液パイプ44の単位時間当りの供給量を超える量で新た
に補充すべき液体を本タンク室34に補充する補充手段
と、 同供給量を超える量で予備タンク室35内の液体を本タン
ク室34に移送する移送手段と、 予備タンク室35内の液面レベルが所定の低レベルになる
と補充手段を作動させかつ移送手段を停止させ、同液面
レベルが所定の高レベルになると補充手段を停止させか
つ移送手段を作動させる制御手段と 、 を備えている、液体定圧供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991038628U JP2542518Y2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 液体定圧供給装置 |
DE69202197T DE69202197T2 (de) | 1991-05-29 | 1992-05-27 | Vorrichtung zum Zuführen einer Flüssigkeit unter konstantem Druck. |
EP92201514A EP0516240B1 (en) | 1991-05-29 | 1992-05-27 | Apparatus for supplying liquid under constant pressure |
US07/889,333 US5203367A (en) | 1991-05-29 | 1992-05-28 | Apparatus for supplying liquid under constant pressure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991038628U JP2542518Y2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 液体定圧供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04132085U JPH04132085U (ja) | 1992-12-07 |
JP2542518Y2 true JP2542518Y2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=12530507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991038628U Expired - Lifetime JP2542518Y2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 液体定圧供給装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5203367A (ja) |
EP (1) | EP0516240B1 (ja) |
JP (1) | JP2542518Y2 (ja) |
DE (1) | DE69202197T2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4305199A1 (de) * | 1993-02-19 | 1994-08-25 | Brueller Otto Prof Dr Dr | Vorrichtung und Verfahren zum Wechsel von zumindest einem Teil des Flüssigkeitsvorrats eines Behälters |
US5480063A (en) * | 1993-03-05 | 1996-01-02 | Keyes; Denis E. | Volumetric fluid dispensing apparatus |
US5680960A (en) * | 1993-03-05 | 1997-10-28 | Keyes; Denis E. | Volumetric fluid dispensing apparatus |
GB2278864B (en) * | 1993-06-10 | 1996-07-17 | James Leslie Dallas | System for retrieving waste drilling mud |
DE9312402U1 (de) * | 1993-08-19 | 1994-12-15 | Thurn sen., Adolf, 53819 Neunkirchen-Seelscheid | Abfüllvorrichtung |
US5675880A (en) * | 1996-08-29 | 1997-10-14 | Bethlehem Steel Corporation | Descaling system for use in the manufacture of steel and corresponding method |
EP0863385B1 (en) * | 1997-03-05 | 2004-09-08 | Flow Clean Equipment, Inc. | A volumetric fluid dispensing apparatus |
FR2807423B1 (fr) * | 2000-04-05 | 2002-10-31 | Eastman Kodak Co | Installation de traitement d'eaux de lavage munie d'un dispositif de recyclage independant. |
US6231247B1 (en) | 2000-04-27 | 2001-05-15 | Dow Imaging, Inc. | Recirculating-X-ray film processing apparatus |
US20030037824A1 (en) * | 2001-07-16 | 2003-02-27 | Aubin Denis John | Enhanced fluid motion |
US7124766B1 (en) * | 2002-09-20 | 2006-10-24 | Hedgpeth Rick L | Apparatus and use thereof in cleaning a respiratory device |
EP1620347A4 (en) * | 2003-02-24 | 2007-08-29 | Millipore Corp | FLUID DISPENSER WITH MEANS FOR CONTINUOUS MEASUREMENT OF FLUID VOLUMES |
US7228992B2 (en) * | 2003-08-06 | 2007-06-12 | Millipore Corporation | Fluid dispenser cartridge |
JP4518918B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2010-08-04 | ミリポア・コーポレイション | 流体分注デバイス |
US7300575B2 (en) * | 2004-06-16 | 2007-11-27 | Heritage Crystal Clean, Llc | Portable filter system |
US9000905B2 (en) * | 2006-08-21 | 2015-04-07 | Nmhg Oregon, Llc | Auxiliary fuel tank |
ATE463775T1 (de) * | 2007-03-08 | 2010-04-15 | Special Coating Lab Internat S | Vorrichtung zur regelung der konzentration einer komponente in einer flüssigkeit |
DE102008030292A1 (de) | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Khs Ag | Füllsystem |
US10059475B2 (en) * | 2009-05-01 | 2018-08-28 | Liqui-Box Corporation | Fill-accuracy during pouch formation |
CN102050236B (zh) * | 2009-11-06 | 2012-08-01 | 立邦涂料(中国)有限公司 | 乳胶漆包装系统及提高其包装精度的方法 |
US9027595B2 (en) * | 2010-06-17 | 2015-05-12 | Avinash Girish Bhardwaj | Transparent fluid recirculation reservoir system |
US8678031B2 (en) * | 2011-06-01 | 2014-03-25 | Institute Of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council | Pipe-passivating alkali-injecting device for a nuclear plant |
IE86517B1 (en) * | 2012-11-02 | 2015-03-25 | Sean Martin Moran | A device for use in the preparation of beverages, for managing the draw-off of water from a source of hot water |
US10233072B2 (en) * | 2014-03-04 | 2019-03-19 | Benecor, Inc. | Diesel exhaust fluid systems |
CN105692532B (zh) * | 2016-03-29 | 2018-04-03 | 灵山县骄丰化工有限公司 | 定量灌装机 |
KR200487376Y1 (ko) * | 2018-03-23 | 2018-09-07 | 손덕희 | 중량조절을 이용한 자동급수량조절 기능을 구비한 정수기 |
US11834322B2 (en) * | 2021-03-26 | 2023-12-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Liquid supply system and liquid preparation method |
CN113942972A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-18 | 广东富信科技股份有限公司 | 一种柔性袋装饮料的取出装置 |
CN114987958B (zh) * | 2022-06-29 | 2023-01-10 | 中霖中科环境科技(安徽)股份有限公司 | 恒压源加药装置及流量控制系统 |
TWI822339B (zh) * | 2022-09-19 | 2023-11-11 | 英業達股份有限公司 | 液位控制設備 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2809752A (en) * | 1954-03-29 | 1957-10-15 | Donald J Leslie | Swimming pool water level control system |
US2930393A (en) * | 1955-01-31 | 1960-03-29 | Charles H Starling | Rate of flow controller |
US2767732A (en) * | 1955-02-03 | 1956-10-23 | Infilco Inc | Float control device |
US3237808A (en) * | 1964-06-15 | 1966-03-01 | Mojonnier Bros Co | Submerged orifice proportioner |
US3504714A (en) * | 1968-02-14 | 1970-04-07 | Chauncey M Bell | Bottle-filling apparatus for handling foamy liquids |
US3553740A (en) * | 1968-10-21 | 1971-01-12 | Clifford Cyril Fogg | Float controlled valves of cisterns |
US3987816A (en) * | 1975-12-30 | 1976-10-26 | Hooker Chemicals & Plastics Corporation | Entrance duct with weir |
DE2908419A1 (de) * | 1979-03-03 | 1980-09-11 | Hellige Gmbh | Vorrichtung zur einstellung und konstanthaltung eines bestimmten fluessigkeitsdurchsatzes in einer leitung |
SE459730B (sv) * | 1987-12-04 | 1989-07-31 | Kabivitrum Ab | Apparat foer fyllning och foerslutning av flaskor innefattande ett antal behandlingsstationer anordnade i ett cykliskt kretslopp |
-
1991
- 1991-05-29 JP JP1991038628U patent/JP2542518Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-05-27 DE DE69202197T patent/DE69202197T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-27 EP EP92201514A patent/EP0516240B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-28 US US07/889,333 patent/US5203367A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04132085U (ja) | 1992-12-07 |
EP0516240B1 (en) | 1995-04-26 |
EP0516240A1 (en) | 1992-12-02 |
DE69202197T2 (de) | 1995-09-28 |
DE69202197D1 (de) | 1995-06-01 |
US5203367A (en) | 1993-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2542518Y2 (ja) | 液体定圧供給装置 | |
JP3679004B2 (ja) | 液体化学物質配送システムおよび配送方法 | |
US5832948A (en) | Liquid transfer system | |
US5294022A (en) | Fluid dispenser with a magnetically operable discharge opening | |
US5316181A (en) | Liquid dispensing system | |
US6098843A (en) | Chemical delivery systems and methods of delivery | |
US12025917B2 (en) | System and method for supplying and dispensing bubble-free photolithography chemical solutions | |
US4106671A (en) | Liquid head control system | |
KR20090013165A (ko) | 액체 분배 시스템 | |
KR20070086149A (ko) | 액체 분배 시스템 | |
JP2005527814A (ja) | 化学混合物および搬送システムならびにその方法 | |
KR20000071016A (ko) | 자동-계량 저장기 | |
CA2371571C (en) | Gas pressurized liquid pump with intermediate chamber | |
JP2002096930A (ja) | 粉体定量供給装置 | |
EP0495609A1 (en) | A volumetric fluid dispensing apparatus | |
JP4808859B2 (ja) | 液体有無検出装置及び液体有無検出方法 | |
US4225537A (en) | Carbonating device | |
US6085940A (en) | Chemical dispensing system | |
US5941417A (en) | Fill system equipped with apparatus for continuous controlled inflow to a balance tank | |
CN215959422U (zh) | 饮水机内胆及饮水机 | |
JP2748664B2 (ja) | 薬液処理装置 | |
JPH08292539A (ja) | 感光材料の処理装置 | |
JPH115157A (ja) | ロウ付機用ガスフラックス供給装置 | |
JPS59116140A (ja) | 原料供給装置 | |
CN114158947A (zh) | 饮水机内胆及饮水机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970204 |