Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2024525789A - 細胞ベースの療法のためのポリシストロニックベクター - Google Patents

細胞ベースの療法のためのポリシストロニックベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2024525789A
JP2024525789A JP2024502009A JP2024502009A JP2024525789A JP 2024525789 A JP2024525789 A JP 2024525789A JP 2024502009 A JP2024502009 A JP 2024502009A JP 2024502009 A JP2024502009 A JP 2024502009A JP 2024525789 A JP2024525789 A JP 2024525789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
seq
polycistronic vector
domain
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024502009A
Other languages
English (en)
Inventor
アルバート ルゾー マティアス
ウィリアム ダウドル
エレノア タム
ジェシカ エス. エルマン
アダム ジョンソン
Original Assignee
サナ バイオテクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サナ バイオテクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical サナ バイオテクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2024525789A publication Critical patent/JP2024525789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/27Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by targeting or presenting multiple antigens
    • A61K2239/29Multispecific CARs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464413CD22, BL-CAM, siglec-2 or sialic acid binding Ig-related lectin 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464429Molecules with a "CD" designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/10Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
    • A61K2239/11Antigen recognition domain
    • A61K2239/13Antibody-based
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/10Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
    • A61K2239/23On/off switch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/27Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by targeting or presenting multiple antigens
    • A61K2239/28Expressing multiple CARs, TCRs or antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

1つ以上の免疫寛容原性因子、1つ以上のCAR、及び任意で1つ以上の安全スイッチを共発現させるためのポリシストロニックベクター、前記ポリシストロニックベクターを含む組成物、前記ポリシストロニックベクターを含む細胞、及びこれらの細胞を作製する方法、ならびにがん、糖尿病、及び神経疾患などの疾患を治療するために、開示の前記ベクター、組成物、及び細胞を使用する方法を提供する。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年7月16日に出願された米国特許仮出願第63/222,954号及び2021年11月24日に出願された米国特許仮出願第63/282,961号の利益を主張するものである。これらの仮出願のそれぞれの内容の全体を参照によって本書に援用する。
概要
養子細胞移植(ACT)と呼ばれる新たな細胞療法のアプローチにより、ヒト疾患治療の状況は急速に変わりつつある。ACTでは、患者(自己)または健康なドナー(同種)から細胞を採取し、これらの細胞を適合し、患者に細胞を移植して疾患と闘わせる。最も臨床的な成功を収めたACTは、キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞療法であり、腫瘍関連抗原に対して特異的なCAR改変T細胞を作製して患者の体内に注入し、表面に抗原を有するがん細胞を認識させて殺すというものである。臨床開発が最も進んでいるCAR-T細胞療法は、CD19(Cluster of Differentiation 19)と呼ばれるB細胞上にみられる抗原を標的としたものであり、大細胞型B細胞リンパ腫の治療に承認されている(例えば、チサゲンレクルユーセル、リソカブタゲンマラルユーセル、ブレクスカブタゲンアウトルーセル、アキシカブタゲンシロルユーセルを参照)。
自己細胞ベースの戦略と比較して、既製品の同種細胞には、患者アクセスの改善、品質管理、ならびに治療の遅延、悪性細胞の混入、及び細胞機能不全の防止をはじめとする、いくつかの利点がある。しかしながら、同種細胞は、重篤な移植片対宿主効果を引き起こすことがあり、宿主免疫系によって速やかに排除されてしまう可能性がある。したがって、免疫不適合性は、ACTの臨床応用にとって大きな障壁となっており、患者の免疫系を免れる移植細胞の能力が同種細胞療法の成功の要因となる。したがって、細胞ベースの療法を作り出すための新規なアプローチ、組成物、及び方法が必要とされている。
本技術は、1つ以上の免疫寛容原性因子、1つ以上のCAR、及び任意で1つ以上の安全スイッチを共発現させるためのポリシストロニックベクター、ならびにがん、糖尿病及び神経疾患などの疾患を治療するためのポリシストロニックベクターを使用した組成物及び方法を提供する。例えば、一実施形態では、本技術は、免疫原性因子(例えば、CD47、HLA-E、HLA-G、PD-L1、CTLA-4など)と、CAR(例えば、CD19 CAR、CD22 CAR、BCMA CARなど)と、を共発現させるためのバイシストロニックベクター、ならびに疾患を治療するためのバイシストロニックベクターを使用した組成物及び方法を提供する。別の実施形態では、本技術は、免疫原性因子(例えば、CD47、HLA-E、HLA-G、PD-L1、CTLA-4など)と、CAR(例えば、CD19 CAR、CD22 CAR、BCMA CARなど)と、安全スイッチと、を共発現させるためのトリシストロニックベクター、ならびに疾患を治療するためのトリシストロニックベクターを使用した組成物及び方法を提供する。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、第1の発現カセットが、5’から3’方向の順序で第2の発現カセットの前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。
いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子は、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8を含む群から選択される。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子は、CD47、例えば、ヒトCD47を含む。いくつかの実施形態では、ヒトCD47は、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、配列番号129~134のいずれか1つに記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、CD47は、コドン最適化されている。いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、配列番号135に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である。
いくつかの実施形態では、CARは、CD19 CARを含む。いくつかの実施形態では、CD19 CARは、シグナルペプチド、CD19に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD19に特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、FMC63の重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号21~23及び26~28に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号21~23に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号26~28に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、膜貫通は、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD19 CARは、配列番号117に記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号117に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列は、配列番号116に記載のヌクレオチド配列を含むか、または配列番号116に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、CD19 CARは、配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列は、配列番号31、33、もしくは35に記載のヌクレオチド配列を含むか、または配列番号31、33、もしくは35に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である。
いくつかの実施形態では、CARは、CD20 CARを含む。いくつかの実施形態では、CD20 CARは、シグナルペプチド、CD20に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD20に特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、Leu16のV及びVを含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号39~41及び43~44に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号39~41に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号43~44に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、膜貫通は、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、CARは、CD22 CARを含む。いくつかの実施形態では、CD22 CARは、シグナルペプチド、CD22に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD22に特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、m971のV及びVを含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号47~49及び51~53に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号47~49に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号51~53に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、CD22に特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、m971-L7のV及びVを含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号56~58及び60~62に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号56~58に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号60~62に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、膜貫通は、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、CARは、BCMA CARを含む。いくつかの実施形態では、BCMA CARは、シグナルペプチド、BCMAに特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、BCMAに特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、C11D5.3のV及びVを含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号65~67及び69~71に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号65~67に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号69~71に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、BCMAに特異的な細胞外結合ドメインは、scFv、例えば、C12A3.2のV及びVを含むscFvを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号74~76及び78~80に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号74~76に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号78~80に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、CT103AのscFvのVL及びVHを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号120~122及び124~126に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号120~122に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号124~126に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、BCMAに特異的な細胞外結合ドメインは、完全ヒト重鎖可変ドメイン(FHVH)、例えば、FHVH33を含む。いくつかの実施形態では、FHVHは、配列番号82~84に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、膜貫通は、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、1つ以上の切断部位は、自己切断部位、例えば、2A部位を含む。いくつかの実施形態では、2A部位は、T2A、P2A、E2A、またはF2Aを含む。
いくつかの実施形態では、1つ以上の切断部位は、プロテアーゼ部位、例えば、フーリン部位をさらに含む。いくつかの実施形態では、フーリン部位は、FC1、FC2、またはFC3部位を含む。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ部位は、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、1つ以上の切断部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。いくつかの実施形態では、安全スイッチは、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、ラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)、CCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、RQR8、及びCD47-SIRPα遮断剤からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、プロモーターをさらに含む。いくつかの実施形態では、プロモーターは構成的プロモーター、例えば、EF1α、CMV、SV40、PGK、UBCまたはCAGプロモーターである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、誘導性プロモーター、例えば、Tet-On、Tet-Off、AlcA、LexA、またはCreプロモーターである。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用によるゲノム座位への相同組換え修復(HDR)による挿入を行うために、発現カセットに隣接したホモロジーアームをさらに含む。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、CD19 CARが、CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子はCD47を含む。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、CD19 CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、IgG4ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子はCD47を含む。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、CD19 CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子はCD47を含む。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、(d)任意の2つの隣り合う発現カセットを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、(d)任意の2つの隣り合う発現カセットを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(e)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第4の発現カセットをさらに含み、第4の発現カセットは、2A部位によって第1の発現カセット、第2の発現カセット及び/または第3の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、BCMA CARが、BB2121バインダー、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子はCD47を含む。
いくつかの態様では、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、BCMA CARが、CD8αシグナルペプチド、CT103A scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、BCMAは、配列番号128に記載のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子はCD47を含む。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。
いくつかの態様では、本技術のさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含むウイルスが提供される。いくつかの実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、またはファージである。
いくつかの態様では、本技術のさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含む宿主細胞が提供される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、自己細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、同種細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、胚性幹細胞(ESC)または人工多能性幹細胞(iPSC)である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ESCまたはiPSCから分化している。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、初代細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、またはナチュラルキラーT(NKT)細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、β膵島細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、グリア前駆細胞(GPC)である。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される宿主細胞の特定のゲノム座位に挿入される。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、挿入は、例えば、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼを用いた相同組換え修復(HDR)によって行われる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、1つ以上のMHC I分子及び/または1つ以上のMHC II分子の低下した発現を有するように改変され、任意で、1つ以上のMHC I分子は、HLA-A、HLA-B、HLA-Cからなる群から選択され、任意で、1つ以上のMHC II分子は、HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP、HLA-DM、及びHLA-DOからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、B2M、TAP1、及び/またはCIITAの低下した発現を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトは、両方のアレルに行われる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MIC-A及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、MIC-A及び/またはMIC-Bのノックアウトは、両方のアレルに行われる。
いくつかの態様では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含むT細胞であって、ポリシストロニックベクターが、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む、T細胞が提供される。いくつかの態様では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含むT細胞であって、ポリシストロニックベクターが、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含み、T細胞がB2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する、T細胞が提供される。いくつかの実施形態では、B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトは、両方のアレルに行われる。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択されるT細胞の特定のゲノム座位に挿入される。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CARは、CD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、またはBCMA CARを含む。いくつかの実施形態では、CARは、CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである。いくつかの実施形態では、CARは、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、IgG4ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである。いくつかの実施形態では、CARは、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである。いくつかの実施形態では、CARは、配列番号117に記載のアミノ酸配列を含むかまたは配列番号117に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるCD19 CARである。いくつかの実施形態では、CARは、配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列または配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むCD19 CARである。いくつかの実施形態では、CARは、CD8αシグナルペプチド、CT103A scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むBCMA CARである。いくつかの実施形態では、CARは、配列番号128に記載のアミノ酸配列を含むかまたは配列番号128に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるBCMA CARである。
いくつかの態様では、HDRによって改変されたゲノム座位を有する細胞であって、ゲノム座位が、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される、細胞が提供される。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、HDRは、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼを用いる。
いくつかの態様では、(1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、(2)セーフハーバー座位に挿入された、CD47及び安全スイッチを含む導入遺伝子と、を有する、iPSC由来β膵島細胞であって、セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、iPSC由来β膵島細胞が提供される。いくつかの態様では、(1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、(2)CLYBLホモロジーアームで挟まれた、CD47及びHSVtkを含む導入遺伝子と、を有する、iPSC由来β膵島細胞であって、導入遺伝子がCLYBL座位に挿入されている、iPSC由来β膵島細胞が提供される。いくつかの実施形態では、iPSC由来β膵島細胞は、B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトは、両方のアレルに行われる。
いくつかの態様では、(1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、(2)セーフハーバー座位に挿入された、CD47及び安全スイッチを含む導入遺伝子と、を有する、ESC由来GPCであって、セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、ESC由来GPCが提供される。いくつかの態様では、(1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、(2)CLYBLホモロジーアームで挟まれた、CD47及びHSVtkを含む導入遺伝子と、を有する、ESC由来GPCであって、導入遺伝子がCLYBL座位に挿入されている、ESC由来GPCが提供される。いくつかの実施形態では、ESC由来GPCは、B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトは、両方のアレルに行われる。
いくつかの態様では、本技術のさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含む組成物が提供される。いくつかの態様では、本技術のさまざまな実施形態によるウイルスを含む組成物が提供される。いくつかの態様では、本技術のさまざまな実施形態による宿主細胞または細胞を含む医薬組成物が提供される。
いくつかの態様では、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択されるゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するためのガイドRNA(gRNA)が提供される。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、gRNAは、crRNA及び任意でtracrRNAを含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、crRNAとtracrRNAとを2個の別々の分子として含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、crRNAとtracrRNAとをシングルガイドRNA(sgRNA)として含む。いくつかの実施形態では、sgRNAは、相補的領域、crRNA反復領域、テトラループ、及びtracrRNAを含む。
いくつかの実施形態では、crRNA反復領域は、配列番号95、配列番号99、配列番号103、もしくは配列番号108に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる。いくつかの実施形態では、テトラループは、配列番号96もしくは配列番号107に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる。いくつかの実施形態では、tracrRNAは、配列番号97、配列番号101、配列番号105、もしくは配列番号106に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる。
いくつかの実施形態では、crRNAは、AAVS1、CLYBL、またはCCR5座位のある領域に対して特異的な相補的領域を含む。いくつかの実施形態では、領域は、コード配列(CDS)、エクソン、イントロン、エクソンの一部と隣接イントロンの一部とにまたがる配列、または調節領域である。いくつかの実施形態では、相補的領域は、配列番号110、配列番号111、もしくは配列番号112に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる。
いくつかの態様では、ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するためのガイドRNA(gRNA)であって、ゲノム座位が、第19番染色体の55,117,222~55,112,796、第13番染色体の99,773,011~99,858,860、または第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から4000bp以内に位置する、ガイドRNAが提供される。これらの実施形態の特定のものでは、座位は、第19番染色体の55,115,674、第13番染色体の99,822,980、または第3番染色体の46,373,180から、4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内にある。特定の実施形態では、gRNAは、第19番染色体の55,115,674に、第13番染色体の99,822,980に、もしくは第3番染色体の46,373,180に、または第19番染色体の55,115,674、第13番染色体の99,822,980、もしくは第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内に、切断部位を生じるように構成されている。
いくつかの実施形態では、本技術のさまざまな実施形態によるgRNAを含む組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、本明細書に記載の部位特異的ヌクレアーゼ、または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、本技術のさまざまな実施形態によるgRNAを含む組成物は、細胞内への送達のために製剤化される。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、本明細書に記載の部位特異的ヌクレアーゼ、または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。
いくつかの態様では、gRNA、部位特異的ヌクレアーゼまたは部位特異的ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列、及びホモロジーアームで挟まれた導入遺伝子を、宿主細胞に導入する工程を含む、ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入の方法であって、部位特異的ヌクレアーゼが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される、方法が提供される。いくつかの実施形態では、ゲノム座位は、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、方法は、本技術のさまざまな実施形態に従ってgRNAを導入することを含む。いくつかの実施形態では、ゲノム座位は、第19番染色体の55,117,222~55,112,796、第13番染色体の99,773,011~99,858,860、または第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から4000bp以内に位置する。これらの実施形態の特定のものでは、座位は、第19番染色体の55,115,674、第13番染色体の99,822,980、または第3番染色体の46,373,180から、4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内にある。特定の実施形態では、gRNAは、第19番染色体の55,115,674に、第13番染色体の99,822,980に、もしくは第3番染色体の46,373,180に、または第19番染色体の55,115,674、第13番染色体の99,822,980、もしくは第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内に、切断部位を生じるように構成されている。
いくつかの実施形態では、導入遺伝子は、(a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)キメラ抗原受容体(CAR)をコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、及び/または(d)第1の発現カセット、第2の発現カセット、及び/または第3の発現カセットを隔てる1つ以上の切断部位と、を含む。
いくつかの態様では、導入遺伝子のHDR媒介挿入のための新たなゲノム座位を特定する方法であって、(a)既知のgRNAに基づいてゲノム座位の位置を特定する工程と、(b)ゲノム座位のどちらかの側にある約500~4000bpの領域をPAM配列についてスキャンする工程と、を含む、方法が提供される。いくつかの実施形態では、ゲノム座位は、第19番染色体の55,117,222~55,112,796、第13番染色体の99,773,011~99,858,860、または第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から4000bp以内に位置する。いくつかの実施形態では、ゲノム座位は、第19番染色体の55,115,674、または第19番染色体の55,115,674から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置、第13番染色体の99,822,980、または第13番染色体の99,822,980から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置、及び第3番染色体の46,373,180、または第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置からなる群から選択される位置に位置する。
いくつかの態様では、その必要がある対象の疾患を治療する方法であって、対象に、本技術のさまざまな実施形態による宿主細胞または細胞、または宿主細胞または細胞を含む組成物を投与する工程を含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態では、疾患は、がん、例えばCD19、CD20、CD22及び/またはBCMAの発現と関連するがんである。いくつかの実施形態では、がんは、悪性血液疾患である。いくつかの実施形態では、悪性血液疾患は、骨髄新生物、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖/骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、B細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)、T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)、T細胞リンパ腫、及びB細胞リンパ腫からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、悪性血液疾患は、Bリンパ球由来悪性疾患である。
いくつかの実施形態では、疾患は、自己免疫疾患、例えば、ループス、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、アジソン病、バセドウ病、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、及びセリアック病を含む。
いくつかの実施形態では、疾患は、例えば1型糖尿病、2型糖尿病、前糖尿病及び妊娠糖尿病を含む、糖尿病である。
いくつかの実施形態では、疾患は、例えば、カタレプシー、てんかん、脳炎、髄膜炎、片頭痛、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、及び多発性硬化症を含む、神経疾患である。
いくつかの態様では、第1のポリシストロニックベクター及び第2のポリシストロニックベクターを含む組成物であって、第1のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第1の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第1のCARをコードするヌクレオチド配列とを含み、第2のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第2の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第2のCARをコードするヌクレオチド配列とを含む、組成物が提供される。いくつかの実施形態では、第1の免疫寛容原性因子及び第2の免疫寛容原性因子は、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8からなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、第1の免疫寛容原性因子及び第2の免疫寛容原性因子は、CD47を含む。いくつかの実施形態では、CD47は、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のCARと第2のCARとが異なり、かつCD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、及びBCMA CARからなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、第1のCAR及び/または第2のCARは、配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、第1のCARは、CD19 CARであり、第2のCARは、CD22 CARである。
いくつかの態様では、第1のポリシストロニックベクターを含む第1のウイルスと第2のポリシストロニックベクターを含む第2のウイルスとを含む組成物であって、第1のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第1の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第1のCARをコードするヌクレオチド配列とを含み、第2のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第2の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第2のCARをコードするヌクレオチド配列とを含む、組成物が提供される。いくつかの実施形態では、第1のウイルス及び/または第2のウイルスは、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、またはファージである。いくつかの実施形態では、第1の免疫寛容原性因子及び第2の免疫寛容原性因子は、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8からなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、第1の免疫寛容原性因子及び第2の免疫寛容原性因子は、CD47を含む。いくつかの実施形態では、CD47は、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のCARと第2のCARとが異なり、かつCD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、及びBCMA CARからなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、第1のCAR及び/または第2のCARは、配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である。いくつかの実施形態では、第1のCARは、CD19 CARであり、第2のCARは、CD22 CARである。
いくつかの態様では、宿主細胞の不均一集団を生成する方法であって、本技術のさまざまな実施形態による組成物を宿主細胞の集団に導入する工程を含む、方法が提供される。いくつかの態様では、記載される方法によって生成された宿主細胞の不均一集団が提供される。いくつかの態様では、記載される宿主細胞の集団を含む医薬組成物が提供される。いくつかの態様では、その必要がある対象の疾患を治療する方法であって、対象に、記載される宿主細胞の集団または宿主細胞の集団を含む医薬組成物を投与する工程を含む、方法が提供される。
いくつかの態様では、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する宿主細胞であって、1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、宿主細胞が提供される。
いくつかの実施形態では、MHCクラスI分子の低下した発現は、B2Mの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、MHCクラスII分子の低下した発現は、CIITAの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、MHCクラスI分子及び/またはMHCクラスII分子の低下した発現は、MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MHCクラスI分子、MHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、ノックアウトは、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用により行われる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、HLA-Eを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD24を含む1つ以上の免疫寛容原性因子である。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD47を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、PD-L1を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD24、CD47、及びPD-L1を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD46を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD55を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD59を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、C1インヒビターを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、多能性幹細胞(PSC)である。いくつかの実施形態では、PSCは、ESCまたはiPSCである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ESCまたはiPSCから分化している。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、初代細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、T細胞、NK細胞、NKT細胞、β膵島細胞、またはGPCである。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、さらなる外因性構成要素をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。いくつかの実施形態では、さらなる外因性構成要素は、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、及びラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)からなる群から選択される安全スイッチである。
いくつかの態様では、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有するT細胞であって、1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、T細胞が提供される。
いくつかの態様では、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有するNK細胞であって、1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、NK細胞が提供される。
いくつかの態様では、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する膵島細胞であって、1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、膵島細胞が提供される。
いくつかの実施形態では、MHCクラスI分子の低下した発現は、B2Mの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、MHCクラスII分子の低下した発現は、CIITAの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、MHCクラスI分子及び/またはMHCクラスII分子の低下した発現は、MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現によるものである。いくつかの実施形態では、細胞は、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、細胞は、1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、細胞は、MHCクラスI分子、MHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、ノックアウトは、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用により行われる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、HLA-Eを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD24を含む1つ以上の免疫寛容原性因子である。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD47を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、PD-L1を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD24、CD47、及びPD-L1を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD46を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD55を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD59を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、C1インヒビターを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫寛容原性因子は、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ESCまたはiPSCから分化している。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、初代細胞である。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、さらなる外因性構成要素をコードするヌクレオチド配列をさらに含む。いくつかの実施形態では、さらなる外因性構成要素は、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、及びラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)からなる群から選択される安全スイッチである。
本技術の特定の実施形態によるバイシストロニックベクターの設計及び代替的な設計を示す概略図である。ベクターが、EF1αプロモーター、CD47のコード配列、切断部位、及びCD19 CARのコード配列を有するCD47-CD19 CARバイシストロニックベクターの一般的な設計を示す。切断部位は、任意で2A部位に加えてフーリン部位(上)を有するかまたは2A部位のみ(下)を有し得る。FC=フーリン切断部位。 本技術の特定の実施形態によるバイシストロニックベクターの設計及び代替的な設計を示す概略図である。細胞に形質導入するためにそれぞれCD19 CAR及びCD47をコードする2つのレンチウイルスベクターを使用した共形質導入設計を示す。 本技術の特定の実施形態によるバイシストロニックベクターの設計及び代替的な設計を示す概略図である。CD47とCD19 CARの5’から3’方向の順序が逆転している、すなわち、バイシストロニックベクターの第1の発現カセット内にCD19 CARが配置され、第2の発現カセット内にCD47が配置されたCD19 CAR-CD47ベクターの代替的な設計を示す。 図に示されるベクターコンストラクト(複数可)でトランスフェクトした初代T細胞におけるCD47(縦のスケール)及びCD19 CAR(横のスケール)の発現レベルを示すフローサイトメトリーのプロットである。LV=レンチウイルスウイルス、*co=コドン最適化、Koz=Kozakコンセンサス配列。 図に示される異なるベクターコンストラクトで形質導入した細胞におけるCD47の発現レベルを示す。 図に示される異なるベクターコンストラクトで形質導入した細胞におけるCD19 CARの発現レベルを示す。 図に示される異なるベクターコンストラクトで形質導入したHIP CAR-T細胞(B2M及びCIITA欠失によるHLA-I/IIノックアウト(KO)を有する)における総CD47分子量を示す。 CD47-CD19 CARで形質導入したHIP CAR-T細胞における自然殺滅(NK)及びマクロファージ殺滅のインビトロxCELLigenceアッセイの結果を示す。KO=ノックアウト、copt=コドン最適化。 Aは、CD47及び安全スイッチを共発現させるためのバイシストロニックベクターの設計を示す概略図である。バイシストロニックベクターは、CAGプロモーター、CD47のコード配列、及び安全スイッチ(例えば、シトシンデアミナーゼ(CyD)、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk))のコード配列、その後に続くHAタグを含むコンストラクトを含む。CD47のコード配列と安全スイッチのコード配列とは2A部位によって隔てられている。5’から3’方向の順序で、安全スイッチのコード配列をCD47のコード配列の前に配置するか(上)、またはその逆(下)とすることができる。コンストラクトは、相同組換え修復(HDR)による部位特異的挿入を行うために、CLYBLセーフハーバー座位に隣接する領域と相補的な左右のホモロジーアーム(LHA、RHA)で挟むことができる。Bは、本技術の特定の実施形態によるCD47とCyDの共発現のためのバイシストロニックベクターの設計を示す。バイシストロニックベクターは、CAGプロモーター、CyDのコード配列とその後に続くHAタグ、2A部位、及びCD47のコード配列を有するコンストラクトを含む。コンストラクトは、CLYBLのセーフハーバー座位に部位特異的挿入を行うためのCLYBLのLHAとRHAとで挟まれている。Cは、本技術の特定の実施形態によるCD47とHSVtkの共発現のための別のバイシストロニックベクターの設計を示す。このバイシストロニックベクターは、CAGプロモーター、CD47のコード配列、2A部位、及びHSVtkのコード配列と、その後に続くHAタグを有するコンストラクトを含む。コンストラクトは、CLYBLのセーフハーバー座位に部位特異的挿入を行うためのCLYBLのLHAとRHAとで挟まれている。 野生型(WT)iPSCとCyD-CD47を形質導入した(クローン2-G11を代表例として示す)iPSC及び分化後のCD47の発現レベルを示す。 異なる濃度(μΜ)の5-フルオロシトシン(5-FC)の存在下でのクローン2-G09及び2-G11の細胞数により測定したCyDの殺滅曲線を示す。白抜きの三角形は、iPSCを表し、黒塗りの三角形は、分化後の細胞を表す。 2週間にわたったCD47-HSVtkクローン1-B10、1-C02、2-F09、及び1-H04におけるCD47発現レベルを示す。 コントロールとしてCyD-CD47クローン2-G09を用いた、CD47-HSVtkクローン1-B10、1-C02、2-F09、及び1-H04におけるCD47の過剰発現レベル(倍率)を、WTに対して示す。 異なる濃度(μΜ)のガンシクロビル(GCV)の存在下でのCD47-HSVtkクローン1-B10、1-C02、2-F09、1-G10、及び1-H04における、生細胞数(%)により測定したHSVtkの殺滅曲線を示す。各クローンについて計算されたIC50及びR2乗(R)値も示す。 CD47-CD19 CARバイシストロニックベクター(上)及びCD47-CD22 CARバイシストロニックベクター(下)の設計を示す。 CD47-CD19 CAR、CD47-CD22 CAR(PLAS2199)、及びCD22 CAR-CD47(PLAS2218)レンチウイルスの物理的及び機能的アッセイを示す。左側のパネル=ゲノム定量アッセイ(GQA)、中央のパネル=機能性力価アッセイ、右側のパネル=粒子対感染性アッセイ。 CD47-CD19 CAR及びCD47-CD22 CAR/CD22 CAR-CD47レンチウイルスを用いた二重形質導入アプローチのワークフローを示す。 CD47、CD19 CAR、及びCD22 CARの発現レベルを調べるための形質導入したT細胞のフローサイトメトリー分析の例示的なゲーティング戦略を示す。 図に示されたレンチウイルス(複数可)を用いて形質導入したCD4+(上のパネル)及びCD8+(下のパネル)T細胞におけるCD19 CAR(縦のスケール)及びCD22 CAR(横のスケール)の発現レベルを示すフローサイトメトリープロットである。 異なるドナー及びウイルスロットにわたった、CAR発現細胞の割合(%)により示される単一及び二重形質導入アプローチの効率を示す。上の各パネルは、全生成細胞集団の割合(%)を示し、下の各パネルは、全形質導入細胞の割合(%)を示す。各記号の色は、それぞれ、独立したドナー、CD19 CARウイルス、またはCD22 CARウイルスを表す。 図に示されるレンチウイルス(複数可)で形質導入したドナー細胞におけるCD47、CD19 CAR及びCD22 CAR発現レベルの蛍光強度中央値(MFI)を示す。 図に示されるレンチウイルス(複数可)で形質導入したドナー細胞におけるQiFi(Agilent)分析及びベクターコピー数(VCN)によって定量化したCD47発現レベルを示す。 Aは、図に示されるレンチウイルス(複数可)を用いた単一及び二重形質導入アプローチのVCNを試験するアッセイのワークフローを示す。Bは、二重及び単一形質導入した細胞のVCNを示す。 図に示されるCD47-CD19 CARで単一形質導入したT細胞(CD19 CAR-T細胞)、CD47-CD22 CARで単一形質導入したT細胞(CD22 CAR-T細胞)、またはCD47-CD19 CAR/CD47-CD22 CARで二重形質導入したT細胞(CD19×CD22 CAR-T細胞)で処理した赤色蛍光タンパク質(RFP)標識コントロールNALM、NALM CD19ノックアウト(KO)、及びNALM CD22 KO細胞の細胞傷害性(IncuCyte(登録商標)、上の各パネル)及びサイトカイン(Meso Scale Discovery、下の各パネル)アッセイの結果を示す。細胞傷害性は、時間に対するRFPの全積分強度により測定した。 図に示される異なるエフェクター(E)対標的(T)(E:T)比の異なるNALM及びRAJI腫瘍細胞に対して(1)モック、(2)CD47-CD19 CARレンチウイルスのみ、(2)CD22 CAR-CD47レンチウイルスのみ、(3)CD47-CD22 CARレンチウイルスのみ、(4)CD47-CD19 CARレンチウイルスとCD22 CAR-CD47レンチウイルスとの混合物(CD47-CD19 CAR×CD22 CAR-CD47)、及び(5)CD47-CD19 CARレンチウイルスとCD47-CD22 CARレンチウイルスとの混合物(CD47-CD19 CAR×CD47-CD22 CAR)で形質導入したT細胞のルシフェラーゼアッセイにより測定した細胞傷害性を示す。E:T比は、T細胞数とNALMまたはRAJI細胞数との比として定義した。 単一または二重形質導入したCAR-T細胞の作製、選別及び試験のワークフローを示す。CAR選択1は、CD19 CAR及び二重形質導入したT細胞については、抗イディオタイプ-ビオチン及び抗ビオチンマイクロビーズを用い、CD22 CARについては可溶性CD22-ビオチンを用いる。CAR選択2は、二重形質導入集団中のCD22 CARについて可溶性CD22-ビオチンを用いる。 選別の前(上の各パネル)及び後(下の各パネル)に図に示されたレンチウイルス(複数可)で形質導入したCD4+(左側の各パネル)及びCD8+(右側の各パネル)T細胞におけるCD19 CAR(縦のスケール)及びCD22 CAR(横のスケール)の発現レベルを示すフローサイトメトリープロットである。 図に示されるモック細胞、CD19 CAR-T細胞、CD22 CAR-T細胞、またはCD19×CD22 CAR-T細胞で処理したRFP標識NALM細胞の細胞傷害性曲線を示す。細胞傷害性は、時間に対するRFPの全積分強度により測定した。E:T比を、各グラフの左下隅に示し、CAR発現T細胞数とNALM細胞数との比に基づいている。 図に示されるモック細胞、CD19 CAR-T細胞、CD22 CAR-T細胞、またはCD19×CD22 CAR-T細胞で処理したRFP標識CD19ノックアウトNALM細胞の細胞傷害性曲線を示す。細胞傷害性は、時間に対するRFPの全積分強度により測定した。E:T比を、各グラフの左下隅に示し、CAR発現T細胞数とNALM細胞数との比に基づいている。 図に示されるモック細胞、CD19 CAR-T細胞、CD22 CAR-T細胞、またはCD19×CD22 CAR-T細胞で処理したRFP標識CD22ノックアウトNALM細胞の細胞傷害性曲線を示す。細胞傷害性は、時間に対するRFPの全積分強度により測定した。E:T比を、各グラフの左下隅に示し、CAR発現T細胞数とNALM細胞数との比に基づいている。 図に示される異なるE:T比(横のスケール)で、モック細胞、CD19 CAR-T細胞、CD22 CAR-T細胞、またはCD19×CD22 CAR-T細胞で処理したコントロールNALM細胞、CD19ノックアウトNALM細胞、及びCD22ノックアウトNALM細胞のサイトカインレベル(縦のスケール)を示す。 CD19ノックアウトNALM腫瘍移植マウスモデルにおいてCD22 CAR-T細胞及び二重形質導入CD19×CD22 CAR-T細胞の腫瘍増殖抑制能力を試験する試験設計を示す。 腫瘍細胞の生物発光により測定された、CD19ノックアウトNALMマウスモデルにおけるCD22 CAR-T細胞及びCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞による腫瘍増殖の効果的な阻害を示す。 マウス全身イメージングにより測定された、CD19ノックアウトNALMマウスモデルにおけるCD22 CAR-T細胞及びCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞による腫瘍増殖の効果的な阻害を示す。 腫瘍細胞の生物発光により測定された、RAJIマウスモデルにおけるCD22 CAR-T細胞及びCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞による腫瘍増殖の効果的な阻害を示す。 マウス全身イメージングにより測定された、RAJIマウスモデルにおけるCD22 CAR-T細胞及びCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞による腫瘍増殖の効果的な阻害を示す。 NALM腫瘍移植マウスモデルにおいて、二重形質導入した、または二重形質導入して選別したCD19×CD22 CAR-T細胞の腫瘍増殖抑制能力を、CD19 CAR-細胞とCD22 CAR-T細胞との組み合わせと比較する試験設計を示す。 腫瘍細胞の生物発光によって測定された、NALMマウスモデルにおける単一形質導入CAR-T細胞の混合物と比較した、二重形質導入した、または二重形質導入して選別したCD19×CD22 CAR-T細胞による腫瘍増殖のより効果的な阻害を示す。
詳細な説明
本開示は、細胞ベースのさまざまな療法のための、宿主細胞中で1つ以上の免疫寛容原性因子(例えば、CD47、HLA-E、HLA-G、PD-L1、CTLA-4など)、1つ以上のCAR(例えば、CD19 CAR、CD22 CAR、BCMA CARなど)、及び任意で1つ以上の安全スイッチを共発現させるためのポリシストロニックベクターを提供する。本明細書で説明されるように、例えば同種細胞中での、しばしば他の遺伝子改変(例えば、B2M及びCIITAノックアウト)と併せた、免疫寛容原性因子の過剰発現は、得られる細胞の低免疫原性を向上させることができ、それにより、細胞がレシピエントに移植される際に免疫拒絶反応を受けなくなることから、細胞ベースの療法の有効性が高められる。これに対して、ポリシストロニックベクターに安全スイッチを含めることにより、レシピエントに対する細胞傷害性または他の悪影響が生じた場合に細胞を制御して死滅させることが可能となり、これにより免疫寛容原性因子を使用するものを含む細胞ベースの療法の安全性が高められる。
本開示は、さまざまな形態で実施可能であるが、以下のいくつかの実施形態の説明は、本開示は本発明の例示とみなされるべきものであって、本発明を示される特定の実施形態に限定することを目的とするものではないという理解のもとになされるものである。各見出しはあくまで便宜的に示されるものであり、いかなる形でも本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。いずれの見出しのもとに示される実施形態も、いずれかの他の見出しのもとに示される実施形態と組み合わせることができる。
本出願で指定されるさまざまな定量値における数値の使用は、特に明記されない限り、あたかも記載される範囲内の最小値及び最大値の両方の前に「約」なる語が付けられているものと同様の近似値として記載される。常に明示されているわけではないが、すべての数値指定の前に「約」という用語が付けられている点は理解されるべきである。かかる範囲形式は便宜上、かつ簡略化のために使用されるものであり、ある範囲の限定値として明示的に示される数値を含むのみでなく、個々の数値及びその範囲内に包含される部分範囲のすべてを、あたかも各数値及び部分範囲が明示的に指定されているのと同様に含むものとして柔軟に解釈されるべきである点は理解されよう。例えば、約1~約200の範囲の比は、約1及び約200という明示的に記載された限定値を含むのみでなく、例えば、約2、約3、及び約4などの個々の比、ならびに例えば約10~約50、約20~約100といった部分範囲も含む点も理解されるべきである。また、常に明示的に記載されているわけではないが、本明細書に記載される試薬はあくまで例示的なものに過ぎず、その均等物は当該技術分野では周知のものである点も理解されるべきである。
参照によって本明細書に援用されるいずれかの資料が本開示と矛盾する限りにおいて、本開示が優先する。
定義
量または濃度等の測定可能な値について言う場合、本明細書で使用される「約」という用語は、指定された量の20%、10%、5%、1%、0.5%またはさらには0.1%の変動を包含することを意味する。
「抗体」という用語は、天然抗体に加えて、キメラ抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、または合成抗体を含む、免疫グロブリンまたはその部分の遺伝子操作または他の形で改変された形態を示して用いられる。抗体は、モノクローナル抗体であっても、ポリクローナル抗体であってもよい。抗体が免疫グロブリン分子の免疫原性活性部分であるこれらの実施形態では、抗体は、一本鎖可変フラグメント抗体(scFv)、ジスルフィド結合Fv、シングルドメイン抗体(sdAb)、VHH抗体、抗原結合フラグメント(Fab)、Fab’、F(ab’)フラグメント、またはダイアボディを含み得る(ただしこれらに限定されない)。scFv抗体は、免疫グロブリンの重鎖(V)及び軽鎖(V)の可変領域を短いリンカーペプチドで連結することによって抗体から誘導される。同様に、ジスルフィド結合Fv抗体は、ドメイン間ジスルフィド結合を用いてVとVとを連結することによって作製することができる。これに対して、sdAbは、重鎖または軽鎖のいずれかの可変領域のみからなり、通常、抗体の最小の抗原結合フラグメントである。VHH抗体は重鎖のみの抗原結合フラグメントである。ダイアボディは、小さなペプチドリンカーによって非共有結合的に連結されるかまたは互いに共有結合により連結されたVとV領域とからなるscFvフラグメントの二量体である。免疫グロブリン分子の免疫原性活性部分を含む抗体を含む、本明細書に開示される抗体は、特定の抗原に結合する能力を保持している。
本明細書で使用する場合、「抗原」という用語は、免疫応答を引き起こすことができる分子を指す。抗原としては、限定されるものではないが、細胞、細胞抽出物、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、多糖類、多糖複合体、多糖類及び他の分子のペプチドならびに非ペプチド模倣体、小分子、脂質、糖脂質、炭水化物、ウイルス及びウイルス抽出物、ならびに寄生虫などの多細胞生物、及びアレルゲンが挙げられる。抗原という用語には、広義には、宿主免疫系によって異物として認識されるあらゆる種類の分子が含まれる。
「自己免疫疾患」、「自己免疫障害」、「炎症性疾患」、または「炎症性障害」という用語は、対象がそれ自身の組織及び/または細胞に対する免疫反応を生じるあらゆる疾患または障害を指す。自己免疫障害は、神経系、胃腸管系、及び内分泌系、ならびに皮膚及び他の結合組織、眼、血液及び血管の疾患を含む(ただし、これらに限定されない)対象(例えば、ヒト)のほぼすべての臓器系を侵す可能性がある。自己免疫疾患の例としては、限定されるものではないが、橋本甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、バセドウ病、強皮症、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、及び糖尿病が挙げられる。
「結合ドメイン」は「結合領域」とも呼ばれ、標的と特異的かつ非共有結合的に会合、統合または結合する能力を有する抗体またはその一部を指す。結合ドメインには、生物学的分子、分子複合体、または他の目的の標的に対する、あらゆる天然、合成、半合成、または組換えにより作製された結合パートナーが含まれる。例示的な結合ドメインとしては、受容体エクトドメイン、リガンド、scFv、ジスルフィド結合Fv、sdAb、VHH抗体、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)フラグメント、ダイアボディ、または生体分子、分子複合体、または他の目的の標的に結合するそれらの特異的な能力について選択された他の合成ポリペプチドを含む。
「キメラ抗原受容体(CAR)」という用語は、キメラT細胞受容体または人工T細胞受容体としても知られ、抗原結合機能とT細胞の活性化機能の双方を組み合わせた人工的に操作された受容体を指す。CARは、抗体から得られるまたは誘導される結合ドメイン(例えばscFv)などの結合ドメインを含む細胞外部分を含むことができる。細胞外部分は、膜貫通ドメインを介して1つ以上の細胞内シグナル伝達ドメインまたはエフェクタードメインに連結されてもよい。CARは、任意で細胞内共刺激ドメイン(複数可)を含むことができる。(例えば、Sadelain et al.,Cancer Discov.,3(4):388-398(2013)を参照;Harris & Kranz,Trends Pharmacol.Sci.,37(3):220-230(2016)、Stone et al.,Cancer Immunol.Immunother.,63(11):1163-1176(2014)も参照)。CARを導入してT細胞の表面上に発現させることができ、それにより、T細胞は、抗原(CARはこれに結合するように設計されている)を発現する標的細胞(例えば、がん細胞)を標的として死滅させることができる。
ヌクレオチド配列について言う場合の「コドン最適化された」または「コドン最適化」という用語は、コーディングヌクレオチド中の同義コドン(すなわち、同じアミノ酸をコードするコドン)の発生頻度が、異なる種で偏っているという発見に基づいている。そのようなコドン縮重のため、同一のポリペプチドがさまざまなヌクレオチド配列によってコードされうる。コドン最適化とは、コーディングヌクレオチド配列中の特定のコドンを、得られるポリペプチド配列を変えることなく、宿主細胞の選択に基づいた同義コドンに置換するプロセスを指す。さまざまなコドン最適化法が当該技術分野で知られており、例えば、少なくとも米国特許第5,786,464号及び同第6,114,148号に開示される方法が挙げられる。
「相補性決定領域(CDR)」という用語は、「超可変領域」または「HVR」と同義であり、当該技術分野では一般に、抗原特異性及び/または結合親和性を付与し、かつ一次構造においてフレームワーク配列によって互いに隔てられている、抗体可変領域内のアミノ酸の配列を指すことが知られている。場合によっては、フレームワークアミノ酸も結合に寄与する場合がある。一般に、各可変領域には3つのCDRが存在する。可変ドメイン配列は、番号付けスキーム(例えば、Kabat、EU、international ImMunoGeneTics information system(登録商標)(IMGT(登録商標))及びAho)に沿ってアラインすることができ、これにより、同等の残基位置にアノテーションを付すことができ、異なる分子をAntibody Numbering and Antigen Receptor Classification(ANARCI)(抗体番号付け及び抗原受容体分類)ソフトウェアツール(2016,Bioinformatics 15:298-300)を使用して比較することができる。
「コンストラクト」という用語は、組換え核酸分子を含む任意のポリヌクレオチドを指す。コンストラクトは、ベクター(例えば、細菌ベクター、ウイルスベクター)中に存在してもよいし、ゲノムに組み込んでもよい。「ベクター」とは、特定の核酸配列を細胞または別の核酸配列に導入することができる、または別の核酸分子を輸送する手段としての核酸分子である。ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス、RNAベクター、または染色体性、非染色体性の半合成もしくは合成核酸分子を含み得る線状もしくは環状のDNAもしくはRNA分子とすることができる。例示的なベクターとしては、自己複製が可能なベクター(エピソームベクター)、細胞ゲノムにポリヌクレオチドを送達することが可能なベクター(例えば、ウイルスベクター)、またはベクターが連結された核酸分子を発現することが可能なベクター(発現ベクター)がある。
「エピトープ」という用語は、抗体またはT細胞レセプター、または他の結合分子、ドメイン、もしくはタンパク質などの、同族結合分子によって認識され、特異的に結合されるあらゆる分子、構造、アミノ酸配列、またはタンパク質決定基を含む。
「発現」という用語は、遺伝子などの核酸分子のコード配列に基づいてポリペプチドが生成されるプロセスを指す。このプロセスには、転写、転写後調節、転写後修飾、翻訳、翻訳後調節、翻訳後修飾、またはそれらの任意の組み合わせが含まれ得る。発現された核酸分子は、通常、発現調節配列(例えば、プロモーター)に機能的に連結されている。
本明細書で使用する場合、「宿主細胞」という用語は、目的のタンパク質またはポリペプチドを発現させるためのヌクレオチド配列を保有するコンストラクトまたはベクターの導入による遺伝子改変の対象とされる細胞または微生物を指す。特定の実施形態では、発現させようとするタンパク質がCARを含む場合、宿主細胞は通常、T細胞である。
「低免疫原性」、「低免疫原性の(hypoimmunogeneic)」、「低免疫原性の(hypoimmunogenic)」、「低免疫性」または「低免疫の」という用語は、これらの細胞が移植される対象による免疫拒絶を受けにくい細胞を記述するために互換的に使用される。例えば、かかる低免疫原性細胞は、かかる細胞を移植された対象による免疫拒絶反応を、未変更または未改変の野生型細胞と比べて約2.5%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97.5%、99%、またはそれ以上、受けにくいと考えられる。本明細書に記載されるいくつかの例では、MHC I及びMHC II遺伝子の発現を調節し、ひいては低免疫原性細胞を作製するためにゲノム編集技術を利用する。本明細書に記載される他の例では、免疫寛容原性因子が細胞に導入され、これが発現されると、宿主免疫系によって認識される細胞の能力を調節または影響し、それにより低免疫原性を付与することができる。細胞の低免疫原性は、細胞が適応免疫応答及び自然免疫応答を誘発する能力を評価することによって決定することができる。かかる免疫応答は、当業者に認識されるアッセイを用いて、例えば、T細胞の増殖、T細胞の活性化、T細胞の殺滅、NK細胞の増殖、NK細胞の活性化、及びマクロファージ活性に対する低免疫原性細胞の効果を測定することにより測定することができる。低免疫原性細胞は、対象に投与される際に未改変または野生型の細胞と比較して、T細胞及び/またはNK細胞による殺滅が減少するかまたはマクロファージによる貪食が減少すると考えられる。場合によっては、低免疫原性細胞がレシピエント対象で誘発する免疫応答は、対応する非改変野生型細胞と比較して低減または減少する。場合によっては、低免疫原性細胞は、非免疫原性であるか、またはレシピエント対象において免疫応答を誘発することができない。低免疫原性細胞、その作製方法、及びその使用方法の詳細な説明は、2015年5月9日出願のWO2016183041、2018年1月14日出願のWO2018132783、2018年3月20日出願のWO2018176390、2019年7月17日出願のWO2020018615、2019年7月17日出願のWO2020018620、2020年7月31日出願のWO2021022223、2020年7月31日出願のWO2021022223、2020年8月24日出願のWO2021041316、2021年4月27日出願のWO2021222285、2020、及び2021年4月27日出願のWO2021222285にみられ、実施例、配列表、及び図面を含めたこれらの開示内容を、参照によって本明細書にその全容を援用するものである。
「細胞内シグナル伝達ドメイン」または「エフェクタードメイン」は、適切なシグナルを受け取ると細胞内での生物学的または生理学的応答を直接的または間接的に促進し得るCARまたは受容体の細胞内部分またはドメインである。特定の実施形態では、エフェクタードメインは、標的または同族分子に結合する際に、またはタンパク質もしくはその部分またはタンパク質複合体が標的または同族分子に直接結合して、エフェクタードメインからのシグナルを誘発する際にシグナルを受け取るタンパク質またはその部分またはタンパク質複合体に由来する。
「核酸」または「ポリヌクレオチド」という用語は、天然のサブユニット(例えば、プリン塩基またはピリミジン塩基)を含む、共有結合によって結合されたヌクレオチドを含むポリマー化合物を指す。プリン塩基にはアデニン及びグアニンが含まれ、ピリミジン塩基にはウラシル、チミン、及びシトシンが含まれる。核酸分子には、ポリリボ核酸(RNA)及びポリデオキシリボ核酸(DNA)が含まれ、DNAには、cDNA、ゲノムDNA、及び合成DNAが含まれ、これらのいずれも、一本鎖または二本鎖であってよい。あるアミノ酸配列をコードする核酸分子は、同じアミノ酸配列をコードするすべてのヌクレオチド配列を含む。
「機能的に連結された」という用語は、一方の機能が他方の機能に影響されるような、単一の核酸フラグメント上の2つ以上の核酸分子の関連性を指す。
「患者」という用語は、本明細書に記載される細胞による、予防処置を含む処置が与えられる動物、例えばヒトを指す。特定の動物、例えば、ヒト患者に特異的な感染症、病態または疾患状態の治療に関し、患者という用語は、その特定の動物を指す。「患者」という用語はまた、哺乳動物、爬虫類、両生類及び魚類を含むが、これらに限定されないあらゆる脊椎動物も包含する。しかしながら、患者は、哺乳動物、例えば、ヒト、または他の哺乳動物、例えば、家庭用哺乳動物、例えば、イヌ、ネコ、ウマなど、または生産用哺乳動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ブタなどであることが有利である。
「セーフハーバー」または「セーフハーバー座位」とは、導入遺伝子または外因性遺伝子の安全な発現を可能とする遺伝子座を指す。導入遺伝子または外因性遺伝子は、例えば、セーフハーバー座位内のイントロン、エクソン、またはコード配列領域(CDS)を含む、遺伝子の安全な発現を可能とするセーフハーバー座位の任意の適当な領域に挿入することができる。
本明細書で使用される「安全スイッチ」という用語は、目的の遺伝子またはタンパク質の発現が下方制御または上方制御された場合に、例えば、宿主の免疫系による認識を通じて細胞の排除または死を引き起こす、目的の遺伝子またはタンパク質の発現を制御するためのシステムを指す。安全スイッチは、有害臨床事象の際に外因性分子によって発動されるように設計することができる。安全スイッチは、DNA、RNA、及びタンパク質レベルで発現を制御することによって操作することができる。安全スイッチには、有害事象に応じて細胞活性の制御を可能にするタンパク質または分子が含まれる。いくつかの実施形態では、安全スイッチは、不活性状態で発現される「殺滅スイッチ」であり、外部から与えられる選択的な薬剤によってスイッチが活性化されると、安全スイッチを発現している細胞にとって致死的となる。いくつかの実施形態では、安全スイッチ遺伝子は、コンストラクト中の目的の遺伝子に対してシス作用する。安全スイッチの活性化によって、細胞はそれ自体のみ、またはそれ自体と隣接する細胞をアポトーシスまたは壊死により殺滅する。
「対象」という用語は、哺乳動物対象、好ましくはヒトを指す。「その必要がある対象」とは、疾患を診断されているかまたは疾患を発症するリスクが高い対象を指す場合がある。「対象」と「患者」という語句は、本明細書では互換的に使用される。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」とは、対象に疾患を治療するうえで所望の効果を生じる量である。特定の実施形態では、治療有効量は、最大の治療効果をもたらす量である。他の実施形態では、治療有効量は、最大治療効果より小さい治療効果をもたらす。例えば、治療有効量は、治療効果を最大にする用量に関連する1つ以上の副作用を回避しつつ治療効果を生じる量であり得る。特定の組成物の治療有効量は、治療組成物の特性(例えば、活性、薬物動態、薬力学、及びバイオアベイラビリティー)、対象の生理学的状態(例えば、年齢、体重、性別、疾患の種類及びステージ、病歴、一般的な身体状態、所定の投与量に対する応答性、及び他の現在の薬剤)、組成物中の薬学的に許容される担体の性質、賦形剤、及び防腐剤の性質、ならびに投与経路を含むが、これらに限定されないさまざまな要因に基づいて異なる。臨床及び薬理分野の当業者であれば、通常の実験により、すなわち、宿主細胞または宿主細胞を含有する医薬組成物の投与に対する対象の応答を監視し、それに応じて投与量を調整することによって、治療有効量を決定することができるであろう。さらなる手引きについては、例えば、参照によって本明細書にその全開示内容を援用するところの、Remington: The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition,Pharmaceutical Press,London,2012及びGoodman & Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,12th Edition,McGraw-Hill,New York,NY,2011を参照されたい。
本明細書で使用される「免疫寛容原性因子」とは、細胞が投与、移植、または生着時に宿主またはレシピエント対象の免疫系によって認識される能力を調節するかまたはそれに影響を及ぼす、低免疫性因子、補体インヒビター、及び他の因子を含む。
「膜貫通領域」とは、細胞膜に挿入またはまたがっていてよい膜貫通タンパク質の部分である。
がんに関して本明細書で使用される「治療する」、「治療の」及び「治療」という用語は、がんを部分的または完全に緩和すること、がんを予防すること、がんの発生または再発の可能性を低下させること、がんの進行または発生を遅らせること、がんに関連する1つ以上の症状の発症を取り除く、減少させる、または遅らせること、またはがんの無増悪生存期間または全生存期間を長くすることを指す。例えば、「治療の」とは、既存のがんの増殖を防ぐまたは遅くすること、がんの形成または転移を防ぐまたは遅くすること、及び/またはがんの特定の症状の発現を遅くすることを指す場合がある。いくつかの実施形態では、「治療する」、「治療の」または「治療」という用語は、対象が、治療が投与されていない対象に比べてがん細胞の数またはサイズが減少していることを意味する。いくつかの実施形態では、「治療する」、「治療の」または「治療」という用語は、本明細書に開示及び記載される治療を受けている対象において、そのような治療を受けていない対象と比較して、がんの1つ以上の症状が緩和されることを意味する。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗原結合に関与する、抗体重鎖または軽鎖の部分を指す。抗体重鎖(V)及び軽鎖(V)の可変ドメインは、一般的にそれぞれ4つの概ね保存されたフレームワーク領域(FR)と3つの相補性決定領域(CDR)とを含んでいる。各フレームワーク領域は各CDRを分離しており、各CDRがフレームワーク領域間に位置している。
「ベクター」とは、適当な宿主中で核酸分子を発現させることが可能な適当な制御配列に機能的に連結された核酸分子を含むDNAコンストラクトを指す。このような制御配列は、転写を行うためのプロモーター、このような転写を制御するための任意のオペレーター配列、適当なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列、及び転写及び翻訳の終結を制御する配列を含み得る。ベクターは、プラスミド、ファージ粒子、ウイルス、または単に潜在的なゲノムインサートであってよい。ベクターは、適当な宿主に形質転換されると、宿主ゲノムとは独立して複製及び機能することができ、または場合によっては、ゲノム自体に組み込まれることもある。
ポリシストロニックベクター及びその組成物
いくつかの態様では、本技術は、宿主細胞中で2つ以上の目的のタンパク質を共発現させるための2つ以上の発現カセットを含むポリシストロニックベクターを提供する。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、2つの発現カセットを含み、すなわちバイシストロニックである。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、3つの発現カセットを含み、すなわちトリシストロニックである。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、4つの発現カセットを含み、すなわちクアドシストロニックである。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、4つよりも多い発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、発現カセットのそれぞれは、目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。特定の実施形態では、発現させようとする2つ以上の遺伝子は単一のプロモーターの制御下にあり、1つ以上の切断部位によって互いに隔てられていることで1つの転写物から目的の各タンパク質を共発現させることができる。他の実施形態では、2つ以上の遺伝子は、別々のプロモーターの制御下にあってもよい。
免疫寛容原性因子
特定の実施形態では、ポリシストロニックベクターは、免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列をそれぞれが含む1つ以上の発現カセットを含むことができる。1つ以上の発現カセットによって発現される各免疫寛容原性因子は、同じであっても異なってもよい。いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子は、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、補体受容体(CR1)、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、Mfge8、及び上記のいずれかの短縮体、改変体、及び融合体からなる群から選択される。ポリシストロニックベクターが、2つ以上の免疫寛容原性因子をコードする2つ以上の発現カセットを含む実施形態では、2つ以上の免疫寛容原性因子は、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、補体受容体(CR1)、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、Mfge8、上記のいずれかの短縮体、改変体、及び融合体、またはそれらの任意の組み合わせからなる群から独立して選択することができる。
いくつかの実施形態では、免疫寛容原性因子は、CD47である。CD47は白血球表面抗原であり、インテグリンの細胞接着及び調節に一定の役割を有する。CD47は、細胞(例えば、T細胞)の表面上に発現し、循環中のマクロファージに、細胞を食作用により食べないようにシグナル伝達する。したがって、CD47の過剰発現は、細胞が移植される場合にその免疫原性を低下させ、同種レシピエントにおける免疫保護性を改善することができる。CD47は、ヒトではCD47遺伝子によってコードされる膜貫通タンパク質である。CD47は、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーのメンバーである。CD47の分子量は約50kDaである。CD47はグリコシル化され、ヒト体内の実質的にすべての細胞で普遍的に発現される。CD47は、そのN末端の単一のIgV様ドメイン、5つの膜貫通セグメントを有する高度に疎水性のストレッチ、及びそのC末端の選択的スプライシングされた細胞質テールを有する。さらに、CD47は、2つの細胞外領域と2つの細胞内領域を、隣接する膜貫通セグメントの間に有している。シグナルペプチドは、CD47アイソフォーム上に存在する場合、IgV様ドメインのN末端に位置する。
CD47は、アポトーシス、増殖、接着、及び遊走など、さまざまな細胞プロセスに関与している。CD47は、TSP-1、インテグリン、他のCD47タンパク質、及びSIRPαなどの複数の細胞外リガンドと相互作用する。CD47/SIRPα相互作用は、免疫系などの多くの生体システムでさまざまな細胞間相互作用を調節し、リンパ球の恒常性、樹状細胞(DC)の成熟及び活性化、二次リンパ器官における特定のDCサブセットの適切な局在化、ならびに細胞遊出を調節する。移植または細胞療法用途との関連におけるドナー細胞を含む細胞上のCD47は、「自己のマーカー」として機能することができ、循環免疫細胞の表面上のSIRPαと結合して抑制性の「私を殺さないで(don’t kill me)」シグナルを送達することで食作用を調節することができる。CD47-SIRPαの結合は、SIRPα上の免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ(ITIM)のリン酸化をもたらし、これによりSHP1及びSHP2 Srcホモロジーホスファターゼの動員が誘発される。次いで、これらのホスファターゼは、食作用シナプスにおけるミオシンIIの蓄積を阻害し、食作用を妨げる(Fujioka et al.,Mol.Cell.Biol.,16:6887-6899(1996))。マクロファージによる標的細胞の食作用は、最終的には、活性化信号(例えばFcγR、CRT、LRP-1)と抑制性信号(例えばSIRPα-CD47)とのバランスによって調節される。CD47の発現の増加は、細胞が免疫サーベイランス、その後の破壊、及び自然免疫細胞による殺滅を免れる助けとなり得る。したがって、CD47は、例えば、本来であれば正常な免疫応答の病的なまたは望ましくない活性化がみられる場合に、免疫寛容を誘導するための免疫寛容原性因子として利用することができる。これは、例えば、患者が、同種移植または同種細胞療法を受けた後にドナー抗原に対する免疫反応を生じる場合、または自己免疫疾患に関与する自己抗原に身体が不適切に反応する場合に生じ得る。
ヒトCD47遺伝子は、6つの天然に存在する転写物を有し、そのうちの5つは、CD47のタンパク質アイソフォームをそれぞれコードしている(Ensembl,Gene:CD47,ENSG00000196776)。6つの転写物は、CD47-201、CD47-202、CD47-203、CD47-204、CD47-205、及びCD47-206と名付けられている。6つの転写物のコードDNA配列(CDS)は、それぞれ配列番号129~134に記載されている。5つのタンパク質アイソフォームのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号1~5に記載されている(表1を参照)。
転写物CD47-201(配列番号129)は、305個のアミノ酸を有するアイソフォームCD47-201(配列番号1)をコードしている。アイソフォームCD47-201はアイソフォームCD47-202からアミノ酸18個のC末端短縮化を有する。CD47-201転写物のすべてのスプライス接合部は、少なくとも1つのノンサスペクトmRNA(non-suspect mRNA)によって支持されている。
転写物CD47-202(配列番号130)は、323個のアミノ酸を有するアイソフォームCD47-202(配列番号2)をコードしている。CD47-202は、ヒトCD47遺伝子の最長の転写物である。これは、Ensemblデータベースで代表的な転写物として指定されている。代表的転写物を特定する際、Ensemblは、保存されたエクソンの最も高いカバレッジ、最も高い発現率、最も長いコード配列をバランスよく有し、かつNCBI及びUniProtなどの他の主要なリソースにおいて代表される転写物を特定することを念頭に置いている。CD47-202転写物のすべてのスプライス接合部は、少なくとも1つのノンサスペクトmRNAによって支持されている。アミノ酸1~18はシグナルペプチドである。
転写物CD47-203(配列番号131)は、86個のアミノ酸を有するアイソフォームCD47-203(配列番号3)をコードしている。転写物モデルの唯一のサポートは、単一の発現配列タグ(EST)からのものである。
転写物CD47-204(配列番号132)は、タンパク質をコードしていない。この転写物のすべてのスプライス接合部は、少なくとも1つのノンサスペクトmRNAによって支持されている。
転写物CD47-205(配列番号133)は、109個のアミノ酸を有するアイソフォームCD47-205(配列番号4)をコードしている。アイソフォーム205は、アイソフォームCD47-202由来の3つの膜貫通ドメインと短縮化細胞内ドメインを含む。この転写物モデルの最良のサポートmRNAは、サスペクトとしてフラグ付けされているか、またはサポートは複数のESTからのものである。
転写物CD47-206(配列番号134)は、183個のアミノ酸を有するアイソフォームCD47-206(配列番号5)をコードしている。アイソフォーム206は、アイソフォームCD47-202由来の短縮化細胞外ドメイン及び5つの膜貫通ドメインを含んでいる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。いくつかの実施形態では、CD47はヒトCD47であり、これらのうちのいくつかの実施形態では、ヒトCD47は、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むかもしくはそれからなるか、または配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。いくつかの実施形態では、ヒトCD47は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含むかもしくはそれからなるか、または配列番号2に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、ヒトCD47のmRNA配列に相当する。いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、配列番号129~134のいずれか1つに記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、配列番号130に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。
いくつかの実施形態では、CD47をコードするヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞、例えばヒト細胞での発現のためにコドン最適化される。いくつかの実施形態では、CD47をコードするコドン最適化されたヌクレオチド配列は、配列番号135に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。
Figure 2024525789000002
Figure 2024525789000003
Figure 2024525789000004
Figure 2024525789000005
Figure 2024525789000006
CAR
特定の実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CARをコードするヌクレオチド配列をそれぞれが含む1つ以上の発現カセットを含むことができる。CAR(別名キメラ免疫受容体、キメラT細胞受容体、または人工T細胞受容体)は、宿主細胞(例えば、T細胞)に、特定のタンパク質を標的とする新たな能力を付与するように操作された受容体タンパク質である。その受容体は、抗原結合及びT細胞活性化機能の両方を単一の受容体に組み合わせるのでキメラである。本技術のポリシストロニックベクターは、さまざまな標的抗原に対する細胞ベースの療法において使用するための宿主細胞(例えば、T細胞)において1つ以上のCARを発現させるために使用され得る。1つ以上の発現カセットによって発現されるCARは、同じであっても異なってもよい。これらの実施形態のいずれにおいても、CARは、標的抗原に特異的に結合する細胞外結合ドメイン(「バインダー」とも呼ばれる)、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含むことができる。特定の実施形態では、CARは、1つ以上のシグナルペプチド、1つ以上の細胞外ヒンジドメイン、及び/または1つ以上の細胞内共刺激ドメインを含む、1つ以上の追加の因子をさらに含む。ドメインは、互いに直接隣接し得るか、またはドメインを連結する1つもしくは複数のアミノ酸が存在し得る。CARをコードするヌクレオチド配列は、哺乳動物配列(例えばマウス配列、霊長動物配列、ヒト配列、またはそれらの組み合わせ)に由来し得る。CARをコードするヌクレオチド配列が非ヒトの事例において、CARの配列は、ヒト化され得る。CARをコードするヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞(例えばヒト細胞)における発現のためにコドン最適化もされ得る。これらの実施形態のいずれにおいても、CARをコードするヌクレオチド配列は、本明細書に開示されるヌクレオチド配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であり得る。配列変動は、コドン最適化、ヒト化、制限酵素ベースのクローニングスカー、及び/または機能的ドメインを連結する追加のアミノ酸残基などに起因し得る。
特定の実施形態では、CARは、N末端でシグナルペプチドを含み得る。シグナルペプチドの非限定的な例には、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、及び顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子受容体サブユニットアルファ(GMCSFR-α、別名コロニー刺激因子2受容体サブユニットアルファ(CSF2RA))シグナルペプチド、及びそれらの変異体が含まれ、そのアミノ酸配列は、以下の表2で提供される。
Figure 2024525789000007
特定の実施形態では、CARは、バインダーとも呼ばれる細胞外結合ドメインを含むことができる。特定の実施形態では、細胞外結合ドメインは、1つの標的抗原または複数の標的抗原に特異的な1つ以上の抗体を含むことができる。抗体は、抗体フラグメント(例えばscFv)または単一ドメイン抗体フラグメント(例えばVHH)とすることができる。特定の実施形態では、scFvは、リンカーによって接続された抗体の重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み得る。V及びVは、いずれかの順序(すなわちV-リンカー-VまたはV-リンカー-V)で接続され得る。リンカーの非限定的な例には、Whitlowリンカー、(GS)(nは、正の整数、例えば、1、2、3、4、5、6などであり得る)リンカー、及びその変異体が含まれる。特定の実施形態では、抗原は、腫瘍細胞でのみ、または腫瘍細胞で優先的に発現される抗原、または自己免疫疾患もしくは炎症性疾患に特徴的な抗原であり得る。例示的な標的抗原としては、限定されるものではないが、B細胞成熟因子(BCMA)、CA9、CD5、CD19、CD20、CD22、CD23、CD30、CD33、CD38、CD44、CD70、CD133、CD174、CD274、CD276、CEACAM5、CSPG4、EGFR、EGFRvIII、EPCAM、EPHA2、ERBB2、FAP、FOLH1、FOLR1、GD2、GPC3、GPNMB、IL1RAP、IL3BA、IL13RA2、κ、KDR、L1CAM、λ、MET、MS4A1、MSLN、MUC1、NCAM1、PDCD1、PSCA、ROR1、SDC1、SLAMF7、TEM1、TNFRSF8、TNFRSF17、ULBP1 ULBP2、Gタンパク質共役型受容体ファミリーCグループ5メンバーD(GPRC5D)(白血病に関連);CS1/SLAMF7、CD38、CD138、GPRC5D、TACI、及びBCMA(骨髄腫に関連);GD2、HER2、EGFR、EGFRvIII、B7H3、PSMA、PSCA、CAIX、CD171、CEA、CSPG4、EPHA2、FAP、FRα、IL-13Rα、メソテリン、MUC1、MUC16、及びROR1(固形腫瘍に関連)が挙げられる。これらの実施形態のいずれにおいても、CARの細胞外結合ドメインは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化され得るか、または細胞外結合ドメインの機能を増加させるためにバリアント配列を有し得る。
特定の実施形態において、CARは、スペーサーとも称されるヒンジドメインを含み得る。「ヒンジ」及び「スペーサー」という用語は、本開示において互換的に使用され得る。ヒンジドメインの非限定的な例には、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、IgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメイン、及びそれらの変異体が含まれ、そのアミノ酸配列は、以下の表3で提供される。
Figure 2024525789000008
特定の実施形態では、CARは、膜貫通ドメインを含む。特定の実施形態では、膜貫通ドメインは、T細胞受容体のα鎖、β鎖、もしくはζ鎖、CD28、CD3ε、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154、またはそれらの機能的バリアントの膜貫通領域を含み、これらの配列の各々のヒトバージョンを含み得る。他の実施形態では、膜貫通ドメインは、CD8α、CD8β、4-1BB/CD137、CD28、CD34、CD4、FcεRIγ、CD16、OX40/CD134、CD3ζ、CD3ε、CD3γ、CD3δ、TCRα、TCRβ、TCRζ、CD32、CD64、CD64、CD45、CD5、CD9、CD22、CD37、CD80、CD86、CD40、CD40L/CD154、VEGFR2、FAS、及びFGFR2B、またはそれらの機能的バリアントの膜貫通領域を含み、これらの配列の各々のヒトバージョンを含み得る。表4は、数個の例示的な膜貫通ドメインのアミノ酸配列を提供する。
Figure 2024525789000009
特定の実施形態では、CARは、細胞内共刺激ドメイン及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを有することができる。特定の実施形態では、細胞内共刺激ドメイン及び/または細胞内シグナル伝達ドメインは、B7-1/CD80、B7-2/CD86、B7-H1/PD-L1、B7-H2、B7-H3、B7-H4、B7-H6、B7-H7、BTLA/CD272、CD28、CTLA-4、Gi24/VISTA/B7-H5、ICOS/CD278、PD-1、PD-L2/B7-DC、PDCD6、4-1BB/TNFSF9/CD137、4-1BBリガンド/TNFSF9、BAFF/BLyS/TNFSF13B、BAFF R/TNFRSF13C、CD27/TNFRSF7、CD27リガンド/TNFSF7、CD30/TNFRSF8、CD30リガンド/TNFSF8、CD40/TNFRSF5、CD40/TNFSF5、CD40リガンド/TNFSF5、DR3/TNFRSF25、GITR/TNFRSF18、GITRリガンド/TNFSF18、HVEM/TNFRSF14、LIGHT/TNFSF14、リンホトキシン-α/TNFβ、OX40/TNFRSF4、OX40リガンド/TNFSF4、RELT/TNFRSF19L、TACI/TNFRSF13B、TL1A/TNFSF15、TNFα、TNF RII/TNFRSF1B、2B4/CD244/SLAMF4、BLAME/SLAMF8、CD2、CD2F-10/SLAMF9、CD48/SLAMF2、CD58/LFA-3、CD84/SLAMF5、CD229/SLAMF3、CRACC/SLAMF7、NTB-A/SLAMF6、SLAM/CD150、CD2、CD7、CD53、CD82/Kai-1、CD90/Thy1、CD96、CD160、CD200、CD300a/LMIR1、HLAクラスI、HLA-DR、イカロス、インテグリンα4/CD49d、インテグリンα4β1、インテグリンα4β7/LPAM-1、LAG-3、TCL1A、TCL1B、CRTAM、DAP12、デクチン-1/CLEC7A、DPPIV/CD26、EphB6、TIM-1/KIM-1/HAVCR、TIM-4、TSLP、TSLP R、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、NKG2C、CD3ζ、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)、CD27、CD28、4-1BB、CD134/OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、CD83と特異的に結合するリガンド、及びそれらの機能的バリアントから選択される1つ以上のシグナル伝達ドメインを含み、これらの配列の各々のヒトバージョンを含み得る。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメイン及び/または細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζドメイン、ITAM、CD28ドメイン、4-1BBドメイン、またはその機能的バリアントから選択される1つ以上のシグナル伝達ドメインを含む。表5は、数個の例示的な細胞内共刺激及び/またはシグナル伝達ドメインのアミノ酸配列を提供する。特定の実施形態では、以下に記載されるチサゲンレクルユーセルの場合のように、配列番号18のCD3ζシグナル伝達ドメインは、アミノ酸位置14で変異、例えば、グルタミン(Q)からリジン(K)への変異を有し得る(配列番号115を参照されたい)。
Figure 2024525789000010
ポリシストロニックベクターが2つ以上のCARをコードする特定の実施形態において、2つ以上のCARは、記載されるように、同じ機能的ドメインまたは1つもしくは複数の異なる機能的ドメインを含み得る。例えば、2つ以上のCARは、配列の類似性による組換えのリスクを最小限にするために異なるシグナルペプチド、細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含むことができる。または代替的に、2つ以上のCARは、同じ機能ドメインを含んでもよい。同じドメイン(複数可)及び/または骨格が使用される事例において、組換えのリスクを最小限にするために、ヌクレオチド配列レベルで、コドン多様性を導入することは任意選択である。
CD19 CAR
いくつかの実施形態では、CARは、CD19 CARであり、これらの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。いくつかの実施形態では、CD19 CARは、シグナルペプチド、CD19に特異的に結合する細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインをタンデムで含み得る。
いくつかの実施形態では、CD19 CARのシグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD8αシグナルペプチドは、配列番号6に定められるアミノ酸配列または配列番号6に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、IgKシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、IgKシグナルペプチドは、配列番号7に定められるアミノ酸配列または配列番号7に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドは、配列番号8に定められるアミノ酸配列または配列番号8に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD19 CARの細胞外結合ドメインは、CD19、例えば、ヒトCD19に特異的である。CD19 CARの細胞外結合ドメインは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化され得るか、または細胞外結合ドメインの機能を増加させるためにバリアント配列を有し得る。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、免疫グロブリン分子の免疫原的に活性のある部分(例えばscFv)を含む。
いくつかの実施形態では、CD19 CARの細胞外結合ドメインは、リンカーによって接続されたFMC63モノクローナル抗体(FMC63)の重鎖可変領域(V)と軽鎖可変領域(V)を含む、FMC63に由来するscFvを含む。FMC63及び由来するscFvは、参照によって本明細書にそれぞれの全容を援用するNicholson et al.,Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)及びPCT出願公開第WO2018213337号に記載されている。いくつかの実施形態では、FMC63由来scFv(FMC63 scFvとも称される)の全体及びその異なる部分のアミノ酸配列は、下記表6に示される。いくつかの実施形態では、CD19特異的scFvは、配列番号19、20、もしくは25に定められるアミノ酸配列または配列番号19、20、もしくは25に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、CD19特異的scFvは、配列番号21~23及び26~28に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD19特異的scFvは、配列番号21~23に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、CD19特異的scFvは、配列番号26~28に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、CD19特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD19 CARの細胞外結合ドメインは、本明細書に記載される1つ以上のCDRを含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、scFvのVとV部分を連結するリンカーは、配列番号24に記載のアミノ酸配列を有するWhitlowリンカーである。いくつかの実施形態では、Whitlowリンカーは、異なるリンカー、例えば、(GS)(nは、正の整数、例えば、1、2、3、4、5、または6であってよい)リンカーに置き換えることができる。いくつかの実施形態では、リンカーは、配列番号30に記載のアミノ酸配列を有する3×GSリンカーであり、これにより、配列番号29に記載のアミノ酸配列を有する異なるFMC63由来scFvが得られる。これらの実施形態の特定のものでは、CD19特異的scFvは、配列番号29に記載のアミノ酸配列、または配列番号29に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
Figure 2024525789000011
Figure 2024525789000012
いくつかの実施形態において、CD19 CARの細胞外結合ドメインは、CD19に特異的な抗体に由来し、例えばSJ25C1(Bejcek et al.,Cancer Res.55:2346-2351(1995))、HD37(Pezutto et al.,J.Immunol.138(9):2793-2799(1987))、4G7(Meeker et al.,Hybridoma 3:305-320(1984))、B43(Bejcek(1995))、BLY3(Bejcek(1995))、B4(Freedman et al.,70:418-427(1987))、B4 HB12b(Kansas & Tedder,J.Immunol.147:4094-4102(1991)、Yazawa et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:15178-15183(2005)、Herbst et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.335:213-222(2010))、BU12(Callard et al.,J.Immunology,148(10):2983-2987(1992))、及びCLB-CD19(De Rie Cell.Immunol.118:368-381(1989))が挙げられる。これらの実施形態のいずれにおいても、CD19 CARの細胞外結合ドメインは、抗体のうちの任意のもののV、V、及び/または1つまたは複数のCDRを含むか、それらからなり得る。
いくつかの実施形態では、CD19 CARのヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、例えば、ヒトCD8αヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8αヒンジドメインは、配列番号9に定められるアミノ酸配列または配列番号9に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD28ヒンジドメイン、例えば、ヒトCD28ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28ヒンジドメインは、配列番号10に定められるアミノ酸配列または配列番号10に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジドメインは、配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列または配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインは、配列番号13に定められるアミノ酸配列または配列番号13に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD19 CARの膜貫通ドメインは、CD8α膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD8α膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8α膜貫通ドメインは、配列番号14に定められるアミノ酸配列または配列番号14に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28膜貫通ドメインは、配列番号15に定められるアミノ酸配列または配列番号15に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD19 CARの細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメインを含む。CD137としても知られている4-1BBは、T細胞に強力な共刺激シグナルを伝達し、Tリンパ球の分化を促進し、その長期生存を強化する。いくつかの実施形態では、4-1BB共刺激ドメインは、ヒトである。いくつかの実施形態では、4-1BB共刺激ドメインは、配列番号16に定められるアミノ酸配列または配列番号16に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメインを含む。CD28は、T細胞上の別の共刺激分子である。いくつかの実施形態では、CD28共刺激ドメインは、ヒトである。いくつかの実施形態では、CD28共刺激ドメインは、配列番号17に定められるアミノ酸配列または配列番号17に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、CD19 CARの細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメイン及び記載されるCD28共刺激ドメインを含む。
いくつかの実施形態において、CD19 CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む。CD3ζは、T細胞受容体(TCR)と会合してシグナルを産生し、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)を含有する。CD3ζシグナル伝達ドメインは、T細胞活性化のために必要な初期シグナルを機能的に伝達するのに十分なζ鎖の細胞質ドメインからのアミノ酸残基を指す。いくつかの実施形態では、CD3ζシグナル伝達ドメインは、ヒトのものである。いくつかの実施形態では、CD3ζシグナル伝達ドメインは、配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列、または配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号19もしくは配列番号29に記載の配列を有するCD19特異的scFv、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD19 CARを含む、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、CD19 CARは、記載されるシグナルペプチド(例えば、CD8αシグナルペプチド)をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号19もしくは配列番号29に記載の配列を有するCD19特異的scFv、配列番号11もしくは配列番号12のIgG4ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD19 CARを含む、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、CD19 CARは、記載されるシグナルペプチド(例えば、CD8αシグナルペプチド)をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号19もしくは配列番号29に記載の配列を有するCD19特異的scFv、配列番号10のCD28ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号17のCD28共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD19 CARを含む、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、CD19 CARは、記載されるシグナルペプチド(例えば、CD8αシグナルペプチド)をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、配列番号116に定められるCD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含有し、または配列番号116に定められるヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である発現カセットを含む(表7を参照されたい)。コードされるCD19 CARは、配列番号117に定められる対応するアミノ酸配列を有し、または配列番号117に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であり、以下の構成要素:CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv(V-Whitlowリンカー-V)、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有する。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD19 CARの市販の実施形態をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。T細胞によって発現される及び/またはコードされるCD19 CARの商業的に入手可能な実施形態の非限定例としては、チサゲンレクルユーセル、リソカブタゲンマラルユーセル、アキシカブタゲンシロルユーセル、及びブレクスカブタゲンアウトルーセルが挙げられる。
いくつかの実施形態において、ポリシストロニックベクターは、チサゲンレクルユーセルまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。チサゲンレクルユーセルは、以下の構成要素:CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv(V-3×GSリンカー-V)、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有するCD19 CARを含む。チサゲンレクルユーセルにおけるCD19 CARのヌクレオチド及びアミノ酸配列は、表7で提供され、併せて配列のアノテーションは、表8で提供される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、リソカブタゲンマラルユーセルまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。リソカブタゲンマラルユーセルは、以下の構成要素:GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチド、FMC63 scFv(V-Whitlowリンカー-V)、IgG4ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有するCD19 CARを含む。リソカブタゲンマラルユーセルにおけるCD19 CARのヌクレオチド及びアミノ酸配列は、表7で提供され、併せて配列のアノテーションは表9で提供される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、アキシカブタゲンシロルユーセルまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。アキシカブタゲンシロルユーセルは、以下の構成要素:GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチド、FMC63 scFv(V-Whitlowリンカー-V)、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有するCD19 CARを含む。アキシカブタゲンシロルユーセルにおけるCD19 CARのヌクレオチド及びアミノ酸配列は、表7で提供され、併せて配列のアノテーションは、表10で提供される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、ブレクスカブタゲンアウトルーセルまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。ブレクスカブタゲンアウトルーセルは、以下の構成要素:GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有するCD19 CARを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、配列番号31、33、もしくは35に定められるCD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含有し、または配列番号31、33、もしくは35に定められるヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である発現カセットを含む。コードされるCD19 CARは、配列番号32、34、もしくは36にそれぞれ定められる対応するアミノ酸配列を有し、または配列番号32、34、もしくは36にそれぞれ定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。
Figure 2024525789000013
Figure 2024525789000014
Figure 2024525789000015
Figure 2024525789000016
Figure 2024525789000017
Figure 2024525789000018
Figure 2024525789000019
Figure 2024525789000020
Figure 2024525789000021
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、配列番号31、33、もしくは35に記載のCD19 CARをコードするか、または配列番号31、33、もしくは35に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)のヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。特定の実施形態では、ヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞、例えばヒト細胞での発現のためにコドン最適化することができる。コードされるCD19 CARは、配列番号32、34、もしくは36にそれぞれ記載の対応するアミノ酸配列を有するか、または配列番号32、34、もしくは36にそれぞれ記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である。
CD20 CAR
いくつかの実施形態では、CARは、CD20 CARであり、これらの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。CD20は、プロB段階で早期に及びB細胞成熟まで増加するレベルで徐々にB細胞の表面上にみられ、ほとんどのB細胞新生物の細胞上にもみられる抗原である。CD20陽性細胞は、時にはホジキン病、骨髄腫、及び胸腺腫の症例においても見出される。いくつかの実施形態において、CD20 CARは、シグナルペプチド、CD20に特異的に結合する細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインをタンデムに含み得る。
いくつかの実施形態では、CD20 CARのシグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD8αシグナルペプチドは、配列番号6に定められるアミノ酸配列または配列番号6に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、IgKシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、IgKシグナルペプチドは、配列番号7に定められるアミノ酸配列または配列番号7に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドは、配列番号8に定められるアミノ酸配列または配列番号8に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD20 CARの細胞外結合ドメインは、CD20、例えば、ヒトCD20に特異的である。CD20 CARの細胞外結合ドメインは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化され得るか、または細胞外結合ドメインの機能を増加させるためにバリアント配列を有し得る。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、免疫グロブリン分子の免疫原的に活性のある部分(例えばscFv)を含む。
いくつかの実施形態において、CD20 CARの細胞外結合ドメインは、CD20に特異的な抗体に由来し、例えばLeu16、IF5、1.5.3,リツキシマブ、オビヌツズマブ、イブリツモマブ、オファツムマブ、トシツムマブ(tositumumab)、オドロネクスタマブ、ベルツズマブ、ウブリツキシマブ、及びオクレリズマブが挙げられる。いくつかの実施形態では、CD20 CARは、例えば、MB-106(Fred Hutchinson Cancer Research Center,Shadman et al.,Blood 134(Suppl.1):3235(2019)を参照)、UCART20(Cellectis,www.cellbiomedgroup.com)、またはC-CAR066(Cellular Biomedicine Group、Liang et al.,J.Clin. Oncol.39(15)suppl:2508(2021)を参照)を含む、CD20に特異的なCARから誘導される。これらの実施形態のいずれにおいても、CD20 CARの細胞外結合ドメインは、いずれかの抗体のV、V、及び/または1つ以上のCDRを含むか、それらからなり得る。
いくつかの実施形態において、CD20 CARの細胞外結合ドメインは、リンカーによって接続されたLeu16の重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含む、Leu16モノクローナル抗体に由来するscFvを含む。Wu et al.,Protein Engineering.14(12):1025-1033(2001)を参照されたい。いくつかの実施形態において、リンカーは、(GS)(nは、正の整数、例えば1、2、3、4、5または6であってよい)リンカー、例えば3×GSリンカーである。他の実施形態において、リンカーは、本明細書において記載されるようなWhitlowリンカーである。いくつかの実施形態では、Leu16由来scFv(Leu16 scFvとも称される)全体のさまざまな部分及びそのさまざまな部分のアミノ酸配列は、以下の表11で提供される。いくつかの実施形態では、CD20特異的scFvは、配列番号37、38、もしくは42に定められるアミノ酸配列または配列番号37、38、もしくは42に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、CD20特異的scFvは、配列番号39~41、43及び44に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD20特異的scFvは、配列番号39~41に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、CD20特異的scFvは、配列番号43~44に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、CD20特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD20 CARの細胞外結合ドメインは、本明細書に記載される1つ以上のCDRを含む、またはそれからなる。
Figure 2024525789000022
いくつかの実施形態では、CD20 CARのヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、例えば、ヒトCD8αヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8αヒンジドメインは、配列番号9に定められるアミノ酸配列または配列番号9に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD28ヒンジドメイン、例えば、ヒトCD28ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28ヒンジドメインは、配列番号10に定められるアミノ酸配列または配列番号10に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジドメインは、配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列または配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインは、配列番号13に定められるアミノ酸配列または配列番号13に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD20 CARの膜貫通ドメインは、CD8α膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD8α膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8α膜貫通ドメインは、配列番号14に定められるアミノ酸配列または配列番号14に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28膜貫通ドメインは、配列番号15に定められるアミノ酸配列または配列番号15に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD20 CARの細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメイン、例えば、ヒト4-1BB共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、4-1BB共刺激ドメインは、配列番号16に定められるアミノ酸配列または配列番号16に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメイン、例えば、ヒトCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28共刺激ドメインは、配列番号17に定められるアミノ酸配列または配列番号17に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD20 CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメイン、例えば、ヒトCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD3ζシグナル伝達ドメインは、配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列、または配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号10のCD28ヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号11もしくは配列番号12のIgG4ヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号10のCD28ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号37に記載の配列を有するCD20特異的scFv、配列番号11もしくは配列番号12のIgG4ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD20 CARを含む、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
CD22 CAR
いくつかの実施形態では、CARは、CD22 CARであり、これらの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。B細胞受容体(BCR)シグナル伝達のための阻害性受容体として機能する成熟B細胞の表面上に大抵みられる膜貫通タンパク質であるCD22。CD22は、B細胞リンパ腫及び白血病(例えば、B-慢性リンパ球性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ球性白血病(ALL)、及びバーキットリンパ腫)の60~70%で発現し、B細胞発達の早期段階における細胞表面上または幹細胞上には存在しない。いくつかの実施形態において、CD22 CARは、シグナルペプチド、CD22に特異的に結合する細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインをタンデムに含み得る。
いくつかの実施形態では、CD22 CARのシグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD8αシグナルペプチドは、配列番号6に定められるアミノ酸配列または配列番号6に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、IgKシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、IgKシグナルペプチドは、配列番号7に定められるアミノ酸配列または配列番号7に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドは、配列番号8に定められるアミノ酸配列または配列番号8に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、CD22、例えば、ヒトCD22に特異的である。CD22 CARの細胞外結合ドメインは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化され得るか、または細胞外結合ドメインの機能を増加させるためにバリアント配列を有し得る。いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、免疫グロブリン分子の免疫原的に活性のある部分(例えばscFv)を含む。
いくつかの実施形態において、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、例えばSM03、イノツズマブ、エプラツズマブ、モキセツモマブ、及びピナツズマブを包含する、CD22に特異的な抗体に由来する。これらの実施形態のいずれにおいても、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、抗体のうちの任意のもののV、V、及び/または1つまたは複数のCDRを含むか、それらからなり得る。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、リンカーによって接続されたm971モノクローナル抗体(m971)の重鎖可変領域(V)と軽鎖可変領域(V)を含む、m971に由来するscFvを含む。いくつかの実施形態において、リンカーは、(GS)(nは、正の整数、例えば1、2、3、4、5または6であってよい)リンカー、例えば3×GSリンカーである。他の実施形態において、その代りにWhitlowリンカーが使用され得る。いくつかの実施形態では、m971由来scFv(m971 scFvとも称される)全体及びそのさまざまな部分のアミノ酸配列は、以下の表12で提供される。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号45、46、もしくは50に定められるアミノ酸配列または配列番号45、46、もしくは50に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号47~49及び51~53に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号47~49に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号51~53に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、CD22特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態において、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、本明細書において記載されるような1つまたは複数のCDRを含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、m971-L7に由来するscFvを含み、m971-L7は、親抗体m971と比較して有意に改善した(約2nMから50pM未満に改善した)CD22結合親和性を有するm971の親和性成熟バリアントである。いくつかの実施形態では、m971-L7に由来するscFVは、(GS)(nは、正の整数、例えば、1、2、3、4、5、または6であってよい)リンカー、例えば、3×GSリンカーによって接続されたm971-L7のVとVを含む。他の実施形態において、その代りにWhitlowリンカーが使用され得る。いくつかの実施形態では、m971-L7由来scFv(m971-L7 scFvとも称される)全体及びそのさまざまな部分のアミノ酸配列は、以下の表12で提供される。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号54、55、もしくは59に定められるアミノ酸配列または配列番号54、55、もしくは59に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号56~58及び60~62に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号56~58に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、CD22特異的scFvは、配列番号60~62に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、CD22特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、本明細書に記載される1つ以上のCDRを含む、またはそれからなる。
Figure 2024525789000023
Figure 2024525789000024
いくつかの実施形態において、CD22 CARの細胞外結合ドメインは、抗毒素HA22またはBL22を含む。抗毒素BL22及びHA22は、細菌毒素へ融合されるCD22について特異的なscFvを含み、したがってCD22を発現するがん細胞の表面に結合し、がん細胞を殺滅し得る治療剤である。BL22は、緑膿菌外毒素Aの38kDaの短縮形態へ融合された、抗CD22抗体(RFB4)のdsFvを含む(Bang et al.,Clin.Cancer Res.,11:1545-50(2005))。HA22(CAT8015、モキセツモマブ・パスドトクス)は、BL22を突然変異させた、より高親和性のバージョンである(Ho et al.,J.Biol.Chem.,280(1):607-17(2005))。CD22に特異的なHA22及びBL22の抗原結合ドメインの好適な配列は、例えば米国特許第7,541,034号、同第7,355,012号、及び同第7,982,011号(それらの全体を参照することによって本明細書に援用される)中で開示される。
いくつかの実施形態では、CD22 CARのヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、例えば、ヒトCD8αヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8αヒンジドメインは、配列番号9に定められるアミノ酸配列または配列番号9に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD28ヒンジドメイン、例えば、ヒトCD28ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28ヒンジドメインは、配列番号10に定められるアミノ酸配列または配列番号10に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジドメインは、配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列または配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインは、配列番号13に定められるアミノ酸配列または配列番号13に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの膜貫通ドメインは、CD8α膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD8α膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8α膜貫通ドメインは、配列番号14に定められるアミノ酸配列または配列番号14に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28膜貫通ドメインは、配列番号15に定められるアミノ酸配列または配列番号15に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメイン、例えば、ヒト4-1BB共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、4-1BB共刺激ドメインは、配列番号16に定められるアミノ酸配列または配列番号16に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメイン、例えば、ヒトCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28共刺激ドメインは、配列番号17に定められるアミノ酸配列または配列番号17に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、CD22 CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメイン、例えば、ヒトCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD3ζシグナル伝達ドメインは、配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列、または配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号10のCD28ヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号11もしくは配列番号12のIgG4ヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号10のCD28ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、配列番号45もしくは配列番号54に記載の配列を有するCD22特異的scFv、配列番号11もしくは配列番号12のIgG4ヒンジドメイン、配列番号15のCD28膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むCD22 CARを含む、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、配列番号136に記載のアミノ酸配列、または配列番号136に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を有するCD22 CARをコードするヌクレオチド配列を、以下の構成要素、すなわち、GMCSFR-αシグナルペプチド、m971 scFV(V-G4Sリンカー-V)、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインと共に含む発現カセットを含む(表12を参照されたい)。
BCMA CAR
いくつかの実施形態では、CARは、BCMA CARであり、これらの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。BCMAは、B細胞系統の細胞上に発現する腫瘍壊死ファミリー受容体(TNFR)メンバーであり、最終的に分化したB細胞または成熟Bリンパ球上で最も高い発現を有する。BCMAは、長期的な液性免疫の維持のための形質細胞の生存の媒介に関与する。BCMAの発現は、最近、多数のがん(多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫、さまざまな白血病、ならびに神経膠芽腫等)に結びつけられた。いくつかの実施形態において、BCMA CARは、シグナルペプチド、BCMAに特異的に結合する細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインをタンデムに含み得る。
いくつかの実施形態では、BCMA CARのシグナルペプチドは、CD8αシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CD8αシグナルペプチドは、配列番号6に定められるアミノ酸配列または配列番号6に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、IgKシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、IgKシグナルペプチドは、配列番号7に定められるアミノ酸配列または配列番号7に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、GMCSFR-αまたはCSF2RAシグナルペプチドは、配列番号8に定められるアミノ酸配列または配列番号8に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、BCMA、例えば、ヒトBCMAに特異的である。BCMA CARの細胞外結合ドメインは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化され得るか、または細胞外結合ドメインの機能を増加させるためにバリアント配列を有し得る。
いくつかの実施形態において、細胞外結合ドメインは、免疫グロブリン分子の免疫原的に活性のある部分(例えばscFv)を含む。いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、例えばベランタマブ、エルラナタマブ(erlanatamab)、テクリスタマブ、LCAR-B38M、及びシルタカブタゲンを含む、BCMAに特異的な抗体に由来する。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、抗体のうちの任意のもののV、V、及び/または1つまたは複数のCDRを含むか、それらからなり得る。
いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、C11D5.3(Carpenter et al.,Clin.Cancer Res.19(8):2048-2060(2013)中で記載されるマウスモノクローナル抗体)に由来するscFvを含む。PCT出願公開第WO2010104949号も参照されたい。C11D5.3由来scFvは、Whitlowリンカーによって接続されたC11D5.3の重鎖可変領域(V)及び軽鎖可変領域(V)を含み得、そのアミノ酸配列は、以下の表13で提供される。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号63、64、もしくは68に定められるアミノ酸配列または配列番号63、64、もしくは68に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号65~67及び69~71に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号65~67に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号69~71に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、本明細書に記載される1つ以上のCDRを含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、Carpenter et al.,Clin.Cancer Res.19(8):2048-2060(2013)及びPCT出願公開番号WO2010104949に記載される別のマウスモノクローナル抗体C12A3.2に由来するscFvを含み、そのアミノ酸配列はまた、以下の表13で提供される。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号72、73、もしくは77に定められるアミノ酸配列または配列番号72、73、もしくは77に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号74~76及び78~80に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号74~76に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号78~80に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、本明細書において記載されるような1つまたは複数のCDRを含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、Friedman et al.,Hum.Gene Ther.29(5):585-601(2018))中でBB2121と称される、ヒトBCMAへの高特異性を備えたマウスモノクローナル抗体を含む。PCT出願公開第WO2012163805号も参照されたい。
いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、Zhao et al.,J.Hematol. Oncol.11(1):141(2018)中で記載されるような、BCMAの2つのエピトープへ結合し得る2つの重鎖(VHH)の単一可変フラグメントを含み、LCAR-B38Mとも称される。PCT出願公開第WO2018028647号も参照されたい。
いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、Lam et al.,Nat.Commun.11(1):283(2020)中で記載されるような、完全にヒトの重鎖可変ドメイン(FHVH)を含み、FHVH33とも称される。PCT出願公開第WO2019006072号も参照されたい。FHVH33及びそのCDRのアミノ酸配列は、以下の表13で提供される。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号81に定められるアミノ酸配列または配列番号81に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号82~84に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、本明細書に記載される1つ以上のCDRを含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、米国特許第11,026,975B2号に記載されるようなCT103A(またはCAR0085)に由来するscFvであり、アミノ酸配列は、以下の表13で提供される。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号118、119、もしくは123に定められるアミノ酸配列または配列番号118、119、もしくは123に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号120~122及び124~126に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号120~122に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含み得る。いくつかの実施形態では、BCMA特異的細胞外結合ドメインは、配列番号124~126に定められるアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含み得る。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA特異的scFvは、1つ以上のアミノ酸置換を含む、または特定された配列のいずれかと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)の配列を含む1つ以上のCDRを含み得る。いくつかの実施形態において、BCMA CARの細胞外結合ドメインは、本明細書において記載されるような1つまたは複数のCDRを含むか、またはそれからなる。
また、BCMAに仕向けられたCAR及び結合因子は、米国出願公開番号2020/0246381A1及び2020/0339699A1に記載されており、各々の内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2024525789000025
Figure 2024525789000026
Figure 2024525789000027
Figure 2024525789000028
いくつかの実施形態では、BCMA CARのヒンジドメインは、CD8αヒンジドメイン、例えば、ヒトCD8αヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8αヒンジドメインは、配列番号9に定められるアミノ酸配列または配列番号9に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、CD28ヒンジドメイン、例えば、ヒトCD28ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28ヒンジドメインは、配列番号10に定められるアミノ酸配列または配列番号10に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジドメインは、配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列または配列番号11もしくは配列番号12に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、ヒンジドメインは、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメイン、例えば、ヒトIgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG4ヒンジ-Ch2-Ch3ドメインは、配列番号13に定められるアミノ酸配列または配列番号13に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの膜貫通ドメインは、CD8α膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD8α膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD8α膜貫通ドメインは、配列番号14に定められるアミノ酸配列または配列番号14に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン、例えば、ヒトCD28膜貫通ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28膜貫通ドメインは、配列番号15に定められるアミノ酸配列または配列番号15に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞内共刺激ドメインは、4-1BB共刺激ドメイン、例えば、ヒト4-1BB共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、4-1BB共刺激ドメインは、配列番号16に定められるアミノ酸配列または配列番号16に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、細胞内共刺激ドメインは、CD28共刺激ドメイン、例えば、ヒトCD28共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28共刺激ドメインは、配列番号17に定められるアミノ酸配列または配列番号17に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、BCMA CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメイン、例えば、ヒトCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD3ζシグナル伝達ドメインは、配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列、または配列番号18もしくは配列番号115に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、記載されるBCMA特異的細胞外結合ドメインのいずれか、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号16の4-1BB共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むBCMA CARを含む、BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA CARは、記載されるシグナルペプチド(例えば、CD8αシグナルペプチド)をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、記載されるBCMA特異的細胞外結合ドメインのいずれか、配列番号9のCD8αヒンジドメイン、配列番号14のCD8α膜貫通ドメイン、配列番号17のCD28共刺激ドメイン、配列番号18もしくは配列番号115のCD3ζシグナル伝達ドメイン、及び/またはそれらのバリアント(すなわち、開示される配列と少なくとも80%同一、例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を有する)を含むBCMA CARを含む、BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む発現カセットを含む。これらの実施形態のいずれにおいても、BCMA CARは、記載されるシグナルペプチドをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、配列番号127に定められるBCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含有し、または配列番号127に定められるヌクレオチド配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)である発現カセットを含む(表14を参照されたい)。コードされるBCMA CARは、配列番号128に定められる対応するアミノ酸配列を有し、または配列番号128に定められるアミノ酸配列と少なくとも80%同一(例えば少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であり、以下の構成要素:CD8αシグナルペプチド、CT103A scFv(V-Whitlowリンカー-V)、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有する。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば、イデカブタゲンビクルユーセル(bb2121とも呼ばれるide-cel)を含む、BCMA CARの市販の実施形態をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。いくつかの実施形態において、ポリシストロニックベクターは、イデカブタゲンビクルユーセルまたはその一部分をコードするヌクレオチド配列を含有する発現カセットを含む。イデカブタゲンビクルユーセルは、以下の構成要素:BB2121結合因子、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有するBCMA CARを含む。
Figure 2024525789000029
Figure 2024525789000030
安全スイッチ
特定の実施形態では、ポリシストロニックベクターは、安全スイッチをコードするヌクレオチド配列をそれぞれが含む1つ以上の発現カセットを含むことができる。本技術のポリシストロニックベクターに安全スイッチを使用することで、例えば、細胞が望ましくない形で増殖及び分裂するか、または宿主に対して過剰な毒性を引き起こす場合に、ポリシストロニックベクターを含む宿主細胞の死またはアポトーシスを誘導することができる。したがって、安全スイッチの使用は、インビボで異常細胞を条件によって排除することを可能にし、医療機関における細胞療法の適用のための重要なステップとなり得る。安全スイッチ及びその使用については、例えば、Duzgunes,Origins of Suicide Gene Therapy(2019)、Duzgunes(eds),Suicide Gene Therapy.Methods in Molecular Biology,vol.1895(Humana Press,New York,NY)(HSVtk、シトシンデアミナーゼ、ニトロレダクターゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、及び西洋ワサビペルオキシダーゼについて)、Zhou and Brenner,Exp Hematol 44(11):1013-1019(2016)(iCaspase9について)、Wang et al.,Blood 18(5):1255-1263(2001)(huEGFRについて)、米国特許出願公開第20180002397号(HER1について)、及びPhilip et al.,Blood124(8):1277-1287(2014)(RQR8について)に記載されている。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、制御された形で、例えば、薬物もしくはプロドラッグの存在下で、または選択的な外因性化合物による活性化に際して、細胞死を引き起こすことができる。いくつかの実施形態では、安全スイッチの発現は、ゲノム位置に依存しない転写調節の場合には、ポリシストロニックベクターのプロモーターによって、または標的遺伝子座へのコンストラクトの部位特異的組み込みの場合には、内因性プロモーターによって調節される。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、「自殺遺伝子」または「自殺スイッチ」を含む。自殺遺伝子は、細胞が望ましくない形で増殖及び分裂するようなことがあれば、それらの細胞の死を引き起こすことができる。自殺遺伝子は、特定の化合物、例えば、非毒性化合物を強毒性の代謝産物に選択的に変換する酵素によって活性化された場合にのみ細胞死滅を引き起こすタンパク質をコードすることができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターの安全スイッチは、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、ラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)、CCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、及びRQR8からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターの安全スイッチは、薬物またはプロドラッグによって活性化される際に、例えば、細胞内で非毒性のプロドラッグを毒性代謝物に変換することによって細胞殺滅能力を示す生成物をコードする導入遺伝子であってよい。これらの実施形態では、細胞の殺滅は、ベクターを含む細胞を薬物またはプロドラッグと接触させることにより活性化される。場合によっては、安全スイッチはHSVtkであり、これは、ガンシクロビル(GCV)をGCV三リン酸に変換し、それによりDNA合成を妨げ、分裂細胞を死滅させる。場合によっては、安全スイッチは、CyDまたはそのバリアントであり、シトシンのウラシルへの加水分解による脱アミノ化を触媒することによって、抗真菌薬の5-フルオロシトシン(5-FC)を細胞傷害性5-フルオロウラシル(5-FU)に変換する。5-FUはさらに細胞酵素によって強力な代謝拮抗薬(5-FdUMP、5-FdUTP、5-FUTP)に変換される。これらの化合物は、チミジル酸合成酵素ならびにRNA及びDNAの産生を阻害し、細胞死をもたらす。場合によっては、安全スイッチは、NTRまたはそのバリアントであり、ニトロ基を増殖及び非増殖細胞中で毒性である反応性N-ヒドロキシルアミン中間体に還元することでプロドラッグCB1954に作用することができる。場合によっては、安全スイッチはPNPまたはそのバリアントであり、プロドラッグの6-メチルプリンデオキシリボシドまたはフルダラビンを増殖細胞及び非増殖細胞の両方に対する毒性代謝物に変換することができる。場合によっては、安全スイッチは西洋ワサビペルオキシダーゼまたはそのバリアントであり、インドール-3-酢酸(IAA)の強力な細胞毒素への変換を触媒し、細胞を死滅させることができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターの安全スイッチはiCasp9とすることができる。カスパーゼ9は、生理的条件下で損傷ミトコンドリアからのチトクロムCの放出によって活性化される内因性ミトコンドリアアポトーシス経路の構成要素である。活性化されたカスパーゼ9は次にカスパーゼ3を活性化し、カスパーゼ3は末端エフェクター分子をトリガーしてアポトーシスをもたらす。iCasp9は、短縮化カスパーゼ9(その生理的二量化ドメインまたはカスパーゼ活性化ドメインを持たない)を、ペプチドリンカーを介してFK506結合タンパク質(FKBP)であるFKBP12-F36Vに融合させることによって生成することができる。iCasp9は低い二量体非依存性基底活性を有し、宿主細胞の表現型、機能または抗原特異性を損なうことなく宿主細胞(例えばヒトT細胞)中で安定的に発現させることができる。しかしながら、例えばリミデュシド(AP1903)、AP20187及びラパマイシンなどの二量体化の化学的誘導剤(CID)の存在下ではiCasp9は誘導性二量体化を起こして下流のカスパーゼ分子を活性化することができ、その結果、iCasp9を発現する細胞のアポトーシスをもたらす(例えば、PCT出願公開第2011/146862号、Stasi et al.,N.Engl.J.Med.365;18(2011)、Tey et al.,Biol.Blood Marrow Transplant 13:913-924(2007)を参照されたい)。詳細には、ラパマイシン誘導性カスパーゼ9バリアントは、rapaCasp9と呼ばれる(Stavrou et al.,Mol.Ther.26(5):1266-1276(2018)を参照されたい)。したがって、本発明のポリシストロニックベクターにおける安全スイッチとしてiCasp9を使用することにより、宿主細胞の制御された殺滅を実現することができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターの安全スイッチは、膜発現タンパク質であってもよく、そのタンパク質に対する特異的な抗体の投与後の細胞の枯渇を可能にする。このカテゴリの安全スイッチには、例えば、CCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、またはRQR8が含まれ得る。これらのタンパク質は、特定の抗体の標的となり得る表面エピトープを有することができる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗CCR4抗体によって認識され得るCCR4を含む。適当な抗CCR4抗体の非限定的な例としては、モガムリズマブ及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗CD16または抗CD30抗体によって認識され得るCD16またはCD30を含む。このような抗CD16または抗CD30抗体の非限定的な例としては、AFM13及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗CD19抗体によって認識され得るCD19を含む。このような抗CD19抗体の非限定的な例としては、MOR208及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗CD20抗体によって認識され得るCD20を含む。このような抗CD20抗体の非限定的な例としては、オビヌツズマブ、ウブリツキシマブ、オカラツズマブ、リツキシマブ、リツキシマブ-RLIb及びそれらのバイオシミラーが挙げられる。したがって、安全スイッチを発現する細胞はCD20陽性であり、記載される抗CD20抗体の投与によって殺滅の標的とすることができる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗EGFR抗体によって認識され得るEGFRを含む。このような抗EGFR抗体の非限定的な例としては、トムゾツキシマブ、RO5083945(GA201)、セツキシマブ、及びそれらのバイオシミラーが含まれる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗GD2抗体によって認識され得るGD2を含む。このような抗GD2抗体の非限定的な例としては、Hul4.18K322A、Hul4.18-IL2、Hu3F8、ジニツキシマブ、c.60C3-RLIc、及びそれらのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗HER1抗体によって認識され得るHER1を含む。このような抗HER1抗体の非限定的な例としては、セツキシマブ及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗HER2抗体によって認識され得るHER2を含む。このような抗HER2抗体の非限定的な例としては、マルゲツキシマブ、トラスツズマブ、TraGEX、及びそれらのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗MUC1抗体によって認識され得るMUC1を含む。このような抗MUC1抗体の非限定的な例としては、ガチポツズマブ及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗PSMA抗体によって認識され得るPSMAを含む。このような抗PSMA抗体の非限定的な例としては、KM2812及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、抗RQR8抗体によって認識され得るRQR8を含む。このような抗RQR8抗体の非限定的な例としては、セツキシマブ及びそのバイオシミラーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、HSVtkと、膜発現タンパク質、例えばCCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、及びRQR8とを含む。
いくつかの実施形態では、安全スイッチは、改変細胞の表面上に発現する1つ以上の免疫寛容原性因子を認識する治療剤を含む。いくつかの実施形態では、安全スイッチは、CD47とシグナル調節性タンパク質α(SIRPα)との相互作用を阻害または遮断する治療剤、例えば、CD47-SIRPα遮断剤を含む。SIRPαは、循環免疫細胞上の膜貫通受容体タンパク質である。外来細胞によって発現されるCD47がSIRPαと結合すると、CD47は、「私を食べないで(don’t eat me)」という抑制性シグナルをレシピエントの免疫系に送達し、これによりレシピエントの免疫系による拒絶を免れる。したがって、CD47-SIRPα相互作用を妨げると、免疫防御マスキングがなくなり、その結果、レシピエントの免疫系によって外来細胞が排除されることとなる。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、CD47、SIRPα、またはその両方の細胞表面での発現を中和、遮断、拮抗、または妨害する薬剤である。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、CD47、SIRPαまたはその両方の相互作用を阻害または遮断する。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤(例えば、CD47-SIRPα遮断剤、阻害剤、低減剤、拮抗剤、中和剤または妨害剤)は、CD47に結合する抗体またはそのフラグメント、CD47に結合する二重特異的抗体、CD47に結合するイムノサイトカイン融合タンパク質、CD47含有融合タンパク質、SIRPαに結合する抗体またはそのフラグメント、SIRPαに結合する二重特異的抗体、SIRPαに結合するイムノサイトカイン融合タンパク質、SIRPα含有融合タンパク質、またはそれらの任意の組み合わせを含む群から選択される薬剤を含む。
いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、CD47結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD47結合ドメインは、SIRPαまたはそのフラグメントを含む。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、免疫グロブリンG(IgG)Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG Fcドメインは、IgG1 Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、IgG1 Fcドメインは、ヒト抗体のフラグメントを含む。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、TTI-621、TTI-622、及びALX148からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、TTI-621である。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、TTI-622である。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、ALX148である。いくつかの実施形態では、IgG Fcドメインは、IgG4 Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD47-SIRPα遮断剤は、抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、MIAP410、B6H12、及びマグロリマブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、MIAP410である。いくつかの実施形態では、抗体は、B6H12である。いくつかの実施形態では、抗体は、マグロリマブである。いくつかの実施形態では、抗体は、AO-176、IBI188(レタプリマブ)、STI-6643、及びZL-1201からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、AO-176(Arch)である。いくつかの実施形態では、抗体は、IBI188(レタプリマブ)(Innovent)である。いくつかの実施形態では、抗体は、STI-6643(Sorrento)である。いくつかの実施形態では、抗体は、ZL-1201(Zai)である。
いくつかの実施形態では、CD47に結合する有用な抗体またはそのフラグメントは、マグロリマブ((Hu5F9-G4))(Forty Seven,Inc.;Gilead Sciences,Inc.)、ウラブレリマブ、CC-90002(Celgene;Bristol-Myers Squibb)、IBI-188(Innovent Biologics)、IBI-322(Innovent Biologics)、TG-1801(TG Therapeutics;NI-1701としても知られる、Novimmune SA)、ALX148(ALX Oncology)、TJ011133(TJC4としても知られる、I-Mab Biopharma)、FA3M3、ZL-1201(Zai Lab Co.,Ltd)、AK117(Akesbio Australia Pty,Ltd.)、AO-176(Arch Oncology)、SRF231(Surface Oncology)、GenSci-059(GeneScience)、C47B157(Janssen Research and Development)、C47B161(Janssen Research and Development)、C47B167(Janssen Research and Development)、C47B222(Janssen Research and Development)、C47B227(Janssen Research and Development)、Vx-1004(Corvus Pharmaceuticals)、HMBD004(Hummingbird Bioscience Pte Ltd)、SHR-1603(Hengrui)、AMMS4-G4(Beijing Institute of Biotechnology)、RTX-CD47(University of Groningen)、及びIMC-002(Samsung Biologics;ImmuneOncia Therapeutics)を含む群から選択することができる。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントは、マグロリマブ、ウラブレリマブ、CC-90002、IBI-188、IBI-322、TG-1801(NI-1701)、ALX148、TJ011133、FA3M3、ZL1201、AK117、AO-176、SRF231、GenSci-059、C47B157、C47B161、C47B167、C47B222、C47B227、Vx-1004、HMBD004、SHR-1603、AMMS4-G4、RTX-CD47、及びIMC-002を含む群から選択される抗体とCD47結合について競合しない。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントは、マグロリマブ、ウラブレリマブ、CC-90002、IBI-188、IBI-322、TG-1801(NI-1701)、ALX148、TJ011133、FA3M3、ZL1201、AK117、AO-176、SRF231、GenSci-059、C47B157、C47B161、C47B167、C47B222、C47B227、Vx-1004、HMBD004、SHR-1603、AMMS4-G4、RTX-CD47、及びIMC-002から選択される抗体とCD47結合について競合する。いくつかの実施形態では、CD47に結合する抗体またはそのフラグメントは、CD47に対する一本鎖Fvフラグメント(scFv)、CD47に対するFab、CD47に対するVHHナノボディ、CD47に対するDARPin、及びそれらのバリアントを含む群から選択される。いくつかの実施形態では、CD47に対するscFv、CD47に対するFab、及びそれらのバリアントは、マグロリマブ、ウラブレリマブ、CC-90002、IBI-188、IBI-322、TG-1801(NI-1701)、ALX148、TJ011133、FA3M3、ZL1201、AK117、AO-176、SRF231、GenSci-059、C47B157、C47B161、C47B167、C47B222、C47B227、Vx-1004、HMBD004、SHR-1603、AMMS4-G4、RTX-CD47、及びIMC-002を含む群から選択される抗体のいずれかの抗原結合ドメインに基づいたものである。CD47-SIRPα遮断剤に関するさらなる情報は、参照によって本明細書に全容を援用するところのPCT出願公開第WO2022076928号に見出すことができる。
特定の実施形態では、ポリシストロニックベクターは、細胞療法、例えばがん療法に使用するための目的の導入遺伝子をコードするヌクレオチド配列をそれぞれが含む1つ以上の発現カセットを含むことができる。これらの実施形態のいずれにおいても、ポリシストロニックベクターは、1つ以上の免疫寛容原性因子、1つ以上のCAR、1つ以上の安全スイッチ、及び/または細胞療法のための1つ以上の他の目的の導入遺伝子の共発現を可能にするように設計することができ、発現カセット同士は、記載された1つ以上の切断部位によって隔てられる。
具体的な例示的実施形態
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位、または2A部位とフーリン部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位、または2A部位とフーリン部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位、または2A部位とフーリン部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、(d)任意の2つの隣り合う発現カセットを隔てる2A部位、または2A及びフーリン部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(e)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第4の発現カセットをさらに含み、第4の発現カセットは、2A部位、または2Aとフーリン部位によって第1の発現カセット、第2の発現カセット及び/または第3の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と、を含む、ポリシストロニックベクターであって、フーリン部位が、5’から3’方向の順序で2A部位の前に位置する、ポリシストロニックベクターが提供される。いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、(d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含み、第3の発現カセットは、2A部位、または2A部位とフーリン部位によって第1の発現カセット及び/または第2の発現カセットから隔てられている。
いくつかの態様では、(a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、(b)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、(c)第1の発現カセットと第2の発現カセットとを隔てる2A部位、または2A及びフーリン部位と、を含む、ポリシストロニックベクターが提供される。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む。第1の発現カセットと第2の発現カセットの5’から3’方向の順序は逆転させてもよく、すなわち、CD47遺伝子はCD19 CAR遺伝子の前または後のいずれに位置してもよい。しかしながら、実施例に示されるように、5’から3’方向の順序でCD19 CAR遺伝子の前にCD47遺伝子を配置することで、CD47の発現を増加させて自然免疫細胞による殺滅からの宿主細胞の免疫保護を改善することができる。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって第1及び/または第2の発現カセットから隔てられた安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含むことができる。安全スイッチの配置は、例えば、5’から3’方向の順序でCD47及びCD19 CARカセットの前、CD47とCD19 CARカセットとの間、またはCD47及びCD219 CARカセットの後のように異なり得る。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって第1及び/または第2の発現カセットから隔てられた安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含むことができる。安全スイッチの配置は、例えば、5’から3’方向の順序でCD47及びCD20 CARカセットの前、CD47とCD20 CARカセットとの間、またはCD47及びCD20 CARカセットの後のように異なり得る。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって第1及び/または第2の発現カセットから隔てられた安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含むことができる。安全スイッチの配置は、例えば、5’から3’方向の順序でCD47及びCD22 CARカセットの前、CD47とCD22 CARカセットとの間、またはCD47及びCD22 CARカセットの後のように異なり得る。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットとを含み、これらはいずれも、記載される1つ以上の切断部位(例えば2A部位、2Aとフーリン部位)によって互いに隔てられている。このようなポリシストロニックベクターは、宿主細胞における2つのCAR(すなわち、CD22 CARとCD19 CAR)の共発現を可能にするものである。例えば、配列の類似性による組換えのリスクを最小限にするため、CD22 CARとCD19 CARとは、1つ以上の異なる非抗原結合ドメインを含んでもよく、例えば、各CARは、異なるヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含むことができる。1つの非限定的な例として、一方のCARは1つの膜貫通ドメイン(例えばCD28膜貫通ドメイン)を含み、他方のCARは異なる膜貫通ドメイン(例えばCD8α膜貫通ドメイン)を含んでもよい。別の非限定的な例として、一方のCARは1つの共刺激ドメイン(例えば4-1BB共刺激ドメイン)を含み、他方のCARは異なる共刺激ドメイン(例えばCD28共刺激ドメイン)を含んでもよい。あるいは、CD22 CARとCD19 CARとが同じ非抗原結合ドメインを含んでもよいが、組換えの危険性を最小限に抑えるために、ヌクレオチド配列レベルのコドン多様性が導入されてもよい。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって第1、第2、及び/または第3の発現カセットから隔てられた安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第4の発現カセットをさらに含むことができる。安全スイッチの配置は、例えば、5’から3’方向の順序で他のすべての発現カセットの前、2つの発現カセットの間、または他のすべての発現カセットの後のように異なり得る。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって第1及び/または第2の発現カセットから隔てられた安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットをさらに含むことができる。安全スイッチの配置は、例えば、5’から3’方向の順序でCD47及びBCMA CARカセットの前、CD47とBCMA CARカセットとの間、またはCD47及びBCMA CARカセットの後のように異なり得る。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含む。安全スイッチは、5’から3’方向の順序でCD47の前または後のどちらにも配置することができる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、記載される1つ以上の切断部位(例えば、2A部位、2A部位とフーリン部位)によって隔てられた、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、を含み、安全スイッチは、HSVtk及び膜発現タンパク質(例えば、CCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、RQR8、及びCD47-SIRPα遮断剤)を含む。これらの実施形態の特定のものでは、CD47及び安全スイッチの導入遺伝子は、例えば、記載される相同組換え修復(HDR)ベースのアプローチによる宿主細胞の特定の座位への部位特異的挿入(ノックイン)に使用するためのホモロジーアームで挟まれている。例えば、導入遺伝子は、CLYBL左ホモロジーアーム(LHA)及び右ホモロジーアーム(RHA)で挟まれ、宿主細胞、例えばβ膵島細胞またはグリア前駆細胞(GPC)のCLYBL座位に挿入することができる。
切断部位
特定の実施形態では、本技術のポリシストロニックベクターの2つ以上の発現カセットは、1つ以上の切断部位によって隔てることができる。その名が示すとおり、ポリシストロニックベクターは、宿主細胞中で1つのmRNA転写物から2つ以上の別個のタンパク質を同時に発現させることを可能にする。切断部位をポリシストロニックベクターの設計に使用して、そのような複数の遺伝子の共発現を実現することができる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の切断部位は、1つ以上の自己切断部位をさらに含む。いくつかの実施形態では、自己切断部位は、2A部位を含む。2Aペプチドは、ピコルナウイルスで最初に発見された18~22アミノ酸長のペプチドのクラスであり、タンパク質の翻訳時にリボソームスキップを誘導することができ、それによって、同じmRNA転写物から等量の複数の遺伝子が生じる。2Aペプチドは、リボソームにC末端のペプチド結合の合成をグリシン(G)残基とプロリン(P)残基の間でスキップさせることで、2A配列の末端と下流の次のペプチドとを分離させ、mRNA転写物を「切断」する機能を担っている。T2A、P2A、E2A及びF2Aという、分子生物学で通常用いられる4つの2Aペプチドが存在し、それらの配列を表15に要約する。任意で2AペプチドのN末端にグリシン-セリン-グリシン(GSG)リンカーを付加することで切断効率が高められる。本開示における配列を囲む「( )」の使用は、囲まれた配列が任意であることを意味する。
Figure 2024525789000031
いくつかの実施形態では、1つ以上の切断部位は、1つ以上のプロテアーゼ部位をさらに含む。1つ以上のプロテアーゼ部位は、ポリシストロニックベクターの5’から3’方向の順序で自己切断部位(例えば、2A部位)の前に位置しても後に位置してもよい。プロテアーゼ部位は、完全な転写物の翻訳後または各発現カセットの翻訳後にプロテアーゼによって切断されてよく、それにより、次の発現カセットが翻訳される前に第1の発現産物が放出される。これらの実施形態では、2A部位に加えて、特に、5’から3’方向の順序で2A部位の前にプロテアーゼ部位を有することにより、発現される目的のタンパク質に結合された余分なアミノ酸残基の数を減らすことができる。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ部位は、PACE(Paired basic Amino acid Cleaving Enzyme)(対合塩基性アミノ酸切断酵素)部位としても知られるフーリン部位を含む。FC1、FC2及びFC3という、少なくとも3つのフューリン切断配列が存在し、それらのアミノ酸配列を表16に要約する。2A部位と同様、任意で1つ以上のグリシン-セリン-グリシン(GSG)配列が切断効率のために含まれていてもよい。
Figure 2024525789000032
いくつかの実施形態では、1つ以上の切断部位は、1つ以上の自己切断部位、1つ以上のプロテアーゼ部位、及び/またはこれらの任意の組み合わせを含む。例えば、切断部位は2A部位のみを含んでいてもよい。別の例では、切断部位は、FC2部位またはFC3部位と、その後に続く2A部位とを含むことができる。これらの実施形態では、1つ以上の自己切断部位同士は、同じであっても異なっていてもよい。同様に、1つ以上のプロテアーゼ部位同士は、同じであっても異なってもよい。
ベクター及びその組成物
いくつかの実施形態では、本技術の2つ以上のタンパク質のポリシストロン発現に使用されるベクターは、例えば、プラスミド、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ファージ、及び相同組換え修復(HDR)ベースのドナーベクターを含む、宿主細胞へのヌクレオチド配列の導入に適した任意の種類のベクターであってよい。
いくつかの実施形態では、本技術のさまざまな実施形態による発現カセット及び切断部位を含むコンストラクトは、ベクターの特定の調節因子と機能的に連結されていてもよい。当業者には周知のように、発現ベクターは、一般的には、それらが機能的に連結されているコード配列の発現及びプロセシングに影響を及ぼすうえで必要とされるポリヌクレオチド配列を含むように操作される。発現制御配列は、適切な転写開始配列、終結配列、プロモーター及びエンハンサー配列;スプライシングシグナル及びポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質mRNAを安定化させる配列;翻訳効率を高める配列;タンパク質の安定性を高める配列を含み得、タンパク質の分泌を高める配列を含む可能性もあり得る。発現制御配列は、それらが目的の遺伝子に近接しており、発現制御配列がトランスに作用するかまたは一定距離を置いて目的の遺伝子に作用する場合に機能的に連結されている。
いくつかの実施形態では、プロモーターは、哺乳動物細胞における構成的遺伝子発現を誘導するものである。よく使用されているものとしては、例えば、伸長因子1アルファ(EF1α)プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)即時初期プロモーター(Greenaway et al.,Gene 18:355-360(1982))、サル空胞化ウイルス40(SV40)初期プロモーター(Fiers et al.,Nature 273:113-120(1978))、脾臓病巣形成ウイルス(SFFV)プロモーター、ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)プロモーター(Adra et al.,Gene 60(1):65-74(1987))、ヒトベータアクチンプロモーター、ポリユビキチンC遺伝子(UBC)プロモーター、及びCAGプロモーター(Nitoshi et al.,Gene 108:193-199(1991))が挙げられる。哺乳動物細胞(例えば、T細胞)でCAR導入遺伝子を発現させることができるプロモーターの一例として、EF1αプロモーターがある。天然のEF1αプロモーターは、リボソームへのアミノアシルtRNAの酵素的送達を担う伸長因子-1複合体のアルファサブユニットの発現を誘導する。EF1αプロモーターは、哺乳動物の発現プラスミドで広く使用されており、レンチウイルスベクターにクローニングされた導入遺伝子からCAR発現を誘導するうえで効果的であることが示されている(例えば、Milone et al.,Mol.Ther.17(8):1453-1464(2009)を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、プロモーターは誘導性プロモーターである。構成的プロモーターとは異なり、誘導性プロモーターは、特定の刺激(例えば、化学物質、温度、光)に応じてオン状態とオフ状態との間で切り替わることができ、組織特異的または細胞特異的に調節され得る。よく使用されている誘導性プロモーターの非限定的な例としては、テトラサイクリンOn(Tet-On)系及びテトラサイクリンOff(Tet-Off)系が挙げられ、これらは、最小プロモーター(例えば、CMVプロモーター)の上流に配置されたテトラサイクリン応答因子(TRE)を利用している(Gossen & Bujard,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89(12):5547-5551(1992))。TREは、19ヌクレオチドのテトラサイクリンオペレーター(tetO)配列の7回反復配列からなり、テトラサイクリンリプレッサー(tetR)によって認識されることができる。Tet-Off系では、tetRを単純ヘルペスウイルスのビリオンタンパク質16の活性化ドメインと融合させることにより、テトラサイクリン制御性トランス活性化因子(tTA)が開発されている。テトラサイクリンまたはその類似体(例えば、ドキシサイクリン)の非存在下では、tTAは、TREのtetO配列に結合して発現を誘導するが、テトラサイクリンの存在下では、rTAは、テトラサイクリンに結合してTREには結合せず、その結果、遺伝子発現が低下する。逆に、Tet-On系では、テトラサイクリン依存的抑制に重要なアミノ酸残基の変異誘発により逆トランス活性化因子(rtTA)が作製されており、rtTAはテトラサイクリンまたはドキシサイクリンの存在下でTREに結合して遺伝子発現を促進する(Gossen et al.,Science 268(5218):1766-1769(1995))。誘導性プロモーターの他の例としては、例えば、AlcA、LexA、及びCreが挙げられる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、第1の発現カセットの前にKozakコンセンサス配列を含む。Kozakコンセンサス配列は、ほとんどの真核生物のmRNA転写物でタンパク質翻訳開始部位として機能し、リボソームアセンブリ及び翻訳開始を媒介する核酸モチーフである。いくつかの実施形態では、Kozakコンセンサス配列は、rがプリン(すなわち、aまたはg)である配列番号92に記載の配列:(gcc)gccrccatgg(配列番号92)を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、第2の発現カセットの後に、ウッドチャック肝炎ウイルス(WHV)転写後調節エレメント(WPRE)を含む。WPREは、転写により三次構造増強発現を生じるDNA配列である。WPRE配列は、ウイルスベクターによって送達される遺伝子の発現を増加させる目的で一般的に使用されている。いくつかの実施形態では、WPRE配列は、配列番号93に記載のアミノ酸配列を含むかもしくはそれからなるか、または配列番号93:aatcaacctctggattacaaaatttgtgaaagattgactggtattcttaactatgttgctccttttacgctatgtggatacgctgctttaatgcctttgtatcatgctattgcttcccgtatggctttcattttctcctccttgtataaatcctggttgctgtctctttatgaggagttgtggcccgttgtcaggcaacgtggcgtggtgtgcactgtgtttgctgacgcaacccccactggttggggcattgccaccacctgtcagctcctttccgggactttcgctttccccctccctattgccacggcggaactcatcgccgcctgccttgcccgctgctggacaggggctcggctgttgggcactgacaattccgtggtgttgtcggggaaatcatcgtcctttccttggctgctcgcctgtgttgccacctggattctgcgcgggacgtccttctgctacgtcccttcggccctcaatccagcggaccttccttcccgcggcctgctgccggctctgcggcctcttccgcgtcttcgccttcgccctcagacgagtcggatctccctttgggccgcctccccgc(配列番号93)に記載の配列と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一)であるアミノ酸配列を含むかもしくはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターは、例えば記載される相同組換え修復(HDR)ベースのアプローチによって宿主細胞の特定の遺伝子座への部位特異的挿入(ノックイン)に使用するための、発現カセット及び/またはプロモーターを含むフラグメントに隣接したホモロジーアームを含む。挿入しようとするポリシストロニックベクターのフラグメント(通常は少なくとも発現カセットを含み、任意でプロモーターも含む)は、標的挿入部位のすぐ上流及び下流の相同な配列(すなわち、左ホモロジーアーム(LHA)及び右ホモロジーアーム(RHA))で挟まれる。ホモロジーアームは、フラグメントがHDRの鋳型として機能するよう標的ゲノム座位に対して特異的に設計される。各ホモロジーアームの長さは一般に、導入されるインサートのサイズによって決まり、より大きいインサートはより長いホモロジーアームを必要とする。
いくつかの態様では、本技術は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含む組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書に開示される一実施形態によるポリシストロニックベクターを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書に開示される異なる実施形態による2つ以上のポリシストロニックベクターの混合物を含むことができる。これらの実施形態において、2つ以上のポリシストロニックベクターは異なり(例えば、異なる目的のタンパク質(例えば、異なるCAR)をコードする発現カセットを含む)、この組成物を使用してトランスフェクションまたは形質導入を行うことで宿主細胞の不均一集団を生成することができる。非限定的な例によれば、組成物は、一方がCD47とCD19 CARをコードし、他方がCD47とCD22 CARをコードする2つのポリシストロニックベクターを含むことができる。
いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体、賦形剤、防腐剤、またはこれらの組み合わせをさらに含むことができる。「薬学的に許容される担体または賦形剤」は、体の1つの組織、器官または部分から体の別の組織、器官または部分へと目的とする化合物を運ぶまたは輸送することに関与する、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクルを指す。例えば、担体または賦形剤は、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、もしくは封入材料、またはそれらの一部の組み合わせであってよい。担体または賦形剤の各構成成分は、製剤の他の成分と適合性でなければならないという点で、「薬学的に許容される」ものでなければならない。各成分はまた、成分が接触する可能性のあるあらゆる組織、器官または体の一部との接触に適している必要があり、つまり、それが毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性またはその治療上の利点を過度に上回る他の合併症のリスクを有してはならない。適当な賦形剤としては、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール等及びそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される宿主細胞を含む組成物は、適当な注入媒体をさらに含む。
ウイルス及びその組成物
いくつかの態様では、本技術は、宿主細胞に形質導入するための、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含むウイルスを提供する。特定の実施形態では、本技術のポリシストロニックベクターは、ウイルスの形態として、または宿主細胞への形質導入のためのウイルスにパッケージングすることができる。ウイルスは、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、及びファージを含む、宿主細胞に形質導入を行い、宿主細胞にヌクレオチド配列を導入するのに適した任意の種類のウイルスであってよい。
いくつかの態様では、本技術は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるウイルスを含む組成物を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書に開示される一実施形態によるウイルスにパッケージングされたポリシストロニックベクターを含むことができる。いくつかの実施形態では、組成物は、本明細書に開示される異なる実施形態による2つ以上のウイルスの混合物を含むことができる。例えば、組成物は、第1のウイルスにパッケージングされた第1のポリシストロニックベクターと、第2のウイルスにパッケージングされた第2のポリシストロニックベクターとを含むことができる。これらの実施形態のいずれにおいても、2種以上のウイルスはそれぞれ、互いに異なるポリシストロニックベクターが第1のウイルスにパッケージングされ(例えば異なる目的のタンパク質(例えば、異なるCAR)をコードした発現カセットを含む)、この組成物を使用して宿主細胞に形質導入することで不均一集団を生成することができる。非限定的な例によれば、組成物は、一方がCD47とCD19 CARをコードするポリシストロニックベクターを含み、他方がCD47とCD22 CARをコードするポリシストロニックベクターを含む2つのウイルスを含むことができる。次いで、この組成物を使用して宿主細胞に形質導入することで、一部がCD47及びCD19 CARを発現し、一部がCD47及びCD22 CARを発現し、一部がCD47、CD19 CAR、及びCD22 CARを発現する細胞の混合物を生成することができる。
宿主細胞を作製する方法、及びその組成物
宿主細胞を作製する方法
いくつかの態様では、本技術は、細胞療法のための本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含む宿主細胞の集団を生成するための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本方法は、本技術のさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクター、またはベクターを含む組成物またはウイルスを、養子細胞療法に使用するための宿主細胞集団に導入することを含む。宿主細胞は、例えば、ウイルス導入、リン酸カルシウムトランスフェクション、脂質媒介型トランスフェクション、DEAEデキストラン、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、ヌクレオポレーション、リポソーム、ナノ粒子、または他の方法を含む当該分野における任意の既知の方法によってポリシストロニックベクターを組み込んで形質転換することができる。例えば、記載されたウイルスベクターまたはウイルスの形態のポリシストロニックベクターを使用して宿主細胞集団に形質導入することができる。形質転換された宿主細胞は、既知の技術を用いて回収及び/またはスクリーニングすることができ、多様な亜集団またはその組み合わせを、例えば、抗体へのアフィニティー結合、フローサイトメトリー、蛍光活性化細胞選別(FACS)、または免疫磁気選択などの既知の技術によって濃縮または枯渇させることができる。宿主細胞への導入後、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを、記載されるランダム挿入または部位特異的挿入(ノックイン)のいずれかによって宿主細胞のゲノムに組み込むことができる。
いくつかの実施形態では、記載される方法により生成される宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、細胞内に組み込まれたポリシストロニックベクターを有する。いくつかの実施形態では、本技術のさまざまな実施形態による方法によって生成される宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、ポリシストロニックベクターによりコードされる1つ以上の目的のタンパク質を発現する。
これらの実施形態の特定のものでは、方法は、本技術のさまざまな実施形態による第2のポリシストロニックベクター、またはベクターを含む組成物もしくはウイルスを、宿主細胞の集団に導入することをさらに含み得る。第2のポリシストロニックベクターまたはベクターを含む組成物もしくはウイルスを導入するこの工程は、第1のポリシストロニックベクターまたはベクターを含む組成物もしくはウイルスを宿主細胞に導入する工程と同時に、またはその後に行うことができる。これらの実施形態では、第1と第2のポリシストロニックベクターとは異なっていてもよく、例えば、異なる目的のタンパク質(例えば、異なるCAR)をコードする発現カセットを含んでもよく、生成される宿主細胞は不均一集団となり得る。非限定的な例によれば、CD47及びCD19 CARをコードする第1のポリシストロニックベクターと、CD47及びCD22 CARをコードする第2のポリシストロニックベクターとを順次、または組み合わせて使用して宿主細胞を形質転換することで、一部の細胞がCD47及びCD19 CARを発現し、一部の細胞がCD47及びCD22 CARを発現し、一部の細胞がCD47、CD19、及びCD22 CARを発現する不均一集団を生成することができる。いくつかの実施形態では、記載される方法により生成される不均一な宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、細胞内に組み込まれた第2のポリシストロニックベクターを有する。いくつかの実施形態では、記載される方法によって生成される不均一な宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、第2のポリシストロニックベクターによりコードされる1つ以上の目的のタンパク質を発現する。これらの実施形態の特定のものでは、方法は、生成された宿主細胞の不均一集団の亜集団を選別または単離する工程をさらに含んでよく、亜集団中の宿主細胞の少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、細胞内に組み込まれた第1及び第2のポリシストロニックベクターの両方を有するか、または亜集団中の宿主細胞の少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、第1及び第2のポリシストロニックベクターの両方によってコードされた目的のタンパク質を発現する。
いくつかの実施形態では、方法は、本技術のさまざまな実施形態による2つ以上のポリシストロニックベクターの混合物または組み合わせ、またはベクターを含む組成物を宿主細胞の集団に導入することを含む。これらの実施形態では、2つ以上のポリシストロニックベクター同士は異なっていてもよく、例えば、異なる目的のタンパク質(例えば、異なるCAR)をコードする発現カセットを含んでもよく、生成される宿主細胞は不均一集団となり得る。ポリシストロニックベクターの混合物は、記載されるウイルスベクターまたはウイルスの混合物の形態であってよい。非限定的な例によれば、一方がCD47及びCD19 CARをコードし、他方がCD47及びCD22 CARをコードする2つのポリシストロニックベクターの混合物を使用して宿主細胞を形質転換することで、一部の細胞がCD47及びCD19 CARを発現し、一部の細胞がCD47及びCD22 CARを発現し、一部の細胞がCD47、CD19、及びCD22 CARを発現する不均一集団を生成することができる。いくつかの実施形態では、記載される方法により生成される不均一な宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、細胞内に組み込まれた2つ以上のポリシストロニックベクターの少なくとも一方を有する。いくつかの実施形態では、記載される方法によって生成される不均一な宿主細胞の集団は、集団中の宿主細胞の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、2つ以上のポリシストロニックベクターの少なくとも一方によりコードされる目的のタンパク質を発現する。これらの実施形態の特定のものでは、方法は、生成された宿主細胞の不均一集団の亜集団を選別または単離する工程をさらに含んでよく、亜集団中の宿主細胞の少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、細胞内に組み込まれた2つ以上のポリシストロニックベクターを有するか、または亜集団中の宿主細胞の少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも100%が、2つ以上のポリシストロニックベクターによってコードされた目的のタンパク質を発現する。
これらの実施形態のいずれにおいても、方法は、宿主細胞のさらなる改変を行ってこれらの細胞の免疫原性を低下させることをさらに含み得る。細胞療法では、宿主細胞が同種である、すなわち、レシピエント以外の人に由来する場合、レシピエントへの注入後に起こり得る移植片対宿主のリスク、またはレシピエントの自然免疫系によって排除されるリスクを低減するためにさらなる改変が必要となる。いくつかの実施形態では、さらなる改変は、宿主細胞における主要組織適合複合体(MHC)クラスI及び/またはII(MHC I及び/またはMHC II)分子の発現を低減またはなくすことを含む。MHC1及び/またはMHC II分子を改変するこの工程は、第1のポリシストロニックベクターもしくはそれを含む組成物を宿主細胞に導入する工程、及び/または第2のポリシストロニックベクターもしくはそれを含む組成物を宿主細胞に導入する工程の前、それと同時、またはその後に生じ得る。
MHC I及び/またはMHC II遺伝子は、免疫細胞に抗原性ペプチドを提示するのに特化された細胞表面分子をコードしている。同種細胞におけるMHC I及び/またはMHC IIの低下した発現により、レシピエントの免疫細胞によるこれらの細胞の認識、ひいては移植片の拒絶を防止することができる。ヒトのMHCは、ヒト白血球抗原(HLA)と呼ばれる。MHC Iに対応するクラスIのHLA(HLA I)としては、HLA-A、HLA-B、及びHLA-C遺伝子が挙げられ、MHC IIに対応するクラスIIのHLA(HLA I)としては、HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP、HLA-DM、及びHLA-DO遺伝子が挙げられる。
いくつかの実施形態では、これらの細胞の免疫原性を低下させるための宿主細胞のさらなる改変には、例えば、CIITA、βミクログロブリン(B2M)、NLRC5、CTLA-4、PD-1、HLA-A、HLA-BM、HLA-C、RFX-ANK、NFY-A、RFX5、RFX-AP、NFY-B、NFY-C、IRF1、MIC-A、MIC-B、及びTAP1を含む1つ以上の免疫因子の発現を低下させるように細胞を遺伝子改変することが含まれる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、HLA-A、HLA-B、及び/またはHLA-Cなどの1つ以上のHLA座位を個別に標的化及び調節することによって、またはHLA-Razorでまとめて、MHC I遺伝子の低下した発現を有するように改変することができる。いくつかの実施形態では、この調節は、例えば、記載されるCRISPR/Casシステムを使用することによって、HLA-A、HLA-B及び/またはHLA-Cを含むHLA座位の1つ以上の挿入欠失(indel)改変により行われる。HLA遺伝子のいずれかの発現を調節(例えば、低減または消失)することにより、細胞を低免疫原性にすることができ、レシピエント対象で免疫応答を誘発する能力を低下させることができる。いくつかの実施形態では、HLA座位のいずれかの低下した発現は、HLA-A、HLA-B、及びHLA-C遺伝子のうちの1つ以上の発現を低下または消失させる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、HLA-A、HLA-B、及び/またはHLA-Cのノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、HLA座位のいずれかを標的とする遺伝子改変は、本明細書に開示される実施形態に従って、本明細書に開示されるポリペプチドをコードする外因性核酸(例えば、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメント)をHLA座位に挿入することを含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの、HLA座位のいずれかへの挿入によって、HLA-A、HLA-B、及び/またはHLA-Cのノックアウトが生じる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、B2M座位を標的として調節することによって、MHC I遺伝子の低下した発現を有するように改変することができる。B2M遺伝子は、MHC I分子の構成要素をコードする。いくつかの実施形態では、この調節は、例えば、記載されるCRISPR/Casシステムを使用することによって、B2M座位の挿入欠失(indel)改変により行われる。B2Mの発現を調節すること(例えば、低減または消失させること)によって、MHC-I分子の表面トラフィッキングが遮断され、それにより細胞が低免疫原性となる。いくつかの実施形態では、MHC I遺伝子の低下した発現を有するように改変された同種宿主細胞は、レシピエント対象に免疫応答を誘導する能力が低減される。いくつかの実施形態では、B2Mの低下した発現は、HLA-A、HLA-B、及びHLA-C遺伝子のうちの1つ以上の発現を低下または消失させる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、B2Mノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、B2M座位を標的とする遺伝子改変は、本明細書に開示される実施形態に従って、本明細書に開示されるポリペプチドをコードする外因性核酸(例えば、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメント)をB2M座位に挿入することを含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの、B2M座位への挿入によって、B2Mのノックアウトが生じる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、TAP1座位を標的として調節することによって、MHC I遺伝子の低下した発現を有するように改変することができる。TAP1遺伝子によりコードされるTAP1は、TAP2遺伝子によりコードされるTAP2と結合して抗原処理(TAP)複合体関連トランスポーターを形成するが、TAPは小胞体(ER)にみられ、外来ペプチドをERに輸送してMHCクラスIタンパク質と結合させ、細胞表面で免疫系に対して提示させる。いくつかの実施形態では、この調節は、例えば、記載されるCRISPR/Casシステムを使用することによって、TAP1座位の挿入欠失(indel)改変により行われる。TAP1の発現を調節すること(例えば、低減または消失させること)によって、MHC-I分子の表面トラフィッキングが遮断され、それにより細胞が低免疫原性となる。いくつかの実施形態では、TAP1の低下した発現は、HLA-A、HLA-B、及びHLA-C遺伝子のうちの1つ以上の発現を低下または消失させる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、TAP1ノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、TAP1座位を標的とする遺伝子改変は、本明細書に開示される実施形態に従って、本明細書に開示されるポリペプチドをコードする外因性核酸(例えば、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメント)をTAP1座位に挿入することを含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの、TAP1座位への挿入によって、TAP1のノックアウトが生じる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、CD74の過剰発現によってMHC II遺伝子の低下した発現を有するように改変することができる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、クラスIIトランスアクチベーター(CIITA)座位を標的として調節することによって、MHC II遺伝子の低下した発現を有するように改変することができる。CIITAは、ヌクレオチド結合ドメイン(NBD)ロイシンリッチ反復配列(LRR)ファミリーのタンパク質のメンバーであり、MHCエンハンセオソームと会合することによってMHC IIの転写を制御する。いくつかの実施形態では、この調節は、例えば、記載されるCRISPR/Casシステムを使用することによって、CIITA座位の挿入欠失(indel)改変により行われる。いくつかの実施形態では、CIITAの低下した発現は、HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP、HLA-DM、及びHLA-DO遺伝子のうちの1つ以上の発現を低下または消失させる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、CIITAノックアウトを有する。いくつかの実施形態では、CIITA座位を標的とする遺伝子改変は、本明細書に開示される実施形態に従って、本明細書に開示されるポリペプチドをコードする外因性核酸(例えば、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメント)をCIITA座位に挿入することを含む。これらの実施形態の特定のものでは、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの、CIITA座位への挿入によって、CIITAのノックアウトが生じる。
いくつかの実施形態では、同種宿主細胞は、B2M、TAP1、及び/またはCIITA座位に遺伝子改変を有するか、B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトを有するか、またはCD74過剰発現を有する。B2M、TAP1、及び/またはCIITAノックアウトは、それぞれの遺伝子座の一方のアレルまたは両方のアレルに生じ得る。いくつかの実施形態では、同種宿主細胞のB2M、TAP1及び/またはCIITAの低下した発現を有するかまたは発現を有しないように、B2M、TAP1及び/またはCIITA座位をそれぞれ改変する。これらの実施形態では、同種宿主細胞は、B2M、TAP1、及び/またはCIITAの欠失もしくはノックアウト、またはCD74の過剰発現の結果として、MHC I及び/またはMHC II遺伝子(ヒトのHLA I及び/またはHLA II)の低下した発現を有する。
特定の実施形態では、同種宿主細胞は、MIC-Aの遺伝子改変を有する。MIC-Aは、公知のアイソフォーム及びバリアント(例えば、2022年7月18日にアクセスされたUniProt Q29983を参照されたい)を有するタンパク質であり、このようなMIC-Aのすべての形態は、本明細書に示される開示に包含される。いくつかの実施形態では、遺伝子改変は、CRISPR/Casシステムを使用して行われる。例えば、いくつかの実施形態では、標的化配列GATGACCCTGGCTCATATCA(配列番号137)を有するgRNAを使用することができる。いくつかの実施形態では、CRISPR/Casシステム及びMIC-Aを標的とするgRNA、例えば標的化配列GATGACCCTGGCTCATATCA(配列番号137)を用いた遺伝子編集の方法は、宿主細胞などの細胞においてMIC-Aのすべてのアレルをノックアウトする。
いくつかの実施形態では、操作された細胞は、MIC-A遺伝子を標的とする遺伝子改変などの改変を含む。いくつかの実施形態では、MIC-A遺伝子を標的とする遺伝子改変は、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、MICA遺伝子を特異的に標的とするための少なくとも1つのガイドリボ核酸配列とを含む標的化ヌクレアーゼシステムを使用して行われる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターがMIC-A遺伝子に挿入される。
特定の実施形態では、同種宿主細胞は、MIC-Bの遺伝子改変を有する。MIC-Bは、公知のアイソフォーム及びバリアント(例えば、2022年7月18日にアクセスされたUniProt Q29980を参照されたい)を有するタンパク質であり、このようなMIC-Bのすべての形態は、本明細書に示される開示に包含される。いくつかの実施形態では、遺伝子改変は、CRISPR/Casシステムを使用して行われる。例えば、いくつかの実施形態では、標的化配列GTTTCTGCCTGTCATAGCGC(配列番号138)を有するgRNAを使用することができる。いくつかの実施形態では、CRISPR/Casシステム及びMIC-Bを標的とするgRNA、例えば標的化配列GTTTCTGCCTGTCATAGCGC(配列番号138)を用いた遺伝子編集の方法は、宿主細胞などの細胞においてMIC-Bのすべてのアレルをノックアウトする。
いくつかの実施形態では、操作された細胞は、MIC-B遺伝子を標的とする遺伝子改変などの改変を含む。いくつかの実施形態では、MIC-B遺伝子を標的とする遺伝子改変は、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、MIC-B遺伝子を特異的に標的とするための少なくとも1つのガイドリボ核酸配列とを含む標的化ヌクレアーゼシステムを使用して行われる。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターがMIC-B遺伝子に挿入される。
宿主細胞
いくつかの態様では、本技術は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含む記載される方法によって作製された、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、多能性幹細胞(PSC)またはこれらから誘導された細胞などの宿主細胞の集団を提供する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、不均一集団、例えば、本明細書に開示されるさまざまな実施形態による異なるポリシストロニックベクターを含む細胞の混合物であってよい。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、T細胞、例えば、ナイーブT細胞、ヘルパーT細胞(CD4+)、細胞傷害性T細胞(CD8+)、制御性T細胞(Treg)、中央記憶T細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)、幹細胞メモリーT細胞(TSCM)またはそれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターによりコードされた免疫寛容原性因子(例えば、CD47、HLA-E、HLA-G、PD-L1、CTLA-4)、CAR(例えば、CD19 CAR、CD22 CAR、BCMA CAR)、及び/または安全スイッチを発現する。これらの実施形態では、宿主細胞は、CARが標的とするように設計された抗原(例えば、CD19、CD22、BCMA)を発現する標的細胞を認識して、標的細胞に対する免疫応答を開始し、宿主細胞は、免疫寛容原性因子の発現により、同種のレシピエントにおいて低免疫性を有する。
いくつかの実施形態では、T細胞は自己である(すなわち、改変後のT細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、T細胞は同種である(すなわち、改変後のT細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代T細胞であってよい。他の実施形態では、例えば同種T細胞の場合、T細胞は、胚性幹細胞(ESC)または人工多能性細胞(iPSC)などのPSCから誘導または分化させることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、NK細胞である。NK細胞(「大顆粒リンパ球」とも定義される)は、リンパ球系共通前駆細胞(やはりBリンパ球及びTリンパ球を生じる)から分化した細胞系列を表す。T細胞とは異なり、NK細胞は、原形質膜でCD3を天然で発現しない。重要な点として、NK細胞は、TCRを発現せず、また典型的には、他の抗原特異的細胞表面受容体も欠いている。NK細胞の細胞傷害性活性は感作を必要としないが、IL-2を含めたさまざまなサイトカインによる活性化によって増強される。NK細胞は、一般に、抗原-受容体媒介性シグナル伝達に必要な適切または完全なシグナル伝達経路が欠如していると考えられ、したがって、抗原受容体依存性シグナル伝達、活性化、及び増殖の能力があると考えられていない。NK細胞は細胞傷害性であり、活性化受容体シグナル伝達と阻害性受容体シグナル伝達のバランスを保つことでそれらの細胞傷害性活性を調節する。例えば、CD16を発現しているNK細胞は、感染細胞に結合した抗体のFcドメインに結合して、NK細胞の活性化をもたらし得る。対照的に、高レベルのMHCクラスIタンパク質を発現している細胞に対しては活性が低減される。NK細胞は、標的細胞に接触すると、パーフォリンなどのタンパク質、及びプロテアーゼ(グランザイム)等の酵素を放出する。パーフォリンは、標的細胞の細胞膜に孔を形成して、アポトーシスまたは細胞溶解を誘導することができる。いくつかの実施形態では、NK細胞は自己である(すなわち、改変後のNK細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、NK細胞は同種である(すなわち、改変後のNK細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、NK細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代NK細胞であってよい。いくつかの実施形態では、NK細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。多能性幹細胞(例えば、iPSC)からNK細胞を生成するために使用することができる多くの技術が存在する(例えば、いずれも参照によりそれらの全容を、特に分化を行うための手法及び試薬に関して本明細書に援用するところの、Zhu et al.,Methods Mol Biol.2019;2048:107-119、Knorr et al.,Stem Cells Transl Med.2013 2(4):274-83.doi:10.5966/sctm.2012-0084、Zeng et al.,Stem Cell Reports.2017 Dec 12;9(6):1796-1812、Ni et al.,Methods Mol Biol.2013;1029:33-41、Bernareggi et al.,Exp Hematol.2019 71:13-23、Shankar et al.,Stem Cell Res Ther.2020;11(1):234を参照されたい)。分化は、一般にCD56、KIR、CD16、NKp44、NKp46、NKG2D、TRAIL、CD122、CD27、CD244、NK1.1、NKG2A/C、NCR1、Ly49、CD49b、CD11b、KLRG1、CD43、CD62L、及び/またはCD226を含むが、これらに限定されないNK細胞関連及び/または特異的マーカーの存在を評価することによって、当該技術分野で既知であるようにアッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、NKT細胞である。NKT細胞は、T細胞とNK細胞の両方の性質を共有するT細胞の不均質群である。これらの細胞の多くは、自己及び外来脂質ならびに糖脂質に結合する抗原提示分子である非多型CD1d分子を認識する。NKT細胞は、全末梢血T細胞の約1%のみを構成する。いくつかの実施形態では、NKT細胞は自己である(すなわち、改変後のNKT細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、NKT細胞は同種である(すなわち、改変後のNKT細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、NKT細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代NKT細胞であってよい。いくつかの実施形態では、NKT細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、例えばβ細胞(ベータ細胞またはβ膵島細胞とも称される)を含む膵島細胞である。例示的な膵島細胞種としては、限定されるものではないが、膵島前駆細胞、未成熟膵島細胞、成熟膵島細胞などが挙げられる。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は自己である(すなわち、改変後のβ膵島細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は同種である(すなわち、改変後のβ膵島細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、β膵島細胞は初代β膵島細胞であってよい。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。多能性幹細胞を膵島細胞に分化させるうえで有用な方法は、例えば、US9,683,215、US9,157,062、及びUS8,927,280に開示されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法によって作製されるβ膵島細胞は、インスリンを分泌する。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は、内在性膵島細胞の少なくとも2つの性質、例えば、限定されないが、グルコースの増加に応答したインスリンの分泌、及びベータ細胞マーカーの発現を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるβ膵島細胞は、糖尿病を治療するために対象に投与される。例示的なβ細胞マーカーまたはβ細胞前駆細胞マーカーとしては、限定されるものではないが、c-ペプチド、Pdx1、グルコース輸送体2(Glut2)、HNF6、VEGF、グルコキナーゼ(GCK)、プロホルモン変換酵素(PC 1/3)、Cdcp1、NeuroD、Ngn3、Nkx2.2、Nkx6.1、Nkx6.2、Pax4、Pax6、Ptf1a、Isl1、Sox9、Sox17、及びFoxA2が挙げられる。いくつかの実施形態では、PSCは、I型真性糖尿病(T1DM)に対処するための移植用に、ベータ様細胞または膵島オルガノイドに分化している。細胞システムは、T1DMに対処するための有望な方法である(例えば、本明細書に参照によって援用するところのEllis et al.,Nat Rev Gastroenterol Hepatol.2017 Oct;14(10):612-628を参照されたい)。さらに、Pagliucaら(Cell,2014,159(2):428-39)は、hiPSCからのβ細胞の分化の成功に関して報告している(参照によって本明細書にその全容、特にヒト多能性幹細胞からの機能的ヒトβ細胞の大規模生産について同文献に開示される方法及び試薬に関して援用する)。さらに、Vegasらは、ヒト多能性幹細胞からのヒトβ細胞の生産、続いてレシピエントによる免疫拒絶反応を回避するための封入について示している(Vegas et al.,Nat Med,2016,22(3):306-11(参照によって本明細書にその全容、特にヒト多能性幹細胞からの機能的ヒトβ細胞の大規模生産について同文献に開示される方法及び試薬に関して援用する)。本技術で使用するためのβ膵島細胞を含めた膵島細胞のさらなる開示が、参照によって本明細書にその開示全容を援用するところのWO2020/018615にみられる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、初代細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞はPSC、例えばESCまたはiPSCである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ESCまたはiPSCから分化した細胞である。ESC及びiPSCは、例えば、ニューロン、星細胞、乏突起細胞、網膜上皮細胞、表皮細胞、毛細胞、ケラチノサイト、肝細胞、膵臓β島細胞、腸上皮細胞、肺胞細胞、造血細胞、内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、腎臓細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、及び骨細胞を含む、身体のあらゆる細胞型に分化する能力を有している。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、T細胞、NK細胞、またはNKT細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、β膵島細胞またはグリア前駆細胞(GPC)である。
宿主細胞の組成物
いくつかの態様では、本技術は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態による宿主細胞の集団を含む組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、組成物は、適当な投与経路に応じてさまざまな製剤、例えば、注射製剤、凍結乾燥製剤、液体製剤、経口製剤などを有することができる。
いくつかの実施形態では、組成物は同じ投薬単位中に共配合することも、別個の投薬単位中で個別に配合することもできる。本明細書における「用量単位」及び「投与量単位」という用語は、治療効果を与える単回投与に適当な治療剤の量を含む組成物の部分を指す。そのような投与量単位は、1日に1回~複数回(すなわち1~10回、1~8回、1~6回、1~4回、または1~2回)、または治療応答を誘発するのに必要な回数だけ投与することができる。
いくつかの実施形態では、単回投与量単位には、少なくとも約1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×1010、または5×1010個の細胞が含まれる。
宿主細胞へのポリシストロニックベクターの挿入
いくつかの態様では、本技術のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、宿主細胞のゲノムに組み込むことができる。本明細書では、特定の実施形態において、この組み込みを行うための方法及び組成物が提供される。ポリシストロニックベクターのフラグメントがゲノムに組み込まれる実施形態では、フラグメントは、目的の導入遺伝子(複数可)(例えば、免疫寛容原性因子、CAR及び/または安全スイッチ)を含む発現カセットを少なくとも含み、任意でプロモーター(複数可)を含むことができる。
ランダム挿入
いくつかの実施形態では、本技術のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、宿主細胞のランダムなゲノム座位に挿入される。当業者には周知のように、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター及びアデノ随伴ウイルスベクターを含むウイルスベクターは、宿主細胞内に遺伝物質を送達し、外来遺伝子または外因性遺伝子を宿主細胞ゲノムにランダムに挿入して、遺伝子の安定した発現及び複製を促進するために広く使用されている。
部位特異的挿入(ノックイン)
いくつかの実施形態では、本技術のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、宿主細胞の特定のゲノム座位に挿入される。多くの遺伝子編集方法を使用してポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを特定の選択されたゲノム座位に挿入することができる。遺伝子編集は、生物のゲノム内にヌクレオチド配列を挿入、欠失、改変、または置換することができる遺伝子工学の一種である。現在の遺伝子編集技術は一般的に、DNAの二本鎖切断(DSB)を修復するための細胞に本来備わるメカニズムを利用している。
真核細胞は、非相同末端結合(NHEJ)及び相同組換え修復(HDR)の2つの一次修復経路によってDSBを修復する。HDRは通常、姉妹染色分体が修復鋳型として利用可能である場合にS期後期またはG2期で生じる。NHEJは、より一般的であり、細胞周期のいずれの期でも生じ得るが、よりエラーが生じやすい。遺伝子編集では、NHEJは一般に、挿入/欠失変異(indel)を生成するために使用されるが、この変異は、オープンリーディングフレーム(ORF)をシフトさせ、コード領域または関連する調節領域に変化を生じさせることによって、標的遺伝子の狙った機能喪失を生じさせることができる。これに対して、HDRは、相同配列を有する修復鋳型の存在下で、狙い通りのノックイン、ノックアウト、または特定の突然変異の挿入を生じるのに好ましい経路である。例えば、化学的調節(例えば、NHEJ経路の主要酵素の阻害剤による細胞の処理)、細胞周期のS期及びG2期に時間を合わせた遺伝子編集システムの送達、S期及びG2期での細胞周期の停止、ならびに相同配列を有する修復鋳型の導入を含む、HDRの効率を高めるためのいくつかの方法が当業者に知られている。本明細書で提供される方法では、HDR媒介修復、NHEJ媒介修復、プライム編集またはそれらの組み合わせを用いることができる。
プライム編集は、標的部位を特定するとともに所望の編集をコードしたプライム編集ガイドRNA(pegRNA)でプログラムされた、操作された逆転写酵素と融合した触媒機能が不全なCas9エンドヌクレアーゼを使用して、新たな遺伝子情報を指定されたDNA部位に直接書き込む、汎用性が高く、正確なゲノム編集方法である(例えば、いずれも参照によって本明細書にその全容を援用するところのAnzalone et al.,Nature,576:149-157(2019)、WO2021072328、WO2022067130を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、本明細書に示される部位特異的挿入を行うための方法は、例えばジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、トランスポザーゼ、及びCRISPR(クラスター化された規則的に間隔を空けた短いパリンドロームリピート)/Casシステムを含む部位特異的ヌクレアーゼを利用する。いくつかの実施形態では、部位特異的挿入は、プライム編集またはミスマッチ修復ベースの挿入によるものである。
ZFN
ZFNは、細菌FokI制限酵素のエンドヌクレアーゼドメインに結合したジンクフィンガー含有転写因子から適応された数々の部位特異的DNA結合ドメインを含む融合タンパク質である。ZFNは、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、またはそれよりも多く)のDNA結合ドメインまたはジンクフィンガードメインを有してもよい(例えば、Carroll et al.,Genetics Society of America(2011)188:773-782、Kim et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1996)93:1156-1160を参照されたい)。各ジンクフィンガードメインは、1つ以上の亜鉛イオンによって安定化された小さなタンパク質の構造モチーフであり、通常、3~4bpのDNA配列を認識する。タンデムドメインは、故に、細胞のゲノム内で固有である長いヌクレオチド配列に結合する可能性があり得る。
特異性が知られている種々のジンクフィンガーを組み合わせて、約6、9、12、15、または18bpの配列を認識するマルチフィンガーポリペプチドを生み出すことができる。ファジーディスプレイ、酵母ワンハイブリッドシステム、細菌ワンハイブリッド及びツーハイブリッドシステム、ならびに哺乳類細胞を含む、特定の配列を認識するジンクフィンガー(及びこれらの組み合わせ)を生成するための種々の選択及びモジュール式組立て技法が利用可能である。ジンクフィンガーは、既定の核酸配列に結合するように操作され得る。既定の核酸配列に結合するようにジンクフィンガーを操作するための基準は、当技術分野で既知である。例えば、Sera et al.,Biochemistry(2002)41:7074-7081、Liu et al.,Bioinformatics(2008)24:1850-1857を参照されたい。
FokIヌクレアーゼドメインまたは他の二量体ヌクレアーゼドメインを含有するZFNは、二量体として機能する。故に、非回文型DNA部位を標的とするためにZFNの対が必要とされる。2つの個々のZFNは、それらのヌクレアーゼが適切に離間した状態でDNAのそれぞれ反対の鎖に結合しなければならない。Bitinaite et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1998)95:10570-10575を参照されたい。ゲノム内の特定の部位を切断するために、ZFNの対は、一方が順方向鎖上、他方が逆方向鎖上で、当該部位の両側に位置する2つの配列を認識するように設計される。ZFNが部位のどちらかの側で結合すると、ヌクレアーゼドメインは二量体化し、部位にてDNAを切断して、5’オーバーハングを伴うDSBを生じさせる。次いでHDRを使用して、ホモロジーアームが両側に位置する所望の変異を含有する修復鋳型の一助により、特定の変異を誘導することができる。修復鋳型は通常、細胞に導入される外因性二本鎖DNAベクターである。Miller et al.,Nat.Biotechnol.(2011)29:143-148、Hockemeyer et al.,Nat.Biotechnol.(2011)29:731-734を参照されたい。
TALEN
TALENは、標的遺伝子を編集するために使用され得る人工ヌクレアーゼの別の例である。TALENは、長いDNA配列に結合し、それを認識する10~30個のリピートを有するタンデムアレイを通常含む、TALEリピートと呼ばれるDNA結合ドメインに由来する。各リピートは、33~35アミノ酸長であり、このうち2つの隣接するアミノ酸(反復可変性二残基(repeat-variable di-residue)またはRVDと呼ばれる)が4つのDNA塩基対のうちの1つに対する特異性を付与する。故に、標的DNA配列においてリピートと塩基対との間に1対1の対応関係が存在する。
TALENは、1つ以上のTALE DNA結合ドメイン(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれよりも多く)をヌクレアーゼドメイン、例えば、FokIエンドヌクレアーゼドメインに融合することによって人工的に生産される。Zhang,Nature Biotech.(2011)29:149-153を参照されたい。TALENにおける使用に向けてFokIに対するいくつかの変異が作製されており、これらは、例えば、切断特異性または活性を改善する。Cermak et al.,Nucl.Acids Res.(2011)39:e82、Miller et al.,Nature Biotech.(2011)29:143-148、Hockemeyer et al.,Nature Biotech.(2011)29:731-734、Wood et al.,Science(2011)333:307、Doyon et al.,Nature Methods(2010)8:74-79、Szczepek et al.,Nature Biotech(2007)25:786-793、Guo et al.,J.Mol.Biol.(2010)200:96を参照されたい。FokIドメインは二量体として機能するため、適切な向き及び間隔での、標的ゲノム内の部位に対する固有のDNA結合ドメインを有する2つのコンストラクトを必要とする。TALE DNA結合ドメインとFokIヌクレアーゼドメインとの間のアミノ酸残基の数、及び2つの個々のTALEN結合部位の間の塩基の数の両方が、高レベルの活性を達成するために重要なパラメータであるようである。Miller et al.,Nature Biotech.(2011)29:143-148。
操作されたTALEリピートをヌクレアーゼドメインと組み合わせることによって、任意の所望のDNA配列に特異的な部位特異的ヌクレアーゼを生産することができる。ZFNに類似して、TALENを細胞に導入して、ゲノム内の所望の標的部位にてDSBを生じさせることができるため、これを使用して、類似のHDR媒介性経路で遺伝子をノックアウトまたは変異をノックインすることができる。Boch,Nature Biotech.(2011)29:135-136、Boch et al.,Science(2009)326:1509-1512、Moscou et al.,Science(2009)326:3501を参照されたい。
メガヌクレアーゼ
メガヌクレアーゼは、大きなDNA配列(14~40塩基対)を認識し、切断するそれらの能力によって特性化されるエンドヌクレアーゼファミリーにおける酵素である。メガヌクレアーゼは、ヌクレアーゼ活性及び/またはDNA認識に影響を及ぼすそれらの構造的モチーフに基づいてファミリーにグループ化される。最も広く、また、最もよく知られているメガヌクレアーゼは、LAGLIDADGファミリーにおけるタンパク質であり、それらの名称は保存されたアミノ酸配列に由来する。Chevalier et al.,Nucleic Acids Res.(2001)29(18):3757-3774を参照されたい。一方、GIY-YIGファミリーメンバーは、70~100残基長であるGIY-YIGモジュールを有し、4つの不変残基を有する4または5つの保存配列モチーフを含み、そのうち2つは、活性に必要とされる。Van Roey et al.,Nature Struct. Biol.(2002)9:806-811を参照されたい。His-Cysファミリーメガヌクレアーゼは、数百のアミノ酸残基を包含する領域にわたる高度に保存された一連のヒスチジン及びシステインによって特性化される。Chevalier et al.,Nucleic Acids Res.(2001)29(18):3757-3774を参照されたい。NHNファミリーのメンバーは、アスパラギン残基によって囲まれた2対の保存されたヒスチジンを含有するモチーフによって定義される。Chevalier et al.,Nucleic Acids Res.(2001)29(18):3757-3774を参照されたい。
特定の標的DNA配列のための天然メガヌクレアーゼを同定するための可能性は、高い特異性が必要であるため低いので、変異誘発及びハイスループットスクリーニング法を含むさまざまな方法が、独自の配列を認識するメガヌクレアーゼ変異体を生成するために使用されてきた。例えば、既定の核酸配列に結合するように変化したDNA結合特異性を有するメガヌクレアーゼを操作するためのストラテジーが当技術分野で知られている。例えば、Chevalier et al.,Mol.Cell.(2002)10:895-905、Epinat et al.,Nucleic Acids Res(2003)31:2952-2962、Silva et al.,J Mol.Biol.(2006)361:744-754、Seligman et al.,Nucleic Acids Res(2002)30:3870-3879、Sussman et al.,J Mol Biol(2004)342:31-41、Doyon et al.,J Am Chem Soc(2006)128:2477-2484、Chen et al.,Protein Eng Des Sel(2009)22:249-256、Arnould et al.,J Mol Biol.(2006)355:443-458、Smith et al.,Nucleic Acids Res.(2006)363(2):283-294を参照されたい。
ZFN及びTALENのように、メガヌクレアーゼは、ゲノムDNAにおけるDSBを生成し得、これは、例えば、NHEJを介して、不適切に修復された場合にフレームシフト変異を生成し、細胞における標的遺伝子の低下した発現をもたらし得る。代替的には、外来DNAは、メガヌクレアーゼと共に細胞に導入され得る。外来DNAの配列及び染色体配列に応じて、このプロセスは、標的遺伝子を改変するために使用され得る。Silva et al.,Current Gene Therapy(2011)11:11-27を参照されたい。
トランスポザーゼ
トランスポザーゼは、トランスポゾンの末端に結合し、切り貼りメカニズムまたは複製的転座メカニズムによってゲノムの別の部分へのその移動を触媒する酵素である。トランスポサーゼを他のシステム、例えば、CRISPR/Casシステムと連結させることによって、ゲノムDNAの部位特異的挿入または操作を可能とするために新たな遺伝子編集ツールが開発され得る。非活性Casエフェクタータンパク質及びTn7様トランスポゾンを触媒的に使用するトランスポゾンを使用する2つの既知のDNA組み込み方法が存在する。トランスポザーゼ依存性DNA組み込みは、ゲノムにおいてDSBを誘発せず、これはより安全かつより特異的なDNA組み込みを保証し得る。
CRISPR/Cas
CRISPRシステムは元々、原核生物(例えば、細菌及び古細菌)において、ある種の獲得免疫を与える、侵入するファージ及びプラスミドに対する防御に関与するシステムとして発見されたものである。現在では、研究及び臨床的用途において人気のある遺伝子編集ツールとして適応され、使用されている。
CRISPR/Casシステムは通常、少なくとも2つの構成要素:1つ以上のガイドRNA(gRNA)及びCasタンパク質を含む。Casタンパク質は、標的部位にDSBを導入するヌクレアーゼである。CRISPR-Casシステムは、2つの主要なクラスに分類される:クラス1システムは、核酸を分解するために複数のCasタンパク質の複合体を使用する;クラス2システムは、同じ目的のために単一の大きなCasタンパク質を使用する。クラス1は、タイプI、III、及びIVに分けられ;クラス2は、タイプII、V、及びVIに分けられる。遺伝子編集用途のために適応されたさまざまなCasタンパク質には、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、及びMad7が含まれるが、これらに限定されない。例えば、Jinek et al.,Science(2012)337(6096):816-821、Dang et al.,Genome Biology(2015)16:280、Ran et al.,Nature(2015)520:186-191、Zetsche et al.,Cell(2015)163:759-771、Strecker et al.,Nature Comm.(2019)10:212、Yan et al.,Science(2019)363:88-91を参照されたい。最も広く使用されるCas9は、II型Casタンパク質であり、例示説明として本明細書に記載される。これらのCasタンパク質は、異なる源種を起源とし得る。例えば、Cas9は、S.ピオゲネス(S.pyogenes)またはS.アウレウス(S.aureus)に由来し得る。
元の微生物ゲノムにおいて、II型CRISPRシステムは、宿主ゲノム内のアレイとしてコードされるCRISPRリピート配列間に侵入DNAからの配列を組み込んでいる。CRISPRリピートアレイからの転写産物は、「プロトスペーサー」配列として知られている、侵入DNAから転写された可変要素配列、及びCRISPRリピートの一部をそれぞれ保有するCRISPR RNA(crRNA)へとプロセシングされる。各crRNAは、第2のトランス活性化CRISPR RNA(tracrRNA)とハイブリダイズし、これらの2つのRNAは、Cas9ヌクレアーゼと複合体を形成する。crRNAのプロトスペーサーコード部分は、相補的標的DNA配列を切断するようにCas9複合体を誘導するが、ただし、それらは、「プロトスペーサー隣接モチーフ」(PAM)として知られている短い配列に隣接する。
上記の説明は、Cas9ヌクレアーゼに焦点を当ててきたが、ここまでに記載したものとはいくつかの点で異なるgRNAを利用した他のRNA誘導ヌクレアーゼも存在することを理解されたい。例えば、Cpf1(プレボテラ(Prevotella)およびフランシセラ(Franciscella)由来のCRISPR 1;Cas12aとしても知られる)は、crRNAのみを必要とし、機能するうえでtracrRNAを必要としないRNA誘導ヌクレアーゼである。
その発見以来、CRISPRシステムは、細菌からヒト細胞を含む真核細胞にわたる広範囲の細胞及び生物において配列特異的DSB及び標的化ゲノム編集を誘導するために適応されてきた。遺伝子編集用途におけるその使用では、人工的に設計された合成gRNAが、シングルgRNAによる特定の実施形態を含む元々のcrRNA:tracrRNA複合体にとって代わりつつある。例えば、gRNAは、crRNA、テトラループ、及びtracrRNAから構成される単一のガイドRNA(sgRNA)であり得る。crRNAは通常、目的の標的DNAを認識するようにユーザが設計した相補的領域(スペーサーとも呼ばれ、通常は長さが約20ヌクレオチド)を含む。tracrRNA配列は、Casヌクレアーゼ結合のための骨格領域を含む。crRNA配列及びtracrRNA配列は、テトラループによって連結され、各々は、互いのハイブリダイゼーションのための短いリピート配列を有し、よって、キメラsgRNAを生成する。gRNAに存在するスペーサーまたは相補的領域配列を単純に変更することによってCasヌクレアーゼのゲノム標的を変更し得る。相補的領域は、標準的なRNA-DNA相補的塩基対合規則を介して標的DNA部位にCasヌクレアーゼを導く。
Casヌクレアーゼが機能するために、ゲノムDNAにおいて標的配列のすぐ下流にPAMが存在しなければならない。Casタンパク質によるPAMの認識は、隣接するゲノム配列を不安定化し、gRNAによる配列の調査を可能にし、一致する配列が存在する場合にgRNA-DNA対合をもたらすと考えられている。PAMの具体的な配列は、Cas遺伝子の種に応じて様々である。例えば、S.ピオゲネスに由来する最も一般的に使用されるCas9ヌクレアーゼは、5’-NGG-3’のPAM配列または、あまり効率的ではない速度では、5’-NAG-3’(「N」は任意のヌクレオチドであり得る)を認識する。代替的PAMを有する他のCasヌクレアーゼバリアントもまた特性評価されており、ゲノム編集に効果的に使用されており、これらを下記表17に要約する。
Figure 2024525789000033
いくつかの実施形態では、Casヌクレアーゼは、それらの活性、特異性、認識、及び/または他の特性を変化させるための1つまたは複数の変異を含んでもよい。例えば、Casヌクレアーゼは、オフターゲット効果を軽減するためにその忠実度を変化させる1つ以上の変異を有してもよい(例えば、eSpCas9、SpCas9-HF1、HypaSpCas9、HeFSpCas9、及びevoSpCas9は、SpCas9の高忠実度変異体である)。別の例として、Casヌクレアーゼは、そのPAM特異性を変化させる1つ以上の変異を有してもよい。
特定の実施形態では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントは、記載される遺伝子編集システム(例えば、CRISPR/Casシステム)に関連するHDRによって標的部位に組み込まれるDNA修復鋳型として機能することができる。一般に、挿入されるポリシストロニックベクターのフラグメントは、目的の導入遺伝子を含む発現カセット(例えば、免疫寛容原性因子、CAR及び/または安全スイッチ発現カセット)を少なくとも含み、任意でプロモーターも含む。これらの実施形態の特定のものでは、挿入される発現カセット及び/またはプロモーターを含むフラグメントは、標的ゲノム座位がHDRの鋳型として機能するように特に設計された、標的のすぐ上流及び下流の相同配列、すなわち、左側ホモロジーアーム(LHA)と右側ホモロジーアーム(RHA)で挟まれる。各ホモロジーアームの長さは一般に、導入されるインサートのサイズによって決まり、より大きいインサートはより長いホモロジーアームを必要とする。
いくつかの実施形態では、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの部位特異的挿入を行うための特定のゲノム座位は、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される。セーフハーバー座位の非限定的な例としては、限定されるものではないが、AAVS1(PPP1R12Cとしても知られている)、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3(CD142としても知られる)、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1(CD91としても知られる)、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231遺伝子座が挙げられる。ベクターまたはそのフラグメントは、例えば、イントロン、エクソン及び/または遺伝子コード領域(CoDing Sequence、すなわち「CDS」としても知られる)を含む、セーフハーバー座位の適当な領域に挿入することができる。いくつかの実施形態では、セーフハーバー座位は、AAVS1座位、CCR5座位、及びCLYBL座位からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、挿入は、特定のゲノム座位の1つのアレル内で生じる。いくつかの実施形態では、挿入は、特定のゲノム座位の両方のアレル内で生じる。これらの実施形態のどちらにおいても、標的ゲノム座位に挿入された導入遺伝子の向きは、その座位の遺伝子の方向と同じかまたは逆であってよい。いくつかの実施形態では、記載されるようなゲノム座位へのポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの挿入は、内因性遺伝子のノックアウト(KO)をもたらす。
いくつかの実施形態では、記載される遺伝子編集システムのいずれかによって改変されたゲノム座位を有する宿主細胞またはその組成物が提供される。いくつかの実施形態では、遺伝子改変は、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用により行われる。これらの実施形態の特定のものでは、改変されるゲノム座位は、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、またはセーフハーバー座位である。セーフハーバー座位の非限定的な例としては、限定されるものではないが、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、SHS231遺伝子座が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、記載されているようなゲノム座位への改変(例えば、ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの挿入)による内在性遺伝子のノックアウト(KO)を有する。
遺伝子編集用のガイドRNA(gRNA)
いくつかの実施形態では、例えばCRISPR/Casシステムに関連して、本明細書で提供されるポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントの部位特異的挿入に使用されるgRNAが提供される。gRNAは、crRNA配列を含み、このcrRNA配列は、目的の相補的な標的DNAを認識して結合する相補的領域(スペーサーとも呼ばれる)を含んでいる。スペーサーまたは相補的領域の長さは、一般に15~30ヌクレオチドであり、通常、約20ヌクレオチドの長さであるが、特定のCRISPR/Cas系の要件に応じて異なる。特定の実施形態では、スペーサーまたは相補的領域は、標的DNA配列に対して完全に相補的である。他の実施形態では、スペーサーは標的DNA配列に部分的に相補的であり、例えば少なくとも80%、85%、90%、95%、98%または99%相補的である。
特定の実施形態では、本明細書で提供されるgRNAは、ヌクレアーゼに結合するための足場領域を含むtracrRNA配列をさらに含む。tracrRNAの長さ及び/または配列は、編集に使用される特定のヌクレアーゼによって異なり得る。特定の実施形態では、gRNAによるヌクレアーゼ結合は、tracrRNA配列を必要としない。gRNAがtracrRNAを含む実施形態では、crRNA配列は、tracrRNAの相補配列とハイブリダイズするための反復領域をさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるgRNAは、2つ以上のgRNA分子、例えばcrRNAとtracrRNAを、2つの別個の分子として含む。他の実施形態では、gRNAは、単一のRNA分子にcrRNAとtracrRNAを含むsgRNAなどのシングルガイドRNA(sgRNA)である。これらの実施形態の特定のものでは、crRNAとtracrRNAとは、介在するテトラループによって連結される。
いくつかの実施形態では、1つのgRNAを、目的の遺伝子座の標的化編集のために部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて使用することができる。他の実施形態では、同じ目的の遺伝子座を標的とする2つ以上のgRNAを、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態では、Cas9及びCas12b(C2c1)を含む、crRNAとtracrRNAの両方を必要とする異なる一般的なCasヌクレアーゼと共に使用するための例示的なgRNA(例えば、sgRNA)を表18に示す。例えば、Jinek et al.,Science(2012)337(6096):816-821、Dang et al.,Genome Biology(2015)16:280、Ran et al.,Nature(2015)520:186-191、Strecker et al.,Nature Comm.(2019)10:212を参照されたい。例示的なgRNAのそれぞれについて、相補的領域またはスペーサー、crRNA反復領域、テトラループ及びtracrRNAを含む、gRNAの異なる部分の配列を示す。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号94~97に記載のヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号98~101に記載のヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号102~105に記載のヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号106~109に記載のヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む。
いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号95、配列番号99、配列番号103、もしくは配列番号108に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなるcrRNA反復領域を含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号96もしくは配列番号107に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなるテトラループを含む。いくつかの実施形態では、gRNAは、配列番号97、配列番号101、配列番号105、もしくは配列番号106に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなるtracrRNAを含む。
Figure 2024525789000034
いくつかの実施形態では、gRNAは、目的の遺伝子座、例えば、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、またはAAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231遺伝子座からなる群から選択されるセーフハーバー座位に特異的な相補的領域を含む。相補的領域は、例えば、CDS、エクソン、イントロン、エクソンの一部と隣接するイントロンの一部とにまたがる配列、または調節領域(例えば、プロモーター、エンハンサー)を含む、標的遺伝子座の任意の領域の配列に結合し得る。標的配列が、CDS、エクソン、イントロン、またはエクソンの一部とイントロンの一部とにまたがる配列である場合、CDS、エクソン、イントロン、またはエクソン/イントロン境界は、標的遺伝子の任意のスプライスバリアントによって定義することができる。いくつかの実施形態では、gRNAの標的とされるゲノム座位は、記載される座位または領域のいずれかから4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内に位置する。さらに本明細書では、本明細書で提供される1つ以上のgRNAと、Casタンパク質またはCasタンパク質をコードするヌクレオチド配列とを含む組成物が提供される。これらの実施形態の特定のものでは、1つ以上のgRNA及びCasタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、ベクター、例えばウイルスベクター内に含まれる。
いくつかの実施形態では、導入遺伝子の部位特異的挿入を行うために本明細書で使用されるgRNAは、AAVS1の標的配列を認識する相補的領域を含む。これらの実施形態の特定のものでは、標的配列は、AAVS1のイントロン1に位置している。AAVS1は、第19番染色体の55,090,918~55,117,637逆鎖に位置し、AAVS1イントロン1(転写物ENSG00000125503に基づく)は、第19番染色体の55,117,222~55,112,796逆鎖に位置する。特定の実施形態では、gRNAは、第19番染色体の55,117,222~55,112,796のどこかに位置する部位から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第19番染色体の55,115,674から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第19番染色体の55,115,674に、または第19番染色体の55,115,674から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、切断部位を生成するように構成される。特定の実施形態では、gRNAは、Li et al.,Nat.Methods 16:866-869(2019)に記載される、「sgAAVS1-1」としても知られるGET000046である。このgRNAは、配列番号110に記載の核酸配列を含む、それからなる、またはそれから本質的になる相補的領域を含み、AAVS1(PPP1R12Cとしても知られる)のイントロン1を標的とする。
いくつかの実施形態では、導入遺伝子の部位特異的挿入を行うために本明細書で使用されるgRNAは、CLYBLの標的配列を認識する相補的領域を含む。これらの実施形態の特定のものでは、標的配列は、CLYBLのイントロン2に位置している。CLYBLは、第13番染色体の99,606,669~99,897,134順鎖に位置し、CLYBLイントロン2(転写物ENST00000376355.7に基づく)は、第13番染色体の99,773,011~99,858,860順鎖に位置する。特定の実施形態では、gRNAは、第13番染色体の99,773,011~99,858,860のどこかに位置する部位から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第13番染色体の99,822,980から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第13番染色体の99,822,980に、または第13番染色体の99,822,980から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、切断部位を生成するように構成される。特定の実施形態では、gRNAはGET000047であり、このgRNAは、配列番号111に記載の核酸配列を含む、それからなる、またはそれから本質的になる相補的領域を含み、CLYBLのイントロン2を標的とする。標的部位は、Cerbini et al.,PLoS One,10(1):e0116032(2015)に記載されるように、TALENの標的部位に類似している。
いくつかの実施形態では、導入遺伝子の部位特異的挿入を行うために本明細書で使用されるgRNAは、CCR5の標的配列を認識する相補的領域を含む。これらの実施形態の特定のものでは、標的配列は、CCR5のエクソン3に位置している。CCR5は、第3番染色体の46,370,854~46,376,206順鎖に位置し、CCR5エクソン3(転写物ENST00000292303.4に基づく)は、第3番染色体の46,372,892~46,376,206順鎖に位置する。特定の実施形態では、gRNAは、第3番染色体の46,372,892~46,376,206のどこかに位置する部位から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第3番染色体の46,373,180から4000bp以内、3500bp以内、3000bp以内、2500bp以内、2000bp以内、1500bp以内、1000bp以内、または500bp以内のゲノム座位を標的とする。特定の実施形態では、gRNAは、第3番染色体の46,373,180に、または第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、切断部位を生成するように構成される。特定の実施形態では、gRNAは、Mandal et al., Cell Stem Cell 15:643-652(2014)に記載される「crCCR5_D」としても知られるGET000048である。このgRNAは、配列番号112に記載の核酸配列を含む、それからなる、またはそれから本質的になる相補的領域を含み、CCR5のイントロン3(Ensemblゲノムデータベースではエクソン2として別名で注釈されている)を標的とする。Gomez-Ospina et al.,Nat.Comm.10(1):4045(2019)を参照されたい。
本明細書で使用されるgRNAの特定の実施形態では、表19に記載の相補的領域の配列中の1つ以上のチミンがウラシルで置換される。
Figure 2024525789000035
いくつかの実施形態では、記載される部位特異的遺伝子編集アプローチで使用するための新たな座位及び/またはgRNA配列を特定する方法が提供される。例えば、CRISPR/Casシステムでは、特定の座位(例えば、セーフハーバー座位の内部の)に対する既存のgRNAが知られている場合、「インチワーミング」アプローチを用いて、その座位のどちらかの側にあるフランキング領域をPAM配列(通常はゲノムにわたって約100塩基対(bp)ごとに生じる)についてスキャンすることにより、導入遺伝子の標的化挿入のためのさらなる遺伝子座を特定することができる。異なるヌクレアーゼは通常、異なる対応するPAM配列を有することから、PAM配列は、使用される特定のCasヌクレアーゼに依存することになる。座位のどちらかの側にあるフランキング領域は、約500~4000bpの長さ、例えば、約500bp、約1000bp、約1500bp、約2000bp、約2500bp、約3000bp、約3500bp、または約4000bpの長さであってよい。探索範囲内でPAM配列が同定されたなら、その座位の配列に基づいた新たなガイドを設計して導入遺伝子の部位特異的挿入に使用することができる。CRISPR/Casシステムを例示的なものとして記載しているが、この新たな座位を特定する方法では、ZFN、TALEN、メガヌクレアーゼ、及びトランスポザーゼを使用するものを含む、記載されるいずれの遺伝子編集アプローチも使用することができる。
いくつかの実施形態では、gRNAの活性、安定性、及び/または他の特性を、化学修飾及び/または連続的修飾を採り入れることによって改変することができる。一例として、一過的に発現または送達された核酸は、例えば、細胞ヌクレアーゼの分解を受けやすくなることがある。したがって、本明細書に記載のgRNAは、ヌクレアーゼに対する安定性をもたらす1つ以上の修飾ヌクレオシドまたはヌクレオチドを含むことができる。特定の理論に拘束されるものではないが、本明細書に記載される特定の改変gRNAは、細胞集団、特に本技術の細胞に導入される場合に引き起こされる自然免疫応答が低くなるものと考えられる。本明細書で使用する場合、「自然免疫応答」という用語には、一般にウイルス由来または細菌由来の一本鎖核酸を含む外因性核酸に対する細胞応答が含まれ、サイトカイン、特にインターフェロンの発現及び放出、及び細胞死が誘導される。安定性を改善し、ヌクレアーゼ耐性を高め、及び/または免疫応答を低減するためのgRNAの他の一般的な化学修飾としては、2’-O-メチル修飾、2’-フルオロ修飾、2’-O-メチルホスホロチオエート結合修飾、及び2’-O-メチル3’チオPACE修飾が挙げられる。
一般的な3’末端修飾の1つとして、1つ以上の(通常、5~200個の)アデニン(A)残基を含むポリAトラクトを付加することがある。ポリAトラクトは、gRNAをコードする核酸配列に含まれるようにしてもよく、または化学合成の際に、またはポリアデノシンポリメラーゼ(例えば、大腸菌ポリ(A)ポリメラーゼ)を使用したインビトロ転写の後にgRNAに付加することができる。インビボでは、ポリAトラクトは、ポリアデニル化シグナルを使用することにより、DNAベクターから転写された配列に付加することができる。かかるシグナルの例は、Maederに記載されている。他の適当なgRNA修飾としては、限定されるものではないが、参照によって本明細書にそれぞれの全容を援用するところの米国特許出願公開第2017/0073674A1号及び国際公開第WO2017/165862A1号に記載されるものが挙げられる。
宿主細胞内への遺伝子編集システムの送達
いくつかの実施形態では、1つ以上のgRNA、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列、及び任意で標的化挿入のための導入遺伝子を含む、本明細書に記載の遺伝子編集システムの1つ以上の構成要素を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、細胞に送達するために製剤化される。
いくつかの実施形態では、1つ以上のgRNA、部位特異的ヌクレアーゼ(例えばCasヌクレアーゼ)または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列、及び任意で標的化挿入のための導入遺伝子(例えば、本技術のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメント)を含む、本明細書で提供される遺伝子編集システムの構成要素を、送達ベクターの形態で細胞内に送達することができる。送達ベクターは、例えば、プラスミド、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ファージ、及びHDRベースのドナーベクターを含む、細胞内へのヌクレオチド配列の導入に適した任意の種類のベクターであってよい。異なる構成要素を、一緒にまたは別々に細胞に導入してもよく、単一のベクターまたは複数のベクターで送達してもよい。
いくつかの実施形態では、送達ベクターは、例えば、ウイルス形質転換、リン酸カルシウムトランスフェクション、脂質媒介トランスフェクション、DEAE-デキストラン、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、ヌクレオポレーション、リポソーム、ナノ粒子、または他の方法を含む、当該技術分野における任意の周知の方法によって細胞内に導入することができる。
いくつかの実施形態では、本技術は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態による送達ベクターを含む組成物を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体、賦形剤、防腐剤、またはこれらの組み合わせをさらに含むことができる。「薬学的に許容される担体または賦形剤」は、体の1つの組織、器官または部分から体の別の組織、器官または部分へと目的とする化合物を運ぶまたは輸送することに関与する、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクルを指す。例えば、担体または賦形剤は、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、もしくは封入材料、またはそれらの一部の組み合わせであってよい。担体または賦形剤の各構成成分は、製剤の他の成分と適合性でなければならないという点で、「薬学的に許容される」ものでなければならない。各成分はまた、成分が接触する可能性のあるあらゆる組織、器官または体の一部との接触に適している必要があり、つまり、それが毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性またはその治療上の利点を過度に上回る他の合併症のリスクを有してはならない。適当な賦形剤としては、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール等及びそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞を含む組成物は、適当な注入媒体をさらに含む。
いくつかの実施形態では、1つ以上のgRNA、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列、及び任意で標的化挿入のための導入遺伝子を含む、本明細書に記載の遺伝子編集システムの1つ以上の構成要素を含む細胞またはその組成物が提供される。
治療方法
いくつかの態様では、本技術は、その必要がある対象の疾患を治療及び/または予防するための方法を提供する。本方法は、本明細書に開示されるさまざまな実施形態によるポリシストロニックベクターを含む治療有効量の宿主細胞の集団、またはそれを含む医薬組成物を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、T細胞である。T細胞は自己であってもよい(すなわち、改変後のT細胞が投与される対象から得られる)。あるいは、T細胞は同種であってもよい(すなわち、改変後のT細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代T細胞であってよい。他の実施形態では、例えば、同種T細胞の場合、T細胞をESCまたはiPSCから誘導することができる。
いくつかの実施形態では、T細胞は、ナイーブT細胞、ヘルパーT細胞(CD4+)、細胞傷害性T細胞(CD8+)、制御性T細胞(Treg)、中央記憶T細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)、幹細胞メモリーT細胞(TSCM)またはそれらの任意の組み合わせである。より具体的には、T細胞は、ナイーブT細胞(抗原に曝露されたことがない;TCMと比較してCD62L、CCR7、CD28、CD3、CD127及びCD45RAの高い発現、及びCD45ROの低い発現)、メモリーT細胞(抗原に曝露されたことがあり、寿命が長い)、またはエフェクター細胞(抗原に曝露されたことがあり、細胞障害性である)であってよい。メモリーT細胞はさらに、TCM(ナイーブT細胞と比較して、CD62L、CCR7、CD28、CD127、CD45RO及びCD95の高い発現、ならびにCD54RAの低い発現)とTEM(ナイーブT細胞またはTCMと比較してCD62L、CCR7、CD28、CD45RAの低い発現、及びCD127の高い発現)のサブセットに分類することができる。エフェクターT細胞とは、TCMと比較してCD62L、CCR7、CD28の発現が低く、グランザイム及びパーフォリンについて陽性である、抗原に曝露されたことのあるCD8+細胞傷害性T細胞を指す。ヘルパーT細胞は、サイトカインの放出により他の免疫細胞の活性に影響を与えるCD4+細胞である。CD4+T細胞は、適応免疫応答を活性化または抑制することができ、これらの2つの機能のどちらが誘導されるかは、他の細胞及びシグナルの存在に依存する。T細胞は、既知の技術を用いて採取することができ、多様な亜集団またはその組み合わせを、例えば、抗体へのアフィニティー結合、フローサイトメトリー、または免疫磁気選択などの既知の技術によって濃縮または枯渇させることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、NK細胞である。NK細胞(「大顆粒リンパ球」とも定義される)は、リンパ球系共通前駆細胞(やはりBリンパ球及びTリンパ球を生じる)から分化した細胞系列を表す。T細胞とは異なり、NK細胞は、原形質膜でCD3を天然で発現しない。重要な点として、NK細胞は、TCRを発現せず、また典型的には、他の抗原特異的細胞表面受容体も欠いている。NK細胞の細胞傷害性活性は感作を必要としないが、IL-2を含めたさまざまなサイトカインによる活性化によって増強される。NK細胞は、一般に、抗原-受容体媒介性シグナル伝達に必要な適切または完全なシグナル伝達経路が欠如していると考えられ、したがって、抗原受容体依存性シグナル伝達、活性化、及び増殖の能力があると考えられていない。NK細胞は細胞傷害性であり、活性化受容体シグナル伝達と阻害性受容体シグナル伝達のバランスを保つことでそれらの細胞傷害性活性を調節する。例えば、CD16を発現しているNK細胞は、感染細胞に結合した抗体のFcドメインに結合して、NK細胞の活性化をもたらし得る。対照的に、高レベルのMHCクラスIタンパク質を発現している細胞に対しては活性が低減される。NK細胞は、標的細胞に接触すると、パーフォリンなどのタンパク質、及びプロテアーゼ(グランザイム)等の酵素を放出する。パーフォリンは、標的細胞の細胞膜に孔を形成して、アポトーシスまたは細胞溶解を誘導することができる。いくつかの実施形態では、NK細胞は自己である(すなわち、改変後のNK細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、NK細胞は同種である(すなわち、改変後のNK細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、NK細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代NK細胞であってよい。いくつかの実施形態では、NK細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。多能性幹細胞(例えば、iPSC)からNK細胞を生成するために使用することができる多くの技術が存在する(例えば、いずれも参照によりそれらの全容を、特に分化を行うための手法及び試薬に関して本明細書に援用するところの、Zhu et al.,Methods Mol Biol.2019;2048:107-119、Knorr et al.,Stem Cells Transl Med.2013 2(4):274-83.doi:10.5966/sctm.2012-0084、Zeng et al.,Stem Cell Reports.2017 Dec 12;9(6):1796-1812、Ni et al.,Methods Mol Biol.2013;1029:33-41、Bernareggi et al.,Exp Hematol.2019 71:13-23、Shankar et al.,Stem Cell Res Ther.2020;11(1):234を参照されたい)。分化は、一般にCD56、KIR、CD16、NKp44、NKp46、NKG2D、TRAIL、CD122、CD27、CD244、NK1.1、NKG2A/C、NCR1、Ly49、CD49b、CD11b、KLRG1、CD43、CD62L、及び/またはCD226を含むが、これらに限定されないNK細胞関連及び/または特異的マーカーの存在を評価することによって、当該技術分野で既知であるようにアッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、NKT細胞である。NKT細胞は、T細胞とNK細胞の両方の性質を共有するT細胞の不均質群である。これらの細胞の多くは、自己及び外来脂質ならびに糖脂質に結合する抗原提示分子である非多型CD1d分子を認識する。NKT細胞は、全末梢血T細胞の約1%のみを構成する。いくつかの実施形態では、NKT細胞は自己である(すなわち、改変後のNKT細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、NKT細胞は同種である(すなわち、改変後のNKT細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、NKT細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍を含む多くの供給源から得られた初代NKT細胞であってよい。いくつかの実施形態では、NKT細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、例えばβ細胞(ベータ細胞またはβ膵島細胞とも称される)を含む膵島細胞である。例示的な膵島細胞種としては、限定されるものではないが、膵島前駆細胞、未成熟膵島細胞、成熟膵島細胞などが挙げられる。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は自己である(すなわち、改変後のβ膵島細胞が投与される対象から得られる)。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は同種である(すなわち、改変後のβ膵島細胞が投与される対象以外の者から得られる)。これらの実施形態のどちらにおいても、β膵島細胞は初代β膵島細胞であってよい。いくつかの実施形態では、β膵島細胞は、ESCまたはiPSCから誘導または分化させることができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、多能性幹細胞、例えばESCまたはiPSCである。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、ESCまたはiPSCから分化した細胞である。ESC及びiPSCは、例えば、ニューロン、星細胞、乏突起細胞、網膜上皮細胞、表皮細胞、毛細胞、ケラチノサイト、肝細胞、膵臓β島細胞、腸上皮細胞、肺胞細胞、造血細胞、内皮細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、腎臓細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、及び骨細胞を含む、身体のあらゆる細胞型に分化する能力を有している。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、β膵島細胞またはグリア前駆細胞(GPC)である。
いくつかの実施形態では、疾患は、がんであり、例えばCD19、CD22またはBCMAの発現に関連するものである(すなわち、がん細胞が、CD19、CD22またはBCMAを発現する)。これらの実施形態では、方法は、がん細胞と、本技術のポリシストロニックベクターを含み、対応するCARを発現する宿主細胞とを接触させることを含み、その結果、CARは、がん細胞上で発現された抗原に応答して活性化された後、がん細胞の殺滅を開始する。
いくつかの実施形態では、がんは、悪性血液疾患である。悪性血液疾患の非限定的な例としては、骨髄新生物、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖/骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、B細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)、T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)、T細胞リンパ腫、及びB細胞リンパ腫が挙げられる。一実施形態では、悪性血液疾患は、CD19+のBリンパ球由来悪性疾患である。
いくつかの実施形態では、疾患は、自己免疫疾患、例えば、ループス、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、アジソン病、バセドウ病、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、及びセリアック病を含む。
いくつかの実施形態では、疾患は、例えば1型糖尿病、2型糖尿病、前糖尿病及び妊娠糖尿病を含む、糖尿病である。
いくつかの実施形態では、疾患は、例えば、カタレプシー、てんかん、脳炎、髄膜炎、片頭痛、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、及び多発性硬化症を含む、神経疾患である。
いくつかの実施形態では、本技術による宿主細胞集団または宿主細胞集団を含む医薬組成物は、当業者によって決定されるように、治療される疾患、状態または障害に適した形で投与することができる。上記の実施形態のいずれにおいても、宿主細胞集団または宿主細胞集団を含む医薬組成物は、標的抗原または細胞と接触するように、静脈内、腹腔内、腫瘍内、骨髄内、リンパ節内、または脳脊髄液中に投与することができる。投与の適切な用量、適当な期間、及び頻度は、患者の状態;疾患、状態または障害のサイズ、種類及び重症度;細胞の望ましくない種類またはレベルまたは活性;有効成分の特定の形態;及び投与方法などの要因によって決定される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物中の宿主細胞の量は、通常、10個の細胞よりも多い、例えば、約1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×10、5×10、1×1010、5×1010個の細胞、またはそれよりも多い細胞である。
いくつかの実施形態では、方法は、対象に宿主細胞の集団、またはそれを含む医薬組成物を、1日1回、1日2回、1日3回、または1日4回で、約3日間、約5日間、約7日間、約10日間、約2週間、約3週間、約4週間、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、約1年、約1.25年、約1.5年、約1.75年、約2年、約2.25年、約2.5年、約2.75年、約3年、約3.25年、約3.5年、約3.75年、約4年、約4.25年、約4.5年、約4.75年、約5年、または約5年よりも長い期間にわたって投与することを含む。いくつかの実施形態では、宿主細胞集団、またはそれを含む医薬組成物は、毎日、隔日、3日ごと、毎週、隔週(すなわち2週ごと)、3週ごと、毎月、隔月、または3ヶ月ごとに投与することができる。
いくつかの実施形態では、宿主細胞集団、またはそれを含む医薬組成物は、所定の期間にわたって投与することができる。あるいは、宿主細胞の集団、またはそれを含む医薬組成物は、特定の治療ベンチマークに達するまで投与することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、がんバイオマーカーのレベル(ただし、これに限定されない)などの生体試料中の1つ以上の治療ベンチマークを評価して、宿主細胞または宿主細胞を含む医薬組成物の投与を継続するかどうかを判定する工程を含む。
いくつかの実施形態では、方法はさらに、手術、免疫療法、放射線療法、及び/または化学療法などの1つ以上の他のがん療法を、順次または同時に対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、対象に薬学的有効量の1つ以上のさらなる治療剤を投与して改善されたまたは相乗的な治療効果を得ることをさらに含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のさらなる治療剤は、免疫療法剤、化学療法剤、及び生物製剤からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1つ以上のさらなる治療剤は、宿主細胞または宿主細胞を含む医薬組成物の投与前に対象に投与された。いくつかの実施形態では、1つ以上のさらなる治療剤と、宿主細胞または宿主細胞を含む医薬組成物とが、対象に共投与される。いくつかの実施形態では、1つ以上のさらなる治療剤は、宿主細胞または宿主細胞を含む医薬組成物の投与後に対象に投与された。
当業者には理解されるように、1つ以上の治療剤及び宿主細胞または宿主細胞を含む医薬組成物は、対象の診断及び予後に応じて、その必要がある対象に1回以上、同じまたは異なる用量で投与することができる。当業者であれば、所望の治療結果を得るために、これらの療法の1つ以上を異なる順序で組み合わせることが可能である。いくつかの実施形態では、併用療法によって、いずれかの治療を単独で投与した場合と比較して改善された効果または相乗的効果が得られる。
実施例1.CD47及びCD19 CARを共発現するバイシストロニックベクターは、宿主対移植片に対する十分な保護を与えるものである
本試験では、3つのバイシストロニックベクターを開発し、CD47/CD19 CARの発現レベル、CD19+標的細胞の殺滅、及びインビトロでの低免疫性について評価した。
図1Aは、本技術の特定の実施形態によるバイシストロニックベクターの一般的な設計を示す。図に示されるように、バイシストロニックベクターは、EF1αプロモーター、CD47のコード配列、切断部位、及びCD19 CARのコード配列を有している。ただし、切断部位は、任意で2A部位に加えてフーリン部位(上)または2A部位のみ(下)を有することができる。
CD19 CAR/CD47の発現
最初に、バイシストロニックベクター設計の形質導入及び発現効率を、単一の遺伝子配列のみを含むベクターの形質導入、ならびにCD19 CAR及びCD47をそれぞれコードする2つのレンチウイルスベクターを使用して細胞を共形質導入する共形質導入設計と比較して試験した(図1B)。ドナーから採取した初代T細胞に、(1)コンストラクトの導入なし(コントロール)、(2)CD47をコードするレンチウイルスベクターのみ、(3)CD19 CARをコードするレンチウイルスベクターのみ、(4)CD47及びCD19 CARの両方をコードするバイシストロニックベクター、(5)1つはCD19 CARをコードし、もう1つはCD47をコードする2つのレンチウイルスベクターを形質導入した。
簡単に言うと、T細胞を採取し、培地中に再懸濁し、カウントし、プレートに播種してレンチウイルスによる形質導入を行った。形質導入から7日後に、CD47及びCD19 CARの発現をフローサイトメトリーによって調べた。
図2に示されるように、バイシストロニックレンチウイルスベクターによる処理は、共形質導入した初代T細胞よりも高いCD47/CAR二重陽性細胞をもたらした。詳細には、CD47-T2A-CD19 CARのバイシストロニックレンチウイルスベクターでは60%のCD47+、CD19 CAR+細胞が生じたのに対して、CD47ベクターとCD19 CARベクターによる共形質導入で生じたCD47+、CD19 CAR+細胞は42%であった。単一ベクター群における82%のCD19 CAR+細胞と比較して、共形質導入群ではCD19 CAR+細胞の総パーセンテージは顕著に少なくなっている(45%)。これらのデータは、単一のバイシストロニックレンチウイルスベクターによるT細胞の形質導入が、2つのベクターの共形質導入よりも多くのCD47/CD19 CAR二重陽性細胞及びより多くのCD19 CAR+細胞を生じたことを示唆している。
さらに、CD47-CD19 CARバイシストロニックCAR-T細胞は、CD19 CARのみのCAR-T細胞と同等のレベルで同等の力価を生じ、標的CD19+Nalm-6細胞をインビトロで殺滅したことが見出され(データは示さず)、CD47-CD19 CARバイシストロニックベクターが、想定通りに十分なレベルの機能的CD19 CARを生じることができることを示唆している。
CD47発現レベル及び低免疫性
T細胞上の内因性CD47の発現は、免疫回避に高いCD47レベルを必要とする、同種宿主体内での自然の免疫細胞殺滅から細胞を保護するうえで十分ではない。したがって、本技術のバイシストロニックベクターが、低免疫性を付与するのに必要な閾値を少なくとも上回るような十分なCD47の発現を生じることが重要である。バイシストロニックベクター中のCD19 CARの前にCD47を配置することによってCD47の発現が最大化される助けとなるという仮説を立てた。この仮説を、CD19 CARを最初に、CD47を2番目に配置する代替的な設計と比較することによって試験した(図1C)。
図3及び図4に示されるように、バイシストロニックベクター中でCD47を最初に配置した場合、CD19 CARを最初に配置した場合と比較して高いレベルのCD47が生じた(自然レベルと比較して6.5倍の増加)。逆に、バイシストロニックベクター中でCD19 CARを最初に配置すると、CD47を最初に配置した場合と比較して高いレベルのCD19 CARが生成された(1.7倍の差)。
CD47発現レベルを、Quantibrite(商標)を使用して分析した。図5に示されるように、CD47-CD19 CARバイシストロニックコンストラクト及びCD19 CAR-CD47バイシストロニックコンストラクトのいずれによるCD47発現も、単一の発現カセットを含むベクターによるCD47発現のレベルと同等またはそれ以上であった。CD47-CD19 CARバイシストロニックベクターによりCD47を発現するHIP CAR-T細胞(B2M及びCIITA欠失によるHLA I/IIノックアウト(KO)を有する)の低免疫性を試験した。図6に示されるように、CD47-CD19 CAR形質導入細胞は、HLA-I/IIノックアウトCAR-T細胞と比較して低いNK細胞殺滅及びマクロファージ殺滅を示し、抗CD47抗体を加えることによって免疫保護はブロックされた。まとめると、これらの結果は、CD47-CD19 CARバイシストロニックベクターによってCD47を発現するCAR-T細胞が低免疫性であることを示している。
3つのCD47-CD19 CARバイシストロニックベクターの作製及び試験
続いて、3つのCD47-CD19 CARバイシストロニックベクターを同定し、それらのCD47/CD19 CAR発現レベル、CD19+標的細胞の殺滅及びインビトロでの低免疫性について特性評価した。
Psf2ウイルスベクター骨格を用いた、EF1α-KozakCD47-FC2-T2A-CD19 CAR(コンストラクト1)、EF1α-KozakCD47-FC3-T2A-CD19 CAR(コンストラクト2)、及びEF1α-KozakCD47-T2A-CD19 CAR(コンストラクト3)の3つの最も性能の高いバイシストロニックベクターを作製し、同定した。3つのコンストラクトはいずれも、EF1αプロモーター、CD47のコード配列、切断部位の後にCD19 CARのコード配列を有するという点で、図1Aに示す一般的な設計に従っている。ただし、コンストラクト1及び2の切断部位はT2A部位の他にフーリン部位を有し(コンストラクト1はさらなるFC3部位を有し、コンストラクト2はさらなるFC2部位を有する)、コンストラクト3はT2A部位のみを有する(図1A)。それらのCD47及び/またはCD19 CAR発現レベルならびにCD19+標的細胞の殺滅効率を、下記表20に要約する。
Figure 2024525789000036
したがって、コンストラクト1、2、及び3は、CD47及び/またはCD19 CARの発現レベルならびにCD19を標的とする免疫応答に関して、互いに同等の高い性能を有する。
実施例2.CD47及び安全スイッチを共発現するバイシストロニックベクターは、宿主細胞の制御された殺滅を可能とする
本試験では、CD47及び安全スイッチを共発現させるためのバイシストロニックベクターを作製し、安全スイッチの発現による宿主細胞の制御された殺滅について試験した。
CD47及び安全スイッチを共発現させるためのバイシストロニックベクターは、図7Aに示すような一般的な設計を有するコンストラクトを含むことができる。このコンストラクトは、プロモーター(例えばCAGプロモーター)、CD47のコード配列、及び安全スイッチ導入遺伝子(例えば、シトシンデアミナーゼ(CyD)、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk))のコード配列、任意でその後に続くHAタグを含むことができる。5’から3’方向の順序でCD47のコーディング配列の前に安全スイッチのコーディング順序を有する第1の構成(図7A、上)と、5’から3’方向の順序で安全スイッチのコーディング配列の前にCD47のコーディング配列を有する第2の構成(図7A、下)の2つの構成のバイシストロニックベクターを作製することができる。2A部位を用いて安全スイッチとCD47とを隔てることができる。コンストラクトは、相同組換え修復(HDR)による部位特異的挿入を行うための目的の標的ゲノム座位(例えば、CLYBLセーフハーバー座位)に特異的な左右のホモロジーアーム(LHA、RHA)で挟むことができる。
図7Bに示されるように、CD47及びCyDを共発現させるために、CAGプロモーター、CyDのコード配列、その後に続く、HAタグ、2A部位、及びCD47のコード配列を有するコンストラクトを含むバイシストロニックベクターを作製した。このコンストラクトは、CLYBLセーフハーバー座位に部位特異的挿入を行うためにCLYBLのLHAとRHAとで挟まれている。本明細書に記載されるように、CyD安全スイッチは、プロドラッグ5-フルオロシトシン(5-FC)の存在下で、細胞増殖を誘導により停止させ、及び/またはコンストラクトを有する増殖細胞を殺滅することができる。
このバイシストロニックベクターを使用して人工多能性幹細胞(iPSC)に形質導入し、これを分化させた。2DにおけるCyD-CD47発現クローンの分化は、安全スイッチ発現に影響されなかった(データはここには示さない)。図8に示されるように、形質導入細胞では、野生型(WT)コントロールと比較してCD47発現が増加したが、CLYBL座位への挿入後のバイシストロニックカセットの発現は分化後の形質導入細胞ではより低くなった(CD47発現に基づく)。最後に、図9に示されるように、2つのクローン(2-G09及び2-G11)の結果に基づけば、分化細胞においてiPSCに対して同等のIC50で5-FCの存在下におけるCyDの殺滅効率が得られ、維持された(99%よりも高い殺滅率)。これらの結果は、CyD-CD47バイシストロニックコンストラクトを有する細胞の効果的かつ制御可能な殺滅を示している。
CD47と、異なる安全スイッチHSVtkを共発現させるための別のバイシストロニックベクターも作製し、試験した。図7Cに示されるように、このバイシストロニックベクターは、CAGプロモーター、CD47のコード配列、2A部位、及びHSVtkのコード配列と、その後に続くHAタグを有するコンストラクトを含む。HSVtkは、ガンシクロビル(GCV)を、DNA合成を妨げる毒性代謝物に変換し、それにより分裂細胞を殺滅することができる。上記と同様、このコンストラクトは、CLYBLセーフハーバー座位に部位特異的挿入を行うためにCLYBLのLHAとRHAとで挟まれている。
iPSCにCD47-HSVtkバイシストロニックコンストラクトで形質導入した後、クローンに分化させて試験を行った。図10に示されるように、CD47発現を、いくつかのクローン(1-B10、1-C02、2-F09、及び1-H04)で2週間にわたって試験したところ、2週間でCD47発現のサイレンシングは観察されなかった。いずれのクローンも、CD47について少なくとも98%陽性であった。図11に示されるように、CyD-CK47クローン2-G09をコントロールとして、これらのクローンで、野生型レベルに対するCD47過剰発現を試験した。1コピーのCD47を有するクローンで約70倍の過剰発現が観察されたが、プラスミド骨格の挿入によってCD47発現レベルは低下した。
図12に示されるように、異なる量のGCVの存在下でのHSVtkの殺滅効率及び用量反応を、CD47-HSVtkクローンで、カウント用ビーズを用いたフローサイトメトリーにより3日後に試験した。コントロールクローンでは、試験した用量範囲でGCV毒性は観察されなかったのに対して、CD47-HSVtkクローンでは、文献に報告されている値(10~100nM)と概ね同等のIC50で用量反応的なHSVtkによる殺滅が得られた。これらの結果をまとめると、安定したCD47過剰発現及びCD47-安全スイッチバイシストロニックコンストラクトを有する細胞の制御可能な殺滅が示された。
実施例3.CD47-CD19 CAR及びCD47-CD22 CARバイシストロニックベクターによる二重形質導入は、単一の形質導入コントロールと比較して細胞傷害性及びサイトカイン応答を増加させる
本試験では、CD47及びCD22 CARを共発現させるためのバイシストロニックベクターを作製し、特性評価を行って、T細胞の二重形質導入用のCD47-CD19 CARバイシストロニックベクターと並行して試験した。次いで、単一及び二重形質導入CAR-T細胞を、インビトロ及びマウス腫瘍モデルで、それらの腫瘍殺滅能力について調べた。
CD47-CD22 CARバイシストロニックベクターの設計及び試験
図13に示されるような設計を有するCD47-CD22 CARバイシストロニックベクター(PLAS2199)を作製した。CD47-CD22 CARバイシストロニックベクターは、EF1αプロモーター、CD47のコード配列、フーリン部位、T2A部位、及びCD22 CARのコード配列を含んでいる。CD22 CARは、以下の機能ドメイン、すなわち、GMCSFR-αシグナルペプチド、短いG4Sリンカーによって連結されたm971のVとVとからなるCD22特異的scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有している。CD22 CARコンストラクトはまた、VドメインとCD8αヒンジドメインとの間に短いAAAリンカーを有している。
次に、記載のようにCD47-CD22 CARコンストラクトの物理的及び機能的特性を試験し、CD47-CD19 CARコンストラクトと比較した。CD47-CD19CARの設計も図13に示されている。CD19 CARは、以下の機能ドメイン、すなわち、CD8αシグナルペプチド、Whitlowリンカーによって連結されたFMC63のVとVとからなるCD19特異的scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを有している。CD19 CARコード配列は、CD47のコード配列の下流にあり、かつ2つのコード配列は、フーリン部位及びT2A部位によって隔てられている。両方のコード配列は、EF1αプロモーターによって誘導される。CD22 CARのコード配列とCD47のコード配列とを入れ替えることにより、コントロールとしてCD22 CAR-CD47バイシストロニックベクター(PLAS2218)も作製した。
CD47-CD19 CAR、CD47-CD22 CAR(PLAS2199)、及びCD22 CAR-CD47(PLAS2218)の3つのバイシストロニックベクターすべてを用いてレンチウイルスを作製した後、ゲノム定量アッセイ(GQA)、機能性力価アッセイ、及び粒子対感染性(particle to infectivity)アッセイを含む一連の物理的及び機能的アッセイで試験した。図14に示されるように、CD47-CD22 CARレンチウイルスは、CD47-CD19 CARレンチウイルスと同様の物理的及び機能的な力価プロファイルを示した。
CD47-CD22 CAR/CD47-CD19 CAR二重形質導入
次に、CD47-CD22 CARウイルスとCD47-CD19 CARウイルスの両方を使用した二重形質導入アプローチを試験した。図15に、二重形質導入のアプローチのワークフローを示す。簡単に言うと、0日目にドナーCD4+及びCD8+T細胞を解凍し、1:1の比で混合し、CTS(商標)Dynabeads(商標)(Thermo Fisher Scientific)に3:1の比で加えた。1日目に、T細胞にレンチウイルスで形質導入した。全部で以下の6つのレンチウイルス処理で試験した。すなわち、(1)モック、(2)CD47-CD19 CARレンチウイルスのみ、(3)CD47-CD22 CAR(PLAS2199)レンチウイルスのみ、(4)CD22 CAR-CD47(PLAS2218)レンチウイルスのみ、(5)CD47-CD19 CARレンチウイルスとCD47-CD22 CAR(PLAS2199)レンチウイルスの混合物(CD47-CD19 CAR×CD47-CD22 CAR)、及び(6)CD47-CD19 CARレンチウイルスとCD22 CAR-CD47(PLAS2218)レンチウイルスの混合物(CD47-CD19 CAR×CD22 CAR-CD47)。4日目に、細胞をビーズから分離し、そのサブセットを7日目に後のアッセイに供した。14日目に、細胞の別のサブセットを再び試験し、残りの細胞を凍結した。
図16に、CD47、CD19 CAR、及びCD22 CARの発現レベルを調べるための単一または二重形質導入したT細胞のフローサイトメトリー分析の例示的なゲーティング戦略を示す。出発T細胞を、CD4及び/またはCD8発現について、さらに任意でCD47発現について選択し、CD19及びCD22の発現について試験した。図17に示されるように、CD47-CD19 CARレンチウイルスまたはCD47-CD22 CAR/CD22 CAR-CD47レンチウイルスのみによる形質導入は、予想されたとおり、CD4+及びCD8+T細胞の両方でそれぞれ、CD19 CAR及びCD22 CARの発現をもたらし、CD47-CD22 CAR/CD22 CAR-CD47バイシストロニックレンチウイルスが、汎T細胞を効果的に形質転換することができることを示唆した。さらに、CD47-CD19 CAR及びCD47-CD22 CAR/CD22 CAR-CD47レンチウイルスの両方の二重形質導入は、高レベルのCD19 CAR発現、CD22 CAR発現、またはその両方を示すT細胞の不均一集団を生じた。二重形質導入のアプローチを異なるドナーで繰り返したところ、結果は、二重導入アプローチがドナー間及びウイルスのロット間で一貫した生成細胞の分布を生じたことを示した(図18)。注目すべき点として、CD22 CAR-CD47設計と比較して、CD47-CD22 CAR設計は、3人のドナーのものでフローサイトメトリーの中央蛍光強度(MFI)によって測定した場合に、より高いCD47及びCD22 CARの発現レベルをもたらした(図19)が、このことはこれまでの結果と一致するものであり、CD47コンストラクトの下流にCARコンストラクトを配置することが有益であり得ることを示唆するものである。さらに、CD47-CD22 CARコンストラクトは、CD47-CD19 CARコンストラクトに対して同様のベクターコピー数(VCN)で、低免疫に必要とされる閾値を上回る、より高いCD47発現レベルをもたらし(図20)、CD47-CD22 CARコンストラクトから生じたT細胞が低免疫性であることを示唆している。CD47-CD22 CARコンストラクトのCD22 CAR-CD47コンストラクトよりも優れた特性のため、前者をその後の試験で使用した。
最後に、二重形質導入を行った細胞集団が、単一の形質導入を行った細胞集団と比較して、より高いVCNを有するかどうかを試験した。図21Aに示されるように、3人のドナーから採取したCD4+及びCD8+T細胞を0日目に解凍し、1:1の比で混合した後、CTS(商標)Dynabeads(商標)(Thermo Fisher Scientific)を3:1の比で加えた。1日目にT細胞に以下のレンチウイルス、すなわち、(1)CD47-CD19 CARレンチウイルスのみ;(2)CD47-CD22 CARレンチウイルスのみ、及び(3)CD47-CD19 CARレンチウイルスとCD47-CD22 CARレンチウイルス混合物(CD47-CD19 CAR×CD47-CD22 CAR)により単一または二重形質導入を行った。4日目に細胞をビーズから分離し、8日目にフローサイトメトリー及びVCN分析を行った。図21Bに示されるように、二重形質導入した集団は、単一のCARを形質導入した細胞よりも高いVCNを有し、二重形質導入による生成物は、単一及び二重形質導入細胞のVCNの平均であった。
二重CD47-CD19 CAR/CD47-CD22 CARを形質導入したT細胞のインビトロ細胞傷害性
次に、二重CD47-CD19 CAR/CD47-CD22 CARを形質導入したT細胞がインビトロで腫瘍の増殖を阻害できるかどうかを試験した。図22に示されるように、CD47-CD19 CARを単一形質導入したT細胞(CD19 CAR-T細胞)、CD47-CD22 CARを単一形質導入したT細胞(CD22 CAR-T細胞)、及びCD47-CD19 CAR/CD47-CD22 CARを二重形質導入したT細胞(CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞)を、RFP標識したコントロールNALM、CD19ノックアウトNALMまたはCD22ノックアウトNALM腫瘍細胞で試験し、細胞傷害性を時間に対するRFPの全積分強度により測定した。単一質導入T細胞と比較して、二重形質導入T細胞は、抗原逃避を克服し、NALM細胞におけるCD19またはCD22ノックアウト標的に対するサイトカインを産生した。図23に示されるように、CD47-CD22 CARは、抗原依存的にNALM及びRAJI腫瘍細胞に対する傷害性を誘発した。
二重形質導入したCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞が単一CAR発現細胞と比較して同様の細胞傷害性及びサイトカインプロファイルを誘発するかどうかをさらに調べるため、単一形質導入CD19 CAR-T細胞、単一形質導入CD22 CAR-T細胞、及び二重形質導入CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞を磁気選択により選別した後、細胞傷害性(IncuCyte(登録商標))及びサイトカイン(Meso Scale Discovery)分析によりアッセイして試験を行った(例示的なワークフローを示した図24を参照されたい)。簡単に述べると、2人のドナーから採取したCD4+及びCD8+T細胞を0日目に解凍し、1:1の比で混合した後、CTS(商標)Dynabeads(商標)(Thermo Fisher Scientific)を3:1の比で加えた。1日目に、T細胞に、(1)モックコンストラクトで形質導入、(2)CD47-CD19 CARを単一形質導入(CD19 CAR-T細胞)、(3)CD47-CD22 CARを単一形質導入(CD22 CAR-T細胞)、または(4)CD47-CD19 CAR及びCD47-CD22 CARを二重形質導入(CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞)した。4日目に細胞をビーズから分離し、サブセットを7日目に試験した。8日目にCD19 CAR-T細胞及び二重形質導入T細胞を、抗イディオタイプ-ビオチン及び抗ビオチンマイクロビーズにより選別し、CD22 CAR-T細胞を可溶性CD22-ビオチンにより選別した。12日目に二重形質導入集団を、可溶性CD22-ビオチンにより再びCD22 CARについて選別した。選別工程は、単一または二重形質導入T細胞の亜集団を選択して、CD19 CAR及び/またはCD22 CARの両方を発現する細胞を濃縮するために行った。図25に示されるように、二重形質導入した細胞は、細胞の90%超がCD19 CAR及びCD22 CARの両方を発現している亜集団に効率的に選別(精製)された。14日目に、細胞の別のサブセットをCARパネルについて試験し、残りを凍結した。図26に示されるように、二重形質導入して選別したCAR-T細胞は、低いエフェクター(E)対標的(T)(E:T)比で、単一形質導入して選別したCAR-Tコントロールと比較して、腫瘍細胞の増殖をより効率的に阻害した。二重形質導入して選別したCAR-T細胞は、CD19ノックアウト(図27)またはCD22ノックアウト(図28)バックグラウンドでもより効果的な腫瘍増殖の抑制を示した。さらに、二重形質導入CAR-T細胞は、コントロールのCD19ノックアウト及びCD22ノックアウトNALM細胞で試験した場合に、単一形質導入CAR-T細胞と比較してより高いレベルのサイトカインを誘発した(図29)。以上をまとめるとこれらのデータは、二重形質導入CAR-T細胞が、単一形質導入CAR-T細胞と比較して優れた細胞傷害性及びサイトカイン応答をインビトロで示すことを示唆している。
二重CD47-CD19 CAR/CD47-CD22 CARを形質導入したT細胞のインビボ細胞傷害性
インビボでの二重形質導入CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞の細胞傷害性を評価し、二重形質導入CAR-T細胞がCD19抗原喪失を克服できるかどうかを試験するために、NSGマウスにCD19発現腫瘍細胞とCD19陰性NALM(1.0×10細胞/マウス)腫瘍細胞またはRAJI(0.5×10細胞/マウス)腫瘍細胞との混合物を静脈内注射した(図30に代表例としてNALMモデルを示す)。腫瘍細胞注射の3日後、腫瘍移植マウスを、CD19 CAR-T細胞、CD22 CAR-T細胞、または二重形質導入CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞の静脈内注射で処理した。腫瘍増殖を生物発光及びカプラン-マイヤー生存曲線によってアッセイした。図31~34に示されるように、モック及びCD19 CAR-T細胞で処理したコントロールと比較して、CD22 CAR-T細胞及びCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞で処理したマウスは、CD19ノックアウトNALM(図31~32)及びCD19ノックアウトRAJI(図33~34)マウスモデルで腫瘍細胞の生物発光(図31、33)及びマウス全身イメージング(図32、34)によって測定される腫瘍量の抑制を示した。これらのデータは、二重形質導入CAR-T細胞が抗原逃避を克服し、NALM及びRAJI腫瘍の増殖をマウスモデルで阻害したのに対して、CD19 CAR-T細胞は、マウスが腫瘍の進行で死亡する前に一時的に腫瘍増殖を抑制したのみであることを示唆している。
二重形質導入CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞は、CD19 CAR-T細胞とCD22 CAR-T細胞の混合物と比較して高い細胞傷害性をインビボで示した
最後に、二重形質導入CD19 CAR×CD22 CAR-T細胞が、CD19 CAR-T細胞とCD22 CAR-T細胞との1:1混合物よりも腫瘍増殖を効率的に抑制できるかどうかについて試験を行った。二重形質導入した、または二重形質導入して選別したCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞の抗腫瘍活性を、CD19 CAR-T細胞とCD22 CAR-T細胞の混合物と比較した。前述のように、NSGマウスにNALM腫瘍細胞を静脈内注射した(図35)。腫瘍細胞注射の3日後、腫瘍移植マウスを、(1)二重形質導入した、または(2)二重形質導入して選別したCD19 CAR×CD22 CAR-T細胞、または(3)CD19 CAR-T細胞とCD22 CAR-T細胞との50:50の混合物の静脈内注射で処理した。腫瘍増殖を生物発光及びカプラン-マイヤー生存曲線によってアッセイした。驚くべきことに、図36に示されるように、二重形質導入した、または二重形質導入して選別したCD19×CD22 CAR-T細胞は、CD19 CAR細胞とCD22 CAR-T細胞の混合物と比較して腫瘍増殖のより効果的な阻害を示し、二重形質導入したT細胞の腫瘍殺滅能力が単一形質導入したT細胞を組み合わせた能力よりも高いことを示唆した。
結論として、これらのデータは、二重形質導入のアプローチによって作製されたCAR-T細胞が、インビトロ及びインビボの両方で高いレベルのCAR発現、細胞傷害性、低免疫性、サイトカイン応答、及び腫瘍殺滅能力を有することを証明するものであった。二重形質導入CAR-T細胞は、抗原逃避を克服することができ、単一形質導入CAR-T細胞の1:1混合物と比較して、腫瘍移植マウスモデルでより良好な腫瘍抑制能力を示したことから、細胞療法における使用に大きな可能性を有し得るものである。
結論
本技術の実施形態の上記の詳細な説明は、網羅的であることも、本技術を上記に開示された正確な形態に限定することも意図するものではない。本技術の具体的な実施形態、及びその実施例を、例示の目的で上記に記載したが、関連分野の当業者によれば認識されるように、本発明の範囲内でさまざまな同等の改変が可能である。例えば、各工程は所定の順序で示されているが、代替的な実施形態では異なる順序で各工程を実施してもよい。本明細書に記載される異なる実施形態を組み合わせることでさらなる実施形態を提供することもできる。
上記の記載より、本技術の特定の実施形態を説明の目的で本明細書に記載したが、周知の構成要素及び機能は、本技術の実施形態の説明を不要に曖昧にすることを避けるために詳細には図示または記載していない点は理解されよう。文脈上可能である場合、単数形または複数形は、それぞれ複数形または単数形の用語を含むことができる。さらに、本技術の特定の実施形態に関連する利点をそれらの実施形態との関連において記載したが、他の実施形態もそのような利点を発揮することができ、必ずしもすべての実施形態が本技術の範囲内に入るようにそのような利点を発揮する必要はない。したがって、本開示及び関連する技術は、本明細書に明示的に示されていない、または記載されていない他の実施形態をも包含しうるものである。

Claims (332)

  1. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)キメラ抗原受容体(CAR)をコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記第1の発現カセットが、5’から3’方向の順序で前記第2の発現カセットの前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  2. 前記免疫寛容原性因子が、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8からなる群から選択される、請求項1に記載のポリシストロニックベクター。
  3. 前記免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項2に記載のポリシストロニックベクター。
  4. 前記CD47が、ヒトCD47である、請求項3に記載のポリシストロニックベクター。
  5. 前記ヒトCD47が、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項4に記載のポリシストロニックベクター。
  6. 前記CD47をコードするヌクレオチド配列が、配列番号129~134のいずれか1つに記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、請求項3に記載のポリシストロニックベクター。
  7. 前記CD47をコードするヌクレオチド配列が、コドン最適化されている、請求項6に記載のポリシストロニックベクター。
  8. 前記CD47をコードするヌクレオチド配列が、配列番号135に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、請求項7に記載のポリシストロニックベクター。
  9. 前記CARが、CD19 CARを含む、請求項1に記載のポリシストロニックベクター。
  10. 前記CD19 CARが、シグナルペプチド、CD19に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項9に記載のポリシストロニックベクター。
  11. 前記シグナルペプチドが、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  12. 前記CD19に特異的な細胞外結合ドメインが、scFvを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  13. 前記scFvが、FMC63の軽鎖可変領域(V)及び重鎖可変領域(V)を含む、請求項12に記載のポリシストロニックベクター。
  14. 前記scFvが、配列番号21~23及び26~28に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含む、請求項12に記載のポリシストロニックベクター。
  15. 前記scFvが、配列番号21~23に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項12に記載のポリシストロニックベクター。
  16. 前記scFvが、配列番号26~28に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項12に記載のポリシストロニックベクター。
  17. 前記ヒンジドメインが、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  18. 前記膜貫通が、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  19. 前記細胞内共刺激ドメインが、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  20. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  21. 前記CD19 CARが、配列番号117に記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号117に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  22. 前記CD19 CARをコードするヌクレオチド配列が、配列番号116に記載のヌクレオチド配列を含むか、または配列番号116に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、請求項21に記載のポリシストロニックベクター。
  23. 前記CD19 CARが、配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項10に記載のポリシストロニックベクター。
  24. 前記CD19 CARをコードするヌクレオチド配列が、配列番号31、33、もしくは35に記載のヌクレオチド配列を含むか、または配列番号31、33、もしくは35に記載のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、請求項22に記載のポリシストロニックベクター。
  25. 前記CARが、CD20 CARを含む、請求項1に記載のポリシストロニックベクター。
  26. 前記CD20 CARが、シグナルペプチド、CD20に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項25に記載のポリシストロニックベクター。
  27. 前記シグナルペプチドが、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  28. 前記CD20に特異的な細胞外結合ドメインが、scFvを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  29. 前記scFvが、Leu16のV及びVを含む、請求項28に記載のポリシストロニックベクター。
  30. 前記scFvが、配列番号39~41及び43~44に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項28に記載のポリシストロニックベクター。
  31. 前記scFvが、配列番号39~41に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項28に記載のポリシストロニックベクター。
  32. 前記scFvが、配列番号43~44に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項28に記載のポリシストロニックベクター。
  33. 前記ヒンジドメインが、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  34. 前記膜貫通が、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  35. 前記細胞内共刺激ドメインが、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  36. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む、請求項26に記載のポリシストロニックベクター。
  37. 前記CARが、CD22 CARを含む、請求項1に記載のポリシストロニックベクター。
  38. 前記CD22 CARが、シグナルペプチド、CD22に特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項37に記載のポリシストロニックベクター。
  39. 前記シグナルペプチドが、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  40. 前記CD22に特異的な細胞外結合ドメインが、scFvを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  41. 前記scFvが、m971のV及びVを含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  42. 前記scFvが、配列番号47~49及び51~53に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  43. 前記scFvが、配列番号47~49に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  44. 前記scFvが、配列番号51~53に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  45. 前記scFvが、m971-L7のV及びVを含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  46. 前記scFvが、配列番号56~58及び60~62に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  47. 前記scFvが、配列番号56~58に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  48. 前記scFvが、配列番号60~62に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項40に記載のポリシストロニックベクター。
  49. 前記ヒンジドメインが、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  50. 前記膜貫通が、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  51. 前記細胞内共刺激ドメインが、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  52. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む、請求項38に記載のポリシストロニックベクター。
  53. 前記CARが、BCMA CARを含む、請求項1に記載のポリシストロニックベクター。
  54. 前記BCMA CARが、シグナルペプチド、BCMAに特異的な細胞外結合ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、細胞内共刺激ドメイン、及び/または細胞内シグナル伝達ドメインを含む、請求項53に記載のポリシストロニックベクター。
  55. 前記シグナルペプチドが、CD8αシグナルペプチド、IgKシグナルペプチド、またはGMCSFR-αシグナルペプチドを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  56. 前記BCMAに特異的な細胞外結合ドメインが、scFvを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  57. 前記scFvが、C11D5.3のV及びVを含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  58. 前記scFvが、配列番号65~67及び69~71に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  59. 前記scFvが、配列番号65~67に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  60. 前記scFvが、配列番号69~71に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  61. 前記scFvが、C12A3.2のV及びVを含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  62. 前記scFvが、配列番号74~76及び78~80に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  63. 前記scFvが、配列番号74~76に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  64. 前記scFvが、配列番号78~80に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  65. 前記scFvが、配列番号118に記載のアミノ酸配列を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  66. 前記scFvが、配列番号120~122及び124~126に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  67. 前記scFvが、配列番号120~122に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する軽鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  68. 前記scFvが、配列番号124~126に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを有する重鎖を含む、請求項56に記載のポリシストロニックベクター。
  69. 前記BCMAに特異的な細胞外結合ドメインが、完全ヒト重鎖可変ドメイン(FHVH)を含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  70. 前記FHVHが、FHVH33を含む、請求項65に記載のポリシストロニックベクター。
  71. 前記FHVHが、配列番号82~84に記載のアミノ酸配列を有する1つ以上のCDRを含む、請求項65に記載のポリシストロニックベクター。
  72. 前記ヒンジドメインが、CD8αヒンジドメイン、CD28ヒンジドメイン、IgG4ヒンジドメイン、またはIgG4ヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  73. 前記膜貫通が、CD8α膜貫通ドメインまたはCD28膜貫通ドメインを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  74. 前記細胞内共刺激ドメインが、4-1BB共刺激ドメインまたはCD28共刺激ドメインを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  75. 前記細胞内シグナル伝達ドメインが、CD3ゼータ(ζ)シグナル伝達ドメインを含む、請求項54に記載のポリシストロニックベクター。
  76. 前記1つ以上の切断部位が、自己切断部位を含む、請求項1~75のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクター。
  77. 前記自己切断部位が2A部位を含む、請求項76に記載のポリシストロニックベクター。
  78. 前記2A部位が、T2A、P2A、E2A、またはF2A部位を含む、請求項77に記載のポリシストロニックベクター。
  79. 前記1つ以上の切断部位が、プロテアーゼ部位をさらに含む、請求項77に記載のポリシストロニックベクター。
  80. 前記プロテアーゼ部位が、フーリン部位を含む、請求項79に記載のポリシストロニックベクター。
  81. 前記フーリン部位が、FC1、FC2、またはFC3部位を含む、請求項80に記載のポリシストロニックベクター。
  82. 前記プロテアーゼ部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、請求項79に記載のポリシストロニックベクター。
  83. (d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第3の発現カセットが、1つ以上の切断部位によって前記第1の発現カセット及び/または前記第2の発現カセットから隔てられている、
    請求項1~82のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクター。
  84. 前記安全スイッチが、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、ラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)、CCR4、CD16、CD19、CD20、CD30、EGFR、GD2、HER1、HER2、MUC1、PSMA、RQR8、及びCD47-SIRPα遮断剤からなる群から選択される、請求項83に記載のポリシストロニックベクター。
  85. プロモーターをさらに含む、請求項1~84のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクター。
  86. 前記プロモーターが、構成的プロモーターである、請求項85に記載のポリシストロニックベクター。
  87. 前記構成的プロモーターが、EF1α、CMV、SV40、PGK、UBC、またはCAGプロモーターである、請求項86に記載のポリシストロニックベクター。
  88. 前記プロモーターが、誘導性プロモーターである、請求項85に記載のポリシストロニックベクター。
  89. 前記誘導性プロモーターが、Tet-On、Tet-Off、AlcA、LexA、またはCreプロモーターである、請求項88に記載のポリシストロニックベクター。
  90. ゲノム座位への相同組換え修復(HDR)媒介挿入のための、発現カセットに隣接したホモロジーアームをさらに含む、請求項1~89のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクター。
  91. 前記HDRが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼを使用する、請求項90に記載のポリシストロニックベクター。
  92. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  93. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  94. (d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第3の発現カセットが、2A部位によって前記第1の発現カセット及び/または前記第2の発現カセットから隔てられている、
    請求項92または93に記載のポリシストロニックベクター。
  95. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記CD19 CARが、CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、
    前記ポリシストロニックベクター。
  96. 前記免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項95に記載のポリシストロニックベクター。
  97. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記CD19 CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、IgG4ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、
    前記ポリシストロニックベクター。
  98. 前記免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項97に記載のポリシストロニックベクター。
  99. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記CD19 CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、
    前記ポリシストロニックベクター。
  100. 前記免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項99に記載のポリシストロニックベクター。
  101. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  102. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD20 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  103. (d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第3の発現カセットが、2A部位によって前記第1の発現カセット及び/または前記第2の発現カセットから隔てられている、
    請求項101または102に記載のポリシストロニックベクター。
  104. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  105. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  106. (d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第3の発現カセットが、2A部位によって前記第1の発現カセット及び/または前記第2の発現カセットから隔てられている、
    請求項104または105に記載のポリシストロニックベクター。
  107. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、
    (d)任意の2つの隣り合う発現カセットを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  108. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)CD19 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)CD22 CARをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセットと、
    (d)任意の2つの隣り合う発現カセットを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  109. (e)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第4の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第4の発現カセットが、2A部位によって前記第1の発現カセット、前記第2の発現カセット、及び/または前記第3の発現カセットから隔てられている、
    請求項107または108に記載のポリシストロニックベクター。
  110. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  111. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  112. (d)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット
    をさらに含み、
    前記第3の発現カセットが、2A部位によって前記第1の発現カセット及び/または前記第2の発現カセットから隔てられている、
    請求項110または111に記載のポリシストロニックベクター。
  113. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記BCMA CARが、BB2121バインダー、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、
    前記ポリシストロニックベクター。
  114. (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)BCMA CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる1つ以上の切断部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記BCMA CARが、CD8αシグナルペプチド、CT103A scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含む、
    前記ポリシストロニックベクター。
  115. 前記BCMAが、配列番号128に記載のアミノ酸配列を含む、請求項114に記載のポリシストロニックベクター。
  116. 前記免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項113~115のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクター。
  117. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てる2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクター。
  118. (a)CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、
    (b)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットと、
    (c)前記第1の発現カセットと前記第2の発現カセットとを隔てるフーリン部位及び2A部位と
    を含む、ポリシストロニックベクターであって、
    前記フーリン部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、
    前記ポリシストロニックベクター。
  119. 請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含有する、ウイルス。
  120. 前記ウイルスが、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、またはファージである、請求項119に記載のウイルス。
  121. 請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含有する、宿主細胞。
  122. 自己細胞である、請求項121に記載の宿主細胞。
  123. 同種細胞である、請求項121に記載の宿主細胞。
  124. 胚性幹細胞(ESC)または誘導多能性幹細胞(iPSC)である、請求項121~123のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  125. ESCまたはiPSCから分化している、請求項121~123のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  126. 初代細胞である、請求項121~123のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  127. T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、またはナチュラルキラーT(NKT)細胞である、請求項125または126に記載の宿主細胞。
  128. 請求項117または118に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含有する、宿主細胞。
  129. 自己細胞である、請求項128に記載の宿主細胞。
  130. 同種細胞である、請求項128に記載の宿主細胞。
  131. ESCまたはiPSCである、請求項128~130のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  132. ESCまたはiPSCから分化している、請求項128~130のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  133. 初代細胞である、請求項128~130のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  134. β膵島細胞である、請求項132または133に記載の宿主細胞。
  135. グリア前駆細胞(GPC)である、請求項132または133に記載の宿主細胞。
  136. 前記ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントが、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される宿主細胞の特定のゲノム座位に挿入されている、請求項121~135のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  137. 前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、請求項136に記載の宿主細胞。
  138. 前記挿入が、HDRによるものである、請求項136または137に記載の宿主細胞。
  139. 前記HDRが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼを使用する、請求項138に記載の宿主細胞。
  140. 1つ以上のMHC I分子及び/または1つ以上のMHC II分子の低下した発現を有するように改変され、任意で、前記1つ以上のMHC I分子が、HLA-A、HLA-B、HLA-Cからなる群から選択され、任意で、前記1つ以上のMHC II分子が、HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP、HLA-DM、及びHLA-DOからなる群から選択される、請求項121~139のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  141. B2M、TAP1、及び/またはCIITAの低下した発現を有する、請求項140に記載の宿主細胞。
  142. B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する、請求項141に記載の宿主細胞。
  143. 前記B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトが、両方のアレルに生じている、請求項142に記載の宿主細胞。
  144. MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現を有する、請求項140に記載の宿主細胞。
  145. MIC-A及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する、請求項144に記載の宿主細胞。
  146. 前記MIC-A及び/またはMIC-Bのノックアウトが、両方のアレルに生じている、請求項145に記載の宿主細胞。
  147. ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含有する、T細胞であって、
    前記ポリシストロニックベクターが、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットとを含む、
    前記T細胞。
  148. ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントを含有する、T細胞であって、
    前記ポリシストロニックベクターが、CD47をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセットと、CARをコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセットとを含み、かつ前記T細胞が、B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する、
    前記T細胞。
  149. 前記B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトが、両方のアレルに生じている、請求項148に記載のT細胞。
  150. 前記ポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントが、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される前記T細胞の特定のゲノム座位に挿入されている、請求項147~149のいずれか1項に記載のT細胞。
  151. 前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、請求項150に記載のT細胞。
  152. 前記CARが、CD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、またはBCMA CARを含む、請求項147~151のいずれか1項に記載のT細胞。
  153. 前記CARが、CD8αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである、請求項152に記載のT細胞。
  154. 前記CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、IgG4ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである、請求項152に記載のT細胞。
  155. 前記CARが、GMCSFR-αシグナルペプチド、FMC63 scFv、CD28ヒンジドメイン、CD28膜貫通ドメイン、CD28共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCD19 CARである、請求項152に記載のT細胞。
  156. 前記CARが、配列番号117に記載のアミノ酸配列を含むCD19 CARであるか、または配列番号117に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項152に記載のT細胞。
  157. 前記CARが、配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列または配列番号32、34、もしくは36に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含むCD19 CARである、請求項152に記載のT細胞。
  158. 前記CARが、CD8αシグナルペプチド、CT103A scFv、CD8αヒンジドメイン、CD8α膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むBCMA CARである、請求項152に記載のT細胞。
  159. 前記CARが、配列番号128に記載のアミノ酸配列を含むBCMA CARであるか、または配列番号128に記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項152に記載のT細胞。
  160. HDRによって改変されたゲノム座位を有する細胞であって、
    前記ゲノム座位が、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される、
    前記細胞。
  161. 前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、請求項160に記載の細胞。
  162. 前記HDRが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼを使用する、請求項160または161に記載の細胞。
  163. (1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、
    (2)セーフハーバー座位に挿入された、CD47及び安全スイッチを含む導入遺伝子と
    を有する、iPSC由来β膵島細胞であって、
    前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、
    前記iPSC由来β膵島細胞。
  164. (1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、
    (2)CLYBLホモロジーアームで挟まれた、CD47及びHSVtkを含む導入遺伝子と
    を有する、iPSC由来β膵島細胞であって、
    前記導入遺伝子がCLYBL座位に挿入されている、
    前記iPSC由来β膵島細胞。
  165. B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する、請求項163または164に記載のiPSC由来β膵島細胞。
  166. 前記B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトが、両方のアレルに生じている、請求項165に記載のiPSC由来β膵島細胞。
  167. (1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、
    (2)セーフハーバー座位に挿入された、CD47及び安全スイッチを含む導入遺伝子と
    を有する、ESC由来GPCであって、
    前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、
    前記ESC由来GPC。
  168. (1)MHC I及び/またはMHC IIの低下した発現と、
    (2)CLYBLホモロジーアームで挟まれた、CD47及びHSVtkを含む導入遺伝子と
    を有する、ESC由来GPCであって、
    前記導入遺伝子がCLYBL座位に挿入されている、
    前記ESC由来GPC。
  169. B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトを有する、請求項167または168に記載のESC由来GPC。
  170. 前記B2M、TAP1、及び/またはCIITAのノックアウトが、両方のアレルに生じている、請求項169に記載のESC由来GPC。
  171. 請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターを含む、組成物。
  172. 請求項119または120に記載のウイルスを含む、組成物。
  173. 請求項121~170のいずれか1項に記載の宿主細胞または細胞を含む、医薬組成物。
  174. B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択されるゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するための、ガイドRNA(gRNA)。
  175. 前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、請求項174に記載のgRNA。
  176. crRNA及び任意でtracrRNAを含む、請求項174または175に記載のgRNA。
  177. crRNAとtracrRNAとを2個の別々の分子として含む、請求項176に記載のgRNA。
  178. crRNAとtracrRNAとをシングルガイドRNA(sgRNA)として含む、請求項176に記載のgRNA。
  179. 前記sgRNAが、相補的領域、crRNA反復領域、テトラループ、及びtracrRNAを含む、請求項178に記載のgRNA。
  180. 前記crRNA反復領域が、配列番号95、配列番号99、配列番号103、もしくは配列番号108に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項179に記載のgRNA。
  181. 前記テトラループが、配列番号96もしくは配列番号107に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項179または180に記載のgRNA。
  182. 前記tracrRNAが、配列番号97、配列番号101、配列番号105、もしくは配列番号106に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項179~181のいずれか1項に記載のgRNA。
  183. 前記crRNAが、AAVS1、CLYBL、またはCCR5座位のある領域に対して特異的な相補的領域を含む、請求項176~182のいずれか1項に記載のgRNA。
  184. 前記領域が、コード配列(CDS)、エクソン、イントロン、エクソンの一部と隣接イントロンの一部とにまたがる配列、または調節領域である、請求項183に記載のgRNA。
  185. 前記相補的領域が、配列番号110、配列番号111、もしくは配列番号112に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項183または184に記載のgRNA。
  186. ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するためのgRNAであって、
    前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,117,222~55,112,796におけるある座位から4000bp以内に位置する、
    前記gRNA。
  187. 前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,115,674に、または第19番染色体の55,115,674から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項186に記載のgRNA。
  188. ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するためのgRNAであって、
    前記ゲノム座位が、第13番染色体の99,773,011~99,858,860におけるある座位から4000bp以内に位置する、
    前記gRNA。
  189. 前記ゲノム座位が、第13番染色体の99,822,980に、または第13番染色体の99,822,980から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項188に記載のgRNA。
  190. ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入に使用するためのgRNAであって、
    前記ゲノム座位が、第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から4000bp以内に位置する、
    前記gRNA。
  191. 前記ゲノム座位が、第3番染色体の46,373,180に、または第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項190に記載のgRNA。
  192. 請求項174~191のいずれか1項に記載のgRNAを含む、組成物。
  193. 部位特異的ヌクレアーゼを、または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列を、さらに含む、請求項192に記載の組成物。
  194. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される、請求項193に記載の組成物。
  195. 細胞内への送達のために製剤化されている、請求項192~194のいずれか1項に記載の組成物。
  196. 請求項174~191のいずれか1項に記載のgRNAを含む、細胞。
  197. 部位特異的ヌクレアーゼを、または部位特異的ヌクレアーゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列を、さらに含む、請求項196に記載の細胞。
  198. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される、請求項197に記載の組成物。
  199. gRNA、部位特異的ヌクレアーゼまたは部位特異的ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列、及びホモロジーアームで挟まれた導入遺伝子を、宿主細胞に導入する工程を含む、ゲノム座位への導入遺伝子のHDR媒介挿入の方法であって、
    前記部位特異的ヌクレアーゼが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される、
    前記方法。
  200. 前記ゲノム座位が、B2M座位、TAP1座位、CIITA座位、TRAC座位、TRBC座位、MIC-A座位、MIC-B座位、及びセーフハーバー座位からなる群から選択される、請求項199に記載の方法。
  201. 前記セーフハーバー座位が、AAVS1、ABO、CCR5、CLYBL、CXCR4、F3、FUT1、HMGB1、KDM5D、LRP1、MICA、MICB、RHD、ROSA26、及びSHS231座位からなる群から選択される、請求項200に記載の方法。
  202. 前記gRNAが、crRNA及び任意でtracrRNAを含む、請求項199~201のいずれか1項に記載の方法。
  203. 前記gRNAが、crRNAとtracrRNAとを2個の別々の分子として含む、請求項202に記載の方法。
  204. 前記gRNAが、crRNAとtracrRNAとをシングルガイドRNA(sgRNA)として含む、請求項202に記載の方法。
  205. 前記sgRNAが、相補的領域、crRNA反復領域、テトラループ、及びtracrRNAを含む、請求項204に記載の方法。
  206. 前記crRNA反復領域が、配列番号95、配列番号99、配列番号103、もしくは配列番号108に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項205に記載の方法。
  207. 前記テトラループが、配列番号96もしくは配列番号107に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項205または206に記載の方法。
  208. 前記tracrRNAが、配列番号97、配列番号101、配列番号105、もしくは配列番号106に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項205~207のいずれか1項に記載の方法。
  209. 前記crRNAが、AAVS1、CLYBL、またはCCR5座位のある領域に対して特異的な相補的領域を含む、請求項202~208のいずれか1項に記載の方法。
  210. 前記領域が、コード配列(CDS)、エクソン、イントロン、エクソンの一部と隣接イントロンの一部とにまたがる配列、または調節領域である、請求項209に記載の方法。
  211. 前記相補的領域が、配列番号110、配列番号111、もしくは配列番号112に記載のヌクレオチド配列を含む、それからなる、または本質的にそれからなる、請求項209または210に記載の方法。
  212. 前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,117,222~55,112,796におけるある座位から4000bp以内に位置する、請求項199~211のいずれか1項に記載の方法。
  213. 前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,115,674に、または第19番染色体の55,115,674から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項212に記載の方法。
  214. 前記ゲノム座位が、第13番染色体の99,773,011~99,858,860におけるある座位から4000bp以内に位置する、請求項199~211のいずれか1項に記載の方法。
  215. 前記ゲノム座位が、第13番染色体の99,822,980に、または第13番染色体の99,822,980から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項214に記載の方法。
  216. 前記ゲノム座位が、第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から4000bp以内に位置する、請求項199~211のいずれか1項に記載の方法。
  217. 前記ゲノム座位が、第3番染色体の46,373,180に、または第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置に、位置する、請求項216に記載の方法。
  218. 前記導入遺伝子が、
    (a)免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列を含む第1の発現カセット、
    (b)キメラ抗原受容体(CAR)をコードするヌクレオチド配列を含む第2の発現カセット、
    (c)安全スイッチをコードするヌクレオチド配列を含む第3の発現カセット、ならびに/または
    (d)前記第1の発現カセット、前記第2の発現カセット、及び/もしくは前記第3の発現カセットを隔てる1つ以上の切断部位
    を含む、請求項199~217のいずれか1項に記載の方法。
  219. (a)既知のgRNAに基づいてゲノム座位の位置を特定する工程と、
    (b)前記ゲノム座位のどちらかの側にある約500~4000bpの領域をPAM配列についてスキャンする工程と
    を含む、導入遺伝子のHDR媒介挿入のための新たなゲノム座位を特定する方法。
  220. 前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,117,222~55,112,796、第13番染色体の99,773,011~99,858,860、または第3番染色体の46,372,892~46,376,206におけるある座位から、4000bp以内に位置する、請求項219に記載の方法。
  221. 前記ゲノム座位が、第19番染色体の55,115,674、または第19番染色体の55,115,674から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置、第13番染色体の99,822,980、または第13番染色体の99,822,980から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置、及び第3番染色体の46,373,180、または第3番染色体の46,373,180から5、10、15、20、30、40、もしくは50ヌクレオチド以内の位置からなる群から選択される位置に位置する、請求項220に記載の方法。
  222. その必要がある対象の疾患を治療する方法であって、前記対象に、請求項121~168のいずれか1項に記載の宿主細胞もしくは細胞または請求項173に記載の医薬組成物を投与する工程を含む、前記方法。
  223. 前記疾患が、がんである、請求項222に記載の方法。
  224. 前記がんが、CD19、CD20、CD22、及び/またはBCMAの発現と関連している、請求項223に記載の方法。
  225. 前記がんが、悪性血液疾患である、請求項223に記載の方法。
  226. 前記悪性血液疾患が、骨髄新生物、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖/骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、B細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)、T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)、T細胞リンパ腫、及びB細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項225に記載の方法。
  227. 前記疾患が、自己免疫疾患である、請求222に記載の方法。
  228. 前記自己免疫疾患が、ループス、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、アジソン病、バセドウ病、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、及びセリアック病からなる群から選択される、請求項227に記載の方法。
  229. 前記疾患が、糖尿病である、請求項222に記載の方法。
  230. 前記糖尿病が、I型糖尿病、II型糖尿病、前糖尿病、及び妊娠糖尿病からなる群から選択される、請求項229に記載の方法。
  231. 前記疾患が、神経疾患である、請求項222に記載の方法。
  232. 前記神経疾患が、カタレプシー、てんかん、脳炎、髄膜炎、片頭痛、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、及び多発性硬化症からなる群から選択される、請求項231に記載の方法。
  233. 第1のポリシストロニックベクターと第2のポリシストロニックベクターとを含む、組成物であって、
    前記第1のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第1の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第1のCARをコードするヌクレオチド配列とを含み、かつ
    前記第2のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第2の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第2のCARをコードするヌクレオチド配列とを含む、
    前記組成物。
  234. 前記第1の免疫寛容原性因子及び前記第2の免疫寛容原性因子が、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8からなる群から独立して選択される、請求項233に記載の組成物。
  235. 前記第1の免疫寛容原性因子及び前記第2の免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項234に記載の組成物。
  236. 前記CD47が、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項235に記載の組成物。
  237. 前記第1のCARと前記第2のCARとが異なり、かつCD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、及びBCMA CARからなる群から独立して選択される、請求項233~236のいずれか1項に記載の組成物。
  238. 前記第1のCAR及び/または前記第2のCARが、配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項233~236のいずれか1項に記載の組成物。
  239. 前記第1のCARがCD19 CARであり、かつ前記第2のCARがCD22 CARである、請求項233~238のいずれか1項に記載の組成物。
  240. 前記1つ以上の切断部位が、自己切断部位を含む、請求項233~239のいずれか1項に記載の組成物。
  241. 前記自己切断部位が2A部位を含む、請求項240に記載の組成物。
  242. 前記2A部位が、T2A、P2A、E2A、またはF2A部位を含む、請求項241に記載の組成物。
  243. 前記1つ以上の切断部位が、プロテアーゼ部位をさらに含む、請求項241に記載の組成物。
  244. 前記プロテアーゼ部位がフーリン部位を含む、請求項243に記載の組成物。
  245. 前記フーリン部位が、FC1、FC2、またはFC3部位を含む、請求項244に記載の組成物。
  246. 前記プロテアーゼ部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、請求項243に記載の組成物。
  247. 第1のポリシストロニックベクターを含む第1のウイルスと、第2のポリシストロニックベクターを含む第2のウイルスとを含む、組成物であって、
    前記第1のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第1の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第1のCARをコードするヌクレオチド配列とを含み、かつ
    前記第2のポリシストロニックベクターが、1つ以上の切断部位によって隔てられた、第2の免疫寛容原性因子をコードするヌクレオチド配列と第2のCARをコードするヌクレオチド配列とを含む、
    前記組成物。
  248. 前記第1のウイルス及び/または前記第2のウイルスが、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、またはファージである、請求項247に記載の組成物。
  249. 前記第1の免疫寛容原性因子及び前記第2の免疫寛容原性因子が、A20/TNFAIP3、CD16、CD16 Fc受容体、CD24、CD35、CD39、CD46、CD47、CD52、CD55、CD59、CD200、CCL22、CTLA4-Ig、C1インヒビター、CR1、DUX4、FASL、H2-M3、IDO1、IL15-RF、HLA-C、HLA-E、HLA-E重鎖、HLA-G、IL-10、IL-35、MANF、PD-1、PD-L1、セルピンb9、CCl21、及びMfge8からなる群から独立して選択される、請求項247または248に記載の組成物。
  250. 前記第1の免疫寛容原性因子及び前記第2の免疫寛容原性因子が、CD47を含む、請求項249に記載の組成物。
  251. 前記CD47が、配列番号1~5のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項250に記載の組成物。
  252. 前記第1のCARと前記第2のCARとが異なり、かつCD19 CAR、CD20 CAR、CD22 CAR、及びBCMA CARからなる群から独立して選択される、請求項247~251のいずれか1項に記載の組成物。
  253. 前記第1のCAR及び/または前記第2のCARが、配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を含むか、または配列番号32、34、36、117、128、及び136のいずれか1つに記載のアミノ酸配列と少なくとも80%同一である、請求項247~251のいずれか1項に記載の組成物。
  254. 前記第1のCARがCD19 CARであり、かつ前記第2のCARがCD22 CARである、請求項247~253のいずれか1項に記載の組成物。
  255. 前記1つ以上の切断部位が、自己切断部位を含む、請求項247~254のいずれか1項に記載の組成物。
  256. 前記自己切断部位が2A部位を含む、請求項255に記載の組成物。
  257. 前記2A部位が、T2A、P2A、E2A、またはF2A部位を含む、請求項256に記載の組成物。
  258. 前記1つ以上の切断部位が、プロテアーゼ部位をさらに含む、請求項256に記載の組成物。
  259. 前記プロテアーゼ部位がフーリン部位を含む、請求項258に記載の組成物。
  260. 前記フーリン部位が、FC1、FC2、またはFC3部位を含む、請求項259に記載の組成物。
  261. 前記プロテアーゼ部位が、5’から3’方向の順序で前記2A部位の前に位置する、請求項258に記載の組成物。
  262. 請求項233~261のいずれか1項に記載の組成物を宿主細胞の集団に導入する工程を含む、宿主細胞の不均一集団を生成する方法。
  263. 請求項262に記載の方法によって生成された、宿主細胞の不均一集団。
  264. 前記宿主細胞が自己細胞である、請求項263に記載の宿主細胞の集団。
  265. 前記宿主細胞が同種細胞である、請求項263に記載の宿主細胞の集団。
  266. 前記宿主細胞が、ESCまたはiPSCである、請求項263~265のいずれか1項に記載の宿主細胞の集団。
  267. 前記宿主細胞が、ESCまたはiPSCから分化している、請求項263~265のいずれか1項に記載の宿主細胞の集団。
  268. 前記宿主細胞が初代細胞である、請求項263~265のいずれか1項に記載の宿主細胞の集団。
  269. 前記宿主細胞が、T細胞、NK細胞、またはNKT細胞である、請求項267または268に記載の宿主細胞の集団。
  270. 請求項263~269のいずれか1項に記載の宿主細胞の集団を含む、医薬組成物。
  271. その必要がある対象の疾患を治療する方法であって、前記対象に、請求項263~269のいずれか1項に記載の宿主細胞の集団または請求項270に記載の医薬組成物を投与する工程を含む、前記方法。
  272. 前記疾患が、がんである、請求項271に記載の方法。
  273. 前記がんが、CD19、CD20、CD22、及び/またはBCMAの発現と関連している、請求項272に記載の方法。
  274. 前記がんが、悪性血液疾患である、請求項272に記載の方法。
  275. 前記悪性血液疾患が、骨髄新生物、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖/骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、B細胞急性リンパ性白血病(B-ALL)、T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)、T細胞リンパ腫、及びB細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項274に記載の方法。
  276. 前記疾患が、自己免疫疾患である、請求271に記載の方法。
  277. 前記自己免疫疾患が、ループス、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、アジソン病、バセドウ病、シェーグレン症候群、橋本甲状腺炎、及びセリアック病からなる群から選択される、請求項276に記載の方法。
  278. 前記疾患が、糖尿病である、請求項271に記載の方法。
  279. 前記糖尿病が、I型糖尿病、II型糖尿病、前糖尿病、及び妊娠糖尿病からなる群から選択される、請求項278に記載の方法。
  280. 前記疾患が、神経疾患である、請求項271に記載の方法。
  281. 前記神経疾患が、カタレプシー、てんかん、脳炎、髄膜炎、片頭痛、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、及び多発性硬化症からなる群から選択される、請求項280に記載の方法。
  282. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する、宿主細胞であって、
    前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、
    前記宿主細胞。
  283. 前記MHCクラスI分子の低下した発現が、B2Mの低下した発現によるものである、請求項282に記載の宿主細胞。
  284. 前記MHCクラスII分子の低下した発現が、CIITAの低下した発現によるものである、請求項282に記載の宿主細胞。
  285. 前記MHCクラスI分子及び/またはMHCクラスII分子の低下した発現が、MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現によるものである、請求項282に記載の宿主細胞。
  286. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する、請求項282に記載の宿主細胞。
  287. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する、請求項282に記載の宿主細胞。
  288. MHCクラスI分子、MHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する、請求項282の宿主細胞。
  289. 前記ノックアウトが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用によるものである、請求項286~288のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  290. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がHLA-Eを含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  291. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD24を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  292. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD47を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  293. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がPD-L1を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  294. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、CD24、CD47、及びPD-L1を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  295. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD46を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  296. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD55を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  297. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD59を含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  298. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がC1インヒビターを含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  299. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  300. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む、請求項282~289のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  301. 多能性幹細胞(PSC)である、請求項282~300のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  302. 前記PSCが、ESCまたはiPSCである、請求項301に記載の宿主細胞。
  303. ESCまたはiPSCから分化している、請求項282~300のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  304. 初代細胞である、請求項282~300のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  305. T細胞、NK細胞、NKT細胞、β膵島細胞、またはGPCである、請求項303または304に記載の宿主細胞。
  306. 前記ポリシストロニックベクターが、さらなる外因性構成要素をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項282~305のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  307. 前記さらなる外因性構成要素が、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、及びラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)からなる群から選択される安全スイッチである,請求項306に記載の宿主細胞。
  308. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する、T細胞であって、
    前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、
    前記T細胞。
  309. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する、NK細胞であって、
    前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、
    前記NK細胞。
  310. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bの低下した発現と、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターからなる群から選択される1つ以上の免疫寛容原性因子の増加した発現とを有する、膵島細胞であって、
    前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、請求項1~118のいずれか1項に記載のポリシストロニックベクターまたはそのフラグメントに保有されている、
    前記膵島細胞。
  311. 前記MHCクラスI分子の低下した発現が、B2Mの低下した発現によるものである、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  312. 前記MHCクラスII分子の低下した発現が、CIITAの低下した発現によるものである、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  313. 前記MHCクラスI分子及び/またはMHCクラスII分子の低下した発現が、MIC-A及び/またはMIC-Bの低下した発現によるものである、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  314. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及び/またはMIC-Bのノックアウトを有する、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  315. 1つ以上のMHCクラスI分子、1つ以上のMHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  316. MHCクラスI分子、MHCクラスII分子、MIC-A、及びMIC-Bのノックアウトを有する、請求項308~310のいずれか1項に記載の細胞。
  317. 前記ノックアウトが、Cas3、Cas4、Cas5、Cas8a、Cas8b、Cas8c、Cas9、Cas10、Cas12、Cas12a(Cpf1)、Cas12b(C2c1)、Cas12c(C2c3)、Cas12d(CasY)、Cas12e(CasX)、Cas12f(C2c10)、Cas12g、Cas12h、Cas12i、Cas12k(C2c5)、Cas13、Cas13a(C2c2)、Cas13b、Cas13c、Cas13d、C2c4、C2c8、C2c9、Cmr5、Cse1、Cse2、Csf1、Csm2、Csn2、Csx10、Csx11、Csy1、Csy2、Csy3、Mad7、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、メガヌクレアーゼ、及びCRISPR関連トランスポザーゼからなる群から選択される部位特異的ヌクレアーゼの使用によるものである、請求項314~316のいずれか1項に記載の細胞。
  318. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がHLA-Eを含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  319. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD24を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  320. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD47を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  321. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がPD-L1を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  322. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、CD24、CD47、及びPD-L1を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の宿主細胞。
  323. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD46を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  324. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD55を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  325. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がCD59を含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  326. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子がC1インヒビターを含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  327. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  328. 前記1つ以上の免疫寛容原性因子が、HLA-E、CD24、CD47、PD-L1、CD46、CD55、CD59、及びC1インヒビターを含む、請求項308~317のいずれか1項に記載の細胞。
  329. ESCまたはiPSCから分化している、請求項308~328のいずれか1項に記載の細胞。
  330. 初代細胞である、請求項308~328のいずれか1項に記載の細胞。
  331. 前記ポリシストロニックベクターが、さらなる外因性構成要素をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項308~330のいずれか1項に記載の細胞。
  332. 前記さらなる外因性構成要素が、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVtk)、シトシンデアミナーゼ(CyD)、ニトロレダクターゼ(NTR)、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ(PNP)、西洋ワサビペルオキシダーゼ、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)、及びラパマイシン活性化カスパーゼ9(rapaCasp9)からなる群から選択される安全スイッチである、請求項331に記載の細胞。
JP2024502009A 2021-07-16 2022-07-18 細胞ベースの療法のためのポリシストロニックベクター Pending JP2024525789A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163222954P 2021-07-16 2021-07-16
US63/222,954 2021-07-16
US202163282961P 2021-11-24 2021-11-24
US63/282,961 2021-11-24
PCT/US2022/073862 WO2023288338A2 (en) 2021-07-16 2022-07-18 Polycistronic vectors for cell-based therapies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024525789A true JP2024525789A (ja) 2024-07-12

Family

ID=84919770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024502009A Pending JP2024525789A (ja) 2021-07-16 2022-07-18 細胞ベースの療法のためのポリシストロニックベクター

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4370699A2 (ja)
JP (1) JP2024525789A (ja)
KR (1) KR20240046833A (ja)
AU (1) AU2022312508A1 (ja)
CA (1) CA3224974A1 (ja)
IL (1) IL310099A (ja)
MX (1) MX2024000713A (ja)
WO (1) WO2023288338A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116987699B (zh) * 2023-09-05 2024-08-27 深圳市艾迪贝克生物医药有限公司 用于制备通用型car-t细胞的基因片段、其工具系统及应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201820015T4 (tr) * 2010-12-09 2019-01-21 Univ Pennsylvania Kanser Tedavisi İçin Kimerik Antijen Reseptörü-Modifiye Edilmiş T Hücrelerinin Kullanılması
EP3498824A1 (en) * 2013-04-26 2019-06-19 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Cortical interneurons and other neuronal cells produced by the directed differentiation of pluripotent and multipotent cells
TW201542816A (zh) * 2013-09-18 2015-11-16 Kymab Ltd 方法、細胞與生物體
AU2017269364B2 (en) * 2016-05-25 2023-08-31 Salk Institute For Biological Studies Compositions and methods for organoid generation and disease modeling
CN108276493B (zh) * 2016-12-30 2023-11-14 南京传奇生物科技有限公司 一种嵌合抗原受体及其应用
EP3346001A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-11 TXCell Monospecific regulatory t cell population with cytotoxicity for b cells
WO2020106621A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Board Of Regents, The University Of Texas System A modular, polycistronic vector for car and tcr transduction
CA3194577A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Sonja SCHREPFER Methods for triggering safety killing mechanisms using a cd47-sirp.alpha. blockade agent

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022312508A1 (en) 2024-01-25
IL310099A (en) 2024-03-01
CA3224974A1 (en) 2023-01-19
WO2023288338A3 (en) 2023-03-16
EP4370699A2 (en) 2024-05-22
KR20240046833A (ko) 2024-04-09
WO2023288338A2 (en) 2023-01-19
MX2024000713A (es) 2024-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11344577B2 (en) Car+ T cells genetically modified to eliminate expression of T-cell receptor and/or HLA
JP7105266B2 (ja) 同種移植に適合するt細胞を作製するための方法
KR102632082B1 (ko) 혈액 악성종양을 표적으로 하는 키메라 항원 수용체(car), 조성물 및 이의 용도
JP2024008968A (ja) 複数の抗原を標的とするcompoundキメラ抗原受容体(cCAR)の組成物およびその使用方法
US20210361704A1 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using fusion proteins
JP2018509148A (ja) 患者における持続性および/または生着を増加させるために同種t細胞を改変する方法
KR20160068960A (ko) 면역요법을 위한 다클론성 감마 델타 t 세포
US20240117002A1 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using fusion proteins
CA3194577A1 (en) Methods for triggering safety killing mechanisms using a cd47-sirp.alpha. blockade agent
JP2024525789A (ja) 細胞ベースの療法のためのポリシストロニックベクター
EP4419117A1 (en) Methods of engineering allogeneic t cells with a transgene in a tcr locus and associated compositions and methods
CN117957327A (zh) 用于基于细胞的疗法的多顺反子载体
CN116568704A (zh) 使用CD47-SIRPα阻断剂触发安全杀灭机制的方法
WO2024182754A2 (en) Anti-pd-1 chimeric antigen receptor t cells and therapeutic uses thereof
WO2023091420A2 (en) Compositions and methods for t cell engineering
CN117222738A (zh) 使用融合蛋白进行tcr重编程的组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240619