Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2024523657A - ホスファターゼ分解剤の合成及び応用 - Google Patents

ホスファターゼ分解剤の合成及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024523657A
JP2024523657A JP2023580790A JP2023580790A JP2024523657A JP 2024523657 A JP2024523657 A JP 2024523657A JP 2023580790 A JP2023580790 A JP 2023580790A JP 2023580790 A JP2023580790 A JP 2023580790A JP 2024523657 A JP2024523657 A JP 2024523657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
integer
group substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023580790A
Other languages
English (en)
Inventor
レイ ファン
ホワ ユー
フェイ ワン
チャオウー アイ
コーシン シュー
シンタイ リウ
ジン ドゥー
イン ポン
トンチュアン ルオ
シーミン ポン
ビン タン
ダイビアオ シアオ
ヨンシュー フオ
チョンチョン リウ
シンハイ リー
ユエンウェイ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hinova Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hinova Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hinova Pharmaceuticals Inc filed Critical Hinova Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2024523657A publication Critical patent/JP2024523657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ホスファターゼ分解剤の合成及び応用であって、化学医薬の分野に属する。前記ホスファターゼ分解剤は、式Iに示す化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグである。前記化合物はホスファターゼ分解剤とすることができ、特にSHP2タンパク質分解剤とし、腫瘍等の悪性疾病を治療することができ、応用の見通しは良好である。TIFF2024523657000516.tif45170

Description

本発明は化学医薬の分野に属し、具体的にはホスファターゼ分解剤の合成及び応用に関する。
SHP2(Srcホモロジードメイン、The Src homology-2 domain)は、PTPN11遺伝子によってコードされる非受容体チロシンホスファターゼであり、保存されたチロシンホスファターゼドメイン、N末端の2つのSH2ドメイン、及びC末端テールを含む。2つのSH2ドメインは、SHP2の細胞内局在及び機能調節を決定する。不活性状態では、N末端SH2ドメインはPTPドメインに結合し、それを不活化する。PTPドメインは、SH2ドメインが受容体又はアダプタータンパク質上の特定のチロシン残基に結合すると放出される。例えば、サイトカイン及び増殖因子による刺激は、触媒部位の露出につながり、SHP2の活性化をもたらす。
SHP2は広く発現し、例えばRas-Erk、PI3K-Akt、Jak-Stat、Met、FGFR、EGFR、並びにインスリン受容体及びNF-κBの経路のような、複数の細胞シグナル伝達のプロセスに関与し、細胞増殖、分化、細胞周期及び遷移において重要な役割を果たす。生殖系又は体細胞の突然変異によるSHP2の過剰な活性化は、ヌーナン症候群(Noonan Syndrome)、レオパード症候群(Leopard Syndrome)、若年性骨髄単球性白血病(Juvenilemyelomonocytic leukemia)、骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndrome)、B細胞急性リンパ芽球性白血病(B cell acute lymphoblastic leukemia)及び急性骨髄性白血病において既に発現している。また、PTPN11の活性化突然変異も、例えば、肺癌、結腸癌、メラノーマ、神経芽細胞腫及び肝臓癌といった固形腫瘍において発現している。従って、ヒトの腫瘍又は他の疾患における活性化されたSHP2或いは上方制御されたSHP2タンパク質は、新たな治療標的となる。
SHP2は、複数の癌、例えば、トリプルネガティブ及びHER2+の乳癌、受容体タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)の異常な活性化によって引き起こされる癌の有望な標的である。従って、優れた製薬性を有するSHP2タンパク質分解剤の発見と探索は、産業界及び学界において非常に注目を集める研究分野となりつつある。
本発明の目的は、ホスファターゼ分解剤の合成及び応用を提供することである。
本発明は、式Iに示す化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグを提供する。
Figure 2024523657000002
ただし、
、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
及びYは、それぞれ独立して-N-又は-CH-から選択されるとともに、Y及びYのうち少なくとも一方は、-N-から選択され、
Xは、-S-又は無しから選択され、
は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000003
から選択され、
Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
Figure 2024523657000004
Figure 2024523657000005
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
は、
Figure 2024523657000006
Figure 2024523657000007
Figure 2024523657000008
Figure 2024523657000009
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、
、Rは、Nと結合して、0~2個のRで置換されたピペリジル基、0~2個のRで置換された
Figure 2024523657000010
、0~2個のRで置換された
Figure 2024523657000011
、0~2個のRで置換された
Figure 2024523657000012
、0~2個のRで置換された
Figure 2024523657000013
、0~2個のRで置換された
Figure 2024523657000014
を形成し、
各Rは、それぞれ独立して、0~2個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
及びYは、それぞれ独立して-N-又は-CH-から選択されるとともに、Y及びYのうち少なくとも一方は、-N-から選択され、
Xは、-S-又は無しから選択され、
は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000015
から選択され、
Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
Figure 2024523657000016
Figure 2024523657000017
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
は、
Figure 2024523657000018
Figure 2024523657000019
Figure 2024523657000020
Figure 2024523657000021
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
A環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたピペラジニル基、0~3個のR13で置換されたピペリジル基、0~3個のR13で置換されたアゼチジニル基、0~3個のR13で置換されたピロリジニル基、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000022
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000023
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000024
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000025
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000026
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000027
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000028
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000029
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000030
、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000031
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000032
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000033
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000034
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000035
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000036
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000037
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000038
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000039
から選択され、
B環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたピペリジル基、0~3個のR13で置換されたピロリジニル基、0~3個のR13で置換されたピペラジニル基、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000040
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000041
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000042
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000043
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000044
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000045
から選択され、
C環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたピリミジニル基、0~3個のR13で置換されたピリダジニル基、0~3個のR13で置換されたピラゾリル基、0~3個のR13で置換されたピリジル基、0~3個のR13で置換されたピラジニル基から選択され、
D環は、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたチエニル基、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたピリジル基、0~3個のR13で置換されたピリダジニル基、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000046
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000047
、0~3個のR13で置換された
Figure 2024523657000048
から選択され、
各R13は、独立して、0~3個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、前記化合物は式IIに示すとおりである。
Figure 2024523657000049
ただし、
、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000050
から選択され、
Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
Figure 2024523657000051
Figure 2024523657000052
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
は、
Figure 2024523657000053
Figure 2024523657000054
Figure 2024523657000055
Figure 2024523657000056
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
、R、R、R、Lは前述のとおりである。
さらに、前記化合物は式IIIに示すとおりである。
Figure 2024523657000057
ただし、
、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000058
から選択され、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
は、0~15の整数であり、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
、R、R、R、n、n、n、n、n、A環、B環、C環、D環は、前述のとおりである。
さらに、前記化合物は式IVに示すとおりである。
Figure 2024523657000059
ただし、
は、0~15の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
、n、n、n、n、A環、B環、C環、D環は、前述のとおりである。
さらに、前記化合物は式Vに示すとおりである。
Figure 2024523657000060
ただし、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
A環、B環、C環、D環は、前述のとおりである。
さらに、
A及びB環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキルから選択され、
C及びD環は、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
各基は前述のとおりである。
さらに、前記化合物は式VIに示すとおりである。
Figure 2024523657000061
ただし、
は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
は、0~5の整数であり、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000062
から選択され、
E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~15の整数であり、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、前記化合物は式VIIに示すとおりである。
Figure 2024523657000063
ただし、
は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
は、0~5の整数であり、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000064
から選択され、
E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
O、Mの間は単結合又は二重結合であり、
Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
p及びqは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~15の整数であり、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、前記化合物は式VIIIに示すとおりである。
Figure 2024523657000065
ただし、
は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
は、0~2の整数であり、
各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
は、
Figure 2024523657000066
から選択され、
E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~15の整数であり、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、前記化合物は式IXに示すとおりである。
Figure 2024523657000067
ただし、
E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~5の整数であり、
は、0~15の整数であり、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。
さらに、前記化合物は以下の化合物のうちの1つである。
Figure 2024523657000068
Figure 2024523657000069
Figure 2024523657000070
Figure 2024523657000071
Figure 2024523657000072
Figure 2024523657000073
Figure 2024523657000074
Figure 2024523657000075
Figure 2024523657000076
Figure 2024523657000077
Figure 2024523657000078
Figure 2024523657000079
Figure 2024523657000080
Figure 2024523657000081
Figure 2024523657000082
Figure 2024523657000083
Figure 2024523657000084
Figure 2024523657000085
Figure 2024523657000086
Figure 2024523657000087
Figure 2024523657000088
Figure 2024523657000089
Figure 2024523657000090
Figure 2024523657000091
Figure 2024523657000092
Figure 2024523657000093
Figure 2024523657000094
Figure 2024523657000095
Figure 2024523657000096
Figure 2024523657000097
Figure 2024523657000098
Figure 2024523657000099
Figure 2024523657000100
Figure 2024523657000101
Figure 2024523657000102
Figure 2024523657000103
Figure 2024523657000104
Figure 2024523657000105
Figure 2024523657000106
Figure 2024523657000107
Figure 2024523657000108
Figure 2024523657000109
Figure 2024523657000110
Figure 2024523657000111
Figure 2024523657000112
Figure 2024523657000113
Figure 2024523657000114
本発明は、さらに、前述の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、ホスファターゼ分解剤の製造における使用を提供する。
本発明は、さらに、前述の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、SHP2タンパク質分解剤の製造における使用を提供する。
本発明は、さらに、前述の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、癌、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、骨髄異形成症候群を治療するための薬物の製造における使用を提供する。
さらに、前記薬物は、肺癌、結腸癌、直腸癌、メラノーマ、神経芽細胞腫、膵臓癌、肝臓癌、食道癌、前立腺癌、乳癌、胆管癌、血液腫瘍、急性白血病を治療するための薬物である。
本発明は、さらに、前述の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグを活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料又は補助性成分を加えて調製された製剤である薬物を提供する。
本発明は、さらに、同じ又は異なる規格の同時又は別々に投与される前述の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ及びその他抗腫瘍薬物、並びに薬学的に許容可能な担体を含む併用薬物を提供する。
本発明で提供される化合物及び誘導体は、IUPAC(国際純正・応用化学連合)又はCAS(ケミカル・アブストラクツ・サービス、コロンバス、OH)命名法に従って命名され得る。
本発明において使用する用語の定義は以下のとおりである。特に説明がない限り、本文中の基(group、radical)又は用語によって提供される最初の定義は、明細書全編にわたって当該の基又は用語に適用され、また、本文中で具体的に定義されていない用語については、開示内容及び文脈に基づいて、当業者が考え得る意味を表すものとする。
「置換」とは、分子中の水素原子が別の異なる原子又は分子で置き換えられることを意味する。
「アルキル基」とは、脂肪族炭化水素基を意味し、飽和炭化水素基を意味する。アルキル基部分は、直鎖アルキル基であっても、分岐アルキル基であってもよい。典型的なアルキル基には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が含まれるが、これらに限定されない。
本発明で使用されるC~Cには、C~C、C~C...C~Cが含まれ、nは1より大きい整数であり、置換基の接頭語として、置換基中の炭素原子の数の最小値及び最大値を示し、例えば、「C~Cアルキル基」とは、1~8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐のアルキル基を意味する。
本発明において、「環」は、単環であっても多環であってもよく、縮合環、スピロ環又は架橋環であってもよい。
「シクロアルキル基」とは、飽和又は不飽和の環状炭化水素置換基を意味し、例えば、「3~10員シクロアルキル基」とは、炭素原子数が3~6のシクロアルキル基を意味し、「シクロアルキル基」には
Figure 2024523657000115
Figure 2024523657000116
Figure 2024523657000117
等が含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル基」とは、シクロアルキル基の環骨格中に少なくとも1個のヘテロ原子を含む環を意味する。ヘテロ原子にはO、S、N、P、Si等が含まれるが、これらに限定されない。「ヘテロシクリル基」には
Figure 2024523657000118
Figure 2024523657000119
等が含まれるが、これらに限定されない。
「アリール基」とは、非局在化π電子系を有するとともに4n+2個のπ電子を含む平面環を意味し、ここでnは整数である。アリール基は、5、6、7、8、9個又は9個を超える原子から構成され得る。アリール基には、フェニル基、ナフチル基、フェナントレニル基、アントラセニル基、フルオレニル基、インデニル基等が含まれるが、これらに限定されない。本発明のアリール基は
Figure 2024523657000120
等などをさらに含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール基」とは、アリール基中の炭素原子がN、O、Sなどの炭素以外の原子で置換されていることを意味する。「ヘテロアリール基」には、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピラゾリル基、チエニル基、フラニル基、
Figure 2024523657000121
等が含まれるが、これらに限定されない。
「ハロゲン」または「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
本発明において、シスとは化合物がシス異性体であることを意味し、トランスとは化合物がトランス異性体であることを意味する。
本発明の化合物は、血液腫瘍及び固形腫瘍細胞株に対していずれも良好な抑制作用を有する。急性白血病、食道癌、KRAS変異の非小細胞肺癌及び膵臓癌細胞株に対して、いずれも高い抗増殖作用を有する。また、様々な腫瘍薬物と併用することで、著しい相乗効果を示す。同時に、本発明の化合物は、従来の小分子標的薬物や抗体類などの大分子薬物とは明らかに異なる作用機序を有し、応用の見通しは明るい。本発明の化合物は、ホスファターゼ分解剤、特にSHP2タンパク質分解剤とすることができ、さらには癌等の疾病を治療する薬物を製造することができ、応用の見通しは良好である。
本発明の化合物は、ホスファターゼ分解剤、特にSHP2タンパク質分解剤とすることができ、さらには癌、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、骨髄異形成症候群を治療するための薬物を製造することができ、応用の見通しは良好である。
当然ながら、本発明の上記内容に基づき、当分野の一般的な技術的知識や慣用的手段に照らし、本発明の上記基本的な技術的思想を逸脱しないという前提において、他の様々な形態の修正、置換又は変更を行うことができる。
以下、実施例という形の具体的な実施形態によって、本発明の上記内容をさらに詳細に説明する。但し、これをもって、本発明の上記主題の範囲が以下の実施例に限定されると理解してはならない。本発明の上記内容に基づいて実現される技術は、いずれも本発明の範囲に属する。
本発明の「発明を実施するための形態」において使用する原料、機器はすべて既存の製品であり、市販の製品を購入したものである。
汎用中間体の合成
tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(HWH-1)の合成
Figure 2024523657000122
第1ステップ:化合物3-((5-クロロピラジン-2-イル)チオ)アニリン(HWH-1-3)の合成。
Figure 2024523657000123
窒素ガスの保護下で、HWH-1-1(10.0g、52.11mmol、1.0eq)、HWH-1-2(6.5g、52.11mmol、1.0eq)のジオキサン溶液(100mL)に、ジイソプロピルエチルアミン(13.3g、104.22mmol、2.0eq)、キサントホス(3.0g、5.21mmol、0.1eq.)及びPd(dba)(2.4g、2.60mmol、0.05eq.)を加えた。得られた混合物を100℃で反応させた。反応が完了した後、溶媒を完全に蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、中間体HWH-1-3(10.7g、45.15mmol)を得た。MS(M+1):237.9。
第2ステップ tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(HWH-1)の合成
Figure 2024523657000124
HWH-1-3(10.7g、45.15mmol、1.0eq.)及びHWH-1-4(12.6g、58.88mmol、1.3eq.)のNMP(15mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(60mL、344.65mmol、7.6eq)を加えた。混合物を約120℃で約10h反応させた。反応が完了した後、混合物を水(400mL)に注ぎ、EA(2*100mL)で抽出した。有機層を飽和食塩水(2*400mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。回転乾燥した後に残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、HWH-1(17.7g、収率94.5%)を得た。MS(M+1):416.1。
中間体 tert-ブチル((3S,4S)-8-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカ-4-イル)カルバミン酸エステル(HWH-2)の合成
Figure 2024523657000125
HWH-1の合成と類似の方法で、HWH-1の合成に用いたHWH-1-4の代わりにtert-ブチル((3S,4S)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-4-イル)カルバミン酸エステルを用いて、中間体HWH-2を調製することができる。
中間体 3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(TC)の合成
Figure 2024523657000126
第1ステップ 4-シアノ-2-メチル安息香酸エチルエステル(TC-2)の合成。
Figure 2024523657000127
窒素ガスの保護下で、化合物TC-1(1.0g、5.13mmol、1.0eq)、KOAc(1.5g、15.39mmol、3.0eq)のエタノール溶液(10mL)に、Pd(dppf)Cl(373mg、0.51mmol、0.1eq.)を加えた。反応物をCO雰囲気下で約70℃で反応させ、反応が完了した後にEA(20mL)を加えて希釈し、濾過して不溶性の固体を除去した。濾液を濃縮した後に残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、目的生成物TC-2(0.9g、4.76mmol、収率92.3%)を得た。
第2ステップ 2-(ブロモメチル)-4-シアノ安息香酸エチルエステル(TC-3)の合成
Figure 2024523657000128
TC-2(8.5g、50.5mmoL、1.0eq)及びNBS(17.8g、100.0mmoL、2.0eq)のアセトニトリル(100mL)溶液に、AIBN(820mg、5.0mmoL、0.1eq)を加えた。混合物を、窒素ガスの保護下で、約80℃で反応させた。反応が完了した後に溶媒を除去し、残留物をEA(100mL)で希釈し、酢酸エチル層を飽和NaHSO溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、次いで無水Na2SO4で乾燥させた。溶媒を完全に蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、TC-3(9.0g、33.71mmol、収率75.8%)を得た。
第3ステップ 2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-シアン(TC-5)の合成
Figure 2024523657000129
TC-3(35.7g、133.15mmol、1.0eq)及びTC-4(43.8g、266.30mmol、2.0eq)のDMF(400mL)溶液に、NaHCO(22.4g、266.30mmol、2.0eq)を加えた。混合物を約80℃で3h反応させ、次いで室温で反応させた。反応が完了した後、水(2L)を加えた。沈殿濾過し、エタノールでスラリー化して、TC-5(25.1g、93.24mmol、収率70.0%)を得た。MS(M+H):270.1。
第4ステップ tert-ブチル((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)カルバミン酸エステル(TC-6)の合成
Figure 2024523657000130
化合物TC-5(19.0g、70.63mmol、1.0eq.)及び(Boc)O(22.8g、218.25mmol、1.5eq.)のDMF(2L)溶液に、湿潤Pd/C(4.0g、10%、c.a.55%水)を加え、混合物を水素雰囲気下で40℃で反応させた。反応が完了した後に濾過して触媒を除去し、濾液を濃縮した。残留物をメタノールでスラリー化して、目的生成物TC-6(15.1g、40.48mmol、収率57.3%)を得た。MS(M+H):374.1。
第5ステップ 3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(TC)の合成
Figure 2024523657000131
化合物TC-6(3.7g、10.0mmol、1.0eq)のHCl/EA(3M、35mL、10.5eq)溶液を室温で撹拌した。反応が完了した後、溶媒を除去して、目的生成物TC(3.1g、10.0mmol、粗生成物収率100%)を得た。MS(M+H):274.2。
中間体(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリン-2-ホルムアミドトリフルオロ酢酸塩(TV)の合成
Figure 2024523657000132
第1ステップ 中間体tert-ブチル(S)-(1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ホルムアミド(TV-3)の合成
Figure 2024523657000133
化合物TV-2(10.0g、33.31mmol、1.0eq.)のDMF(150mL)溶液に、化合物TV-1(6.61g、66.62mmol、2.0eq.)、KOAc(6.53g、66.62mmol、2.0eq.)及びPd(OAc)(305.05mg、0.33mmol、0.01eq.)を加えた。反応物を、窒素ガスの保護下で、約120℃で反応させた。反応が完了した後に濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、目的生成物TV-3を得た(10g、31.40mmol、収率94.3%)。LCMS[M+H]:319.1。
第2ステップ (S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル-1-アミン(TV-4)の合成
Figure 2024523657000134
化合物TV-3(10.0g、31.40mmol、1.0eq.)及びTFA(20.0mL、261.36mmol、8.3eq.)を、DCM(20mL)中で、反応が完了するまで撹拌した。濃縮後にTV-4(10.7g、31.40mmol、粗生成物、ca.100%)のトリフルオロ酢酸塩を得て、これをそのまま次のステップに使用した。LCMS[M+H]:219.1。
第3ステップ tert-ブチル(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ホルミル)ピロリン-1-カルボン酸エステル(TV-6)の合成
Figure 2024523657000135
室温で、化合物TV-4(10.0g、30.09mmol、1.0eq.)及びTV-5(6.96g、30.09mmol、1.0eq.)のDCM(500mL)溶液に、トリエチルアミン(16.02mL、90.27mmol、3.0eq.)及びHATU(17.15g、45.13mmol、1.5eq.)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。その後濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィにかけて、目的化合物TV-6(11.0g、25.49mmol、収率84.7%)を得た。LCMS[M+H]:432.4。
第4ステップ (2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリン-2-ホルムアミドトリフルオロ酢酸塩(TV-7)の合成
Figure 2024523657000136
化合物TV-6(1.0g、2.32mmol、1.0eq.)及びTFA(5.0mL、65.34mmol、28.1eq.)を、DCM(10mL)中で、反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を濃縮して、TV-7(1.03g、2.32mmol、粗生成物、ca.100%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。LCMS[M+H]:332.2。
第5ステップ tert-ブチル((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ホルミル)ピロリン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタノン-2-イル)ホルムアミド(TV-9)の合成
Figure 2024523657000137
化合物TV-7(2.0g、4.04mmol、1.0eq.)及びTV-8(934.6mg、4.04mmol、1.0eq.)のDCM(40mL)溶液に、TEA(3.59mL、20.2mmol、5.0eq.)、HOBt(659.6mg、4.85mmol、1.2eq.)及びEDC(931.2mg、4.85mmol、1.2eq.)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で反応させた。混合物をブライン(2*20mL)で洗浄した後に分液した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、回転乾燥した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィにかけて、TV-9(1.7g、3.12mmol、収率77.2%)を得た。LCMS[M+H]:545.5。
第6ステップ (2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリン-2-ホルムアミドトリフルオロ酢酸塩(TV)の合成
Figure 2024523657000138
化合物TV-9(1.7g、3.12mmol、1.0eq.)及びTFA(5.0mL、65.34mmol、20.9eq.)を、DCM(10mL)中で、反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を回転乾燥してTV-7(1.74g、3.12mmol、粗生成物、ca.100%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。LCMS[M+H]:445.2。
実施例1 化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル-2-イル)オクタンアミド(68)の合成:
Figure 2024523657000139
中間体 tert-ブチル(1-(5-((3-(8-ブロモオクチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(68-1)の合成:
Figure 2024523657000140
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(200mg、0.48mmol)、8-ブロモオクタン酸(108mg、0.48mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(274mg、0.72mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、室温で2h撹拌し反応させた。水で1回洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、分液し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、215mgの生成物(68-1)を得た。収率71.4%。Ms:620(M+H);622(M+2+H)。
中間体3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-メチル安息香酸メチルエステル(68-3)の合成:
Figure 2024523657000141
68-2(2.9g、17.5mmol)、イミダゾール(2.4g、35mmol)をジクロロメタン(40mL)に加え、次いで氷浴下でtert-ブチルジメチルクロロシラン(3.1g、20mmol)を滴下し、滴下が完了した後に室温で1時間撹拌した。反応が完了した後に反応液をそのまま水に注ぎ、有機相を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥して、中間体68-3(5.2g、収率:100%)を得た。Ms:281(M+H)。
中間体2-(ブロモメチル)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)安息香酸メチルエステル(68-4)の合成:
Figure 2024523657000142
化合物68-3(5.2g、17.5mmol)を四塩化炭素に溶解させ、N-ブロモスクシンイミド(3.3g、18.4mmol)を加え、次いで80℃で2時間反応させ、反応が完了した後にそのままカラムクロマトグラフィで精製して、中間体68-4(5.62g、収率:89.5%)を得た。Ms:359(M+H),361(M+2+H)。
中間体3-(4-ヒドロキシ-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(68-5)の合成:
Figure 2024523657000143
68-4(3.6g、10mmol)、3-アミノピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(1.65g、10mmol)、炭酸水素ナトリウム(1.68g、20mmol)をNMP(20mL)に加え、次いで80℃で2時間撹拌した。その後室温で一晩撹拌し、反応が完了した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体68-5(1.7g、収率:65.3%)を得た。Ms:261(M+H)。
中間体3-(4-((4-(ブロモメチル)ベンジル)オキシ)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(68-6)の合成
Figure 2024523657000144
68-5(1.7g、6.5mmol)、1,4-ビス(ブロモメチル)ベンゼン(1.72g、6.5mmol)、炭酸カリウム(1.79g、13mmol)をアセトニトリル(50mL)に加え、次いで60℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体68-6(1.1g、収率:38.3%)を得た。Ms:443(M+H),445(M+2+H)。
中間体tert-ブチル6-(4-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-4-イルオキシ)メチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸塩(68-7)の合成
Figure 2024523657000145
中間体68-6(200mg、0.45mmol)、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(96mg、0.45mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(116mg、0.9mmol)及びアセトニトリル(5mL)を、混合物を40℃に加熱して1時間反応させ、反応が完了した後にそのままカラムクロマトグラフィで精製して、中間体68-7(210mg、収率:81.4%)を得た。Ms:575(M+H)。
中間体3-(4-((4-(((2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-イル)メチル)ベンジル]オキシ)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオントリフルオロ酢酸塩(68-8)の合成
Figure 2024523657000146
68-7(210mg,0.36mmol)、トリフルオロ酢酸(1ml)をジクロロメタン(2ml)に加え、0.5時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去して、化合物(68-8)(220mg、収率:100%)を得た。Ms:475(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(8-(6-(4-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-(1-オキソイソインドール-4-イル)オキシ))ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)オクタンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(68-9)の合成
Figure 2024523657000147
中間体68-1(100mg,0.17mmol)、中間体68-8(109mg,0.17mmol)、炭酸カリウム(49mg,0.35mmol)及びアセトニトリル(5mL)を、混合物を60℃に加熱して2時間反応させ、反応が完了した後にそのまま減圧濾過し、酢酸エチル(5mL×3回)を用いて、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体68-9(110mg、収率:62.1%)を得た。Ms:1014(M+H)。
化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル-2-イル)オクタンアミド(68)の合成
Figure 2024523657000148
68-9(110mg、0.11mmol)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)をジクロロメタン(1ml)に加え、0.5時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物(68)(81mg、収率:82%)を得た。Ms:914(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO) δ 9.91 (s, 2H), 9.80(m, 2H), 8.52-8.01 (m, 3H), 7.52-7.30 (m, 10H), 5.14
(s, 2H), 4.42-4.20 (m, 3H), 3.66 (s, 2H), 3.50-3.11 (m, 10H), 2.50 -2.11 (m,
10H), 1.78-1.50 (m, 6H), 1.50-1.27 (m, 10H), 1.23 (s, 3H)。
実施例2 化合物1-(1-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)ピペリジン-4-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(80)の合成
Figure 2024523657000149
中間体4-((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(80-2)の合成
Figure 2024523657000150
原料N-Boc-4-ヒドロキシピペリジン(80-1)(2g、10mmol)、トリエチルアミン(2g、20mmol)をアセトニトリル20mLに溶解させ、氷水浴下でメタンスルホン酸無水物(1.74g、10mmol)を滴下した。室温で5時間反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、50mLの酢酸エチルで抽出し、20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄し、20mLの飽和食塩水で1回洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2.79gの粗生成物(80-2)を得た。収率99%。Ms:280(M+H)。
中間体4-(5-(エトキシカルボニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(80-4)の合成
Figure 2024523657000151
中間体80-2(2.79g、10mmol)、原料3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチルエステル(80-3)(1.54g、10mmol)を20mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解させ、炭酸セシウム(9.9g、30mmol)を加え、反応系を90℃に加熱して15時間反応させた。反応液を20mLの水に注ぎ、50mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、1.35gの生成物(80-4)を得た。収率40%。Ms:338(M+H)。
中間体3-メチル-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチルエステル塩酸塩(80-5)の合成
Figure 2024523657000152
反応フラスコに中間体80-4(1.35g、4mmol)を加え、4mol/Lの塩化水素ジオキサン溶液20mLを加え、室温で2時間反応させた。濃縮して、1.1gの粗生成物(80-5)を得た。収率98%。Ms:238(M+H)。
中間体9-オキソノナン酸(80-7)の合成
Figure 2024523657000153
原料9-ヒドロキシノナン酸(80-6)(1.74g、10mmol)を35mLのジクロロメタンに溶解させ、Dess-Martinペルヨージナン(4.7g、11mmol)を加えて、1時間反応させた。セライトを詰めて濾過し、濾過ケーキを50mLのジクロロメタンで洗浄し、濾液を合わせ、濃縮して、粗生成物(80-7)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。
中間体9-(4-(5-(エトキシカルボニル)-3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)ノナン酸(80-8)の合成
Figure 2024523657000154
中間体80-5(474mg、2mmol)、中間体80-7(344mg、4mmol)を10mLのテトラヒドロフランに溶解させ、2滴の酢酸、1gの硫酸マグネシウムを加え、室温で1時間撹拌し、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.1g、10mmol)を加えて、3時間反応させた。セライトを詰めて濾過し、濾過ケーキを30mLのジクロロメタン/メタノール(v/v=10:1)の混合溶媒で洗浄し、濾液を合わせ、濃縮し、逆相カラムで精製して、300mgの生成物(80-8)を得た。収率40%。Ms:394(M+H)。
中間体エチル1-(1-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)ピペリジン-4-イル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エステル(80-9)の合成
Figure 2024523657000155
中間体80-8(393mg、1mmol)、tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(HWH-1)(415mg、1mmol)、HATU(380mg、1mmol)、DIEA(390mg、3mmol)を5mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解させ、室温で2時間反応させた。反応液を10mLの水に注ぎ、30mLの酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、395mgの生成物(80-9)を得た。収率50%。Ms:791(M+H)。
中間体1-(1-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)ピペリジン-4-イル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(80-10)の合成
Figure 2024523657000156
中間体80-9(395mg、0.5mmol)を10mLのメタノールと2mLの水との混合溶媒に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(210mg、5mmol)を加えて、室温で2時間反応させた。反応液を0.5Nの希塩酸溶液でpHを6に調整し、30mLのジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、350mgの生成物(80-10)を得た。収率90%。Ms:763(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(9-(4-(5-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ホルムアミド)-3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)ノナンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(80-11)の合成
Figure 2024523657000157
中間体80-10(762mg、1mmol)、中間体3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(TC)(273mg、1mmol)、HATU(380mg、1mmol)、DIPEA(390mg、3mmol)を6mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解させ、室温で2時間反応させた。カラムクロマトグラフィで精製して、509mgの生成物(80-11)を得た。収率50%。Ms:459(M-100+H)/2。
化合物1-(1-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)ピペリジン-4-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(80)の合成
Figure 2024523657000158
中間体80-11(509mg、0.5mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、1mLのトリフルオロ酢酸を加えて、室温で2時間反応させた。ジクロロメタンを回転乾燥し、次いで10mLのジクロロメタンを加えて再度回転乾燥し、2回繰り返し、5mLのメタノールで残留物を溶解させ、炭酸水素ナトリウムの固体を加えてpHを7から8の間に調整し、濾過し、濾液を回転乾燥し、残留物をジクロロメタン/メタノール(V/V=10:1)の混合溶媒で溶解させ、再度濾過し、濾液を回転乾燥し、残留物をジクロロメタン/メタノール(V/V=10:1)の混合溶媒で溶解させ、濾過し、濾液を回転乾燥して、430mgの化合物80を得た。収率95%。Ms:459(M+H)/2。
実施例3 化合物6-(1-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリダジン-3-ホルムアミド(188)の合成:
Figure 2024523657000159
中間体 tert-ブチル(1-(5-((3-(9-ブロモカルバモイルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(188-1)の合成:
Figure 2024523657000160
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(200mg、0.48mmol)、9-ブロモノナン酸(114mg、0.48mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(274mg、0.72mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解させ、室温で2h撹拌し反応させた。水で1回洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、分液し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、230mgの生成物(188-1)を得た。収率76%。Ms:634(M+H);636(M+2+H)。
中間体6-(1-(1-tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸(188-3)の合成:
Figure 2024523657000161
188-2(216mg,1mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルエステル(371mg、1.2mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(57mg、0.05mmol)、炭酸カリウム(276mg、2mmol)を9mlのアセトニトリルと1mlの水に溶解させ、窒素ガスで3回置換し、80℃下で10時間撹拌した。冷却して、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、240mgの固体(188-3)を得た。収率78.7%。
中間体tert-ブチル4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリダジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン1(2H)-カルボン酸塩(188-4)の合成:
Figure 2024523657000162
化合物188-3(100mg、0.32mmol)、3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(102mg、0.32mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(183mg、0.48mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(83mg、0.64mmol)及びN,N-ジメチルアセトアミド(2ml)を一晩反応させ、反応が完了した後にそのままカラムクロマトグラフィで精製して、中間体188-4(81mg、収率:55.1%)を得た。Ms:461(M-100+H)。
中間体N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-6-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(188-5)の合成
Figure 2024523657000163
188-5(81mg、0.17mmol)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)及びジクロロメタン(1mL)を0.5時間反応させ、反応が完了した後、濃縮して、188-5(80mg、収率:100%)を得た。Ms:461(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(9-(4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリル-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリダジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジル-1(2H)-イル)ノナンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(188-6)の合成
Figure 2024523657000164
中間体188-1(91mg、0.14mmol)、中間体188-5(80mg、0.14mmol)、炭酸水素ナトリウム(36mg、0.42mmol)及びアセトニトリル(3mL)を、混合物を50℃に加熱して一晩反応させ、反応が完了した後にそのまま減圧濾過し、酢酸エチル(5mL×3回)を用い、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体188-6(61mg、収率:42%)を得た。Ms:1014(M+H)。
化合物6-(1-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-オキソカルボニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリダジン-3-ホルムアミド(188)の合成
Figure 2024523657000165
188-6(61mg、0.06mmol)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)をジクロロメタン(1ml)に加え、0.5時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物(188)(31mg、収率:52.5%)を得た。Ms:914(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO) δ 11.01 (s, 1H), 9.98-9.90(m, 2H), 8.45-8.11 (m, 5H), 7.86-7.82 (m, 1H),
7.60-7.62 (m, 2H),7.55-7.40 (m, 2H),7.25-7.20 (m, 1H) ,5.20-5.10 (m, 1H), 4.60
(s, 2H), 4.41-4.20 (m, 3H), 3.30-2.50 (m, 10H), 2.40 -1.91 (m, 6H), 1.80-1.70
(m, 2H), 1.60-1.49 (m, 2H), 1.40-1.20 (m, 10H),1.23 (s, 3H)。
実施例4 化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-7-(6-(6-(1-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド(193)の合成:
Figure 2024523657000166
中間体 tert-ブチル(1-(5-((3-(7-ブロモヘプタンアミド)フェニル)チオ]ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(193-1)の合成:
Figure 2024523657000167
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(200mg、0.48mmol)、7-ブロモヘプタン酸(100mg、0.48mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(274mg、0.72mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解させ、室温で2h撹拌し反応させた。水で1回洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、分液し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、210mgの生成物(193-1)を得た。収率72.4%。Ms:606(M+H);608(M+2+H)。
中間体6-(6-(6-(メトキシカルボニル)ピリド-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(193-3)の合成:
Figure 2024523657000168
193-2(344mg、2mmol)、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(425mg、2mmol)、炭酸カリウム(552mg、4mmol)をアセトニトリル(10ml)に加え、80℃下で5時間撹拌した。反応が完了した後にそのままカラムクロマトグラフィで精製して、中間体193-3(520mg、収率:75.1%)を得た。Ms:349(M+H)。
中間体tert-ブチル6-(6-ホルミルピリド-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸エステル(193-4)の合成:
Figure 2024523657000169
化合物193-3(520mg、1.49mmol)をジクロロメタンに溶解させ、次いで-50℃に降温させた後、DIBAL-H(1.64ml、1.64mmol)の滴下を開始し、滴下が完了した後、LCMSでモニターし、反応が完了した後にそのままカラムクロマトグラフィで精製して、中間体193-4(402mg、収率:84.8%)を得た。Ms:319(M+H)。
中間体6-(6-(6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(193-5)の合成
Figure 2024523657000170
193-4(242mg、0.76mmol)、炭酸カリウム(210mg、1.52mmol)をDMF(3ml)に加えて0℃まで降温させ、次いでトリフルオロメチルトリメチルシラン(119mg、0.84mmol)を滴下し、滴下が完了した後に0.5時間反応させ、反応が完了した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体193-5(223mg、収率:75.6%)を得た。Ms:389(M+H)。
中間体6-(6-(6-(2,2,2-トリフルオロ-1-((メチルスルホニル)オキシ)エチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(193-6)の合成
Figure 2024523657000171
193-6(116mg、0.3mmol)及びトリエチルアミン(61mg、0.6mmol)をジクロロメタンに溶解させ、次いでメタンスルホン酸無水物(58mg、0.33mmol)を加え、室温で10分間撹拌したところ、LCMSは反応が完了したことを示した。次に、反応液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を1Nの塩酸で洗浄し、有機相を乾燥させ、回転乾燥して、193-6(128mg、収率:92%)を得た。Ms:467(M+H)。
中間体tert-ブチル6-(6-(1-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-222-トリフルオロエチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸エステル(193-7)の合成
Figure 2024523657000172
中間体193-6(128mg、0.27mmol)、3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(93mg、0.3mmol)、炭酸水素ナトリウム(46mg、0.54mmol)及びアセトニトリル(5mL)を、混合物を40℃に加熱して一晩反応させ、反応が完了した後にそのまま減圧濾過し、酢酸エチル(5mL×3回)を用い、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体193-7(65mg、収率:37.6%)を得た。Ms:644(M+H)。
中間体3-(5-(((1-(6-(2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-イル)ピリダジン-3-イル)-2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)メチル)-1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオントリフルオロ酢酸塩(193-8)の合成
Figure 2024523657000173
193-7(65mg、0.1mmol)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)をジクロロメタン(1ml)に加え、0.5時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去して、化合物(193-8)(60mg、収率:100%)を得た。Ms:544(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(7-(6-(6-(1-((((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル))-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イルカルバミン酸エステル(193-9)の合成
Figure 2024523657000174
中間体193-8(60mg、0.09mmol)、中間体193-1(57mg、0.09mmol)、炭酸水素ナトリウム(16mg、0.18mmol)及びアセトニトリル(3mL)を、混合物を60℃に加熱して一晩反応させ、反応が完了した後にそのまま減圧濾過し、酢酸エチル(5mL×3回)を用い、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体193-9(27mg、収率:27%)を得た。Ms:1069(M+H)。
化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-7-(6-(6-(1-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド(193)の合成
Figure 2024523657000175
193-9(27mg,0.025mmol)、トリフルオロ酢酸(0.5ml)をジクロロメタン(1ml)に加え、0.5時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物(193)(21mg、収率:86%)を得た。Ms:969(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO) δ 11.01 (s, 1H), 10.03(s, 1H), 8.36 (s, 2H), 8.23-6.82 (m, 12H),
5.05-5.02 (m, 1H), 4.42-3.20 (m, 19H), 2.60-1.10 (m, 20H),1.21 (s, 3H)。
実施例5 化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-N14-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-3,6,9,12-テトラオキサデカンジアミド(3)の合成:
Figure 2024523657000176
中間体エチル-14-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-14-オキソ-3,6,9,12-テトラシュウ酸エステル(3-1)の合成:
Figure 2024523657000177
25ミリリットルの一口フラスコに、化合物(1-(5-(((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(HWH-1、100mg、0.24mmol)、14-オキソ-3,6,9,12,15-ペンタオキサヘプタデカン酸(85mg、0.29mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(137mg、0.36mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(62mg、0.48mmol)及びジクロロメタン(5mL)を加え、室温で一晩撹拌し、反応が完了した後に反応液に水(5mL)を加え、分液し、有機層を乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィにかけて、中間体(3-1、135mg、収率:81%)を得た。Ms:692(M+H)。
中間体14-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-14-オキソ-3,6,9,12-テトラシュウ酸エステルテトラデカン酸(3-2)の合成:
Figure 2024523657000178
25ミリリットルの一口フラスコに、化合物3-1(135mg、0.2mmol)、水酸化リチウム一水和物(25mg、0.6mmol)、メタノール(3mL)及び水(1mL)を加え、室温で3~4時間撹拌して反応させ、反応が完了した後に1N塩酸でpH=4~5に調整し、ジクロロメタン(3mL×3回)を加えて抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮して、中間体3-2(100mg、収率:77%)を得た。Ms:664(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(1-(2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)-3-オキソ-5,8,11,14-テトラオキサ-2-アザヘキサデカン-16-アミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(3-3)の合成:
Figure 2024523657000179
25ミリリットルの一口フラスコに、化合物3-2(50mg、0.075mmol)、3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(23mg、0.075mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(38mg、0.1mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(29mg、0.23mmol)及びN,N-ジメチルアセトアミド(1mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後にそのままpre-TLCで精製して、中間体3-3(35mg、収率:51%)を得た。Ms:919(M+H)。
化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-N14-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-3,6,9,12-テトラオキサデカンジアミド(化合物3)の合成:
Figure 2024523657000180
25ミリリットルの一口フラスコに、3-3(35mg、0.036mmol)、トリフルオロ酢酸(1mL)及びジクロロメタン(3ml)を加え、約1~2時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物3(14mg、収率:44%)を得た。Ms:819(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ1.00 (s, 1H),9.93 (s, 1H), 8.34 (d, J = 1.5
Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.15 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.82-7.17 (m, 8H),
6.91-6.83 (m, 1H), 4.36-4.06 (m, 9H), 3.61-3.52(m,12H), 3.03-2.85(m,4H), 2.24
-2.12(m, 4H), 1.56-1.40 (m, 4H), 1.25-1.15 (m, 3H)。
実施例6化合物2-(4-((8-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)オキシ)ピペリジン-1-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリミジン-5-カルボキサミド(79)の合成
Figure 2024523657000181
中間体4-((8-エトキシ-8-オキソオクチル)オキシ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(79-2)の合成
Figure 2024523657000182
100ミリリットルの一口フラスコに、4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(79-1、1g、5mmol)及びテトラヒドロフラン(15mL)を加え、氷浴下で、水素化ナトリウム(300mg、7.5mmol)を数回に分けて加え、加えた後に氷浴を撤去し、室温で半時間撹拌し、8-ブロモオクタン酸エチルエステル(1.9g、7.5mmol)を加え、反応を継続させ、常温で4時間撹拌し、塩化アンモニウム水溶液(20mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、抽出が完了した後に有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮した後にカラムクロマトグラフィにかけて、中間体79-2(1g、収率:54%)を得た。Ms:372(M+H)。
中間体8-(ピペリジン-4-イルオキシ)オクタン酸塩酸塩(79-3)の合成
Figure 2024523657000183
50ミリリットルの一口フラスコに、中間体79-2(1g、2.7mmol)及び濃塩酸(10mL)を加え、48時間反応させ、反応が完了した後に水を回転除去して、中間体79-3(250mg、収率:33%)を得た。Ms:244(M+H)。
中間体8-((1-(5-(エトキシカルボニル)ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)オキシ)オクタン酸(79-4)の合成
Figure 2024523657000184
25ミリリットルの一口フラスコに、中間体79-3(250mg、0.9mmol)、2-クロロピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(168mg、0.9mmol)、炭酸カリウム(500mg、3.6mmol)及びアセトニトリル(3mL)を加え、混合物を60℃に加熱して一晩反応させ、反応が完了した後に水(5mL)を加え、酢酸エチル(5mL×3)を用い、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体79-4(136mg、収率:39%)を得た。Ms:394(M+H)。
中間体エチル-2-(4-(8-(3-((5-(4-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)エチル-8-オキソオクチル)オキシ)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エステル(79-5)の合成
Figure 2024523657000185
25ミリリットルの一口フラスコに、中間体79-4(136mg、0.35mmol)、HWH-1(145mg、0.35mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(173mg、0.46mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(136mg、1.1mmol)及びジクロロメタン(2mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後にそのままpTLCで精製して、中間体79-5(230mg、収率:83%)を得た。Ms:791(M+H)。
中間体2-(4-((8-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)オキシ)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸(79-6)の合成
Figure 2024523657000186
25ミリリットルの一口フラスコに、中間体79-5(230mg、0.29mmol)、水酸化リチウム一水和物(122mg、2.9mmol)、メタノール(3mL)及び水(1mL)を加え、室温で3~4時間撹拌し反応させ、反応が完了した後に1N塩酸でpH=4~5に調整し、ジクロロメタン(3mL×3)を加えて抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、濃縮して、中間体79-6(210mg、収率:95%)を得た。Ms:763(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(8-((1-(5-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチルカルバモイル)ピリミジン-2-イルピペリジン-4-イル)オキシ)オクタンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イルカルバミン酸エステル(79-7)の合成
Figure 2024523657000187
25ミリリットルの一口フラスコに、中間体79-6(50mg、0.07mmol)、3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(23mg、0.075mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(38mg、0.1mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(29mg、0.23mmol)及びN,N-ジメチルアセトアミド(1mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後にそのままpTLCで精製して、中間体79-7(28mg、収率:42%)を得た。Ms:1018(M+H)。
化合物2-(4-((8-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)オキシ)ピペリジン-1-イル)-N-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリミジン-5-カルボキサミド(79)の合成
Figure 2024523657000188
25ミリリットルの一口フラスコに、79-7(28mg、0.028mmol)、トリフルオロ酢酸(1mL)及びジクロロメタン(3ml)を加え、約1~2時間反応させ、反応が完了した後、溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物79(15mg、収率:60%)を得た。Ms:918(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H), 9.94 (s, 1H), 9.02 (t, J =
6.0 Hz, 1H), 8.81 (s, 2H), 8.38 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.18 (d, J =
1.4 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 43.3 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 1H),
7.64-7.50 (m, 2H), 7.45 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.23 (t, J = 8.0 Hz,
1H), 6.90 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 5.11 (dd, J = 13.3, 5.1 Hz,
1H), 4.57 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.48-3.96 (m, 6H), 3.43-3.37 (m, 7H),
2.98-2.83 (m, 1H), 2.62-2.57 (m, 1H), 2.38-2.22 (m, 2H), 2.06-1.63 (m, 7H),
1.58-1.25 (m, 16H)。
実施例7 化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-7-(6-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)エチニル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド(157)の合成:
Figure 2024523657000189
中間体3-(1-オキソ-5-((トリメチルシリル)エチニル)イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(157-2)の合成
Figure 2024523657000190
100ミリリットルの一口フラスコに、3-(5-ブロモ-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(157-1、5g、15.5mmol)、エチニルトリメチルシラン(7.6g、77.6mmol)、1,1’-ビスジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム(II)(2.3g、3.1mmol)、ヨウ化第一銅(589mg、3.1mmol)、トリエチルアミン(10mL)、N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)を加え、窒素ガスの保護下で70℃に加熱し、一晩反応させ、反応が完了した後に水(20mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィにより、中間体157-2(2.5g、収率:47%)を得た。Ms:341(M+H)。
中間体3-(5-エチニル-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(157-3)の合成
Figure 2024523657000191
100ミリリットルの一口フラスコに、157-2(4.4mmol、1.5g)、フッ化テトラブチルアンモニウム(4.6g、17.6mmol)及びテトラヒドロフラン(200mL)を加え、反応液を70℃に加熱し、約2時間、反応が完了した後に溶媒を回転除去し、さらにテトラヒドロフラン(3mL)を加えてスラリー化し、濾過した後に、中間体157-3(700mg、収率:59%)を得た。Ms:269(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(7-ブロモヘプタンアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(157-4)の合成
Figure 2024523657000192
100ミリリットルの一口フラスコに、HWH-1(200mg、0.48mmol)、7-ブロモヘプタン酸(120mmol、0.58mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(237mg、0.62mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)及びジクロロメタン(5mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後に水(5mL)を加え、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体157-4(250mg、収率:86%)を得た。Ms:606,608(M+H)。
中間体6-(6-ヨードピリドジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(157-6)の合成
Figure 2024523657000193
100ミリリットルの一口フラスコに、3,6-ジヨードピリダジン(157-5、3g、9mmol)、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.9g、9mmol)、炭酸カリウム(3.7g、27mmol)及びアセトニトリル(30mL)を加え、混合液を80℃に加熱し、一晩反応させた後に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で3回抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体157-6(3g、収率:80%)を得た。Ms:417(M+H)。
中間体tert-ブチル6-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)エチニル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸塩(157-7)の合成
Figure 2024523657000194
25ミリリットルの一口フラスコに、157-6(300mg、0.72mmol)、157-3(193mg、0.72mmol)、1,1’-ビスジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム(II)(110mg、0.15mmol)、ヨウ化第一銅(29mg、0.15mmol)、トリエチルアミン(2mL)、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)を加え、窒素ガスの保護下で70℃に加熱し、一晩反応させ、反応が完了した後に室温に冷却し、混合物を濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(3mL)で洗浄し、乾燥させた後に、中間体157-7(270mg、収率:68%)を得た。Ms:557(M+H)。
中間体3-(5-((6-(2,6-ジアザスピロ[3.4]酢酸塩-6-イル)ピリダジン-3-イル)エチニル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(157-8)の合成
Figure 2024523657000195
25ミリリットルの一口フラスコに、157-7(100mg、0.18mmol)及び濃塩酸(3mL)を加え、約1時間反応させ、反応が完了した後に濃縮して、中間体157-8(88mg、収率:99%)を得た。Ms:457(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(7-(6-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)エチニル)ピリダジン-3-(イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(157-9)の合成
Figure 2024523657000196
25ミリリットルの一口フラスコに、157-8(88mg、0.18mmol)、157-4(109mg、0.18mmol)、炭酸カリウム(100mg、0.72mmol)、ヨウ化カリウム(30mg、0.18mmol)及びジメチルスルホキシド(2mL)を加え、反応液を70℃に加熱し、約3時間経過後、反応が完了した後に水(3mL)を加え、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出し、合わせた後に乾燥させ、pTLCで精製した後に、中間体157-9(14mg、収率:8%)を得た。Ms:982(M+H)。
化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-7-(6-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)エチニル)ピリダジン-3-イル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ヘプタンアミド(157)の合成
Figure 2024523657000197
25ミリリットルの一口フラスコに、157-9(14mg、0.014mmol)、トリフルオロ酢酸(1mL)及びジクロロメタン(3ml)を加え、約1~2時間反応させ、反応が完了した後に溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物157(12mg、収率:95%)を得た。Ms:882(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H),9.95 (s, 1H), 8.38 (d, J =
1.5 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.84-7.60 (m, 7H), 7.24 (t, J
= 8.0 Hz, 2H), 6.90 (dd, J = 8.3, 2.8 Hz, 2H), 5.32 (t, J = 4.9
Hz, 1H), 4.76 (dd, J = 10.3, 5.0 Hz, 1H), 4.71-4.45 (m, 3H), 4.05 (d, J
= 14.0 Hz, 3H), 3.69-3.39 (m, 9H), 2.34-2.24 (m, 6H), 1.72-1.62 (m, 4H),
1.44-1.26 (m, 13H)。
実施例8 化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)エチニル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)オクタンアミド(172)の合成
Figure 2024523657000198
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(8-ブロモオクチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(172-1)の合成
Figure 2024523657000199
100ミリリットルの一口フラスコに、HWH-1(400mg、0.96mmol)、8-ブロモオクタン酸(258mmol、1.16mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸エステル(471mg、1.24mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(248mg、1.92mmol)及びジクロロメタン(10mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後に水(10mL)を加え、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体172-1(520mg、収率:87%)を得た。Ms:620,622(M+H)。
中間体tert-ブチル6-(((メチルスルホニル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸エステル(172-3)の合成
Figure 2024523657000200
100ミリリットルの一口フラスコに、6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(172-2、1g、4.7mmol)、メタンスルホン酸無水物(900mg、5.2mmol)、トリエチルアミン(950mg、9.4mmol)及びジクロロメタン(20mL)を加え、一晩反応させ、反応が完了した後に1Nの希塩酸水溶液(10mL)を加え、分液し、有機層を乾燥させ、濃縮した後に、中間体172-3(1.36g、100%)を得た。Ms:292(M+H)。
中間体6-(4-ヨード-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(172-4)の合成
Figure 2024523657000201
100ミリリットルの一口フラスコに、172-3(1.36g、4.7mmol)、4-ヨード-1H-ピラゾール(1.8g、9.4mmol)、炭酸カリウム(1.3g、9.4mmol)及びアセトニトリル(20mL)を加え、反応液を60℃に加熱し、一晩経過後、反応が完了した後に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体HC-172-4(1.5g、82%)を得た。Ms:390(M+H)。
中間体tert-ブチル-6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)エチニル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸塩(172-5)の合成
Figure 2024523657000202
25ミリリットルの一口フラスコに、172-4(389mg、1mmol)、157-3(322mg、1.2mmol)、1,1’-ビスジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム(II)(146mg、0.2mmol)、ヨウ化第一銅(38mg、0.2mmol)、トリエチルアミン(2mL)、N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)を加え、窒素ガスの保護下で70℃に加熱し、一晩反応させ、反応が完了した後に室温に冷却し、水(4mL)を加え、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィで精製して、中間体172-5(300mg、収率:57%)を得た。Ms:530(M+H)。
中間体3-(5-((1-(2-(アザスピロ[3.3]ヘプチル-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル-エチニル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(172-6)の合成
Figure 2024523657000203
25ミリリットルの一口フラスコに、172-5(300mg、0.57mmol)及び濃塩酸(5mL)を加え、約1時間反応させ、反応が完了した後に濃縮して、中間体172-6(264mg、収率:100%)を得た。Ms:430(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリル-5-イル)エチニル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)オクタンアミノ)フェニル)チオピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イルカルバミン酸エステル(172-7)の合成
Figure 2024523657000204
25ミリリットルの一口フラスコに、172-6(264mg、0.57mmol)、172-1(353mg、0.57mmol)、炭酸カリウム(315mg、2.28mmol)、ヨウ化カリウム(95mg、0.57mmol)及びジメチルスルホキシド(4mL)を加え、反応液を70℃に加熱し、約3時間経過後、反応が完了した後に水(4mL)を加え、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出し、合わせた後に乾燥させ、pTLCで精製した後に、中間体172-7(60mg、収率:11%)を得た。Ms:969(M+H)。
化合物N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)エチニル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)オクタンアミド(172)の合成
Figure 2024523657000205
25ミリリットルの一口フラスコに、172-7(20mg、0.02mmol)、トリフルオロ酢酸(1mL)及びジクロロメタン(3ml)を加え、約1~2時間反応させ、反応が完了した後に溶媒を回転除去し、メタノール(3mL)を加え、炭酸水素ナトリウムの固体でpHを~7に調整し、濾過し、濃縮し、ジクロロメタン(3mL)及びメタノール(0.3mL)を加えて溶解させ、濾過し、さらに濃縮して、化合物172(15mg、収率:83%)を得た。Ms:869(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H),9.93 (s, 1H), 8.34 (d, J =
1.5 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.15 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.82-7.17 (m, 9H),
6.92-6.82 (m, 1H), 5.36-5.05 (m, 1H), 4.83-4.16 (m, 4H), 3.76-3.58 (m, 4H),
3.16-3.01 (m, 5H), 2.54 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 2.26 (q, J = 7.8 Hz,
5H), 2.07-1.92 (m, 2H), 1.56-1.40 (m, 7H), 1.20-1.05 (m, 10H)。
実施例9 化合物2-(4-((6-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-6-オキソヘキシル)オキシ)フェニル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドール-5-イル)メチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(189)の合成:
Figure 2024523657000206
(E)-3-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)アクリル酸エチルエステル(189-3)の合成:
Figure 2024523657000207
トランス-p-ヒドロキシケイ皮酸エチルエステル(1.92g、10.00mmol)、臭化ベンジル(1.88g、11.00mmol)を60mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させ、炭酸カリウム(3.73g、27.00mmol)を加え、30℃で2時間反応させた。50mLの水を加え、撹拌し、50mLの酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、2.68gの固体(189-3)を得た。収率95%。Ms:283(M+H)。
2-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸エチルエステル(189-4)の合成:
Figure 2024523657000208
トリメチルスルホキソニウムヨージド(440mg、2.00mmol)を5mLのジメチルスルホキシドに溶解させ、アルゴンガスで3回置換し、水素化ナトリウム(60mg、0.50mmol)を数回に分けて加え、22℃で0.5時間反応させ、189-3(282mg、1.00mmol)を加え、1時間撹拌を続けた。10mLの水を加えて反応をクエンチし、10mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、137mgの固体(189-4)を得た。収率46%。Ms:297(M+H)。
2-(4-ヒドロキシフェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸エチルエステル(189-5)の合成:
Figure 2024523657000209
189-4(96mg、0.32mmol)、パラジウム炭素(24mg、0.03mmol)を3mLのメタノール/酢酸エチル(1:1)の混合溶媒に溶解させ、水素ガスで3回置換し、35℃で3時間反応させた。濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、64mgの固体(189-5)を得た。収率91%。Ms:207(M+H)。
tert-ブチル(1-(5-((3-(6-ブロモヘキサアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステルの合成:
Figure 2024523657000210
HWH-1(830mg、2.00mmol)、6-ブロモヘキサン酸(390mg、2.00mmol)、HATU(837mg、2.20mmol)及びDIPEA(517mg、4.00mmol)を15mLのジクロロメタンに溶解させ、室温で一晩反応させた。反応液を10mLの水で洗浄し、10mLの0.5mol/L塩酸溶液で洗浄し、10mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、10mLの飽和食塩水で洗浄し、分液し、水層を10mLのジクロロメタンで1回逆抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、1.03gの固体(189-7)を得た。収率87%。Ms:592(M+H)。
エチル2-(4-((6-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)エチル-6-オキソヘキシル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸エステル(189-9)の合成:
Figure 2024523657000211
189-7(120mg、0.20mmol)、189-5(64mg、0.2mmol)を1mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させ、炭酸カリウム(56mg、0.40mmol)を加え、80℃で一晩反応させた。室温まで冷却し、濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、90mgの固体(189-8)を得た。収率62%。Ms:618(M-100+H)。
2-(4-((6-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-6-オキソヘキシル)オキシ)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸(189-9)の合成:
Figure 2024523657000212
189-8(90mg、0.13mmol)を3mLのテトラヒドロフラン/メタノール/水(1:1:1)の混合溶媒に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(82mg、1.95mmol)を加え、室温で0.5時間反応させた。0.5mol/Lの塩酸溶液でpHを6~7に調整し、10mLのジクロロメタンを加えて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、70mgの粗生成物(189-9)を得た。収率81%。Ms:329((M-100)/2+H)。
tert-ブチル(1-(5-((3-(6-(4-(2-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)シクロプロピル)フェノキシ)ヘキサアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(189-10)の合成:
Figure 2024523657000213
189-9(70mg、0.10mmol)、TC(29mg、0.11mmol)、HATU(46mg、0.12mmol)、DIPEA(33mg、0.25mmol)を0.5mlのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させ、室温で一晩反応させた。カラムクロマトグラフィで精製して、40mgの固体(189-10)を得た。収率42%。Ms:945(M+H)。
2-(4-((6-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-6-オキソヘキシル)オキシ)フェニル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-3-オキソイソインドール-5-イル)メチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(189)の合成:
Figure 2024523657000214
189-10(40mg、0.42mmol)を3mLのジクロロメタン溶液に溶解させ、1mLのトリフルオロ酢酸を加え、室温で0.5時間反応させた。反応液を濃縮・乾燥させ、トリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン10mLを2回用いた。残留物にメタノール5mLを加え、炭酸水素ナトリウムでpHを7~8に調整し、濾過し、濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)の混合溶媒5mLに溶解させ、濾過し、濃縮して、29mgの生成物(189)を得た。収率81%。Ms:845(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 9.95 (s, 1H), 8.36 (d, J = 1.5 Hz, 1H),
8.16 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.66 (ddd, J = 15.3, 8.0, 5.0 Hz, 1H),
7.55 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 7.48 - 7.43 (m, 2H), 7.37 (q, J = 8.3,
7.1 Hz, 1H), 7.25 - 7.18 (m, 2H), 7.05 (dd, J = 14.0, 8.4 Hz, 2H), 6.89
(d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.84 - 6.79 (m, 2H), 4.49 - 4.33 (m, 3H), 3.95 -
3.79 (m, 4H), 3.58 - 3.46 (m, 4H), 2.33 - 2.22 (m, 3H), 2.15 (t, J = 7.4
Hz, 1H), 2.08 - 1.96 (m, 3H), 1.78 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 1.73 - 1.68 (m,
2H), 1.64 - 1.58 (m, 4H), 1.48 - 1.38 (m, 4H), 1.30 - 1.20 (m, 7H)。
実施例10 化合物9-(4-(4-((3-((5-(4-(アミノメチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ノナンアミド(15)の合成
中間体9-(4-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸メチルエステル(15-1)の合成:
Figure 2024523657000215
(1-(5-((3-アミノ-2-クロロフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(92.8mg、0.2mmol)及び4-(4-(9-メトキシ-9-オキソカルボニル)ピペラジン-1-イル)-4-オキソブタン酸(71.3mg、0.2mmol)を5mLのDCMに溶解させ、TP(318.2mg、1mmol)及びDIPEA(154.8mg、1.2mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、飽和食塩水(5mL)を加え、静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィにより、121mgの中間体15-1を得た。収率75%。Ms:802(M+H)。
中間体9-(4-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸(15-2)の合成:
Figure 2024523657000216
9-(4-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸メチルエステル(中間体15-1)(96.3mg、0.12mmol)をメタノール(3mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(100.7mg、2.4mmol)を加え、室温で3h撹拌した。反応が完了した後、0.5N塩酸で溶液のpHを6前後に調整し、ジクロロメタンを加え、静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィにより80mgの中間体15-2を得た。収率85%。Ms:788(M+H)。
中間体((1-(5-((2-クロロ-3-(4-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)アミノ)-9-オキソノニル)ピペラジン-1-イル)-4-オキソブチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(15-3)の合成:
Figure 2024523657000217
9-(4-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸(中間体15-2)(39.4mg、0.05mmol)及び3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(13.7mg、0.05mmol)を0.5mLのDMAに溶解させ、HATU(28.5mg、0.075mmol)及びDIPEA(12.9mg、0.1mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより35mgの中間体15-3を得た。収率67%。Ms:1043(M+H)。
化合物9-(4-(4-((3-((5-(4-(アミノメチル)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)-2-クロロフェニル)アミノ)-4-オキソブタノイル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ノナンアミド(15)の合成:
Figure 2024523657000218
(1-(5-((2-クロロ-3-(4-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)アミノ)-9-オキソノニル)ピペラジン-1-イル)-4-オキソブチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(中間体15-3)(31.3mg、0.03mmol)を、3mLのDCMと1mLのTFAとの混合溶媒に溶解させ、室温で3h撹拌し反応させた。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去し、メタノール3mLを加え、炭酸水素ナトリウムで溶液のpHを8前後に調整し、濾過して不溶物を除去した。減圧蒸留によりメタノールを除去した後、得られた固体をジクロロメタン/メタノール=10:1の溶液(5mL)に溶解させ、濾過して不溶物を除去し、減圧蒸留により溶媒を除去して、25mgの化合物15を得た。収率88%。Ms:943(M+H)。
実施例11 化合物2-(4-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケトアシル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリミジン-5-ホルムアミド(48)の合成:
中間体2-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(48-1)の合成:
Figure 2024523657000219
2-クロロピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(1.87g、10mmol)及びピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.86g、10mmol)を20mLのアセトニトリルに溶解させ、炭酸カリウム(2.76g、20mmol)を加えた。80℃下で12h撹拌した。冷却し、30mLの水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、粗生成物を酢酸エチルで再結晶させて、3.1gの中間体48-1を得た。収率92%。Ms:337(M+H)。
中間体2-(ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(48-2)の合成:
Figure 2024523657000220
2-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(中間体48-1)(1.68g、5mmol)を10mLのDCMと5mLのTFAとの混合溶媒に溶解させ、室温で3h撹拌し反応させた。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液を加え、ジクロロメタンで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、1.1gの中間体48-2を得た。収率92%。Ms:337(M+H)。
中間体9-(4-(5-(エトキシカルボニル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸(48-3)の合成:
Figure 2024523657000221
2-(ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(中間体48-2)(236mg、1mmol)及び9-ブロモノナン酸(237mg、1mmol)を10mLのアセトニトリルに溶解させ、炭酸カリウム(0.69g、5mmol)及びヨウ化ナトリウム(15mg、0.1mmol)を加えた。80℃下で12h撹拌した。冷却し、0.5Nの塩酸でpHを6前後に調整し、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、300mgの中間体48-3を得た。収率76.4%。Ms:393(M+H)。
中間体2-(4-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケト)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(48-4)の合成:
Figure 2024523657000222
9-(4-(5-(エトキシカルボニル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ノナン酸(中間体48-3)(118mg、0.3mmol)及び(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(125mg、0.3mmol)を5mLのジクロロメタンに溶解させ、HATU(171mg、0.45mmol)及びDIPEA(77mg、0.6mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより、160mgの中間体48-4を得た。収率67.6%。Ms:790(M+H)。
中間体2-(4-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケト)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸(48-5)の合成:
Figure 2024523657000223
2-(4-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケト)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(中間体48-4)(158mg、0.2mmol)をメタノール(3mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(168mg、4mmol)を加え、室温で3h撹拌した。反応が完了した後、0.5Nの塩酸で溶液のpHを6前後に調整し、ジクロロメタンを加えて静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィにより、145mgの中間体48-5を得た。収率95%。Ms:762(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(9-(4-(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ノニルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(48-6)の合成:
Figure 2024523657000224
2-(4-(9-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケト)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸(中間体48-5)(38mg、0.05mmol)及び3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(13.7mg、0.05mmol)を0.5mLのDMAに溶解させ、HATU(28.5mg、0.075mmol)及びDIPEA(12.9mg、0.1mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより、40mgの中間体48-6を得た。収率78.6%。Ms:1017(M+H)。
化合物2-(4-(9-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-9-ケトアシル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)ピリミジン-5-ホルムアミド(48)の合成:
Figure 2024523657000225
(1-(5-((3-(9-(4-(5-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ノニルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(48-6)(30.3mg、0.03mmol)を3mLのDCM及び1mLのTFAに溶解させ、室温で3h撹拌し反応させた。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去し、メタノール3mLを加え、炭酸水素ナトリウムで溶液のpHを8前後に調整し、濾過して不溶物を除去した。減圧蒸留によりメタノールを除去した後、得られた固体をジクロロメタン/メタノール=10:1の溶液(5mL)に溶解させ、濾過して不溶物を除去し、減圧蒸留により溶媒を除去して、21mgの化合物48を得た。収率76.3%。Ms:917(M+H)。
実施例12 化合物(E)-N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-4-オキソブチル-2-アリル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)オクタンアミド(114)の合成:
中間体(E)-6-(4-メトキシ-4-オキソブチル-2-エニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(114-1)の合成:
Figure 2024523657000226
2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(198.3mg、1mmol)及び(E)-4-メトキシ-4-オキソブチル-2-エン酸(130.1mg、1mmol)をジクロロメタン5mLに溶解させ、HATU(570mg、1.5mmol)及びDIPEA(258mg、2mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより、250の中間体114-1を得た。収率80.6%。Ms:311(M+H)。
中間体(E)-4-オキソ-4-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ブタ-2-エン酸メチルエステル(114-2)の合成:
Figure 2024523657000227
(E)-6-(4-メトキシ-4-オキソブチル-2-エニル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(中間体114-1)(248mg、0.8mmol)を10mLのDCM及び5mLのTFAに溶解させ、室温で3h撹拌し反応させた。反応が完了した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧蒸留により溶媒を除去して、145mgの中間体114-2を得た。収率86.2%。Ms:211(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(8-ブロモオクタアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(114-3)の合成:
Figure 2024523657000228
8-ブロモオクタン酸(111.5mg、0.5mmol)及び(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(207.8mg、0.5mmol)を5mLのジクロロメタンに溶解させ、HATU(285mg、0.75mmol)及びDIPEA(129mg、1mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより、210mgの中間体114-3を得た。収率67.7%。Ms:620(M+H)。
中間体(E)-4-(6-(8-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)-4-オキソ-2-エン酸メチルエステル(114-4)の合成:
Figure 2024523657000229
(1-(5-((3-(8-ブロモオクタアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(中間体114-3)(124mg、0.2mmol)及び(E)-4-オキソ-4-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ブタ-2-エン酸エステル(中間体114-2)(42mg、0.2mmol)を10mLのアセトニトリルに溶解させ、炭酸カリウム(138mg、1mmol)及びヨウ化ナトリウム(3mg、0.02mmol)を加えた。80℃下で12h撹拌した。冷却し、0.5N塩酸でpHを6前後に調整し、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、115mgの中間体114-4を得た。収率76.7%。Ms:750(M+H+)。
中間体(E)-4-(6-(8-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)-4-オキソ-2-エン酸(中間体114-5)の合成:
Figure 2024523657000230
(E)-4-(6-(8-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)-4-オキソ-2-エン酸メチルエステル(中間体114-4)(112mg、0.15mmol)をメタノール(3mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(126mg、3mmol)を加え、室温で3h撹拌した。反応が完了した後、0.5N塩酸で溶液のpHを6前後に調整し、ジクロロメタンを加え、静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィにより、95mgの中間体114-5を得た。収率86%。Ms:736(M+H)。
中間体(E)-(1-(5-((3-(8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)アミノ)-4-オキソブチル-2-アリル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)オクチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(114-6)の合成:
Figure 2024523657000231
(E)-4-(6-(8-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-8-オキソオクチル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)-4-オキソ-2-エン酸(中間体114-5)(38mg、0.05mmol)及び3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(13.7mg、0.05mmol)を0.5mLのDMAに溶解させ、HATU(28.5mg、0.075mmol)及びDIPEA(12.9mg、0.1mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、薄層クロマトグラフィにより、37mgの中間体114-6を得た。収率74.7%。Ms:991(M+H)。
化合物(E)-N-(3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)-8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)アミノ)-4-オキソブチル-2-アリル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)オクタンアミド(化合物114)の合成:
Figure 2024523657000232
((E)-(1-(5-((3-(8-(6-(4-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)アミノ)-4-オキソブチル-2-アリル)-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタ-2-イル)オクチルアミノ)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(中間体114-6)(29.7mg、0.03mmol)を3mLのDCM及び1mLのTFAに溶解させ、室温で3h撹拌し反応させた。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去し、メタノール3mLを加え、炭酸水素ナトリウムで溶液のpHを8前後に調整し、濾過して不溶物を除去した。減圧蒸留によりメタノールを除去した後、得られた固体をジクロロメタン/メタノール=10:1の溶液(5mL)に溶解させ、濾過して不溶物を除去し、減圧蒸留により溶媒を除去して、22mgの化合物114を得た。収率82.3%。Ms:891(M+H)。
実施例13 化合物4-(2-(7-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-7-オキソヘプチル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル6-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)シクロヘキサン-1-ホルムアミド(158)の合成:
Figure 2024523657000233
中間体tert-ブチル-6-(4-(エトキシカルボニル)シクロヘキシル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸エチルエステル(158-3)の合成:
Figure 2024523657000234
p-シクロヘキサノンカルボン酸エチルエステル(200mg、1.176mmol)、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチルエステル(274mg、1.294mmol)をDCM/MeOH(10:1、5ml)に溶解させ、酢酸を1滴加え、常温で1h撹拌反応させ、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(498mg、2.353mmol)を加え、3h撹拌した。反応液を塩酸(0.5N、10ml)、飽和食塩水で順次洗浄し、分液し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、400mgの粗生成物(158-3)を得た。収率92.8%。Ms:367(M+H+)。
中間体エチル-4-(2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチルエステル塩酸塩(158-4)の合成:
Figure 2024523657000235
158-3(400mg、1.092mmol)をHClの1,4-ジオキサン溶液(4M、10ml)に溶解させ、室温で1時間反応させた。濃縮して、315mgの生成物(158-4)を得た。収率95.45%。Ms:267(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(7-ブロモヘプタンアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(158-5)の合成
Figure 2024523657000236
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(2g、4.81mmol)、7-ブロモヘプタン酸(838mg、4.01mmol)、HATU(1.83g、4.816mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.04g、8.06mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、室温で2h撹拌した。水で1回洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄し、分液し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2.3mgの生成物(158-5)を得た。収率79.3%。Ms:606(M+H);608(M+2+H)。
中間体エチル4-(2-(7-((3-((5-(4-((3-ブトキシ)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-7-オキソヘプチル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-6-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチルエステル(158-6)の合成:
Figure 2024523657000237
158-4(120mg、0.397mmol)、158-5(264mg、0.436mmol)、炭酸カリウム(164mg、1.192mmol)を、アセトニトリル(5ml)に加え、60℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、分液し、塩酸(1N)で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィにより、77mgの生成物(158-6と異性体159の中間体)を得た。収率24.5%。Ms:792(M+H)。
中間体4-(2-(7-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-7-オキソヘプチル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル6-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸(158-7)の合成:
Figure 2024523657000238
158-6(77mg、0.101mmol)、水酸化リチウム一水和物(17mg、0.404mmol)をテトラヒドロフラン(4ml)、メタノール(1ml)及び水(2ml)の混合溶媒に加え、室温で一晩反応させた。塩酸(0.5N)でpHを3~4の間に調整し、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、70mgの粗生成物(158-7)を得た。収率94.2%。Ms:764(M+H)。
中間体tert-ブチル(1-(5-((3-(7-(6-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル-2-イル)ヘプタンアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸エステル(158-8)の合成:
Figure 2024523657000239
中間体158-7(70mg、0.0917mmol)、3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(28mg、0.0917mmol)、HATU(42mg、0.11mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(23mg、0.185mmol)をN,N-ジメチルアセトアミド(1ml)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。調製プレートで分離精製して、30mgの生成物(158-8)を得た。収率32.13%。Ms:460.7((M-100)/2+H)。
化合物4-(2-(7-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)アミノ)-7-オキソヘプチル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクチル6-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)シクロヘキサン-1-ホルムアミド(158)の合成:
Figure 2024523657000240
158-8(30mg、0.029mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1ml)を加え、室温で1h撹拌した。ロータリーエバポレータで濃縮し、ジクロロメタンで3回、無水メタノール(4ml)を加え、炭酸水素ナトリウムでpHを7~8に調整し、濾過し、濃縮して、25mgの生成物(158)を得た。収率92.6%。Ms:460.7(M/2+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H), 10.05 (s, 1H), 8.62 - 8.02 (m, 5H),
7.65 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.44 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 7.34 (d, J
= 8.2 Hz, 1H), 7.25 - 7.17 (m, 1H), 6.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.35 -
5.05 (m, 1H), 4.89 - 4.69 (m, 1H), 4.57 (d, J = 17.7 Hz, 1H), 4.46 -
4.39 (m, 1H), 4.35 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 4.19 (d, J = 6.8 Hz, 2H),
4.09 - 3.81 (m, 6H), 3.08 - 2.95 (m, 3H), 2.88 (s, 1H), 2.31 - 2.22 (m, 4H),
2.21 - 2.14 (m, 1H), 2.04 - 1.95 (m, 2H), 1.87 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 1.75
(dd, J = 10.4, 5.0 Hz, 7H), 1.52 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 1.37 (s,
8H), 1.25 (d, J = 5.9 Hz, 6H)。
実施例14 化合物6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)ピリダジン-3-ホルムアミド(264)の合成:
中間体(4-メチル-1-(5-((3-(4-(4-オキソピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(264-2)の合成:
Figure 2024523657000241
4-(4-オキソピペリジン-1-イル)安息香酸(中間体264-1)(658mg、3mmol)及び(1-(5-((3-アミノフェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.25g、3mmol)を30mLのアセトニトリルに溶解させ、N-メチルイミダゾール(739mg、9mmol)及びTCFH(1.09g、3.9mmol)をそれぞれ加え、室温条件下で3h撹拌した。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去し、300mLのジクロロメタンを加え、飽和食塩水で2回洗浄し、有機相を減圧蒸留して溶媒を除去し、カラムクロマトグラフィで精製して(移動相はPE:EA=1:1)、1.57gの中間体264-2を得た。収率85%。Ms:617(M+H)。
中間体6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸エチルエステル(264-3)の合成:
Figure 2024523657000242
(4-メチル-1-(5-((3-(4-(4-オキソピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(264-2)(1.54g、2.5mmol)及び6-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸エチルエステル(0.54g、2.5mmol)を、イソプロパノールとジクロロメタン(v:v=1:1)との混合溶媒に溶解させた。酢酸で溶液のpH値を5前後に調整し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.39g、6.25mmol)を加え、室温で12h撹拌し反応させた。反応が完了した後、ジクロロメタンを加え、静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィ(移動相はDCM:MeOH=20:1)により、1.5gの中間体264-3を得た。収率72%。Ms:834(M+H)。
中間体6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸(264-4)の合成:
Figure 2024523657000243
(6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸エチルエステル(中間体264-3)(1.5g、1.8mmol)をテトラヒドロフラン、メタノール及び水の混合溶媒(v:v:v=4:1:1)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(1.5g、36mmol)を加え、室温で3h撹拌した。反応が完了した後、0.5Nの塩酸で溶液のpHを4前後に調整し、白色固体を析出させ、濾過して溶媒を除去し、固体を乾燥させた後に、1.25gの中間体264-4を得た。収率86%。Ms:806(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(4-(4-(4-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリダジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)ピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(264-5)の合成:
Figure 2024523657000244
6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリダジン-3-カルボン酸(中間体264-4)(1.21g、1.5mmol)及び3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(0.41g、1.5mmol)を10mLのDMAに溶解させ、HATU(0.86g、2.25mmol)及びDIPEA(0.39g、3mmol)をそれぞれ加えた。室温条件下で12h撹拌し、反応が完了した後、カラムクロマトグラフィ(移動相はDCM:MeOH=20:1)により、1.15gの中間体264-5を得た。収率72%。Ms:1061(M+H)。
化合物6-(1-(1-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)ピリダジン-3-ホルムアミド(化合物264)の合成:
Figure 2024523657000245
(1-(5-((3-(4-(4-(4-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリダジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)ピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(中間体264-5)(600mg、0.57mmol)を800mLのDCMに溶解させ、撹拌しながら乾燥した塩化水素ガスを導入し、1h撹拌して反応させた。反応完了後、減圧蒸留により溶媒を除去して、520mgの化合物264を得た。収率95.8%。Ms:962(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.45 (s, 1H), 10.98 (s, 1H), 10.11 - 9.90 (m,
2H), 8.49 - 8.15 (m, 5H), 7.98 - 7.47 (m, 7H), 7.42 - 6.87 (m, 5H),5.10 (dd, J
= 13.4, 5.1 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.48 - 4.26 (m, 3H), 3.80 (s,
2H), 3.68 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 1H), 3.24 (s, 1H), 2.99 (s, 1H), 2.94
- 2.74 (m, 4H), 2.59 (d, J = 17.0 Hz, 2H), 2.41 - 2.31 (m, 2H), 2.23 (s, 1H),
1.98 (s, 3H), 1.77 (d, J = 19.0 Hz, 4H), 1.37 (s, 3H), 1.20 (d, J = 22.9 Hz,
3H)。
実施例15 化合物1’-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド(312)の合成:
中間体1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル(312-1)の合成:
Figure 2024523657000246
(4-メチル-1-(5-((3-(4-(4-オキソピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(264-2)(1.54g、2.5mmol)及び1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル(0.55g、2.5mmol)を、イソプロパノールとジクロロメタンとの混合溶媒(v:v=1:1)に溶解させた。酢酸で溶液のpH値を5前後に調整し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.39g、6.25mmol)を加え、室温で12h撹拌し反応させた。反応が完了した後、ジクロロメタンを加え、静置して有機層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィ(移動相はDCM:MeOH=20:1)により、1.38gの中間体312-1を得た。収率67%。Ms:819(M+H)。
中間体1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸(312-2)の合成:
Figure 2024523657000247
1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル(312-1)(1.3g、1.6mmol)をテトラヒドロフラン、メタノール及び水の混合溶媒(v:v:v=4:1:1)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(1.3g、32mmol)を加え、室温で3h撹拌した。反応が完了した後、0.5Nの塩酸で溶液のpHを4前後に調整し、ジクロロメタンとメタノールとの混合溶媒で抽出し(v:v=10:1)、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧蒸留して、1.1gの中間体312-2を得た。収率85%。Ms:805(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(4-(4-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)-3’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-イル)ピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(312-3)の合成:
Figure 2024523657000248
1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸(中間体312-2)(1.05g、1.3mmol)及び3-(5-(アミノメチル)-1-オキソイソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(0.36g、1.3mmol)を10mLのDMAに溶解させ、それぞれN-メチルイミダゾール(320mg、3.9mmol)及びTCFH(477mg、1.7mmol)を加え、室温条件下で3h撹拌した。反応が完了した後、反応液を水に滴下し、固体を析出させ、濾過し、得られた固体をカラムクロマトグラフィで精製して(移動相はDCM:MeOH=10:1)、1.45gの中間体312-3を得た。収率81%。Ms:1060(M+H)。
化合物1’-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド(312)の合成:
Figure 2024523657000249
(1-(5-((3-(4-(4-(6-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)-3’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-イル)ピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(中間体312-3)(600mg、0.57mmol)を800mLのDCMに溶解させ、撹拌しながら乾燥した塩化水素ガスを導入し、1h撹拌して反応させた。反応が完了した後、減圧蒸留により溶媒を除去して、510mgの化合物312を得た。収率94%。Ms:960(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.35 (s, 1H), 10.96 (s, 1H), 10.15 - 9.95 (m,
2H), 8.46 - 8.14 (m, 6H), 7.96 - 7.45 (m, 7H), 7.41 - 6.89 (m, 5H),5.10 (dd, J
= 13.4, 5.1 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.48 - 4.26 (m, 3H), 3.80
(s, 2H), 3.68 (d, J = 11.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 1H), 3.24 (s, 1H), 2.99 (s,
1H), 2.94 - 2.74 (m, 4H), 2.59 (d, J = 17.0 Hz, 2H), 2.41 - 2.31 (m,
2H), 2.23 (s, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.77 (d, J = 19.0 Hz, 4H), 1.37 (s,
3H), 1.20 (d, J = 22.9 Hz, 3H)。
実施例16 化合物1’-(1-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド塩酸塩(295)の合成
中間体3-フルオロ-4-(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)安息香酸エチルエステル(295-3)の合成
Figure 2024523657000250
中間体295-1(930mg;5mmol)、295-2(787mg;5.5mmol)及びDIPEA(1290mg;10mmol)を、DMSO(10ml)を入れた一口フラスコに順次加え、80℃で12時間撹拌した。反応物を完全に冷却した後、水に滴下し、酢酸エチル(10ml×3)で抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、回転乾燥して、1gの中間体化合物295-3を得た。
中間体 3-フルオロ-4-(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)安息香酸(295-4)の合成
Figure 2024523657000251
前のステップで得られた中間体化合物をTHF/MeOH/H2O(12ml/3ml/3ml)に溶解させ、LiOH(840mg;20mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。TLCでモニターし、反応が完了した後、HCl(1N)でpHを2に調整し、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥して、920mgの中間体化合物295-4を得た。
中間体3-フルオロ-4-(4-オキソピペリジン-1-イル)安息香酸(295-5)の合成
Figure 2024523657000252
前のステップで得られた中間体をTHF(10mL)に溶解させ、HCl(3N;10ml)を加え、60℃で12時間撹拌し、酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィで分離して、820mgの中間体化合物295-5を得た。3ステップの収率は69.2%、MS:238(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(3-フルオロ-4-(4-オキソピペリジン-1-イル)ベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(295-6)の合成
Figure 2024523657000253
HWH-1(1g;2.4mmol)、295-5(569mg;2.4mmol)、1-メチルイミダゾール(590mg;7.2mmol)をアセトニトリル(10mL)に加え、最後にTCFH(875mg;3.12mmol)を加え、次いで室温で2時間撹拌し、溶媒を回転乾燥し、カラムクロマトグラフィで分離した後に、1.4gの中間体295-6を得た。収率:92%、MS:635(M+H)。
中間体1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル(295-7)の合成
Figure 2024523657000254
中間体295-6(1.4g;2.2mmol)及び1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(456mg;1.8mmol)を、イソプロパノール(10mL)とジクロロメタン(10mL)との混合溶液に加え、DIPEAでpHを7~8に調整した後、さらにAcOHでpHを5~6に調整し、最後にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(227mg;3.6mmol)を加え、室温で撹拌し、TLCでモニターし、反応が完了した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)を加え、ジクロロメタンで抽出し、カラムクロマトグラフィで分離して、840mgの中間体化合物295-7を得た。収率56%、MS:837(M+H)。
中間体1’-(1-(4-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸(295-8)の合成
Figure 2024523657000255
中間体295-7(840mg;1mmol)をTHF/MeOH/HO(8mL/2mL/2mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(168mg;4mmol)を加え、室温で1時間撹拌し、HCl(1N)でpHを2に調整し、DCM/MeOH(10/1)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥して、863mgの中間体295-8の粗生成物を得た。収率100%、MS:823(M+H)。
中間体(1-(5-((3-(4-(4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)カルバモイル)-3’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-イル)ピペリジン-1-イル)-3-フルオロベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(295-9)の合成
Figure 2024523657000256
中間体295-8(863mg;1mmol)、TC(310mg;1mmol)及び1-メチルイミダゾール(246mg;3mmol)をDMAc(10mL)に溶解させ、最後にTCFH(364mg;1.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌し、反応液を水に滴下し、ジクロロメタンで抽出し、カラムクロマトグラフィを経た後に、600mgの中間体295-9を得た。収率:56%、MS:539(1/2M+H)。
化合物1’-(1-(4-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド塩酸塩295の合成
Figure 2024523657000257
295-9(600mg)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、塩化水素ガスを連続して導入し、TLCでモニターし、反応が完了した後、回転乾燥し、メチルtert-ブチルエーテルでスラリー化し、濾過して、600mgの化合物295を得た。収率:100%、MS:489(1/2M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 10.98 (s, 1H), 10.19 (s, 1H), 9.49 (s, 1H), 8.81
(d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.24 (s, 2H), 8.20 (s, 1H), 8.16-
8.10 (m, 1H), 8.07 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 12.8 Hz,
3H), 7.68 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.54 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz,
1H), 7.30 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.17 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.99 (d,
J = 7.9 Hz, 1H), 6.52 (s, 1H), 5.10 (dd, J = 13.4, 5.1 Hz, 1H),
4.62 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.48-4.26 (m, 3H), 3.80 (s, 2H), 3.68 (d, J
= 11.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 1H), 3.24 (s, 1H), 2.99 (s, 1H), 2.94-2.74 (m, 4H),
2.59 (d, J = 17.0 Hz, 2H), 2.41-2.31 (m, 2H), 2.23 (s, 1H), 1.98 (s,
3H), 1.77 (d, J = 19.0 Hz, 4H), 1.37 (s, 3H), 1.20 (d, J = 22.9
Hz, 3H)。
実施例17 化合物6-(4-(5-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバミル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペラジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)ピリダジン-3-ホルムアミド塩酸塩(化合物344)の合成
Figure 2024523657000258
第1ステップ 化合物4-(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-炭酸tert-ブチルエステル(344-3)の合成
Figure 2024523657000259
化合物344-1(400mg、1.89mmol、1.0eq)及び344-2(706mg、3.79mmol、2.0eq)のメタノール溶液に、HOAC(2滴)及びNaBHCN(238mg、3.79mmol、2.0eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。反応が完了した後、反応液を1NのHClでクエンチし、炭酸ナトリウムでpH=7~8に調整し、次いでEA(2*100ml)で抽出した。有機層を乾燥させ、回転乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、344-3(600mg、収率83.03%)を得た。MS(M+H):383.2。
第2ステップ 化合物 tert-ブチル4-(5-(エトキシカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-炭酸tert-ブチルエステル(344-4)の合成
Figure 2024523657000260
化合物344-3(600mg、1.57mmol、1.0eq)のEtOH(8mL)溶液に、KOAC(462mg、4.72mmol、3.0eq)及びPd(dppf)Cl(58mg、0.079mmol、0.05eq)を加えた。混合し脱気した後、CO雰囲気下で、約80℃で反応させた。反応が完了した後、濾過により固体を除去し、溶媒を回転乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、344-4(530mg、収率89.9%)を得た。MS(M+H):375.2。
第3ステップ 化合物 2-(ピペラジン-1-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5)カルボン酸エチルエステル塩酸塩(344-5)の合成
Figure 2024523657000261
化合物344-4(530mg、1.41mmol、1.0eq)をジオキサン/HCl(4M、6mL)の溶液に加え、得られた混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を完全に蒸発させ、目的生成物344-5(437mg、粗生成物、収率100%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。MS(M+H):275.3。
第4ステップ 化合物 2-(4-(6-クロロピリダジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボン酸エチルエステル(344-7)の合成
Figure 2024523657000262
化合物344-5(437mg、1.41mmol、1.0eq)及び344-6(230mg、1.55mmol、1.1eq)のDMA(10mL)溶液に、KCO(584mg、4.23mmol、3.0eq)及びKI(468mg、2.82mmol、2.0eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで約120℃で撹拌した。混合物を飽和食塩水(50mL)に注ぎ、EA(2*50mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、回転乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、344-7(350mg、収率64.4%)を得た。MS(M+H):387.3。
第5ステップ 化合物 2-(4-(6-クロロピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボン酸(344-8)の合成
Figure 2024523657000263
化合物344-7(350mg、0.91mmol、1.0eq)の、MeOH(3mL)、THF(3mL)、HO(3mL)混合溶液に、LiOH(109mg、4.55mmol、5.0eq)を加えた。得られた混合物を反応が完了するまで室温で撹拌し、次いで溶媒を濃縮した。残留物を水で希釈し、1Nの塩酸でpH=5~6に調整し、析出した固体を濾過し乾燥させて、344-8(300mg、収率92.4%)を得た。MS(M+H):359.1。
第6ステップ 化合物 (1-(5-((3-(2-(4-(6-クロロピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-アミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(344-10)の合成
Figure 2024523657000264
化合物344-8(280mg、0.78mmol、1.0eq)、HWH-1(324mg、0.78mmol、1.0eq)のACN(10mL)溶液に、N-メチルイミダゾール(192mg、2.34mmol、3.0eq)及びTCFH(262mg、0.94mmol、1.2eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、344-10(85mg、収率14.4%)を得た。MS(M+H):756.5。
第7ステップ 化合物 6-(4-(5-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバミル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-カルボン酸エチルエステル(344-11)の合成
Figure 2024523657000265
化合物344-10(85mg、0.11mmol、1.0eq)のEtOH(5mL)溶液に、KOAC(33mg、0.33mmol、3.0eq)及びPd(dppf)Cl(24mg、0.033mmol、0.3eq)を加えた。混合物を脱気した後、CO雰囲気下で、反応が完了するまで70℃で撹拌した。反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して、344-11(70mg、収率78.5%)を得た。MS(M+H+):794.6。
第8ステップ 化合物 6-(4-(5-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバミル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-カルボン酸(344-12)の合成
Figure 2024523657000266
化合物344-11(70mg、0.088mmol、1.0eq)のMeOH(2mL)/THF(2mL)/HO(2mL)混合溶媒にLiOH(21mg、0.88mmol、10.0eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて除去し、残留物を水で希釈した。得られた混合物を1NのHClでpH=5~6に調整した。析出した固体を濾過した後に乾燥させて、344-12(70mg、粗生成物、収率約100%)を得た。MS(M+H):766.5。
第9ステップ 化合物 (1-(5-((3-(2-(4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)カルバモイル)ピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-ホルムアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(344-14)の合成
Figure 2024523657000267
化合物344-12(70mg、0.091mmol、1.0eq)、344-13(30mg、0.11mmol、1.2eq)及びHATU(52mg、0.14mmol、1.5eq)のDMA(3mL)溶液に、DMAP(17mg、0.14mmol、1.5eq)を加えた。得られた混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。通常の後処理後に得られた粗生成物を逆相カラムで精製(アセトニトリル/水)して、344-14(75mg、収率80.6%)を得た。MS(M+H):1021.3。
第10ステップ 化合物6-(4-(5-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバミル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペラジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)ピペラジン-3-ホルムアミド塩酸塩(化合物344)の合成
Figure 2024523657000268
化合物344-14(75mg、0.073mmol、1.0eq)をHCl/EA(3M、5mL)に加えて得られた混合物を、反応が完了するまで室温で撹拌した。粗生成物を逆相カラムで精製(アセトニトリル/0.1%HCl)して、化合物344(62.5mg、収率92.4%)を得た。MS(M+H):921.3。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):
δ 11.93 (s, 1 H), 10.97 (s, 1 H), 10.27 (s, 1 H),9.59 (t, J = 6.2 Hz, 1
H), 8.39(d, J =1.2 Hz, 1 H), 8.20-8.17 (m, 4 H), 7.97-7.95 (m, 1 H),
7.84-7.77 (m, 3 H), 7.69 (d, J =8.0 Hz, 2 H), 7.54-7.41 (m, 4 H),7.30
(t, J =8.0 Hz, 1 H), 6.98 (d, J =8.0 Hz, 1 H), 5.10-5.07 (m, 1
H), 4.69-4.61(m, 4 H), 4.45-4.41 (m, 1 H), 4.32-4.27 (m , 1 H), 4.17-4.08 (m,
2H), 3.63-3.56 (m, 11 H),3.24-3.21(m, 2 H), 2.95-2.86 (m, 1 H),2.67-2.61 (m,2
H), 2.39-2.32(m, 1 H), 2.00-1.97 (m, 1 H), 1.78-1.74 (m, 4 H), 1.37 (s, 3 H)。
実施例18 化合物5-(4-(4’-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-[1,1’-ジフェニル]-4-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)ピコリンアミド(343)の合成
Figure 2024523657000269
第1ステップ 中間体4’-ブロモ-[1,1’-ジフェニル]-4-カルボン酸(343-3)の合成
Figure 2024523657000270
化合物343-1(1.00g、6.06mmol、1.0eq)及び化合物343-2(1.71g、6.06mmol、1.0eq)の、ジオキサン(20mL)と水(5mL)との混合溶液に、KCO(2.51g、18.18mmol、3.0eq)及びPd(dppf)Cl(222mg、0.30mmol、0.05eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで約100℃で反応させた。混合物を飽和食塩水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(2*100mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、回転乾燥した後に、粗生成物343-3(700mg、収率41.9%)を得た。MS(M-2):275.0。
第2ステップ 中間体4’-ブロモ-[1,1’-ジフェニル]-4-塩化アシル(343-4)の合成
Figure 2024523657000271
化合物343-3(600mg、2.16mmol、1.0eq)をTHF(10mL)に溶解させ、次いで塩化オキサリル(1.37g、10.83mmol、5.0eq)及び触媒量のDMFを滴下した。混合物を反応が完了するまで40℃で反応させ、濃縮した後に粗生成物である343-4(640mg、収率100%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。
第3ステップ 中間体(1-(5-((3-(4’-ブロモ-[1,1’-ジフェニル]-4-ホルムアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(343-6)の合成
Figure 2024523657000272
化合物343-4(640mg、2.16mmol、1.0eq)及び343-5(720mg、1.73mmol、0.8eq)のジクロロメタン(10mL)溶液に、TEA(873mg、8.64mmol、4.0eq)を加え、混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。混合物を飽和食塩水(50mL)に注ぎ、EA(2*50mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、回転乾燥した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製して(EA/PE=3/1)、343-6(960mg、収率82.1%)を得た。MS(M+H):674.5。
第4ステップ 中間体5-(4-(4’-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-[1,1’-ジフェニル]-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピコリン酸メチルエステル(343-8)の合成
Figure 2024523657000273
化合物343-6(150mg、0.22mmol、1.0eq)及び343-7(98mg、0.44mmol、2.0eq)のジオキサン溶液(5mL)に、CsCO(215mg、0.66mmol、3.0eq)及びXPhos Pd G(22mg、0.022mmol、0.1eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで100℃で撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、不溶物を濾過により除去した。溶媒を完全に蒸発させた後、残留物を逆相カラムクロマトグラフィで精製(アセトニトリル/水)して、343-8(50mg、収率27.5%)を得た。MS(M+H):815.4。
第5ステップ 中間体5-(4-(4’-((3-((5-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-[1,1’-ジフェニル]-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピコリン酸(343-9)の合成
Figure 2024523657000274
化合物343-8(50mg、0.061mmol、1.0eq)のMeOH(2mL)/THF(2mL)/HO(2mL)混合溶液に、LiOH(15mg、0.61mmol、10.0eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌し、溶媒を蒸発させて除去した。残留物を水で希釈するとともに、1Nの塩酸でpH=5~6に調整した。析出した固体を濾過し乾燥させて、目的化合物343-9(50mg、粗生成物、収率約100%)を得た。
第6ステップ 中間体(1-(5-((3-(4’-(4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)ホルムアミド)ピペリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-[1,1’-ジフェニル]-4-ホルムアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-4-メチルピペリジン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(343-11)の合成
Figure 2024523657000275
化合物343-9(50mg、0.062mmol、1.0eq)、343-10(20mg、0.074mmol、1.2eq)及びHATU(36mg、0.094mmol、1.5eq)のDMA(2mL)溶液に、DMAP(12mg、0.094mmol、1.5eq)を加えた。混合物を反応が完了するまで室温で撹拌した。逆相カラムにより精製(アセトニトリル/水)して、目的生成物343-11(20mg、収率30.3%)を得た。MS(M+H):1056.3。
第7ステップ 化合物5-(4-(4’-((3-((5-(4-アミノ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル[1,1’-ジフェニル]-4-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジンl)-1-オキソイソインドリン-5-イル)メチル)ピリジンホルムアミド(化合物343)の合成
Figure 2024523657000276
化合物343-11(20mg、0.019mmol、1.0eq)をHCl/EA(3M/L 3mL)に加えて得られた混合物を、反応が完了するまで室温で撹拌した。粗生成物を逆相カラムで精製(アセトニトリル/0.1% HCl)して、化合物343(7.25mg、収率40.3%)を得た。MS(M+H):956.3。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6):
δ 10.97 (s, 1 H),10.29-10.20 (m,1 H), 9.19 (t, J = 6.2 Hz, 1 H),
8.41-8.37 (m, 2 H), 8.20-8.15 (m, 4 H), 8.09-7.92 (m, 3 H), 7.83-7.69 (m, 6 H),
7.59-7.53 (m, 2 H),7.51-7.47 (m, 1 H), 7.39-7.32 (m, 2 H), 7.30-7.22 (m, 1 H),
7.19-6.99 (m, 1 H), 5.12-5.07 (m, 1 H), 4.59-4.58 (d, J = 6.0 Hz, 2 H),
4.45-4.41 (m, 1 H), 4.37-4.21 (m, 1 H),4.08-4.03 (m, 2 H), 3.43-3.35 (m, 10
H),2.94-2.86 (m,2 H), 2.67-2.56 (m, 2 H), 2.39-2.32 (m, 1 H), 2.02-1.95 (m, 3
H), 1.82-1.74 (m, 4 H), 1.38 (d, J = 4.4 Hz, 3 H), 1.29-1.98 (m, 4 H)。
実施例19化合物 2-(4-(3-((3-((5-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)シクロブチル)ピペラジン-1-イル)-N-((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキサブタン-2-イル)ピリミジン-5-ホルムアミド塩酸塩(化合物294)の合成
Figure 2024523657000277
第1ステップ 中間体2-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(294-12)の合成
Figure 2024523657000278
化合物294-10(1.9g、10.0mmol、1.0eq)及び化合物294-11(1.9g、10.0mmol、1.0eq)のDMA(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.6g、20.0mmol、2.0eq)を加えた。得られた混合物を反応が完了するまで約70℃で反応させた。反応液を水(100mL)に注ぎ、析出した固体を濾過し、収集し、乾燥させて、目的生成物294-12(3.4g、粗生成物、10.0mmol、収率約100%)を得た。MS(M+H):337.1。
第2ステップ 中間体2-(ピペラジン-1-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(294-13)の合成
Figure 2024523657000279
化合物294-12(3.4g、10.0mmol、1.0eq)のHCl/EA(35mL、10.5eq、3M)を、反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて除去し、294-13の塩酸塩(2.4g、8.82mmol、収率88.2%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。
第3ステップ 中間体3-(4-(5-(エトキシカルボニル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)シクロブチル-1-カルボン酸(294-15)の合成
Figure 2024523657000280
化合物294-13(200mg、1.75mmol、1.0eq)及び294-14(414mg、1.75mmol、1.0eq)のDCM(10mL)溶液に、NaBH(OAc)(740mg、3.51mmol、2.0eq)を加えた。得られた混合物を反応が完了するまで約40℃で撹拌した。1Nの塩酸(50mL)で反応をクエンチした。通常の後処理工程を経て、294-15(2.6g、粗生成物)を得た。MS(M+H):335.1。
第4ステップ 中間体2-(4-(3-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)シクロブチル)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸エチルエステル(294-16)の合成
Figure 2024523657000281
化合物294-15(30mg、0.09mmol、1.0eq)及びHWH-2(42mg、0.09mmol、1.0eq)のDMA(5mL)溶液に、HATU(41mg、0.11mmol、1.2eq)及びジイソプロピルエチルアミン(29mg、0.22mmol、2.5eq)を加え、得られた混合物を反応が完了するまで室温で反応させた。混合物に水(30mL)を加えて希釈し、EA(30mL*2)で抽出した。有機層を飽和食塩水(50mL*3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転乾燥した。残留物を逆相カラムで精製(水)して、294-16(40mg、収率56.5%)を得た。MS(M+H):788.2。
第5ステップ 中間体2-(4-(3-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)シクロブチル)ピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボン酸(294-17)の合成
Figure 2024523657000282
化合物294-16(40mg、0.05mmol、1.0eq)のMeOH/THF/HO(1mL/1mL/1mL)混合溶液に、LiOH(4.9mg、0.20mmol、4.0eq)を加え、得られた混合物を反応が完了するまで室温で反応させた。溶媒を蒸発させて除去し、残留物に水(5mL)を加えて希釈した後、0.5Nの塩酸でpH=5に調整した後、EA(5mL*2)で抽出した。溶媒を乾燥させて完全に蒸発させた後、294-17の粗生成物(20mg、収率51.8%)を得て、これをそのまま次のステップに使用した。MS(M+H):760.3。
第6ステップ 中間体((3S,4S)-8-(5-((3-(3-(4-(5-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ホルムアミド)ピロリン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキサブチル-2-イル)カルバモイル)ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)シクロブチル-1-ホルムアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(294-18)の合成
Figure 2024523657000283
化合物294-17(20mg、0.026mmol、1.0eq)及びTV(12mg、0.026mmol、1.0eq)のDMA(2mL)溶液に、HATU(12mg、0.031mmol、1.2eq)及びジイソプロピルエチルアミン(8mg、0.066mmol、2.5eq)を加え、得られた混合物を反応が完了するまで室温で反応させた。反応物に水(5mL)を加えて希釈した後、EA(5mL*2)で抽出した。有機層に対して通常の後処理を行った後、残留物を逆相カラムクロマトグラフィで精製(水)して、294-18(15mg、収率48.1%)を得た。MS(M+H):1186.5。
第7ステップ 化合物 2-(4-(3-((3-((5-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)シクロブチル)ピペラジン-1-イル)-N-((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキサブタン-2-イル)ピリミジン-5-ホルムアミド塩酸塩(化合物294)の合成
Figure 2024523657000284
化合物294-18(15mg、0.013mmol、1.0eq)のHCl/EA(2mL)溶液を、反応が完了するまで室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて除去し、残留物をPrep-HPLC(0.1% HCl)により精製して、化合物294(9.88mg、収率69.6%)を得た。MS(M+H+):1086.5。
1H NMR (400 MHz,
MeOD): δ 9.73 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 8.85-8.84 (m, 2 H), 8.22-8.16 (m, 2
H), 7.67-7.64 (m, 1 H), 7.55-7.49 (m, 4 H), 7.45 (d, J=8.0 Hz, 1 H),
7.24 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.98 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 5.10-5.00 (m, 4
H), 4.60 (t, J=8.4 Hz 1 H), 4.46 (s, 1 H), 4.33-4.18 (m, 3 H), 4.00-3.80
(m, 5 H), 3.64-3.61 (m, 2 H), 3.48-3.38 (m, 4 H), 3.24-2.93 (m, 5 H), 2.77-2.61
(m, 4 H), 2.58 (s, 4 H), 2.25-2.20 (m, 1 H), 2.03-1.78 (m, 6 H), 1.52 (d, J=7.2
Hz, 3 H), 1.31(d, J=6.8 Hz, 6 H), 1.11 (s, 9 H)。
実施例20化合物 化合物 N-{[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}-5-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-6-メチルピリジン-2-ホルムアミド塩酸塩(化合物461)の合成
Figure 2024523657000285
ステップ1 化合物 4-[6-(メトキシカルボニル)-2-メチルピリジン-3-イル]-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(461-3)の合成
Figure 2024523657000286
5-ブロモ-6-メチルピリジン-2-カルボン酸メチルエステル(500mg、2.17mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロール-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(739mg、2.39mmol)、炭酸カリウム(601mg、4.35mmol)を順に9mLの1,4-ジオキサンと水0.6mLとの混合溶媒に加え、アルゴンガスで系を3回置換し、アルゴンガスの保護下で1,1’-ビスジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム(II)(159mg、0.22mmol)を加え、反応系を80℃に昇温して16時間反応させ、反応液を室温まで下げ、セライトで濾過を補助し、濾液を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、661mgの生成物(中間体461-3)を得た。収率91.6%。Ms:333.1(M+H)。
第2ステップ 化合物 6-メチル-5-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(461-4)の合成
Figure 2024523657000287
中間体461-3(660mg、1.98mmol)を15mLのジクロロメタンに溶解させ、15mLの4mol/Lの塩化水素-ジオキサン溶液を加え、室温で2時間反応させ、反応液を濃縮し、残留物を10mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキに対して5mLのジクロロメタン、5mLのメチルtert-ブチルエーテルで順に溶出を行い、乾燥させて、520mgの生成物(中間体461-4)を得た。収率97.4%。Ms:233.1(M+H)。
第3ステップ 化合物 3-フルオロ-4-(8-アザ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル)安息香酸メチルエステル(461-7)の合成
Figure 2024523657000288
3,4-ジフルオロ安息香酸メチルエステル(1.72g、10mmol)、8-アザ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.43g、10mmol)、炭酸カリウム(1.81g、13mmol)を順に35mLのジメチルスルホキシドに加え、反応液を65℃まで昇温して16時間反応させ、反応液を室温まで下げた後、100mLの氷水にゆっくりと注ぎ、1時間撹拌し、濾過し、固体を40mLの石油エーテル/酢酸エチル(10:1)の混合溶媒でスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを乾燥させて、2.73gの生成物(中間体461-7)を得た。収率92.4%。Ms:296.1(M+H)。
第4ステップ 化合物3-フルオロ-4-(8-アザ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル)安息香酸(461-8)の合成
Figure 2024523657000289
中間体461-7(2.73g、9.24mmol)、水酸化リチウム一水和物(1.94g、46.22mmol)を順に50mLのテトラヒドロフラン、25mLのメタノール及び25mLの水の混合溶媒に加え、反応系を40℃に昇温して4時間反応させ、1NのHCl水溶液で反応系のPHを7に調整し、反応系中の有機溶媒を減圧濃縮し、さらに1NのHCl水溶液で反応系のPHを2~3に調整し、25mLの水を加え、0.5時間撹拌し、濾過し、固体を乾燥させて、2.4gの生成物(中間体461-8)を得た。収率92.3%。Ms:282.1(M+H)。
第5ステップ 化合物3-フルオロ-4-(4-オキソヘキサヒドロピリジン-1-イル)安息香酸(461-9)の合成
Figure 2024523657000290
中間体461-8(2.4g、8.53mmol)を50mLのテトラヒドロフランに分散させ、50mLの1.5NのHCl水溶液を加え、系を70℃に昇温して16時間反応させ、反応液を室温まで降温し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で系のPHを4に調整し、減圧濃縮して有機溶媒を除去し、50mLの水を加え、0.5時間撹拌し、濾過し、濾過ケーキに対して10mLの水で溶出を行い、加熱乾燥させて、1.87gの生成物(中間体461-9)を得た。収率92.4%。Ms:238.1(M+H)。
第6ステップ 化合物{[(3S,4S)-8-(5-{[3-({[3-フルオロ-4-(4-オキソヘキサヒドロピリジン-1-イル)フェニル]カルボニル}アミノ)フェニル]チオ}ピラジン-2-イル)-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-4-イル]アミノ}メタン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(461-11)の合成
Figure 2024523657000291
中間体461-9(1.87g、7.88mmol)、{[(3S,4S)-8-{5-[(3-アミノフェニル)チオ]ピラジン-2-イル}-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-4-イル]アミノ}メタン酸2-メチルプロパン-2-イルエステル(3.53g、7.49mmol)、HATU(3.13g、8.24mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.94g、14.98mmol)を順に40mLのジクロロメタンに加え、室温で16時間反応させ、反応液を60mLのジクロロメタンで希釈し、50mLの水、50mLの1Nの塩化水素水溶液、50mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、50mLの飽和食塩水で順に洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、3.61gの生成物(中間体461-11)を得た。収率69.8%。Ms:691.1(M+H)。
第7ステップ 化合物5-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-3-メチル-4-({[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}アミノ)-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-6-メチルピリジン-2-カルボン酸メチルエステル(461-12)の合成
Figure 2024523657000292
中間体461-11(500mg、0.72mmol)、中間体461-4(233mg、0.87mmol)を順に10mLのジクロロメタンと10mLのイソプロパノールとの混合溶媒に加え、N,N-ジイソプロピルエチルアミンで系のPHを7~8に調整し、次いで酢酸でPH=6に調整し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(91mg、1.45mmol)を加え、室温で16時間反応させ、反応液を20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、50mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、360mgの生成物(中間体461-12)を得た。収率54.8%。Ms:907.3(M+H)。
第8ステップ 化合物5-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-3-メチル-4-({[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}アミノ)-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-6-メチルピリジン-2-カルボン酸(461-13)の合成
Figure 2024523657000293
中間体461-12(360mg、0.40mmol)、水酸化リチウム一水和物(166mg、3.97mmol)を順に4mLのテトラヒドロフラン、2mLのメタノール及び2mLの水の混合溶媒に加え、室温で1時間反応させ、1NのHCl水溶液で反応系のPHを4に調整し、30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、342mgの生成物(中間体461-13)を得た。収率96.5%。Ms:893.2(M+H)。
第9ステップ 化合物{[(3S,4S)-8-[5-({3-[({4-[4-(4-{6-[({[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}アミノ)カルボニル]-2-メチルピリジン-3-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-イル)ヘキサヒドロピリジン-1-イル]-3-フルオロフェニル}カルボニル)アミノ]フェニル}チオ)ピラジン-2-イル]-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-4-イル]アミノ}メタン酸2-メチルプロパン-2-イルエステル(461-14)の合成
Figure 2024523657000294
中間体461-13(342mg、0.38mmol)、3-[5-(アミノメチル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]ヘキサヒドロピリジン-2,6-ジオン(105mg、0.38mmol)、HATU(175mg、0.46mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)を順に4mLのN,N-ジメチルアセトアミドに加え、室温で16時間反応させ、反応液をゆっくりと40mLの水に滴下し、濾過し、固体をカラムクロマトグラフィで精製して、230mgの生成物(中間体461-14)を得た。収率52.3%。Ms:574.8(M/2+H)。
ステップ10 化合物N-{[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}-5-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-6-メチルピリジン-2-ホルムアミド塩酸塩(461)の合成
Figure 2024523657000295
中間体461-14(230mg、0.20mmol)を25mLのジクロロメタンに溶解させ、室温で、乾燥した塩化水素ガスを系に連続して導入し、TLCで反応が完了したことを検出し、減圧濃縮し、残留物を25mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを5mLのジクロロメタン、5mLのメチルtert-ブチルエーテルで順に溶出を行い、固体を乾燥させて、220mgの生成物(化合物461)を得た。収率98.0%。Ms:524.7(M/2+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1H), 10.99 (s, 1H), 10.27 (s, 1H), 9.49
- 9.42 (m, 1H), 8.41 - 8.29 (m, 4H), 8.18 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J
= 7.9 Hz, 1H), 7.83 - 7.66 (m, 6H), 7.54 (s, 1H), 7.47 (d, J = 7.6 Hz,
1H), 7.29 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.17 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 7.00 -
6.95 (m, 1H), 5.79 (s, 1H), 5.10 (dd, J = 13.3, 5.1 Hz, 1H), 4.62 (d, J
= 6.4 Hz, 2H), 4.47 - 4.26 (m, 2H), 4.26 - 4.11 (m, 3H), 3.96 - 3.85 (m, 3H),
3.77 - 3.61 (m, 4H), 3.49 (s, 1H), 3.34 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.28 - 3.17
(m, 1H), 3.12 - 2.98 (m, 4H), 2.96 - 2.78 (m, 3H), 2.66 - 2.54 (m, 4H), 2.44 -
2.23 (m, 3H), 2.06 - 1.91 (m, 3H), 1.86 - 1.75 (m, 2H), 1.70 - 1.56 (m, 2H),
1.24 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例21 化合物 N-{[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}-6-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-ホルムアミド塩酸塩(化合物519)の合成
Figure 2024523657000296
Figure 2024523657000297
第1ステップ 化合物中間体4-[6-(エトキシカルボニル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-イル]-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(519-3)の合成
Figure 2024523657000298
6-ブロモ-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-カルボン酸エチルエステル(20.0g、0.11mol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロール-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(36.4g、0.12mol)、炭酸ナトリウム(22.8g、0.21mol)を順に200mLの1,4-ジオキサンと13mLの水との混合溶媒に加え、アルゴンガスで系を3回置換し、アルゴンガスの保護下で1,1’-ビスジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム(II)(7.8g、0.01mmol)を加え、反応系を100℃に昇温して12時間反応させ、反応液を室温まで下げ、セライトで濾過を補助し、濾液を減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、18.4gの生成物(中間体519-3)を得た。収率63.7%。Ms:334.2(M+H)。
第2ステップ 化合物中間体6-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-カルボン酸エチルエステル塩酸塩(519-4)の合成
Figure 2024523657000299
中間体519-3(18.4g、0.05mol)を60mLのジクロロメタンに溶解させ、100mLの4mol/Lの塩化水素-ジオキサン溶液を加え、室温で3時間反応させ、反応液を濃縮し、残留物を50mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを20mLのジクロロメタンで1回洗浄し、20mLのメチルtert-ブチルエーテルで1回溶出を行い、濾過ケーキを乾燥させて、14.5gの生成物(中間体519-4)を得た。収率97.4%。Ms:234.1(M+H)。
第3ステップ 化合物519-5の合成
操作は中間体461-11と同じである。
第4ステップ 化合物6-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-3-メチル-4-({[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}アミノ)-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-カルボン酸エチルエステル(519-6)の合成
Figure 2024523657000300
中間体519-4(222mg、0.87mmol)、中間体519-5(500mg、0.72mmol)を順に10mLのジクロロメタンと10mLのイソプロパノールとの混合溶媒に加え、N,N-ジイソプロピルエチルアミンで系のPHを7~8に調整し、次いで酢酸でPH=6に調整し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(91mg、1.45mmol)を加え、室温で16時間反応させ、反応液を20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、50mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、370mgの生成物(中間体519-6)を得た。収率56.3%。Ms:454.8(M/2+H)。
第5ステップ 化合物6-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-3-メチル-4-({[(2-メチルプロパン-2-イル)オキシ]カルボニル}アミノ)-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-カルボン酸(519-7)の合成
Figure 2024523657000301
中間体519-6(370mg、0.41mmol)、水酸化リチウム一水和物(174mg、4.14mmol)を順に4mLのテトラヒドロフラン、2mLのメタノール及び2mLの水の混合溶媒に加え、室温で1時間反応させ、1NのHCl水溶液で反応系のPHを5に調整し、30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、347mgの生成物(中間体519-7)を得た。収率96.8%。Ms:440.8(M/2+H)。
第6ステップ 化合物{[(3S,4S)-8-[5-({3-[({4-[4-(4-{6-[({[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}アミノ)カルボニル]-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-イル)ヘキサヒドロピリジン-1-イル]-3-フルオロフェニル}カルボニル)アミノ]フェニル}チオ)ピラジン-2-イル]-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-4-イル]アミノ}メタン酸2-メチルプロパン-2-イルエステル(519-8)の合成
Figure 2024523657000302
中間体519-7(347mg、0.39mmol)、3-[5-(アミノメチル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]ヘキサヒドロピリジン-2,6-ジオン(134mg、0.43mmol)、HATU(180mg、0.47mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(127mg、0.98mmol)を順に4mLのN,N-ジメチルアセトアミドに加え、室温で16時間反応させ、反応液をゆっくりと40mLの水に滴下し、濾過し、固体をカラムクロマトグラフィで精製して、200mgの生成物(中間体519-8)を得た。収率44.7%。Ms:568.4(M/2+H)。
第7ステップ 化合物N-{[2-(2,6-ジオキソヘキサヒドロピリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル]メチル}-6-(1-{1-[2-フルオロ-4-({[3-({5-[(3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-8-アザ-2-オキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]ピラジン-2-イル}チオ)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]ヘキサヒドロピリジン-4-イル}-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1,2-ジアザシクロヘキサン-3-ホルムアミド塩酸塩(化合物519)の合成
Figure 2024523657000303
中間体519-8(200mg、0.18mmol)を20mLのジクロロメタン及び1mLのメタノールの混合溶媒に溶解させ、室温で、乾燥した塩化水素ガスを系に連続して導入し、TLCで反応が完了したことを検出し、減圧濃縮し、残留物を20mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを5mLのジクロロメタン、メチルtert-ブチルエーテル5mLで順に溶出を行い、固体を乾燥させて、180mgの生成物(化合物519)を得た。収率92.2%。Ms:518.3(M/2+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.73 (s, 1H), 10.99 (s, 1H), 10.28 (s, 1H), 9.98
(t, J = 6.3 Hz, 1H), 8.43 - 8.30 (m, 4H), 8.27 - 8.17 (m, 3H), 7.84 -
7.66 (m, 5H), 7.57 (s, 1H), 7.53 - 7.48 (m, 1H), 7.29 (t, J = 7.9 Hz,
1H), 7.16 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 7.01 - 6.95 (m, 2H), 5.10 (dd, J =
13.3, 5.1 Hz, 1H), 4.66 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.47 - 4.26 (m, 2H), 4.26 -
4.02 (m, 5H), 3.93 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.88 - 3.79 (m, 1H), 3.71 - 3.61
(m, 3H), 3.55 - 3.45 (m, 1H), 3.34 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.29 - 3.18 (m,
1H), 3.17 - 3.02 (m, 4H), 2.96 - 2.77 (m, 3H), 2.63 - 2.54 (m, 1H), 2.44 - 2.22
(m, 3H), 2.07 - 1.91 (m, 3H), 1.87 - 1.74 (m, 2H), 1.70 - 1.56 (m, 2H), 1.24
(d, J = 6.5 Hz, 3H)。
実施例22 化合物1’-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-2-フルオロ-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド塩酸塩(483)の合成
Figure 2024523657000304
第1ステップ 中間体5-ブロモ-6-フルオロピコリン酸メチルエステル(483-1)の合成
Figure 2024523657000305
メチル5-ブロモピコリン酸メチルエステル(2.15g;10mmol)を100mlの一口フラスコに入れ、アセトニトリル(22ml)を加え、室温で撹拌しながらAgF2(5.83g;40mmol)を加えた。加えた後に16時間撹拌を続け、セライトで濾過し、アセトニトリル(22ml)で溶出を行い、カラムクロマトグラフィにより目的の中間体483-1(2.3g)を得た。MS:234/236(M+H+)。
第2ステップ 中間体4-[2-フルオロ-6-(メトキシカルボニル)ピリジン-3-イル]-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸-2-メチルプロパン-2-イルエステル(483-2)の合成
Figure 2024523657000306
483-1(2g;8.5mmol)、461-2(2.9g;9.4mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.31g;0.43mmol)及びTEA(1.72g;17mmol)をジオキサン/H2O(10/1;30mL)に加え、窒素ガスで保護し、80℃で撹拌し、TLCでモニターし、反応が完了した後に水(30mL)を加え、EA(30mL×3)で抽出し、カラムクロマトグラフィにより、目的化合物483-2(2.4g)を得た。MS:337(M+H+)。
第3ステップ 中間体6-フルオロ-5-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(483-3)の合成
Figure 2024523657000307
483-2(2.4g;7.1mmol)をジクロロメタン(24mL)に溶解させ、HClのジオキサン溶液(24mL)を加え、室温で2時間撹拌し、回転乾燥して、目的化合物483-3(2.2g)を得た。MS:237(M+H+)。
第4ステップ 中間体1’-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸メチルエステル(483-4)の合成
Figure 2024523657000308
461-11(2g;2.9mmol)及び483-3(0.95g;3.5mmol)をイソプロパノール(20mL)とジクロロメタン(20mL)の混合溶媒に加え、室温で撹拌しながらDIEA(0.57g;4.4mmol)、HOAc(1.04g;17.4mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.73g;11.6mmol)を順に加え、加えた後に撹拌を続け、TLCでモニターした。反応が完了した後に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40mL)を加え、ジクロロメタン(40mL×2)で抽出し、カラムクロマトグラフィにより、目的化合物483-4(1.6g)を得た。MS:911(M+H+)。
第5ステップ 中間体1’-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-カルボン酸483-5の合成
Figure 2024523657000309
483-4(1.6g;1.76mmol)を50mLの一口フラスコに入れ、テトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(2.5mL)、水(2.5mL)、水酸化リチウム一水和物(0.59g;14.07mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。HCl(1N)でpHを中性に調整し、有機溶媒を回転により除去し、水(10mL)を加え、さらにHCl(1N)でpHを2に調整し、濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、目的化合物483-5(1.28g)を得た。MS:897(M+H+)。
第6ステップ 中間体((3S,4S)-8-(5-((3-(4-(4-(6-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)カルバモイル)-2-フルオロ-3’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピペリジン]-1’(2’H)-イル)ピペリジン-1-イル)-3-フルオロベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル486-6の合成
Figure 2024523657000310
483-5(1.28g;1.4mmol)、化合物TC(0.5g;1.6mmol)、HATU(0.64g;1.7mmol)及びDIEA(0.45g;3.5mmol)をDMAc(15mL)に加え、室温で撹拌し、TLCでモニターした。反応完了後、反応液を水(60ml)に滴下し、濾過し、水(10mL)で溶出を行い、カラムクロマトグラフィにより、目的化合物486-6(1g)を得た。MS:1152(M+H+)。
第7ステップ 化合物1’-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドール-5-イル)メチル)-2-フルオロ-1’,2’,3’,6’-テトラヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-6-ホルムアミド塩酸塩(483)の合成
Figure 2024523657000311
化合物483-6(1g;0.86mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、室温で撹拌しながらHClガスを連続して導入し、TLCでモニターした。反応完了後に回転乾燥し、DCMを2回用いて、化合物483(1g)を得た。MS:1052(M+H+)。
1H NMR: (400 MHz, DMSO-d6) δ
11.61 (s, 1H), 10.99 (s, 1H), 10.27 (s, 1H), 9.45 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 8.39 (d,
J = 1.4 Hz, 1H), 8.37 - 8.22 (m, 3H), 8.21 - 8.11 (m, 2H), 8.01 (dd, J = 7.7,
1.8 Hz, 1H), 7.84 - 7.77 (m, 2H), 7.77 - 7.70 (m, 2H), 7.68 (d, J = 7.9 Hz,
1H), 7.53 (s, 1H), 7.50 - 7.41 (m, 1H), 7.29 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.16 (t, J =
8.7 Hz, 1H), 7.01 - 6.92 (m, 1H), 6.33 (s, 1H), 5.10 (dd, J = 13.3, 5.1 Hz,
1H), 4.58 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.43 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 4.29 (d, J = 17.5 Hz,
1H), 4.25 - 4.04 (m, 3H), 3.93 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 3.75 (s, 1H), 3.65 (t, J =
11.1 Hz, 3H), 3.48 (s, 1H), 3.35 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.19 (d, J = 23.2 Hz,
1H), 3.06 (s, 4H), 2.86 (dt, J = 32.3, 12.6 Hz, 3H), 2.69 (d, J = 15.9 Hz, 1H),
2.59 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 2.44 - 2.19 (m, 3H), 1.99 (d, J = 12.3 Hz, 3H), 1.80
(t, J = 12.2 Hz, 2H), 1.72 - 1.52 (m, 2H), 1.24 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
実施例23 化合物4-(1-(1-(4-((3-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)-2-フルオロベンズアミド塩酸塩(501)の合成
Figure 2024523657000312
第1ステップ 中間体4-(3-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(501-2)の合成
Figure 2024523657000313
2,4-ジフルオロ安息香酸メチルエステル(1.72g、10mmol)、1-Boc-ピペラジン(1.86g、10mmol)、炭酸ナトリウム(2.12g、20mmol)を順に15mLのジメチルスルホキシド溶媒に加え、反応系を80℃に昇温して16時間反応させ、反応液が室温まで下がった後に100mLの水に注ぎ、さらに酢酸エチルで抽出し、得られた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧して溶媒を除去し、粗生成物を酢酸エチルにより再結晶させ、濾過して濾液を除去し、濾過ケーキを乾燥させて、1.62gの生成物(中間体501-2)を得た。収率48%。Ms:339.1(M+H)。
第2ステップ 中間体2-フルオロ-4-(ピペラジン-1-イル)安息香酸メチルエステル塩酸塩(501-3)の合成
Figure 2024523657000314
中間体501-2(1.02g、3mmol)を30mLのジクロロメタンに溶解させ、30mLの4mol/Lの塩化水素-ジオキサン溶液を加え、室温で2時間反応させ、反応液を濃縮し、残留物を10mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキに対して10mLのジクロロメタン、10mLのメチルtert-ブチルエーテルで順に溶出を行い、乾燥させて、783mgの生成物(中間体501-3)を得た。収率95%。Ms:239.1(M+H)。
第3ステップ 中間体メチル4-(4-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-フルオロ安息香酸メチルエステル(501-4)の合成
Figure 2024523657000315
中間体461-11(500mg、0.72mmol)、中間体501-3(239mg、0.87mmol)を順に10mLのジクロロメタンと10mLのイソプロパノールとの混合溶媒に加え、N,N-ジイソプロピルエチルアミンで系のpHを7~8に調整し、次いで酢酸でpH=6に調整し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(91mg、1.45mmol)を加え、室温で16時間反応させ、反応液を20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、50mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィで精製して、437mgの生成物(中間体501-4)を得た。収率55%。Ms:913.4(M+H)。
第4ステップ 中間体メチル4-(4-(1-(4-((3-((5-((3S,4S)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-メチル-2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-フルオロ安息香酸(501-5)の合成
Figure 2024523657000316
中間体501-4(365mg、0.40mmol)、水酸化リチウム一水和物(166mg、3.97mmol)を順に4mLのテトラヒドロフラン、2mLのメタノール及び2mLの水の混合溶媒に加え、室温で1時間反応させ、1NのHCl水溶液で反応系のpHを4に調整し、30mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、360mgの生成物(中間体501-5)を得た。収率95%。Ms:899.4(M+H)。
第5ステップ 中間体((3S,4S)-8-(5-(3-(4-(4-(4-(4-(4-(3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)カルバモイル)-3-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-3-フルオロベンズアミド)フェニル)チオ)ピラジン-2-イル)-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカ-4-イル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(501-6)の合成
Figure 2024523657000317
中間体501-5(342mg、0.38mmol)、3-[5-(アミノメチル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]ヘキサヒドロピリジン-2,6-ジオン(105mg、0.38mmol)、HATU(175mg、0.46mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(124mg、0.96mmol)を順に4mLのN,N-ジメチルアセトアミドに加え、室温で16時間反応させ、反応液をゆっくりと40mLの水に滴下し、濾過し、固体をカラムクロマトグラフィで精製して、232mgの生成物(中間体501-6)を得た。収率53%。Ms:574.8(M/2+H)。
第6ステップ 化合物4-(1-(1-(4-((3-((3S,4S)-4-アミノ-3-メチル-2-オキソ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピラジン-2-イル)チオ)フェニル)カルバモイル)-2-フルオロフェニル)ピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-N-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソキノリン-5-イル)メチル)-2-フルオロベンズアミド塩酸塩(501)の合成
Figure 2024523657000318
中間体501-6(231mg、0.20mmol)を25mLのジクロロメタンに溶解させ、室温で、乾燥した塩化水素ガスを系に連続して導入し、TLCで反応が完了したことを検出し、減圧濃縮し、残留物を25mLのジクロロメタンでスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを5mLのジクロロメタン、5mLのメチルtert-ブチルエーテルで順に溶出を行い、固体を乾燥させて、220mgの生成物(化合物501)を得た。収率98.0%。Ms:1054.5(M+H)。
1H NMR (400 MHz,
DMSO-d6) δ 11.78 (s, 1H), 11.00 (s, 1H), 10.24 (s, 1H), 8.63
(q, J = 5.8 Hz, 1H), 8.45-8.14 (m, 5H), 7.87-7.64 (m, 6H), 7.59 -7.41 (m, 2H),
7.23 (dt, J = 53.8, 8.4 Hz, 2H), 7.02-6.85 (m, 3H), 5.11 (dd, J = 13.3, 5.1 Hz,
1H), 4.56 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 4.36-4.11 (m, 4H),
4.03 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.92 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.72 -3.57 (m, 5H),
3.48-3.31 (m, 4H), 3.23-3.02 (m, 4H), 2.98-2.73 (m, 3H), 2.64-2.54 (m, 1H),
2.46-2.23 (m, 3H), 1.97 (dt, J = 16.9, 6.8 Hz, 3H), 1.87 -1.74 (m, 2H),
1.71-1.56 (m, 2H), 1.24 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
上記実施例と類似の合成方法を用い、適切な反応物、試薬及び反応条件を選択して、下記表1の化合物を合成することができる。
表1.化合物のリスト
Figure 2024523657000319
Figure 2024523657000320
Figure 2024523657000321
Figure 2024523657000322
Figure 2024523657000323
Figure 2024523657000324
Figure 2024523657000325
Figure 2024523657000326
Figure 2024523657000327
Figure 2024523657000328
Figure 2024523657000329
Figure 2024523657000330
Figure 2024523657000331
Figure 2024523657000332
Figure 2024523657000333
Figure 2024523657000334
Figure 2024523657000335
Figure 2024523657000336
Figure 2024523657000337
Figure 2024523657000338
Figure 2024523657000339
Figure 2024523657000340
Figure 2024523657000341
Figure 2024523657000342
Figure 2024523657000343
Figure 2024523657000344
Figure 2024523657000345
Figure 2024523657000346
Figure 2024523657000347
Figure 2024523657000348
Figure 2024523657000349
Figure 2024523657000350
Figure 2024523657000351
Figure 2024523657000352
Figure 2024523657000353
Figure 2024523657000354
Figure 2024523657000355
Figure 2024523657000356
Figure 2024523657000357
Figure 2024523657000358
Figure 2024523657000359
Figure 2024523657000360
Figure 2024523657000361
Figure 2024523657000362
Figure 2024523657000363
Figure 2024523657000364
Figure 2024523657000365
Figure 2024523657000366
Figure 2024523657000367
Figure 2024523657000368
Figure 2024523657000369
Figure 2024523657000370
Figure 2024523657000371
Figure 2024523657000372
Figure 2024523657000373
Figure 2024523657000374
Figure 2024523657000375
Figure 2024523657000376
Figure 2024523657000377
Figure 2024523657000378
Figure 2024523657000379
Figure 2024523657000380
Figure 2024523657000381
Figure 2024523657000382
Figure 2024523657000383
以下の具体的な試験例により、本発明の有益な効果を実証する。
試験例1.本発明の化合物のSHP2タンパク質分解活性に対する生物学的測定
実験材料:
MV-411 細胞株(COBIER,CBP-60522)
FBS(GEMINI, Cat.No.900-108)
0.01M PBS(Biosharp,Cat.No.162262)
IMDM(Hyclone,Cat.No.SH30228.01)
ペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco,Cat.No.15140122)
DMSO(Sigma,Cat.No.D5879)
遠心管、15ml (Excell Bio,Cat.No.CS015-0001)
細胞培養皿(WHB,Cat.No.CS016-0128)
12-ウェル 細胞培養クラスター(Corning,Cat.No.3513)
RIPA ライセートバッファー(Thermo,Cat.No.89900)
タンパク質ローディングバッファー(Beyotime,Cat.No.P0015L)
BCAタンパク質アッセイキット(EpiZyme,Cat.No.ZJ102)
SDS-PAGE 迅速準備キット(EpiZyme,Cat.No.PG112)
抗GAPDH(14C10)ウサギモノクローナル抗体(CST,Cat.No.2118L)
抗SHP2ウサギモノクローナル抗体(CST,Cat.No.3752S)
ペルオキシダーゼ アフィニピュア(HRP) ヤギ抗ウサギ IgG(Zen Bioscience,Cat.No.511203)
TBST(Biosharp,Cat.No.BL601A)
ECL化学発光キット(4A Biotech,Cat.No.4AW011-200)
実験方法:
1.バッファーの調製
(1)細胞培養液:IMDM培地+10%FBS+1%ペニシリン-ストレプトマイシン
(2)PBSバッファー:PBS粉剤を2Lの超純水に溶解させ、滅菌
(3)細胞溶解液:RIPAライセートバッファーは、使用前にプロテアーゼ阻害剤を1:1000の割合で加えた。
2.実験手順:
(1)MV-411細胞を細胞培養液で継代培養した後、成長状態が良好な細胞を12ウェルプレートに接種し、各ウェル1ml、各ウェルの細胞数を100万として、37℃、5%COの細胞インキュベータで一晩培養した。
(2)薬物をジメチルスルホキシド(DMSO)で10mMの保存液に調製した。使用前にさらにDMSOでそれぞれ段階希釈し、1μlの希釈された化合物を取って細胞培養ウェルに加え(これにより培養系におけるDMSO濃度が0.1%となる)、薬物の最終濃度を100nM、10nM、3nM、1nM、0.3nM、0.1nMにし、1濃度につき2つのウェルを重複して作り、軽く振とうして均一に混合した。別途、ネガティブコントロールウェル(等量のDMSOを添加)とポジティブコントロールウェルを設定した。
(3)24時間培養した後、RIPA細胞溶解液で細胞を溶解させ、タンパク質を抽出し、BCAキットでタンパク質濃度を測定した。5倍濃縮したタンパク質ローディングバッファーを加え、100℃で5分間加熱した後にサンプルを-20℃で保存した。
(4)1ウェルあたり30μgのタンパク質量をポリアクリルアミドゲルにロードし、電気泳動を行った。
(5)タンパク質をポリアクリルアミドゲルからPVDFメンブレンに転写し、5%スキムミルクを加えて室温で1時間ブロッキングし、一次抗体(抗SHP2ウサギモノクローナル抗体及び抗GAPDHウサギモノクローナル抗体)を4℃で一晩インキュベートし、TBST溶液でメンブレンを1回10分として3回洗浄し、二次抗体(ホースラディッシュペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ウサギIgG)を室温で2時間インキュベートし、TBST溶液でメンブレンを1回10分として3回洗浄し、露光した。
(6)Image J階調で画像を分析し、ネガティブコントロール群(DMSO)を100%として、投薬群のタンパク質バンドの分解割合を計算した。
(7)データ処理ソフトウェアGraphPad Prism 8のDose-response-inhibition方程式を用いて分析を行い、DC50値(DC50値は標的タンパク質が50%分解された時の薬物濃度を示す)を得た。
3.結果測定:
最後にECL発色液を加えて発色させ、自動化学発光装置で写真を撮り、画像を収集して、分析を行った。
類似の方法を用いて、異なる細胞株について、適切な培養条件のもと、異なる細胞株における本発明の化合物のSHP2分解活性について、試験を行った。
結果を表2に示す。(++++:DC50>1μM;+++:0.1μM<DC50<1μM;++:DC50<0.1μM)
表2.異なる細胞株における本発明の化合物のSHP2分解活性
Figure 2024523657000384
Figure 2024523657000385
Figure 2024523657000386
Figure 2024523657000387
Figure 2024523657000388
Figure 2024523657000389
Figure 2024523657000390
Figure 2024523657000391
Figure 2024523657000392
Figure 2024523657000393
Figure 2024523657000394
Figure 2024523657000395
Figure 2024523657000396
Figure 2024523657000397
Figure 2024523657000398
Figure 2024523657000399
Figure 2024523657000400
上記表2の結果の説明:本発明の化合物は、異なる細胞におけるSHP2タンパク質に対して優れた分解作用を示した。
試験例2.細胞増殖に対する本発明の化合物の阻害作用の生物学的測定
実験材料
MV-411 細胞株(COBIER,CBP-60522)
FBS(GEMINI, Cat.No.900-108)
0.01M PBS(Biosharp,Cat.No.162262)
IMDM(Hyclone,Cat.No.SH30228.01)
ペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco,Cat.No.15140122)
DMSO(Sigma,Cat.No.D5879)
セルカウンティングキット-8(Signalway Antibody,Cat.No.CP002)
遠心管、15ml(Excell Bio,Cat.No.CS015-0001)
細胞培養皿(WHB,Cat.No.CS016-0128)
96ウェルl 細胞培養クラスター(Corning,Cat.No.3599)
実験方法
1.バッファーの調製
(1)細胞培養液:IMDM培地+10%FBS+1%ペニシリン-ストレプトマイシン
(2)PBS緩衝液:PBS粉剤を2Lの超純水に溶解させ、滅菌した。
2.実験手順:
(1)MV-411細胞を細胞培養液で継代培養し、成長状態が良好な細胞を96ウェルプレートに接種し、各ウェル80μL、各ウェルの細胞数を20000として、37℃、5%COの細胞インキュベータで一晩培養した。
(2)薬物をジメチルスルホキシド(DMSO)で10mMの保存液に調製した。使用前にさらにDMSOで3倍希釈し、さらに3倍で段階希釈して、9通りの濃度勾配を得た。さらに培養液で各濃度の化合物を200倍希釈し(これにより培養系におけるDMSO濃度が0.1%となる)、1濃度につき2つのウェルを重複して作った。希釈した化合物を20μL取って細胞培養ウェルに加え(最終濃度は10μM、3.3μM、1.1μM…)、軽く振とうさせて均一に混合した。別途、細胞のみを加えたネガティブコントロールウェル3つと、培養液のみを加えたブランクコントロールウェル3つ(6ウェルそれぞれに、培養液で200倍希釈したDMSO 20μLを加えた)を設けた。
3.結果測定:
(1)5日間培養した後、各ウェルに10μLのCCK-8を加え、37℃、5%COの細胞インキュベータで3時間続けて培養を行った。
(2)マルチマイクロプレートリーダーを用いて450nmにおける吸光度(OD値)を測定した。
(3)ソフトウェアGraphPad Prism8のDose-response-inhibition方程式を用いてデータを分析し、IC50値を得た。
類似の方法を用いて、本発明の化合物の異なる細胞株に対する活性阻害のIC50(nM)について試験を行った。結果を表3に示す(++++:IC50>5uM;+++:1uM<IC50<5uM;++:IC50<1uM)。
表3.異なる細胞株の増殖活性に対する本発明の化合物の阻害結果
Figure 2024523657000401
上記表3の結果の説明:本発明の化合物、例えば63、96などは異なる細胞株に対して優れた抗増殖活性を有する。
以上のように、本発明の化合物は、血液腫瘍及び固形腫瘍細胞株に対していずれも良好な抑制作用を有する。急性白血病、食道癌、KRAS変異の非小細胞肺癌及び膵臓癌細胞株に対して、いずれも高い抗増殖作用を有する。また、様々な腫瘍薬物と併用することで、著しい相乗効果を示す。同時に、本発明の化合物は、従来の小分子標的薬物や抗体類などの大分子薬物とは明らかに異なる作用機序を有し、応用の見通しは明るい。本発明の化合物は、ホスファターゼ分解剤、特にSHP2タンパク質分解剤とすることができ、さらには癌等の疾病を治療する薬物を製造することができ、応用の将来性は良好である。
さらに、前記化合物は式IVに示すとおりである。
ただし、
は、0~15の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
は、0~10の整数であり、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
好ましくは、
、n、n、n、n、A環、B環、C環、D環は、前述のとおりである。
さらに、前記化合物は式Vに示すとおりである。
ただし、
A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換
された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール
基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換
された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール
基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換
された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール
基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換
された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール
基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原
子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され

好ましくは、
A環、B環、C環、D環は、前述のとおりである。
第3ステップ 化合物 3-フルオロ-4-(8-アザ-1,4-ジオキサスピロ[4
.5]デカ-8-イル)安息香酸メチルエステル(461-7)の合成
3,4-ジフルオロ安息香酸メチルエステル(1.72g、10mmol)、8-アザ
-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン(1.43g、10mmol)、炭酸カリウ
ム(1.81g、13mmol)を順に35mLのジメチルスルホキシドに加え、反応液
を65℃まで昇温して16時間反応させ、反応液を室温まで下げた後、100mLの氷水
にゆっくりと注ぎ、1時間撹拌し、濾過し、固体を40mLの石油エーテル/酢酸エチル
(10:1)の混合溶媒でスラリー化し、濾過し、濾過ケーキを乾燥させて、2.73g
の生成物(中間体461-7)を得た。収率92.4%。Ms:296.1(M+H

Claims (18)

  1. 式Iに示す化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000402
    (ただし、
    、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
    各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    及びYは、それぞれ独立して-N-又は-CH-から選択されるとともに、Y及びYのうち少なくとも一方は、-N-から選択され、
    Xは、-S-又は無しから選択され、
    は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000403
    から選択され、
    Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
    Figure 2024523657000404
    Figure 2024523657000405
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000406
    Figure 2024523657000407
    Figure 2024523657000408
    Figure 2024523657000409
    Figure 2024523657000410
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
    A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。)。
  2. 、Rは、Nと結合して、0~2個のRで置換されたピペリジル基、0~2個のRで置換された
    Figure 2024523657000411
    、0~2個のRで置換された
    Figure 2024523657000412
    、0~2個のRで置換された
    Figure 2024523657000413
    、0~2個のRで置換された
    Figure 2024523657000414
    、0~2個のRで置換された
    Figure 2024523657000415
    を形成し、
    各Rは、それぞれ独立して、0~2個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    及びYは、それぞれ独立して-N-又は-CH-から選択されるとともに、Y及びYのうち少なくとも一方は、-N-から選択され、
    Xは、-S-又は無しから選択され、
    は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000416
    から選択され、
    Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
    Figure 2024523657000417
    Figure 2024523657000418
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000419
    Figure 2024523657000420
    Figure 2024523657000421
    Figure 2024523657000422
    Figure 2024523657000423
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
    A環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたピペラジニル基、0~3個のR13で置換されたピペリジル基、0~3個のR13で置換されたアゼチジニル基、0~3個のR13で置換されたピロリジニル基、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000424
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000425
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000426
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000427
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000428
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000429
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000430
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000431
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000432
    、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000433
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000434
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000435
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000436
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000437
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000438
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000439
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000440
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000441
    から選択され、
    B環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたピペリジル基、0~3個のR13で置換されたピロリジニル基、0~3個のR13で置換されたピペラジニル基、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000442
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000443
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000444
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000445
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000446
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000447
    から選択され、
    C環は、それぞれ独立して、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたピリミジニル基、0~3個のR13で置換されたピリダジニル基、0~3個のR13で置換されたピラゾリル基、0~3個のR13で置換されたピリジル基、0~3個のR13で置換されたピラジニル基から選択され、
    D環は、0~3個のR13で置換されたフェニル基、0~3個のR13で置換されたチエニル基、0~3個のR13で置換された3~6員シクロアルキル基、0~3個のR13で置換されたピリジル基、0~3個のR13で置換されたピリダジニル基、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000448
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000449
    、0~3個のR13で置換された
    Figure 2024523657000450
    から選択され、
    各R13は、独立して、0~3個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ。
  3. 前記化合物が式IIに示すとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000451
    (ただし、
    、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
    各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000452
    から選択され、
    Lは、ベンゼン環の任意の位置に結合され、
    Figure 2024523657000453
    Figure 2024523657000454
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    10、R11は、それぞれ独立して水素、C~Cアルキル基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000455
    Figure 2024523657000456
    Figure 2024523657000457
    Figure 2024523657000458
    Figure 2024523657000459
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    12は、C~Cアルキル基、トリフルオロメチル基から選択され、
    A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
    好ましくは、
    、R、R、R、Lは、請求項2に記載のとおりである。)。
  4. 前記化合物が式IIIに示すとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000460
    (ただし、
    、Rは、Nと結合して、0~5個のRで置換された5~10員複素環基を形成し、
    各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    は、水素、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000461
    から選択され、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
    好ましくは、
    、R、R、R、n、n、n、n、n、A環、B環、C環、D環は、請求項2に記載のとおりである。)。
  5. 前記化合物が式IVに示すとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000462
    (ただし、
    は、0~15の整数であり、
    は、0~10の整数であり、
    は、0~10の整数であり、
    は、0~10の整数であり、
    は、0~10の整数であり、
    A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
    好ましくは、
    、n、n、n、n、A環、B環、C環、D環は、請求項2に記載のとおりである。)。
  6. 前記化合物が式Vに示すとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000463
    (ただし、
    A環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    B環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    C環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    D環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキル基、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
    好ましくは、
    A環、B環、C環、D環は、請求項2に記載のとおりである。)。
  7. A及びB環は、0~5個のR13で置換された4~10員複素環基、0~5個のR13で置換された3~10員シクロアルキルから選択され、
    C及びD環は、0~5個のR13で置換された5~10員アリール基、0~5個のR13で置換された5~10員ヘテロアリール基から選択され、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択され、
    好ましくは、
    各基は、請求項2に記載のとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ。
  8. 前記化合物が式VIに示すとおりであることを特徴とする、請求項7に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000464
    (ただし、
    は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    は、0~5の整数であり、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000465
    から選択され、
    E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
    U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
    Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
    a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。)。
  9. 前記化合物が式VIIに示すとおりであることを特徴とする、請求項8に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000466
    (ただし、
    は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    は、0~5の整数であり、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000467
    から選択され、
    E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
    O、Mの間は単結合又は二重結合であり、
    Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
    p及びqは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。)。
  10. 前記化合物が式VIIIに示すとおりであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000468
    (ただし、
    は、環上の任意の位置の置換基であり、各Rは、それぞれ独立して、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、-N(H)C(O)R、-N(H)R、-C(O)Rから選択され、
    は、0~2の整数であり、
    各Rは、それぞれ独立してヒドロキシ基、アミノ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基、-N(H)Rから選択され、
    は、0~5個のRで置換されたC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    は、C~Cアルキル基、アミノ基、C~Cアルコキシ基、tert-ブトキシカルボニル基から選択され、
    各Rは、それぞれ独立してアミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン、カルボキシ基、ニトロ基、シアノ基、C~Cアルコキシ基から選択され、
    は、
    Figure 2024523657000469
    から選択され、
    E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
    U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
    Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
    a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。)。
  11. 前記化合物が式IXに示すとおりであることを特徴とする、請求項10に記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ
    Figure 2024523657000470
    (ただし、
    E、F、G、H、I、J、K、L、M、U、T、P、Q、Rは、C原子又はN原子であり、
    U、Mの間は単結合又は二重結合であり、
    Q、Pの間は単結合又は二重結合であり、
    a、b、c、d、e、f、p、qは、それぞれ独立して0~1の整数から選択され、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~5の整数であり、
    は、0~15の整数であり、
    各R13は、独立して、0~5個のR14で置換されたC~Cアルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、C~Cアルコキシ基から選択されるか、又は同じ炭素原子上の2個のR13が結合して=Oを形成し、
    各R14は、独立してヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン、アミノ基から選択される。)。
  12. 前記化合物は以下の化合物の1つであることを特徴とする、請求項1~11のいずれか1つに記載の化合物、又はその重水素化化合物、又はその塩、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ。
    Figure 2024523657000471
    Figure 2024523657000472
    Figure 2024523657000473
    Figure 2024523657000474
    Figure 2024523657000475
    Figure 2024523657000476
    Figure 2024523657000477
    Figure 2024523657000478
    Figure 2024523657000479
    Figure 2024523657000480
    Figure 2024523657000481
    Figure 2024523657000482
    Figure 2024523657000483
    Figure 2024523657000484
    Figure 2024523657000485
    Figure 2024523657000486
    Figure 2024523657000487
    Figure 2024523657000488
    Figure 2024523657000489
    Figure 2024523657000490
    Figure 2024523657000491
    Figure 2024523657000492
    Figure 2024523657000493
    Figure 2024523657000494
    Figure 2024523657000495
    Figure 2024523657000496
    Figure 2024523657000497
    Figure 2024523657000498
    Figure 2024523657000499
    Figure 2024523657000500
    Figure 2024523657000501
    Figure 2024523657000502
    Figure 2024523657000503
    Figure 2024523657000504
    Figure 2024523657000505
    Figure 2024523657000506
    Figure 2024523657000507
    Figure 2024523657000508
    Figure 2024523657000509
    Figure 2024523657000510
    Figure 2024523657000511
    Figure 2024523657000512
    Figure 2024523657000513
    Figure 2024523657000514
    Figure 2024523657000515
  13. 請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、ホスファターゼ分解剤の製造における使用。
  14. 請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、SHP2タンパク質分解剤の製造における使用。
  15. 請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグの、癌、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、骨髄異形成症候群を治療するための薬物の製造における使用。
  16. 前記薬物が、肺癌、結腸癌、直腸癌、メラノーマ、神経芽細胞腫、膵臓癌、肝臓癌、食道癌、前立腺癌、乳癌、胆管癌、血液腫瘍、急性白血病を治療するための薬物であることを特徴とする、請求項15に記載の使用。
  17. 請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグを活性成分とし、薬学的に許容可能な補助材料又は補助性成分を加えて調製された製剤であることを特徴とする、薬物。
  18. 同じ又は異なる規格の同時又は別々に投与される請求項1~12のいずれか1つに記載の化合物、又はその塩、又はその重水素化化合物、又はその立体異性体、又はその溶媒和物、又はその水和物、又はそのプロドラッグ及びその他抗腫瘍薬物、並びに薬学的に許容可能な担体を含むことを特徴とする、併用薬物。
JP2023580790A 2021-07-07 2022-07-06 ホスファターゼ分解剤の合成及び応用 Pending JP2024523657A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110769589 2021-07-07
CN202110769589.1 2021-07-07
PCT/CN2022/104221 WO2023280237A1 (zh) 2021-07-07 2022-07-06 一种磷酸酶降解剂的合成和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024523657A true JP2024523657A (ja) 2024-06-28

Family

ID=84801323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023580790A Pending JP2024523657A (ja) 2021-07-07 2022-07-06 ホスファターゼ分解剤の合成及び応用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4368614A1 (ja)
JP (1) JP2024523657A (ja)
KR (1) KR20240034212A (ja)
CN (1) CN115594666B (ja)
AU (1) AU2022306911A1 (ja)
CA (1) CA3224155A1 (ja)
WO (1) WO2023280237A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2024193641A1 (zh) * 2023-03-21 2024-09-26 上海超阳药业有限公司 异吲哚啉衍生物和苯并吲哚衍生物及其应用
WO2024206858A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Revolution Medicines, Inc. Compositions for inducing ras gtp hydrolysis and uses thereof
WO2024211712A1 (en) 2023-04-07 2024-10-10 Revolution Medicines, Inc. Condensed macrocyclic compounds as ras inhibitors
WO2024211663A1 (en) 2023-04-07 2024-10-10 Revolution Medicines, Inc. Condensed macrocyclic compounds as ras inhibitors
US20240352036A1 (en) 2023-04-14 2024-10-24 Revolution Medicines, Inc. Crystalline forms of ras inhibitors, compositions containing the same, and methods of use thereof
WO2024216048A1 (en) 2023-04-14 2024-10-17 Revolution Medicines, Inc. Crystalline forms of ras inhibitors, compositions containing the same, and methods of use thereof
CN117069698B (zh) * 2023-07-18 2024-10-15 苏州大学 靶向shp2降解的双功能分子及其制备和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO3517B1 (ar) * 2014-01-17 2020-07-05 Novartis Ag ان-ازاسبيرو الكان حلقي كبديل مركبات اريل-ان مغايرة وتركيبات لتثبيط نشاط shp2
WO2018130928A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 Novartis Ag Pharmaceutical combination comprising an alk inhibitor and a shp2 inhibitor
TWI664175B (zh) * 2017-03-23 2019-07-01 大陸商北京加科思新藥研發有限公司 用於作為shp2抑制劑之新穎雜環衍生物
WO2019152454A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Research Development Foundation Shp2 inhibitors and methods of use thereof
US12110295B2 (en) * 2018-06-21 2024-10-08 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai WD40 repeat domain protein 5 (WDR5) degradation/disruption compounds and methods of use
WO2021236775A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 The Regents Of The University Ofmichigan Small molecule degraders of shp2 protein
CN112920176B (zh) * 2020-05-25 2022-11-04 四川大学华西医院 可诱导prc2蛋白复合物核心亚基降解的双功能化合物和药物组合物及应用
CN112480081B (zh) * 2020-12-07 2022-02-22 沈阳药科大学 一种基于Cereblon配体诱导SHP2蛋白降解的双功能分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023280237A1 (zh) 2023-01-12
AU2022306911A1 (en) 2024-02-22
EP4368614A1 (en) 2024-05-15
CN115594666B (zh) 2024-05-31
KR20240034212A (ko) 2024-03-13
CA3224155A1 (en) 2023-01-12
CN115594666A (zh) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024523657A (ja) ホスファターゼ分解剤の合成及び応用
JP7268116B2 (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
JP7321194B2 (ja) セレブロン(crbn)に対するリガンド
JP7394074B2 (ja) 治療用化合物
CN110382499B (zh) Fgfr抑制剂及其应用
CN101048406B (zh) 新型取代的咪唑衍生物
TW202144345A (zh) Kras突變蛋白抑制劑
JP2022078121A (ja) Cdk阻害剤としての置換型ヘテロシクリル誘導体
CN114502158A (zh) Irak降解剂及其用途
KR102292433B1 (ko) Gsk-3 억제제로서 유용한 치환된 피리딘 유도체
AU2021202973A1 (en) Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity
AU2017359027A1 (en) Indazole derivatives as αV integrin antagonists
EA027563B1 (ru) Пиридопиразины, обладающие противораковой активностью через ингибирование fgfr киназ
CA3140257C (en) Next-generation modulators of stimulator of interferon genes (sting)
CN104837844B (zh) 作为酪蛋白激酶1 d/e抑制剂的吡唑取代的咪唑并哌嗪
WO2016208592A1 (ja) 二環性複素環アミド誘導体
JP2021530453A (ja) 免疫調節化合物
WO2020038460A1 (zh) 一种新型的喹啉衍生物抑制剂
CN103896946A (zh) 用于预防及治疗多种自身免疫疾病的新化合物
TW201917129A (zh) 含吡唑基的三并環類衍生物、其製備方法和應用
KR20230074733A (ko) Myc 패밀리 원종양유전자 단백질의 조정제
JP2022533710A (ja) Nを含むヘテロアリール誘導体およびこれを有効成分として含むがんの予防または治療用薬学的組成物
JP6977038B2 (ja) Gsk−3阻害剤
KR20240019071A (ko) N2-페닐피리미딘-2,4-디아민 화합물, 및 그 제조 방법 및 사용 방법
JP2023551272A (ja) ジアシルグリセロールキナーゼ阻害剤としての複素環化合物及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240522