Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2024504809A - 電池モジュールおよびそれを含む電池パック - Google Patents

電池モジュールおよびそれを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2024504809A
JP2024504809A JP2023546126A JP2023546126A JP2024504809A JP 2024504809 A JP2024504809 A JP 2024504809A JP 2023546126 A JP2023546126 A JP 2023546126A JP 2023546126 A JP2023546126 A JP 2023546126A JP 2024504809 A JP2024504809 A JP 2024504809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
battery
module frame
refrigerant
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023546126A
Other languages
English (en)
Inventor
スンファン・ジャン
ジュンヨブ・ソン
ミュンキ・パク
ミン・ソプ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020220013634A external-priority patent/KR20220120463A/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024504809A publication Critical patent/JP2024504809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態による電池モジュールは、互いに対向する方向に突出した電極リードを含む複数の電池セルが積層された電池セル積層体;前記電池セル積層体を収納するモジュールフレーム;および前記モジュールフレームの底部の下に位置する第1ヒートシンクと第2ヒートシンクを含む。前記第1ヒートシンクと前記モジュールフレームの底部との間および前記第2ヒートシンクと前記モジュールフレームの前記底部との間それぞれに冷媒流路が形成される。前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路と前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路とが互いに分離されている。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2021年2月23日付韓国の特許出願第10-2021-0024303号および2022年1月28日付韓国の特許出願第10-2022-0013634に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国の特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関し、より具体的には冷却性能が改善された電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関する。
現代社会では携帯電話、ノートパソコン、カムコーダ、デジタルカメラなどの携帯型機器の使用が日常化するにつれて、前記のようなモバイル機器と関連する分野の技術開発が活発に進められている。また、充放電が可能な二次電池は化石燃料を使用する既存のガソリン車両などの大気汚染などを解決するための方案として、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(P-HEV)などの動力源として用いられるため、二次電池に関する開発の必要性が高まっている。
現在、商用化されている二次電池としてはニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがある。この中でリチウム二次電池はニッケル系の二次電池に比べてメモリ効果がほとんど起こらず充放電が自由で、自己放電率が非常に低く、エネルギ密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板がセパレータを間に置いて配置された電極組立体および電極組立体を電解液と共に密封収納する電池ケースを備える。
一般にリチウム二次電池は外装材の形状によって、電極組立体が金属缶に内蔵されている缶型二次電池と電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに内蔵されているパウチ型二次電池に分類することができる。
小型機器に用いられる二次電池の場合、2~3個の電池セルが配置されるが、自動車などのような中大型デバイスに用いられる二次電池の場合は、多数の電池セルを電気的に連結した電池モジュール(Battery module)が用いられる。このような電池モジュールは多数の電池セルが互いに直列または並列に連結されて電池セル積層体を形成することによって容量および出力が向上する。また、一つ以上の電池モジュールは、BMS(Battery Management System)、冷却システムなどの各種制御および保護システムと共に取り付けられて電池パックを形成することができる。
二次電池は、適正温度より高くなる場合、二次電池の性能が低下し得、はなはだしい場合は爆発や発火の危険性もある。特に、多数の二次電池、すなわち、電池セルを備えた電池モジュールや電池パックは狭い空間で多数の電池セルから出る熱が蓄積されて温度が急速かつ過度に上昇し得る。言い換えれば、多数の電池セルが積層された電池モジュールとこのような電池モジュールが取り付けられた電池パックの場合、高い出力を得ることができるが、充電および放電時の電池セルで発生する熱を除去することが容易でない。電池セルの放熱がきちんと行われない場合、電池セルの劣化が早くなることにより寿命が短くなり、爆発や発火の可能性が大きくなる。
さらに、車両用バッテリパックに含まれるバッテリモジュールの場合、直射日光に頻繁に晒され、夏季や砂漠地域のような高温条件に置かれ得る。
したがって、電池モジュールや電池パックを構成する場合、安定かつ効率的な冷却性能を確保することは非常に重要であると言える。
図1は従来の電池モジュールを示す斜視図であり、図2は図1の切断線A-A’に沿って切断した断面を示す断面図である。特に図2は電池モジュールの下に位置する熱伝達部材およびヒートシンクをさらに示した。
図1および図2を参照すると、従来の電池モジュール10は複数の電池セル11が積層されて電池セル積層体20を形成し、電池セル積層体20はモジュールフレーム30に収納される。
前述したとおり、複数の電池セル11を含むので電池モジュール10は充放電の過程で多量の熱を発生させる。冷却手段として、電池モジュール10は電池セル積層体20とモジュールフレーム30の底部31の間に位置する熱伝導性樹脂層40を含み得る。また、電池モジュール10がパックフレームに取り付けられて電池パックを形成する際、電池モジュール10の下に熱伝達部材50およびヒートシンク60が順に位置する。熱伝達部材50は放熱パッドであり得る。ヒートシンク60は内部に冷媒流路が形成されることができる。
電池セル11から発生した熱が、熱伝導性樹脂層40、モジュールフレーム30の底部31、熱伝達部材50およびヒートシンク60を順に経て電池モジュール10の外部に伝達される。
しかし、従来の電池モジュール10の場合、上記のように熱伝達経路が複雑で、電池セル11から発生した熱が効率的に伝達され難い。モジュールフレーム30自体が熱伝導特性を低下させ得、モジュールフレーム30、熱伝達部材50およびヒートシンク60それぞれの間に形成されるエアギャップ(Air gap)などの微細な空気層も熱伝導特性を低下させる要因になる。
電池モジュールについては容量増大のような他の要求が続いているので、冷却性能は高めながらも、このような多様な要求事項を共に満足させる電池モジュールの開発が実質的に必要であると言える。
本発明が解決しようとする課題は、冷却性能が向上した電池モジュールおよびそれを含む電池パックを提供する。
しかし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は、上述した課題に限定されず、本発明に含まれた技術的思想の範囲で多様に拡張することができる。
本発明の一実施形態による電池モジュールは、互いに対向する方向に突出した電極リードを含む複数の電池セルが積層された電池セル積層体;前記電池セル積層体を収納するモジュールフレーム;および前記モジュールフレームの底部の下に位置する第1ヒートシンクと第2ヒートシンクを含む。前記第1ヒートシンクと前記モジュールフレームの底部の間および第2ヒートシンクと前記モジュールフレームの底部の間それぞれに冷媒流路が形成される。前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路と前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路が互いに分離されている。
前記第1ヒートシンクおよび前記第2ヒートシンクは、前記電極リードが突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。
前記電池モジュールは、前記電池セル積層体の下面と前記モジュールフレームの底部の間に位置する第1熱伝導性樹脂層および第2熱伝導性樹脂層をさらに含み得る。
前記第1熱伝導性樹脂層および前記第2熱伝導性樹脂層は、前記電極リードが突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。
前記モジュールフレームの底部の一面と垂直な方向に対して、前記第1熱伝導性樹脂層に対応する部分に前記第1ヒートシンクが位置し得、前記第2熱伝導性樹脂層に対応する部分に第2ヒートシンクが位置し得る。
前記第1ヒートシンクは、前記モジュールフレームの底部と接合される第1下部プレートおよび前記第1下部プレートから下部方向に窪む第1窪み部を含み得る。
前記電池モジュールは、前記電池セル積層体の下面と前記モジュールフレームの底部の間に位置する熱伝導性樹脂層をさらに含み得る。
前記モジュールフレームの底部の一面と垂直な方向に対して、前記熱伝導性樹脂層は、前記第1ヒートシンクが位置する領域と前記第2ヒートシンクが位置する領域をカバーし得る。
前記モジュールフレームは、前記モジュールフレームの底部の一部が突出して形成された第1モジュールフレーム突出部を含み得、前記第1モジュールフレーム突出部のいずれか一つに冷媒注入ポートが連結され、他の一つに冷媒排出ポートが連結され得る。
前記第1ヒートシンクは、前記第1ヒートシンクの一辺から前記第1モジュールフレーム突出部が位置する部分に突出した第1ヒートシンク突出部を含み得る。
前記第2ヒートシンクは、前記モジュールフレームの底部と接合される第2下部プレートおよび前記第2下部プレートから下部方向に窪む第2窪み部を含み得る。
前記モジュールフレームは、前記モジュールフレームの底部の一部が突出して形成された第2モジュールフレーム突出部を含み得、前記第2モジュールフレーム突出部のいずれか一つに冷媒注入ポートが連結され、他の一つに冷媒排出ポートが連結され得る。
前記第2ヒートシンクは、前記第2ヒートシンクの一辺から前記第2モジュールフレーム突出部が位置する部分に突出した第2ヒートシンク突出部を含み得る。
本発明の一実施形態による電池パックは、前記電池モジュール;前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路に冷媒を供給する第1パック冷媒供給管;前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる第1パック冷媒排出管;前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路に冷媒を供給する第2パック冷媒供給管;および前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる第2パック冷媒排出管を含む。
本発明の実施形態によれば、電池セルの発熱が激しい部分に熱伝導性樹脂層とヒートシンクを集中して配置して、冷却性能の向上と共に電池セルの温度偏差を減らすことができる。
また、電池モジュールの冷却面に対するヒートシンクの冷媒流路の長さを短縮することができ、冷媒流路の圧力降下を改善することができる。
また、モジュールフレームとヒートシンクの一体化した構造により冷却性能を向上させることができる。
また、不要な冷却構造を除去して原価節減が可能であり、空間活用度を高めることができ、電池モジュールの容量や出力を増大させることができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されるものである。
従来の電池モジュールを示す斜視図である。 図1の切断線A-A’に沿って切断した断面を示す断面図である。 本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。 図3の電池モジュールに対する分解斜視図である。 図4の電池モジュールに含まれた電池セルの一つを示す斜視図である。 図4の電池モジュールに含まれた第1ヒートシンクおよび第2ヒートシンクを示す斜視図である。 図6の切断線I-I’に沿って切断した断面を示す断面図である。 、図3の電池モジュールの下面が見えるように、電池モジュールを下から上に見た様子を示す斜視図である。 図4の電池モジュールに含まれた下部フレーム、第1熱伝導性樹脂層および第2熱伝導性樹脂層を示す斜視図である。 図3の切断線B-B’に沿って切断した断面を示す断面図である。 図3の切断線C-C’に沿って切断した断面を示す断面図である。 本発明の一実施形態による電池モジュール、パック冷媒供給管およびパック冷媒排出管を示す斜視図である。 本発明の他の一実施形態による電池モジュールを示す分解斜視図である。 図13の電池モジュールに含まれた下部フレームと熱伝導性樹脂層を示す斜視図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の様々な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限られない。
本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同じ参照符号を付ける。
また、図面に示す各構成の大きさおよび厚さは説明の便宜上任意に示したので、本発明は必ずしも示されたところに限られない。図面で複数の層および領域を明確に表現するために厚さを誇張して示した。そして図面では、説明の便宜上一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分「上に」または「の上に」あるというとき、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆にある部分が他の部分の「すぐ上に」あるという時には中間に他の部分が存在しないことを意味する。また、基準になる部分「上に」または「の上に」あるというのは基準になる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力の逆方向に向かって「上に」または「の上に」位置することを意味するものではない。
また、明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対の意味を示す記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書全体で、「平面上」というとき、これは対象部分を上から見たときを意味し、「断面上」というとき、これは対象部分を垂直に切断した断面を横から見たときを意味する。
図3は本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。図4は図3の電池モジュールに対する分解斜視図である。図5は図4の電池モジュールに含まれた電池セルの一つを示す斜視図である。
図3ないし図5を参照すると、本発明の一実施形態による電池モジュール100は、複数の電池セル110が積層された電池セル積層体120;電池セル積層体120を収納するモジュールフレーム200;およびモジュールフレーム200の底部210aの下に位置する第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bを含む。
まず、電池セル110はパウチ型電池セルであることが好ましく、長方形のシート状の構造で形成されることができる。例えば、本実施形態による電池セル110は、二つの電極リード111,112が互いに対向してセル本体113の一端部114aと他の一端部114bからそれぞれ突出している構造を有する。すなわち、電池セル110は互いに対向する方向に突出した電極リード111,112を含む。より詳細には電極リード111,112は電極組立体(図示せず)と連結され、前記電極組立体(図示せず)から電池セル110の外部に突出される。
一方、電池セル110は、セルケース114に電極組立体(図示せず)を収納した状態でセルケース114の両端部114a,114bとこれらを連結する一側部114cを接着することにより製造されることができる。換言すれば、本実施形態による電池セル110は、総3ケ所のシーリング部114sa,114sb,114scを有し、シーリング部114sa,114sb,114scは熱融着などの方法でシーリングされる構造であり、残りの他の一側部は連結部115からなる。セルケース114は樹脂層と金属層を含むラミネートシートからなる。
また、連結部115は電池セル110の一エッジに沿って長く伸びることができ、連結部115の端部にはバットイヤー110pが形成される。また、突出した電極リード111,112を間に置いてセルケース114が密封されることにより、電極リード111,112とセル本体113の間にテラス部116が形成される。すなわち、電池セル110は、電極リード111,112が突出した方向にセルケース114から延長形成されたテラス部116を含み得る。
このような電池セル110は複数個で構成されることができ、複数の電池セル110は相互電気的に接続されるように積層されて電池セル積層体120を形成する。特に、図4に示すようにx軸と平行な方向に沿って複数の電池セル110が積層されることができる。そのため、電極リード111,112はy軸方向と-y軸方向にそれぞれ突出する。具体的に図示していないが、電池セル110の間には接着部材が位置してもよい。そのため、電池セル110同士が互いに接着されて電池セル積層体120を形成することができる。
本実施形態による電池セル積層体120は、電池セル110の個数が従来より多くなる大面積モジュールであり得る。具体的には、電池モジュール100当たり32個~48個の電池セル110が含まれ得る。このような大面積モジュールの場合、電池モジュールの水平方向長さが長くなる。ここで、水平方向長さとは、電池セル110が積層された方向、すなわちx軸と平行な方向への長さを意味する。
一方、電池セル110に対する充放電が繰り返し行われると熱が発生するが、中でも電極リード111,112と隣接する部分で熱が多く発生する。すなわち、セル本体113の中央部分よりは、テラス部116に近づくほど充放電時に多くの熱が発生する。
電池セル積層体120を収納するモジュールフレーム200は下部フレーム210および上部カバー220を含み得る。
下部フレーム210は底部210aおよび底部210aの両端部で上向きに延びた2個の側面部210bを含み得る。底部210aは電池セル積層体120の下面をカバーし得、2個の側面部210bは電池セル積層体120の両側面をカバーし得る。ここで、電池セル積層体120の下面は-z軸方向の面をいい、電池セル積層体120の両側面はx軸および-x軸方向の面をいう。ただし、これは説明の便宜上指称した面であり、対象になる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得る。
上部カバー220は下部フレーム210により囲まれる電池セル積層体120の前記下面および前記両側面を除いた残りの上面(z軸方向の面)を覆う一つの板状構造であり得る。上部カバー220と下部フレーム210は互いに対応するエッジ部位が接触した状態で、溶接によって接合されることによって、電池セル積層体120を上下左右でカバーする構造を形成することができる。上部カバー220と下部フレーム210により電池セル積層体120を物理的に保護することができる。このために上部カバー220と下部フレーム210は所定の強度を有するように金属材質を含むことができる。
一方、具体的に図示していないが、変形例によるモジュールフレーム200は上面、下面および両側面が一体化した金属板材形態のモノフレームであり得る。すなわち、下部フレーム210と上部カバー220が相互結合される構造でなく、押出成形で製造されて上面、下面および両側面が一体化した構造であり得る。
一方、本実施形態による電池モジュール100は、電池セル積層体120の前面と後面をそれぞれカバーする第1エンドプレート410および第2エンドプレート420を含み得る。ここで、電池セル積層体120の前面はy軸方向の面をいい、電池セル積層体120の後面は-y軸方向の面をいう。
第1エンドプレート410および第2エンドプレート420はモジュールフレーム200の開放された両側に位置して電池セル積層体120をカバーするように形成される。第1エンドプレート410および第2エンドプレート420それぞれはモジュールフレーム200の対応するエッジと接触した状態で溶接によって接合されることができる。このような第1エンドプレート410および第2エンドプレート420は外部の衝撃から電池セル積層体120およびその他電装品を物理的に保護することができる。
一方、具体的に図示していないが、電池セル積層体120とエンドプレート410,420の間にはバスバーが取り付けられるバスバーフレームおよび電気的絶縁のための絶縁カバーなどの位置することができる。
以下では、図4、図6ないし図9を参照して本実施形態による第1および第2ヒートシンクについて詳しく説明する。
図6は図4の電池モジュールに含まれた第1ヒートシンクおよび第2ヒートシンクを示す斜視図である。図7は図6の切断線I-I’に沿って切断した断面を示す断面図である。図8は図3の電池モジュールの下面が見えるように、電池モジュールを下から上に見た様子を示す斜視図である。図9は図4の電池モジュールに含まれた下部フレーム、第1熱伝導性樹脂層および第2熱伝導性樹脂層を示す斜視図である。
図4、図6ないし図9を参照すると、本実施形態による第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bは、モジュールフレーム200の底部210aの下に位置し、第1ヒートシンク300aとモジュールフレーム200の底部210aの間および第2ヒートシンク300bとモジュールフレーム200の底部210aの間のそれぞれに冷媒流路が形成される。第1ヒートシンク300aが形成する冷媒流路と第2ヒートシンク300bが形成する冷媒流路は互いに分離されている。換言すれば、第1ヒートシンク300aの内部を流れる冷媒と第2ヒートシンク300bの内部を流れる冷媒は、混ざらず、互いに別個の経路に沿って流れる。ここで、前記冷媒は冷却のための媒介物であって、特に制限はないが、冷却水であり得る。
第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bは、電極リード111,112が突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。上述したように、電池セル積層体120で電極リード111,112がy軸方向と-y軸方向にそれぞれ突出し得る。第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bは電極リード111,112の突出方向に合わせて、y軸と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。特に、第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bはモジュールフレーム200の底部210aでの対向する両辺にそれぞれ隣接するように位置し得る。
図5を参照すると、上述したように、電池セル110で、セル本体113の中央部分よりも、テラス部116に近い部分が充放電時に多くの熱が発生する。電池セル積層体120を基準とすると電極リード111,112が突出した部分と隣接する部分に多くの熱が発生する。充放電が繰り返されるほど電池セル110の各部分間の温度偏差が激しくなる。このような温度偏差は電池の性能低下につながるので、温度偏差を解消することが重要である。
図4および図6を図5とともに参照すると、本実施形態による電池モジュール100は、第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bを電池セル110のうち発熱が激しい部分に設けることによって、冷却能を集中させて、電池セル110の温度偏差を解消しようとした。そのため、本実施形態による電池モジュール100では電池セル110の発熱が激しい両端の部分で熱発散が効率的に行われ、電池セル110に対して各部分間の温度偏差を最小化することができる。
以下では、第1ヒートシンク300aおよび第2ヒートシンク300bそれぞれの具体的な構造について説明する。
第1ヒートシンク300aはモジュールフレーム200の底部210aと接合される第1下部プレート310aおよび第1下部プレート310aから下部方向に窪む第1窪み部320aを含み得る。第1下部プレート310aは第1ヒートシンク300aの骨格を形成し、モジュールフレーム200の底部210aに溶接の方法で直接接合されることができる。具体的には図7に示すように第1窪み部320aは下部方向に窪む部分であり、その内部に冷媒が流動する経路が形成される。
第1窪み部320aは冷媒流路が伸びる方向と垂直にxz平面やyz平面で切断した断面がU字型である管であり得、前記U字型である管の開放された上側に底部210aが位置し得る。すなわち、図7に示すように、第1窪み部320aは断面上の形状がU字型である管であり得る。後述する第2窪み部320bも同様の構造を有する。第1下部プレート310aが底部210aと接することにより、第1窪み部320aと底部210aの間の空間が冷媒が流動する領域、すなわち冷媒の流路となる。そのため、モジュールフレーム200の底部210aが前記冷媒と直接接触することができる。
一方、モジュールフレーム200は、モジュールフレーム200の底部210aの一部が突出して形成された第1モジュールフレーム突出部211aを含み得る。具体的には、第1モジュールフレーム突出部211aはモジュールフレーム200の底部210aの一部が延びて第1エンドプレート410を通過するように形成される。特に、少なくとも2個の第1モジュールフレーム突出部211aが形成され得、そのうちの一つには冷媒注入ポート510aが連結され、他の一つには冷媒排出ポート520aが連結され得る。冷媒注入ポート510aおよび冷媒排出ポート520aはそれぞれ後述する第1パック冷媒供給管および第1パック冷媒排出管に連結され得る。
第1ヒートシンク300aは第1ヒートシンク300aの一辺から第1モジュールフレーム突出部211aが位置する部分に突出した第1ヒートシンク突出部300Paを含み得る。少なくとも2個の第1モジュールフレーム突出部211aが形成されるが、第1ヒートシンク突出部300Paは第1モジュールフレーム突出部211aそれぞれに対応するように形成される。
第1窪み部320aは第1ヒートシンク突出部300Paの一つから他の一つに繋がる。冷媒注入ポート510aを介して供給された冷媒は、第1モジュールフレーム突出部211aと第1ヒートシンク突出部300Paの間を経て第1窪み部320aと底部210aの間の空間に初めて流入する。その後、冷媒は第1窪み部320aに沿って移動し、他の第1モジュールフレーム突出部211aと第1ヒートシンク突出部300Paの間を経て冷媒排出ポート520aを介して排出される。
一方、第2ヒートシンク300bはモジュールフレーム200の底部210aと接合される第2下部プレート310bおよび第2下部プレート310bから下部方向に窪む第2窪み部320bを含み得る。第2下部プレート310bは第2ヒートシンク300bの骨格を形成し、モジュールフレーム200の底部210aに溶接の方法により直接接合され得る。第2窪み部320bは下部方向に窪む部分であり、その内部に冷媒が流動する経路が形成される。
第2窪み部320bは冷媒流路が伸びる方向を基準として垂直にxz平面やyz平面で切断した断面がU字型である管であり得、前記U字型である管の開放された上側に底部210aが位置し得る。第2下部プレート310bが底部210aと接することにより、第2窪み部320bと底部210aの間の空間が冷媒が流動する領域、すなわち冷媒の流路となる。これにより、モジュールフレーム200の底部210aが前記冷媒と直接接触することができる。
一方、モジュールフレーム200はモジュールフレーム200の底部210aの一部が突出して形成された第2モジュールフレーム突出部211bを含み得る。具体的には、第2モジュールフレーム突出部211bはモジュールフレーム200の底部210aの一部が延びて第2エンドプレート420を通過するように形成される。特に、少なくとも2個の第2モジュールフレーム突出部211bが形成され得、そのうちの一つには冷媒注入ポート510bが連結され、他の一つには冷媒排出ポート520bが連結され得る。冷媒注入ポート510bおよび冷媒排出ポート520bはそれぞれ後述する第2パック冷媒供給管および第2パック冷媒排出管に連結され得る。この時、第2モジュールフレーム突出部211bは第1モジュールフレーム突出部211aが形成されていない底部210aの辺に形成される。より具体的には、第1モジュールフレーム突出部211aが形成された底部210aの辺と対向する辺に第2モジュールフレーム突出部211bが形成される。
第2ヒートシンク300bは第2ヒートシンク300bの一辺から第2モジュールフレーム突出部211bが位置する部分に突出した第2ヒートシンク突出部300Pbを含み得る。少なくとも2個の第2モジュールフレーム突出部211bが形成されるが、第2ヒートシンク突出部300Pbは第2モジュールフレーム突出部211bそれぞれに対応するように形成される。
第2窪み部320bは第2ヒートシンク突出部300Pbの一つから他の一つに繋がる。冷媒注入ポート510bを介して供給された冷媒は、第2モジュールフレーム突出部211bと第2ヒートシンク突出部300Pbの間を経て第2窪み部320bと底部210aの間の空間に初めて流入する。その後、冷媒は第2窪み部320bに沿って移動し、他の第2モジュールフレーム突出部211bと第2ヒートシンク突出部300Pbの間を経て冷媒排出ポート520bを介して排出される。
このように、第1ヒートシンク300aの第1窪み部320aが形成する冷媒流路と第2ヒートシンク300bの第2窪み部320bが形成する冷媒流路は互いに分離されている。特に、図8に示すように、底部210aの下面全体を単一のヒートシンクでカバーするのではなく、互いに分離された第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bが分けてカバーする。単一のヒートシンクのみ配置される場合、一度流入した冷媒が排出されるまでの経路が長くなる。経路が長くなると、冷媒流路の後半部で圧力が低下する問題がある。また、冷媒流路の後半部ではすでに冷媒による熱交換がかなり行われた後であるため冷却性能が低下した状態である。
それに対して、本実施形態による電池モジュール100は、第1および第2ヒートシンク300a,300bを配置することによって、各ヒートシンクの冷媒経路が短くなる。したがって、後半部での圧力降下の問題を解消でき、各ヒートシンクが有する冷却性能を発熱が激しい部分に集中させることができるため、より効率的な放熱が可能である。特に、本実施形態のように、電池セル110の個数が従来より多い大面積モジュールの場合、単一のヒートシンクのみ配置する場合より冷媒流路の圧力維持および冷却性能の側面で効率的である。
また、単一のヒートシンクを含む大面積の電池モジュールが自動車のようなデバイスに配置される場合、前記単一のヒートシンク内部に冷媒を供給および排出するために大容量の冷媒ポンプが必要である。このような大容量の冷媒ポンプは大きな空間を占めるので、自動車のようなデバイス内部の空間効率性が落ちる。
反面、本実施形態による電池モジュールのように、分離した第1および第2ヒートシンク300a,300bを含む場合、より小さい容量の冷媒ポンプでも同等な熱交換性能および冷却性能を実現できる。すなわち、より小さい容量の冷媒ポンプを用いることができるので、自動車のようなデバイス内部の空間を効率的に活用できるという長所がある。
一方、第1窪み部320aおよび第2窪み部320bの少なくとも一つは、上部方向に突出した突出パターンPが形成されることができる。本実施形態による電池セル積層体120のように積層される電池セルの個数が従来に比べて多く増加する大面積電池モジュールの場合、冷媒流路の幅がより広く形成できるため温度偏差がより激しい。突出パターンPは冷却流路の幅を実質的に縮小させる効果を発生させて圧力降下を最小化して同時に冷媒流路幅間の温度偏差を減らすことができる。したがって、均一な冷却効果を実現することができる。
以下では、図9ないし図11を参照して、本発明の一実施形態による第1熱伝導性樹脂層と第2熱伝導性樹脂層について詳しく説明する。
図10は図3の切断線B-B’に沿って切断した断面を示す断面図である。図11は図3の切断線C-C’に沿って切断した断面を示す断面図である。
図3、図4および図9ないし図11を共に参照すると、本実施形態による電池モジュール100は、電池セル積層体120の下面とモジュールフレーム200の底部210aの間に位置する第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bをさらに含み得る。
第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bは、熱伝導性樹脂(Thermal resin)を含み得る。モジュールフレーム200の底部210aに前記熱伝導性樹脂が塗布されて第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bが形成される。前記熱伝導性樹脂は熱伝導性接着物質を含み得、具体的にはシリコン(Silicone)素材、ウレタン(Urethan)素材およびアクリル(Acrylic)素材の少なくとも一つを含むことができる。このような前記熱伝導性樹脂は、塗布時には液状であるが塗布後に硬化して電池セル積層体120を構成する一つ以上の電池セル110を固定する役割をすることができる。また、熱伝導特性に優れて電池セル110で発生した熱を迅速に電池モジュール100の外部に伝達して電池モジュールの過熱を防止することができる。
第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bは、電極リード111,112が突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。上述したように、電池セル積層体120で電極リード111,112がy軸方向と-y軸方向にそれぞれ突出する。第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bは電極リード111,112の突出方向に合わせて、y軸と平行な方向に沿って離隔して位置し得る。特に、第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bはモジュールフレーム200の底部210aでの対向する両辺にそれぞれ隣接するように位置し得。さらに、モジュールフレーム200の底部210aの一面と垂直な方向に対して、第1熱伝導性樹脂層600aに対応する部分に第1ヒートシンク300aが位置し得、第2熱伝導性樹脂層600bに対応する部分に第2ヒートシンク300bが位置し得る。
第1ヒートシンク300aおよび第2ヒートシンク300bと同様に、本実施形態による電池モジュール100は、第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bを電池セル110の発熱が激しい部分に設けることによって、冷却能を集中させて、電池セル110の温度偏差を解消しようとする。そのため、本実施形態による電池モジュール100では電池セル110の発熱が激しい両端の部分での熱の発散が効率的に行われ、電池セル110について各部分間の温度偏差を最小化することができる。
具体的には、図10に示すように、電池セル110の発熱が激しい部分で発生した熱は、第1熱伝導性樹脂層600a、モジュールフレーム200の底部210aおよび第1ヒートシンク300aを順に経て外部に排出される。具体的に図示していないが、反対側でも同様に、熱が第2熱伝導性樹脂層600b、モジュールフレーム200の底部210aおよび第2ヒートシンク300bを順に経て外部に排出される。
一方、図11に示すように、電池セル110の発熱が相対的に弱い部分では、熱伝導性樹脂が塗布されず、電池セル110とモジュールフレーム200の底部210aの間に一種の空気層ALが形成される。空気層ALが断熱層として機能して熱排出を相対的に制限できる。また、該当部分には別途のヒートシンクが配置されない。
上記のように、電池セル110の発熱が激しい部分と発熱が微小な部分それぞれに対して熱排出程度を異なるように設計することによって、電池セル110の各部分間の温度偏差を解消しようとした。
総合すると、第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bが塗布された部分それぞれに対応するように第1ヒートシンク300aおよび第2ヒートシンク300bを配置して電池セル積層体120の発熱が激しい部分に対する冷却性能を極大化することができる。また、電池セル積層体120の発熱が弱い部分では冷却性能を相対的に制限して温度偏差解消のためのバランスをとろうとした。
一方、図2、図6、図7および図10を再び参照すると、従来の電池モジュール10は、ヒートシンク60内部に冷媒流路が形成されるものであるが、本実施形態による第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bは、上部が開放された形態の第1窪み部320aと第2窪み部320bを含むので、モジュールフレーム200の底部210aが前記冷媒と直接接触する。すなわち、モジュールフレーム200の底部210aが第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bそれぞれの上部プレートとして構成される。そのため、本実施形態による電池モジュール100は従来のヒートシンク60に比べてより直接的な熱伝達が可能である長所がある。
以下では、図4、図8、図9および図12を参照して本発明の一実施形態による電池パックについて詳しく説明する。
図12は本発明の一実施形態による電池モジュール、パック冷媒供給管およびパック冷媒排出管を示す斜視図である。
図4、図8、図9および図12を参照すると、本発明の一実施形態による電池パックは、電池モジュール100、第1パック冷媒供給管1100a、第1パック冷媒排出管1200a、第2パック冷媒供給管1100bおよび第2パック冷媒排出管1200bを含む。
第1パック冷媒供給管1100aは第1ヒートシンク300aが形成する冷媒流路に冷媒を供給する。具体的には、第1パック冷媒供給管1100aが冷媒注入ポート510aと連結され得る。第1パック冷媒供給管1100aを介して移動した冷媒は、冷媒注入ポート510aそして第1モジュールフレーム突出部211aと第1ヒートシンク突出部300Paの間を順に経て第1ヒートシンク300aに流入する。
第1パック冷媒排出管1200aは、第1ヒートシンク300aが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる。具体的には、第1パック冷媒排出管1200aが冷媒排出ポート520aと連結され得る。第1ヒートシンク300aに流入した冷媒は、他の第1モジュールフレーム突出部211aと第1ヒートシンク突出部300Paの間、そして冷媒排出ポート520aを順に経て第1パック冷媒排出管1200aに排出される。
一方、第2パック冷媒供給管1100bは第2ヒートシンク300bが形成する冷媒流路に冷媒を供給する。具体的には、第2パック冷媒供給管1100bが冷媒注入ポート510bと連結され得る。第2パック冷媒供給管1100bを介して移動した冷媒は、冷媒注入ポート510bそして第2モジュールフレーム突出部211bと第2ヒートシンク突出部300Pbの間を順に経て第2ヒートシンク300bに流入する。
第2パック冷媒排出管1200bは、第2ヒートシンク300bが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる。具体的には、第2パック冷媒排出管1200bが冷媒排出ポート520bと連結され得る。第2ヒートシンク300bに流入した冷媒は、他の第2モジュールフレーム突出部211bと第2ヒートシンク突出部300Pbの間、そして冷媒排出ポート520bを順に経て第2パック冷媒排出管1200bに排出される。
以下では、図13および図14を参照して、本発明の他の一実施形態による電池モジュールについて説明する。
図13は本発明の他の一実施形態による電池モジュールを示す分解斜視図である。図14は図13の電池モジュールに含まれた下部フレームと熱伝導性樹脂層を示す斜視図である。
図13および図14を参照すると、本発明の他の一実施形態による電池モジュール100’は、複数の電池セル110が積層された電池セル積層体120;電池セル積層体120を収納するモジュールフレーム200;およびモジュールフレーム200の底部210aの下に位置する第1ヒートシンク300aと第2ヒートシンク300bを含む。モジュールフレーム200は下部フレーム210および上部カバー220を含み得、電池セル積層体120の前面と後面のそれぞれには第1エンドプレート410および第2エンドプレート420が配置される。前記各構成の詳しい内容は上述した内容と重複するため省略する。
この時、本実施形態による電池モジュール100’は、電池セル積層体120の下面とモジュールフレーム200の底部210aの間に位置する熱伝導性樹脂層600cをさらに含み得る。モジュールフレーム200の底部210aに熱伝導性樹脂が塗布されて熱伝導性樹脂層600cが形成される。前記熱伝導性樹脂の詳しい内容は上述した内容と重複するため省略する。
上述した電池モジュール100が、第1ヒートシンク300aおよび第2ヒートシンク300bに対応する第1熱伝導性樹脂層600aおよび第2熱伝導性樹脂層600bを含むことは異なり、本実施形態による電池モジュール100’は、単一の熱伝導性樹脂層600cを含み得る。
モジュールフレーム200の底部210aの一面と垂直な方向に対して、本実施形態による熱伝導性樹脂層600cは、第1ヒートシンク300aが位置する領域と第2ヒートシンク300bが位置する領域をカバーすることができる。
すなわち、熱伝導性樹脂層600cは、第1ヒートシンク300aが位置する領域と第2ヒートシンク300bが位置する領域をカバーするだけでなく、その間の領域までカバーすることができる。そのため、電池セル110の中央部分での放熱性能を補完することができる。
適用される電池セル110の種類、個数、大きさなどに基づいて、電池モジュール単位での放熱性能向上と温度偏差の最小化のために、第1および第2熱伝導性樹脂層600a,600bや単一の熱伝導性樹脂層600cを選択して適用することができる。
本実施形態で前、後、左、右、上、下のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は説明の便宜のためのものであり、対象になる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得る。
前述した本実施形態による一つまたはそれ以上の電池モジュールは、BMS(Battery Management System)、BDU(Battery Disconnect Unit)、冷却システムなどの各種制御および保護システムと共に取り付けられて電池パックを形成することができる。
前記電池モジュールや電池パックは多様なデバイスに適用することができる。具体的には、電気自転車、電気自動車、ハイブリッドなどの運送手段に適用できるが、これに制限されず、二次電池を使用できる多様なデバイスに適用することが可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 電池モジュール
200 モジュールフレーム
210a 底部
300a 第1ヒートシンク
300b 第2ヒートシンク

Claims (14)

  1. 互いに対向する方向に突出した電極リードを含む複数の電池セルが積層された電池セル積層体、
    前記電池セル積層体を収納するモジュールフレーム、および
    前記モジュールフレームの底部の下に位置する第1ヒートシンクと第2ヒートシンクを含み、
    前記第1ヒートシンクと前記モジュールフレームの底部との間および前記第2ヒートシンクと前記モジュールフレームの前記底部との間それぞれに冷媒流路が形成され、
    前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路と前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路とが互いに分離されている、電池モジュール。
  2. 前記第1ヒートシンクおよび前記第2ヒートシンクは、前記電極リードが突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記電池セル積層体の下面と前記モジュールフレームの前記底部との間に位置する第1熱伝導性樹脂層および第2熱伝導性樹脂層をさらに含む、請求項1又は2に記載の電池モジュール。
  4. 前記第1熱伝導性樹脂層および前記第2熱伝導性樹脂層は、前記電極リードが突出する方向と平行な方向に沿って離隔して位置する、請求項3に記載の電池モジュール。
  5. 前記モジュールフレームの前記底部の一面と垂直な方向に対して、前記第1熱伝導性樹脂層に対応する部分に前記第1ヒートシンクが位置し、前記第2熱伝導性樹脂層に対応する部分に第2ヒートシンクが位置する、請求項3又は4に記載の電池モジュール。
  6. 前記第1ヒートシンクは、前記モジュールフレームの前記底部と接合される第1下部プレートおよび前記第1下部プレートから下部方向に窪む第1窪み部を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  7. 前記電池セル積層体の下面と前記モジュールフレームの前記底部との間に位置する熱伝導性樹脂層をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  8. 前記モジュールフレームの前記底部の一面と垂直な方向に対して、前記熱伝導性樹脂層は前記第1ヒートシンクが位置する領域と前記第2ヒートシンクが位置する領域とをカバーする、請求項7に記載の電池モジュール。
  9. 前記モジュールフレームは、前記モジュールフレームの前記底部の一部が突出して形成された第1モジュールフレーム突出部を含み、
    前記第1モジュールフレーム突出部のいずれか一つに冷媒注入ポートが連結され、他の一つに冷媒排出ポートが連結される、請求項1~8のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  10. 前記第1ヒートシンクは、前記第1ヒートシンクの一辺から前記第1モジュールフレーム突出部が位置する部分に突出した第1ヒートシンク突出部を含む、請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記第2ヒートシンクは、前記モジュールフレームの前記底部と接合される第2下部プレートおよび前記第2下部プレートから下部方向に窪む第2窪み部を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  12. 前記モジュールフレームは、前記モジュールフレームの底部の一部が突出して形成された第2モジュールフレーム突出部を含み、
    前記第2モジュールフレーム突出部のいずれか一つに冷媒注入ポートが連結され、他の一つに冷媒排出ポートが連結される、請求項1~11のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  13. 前記第2ヒートシンクは、前記第2ヒートシンクの一辺から前記第2モジュールフレーム突出部が位置する部分に突出した第2ヒートシンク突出部を含む、請求項12に記載の電池モジュール。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の電池モジュール、
    前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路に冷媒を供給する第1パック冷媒供給管、
    前記第1ヒートシンクが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる第1パック冷媒排出管、
    前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路に冷媒を供給する第2パック冷媒供給管、および
    前記第2ヒートシンクが形成する冷媒流路から前記冷媒を排出させる第2パック冷媒排出管
    を含む、電池パック。
JP2023546126A 2021-02-23 2022-02-14 電池モジュールおよびそれを含む電池パック Pending JP2024504809A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0024303 2021-02-23
KR20210024303 2021-02-23
KR10-2022-0013634 2022-01-28
KR1020220013634A KR20220120463A (ko) 2021-02-23 2022-01-28 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
PCT/KR2022/002140 WO2022182036A1 (ko) 2021-02-23 2022-02-14 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024504809A true JP2024504809A (ja) 2024-02-01

Family

ID=82544309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023546126A Pending JP2024504809A (ja) 2021-02-23 2022-02-14 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4266456A1 (ja)
JP (1) JP2024504809A (ja)
CN (2) CN114976423A (ja)
WO (1) WO2022182036A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101601149B1 (ko) * 2013-10-17 2016-03-08 주식회사 엘지화학 2이상의 분리된 유로를 가진 히트싱크
KR101579483B1 (ko) * 2014-02-25 2015-12-22 엘지전자 주식회사 배터리팩
KR102655349B1 (ko) * 2018-06-28 2024-04-05 에스케이온 주식회사 냉각장치를 구비한 배터리 팩
KR102596227B1 (ko) * 2018-07-25 2023-11-01 현대자동차주식회사 전기자동차용 배터리 냉각장치
KR102395232B1 (ko) * 2019-06-12 2022-05-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 그 제조 방법 및 전지 모듈을 포함하는 전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022182036A1 (ko) 2022-09-01
CN217086745U (zh) 2022-07-29
EP4266456A1 (en) 2023-10-25
CN114976423A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7418558B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7353503B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2023509735A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP7442920B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7436125B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20210133533A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2024107034A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2022554112A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
CN114586222B (zh) 电池模块和包括电池模块的电池组
JP7387204B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2023554628A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2023546083A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2024504809A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP7278480B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR20220120463A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210125938A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20230029016A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20230008531A (ko) 전지 모듈, 이를 포함하는 전지 팩 및 이차 전지의 제조 방법
KR20210133530A (ko) 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20210133538A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20210107472A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240909