JP2024132086A - METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS - Google Patents
METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024132086A JP2024132086A JP2023042742A JP2023042742A JP2024132086A JP 2024132086 A JP2024132086 A JP 2024132086A JP 2023042742 A JP2023042742 A JP 2023042742A JP 2023042742 A JP2023042742 A JP 2023042742A JP 2024132086 A JP2024132086 A JP 2024132086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- hard mask
- mems device
- voids
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 105
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 5
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 56
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 34
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 24
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 13
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 63
- 239000010408 film Substances 0.000 description 38
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 22
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 19
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 borosilicate glass Chemical class 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
【課題】サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどを改善できる慣性センサーの製造方法を提供すること。【解決手段】基部2と、基部2に接合される蓋部8を備えたMEMSデバイスとしての慣性センサー1の製造方法であって、シリコン基板からなる蓋部8を準備する準備工程と、蓋部8の基部2との接合面86を含む基板面85に、ハードマスク90を形成するハードマスク形成工程と、接合面86にハードマスク90が残るように、ハードマスク90の一部を除去するパターニング工程と、蓋部8をアルカリ溶液によって異方性エッチングして、ハードマスク90を除去した箇所に凹部81を形成するとともに、ハードマスク90を介して接合面86にボイド87を形成するエッチング工程と、ハードマスク90を除去するハードマスク除去工程と、蓋部8を基部2に接合する接合工程と、を含む。【選択図】図5[Problem] To provide a manufacturing method for an inertial sensor capable of improving cycle time, yield, manufacturing cost, etc. [Solution] A manufacturing method for an inertial sensor 1 as a MEMS device having a base 2 and a lid 8 bonded to the base 2, comprising the steps of: a preparation step of preparing the lid 8 made of a silicon substrate; a hard mask formation step of forming a hard mask 90 on a substrate surface 85 including a bonding surface 86 of the lid 8 with the base 2; a patterning step of removing a part of the hard mask 90 so that the hard mask 90 remains on the bonding surface 86; an etching step of anisotropically etching the lid 8 with an alkaline solution to form recesses 81 at the locations where the hard mask 90 has been removed and form voids 87 on the bonding surface 86 via the hard mask 90; a hard mask removal step of removing the hard mask 90; and a bonding step of bonding the lid 8 to the base 2. [Selected Figure] FIG.
Description
本発明は、MEMSデバイスの製造方法、MEMSデバイス、および当該MEMSデバイスを備えた電子機器に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a MEMS device, a MEMS device, and an electronic device equipped with the MEMS device.
近年、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術を用いて形成された超小型の振動子、センサー等の素子部を備えたデバイスがある。このようなデバイスにおいて、素子部は、シリコン等の材料からなる基板同士を接合して形成した内部空間に設けられている。 In recent years, there are devices equipped with element parts such as ultra-small vibrators and sensors formed using MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) technology. In such devices, the element parts are provided in an internal space formed by bonding substrates made of materials such as silicon.
このようなデバイスの製造方法としては、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。
特許文献1に開示されたものでは、第1工程において、各基板の対向する面に、内部空間を形成するための凹部を形成し、第2工程において、第1工程で形成した凹部を保護層でマスクし、第3工程において、基板の接合面に凹凸を形成し、第4工程において、基板同士を接合している。
ここで、各基板の接合面に設けられた凹凸は、基板同士を接合する際に、各基板の凹凸同士を噛み合わせることで、各基板の位置ずれを防ぐとともに、接合強度を向上させるものである。すなわち、各基板の接合面に設けられた凹凸を形成するための第2工程と第3工程とは、接合強度を向上させるための工程である。
A method for manufacturing such a device is known, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-233696.
In the technique disclosed in
Here, the unevenness provided on the bonding surfaces of the substrates is intended to prevent misalignment of the substrates and improve the bonding strength by engaging the unevenness of the substrates when the substrates are bonded together. In other words, the second and third steps for forming the unevenness on the bonding surfaces of the substrates are steps for improving the bonding strength.
特許文献1に開示されたものでは、接合強度を向上させるために、第2工程と第3工程との少なくとも2工程を実施する必要があった。
したがって、接合強度が向上できたとしても、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどに、悪化等の影響が生じるおそれがあった。
In the technique disclosed in
Therefore, even if the bonding strength can be improved, there is a risk that the cycle time, yield, manufacturing cost, and the like may be adversely affected.
本願に係る一態様のMEMSデバイスの製造方法は、第1基板と、前記第1基板に接合される第2基板とを備えたMEMSデバイスの製造方法であって、シリコン基板からなる前記第2基板を準備する準備工程と、前記第2基板の前記第1基板との接合面を含む基板面に、ハードマスクを形成するハードマスク形成工程と、前記接合面に前記ハードマスクが残るように、前記ハードマスクの一部を除去するパターニング工程と、前記第2基板をアルカリ溶液によって異方性エッチングして、前記ハードマスクを除去した箇所に凹部を形成するとともに、前記ハードマスクを介して前記接合面にボイドを形成するエッチング工程と、前記ハードマスクを除去するハードマスク除去工程と、前記第2基板を前記第1基板に接合する接合工程と、を含む。 A manufacturing method of a MEMS device according to one aspect of the present application is a manufacturing method of a MEMS device including a first substrate and a second substrate bonded to the first substrate, and includes a preparation step of preparing the second substrate made of a silicon substrate, a hard mask formation step of forming a hard mask on a substrate surface of the second substrate including a bonding surface with the first substrate, a patterning step of removing a part of the hard mask so that the hard mask remains on the bonding surface, an etching step of anisotropically etching the second substrate with an alkaline solution to form recesses in the areas where the hard mask was removed and form voids on the bonding surface through the hard mask, a hard mask removal step of removing the hard mask, and a bonding step of bonding the second substrate to the first substrate.
本願に係る一態様のMEMSデバイスは、第1基板と、前記第1基板に接合され、シリコン基板からなる第2基板と、を備え、前記第2基板は、前記第1基板側に設けられた凹部と、前記凹部を囲むように設けられ、前記第1基板に接合された接合面と、前記接合面に設けられたボイドと、を有する。 The MEMS device of one aspect of the present application comprises a first substrate and a second substrate made of a silicon substrate bonded to the first substrate, the second substrate having a recess provided on the first substrate side, a bonding surface surrounding the recess and bonded to the first substrate, and a void provided on the bonding surface.
本願に係る一態様の電子機器は、上記のMEMSデバイスを備える。 An electronic device according to one aspect of the present application includes the above-described MEMS device.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
また、以下では、説明の便宜上、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸およびZ軸とし、X軸に平行な方向を「X軸方向」、Y軸に平行な方向を「Y軸方向」、Z軸に平行な方向を「Z軸方向」とも言う。また、各軸の矢印方向先端側を「プラス側」とも言い、反対側を「マイナス側」とも言う。また、以下では、Z軸方向に見ることを「平面視」とも言う。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the drawings, the dimensions of the components may be shown on different scales in order to make the components easier to see.
For ease of explanation, the three mutually orthogonal axes are referred to as the X-axis, Y-axis, and Z-axis, and the direction parallel to the X-axis is also referred to as the "X-axis direction," the direction parallel to the Y-axis is also referred to as the "Y-axis direction," and the direction parallel to the Z-axis is also referred to as the "Z-axis direction." The tip side of the arrow direction of each axis is also referred to as the "plus side," and the opposite side is also referred to as the "minus side." In addition, viewing in the Z-axis direction is also referred to as "planar view."
さらに、以下の説明において、例えば、「基部上に設けられる」との記載は、基部の上に接して設けられる場合、基部の上に他の構造物を介して設けられる場合、または基部の上に一部が接して設けられ、一部が他の構造物を介して設けられる場合のいずれかを表すものとする。また、ある構成の上面との記載は、当該構成のZ軸方向プラス側の面、例えば「基部の上面」は、基部のZ軸方向プラス側の面、を示すものとする。また、ある構成の下面との記載は、当該構成のZ軸方向マイナス側の面、例えば「蓋部の下面」は、蓋部のZ軸方向マイナス側の面、を示すものとする。 Furthermore, in the following description, for example, the phrase "provided on the base" refers to any of the following: provided on the base, provided on the base via another structure, or provided partially on the base and partially via another structure. Furthermore, the term "upper surface" refers to the surface of the structure on the positive side in the Z-axis direction, for example, "upper surface of the base" refers to the surface of the base on the positive side in the Z-axis direction. Furthermore, the term "lower surface" refers to the surface of the structure on the negative side in the Z-axis direction, for example, "lower surface of the lid" refers to the surface of the lid on the negative side in the Z-axis direction.
1.実施形態1
1.1.慣性センサーの構成
実施形態に係るMEMSデバイスとしての慣性センサー1の概略構成について、図1から図4Bを参照して説明する。
図1は、実施形態1に係る慣性センサーを模式的に示す平面図であり、慣性センサー1を、Z軸方向プラス側からZ軸方向マイナス側に見た図である。なお、図1では、説明の便宜上、蓋部8を透明化している。図2は、図1におけるA-A線での断面図であり、A-A線におけるZ軸を含む切断面をX軸方向マイナス側からX軸方向プラス側に見た図である。
1.
1.1. Configuration of the Inertial Sensor A schematic configuration of an
Fig. 1 is a plan view showing a schematic diagram of the inertial sensor according to the first embodiment, in which the
図3は、慣性センサーの蓋部の平面図であり、蓋部8の下面をZ軸方向マイナス側からZ軸方向プラス側に見た図である。
図4Aは、蓋部の接合面を撮影したSEM(Scanning Electron Microscope)写真であり、接合面86をZ軸方向マイナス側からZ軸方向プラス側に見た写真である。図4Bは、蓋部の接合面およびその断面を撮影したSEM写真であり、接合面86およびその断面を斜め方向から見た写真である。
FIG. 3 is a plan view of the lid of the inertial sensor, showing the lower surface of the
Fig. 4A is a scanning electron microscope (SEM) photograph of the bonding surface of the lid, in which
図1に示す慣性センサー1は、X軸方向の加速度Axを検出することのできる加速度センサーである。この慣性センサー1は、MEMS技術により形成されたもので、基部2と、基部2上に設けられたセンサー素子3と、センサー素子3を覆うように基部2に接合された蓋部8と、を有している。
The
1.1.1.基部の構成
図1に示すように、基部2は、平面視で、矩形の形状を有する。また、基部2は、上面側に開放する凹部21を有している。また、平面視で、凹部21は、センサー素子3を内包するように、センサー素子3よりも大きく形成されている。
図2に示すように、凹部21は、センサー素子3と基部2との接触を防止するための逃げ部として機能する。基部2の上面において、凹部21の周囲は、蓋部8との接合面26である。
1, the
2, the
図2に示すように、基部2は、凹部21の底面に設けられた突起状のマウント部22を有している。マウント部22には、センサー素子3が接合される。また、図1に示すように、基部2は、上面側に開放する溝部23a,23b,23cを有している。
As shown in FIG. 2, the
基部2には、例えば、可動イオンであるアルカリ金属イオンを含むガラス材料、例えば、パイレックス(登録商標)ガラスのような硼珪酸ガラスで構成されたガラス基板を用いることができる。なお、基部2は、シリコン基板やセラミックス基板であってもよい。
The
溝部23a,23b,23c内には、配線71,72,73が設けられている。
配線71,72,73の一端部は、それぞれ、基部2の上面において、蓋部8の外側に露出している。配線71,72,73において、蓋部8の外側に露出している部分は、外部装置との電気的な接続を行う端子として機能する。
配線71,72,73の他端部は、それぞれ、基部2の上面において、マウント部22の上面に設けられている。そして、配線71,72,73は、それぞれ、マウント部22上のコンタクト部c1,c2,c3において、センサー素子3と電気的に接続されている。
One end of each of the
The other ends of the
1.1.2.蓋部
図1および図3に示すように、蓋部8の形状は、平面視で、矩形である。本実施形態において蓋部8は、シリコン基板である。また、図2に示すように、蓋部8は、下面側に凹部81を有している。
凹部81は、センサー素子3を収納するためのザグリ部として機能する。蓋部8の下面において、凹部81の周囲は、基部2との接合面86である。
1 and 3, the shape of the
The
蓋部8は、接合部材89を介して、基部2に接合される。
本実施形態において、蓋部8は、金接合によって基部2に接合される。金接合において、接合部材89は、金(Au)の薄膜である。具体的には、金のスパッタ膜である。なお、金接合は、低温金属接合と言い換えることができる。また、金の薄膜は、金以外の金属によるスパッタ膜であってもよい。
The
In this embodiment, the
蓋部8の接合面86と基部2の接合面26とは、低融点ガラスフリットを用いたフリット接合によって、接合されてもよい。また、蓋部8の接合面86と基部2の接合面26とは、接着剤を用いて接合されてもよい。
蓋部8と基部2とが接合されることによって、蓋部8と基部2との間に、センサー素子3を収納する収納空間Sが形成される。
The joining
By joining the
図2に示すように、蓋部8の接合面86には、複数のボイド87が設けられる。
複数のボイド87は、図3に示すように、接合面86の全面にわたって設けられる。
ボイド87は、略半球の形状をした穴であり、ボイド87内に、接合部材89としての金のスパッタ膜が、形成されることで、ボイド87内の接合部材89がアンカーとして機能して、基部2と蓋部8との接合強度を向上させることができる。
As shown in FIG. 2, a plurality of
As shown in FIG. 3, the plurality of
The void 87 is a hole having an approximately hemispherical shape, and a gold sputtered film serving as a
また、接合面86にボイド87が設けられることで、接合面86の表面積が増えて、接合に寄与する接合面積が増えるため、基部2と蓋部8との接合強度を向上させることができる。
さらには、基部2と蓋部8との接合強度が向上することで、収納空間Sの気密性が向上して、慣性センサー1の信頼性を向上させることができる。また、接合面86の接合面26の接合面積を小さくしても所定の接合強度を保つことができるので、慣性センサー1の小型化に適した構成とすることができる。
Furthermore, by providing
Furthermore, by improving the bonding strength between the
図4Aおよび図4BのSEM写真に示すように、接合面86には、複数のボイド87が設けられる。本実施形態では、ボイド87の密度は、およそ200個/100μm2であり、サイズは、直径が、およそ0.2μmであり、深さは、およそ0.2μmである。
詳しくは後述するが、形成されるボイド87の密度やサイズは、使用するエッチングマスクとエッチャントとの組み合わせに相関関係があることが分かっている。本実施形態では、エッチングマスクとして熱酸化膜を用い、エッチャントとしてKOH(水酸化カリウム)水溶液を用いてボイド87を形成した。
4A and 4B, a plurality of
Although the details will be described later, it is known that the density and size of the formed voids 87 are correlated with the combination of the etching mask and the etchant used. In this embodiment, the
図2に示すように、蓋部8は、収納空間Sの内外を連通する連通孔82を有しており、この連通孔82を介して収納空間Sを所望の雰囲気に置換することができる。また、連通孔82内には封止部材83が配置され、封止部材83によって連通孔82が封止されている。
As shown in FIG. 2, the
収納空間Sは、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスが封入されて、使用温度(-40℃~80℃程度)で、ほぼ大気圧となっていることが好ましい。収納空間Sを大気圧とすることで、粘性抵抗が増してダンピング効果が発揮され、センサー素子3が有する可動部52の振動を速やかに収束ないし停止させることができる。
The storage space S is preferably filled with an inert gas such as nitrogen, helium, or argon, and is at approximately atmospheric pressure at the operating temperature (approximately -40°C to 80°C). By keeping the storage space S at atmospheric pressure, the viscous resistance increases, providing a damping effect, and the vibration of the movable part 52 of the
1.1.3.センサー素子
図1および図2に示すように、センサー素子3は、固定電極部4と可動電極部5とを有する。固定電極部4と可動電極部5とは、それぞれ基部2のマウント部22に接合されている。
1 and 2, the
センサー素子3は、例えば、リン(P)、ボロン(B)等の不純物がドープされたシリコン基板をパターニングすることで形成することができる。また、センサー素子3は、陽極接合によって基部2のマウント部22に接合されている。ただし、センサー素子3の材料や、センサー素子3の基部2への接合方法は、特に限定されない。
また、センサー素子3の厚さは、例えば、本実施形態では、20μm以上50μm以下である。これにより、センサー素子3の機械的強度を十分に維持しつつ、センサー素子3を薄くすることができる。
The
In the present embodiment, the thickness of the
1.1.3.1.可動電極部
可動電極部5は、可動支持部51、可動部52、バネ部53、およびバネ部54を有する。可動支持部51、可動部52、バネ部53、およびバネ部54は、一体に形成されており、且つ、電気的に接続されている。
The movable electrode portion 5 has a
可動支持部51は、マウント部22に接合された支持部511と、支持部511に接続された懸架部512と、を有している。
可動部52は、可動支持部51に対してX軸方向に変位可能に設けられる。また、可動部52は、可動電極部56を有する。
The
The movable portion 52 is provided so as to be displaceable in the X-axis direction relative to the
可動電極部56は、第1可動電極部561および第2可動電極部562を有している。
第1可動電極部561は、懸架部411のY軸方向両側に位置し、Y軸方向に延在する複数の第1可動電極指561a、561bを有している。
第1可動電極指561a,561bは、対応する第1固定電極指412に対してX軸方向プラス側に位置し、この第1固定電極指412とギャップを介して対向している。
The movable electrode portion 56 has a first movable electrode portion 561 and a second movable electrode portion 562 .
The first movable electrode portion 561 is located on both sides of the
The first movable electrode fingers 561a and 561b are located on the positive side in the X-axis direction with respect to the corresponding first fixed electrode fingers 412, and face the first fixed electrode fingers 412 with a gap therebetween.
第2可動電極部562は、懸架部421のY軸方向両側に位置し、Y軸方向に延在する複数の第2可動電極指562a,562bを有している。
第2可動電極指562a,562bは、対応する第2固定電極指422に対してX軸方向マイナス側に位置し、この第2固定電極指422とギャップを介して対向している。
The second movable electrode portion 562 is located on both sides of the
The second movable electrode fingers 562a and 562b are located on the negative side in the X-axis direction with respect to the corresponding second fixed electrode fingers 422, and face the second fixed electrode fingers 422 with a gap therebetween.
支持部511は、接合部511aを有する。接合部511aは、図2に示すように、支持部511において、マウント部22に接合された部分である。また、支持部511は、コンタクト部c1を介して配線71と電気的に接続されている。
The support portion 511 has a joint portion 511a. As shown in FIG. 2, the joint portion 511a is a portion of the support portion 511 that is joined to the
懸架部512は、図1に示すように、支持部511のX軸方向プラス側に位置し、X軸方向に延在する細長い板状の形状をしている。なお、以下では、平面視で、懸架部512をY軸方向に二等分する仮想軸を中心軸Lとする。
As shown in FIG. 1, the
可動部52は、平面視で、枠状の形状を有し、可動支持部51、バネ部53、バネ部54、第1固定電極部41、および第2固定電極部42を囲むように設けられている。
また、可動部52は、Y軸方向に並んで配置された第1開口部528および第2開口部529を有している。
The movable portion 52 has a frame-like shape in a plan view, and is provided so as to surround the
In addition, the movable portion 52 has a
可動部52は、枠状部521、第1Y軸延在部522、第1X軸延在部523、第2Y軸延在部524、および第2X軸延在部525を有している。
また、可動部52は、第1開口部528の余ったスペースを埋めるように、枠状部521から第1開口部528内へ突出する第1突出部526と、第2開口部529の余ったスペースを埋めるように、枠状部521から第2開口部529内へ突出する第2突出部527と、を有している。
このように、第1突出部526および第2突出部527を設けることで、可動部52の大型化を招くことなく、可動部52の質量をより大きくして、より感度の高い慣性センサー1とすることができる。
The movable portion 52 has a frame-shaped
In addition, the movable portion 52 has a
In this way, by providing the
バネ部53とバネ部54とは、可動支持部51と可動部52とを連結する。
バネ部53およびバネ部54は、可動部52をX軸方向の両側で支持する。したがって、可動部52の姿勢および挙動が安定して、より高い精度で、加速度を検出することができる。
The
The
1.1.3.2.固定電極部
固定電極部4は、第1固定電極部41および第2固定電極部42を有している。
第1固定電極部41は、第1開口部528内に位置し、第2固定電極部42は、第2開口部529内に位置する。また、第1固定電極部41と第2固定電極部42とは、中心軸Lを対称の軸として線対称に設けられている。
1.1.3.2. Fixed Electrode Portion The fixed electrode portion 4 has a first fixed electrode portion 41 and a second fixed electrode portion 42.
The first fixed electrode portion 41 is located within the
第1固定電極部41は、マウント部22に接合された支持部413と、支持部413に支持された懸架部411と、懸架部411からY軸方向両側に延出した複数の第1固定電極指412と、を有している。なお、支持部413、懸架部411および各第1固定電極指412は、一体形成されている。
図2に示すように、支持部413は、接合部413aを介してマウント部22に接続されている。また、支持部413は、コンタクト部c2を介して配線72と電気的に接続されている。
The first fixed electrode portion 41 has a support portion 413 joined to the
2, the support portion 413 is connected to the
図1に示すように、懸架部411は、細長い棒状の形状をなし、その一端が支持部413に接続されている。また、懸架部411は、平面視で、その先端側に向けて中心軸Lとの離間距離が徐々に大きくなるように傾斜している。このような配置とすることで、支持部413を支持部511の近くに配置し易くなる。これにより、第1固定電極部41のY軸方向への広がりを抑制することができ、センサー素子3の小型化を図ることができる。
As shown in FIG. 1, the
第1固定電極指412は、懸架部411からY軸方向両側に延出している。すなわち、第1固定電極指412は、懸架部411のY軸方向プラス側に位置する第1固定電極指412aと、Y軸方向マイナス側に位置する第1固定電極指412bと、を有している。
The first fixed electrode finger 412 extends from the
第2固定電極部42は、マウント部22に接合された支持部423と、支持部423に支持された懸架部421と、懸架部421からY軸方向両側に延出した複数の第2固定電極指422と、を有している。
図2に示すように、支持部423は、接合部423aを介してマウント部22に接続されている。また、支持部423は、コンタクト部c3を介して配線73と電気的に接続されている。
図1に示すように、懸架部421は、棒状の長手形状をなし、その一端が支持部423に接続されている。
The second fixed electrode portion 42 has a
2, the
As shown in FIG. 1, the
第2固定電極指422は、懸架部421からY軸方向両側に延出している。すなわち、第2固定電極指422は、懸架部421のY軸方向プラス側に位置する第2固定電極指422aと、Y軸方向マイナス側に位置する第2固定電極指422bと、を有している。
The second fixed electrode finger 422 extends from the
このようなセンサー素子3にX軸方向の加速度が加わると、その加速度の大きさに基づいて、可動部52がバネ部53,54を弾性変形させながらX軸方向に変位する。
このような変位に伴って、第1可動電極指561a,561bと第1固定電極指412とのギャップおよび第2可動電極指562a,562bと第2固定電極指422とのギャップがそれぞれ変化する。この変位に伴って、第1可動電極指561a,561bと第1固定電極指412との間の静電容量および第2可動電極指562a,562bと第2固定電極指422との間の静電容量の大きさがそれぞれ変化する。そして、これら静電容量の変化に基づいて、X軸方向の加速度Axを検出することができる。
When acceleration in the X-axis direction is applied to such a
This displacement changes the gap between the first movable electrode fingers 561a, 561b and the first fixed electrode finger 412 and the gap between the second movable electrode fingers 562a, 562b and the second fixed electrode finger 422. This displacement changes the magnitude of the capacitance between the first movable electrode fingers 561a, 561b and the first fixed electrode finger 412 and the capacitance between the second movable electrode fingers 562a, 562b and the second fixed electrode finger 422. Then, based on these changes in capacitance, the acceleration Ax in the X-axis direction can be detected.
1.2.慣性センサーの製造方法
図5は、慣性センサーの製造方法を示すフローチャート図であり、主として、蓋部8の接合面86にボイド87を形成する工程を示す。図6から図8は、製造過程における蓋部8の断面図である。
5 is a flow chart showing a method for manufacturing an inertial sensor, and mainly shows a process for forming
1.2.1.準備工程
ステップS101では、蓋部8を形成するための単結晶シリコン材料からなるシリコン基板80を準備する。シリコン基板80は、単結晶シリコンウエハーである。なお、図6から図8では、シリコン基板80において、1個のチップの蓋部8に対応する構成のみを図示している。
In step S101, a silicon substrate 80 made of a single crystal silicon material for forming the
1.2.2.ハードマスク形成工程
ステップS102では、シリコン基板80の基板面85にエッチング保護層となるハードマスク90を形成する。本実施形態において、ハードマスク90は、シリコン基板80を熱酸化させた熱酸化膜である。熱酸化膜の膜厚は、好ましくは、約1μmである。ハードマスク90に熱酸化膜を用いる場合、シリコン基板80の両面にハードマスク90が形成されるため、基板面85の反対側の面に、別途保護層を形成する必要がなく、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどの面で好ましい。
1.2.2. Hard Mask Formation Step In step S102, a
ハードマスク90は、熱酸化膜に限定されない。例えば、減圧化学気相成長法(LPCVD:Low Pressure Chemical Vapor Deposition)によって形成されたシリコン窒化(LP-SiN)膜を用いることができる。シリコン窒化膜の膜厚は、好ましくは、約60nmである。ハードマスク90にLP-SiN膜を用いる場合も、シリコン基板80の両面にハードマスク90が形成されるため、基板面85の反対側の面に、別途保護層を形成する必要がなく、好ましい。
また、ハードマスク90として、プラズマCVDによって形成されたTEOS(Tetra Eth Oxy Silane)膜、または、HTO(High Temperature Oxide)膜を用いることができる。
The
Furthermore, as the
1.2.3.パターニング工程
ステップS103では、図6に示すように、凹部81を設ける箇所が開口するように、ハードマスク90をフォトリソグラフィー法等によってパターニングする。
1.2.3 Patterning Step In step S103, as shown in FIG. 6, the
1.2.4.エッチング工程
ステップS104では、シリコン基板80をエッチングする。
アルカリ溶液をエッチャントとして、シリコン基板80をアルカリ異方性エッチングして、図7に示すように、凹部81とボイド87とを形成する。
本実施形態では、アルカリ溶液として、KOH水溶液を用いる。
1.2.4. Etching Step In step S104, the silicon substrate 80 is etched.
The silicon substrate 80 is anisotropically etched with an alkaline solution as an etchant to form
In this embodiment, a KOH aqueous solution is used as the alkaline solution.
シリコン基板80のアルカリ異方性エッチングは、KOH水溶液を濃度26wt%および温度85℃の条件で、70分間行った。これによって、シリコン基板80に、約85μmの深さの凹部81とボイド87とが形成された。ボイド87は、ハードマスク90に覆われた接合面86に形成された。なお、ボイド87は、シリコン基板80において、ハードマスク90に覆われた部分の全面に形成される。なお、KOH水溶液の濃度は、濃度26wt%に限定されない。KOH水溶液の濃度は、3~40wt%の範囲であればよい。
The alkaline anisotropic etching of the silicon substrate 80 was performed for 70 minutes using a KOH aqueous solution at a concentration of 26 wt% and a temperature of 85°C. As a result, a
アルカリ溶液は、NaOH(水酸化ナトリウム)水溶液を用いてもよい。NaOH水溶液を用いてアルカリ異方性エッチングした場合であっても、KOH水溶液を用いた場合と同様に、ボイド87が形成される。 The alkaline solution may be an aqueous solution of NaOH (sodium hydroxide). Even when an aqueous solution of NaOH is used for alkaline anisotropic etching, voids 87 are formed in the same way as when an aqueous solution of KOH is used.
1.2.5.ハードマスク除去工程
ステップS105では、図8に示すように、ハードマスク90を除去する。ハードマスク90の除去には、1:5DHF(HF:H2O=1:5、Diluted Hydrofluoric acid)やBHF(Buffered Hydrofluoric acid)を用いることができる。
8, the
1.2.6.接合工程
次に、ステップS106では、図2に示したように、蓋部8の接合面86と基部2の接合面26とを接合部材89を介して、接合させる。その後、ウエハーを個々のチップに分割して、慣性センサー1が製造される。
2, in step S106, the
1.3.ボイドの形成条件
次に、ボイド87の形成条件について、図4A、図4B、図9、図10、および図11を参照して説明する。
図9は、加工条件とボイドの形成の有無との相関を示す表であり、上述したステップS104のシリコン基板80のエッチング工程において使用されたエッチャントおよびハードマスク90の組み合わせと、その組み合わせにおけるボイド87の形成の状況とをまとめた表である。
図10は、ハードマスクとボイドの形成状況との相関を示す表であり、ステップS104のシリコン基板80のエッチング工程において使用されたハードマスク90と、その際に形成されるボイド87の密度およびサイズをまとめた表である。
1.3 Conditions for Forming Voids Next, conditions for forming the
FIG. 9 is a table showing the correlation between processing conditions and the presence or absence of void formation, which summarizes the combinations of etchants and
FIG. 10 is a table showing the correlation between the hard mask and the formation state of voids, which is a table summarizing the
図4A、図4B、および図11は、蓋部の接合面を撮影したSEM写真である。図4Aと図4Bとは、ハードマスク90として熱酸化膜を用いた場合のSEM写真であり、図11は、ハードマスク90としてLP―SiN膜を用いた場合のSEM写真である。
Figures 4A, 4B, and 11 are SEM photographs of the bonding surface of the lid. Figures 4A and 4B are SEM photographs when a thermal oxide film is used as the
ボイド87の形成については、使用するエッチャントとハードマスク90との組み合わせによって、ボイド87が形成される場合と、形成されない場合とがあることが確認されている。さらには、使用するエッチャントとハードマスク90との組み合わせによって、形成されるボイド87の密度やサイズも異なることが確認されている。
したがって、ボイド87を形成するに際しては、使用するエッチャントとハードマスク90とを適切に選択することが要求される。
It has been confirmed that the
Therefore, when forming the void 87, it is required to appropriately select the etchant and
1.3.1.ボイドが形成される場合
1.3.1.1.KOH水溶液、熱酸化膜
エッチャントとしてKOH水溶液およびハードマスク90として熱酸化膜を用いてシリコン基板80のエッチングを行った場合は、ハードマスク90を形成したシリコン基板80の面に、ボイド87が形成されることが確認されている。
図4Aおよび図4Bは、エッチャントとしてKOH水溶液およびハードマスク90として熱酸化膜を用いた場合に形成されたボイド87のSEM写真の一例である。図10に示したボイド87の密度やサイズは、これらのSEM写真を解析して求めた。
1.3.1. Cases in which voids are formed 1.3.1.1. KOH solution, thermal oxide film When etching the silicon substrate 80 using a KOH solution as an etchant and a thermal oxide film as the
4A and 4B are examples of SEM photographs of
図10に示したように、ボイド87の密度は、100μm2当たり、およそ50個から300個であり、平均的には、約200個である。ボイド87のサイズは、直径が、およそ0.1μmから0.5μmであり、平均的には、0.2μmである。ボイド87の深さは、およそ直径の半分から同じ程度である。
10, the density of the
1.3.1.2.KOH水溶液、LP-SiN膜
エッチャントとしてKOH水溶液およびハードマスク90としてLP-SiN膜を用いてシリコン基板80のエッチングを行った場合は、ハードマスク90を形成したシリコン基板80の面に、ボイド87が形成されることが確認されている。
図11は、エッチャントとしてKOH水溶液およびハードマスク90としてLP-SiN膜を用いた場合に形成されたボイド87のSEM写真の一例である。
1.3.1.2. KOH Solution, LP-SiN Film When etching the silicon substrate 80 using a KOH solution as an etchant and an LP-SiN film as the
FIG. 11 is an example of a SEM photograph of a void 87 formed when a KOH aqueous solution was used as the etchant and an LP-SiN film was used as the
図10に示したように、ハードマスク90としてLP-SiN膜を用いた場合、ハードマスク90として熱酸化膜を用いる場合よりも、形成されるボイド87の密度は大きくなり、形成されるボイド87のサイズは小さくなる傾向にあることがわかる。換言すると、使用するハードマスク90と、形成されるボイド87の密度およびサイズとの間には、相関関係があると言える。
As shown in FIG. 10, when an LP-SiN film is used as the
ボイド87の密度は、100μm2当たり、およそ500個から3000個であり、平均的には、約1250個である。ボイド87のサイズは、直径が、およそ0.03μmから0.1μmであり、平均的には、0.05μmである。ボイド87の深さは、およそ直径の半分から同じ程度である。
The density of the
1.3.1.3.その他
エッチャントとして、KOH水溶液の代わりにNaOH水溶液を用いても、ボイド87が形成されることが確認されている。この場合、形成されるボイド87の密度およびサイズは、使用するハードマスク90に応じて、同じ傾向のボイド87が形成される。
ハードマスク90を熱酸化膜とLP-SiN膜との積層にしてもよい。この場合、形成されるボイド87の密度とサイズは、シリコン基板80側のハードマスク90に応じて、同じ傾向のボイド87が形成される。
ハードマスク90として、プラズマCVDによって形成されたTEOS膜、または、HTO膜を用いることもできる。この場合にも、ボイド87が形成される。
It has been confirmed that voids 87 are also formed when an NaOH aqueous solution is used as an etchant instead of a KOH aqueous solution. In this case, the density and size of the
The
A TEOS film or an HTO film formed by plasma CVD can also be used as the
1.3.2.ボイドが形成されない場合
1.3.2.1.KOH水溶液、PE-SiN膜
エッチャントとしてKOH水溶液およびハードマスク90としてプラズマCVDによって形成されたPE-SiN膜を用いてシリコン基板80のエッチングを行った場合は、ハードマスク90で覆ったシリコン基板80の面に、ボイド87が形成されないことが確認されている。
1.3.2. Cases where voids are not formed 1.3.2.1. KOH solution, PE-SiN film When etching the silicon substrate 80 using a KOH solution as an etchant and a PE-SiN film formed by plasma CVD as the
1.3.2.2.TMAH水溶液、熱酸化膜またはLP-SiN膜
エッチャントとしてTMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)水溶液およびハードマスク90として熱酸化膜を用いてシリコン基板80のエッチングを行った場合は、ハードマスク90で覆ったシリコン基板80の面に、ボイド87が形成されないことが確認されている。
また、エッチャントとしてTMAH水溶液およびハードマスク90としてPE-SiN膜を用いてシリコン基板80のエッチングを行った場合も、ハードマスク90で覆ったシリコン基板80の面に、ボイド87が形成されないことが確認されている。
1.3.2.2. TMAH Aqueous Solution, Thermal Oxide Film, or LP-SiN Film When etching the silicon substrate 80 using a TMAH (tetramethyl ammonium hydroxide) aqueous solution as an etchant and a thermal oxide film as the
It has also been confirmed that when etching the silicon substrate 80 using a TMAH aqueous solution as an etchant and a PE-SiN film as the
以上、述べたとおり、本実施形態のMEMSデバイスとしての慣性センサー1の製造方法は、第1基板としての基部2と、基部2に接合される第2基板としての蓋部8を備えた慣性センサー1の製造方法であって、シリコン基板からなる蓋部8を準備する準備工程と、蓋部8の基部2との接合面86を含む基板面85に、ハードマスク90を形成するハードマスク形成工程と、接合面86にハードマスク90が残るように、ハードマスク90の一部を除去するパターニング工程と、蓋部8をアルカリ溶液によって異方性エッチングして、ハードマスク90を除去した箇所に凹部81を形成するとともに、ハードマスク90を介して接合面86にボイド87を形成するエッチング工程と、ハードマスク90を除去するハードマスク除去工程と、蓋部8を基部2に接合する接合工程と、を含む。
As described above, the manufacturing method of the
このように、本実施形態の慣性センサー1の製造方法は、凹部81とボイド87とを同じ工程で形成することができるため、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどを改善することができる。
In this way, the manufacturing method of the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法において、ハードマスク90は、蓋部8を加熱処理して形成した熱酸化膜であり、ボイド87は、50個/100μm2から300個/100μm2の間の密度に形成される。
このように、ハードマスク90に熱酸化膜を用いる場合、シリコン基板80の両面にハードマスク90が形成されるため、基板面85の反対側の面に、別途保護層を形成する必要がなく、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどの面で好ましい。
さらには、ボイド87を、使用するハードマスク90に応じた所望の密度に形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を製造することができる。
In the manufacturing method of the
In this way, when a thermal oxide film is used as the
Furthermore, the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法において、ボイド87は、0.1μm以上0.5μm以下の直径に形成される。
このように、ボイド87を、使用するハードマスク90に応じた所定の密度および所定のサイズに形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を製造提供することができる。
In the manufacturing method of the
In this manner, the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法において、アルカリ溶液は、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液である。
このように、所定のアルカリ溶液および所定のハードマスク90を用いることで、所定の密度および所定のサイズにボイド87を形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を提供することができる。
In the manufacturing method of the
In this manner, it is possible to form the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法において、ハードマスク90は、減圧化学気相成長法により形成されたシリコン窒化膜であり、ボイド87は、500個/100μm2から3000個/100μm2の間の密度に形成される。
このように、ハードマスク90に減圧化学気相成長法により形成されたシリコン窒化膜を用いる場合、シリコン基板80の両面にハードマスク90が形成されるため、基板面85の反対側の面に、別途保護層を形成する必要がなく、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどの面で好ましい。
さらには、ボイド87を、使用するハードマスク90に応じた所定の密度に形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を製造提供することができる。
In the manufacturing method of the
In this way, when a silicon nitride film formed by low pressure chemical vapor deposition is used as the
Furthermore, the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法において、ボイド87は、0.03μm以上0.1μm以下の直径に形成される。
このように、ボイド87を、使用するハードマスク90に応じた所望の密度およびサイズに形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を製造することができる。
In the manufacturing method of the
In this manner, the
本実施形態の慣性センサー1の製造方法は、さらに、アルカリ溶液は、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液である。
このように、所定のアルカリ溶液および所定のハードマスク90を用いることで、所定の密度および所定のサイズにボイド87を形成することができる。したがって、蓋部8と基部2との接合強度のバラツキを抑えて、品質の揃った慣性センサー1を提供することができる。
In the method for manufacturing the
In this manner, it is possible to form the
本実施形態の慣性センサー1は、第1基板としての基部2と、基部2に接合され、シリコン基板からなる第2基板としての蓋部8と、を備え、蓋部8は、基部2側に設けられた凹部81と、凹部81を囲むように設けられ、基部2に接合された接合面86と、接合面86に設けられたボイド87と、を有する。
このように、接合面86にボイド87を備えるため、基部2との接合強度を向上させることができる。
The
In this manner, since the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、ボイド87の密度は、50個/100μm2から300個/100μm2の間の値である。
このように、ボイド87は、所定の密度に形成されるため、蓋部8と基部2との接合強度を向上させることができる。
Furthermore, in the
In this manner, the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、ボイド87の直径は、0.1μm以上0.5μm以下である。
このように、ボイド87は、所定の密度および所定のサイズに形成されるため、蓋部8と基部2との接合強度を向上させることができる。
In the
In this manner, the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、ボイド87の密度は、500個/100μm2から3000個/100μm2の間の値である。
このように、ボイド87は、所定の密度に形成されるため、蓋部8と基部2との接合強度を向上させることができる。
Furthermore, in the
In this way, the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、ボイド87の直径は、0.03μm以上0.1μm以下である。
このように、ボイド87は、所定の密度および所定のサイズに形成されるため、蓋部8と基部2との接合強度を向上させることができる。
In the
In this manner, the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、基部2と蓋部8とは、接合面86を介して、金接合、フリット接合、あるいは接着剤により接合されている。
このように、金接合、フリット接合、あるいは接着剤により接合させる場合、接合面86のボイド87内の接合部材が、アンカーとして機能するため、基部2と蓋部8との接合強度を向上させることができる。
In the
In this way, when bonding is performed using gold bonding, frit bonding, or adhesive, the bonding material within the
本実施形態の慣性センサー1は、さらに、基部2は、機能素子としてのセンサー素子3を含み、センサー素子3は、凹部81に対応して設けられる。
基部2と蓋部8との接合強度が向上することで、凹部81により形成される収納空間Sの気密性が向上するとともに、収納空間Sに収容されるセンサー素子3の動作が安定して、慣性センサー1の信頼性を向上させることができる。
In the
By improving the bonding strength between the
2.実施形態2
実施形態2に係るMEMSデバイスとしての慣性センサー1について、図12を参照して説明する。
図12は、実施形態2に係る慣性センサーの断面図であり、図2と同様に、図1のA-A線に沿う断面を示す図面である。
実施形態2では、基部2が蓋部8と同様にシリコン基板であること、および、基部2の接合面26にボイド27を有すること以外の構成は、実施形態1と同様である。なお、実施形態1と同じ構成には、同じ符号を付して、説明を省略する。
2.
An
FIG. 12 is a cross-sectional view of the inertial sensor according to the second embodiment, and similar to FIG. 2, is a drawing showing a cross section taken along the line AA in FIG.
In the second embodiment, the configuration is the same as that of the first embodiment, except that the
ボイド27は、ボイド87と同様の工程で形成することができる。すなわち、基部2に凹部21を形成する際に、接合面26をハードマスク90で覆っておくことで、接合面26にボイド27を形成することができる。
The void 27 can be formed in the same process as the
ボイド27内に、接合部材89としての金のスパッタ膜が、形成されることで、ボイド27内の接合部材89がアンカーとして機能するため、基部2と蓋部8と基部2との接合強度を向上させることができる。
A gold sputtered film is formed in the void 27 as a
以上、述べたとおり、実施形態2の慣性センサー1によれば、実施形態1の効果に加え、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の慣性センサー1の製造方法は、第1基板としての蓋部8と、蓋部8に接合される第2基板としての基部2を備えた慣性センサー1の製造方法であって、シリコン基板からなる基部2を準備する準備工程と、基部2の蓋部8との接合面26を含む基板面に、ハードマスク90を形成するハードマスク形成工程と、接合面26にハードマスク90が残るように、ハードマスク90の一部を除去するパターニング工程と、基部2をアルカリ溶液によって異方性エッチングして、ハードマスク90を除去した箇所に凹部21を形成するとともに、ハードマスク90を介して接合面26にボイド27を形成するエッチング工程と、ハードマスク90を除去するハードマスク除去工程と、基部2を蓋部8に接合する接合工程と、を含む。
As described above, according to the
The manufacturing method of the
このように、本実施形態の慣性センサー1の製造方法は、凹部21とボイド27とを同じ工程で形成することができるため、サイクルタイム、歩留まり、製造コストなどを改善することができる。
In this way, the manufacturing method of the
本実施形態の慣性センサー1は、第1基板としての蓋部8と、蓋部8に接合され、シリコン基板からなる第2基板としての基部2と、を備え、基部2は、蓋部8側に設けられた凹部21と、凹部21を囲むように設けられ、蓋部8に接合された接合面26と、接合面26に設けられたボイド27と、を有する。
このように、接合面26にボイド27を備えるため、蓋部8との接合強度を向上させることができる。
The
In this way, since the
3.実施形態3
次に、図13および図14を参照して、MEMSデバイスとしての慣性センサー1を備えた電子機器としての慣性計測装置(IMU:Inertial Measurement Unit)3000について、説明する。
図13は、本実施形態に係る慣性計測装置の概略構成を示す分解斜視図である。図14は、慣性センサーが実装された回路基板の斜視図である。
3.
Next, an inertial measurement unit (IMU) 3000 as an electronic device including the
Fig. 13 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the inertial measurement device according to this embodiment, and Fig. 14 is a perspective view of a circuit board on which the inertial sensor is mounted.
慣性計測装置3000は、自動車、ロボット、スマートホン、携帯型の活動量計などの被装着装置に搭載され、被装着装置の姿勢や、挙動などを検出する装置として用いられる。
The
図13に示すように、慣性計測装置3000は、アウターケース301、接合部材310、センサーモジュール325を含み、アウターケース301の内部に、接合部材310を介在させて、センサーモジュール325を篏合または挿入した構成となっている。
As shown in FIG. 13, the
アウターケース301は、外形が直方体で蓋のない箱状の容器であり、その内部に内部空間を有する。アウターケース301の材質は、例えば、アルミニウムである。なお、亜鉛やステンレスなど他の金属や、樹脂、または、金属と樹脂の複合材などを用いても良い。
The
アウターケース301の外形は、平面形状が略正方形の直方体であり、正方形の対角線方向に位置する2ヶ所の頂点近傍に、それぞれ通し孔302が形成されている。通し孔302は、被装着装置に、慣性計測装置3000を取り付ける際に用いる。
The outer shape of the
センサーモジュール325は、インナーケース320と、回路基板315とから構成されている。
回路基板315には、慣性センサー1が組み込まれた加速度検出ユニット100や外部接続用のコネクター316などが実装されている。
The
The
インナーケース320は、回路基板315を支持する部材であり、アウターケース301の内部に収まる形状となっている。インナーケース320の厚さ、換言すると、Z軸方向の高さは、アウターケース301の上面から接合面までの高さと、同等か、それよりも、低くなっている。インナーケース320の材質には、アウターケース301と同様の材質を用いることができる。
インナーケース320の下面には、回路基板315との接触を防止するための凹部331やコネクター316を露出させるための開口321が形成されている。
The bottom surface of the
図14を参照して、慣性センサー1が実装された回路基板315の構成について説明する。
図14に示すように、回路基板315は、複数のスルーホールが形成された多層基板であり、ガラスエポキシ基板を用いている。なお、ガラスエポキシ基板に限定するものではなく、例えば、コンポジット基板やセラミック基板などのリジット基板を用いても良い。
The configuration of the
14, the
回路基板315の上面には、コネクター316、加速度検出ユニット100、および角速度センサー317x,317y,317zなどが実装されている。
加速度検出ユニット100は、慣性センサー1を搭載し、Z軸方向の加速度を測定するための加速度センサーである。
コネクター316は、プラグ型のコネクターであり、X軸方向に等ピッチで配置された二列の接続端子を備えている。本実施形態では、一列10ピンで二列の合計20ピンの接続端子を備えるが、接続端子の数は、設計仕様に応じて適宜変更しても良い。
On the upper surface of the
The
The
角速度センサー317zは、Z軸方向における1軸の角速度を検出するジャイロセンサーである。好適例として、水晶を振動子として用い、振動する物体に加わるコリオリの力から角速度を検出する振動ジャイロセンサーを用いている。なお、振動ジャイロセンサーに限定するものではなく、振動子としてセラミックや、シリコンを用いたセンサーを用いても良い。
また、回路基板315のX軸方向の側面には、実装面がX軸と直交するように、X軸方向における1軸の角速度を検出する角速度センサー317xが実装されている。同様に、回路基板315のY軸方向の側面には、実装面がY軸と直交するように、Y軸方向における1軸の角速度を検出する角速度センサー317yが実装されている。
なお、角速度センサー317x,317y,317zは、X軸、Y軸、Z軸の軸ごとの三つの角速度センサーを用いる構成に限定するものではなく、3軸の角速度が検出可能なセンサーであれば良く、例えば、一つのデバイスまたはパッケージで3軸の角速度が検出可能なセンサーデバイスを用いても良い。
The
加速度検出ユニット100は、Z軸方向の加速度を測定するための加速度センサーであるが、X軸方向またはY軸方向を測定するものであってもよい。また、複数の慣性センサー1を搭載して、二軸方向、例えばZ軸方向とY軸方向、Z軸方向とX軸方向など、あるいは、三軸方向、すなわち、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向の加速度を検出するものとしてもよい。
The
回路基板315の下面には、制御部としての制御IC319が実装されている。
制御IC319は、MCU(Micro Controller Unit)であり、不揮発性メモリーを含む記憶部や、A/Dコンバーターなどを内蔵しており、慣性計測装置3000の各部を制御する。記憶部には、加速度、および角速度を検出するための順序と内容を規定したプログラムや、検出データをデジタル化してパケットデータに組込むプログラム、付随するデータなどが記憶されている。なお、回路基板315には、その他にも複数の電子部品が実装されている。
A
The
このような電子機器としての慣性計測装置3000によれば、慣性センサー1を含む加速度検出ユニット100を用いているため、信頼性を向上させた慣性計測装置3000を提供することができる。
The
以上、述べたとおり、本実施形態のMEMSデバイスとしての慣性センサー1を備えた電子機器としての慣性計測装置3000によれば、実施形態1の効果に加え、信頼性の高い慣性計測装置を提供することができる。
As described above, the
上述の実施形態では、慣性センサー1として、加速度の検出機能を有するセンサー素子3を備えた加速度センサーの例を説明したが、慣性センサー1は、これに限定されない。例えば、慣性センサー1は、角速度の検出機能を有する機能素子を備えた角速度センサー、圧力検出機能を有する機能素子を備えた圧力センサー、重量検出機能を有する機能素子を備えた重量センサー、または、これらの機能素子が複合した複合センサーを備えたMEMSデバイスであってもよい。
また、MEMSデバイスは、慣性センサーに限定されない。例えば、機能素子としての振動素子を備えた振動発電デバイス、発振器、周波数フィルターなどであってもよい。
In the above embodiment, an acceleration sensor including a
Furthermore, the MEMS device is not limited to an inertial sensor, but may be, for example, a vibration power generation device having a vibration element as a functional element, an oscillator, a frequency filter, or the like.
また、上述の実施形態では、電子機器として慣性計測装置の例を説明したが、電子機器は、これに限定されない。例えば、電子機器は、スマートホン、デジタルスチールカメラ、ビデオカメラ、パーソナルコンピューター、インクジェットプリンター、テレビ、プロジェクター、カーナビゲーションなどであってもよい。 In the above embodiment, an inertial measurement unit is described as an example of an electronic device, but the electronic device is not limited to this. For example, the electronic device may be a smartphone, a digital still camera, a video camera, a personal computer, an inkjet printer, a television, a projector, a car navigation system, etc.
以上、好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されない。また、本発明の各部の構成は、上述の実施形態の同様の機能を発揮する任意の構成に置換でき、また、任意の構成を付加できる。 Although the above describes a preferred embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. Furthermore, the configuration of each part of the present invention can be replaced with any configuration that exhibits the same function as the above embodiment, and any configuration can be added.
1…慣性センサー、2…基部、21…凹部、22…マウント部、23a…溝部、26…接合面、27…ボイド、3…センサー素子、4…固定電極部、41…第1固定電極部、411…懸架部、412…第1固定電極指、412a…第1固定電極指、412b…第1固定電極指、413…支持部、413a…接合部、42…第2固定電極部、421…懸架部、422…第2固定電極指、422a…第2固定電極指、422b…第2固定電極指、423…支持部、423a…接合部、5…可動電極部、51…可動支持部、511…支持部、511a…接合部、512…懸架部、52…可動部、511…支持部、511a…接合部、512…懸架部、53…バネ部、54…バネ部、56…可動電極部、561…第1可動電極部、561a…第1可動電極指、562…第2可動電極部、562a…第2可動電極指、3000…慣性計測装置、c1,c2,c3…コンタクト部、S…収納空間、71,72,73…配線、8…蓋部、80…シリコン基板、81…凹部、82…連通孔、83…封止部材、85…基板面、86…接合面、87…ボイド、89…接合部材、90…ハードマスク、100…加速度検出ユニット、301…アウターケース、302…通し孔、310…接合部材、315…回路基板、316…コネクター、317x,317y,317z…角速度センサー、319…制御IC、320…インナーケース、321…開口、325…センサーモジュール、331…凹部。 1...inertial sensor, 2...base, 21...recess, 22...mounting portion, 23a...groove portion, 26...joint surface, 27...void, 3...sensor element, 4...fixed electrode portion, 41...first fixed electrode portion, 411...suspension portion, 412...first fixed electrode finger, 412a...first fixed electrode finger, 412b...first fixed electrode finger, 413...support portion, 413a...joint portion, 42...second fixed electrode portion, 42 1...Suspension portion, 422...Second fixed electrode finger, 422a...Second fixed electrode finger, 422b...Second fixed electrode finger, 423...Support portion, 423a...Joint portion, 5...Moveable electrode portion, 51...Moveable support portion, 511...Support portion, 511a...Joint portion, 512...Suspension portion, 52...Moveable portion, 511...Support portion, 511a...Joint portion, 512...Suspension portion, 53...Spring portion, 54...Spring portion, 56...Moveable electrode Pole portion, 561...first movable electrode portion, 561a...first movable electrode finger, 562...second movable electrode portion, 562a...second movable electrode finger, 3000...inertial measurement device, c1, c2, c3...contact portion, S...storage space, 71, 72, 73...wiring, 8...lid portion, 80...silicon substrate, 81...recess, 82...communication hole, 83...sealing member, 85...substrate surface, 86...bonding surface, 87...void, 89...bonding member, 90...hard mask, 100...acceleration detection unit, 301...outer case, 302...through hole, 310...bonding member, 315...circuit board, 316...connector, 317x, 317y, 317z...angular velocity sensor, 319...control IC, 320...inner case, 321...opening, 325...sensor module, 331...recess.
Claims (15)
シリコン基板からなる前記第2基板を準備する準備工程と、
前記第2基板の前記第1基板との接合面を含む基板面に、ハードマスクを形成するハードマスク形成工程と、
前記接合面に前記ハードマスクが残るように、前記ハードマスクの一部を除去するパターニング工程と、
前記第2基板をアルカリ溶液によって異方性エッチングして、前記ハードマスクを除去した箇所に凹部を形成するとともに、前記ハードマスクを介して前記接合面にボイドを形成するエッチング工程と、
前記ハードマスクを除去するハードマスク除去工程と、
前記第2基板を前記第1基板に接合する接合工程と、を含む、
MEMSデバイスの製造方法。 A method for manufacturing a MEMS device including a first substrate and a second substrate bonded to the first substrate, comprising the steps of:
a preparation step of preparing the second substrate made of a silicon substrate;
a hard mask forming step of forming a hard mask on a substrate surface including a bonding surface of the second substrate with the first substrate;
a patterning step of removing a portion of the hard mask so that the hard mask remains on the bonding surface;
an etching step of anisotropically etching the second substrate with an alkaline solution to form recesses at locations where the hard mask has been removed and to form voids on the bonding surface through the hard mask;
a hard mask removal step of removing the hard mask;
and a bonding step of bonding the second substrate to the first substrate.
A method for manufacturing a MEMS device.
前記ボイドは、50個/100μm2から300個/100μm2の間の密度に形成される、
請求項1に記載のMEMSデバイスの製造方法。 the hard mask is a thermal oxide film formed by heat-treating the second substrate,
The voids are formed at a density of between 50/100 μm 2 and 300/100 μm 2 ;
The method for manufacturing the MEMS device according to claim 1 .
請求項2に記載のMEMSデバイスの製造方法。 The voids are formed to have a diameter of 0.1 μm or more and 0.5 μm or less.
The method for manufacturing a MEMS device according to claim 2 .
請求項3に記載のMEMSデバイスの製造方法。 The alkaline solution is an aqueous potassium hydroxide solution or an aqueous sodium hydroxide solution.
The method for manufacturing a MEMS device according to claim 3 .
前記ボイドは、500個/100μm2から3000個/100μm2の間の密度に形成される、
請求項1に記載のMEMSデバイスの製造方法。 the hard mask is a silicon nitride film formed by low pressure chemical vapor deposition;
The voids are formed at a density of between 500/100 μm 2 and 3000/100 μm 2 ;
The method for manufacturing the MEMS device according to claim 1 .
請求項5に記載のMEMSデバイスの製造方法。 The voids are formed to have a diameter of 0.03 μm or more and 0.1 μm or less.
The method for manufacturing a MEMS device according to claim 5 .
請求項6に記載のMEMSデバイスの製造方法。 The alkaline solution is an aqueous potassium hydroxide solution or an aqueous sodium hydroxide solution.
The method for manufacturing a MEMS device according to claim 6 .
前記第1基板に接合され、シリコン基板からなる第2基板と、を備え、
前記第2基板は、
前記第1基板側に設けられた凹部と、
前記凹部を囲むように設けられ、前記第1基板に接合された接合面と、
前記接合面に設けられたボイドと、を有する、
MEMSデバイス。 A first substrate;
A second substrate bonded to the first substrate and made of a silicon substrate,
The second substrate is
A recess provided on the first substrate side;
a bonding surface provided to surround the recess and bonded to the first substrate;
A void is provided on the bonding surface.
MEMS device.
請求項8に記載のMEMSデバイス。 The density of the voids is between 50/100 μm 2 and 300/100 μm 2 .
The MEMS device of claim 8.
請求項9に記載のMEMSデバイス。 The diameter of the void is 0.1 μm or more and 0.5 μm or less.
The MEMS device of claim 9.
請求項8に記載のMEMSデバイス。 The density of the voids is between 500/100 μm 2 and 3000/100 μm 2 .
The MEMS device of claim 8.
請求項11に記載のMEMSデバイス。 The diameter of the void is 0.03 μm or more and 0.1 μm or less.
The MEMS device of claim 11.
請求項8に記載のMEMSデバイス。 The first substrate and the second substrate are bonded to each other via the bonding surface by gold bonding, frit bonding, or an adhesive.
The MEMS device of claim 8.
前記機能素子は、前記凹部に対応して設けられる、
請求項8に記載のMEMSデバイス。 the first substrate includes a functional element;
The functional element is provided in correspondence with the recess.
The MEMS device of claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023042742A JP2024132086A (en) | 2023-03-17 | 2023-03-17 | METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023042742A JP2024132086A (en) | 2023-03-17 | 2023-03-17 | METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024132086A true JP2024132086A (en) | 2024-09-30 |
Family
ID=92901246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023042742A Pending JP2024132086A (en) | 2023-03-17 | 2023-03-17 | METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024132086A (en) |
-
2023
- 2023-03-17 JP JP2023042742A patent/JP2024132086A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999302B2 (en) | Electronic device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
EP3192771A1 (en) | Electronic device, electronic apparatus, and moving object | |
JP2022116029A (en) | Angular velocity sensor, electronic apparatus, and movable body | |
JP2019132736A (en) | Physical quantity sensor, physical quantity sensor device, electronic device, and mobile vehicle | |
US11282808B2 (en) | Inertial sensor, electronic instrument, vehicle, and method for manufacturing inertial sensor | |
US11892464B2 (en) | Electronic device, manufacturing method for electronic device, electronic apparatus, and vehicle | |
JP2024132086A (en) | METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS | |
JP6569382B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
JP2019132735A (en) | Physical quantity sensor, physical quantity sensor device, electronic device, and mobile vehicle | |
JP6575212B2 (en) | Electronic device, method for manufacturing electronic device, electronic apparatus, and moving body | |
JP5712755B2 (en) | Acceleration detector, acceleration detection device, and electronic apparatus | |
JP5838694B2 (en) | Physical quantity detector, physical quantity detection device, and electronic apparatus | |
US11802889B2 (en) | Inertial sensor and inertial measurement device | |
JP7521312B2 (en) | Inertial sensor and method for manufacturing the inertial sensor | |
US20240035823A1 (en) | Inertial Measurement Device And Method For Manufacturing Inertial Measurement Device | |
US11693023B2 (en) | Inertial sensor and inertial measurement unit | |
US20240240947A1 (en) | Inertial sensor and intertial measurement unit | |
JP2024132089A (en) | METHOD FOR MANUFACTURING MEMS DEVICE, MEMS DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS | |
JP4922856B2 (en) | Hermetic package, angular velocity sensor, and method of manufacturing hermetic package | |
JP2023072788A (en) | Inertia sensor and inertia measurement device | |
JP2018163137A (en) | Physical quantity sensor, electronic apparatus, and movable body | |
JP2022022024A (en) | Inertial sensor, inertial measurement device, and inertial sensor manufacturing method | |
JP2018132349A (en) | Physical amount detector and physical amount detection device | |
JP2024003931A (en) | Inertial sensor, inertial sensor manufacturing method, and inertial measurement unit | |
JP2022071262A (en) | Physical quantity sensor, physical quantity sensor device, and inertial measurement device |