Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2024079901A - Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program - Google Patents

Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program Download PDF

Info

Publication number
JP2024079901A
JP2024079901A JP2022192581A JP2022192581A JP2024079901A JP 2024079901 A JP2024079901 A JP 2024079901A JP 2022192581 A JP2022192581 A JP 2022192581A JP 2022192581 A JP2022192581 A JP 2022192581A JP 2024079901 A JP2024079901 A JP 2024079901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disclosure
data
request
approval
remote device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022192581A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英明 ▲高▼谷
Hideaki Takatani
政智 鎌田
Masatomo Kamata
信太郎 熊野
Shintaro Kumano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2022192581A priority Critical patent/JP2024079901A/en
Publication of JP2024079901A publication Critical patent/JP2024079901A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

To send operation data of an apparatus to a remote device while keeping confidentiality of a user when an abnormality is detected in an apparatus.SOLUTION: An edge device sends a request to approve of disclosure of operation data related to an abnormality acquired from a monitor when the edge device acquires an alarm notice regarding an abnormality of an apparatus from a monitor. Also, when the edge device receives an approval of disclosure to the request of approve of disclosure, the edge device sends disclosure data prepared on the basis of the operation data to the remote device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、エッジ装置、機器管理システム、機器管理方法、及び、機器管理プログラムに関する。 This disclosure relates to an edge device, a device management system, a device management method, and a device management program.

プラント設備は、例えばコンプレッサ、ポンプ等の機器を備えて構成される。これらの機器は、故障や不具合のような異常が発生するとプラント設備の運用に影響をもたらしてしまうため、機器の異常監視がなされる。この種の機器の異常監視は、例えば、機器から地理的に離れた遠隔地(例えばデータ監視センタ等)に配置された遠隔装置によって、インターネット等の情報通信ネットワークを介した遠隔監視として行われる。 Plant facilities are comprised of devices such as compressors and pumps. If an abnormality such as a breakdown or malfunction occurs in these devices, it will affect the operation of the plant facilities, so the devices are monitored for abnormalities. This type of equipment abnormality monitoring is performed as remote monitoring via an information and communication network such as the Internet by a remote device located in a remote location (e.g., a data monitoring center) that is geographically distant from the devices.

遠隔監視では、異常が検知された際に、監視対象である機器の運転データを遠隔装置に転送することで、遠隔装置にいる専門家或いはデータ分析システムによって、検知された異常の詳細検証や今後のメンテナンス方針の提案などに利用される。例えば特許文献1には、診断対象となるプラントの運転データを、情報通信ネットワークを介してオンライン的に取得・分析することで、プラントの異常発生有無を診断可能なプラントの診断装置に関する技術が開示されている。また特許文献2には、異常検知に用いられる運転データが格納されたデータ格納部へのアクセスを制限することにより、異常検知処理に係るノウハウの外部流出を防ぎ、保護するための技術が開示されている。 In remote monitoring, when an abnormality is detected, the operation data of the equipment being monitored is transferred to a remote device, where it is used by an expert or data analysis system at the remote device to verify the details of the detected abnormality and propose future maintenance policies. For example, Patent Document 1 discloses technology relating to a plant diagnostic device that can diagnose whether or not an abnormality has occurred in a plant by acquiring and analyzing the operation data of the plant to be diagnosed online via an information and communication network. Patent Document 2 discloses technology for preventing the leaking of know-how related to anomaly detection processing and protecting it by restricting access to a data storage unit that stores the operation data used for anomaly detection.

特許第6116466号公報Japanese Patent No. 6116466 特開2020-067793号公報JP 2020-067793 A

前述のように機器の異常監視技術においては、遠隔地にある監視拠点において、異常が検知された機器の状態を把握するために、機器の運転データが情報通信ネットワークを介して、機器が設置される現場から監視拠点に運転データの転送が行われる。しかしながら、運転データには、機器のユーザにとって運転や創業に関する秘匿すべきノウハウが含まれることがあり、外部への転送は、このようなノウハウの漏洩防止の観点から望まれない場合がある。 As mentioned above, in the technology for monitoring abnormalities in equipment, in order to grasp the status of equipment in which an abnormality has been detected at a remote monitoring station, the operation data of the equipment is transferred from the site where the equipment is installed to the monitoring station via an information and communications network. However, the operation data may contain know-how related to operation or business start-up that should be kept secret by the equipment user, and transfer to an external party may be undesirable from the standpoint of preventing the leakage of such know-how.

本開示の少なくとも一実施形態は上述の事情に鑑みなされたものであり、機器で異常が検知された際に、機器の運転データをユーザの秘匿性を確保しながら遠隔装置に送信可能なエッジ装置、機器管理システム、機器管理方法、及び、機器管理プログラムを提供することを目的とする。 At least one embodiment of the present disclosure has been made in consideration of the above circumstances, and aims to provide an edge device, a device management system, a device management method, and a device management program that can transmit device operation data to a remote device while ensuring user confidentiality when an abnormality is detected in the device.

本開示の少なくとも一実施形態に係るエッジ装置は、上記課題を解決するために、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認を要求するための開示承認要求部と、
前記開示承認に対する了承通知を受信した場合に、前記運転データを遠隔装置に送信するための送信部と、
を備える。
In order to solve the above problem, an edge device according to at least one embodiment of the present disclosure includes:
a disclosure approval request unit for, when receiving an alarm notification regarding an abnormality of a device from a monitoring device that monitors an operating state of the device, requesting approval for disclosure of operation data related to the abnormality that is obtained from the monitoring device;
a transmitting unit for transmitting the driving data to a remote device when a notice of approval for the disclosure approval is received;
Equipped with.

本開示の少なくとも一実施形態に係る機器管理システムは、上記課題を解決するために、
本開示の少なくとも一実施形態に係るエッジ装置と、
前記開示承認を受信するとともに、前記了承通知を送信するためのユーザ端末と、
前記遠隔装置と、
を備える。
In order to solve the above problems, at least one embodiment of the device management system according to the present disclosure includes:
An edge device according to at least one embodiment of the present disclosure;
a user terminal for receiving the disclosure approval and transmitting the approval notice;
the remote device;
Equipped with.

本開示の少なくとも一実施形態に係る機器管理方法は、上記課題を解決するために、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認を要求する工程と、
前記開示承認に対する了承通知を受信した場合に、前記運転データを遠隔装置に送信する工程と、
を備える。
In order to solve the above problem, at least one embodiment of the device management method according to the present disclosure includes:
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is made;
transmitting the driving data to a remote device when a notice of approval for the disclosure is received;
Equipped with.

本開示の少なくとも一実施形態に係る機器管理プログラムは、上記課題を解決するために、
コンピュータ装置に、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認を要求する工程と、
前記開示承認に対する了承通知を受信した場合に、前記運転データを遠隔装置に送信する工程と、
を実行可能である。
In order to solve the above problem, at least one embodiment of the present disclosure provides a device management program,
A computer device includes:
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is made;
transmitting the driving data to a remote device when a notice of approval for the disclosure approval is received;
It is possible to execute the following.

本開示の少なくとも一実施形態によれば、機器で異常が検知された際に、機器の運転データをユーザの秘匿性を確保しながら遠隔装置に送信可能なエッジ装置、機器管理システム、機器管理方法、及び、機器管理プログラムを提供できる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, it is possible to provide an edge device, a device management system, a device management method, and a device management program that can transmit device operation data to a remote device while ensuring user confidentiality when an abnormality is detected in the device.

一実施形態に係る機器管理システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram showing an overall configuration of a device management system according to an embodiment; 図1の機器の機能構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the functional configuration of the device in FIG. 1; 図1のエッジ装置の機能構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the edge device in FIG. 1 . 一実施形態に係る機器管理方法を示すフローチャートである。1 is a flowchart illustrating a device management method according to an embodiment. 他の実施形態に係る機器管理方法を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating a device management method according to another embodiment.

以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。 Below, several embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings. However, the configurations described as the embodiments or shown in the drawings are not intended to limit the scope of the present invention and are merely illustrative examples.

まず図1~図3を参照して機器管理システム1の構成について説明する。図1は一実施形態に係る機器管理システム1の全体構成を示す図であり、図2は図1の機器12の機能構成を示す図であり、図3は図1のエッジ装置18の機能構成を示す図である。 First, the configuration of the device management system 1 will be described with reference to Figures 1 to 3. Figure 1 is a diagram showing the overall configuration of the device management system 1 according to one embodiment, Figure 2 is a diagram showing the functional configuration of the device 12 in Figure 1, and Figure 3 is a diagram showing the functional configuration of the edge device 18 in Figure 1.

機器管理システム1は、プラントシステム2が備える機器12を管理するためのシステムであり、プラントシステム2と、ルータ4と、外部ネットワーク6と、接続サーバ8と、遠隔装置10とを備えて構成される。 The equipment management system 1 is a system for managing the equipment 12 in the plant system 2, and is configured with the plant system 2, a router 4, an external network 6, a connection server 8, and a remote device 10.

プラントシステム2は、管理対象となる機器12に加えて、監視装置14、ユーザ端末16、及び、エッジ装置18を備える。プラントシステム2を構成するこれらの要素は、機器12に対して比較的近距離な範囲に配置され、不図示の内部ネットワークを介して接続される。 The plant system 2 includes, in addition to the equipment 12 to be managed, a monitoring device 14, a user terminal 16, and an edge device 18. These elements that make up the plant system 2 are located within a relatively short distance of the equipment 12 and are connected via an internal network (not shown).

機器12は任意の機器を用いることができるが、例えば図2に示すように、機器本体20と、機器本体20を制御するための制御装置22と、センサ24とを備える。機器本体20は、制御装置22の制御対象となるハードウェア構成であり、例えば圧縮機(コンプレッサ)、タービン、ポンプ等の回転部を伴う機械である。 The device 12 can be any device, but for example, as shown in FIG. 2, the device 12 includes a device main body 20, a control device 22 for controlling the device main body 20, and a sensor 24. The device main body 20 is a hardware configuration that is controlled by the control device 22, and is, for example, a machine with a rotating part such as a compressor, turbine, or pump.

制御装置22は、機器本体20を制御するためのコントロールユニットであり、例えばコンピュータ装置のような演算装置として構成される。制御装置22は、予めインストールされたプログラムを実行することで機器本体20を制御するための各種演算処理を実行する。そして制御装置22は、演算処理の算出結果に基づいて機器本体20を制御することにより、機器12の動作が実現される。 The control device 22 is a control unit for controlling the device body 20, and is configured as an arithmetic device such as a computer device. The control device 22 executes various arithmetic processes for controlling the device body 20 by executing a program installed in advance. The control device 22 then controls the device body 20 based on the calculation results of the arithmetic processes, thereby realizing the operation of the device 12.

センサ24は、機器本体20に取り付けられ、制御装置22によって制御される機器本体20の動作状態に関する動作状態パラメータを検出するための構成である。動作状態パラメータは、監視装置14において監視する際に機器12の異常診断に用いられる限りにおいて限定されない。例えば前述のように、機器本体20が回転部を伴う機械である場合には、動作状態パラメータとして、回転数や振動のような物理パラメータを選択可能である。 The sensor 24 is attached to the device body 20 and is configured to detect operating state parameters related to the operating state of the device body 20 controlled by the control device 22. The operating state parameters are not limited as long as they are used to diagnose abnormalities in the device 12 when monitored by the monitoring device 14. For example, as described above, if the device body 20 is a machine with a rotating part, physical parameters such as rotation speed and vibration can be selected as the operating state parameters.

図1に戻って、監視装置14は、機器本体20に取り付けられたセンサ24で検出された動作状態パラメータに基づいて、機器12の動作状態を監視するための構成である。本実施形態では、監視装置14は、データベース25と、異常診断部26と、報知部28と、原因ガイダンス情報提供部29とを備える。 Returning to FIG. 1, the monitoring device 14 is configured to monitor the operating state of the device 12 based on operating state parameters detected by a sensor 24 attached to the device body 20. In this embodiment, the monitoring device 14 includes a database 25, an abnormality diagnosis unit 26, an alarm unit 28, and a cause guidance information provision unit 29.

データベース25は、機器12が備えるセンサ24から取得した動作状態パラメータを蓄積するための構成である。 The database 25 is configured to store operating status parameters obtained from the sensor 24 equipped in the device 12.

異常診断部26は、データベース25に蓄積された動作状態パラメータを解析することにより、機器12の異常診断を行うための構成である。報知部28は、異常診断部26が実施した異常診断によって機器12の動作状態に異常が有ると判定された場合に、その旨を報知するためのアラーム通知を出力するための構成である。
尚、異常診断部26による異常診断の具体的手法は公知の例を適宜採用可能であり、ここでは詳細は省略する。またデータベース25には、異常診断部26の診断結果に応じて報知部28から発信されるアラーム通知情報も蓄積されてもよい。
The abnormality diagnosing unit 26 is configured to perform abnormality diagnosis of the device 12 by analyzing the operating state parameters stored in the database 25. The notification unit 28 is configured to output an alarm notification to notify the device 12 of the abnormality when the abnormality diagnosis performed by the abnormality diagnosing unit 26 determines that there is an abnormality in the operating state of the device 12.
The specific method of the abnormality diagnosis by the abnormality diagnosis unit 26 may be any known method, and the details will be omitted here. The database 25 may also store alarm notification information sent from the notification unit 28 in response to the diagnosis result by the abnormality diagnosis unit 26.

ユーザ端末16は、プラントシステム2のユーザが使用可能な端末である。ユーザ端末16は、プラントシステム2の運用に関する各種機能を備える。またユーザ端末16は、外部ネットワーク6とは異なる内部ネットワークを介して、監視装置14及びエッジ装置18と通信可能である。
尚、ユーザ端末16は、例えばタブレット型端末、スマートフォン、携帯電話、ラップトップパソコン等の携帯端末であってもよいし、デスクトップパソコンを含む任意の固定端末であってもよい。
The user terminal 16 is a terminal that can be used by a user of the plant system 2. The user terminal 16 has various functions related to the operation of the plant system 2. In addition, the user terminal 16 is capable of communicating with the monitoring device 14 and the edge device 18 via an internal network different from the external network 6.
The user terminal 16 may be a portable terminal such as a tablet terminal, a smartphone, a mobile phone, or a laptop computer, or may be any fixed terminal including a desktop computer.

エッジ装置18は、監視装置14とルータ4との間に設けられることより、外部ネットワーク6よりユーザ側(プラントシステム2側)と、外部ネットワーク6による接続先との間で情報の送受信を管理するための構成である。図3に示すように、エッジ装置18は、基本構成として、CPU30と、送信部32と、受信部34と備える。 The edge device 18 is provided between the monitoring device 14 and the router 4, and is configured to manage the transmission and reception of information between the user side (the plant system 2 side) of the external network 6 and the connection destination of the external network 6. As shown in FIG. 3, the edge device 18 basically comprises a CPU 30, a transmitting unit 32, and a receiving unit 34.

CPU30は、予め用意されたプログラムに従って動作することで種々の機能を発揮し、エッジ装置18の動作全体を司るプロセッサである。本実施形態では、後述の機器管理方法を実施するための機能構成として、CPU30は、アラーム通知取得部50,開示承認要求部52、開示承認取得部54、開示範囲要求部56、開示範囲取得部58、開示データ作成部60、送受信制御部62、点検要求取得部64、及び、点検データ取得部66として機能する。 The CPU 30 is a processor that performs various functions by operating according to a previously prepared program and controls the overall operation of the edge device 18. In this embodiment, as a functional configuration for implementing the device management method described below, the CPU 30 functions as an alarm notification acquisition unit 50, a disclosure approval request unit 52, a disclosure approval acquisition unit 54, a disclosure range request unit 56, a disclosure range acquisition unit 58, a disclosure data creation unit 60, a transmission/reception control unit 62, an inspection request acquisition unit 64, and an inspection data acquisition unit 66.

送信部32は、ルータ4から外部ネットワーク6を介した接続先(接続サーバ8、遠隔装置10)に対して各種データを送信するための構成である。受信部34は、ルータ4から外部ネットワーク6を介した接続先(接続サーバ8、遠隔装置10)からの各種データを受信するための構成である。送信部32及び受信部34によって送受信されるタイミング及びデータ内容は、後述の送受信制御部によって適宜制御される。 The transmitting unit 32 is configured to transmit various data from the router 4 to the connection destination (connection server 8, remote device 10) via the external network 6. The receiving unit 34 is configured to receive various data from the connection destination (connection server 8, remote device 10) via the external network 6 from the router 4. The timing and data content transmitted and received by the transmitting unit 32 and the receiving unit 34 are appropriately controlled by the transmission and reception control unit described below.

このようなエッジ装置18は、外部ネットワーク6より外側に配置された遠隔装置10から、プラントシステム2側に直接アクセスできないように構成される。これにより、遠隔装置10は、監視装置14のデータベース25に蓄積された運転データに直接アクセスすることができず、エッジ装置18から遠隔装置10に対して送信される運転データのみにアクセスが制限される。運転データには、機器12のユーザにとって運転や操業に関する秘匿すべきノウハウが含まれることがあるが、エッジ装置18を設けることで、遠隔装置10に対する運転データの開示範囲を制限することで、このようなノウハウの漏洩防止を管理することができる。 Such an edge device 18 is configured to prevent direct access to the plant system 2 from the remote device 10 located outside the external network 6. As a result, the remote device 10 cannot directly access the operation data stored in the database 25 of the monitoring device 14, and access is limited to only the operation data transmitted from the edge device 18 to the remote device 10. The operation data may contain know-how regarding operation and operation that should be kept secret by the user of the equipment 12, but by providing the edge device 18, it is possible to manage the prevention of leakage of such know-how by limiting the scope of disclosure of the operation data to the remote device 10.

外部ネットワーク6は、ルータ4に接続されたプラントシステム2と、外部にある接続サーバ8及び遠隔装置10とを接続するための通信ネットワークであり、無線接続であってもよいし、有線接続であってもよい。
尚、ルータ4は、モバイルルータであってもよい。
The external network 6 is a communication network for connecting the plant system 2 connected to the router 4 with an external connection server 8 and a remote device 10, and may be a wireless connection or a wired connection.
The router 4 may be a mobile router.

接続サーバ8は、プラントシステム2と、遠隔装置10との間のセキュアな通信を実現するためのサーバである。接続サーバ8は、例えばWeaved.Inc社(現remot3.it社)の技術(米国特許出願公開第2016/0344745号明細書)を使用して、セキュアな通信を実現してもよい。しかしながら、接続サーバ8は、他の技術を使用してセキュアな通信を実現してもよく、上述の実施例に限定されない。 The connection server 8 is a server for realizing secure communication between the plant system 2 and the remote device 10. The connection server 8 may realize secure communication using, for example, technology (US Patent Application Publication No. 2016/0344745) of Weaved. Inc. (now remote3.it). However, the connection server 8 may realize secure communication using other technologies and is not limited to the above-mentioned embodiment.

遠隔装置10は、外部ネットワーク6を介してプラントシステム2にアクセスすることにより、プラントシステム2が有する機器12の動作に異常があった際に、遠隔から異常の詳細な診断や対応指示を行うための構成である。例えば、遠隔装置10は、プラントシステム2から地理的に離れた遠隔地に配置され、プラントシステム2を管理するユーザ以外の専門家等である第三者によって取り扱われることにより、ユーザ側だけでは対処が難しい事態においても、詳細な診断や対応指示に関する情報をユーザ側に提供することにより運用をサポートできる。 The remote device 10 is configured to access the plant system 2 via the external network 6 and perform detailed diagnosis of the abnormality and issue response instructions remotely when an abnormality occurs in the operation of the equipment 12 of the plant system 2. For example, the remote device 10 is placed in a remote location geographically distant from the plant system 2 and is handled by a third party such as an expert other than the user who manages the plant system 2, and can support operations by providing the user with information regarding detailed diagnosis and response instructions even in situations that are difficult for the user to handle alone.

続いてエッジ装置18が備えるCPU30によって実現される各機能構成について説明する。 Next, we will explain the functional configurations realized by the CPU 30 of the edge device 18.

アラーム通知取得部50は、監視装置14から機器12の異常に関するアラーム通知を取得するための構成である。前述したように、監視装置14では、異常診断部26によって機器12に異常があると診断された場合、報知部28からアラーム通知が出力される。報知部28からのアラーム通知は、ユーザ端末16に伝達されることでプラントシステム2のユーザに報知されるとともに、外部ネットワーク6を介して、遠隔装置10にも報知される。これにより、機器12に異常があると診断された場合には、実際に機器12を使用するユーザに加えて、遠隔装置10に報知されることで外部の専門家等に機器12の異常可能性を迅速に知らせることができる。 The alarm notification acquisition unit 50 is configured to acquire an alarm notification regarding an abnormality in the equipment 12 from the monitoring device 14. As described above, in the monitoring device 14, when the abnormality diagnosis unit 26 diagnoses that there is an abnormality in the equipment 12, an alarm notification is output from the notification unit 28. The alarm notification from the notification unit 28 is transmitted to the user terminal 16 to be notified to the user of the plant system 2, and is also notified to the remote device 10 via the external network 6. As a result, when an abnormality is diagnosed in the equipment 12, in addition to the user who actually uses the equipment 12, external experts, etc. can be quickly notified of the possibility of an abnormality in the equipment 12 by notifying the remote device 10.

開示承認要求部52は、ユーザ端末16に対してデータベース25に蓄積された運転データの開示に関する承認を要求するための構成である。前述したように、データベース25にはセンサ24によって検出された運転データが蓄積されており、その運転データは異常診断に有用な情報である一方で、機器12のユーザにとって運転や操業に関する秘匿すべきノウハウが含まれることがある。そこで開示承認要求部52は、アラーム通知取得部50によってアラーム通知が取得された場合に、ユーザ端末16に対して運転データの開示承認要求を送信する。 The disclosure approval request unit 52 is configured to request approval for the disclosure of the operation data stored in the database 25 from the user terminal 16. As described above, the database 25 stores operation data detected by the sensor 24, and while the operation data is useful information for abnormality diagnosis, it may also contain know-how related to operation and operation that should be kept secret by the user of the equipment 12. Therefore, when an alarm notification is acquired by the alarm notification acquisition unit 50, the disclosure approval request unit 52 transmits a request for approval for the disclosure of the operation data to the user terminal 16.

開示承認取得部54は、開示承認要求部52によってユーザ端末16に対して送信された開示承認要求に対して、ユーザ端末16から受信する開示承認を取得するための構成である。 The disclosure approval acquisition unit 54 is configured to acquire disclosure approval received from the user terminal 16 in response to a disclosure approval request sent to the user terminal 16 by the disclosure approval request unit 52.

開示範囲要求部56は、開示承認取得部54によって開示承認が得られた場合に、ユーザ端末16に対して、開示範囲要求を行うための構成である。開示範囲要求は、データベース25に蓄積された運転データのうち開示すべき範囲を、ユーザ端末16に対して指定を促すための要求である。 The disclosure range request unit 56 is configured to make a disclosure range request to the user terminal 16 when disclosure approval is obtained by the disclosure approval acquisition unit 54. The disclosure range request is a request to prompt the user terminal 16 to specify the range of the driving data stored in the database 25 that should be disclosed.

開示範囲取得部58は、開示範囲要求部56によってユーザ端末16に対して送信された開示範囲要求に対して、ユーザ端末16から受信する開示範囲を取得するための構成である。開示範囲要求の形式は限定されないが、開示範囲要求には、例えば、データベース25に蓄積された運転データのうち開示を許可するデータ種類、及び、データ取得期間を含めることができる。 The disclosure range acquisition unit 58 is configured to acquire the disclosure range received from the user terminal 16 in response to the disclosure range request sent to the user terminal 16 by the disclosure range request unit 56. The format of the disclosure range request is not limited, but the disclosure range request may include, for example, the type of data that is permitted to be disclosed among the driving data stored in the database 25, and the data acquisition period.

開示データ作成部60は、データベース25に蓄積された運転データに基づいて開示データを作成するための構成である。開示データの作成は、開示承認要求部52でユーザ端末16からの開示承認が得られていることを条件として、開示範囲取得部58で取得された開示範囲に基づいて、データベース25に蓄積された運転データを加工することにより行われる。 The disclosure data creation unit 60 is configured to create disclosure data based on the driving data stored in the database 25. The disclosure data is created by processing the driving data stored in the database 25 based on the disclosure range acquired by the disclosure range acquisition unit 58, on the condition that the disclosure approval request unit 52 has obtained approval for disclosure from the user terminal 16.

送受信制御部62は、プラントシステム2と遠隔装置10との間の各種データの送受信状態を制御するための構成である。送受信制御部62による送受信制御は、データベース25に蓄積された運転データに対する遠隔装置10からのアクセス、及び、データベース25に蓄積された運転データの遠隔装置10に対する送信は禁止される範囲で行われる。これにより、データベース25に蓄積された運転データが外部に漏洩することにより、運転データに含まれるユーザの運転や創業に関する秘匿すべきノウハウが流出することが防止される。一方で運転データは開示承認及び開示範囲に基づいて作成される開示データとして遠隔装置10に送信可能であることで、機器12のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置10における機器の異常監視、データ分析が可能となる。 The transmission/reception control unit 62 is configured to control the transmission/reception state of various data between the plant system 2 and the remote device 10. The transmission/reception control by the transmission/reception control unit 62 is performed to the extent that access from the remote device 10 to the operation data stored in the database 25 and transmission of the operation data stored in the database 25 to the remote device 10 are prohibited. This prevents the operation data stored in the database 25 from leaking to the outside, thereby preventing the leaking of confidential know-how related to the user's operation and business start-up, which is included in the operation data. On the other hand, since the operation data can be transmitted to the remote device 10 as disclosure data created based on the disclosure approval and disclosure range, it is possible to monitor abnormalities in the equipment and analyze the data in the remote device 10 while ensuring the confidentiality of the operation data for the user of the equipment 12.

点検要求取得部64は、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10から点検要求を取得するための構成である。遠隔装置10では、前述の開示データを取得し、開示データを分析・解析することで機器12の動作状態を診断可能であるが、開示データだけでは十分でない場合には、遠隔装置10は、追加データを取得するための点検を、機器12を運用しているユーザに対して要求するための点検要求を送信することができる。点検要求取得部64は、このような遠隔装置10からの点検要求を取得する。 The inspection request acquisition unit 64 is configured to acquire an inspection request from the remote device 10 via the external network 6. The remote device 10 can diagnose the operating state of the equipment 12 by acquiring the above-mentioned disclosed data and analyzing the disclosed data, but if the disclosed data alone is not sufficient, the remote device 10 can transmit an inspection request to the user operating the equipment 12 to request an inspection to acquire additional data. The inspection request acquisition unit 64 acquires such an inspection request from the remote device 10.

点検データ取得部66は、ユーザ端末16からの点検データを取得するための構成である。前述したように、遠隔装置10からの点検要求はユーザ端末16に送信されることで、ユーザ端末16のユーザは点検を実施することで点検データを用意する。ユーザによって用意された点検データは、ユーザ端末16から送信されることで、点検データ取得部66によって取得される。
尚、点検データは、上記のようにユーザの人手によって実施される点検作業によって取得されてもよいし、ユーザ端末16から遠隔装置10に対して点検を依頼することにより、遠隔装置10が点検作業を実施することで取得されてもよい。
The inspection data acquisition unit 66 is configured to acquire inspection data from the user terminal 16. As described above, an inspection request from the remote device 10 is transmitted to the user terminal 16, and the user of the user terminal 16 prepares inspection data by carrying out an inspection. The inspection data prepared by the user is transmitted from the user terminal 16 and acquired by the inspection data acquisition unit 66.
In addition, the inspection data may be obtained by an inspection operation performed manually by the user as described above, or may be obtained by the remote device 10 performing the inspection operation by requesting an inspection from the user terminal 16 to the remote device 10.

続いて上記構成を有するエッジ装置18によって実施される機器管理方法について説明する。図4は一実施形態に係る機器管理方法を示すフローチャートである。 Next, we will explain the device management method implemented by the edge device 18 having the above configuration. Figure 4 is a flowchart showing the device management method according to one embodiment.

まずアラーム通知取得部50は、監視装置14から機器12の異常に関するアラーム通知を取得したか否かを判定する(ステップS100)。アラーム通知を取得しない間は(ステップS100:NO)、ステップS100が繰り返し実施されることにより、アラーム通知の有無が常時監視される。 First, the alarm notification acquisition unit 50 determines whether or not an alarm notification regarding an abnormality in the device 12 has been acquired from the monitoring device 14 (step S100). While no alarm notification has been acquired (step S100: NO), step S100 is repeatedly performed to constantly monitor whether or not an alarm notification has been received.

アラーム通知が取得されると(ステップS100:YES)、開示承認要求部52は、ユーザ端末16に対して開示承認要求を送信する(ステップS101)。開示承認要求は、前述したように、データベース25に蓄積された運転データを遠隔装置10に送信することで開示してもよいかを、プラントシステム2のユーザ(ユーザ端末16の使用者)に対して承認を求めるための通知である。 When an alarm notification is obtained (step S100: YES), the disclosure approval request unit 52 transmits a disclosure approval request to the user terminal 16 (step S101). As described above, the disclosure approval request is a notification to the user of the plant system 2 (the user of the user terminal 16) requesting approval for disclosing the operation data stored in the database 25 by transmitting it to the remote device 10.

ステップS101で送信される開示承認要求は、取得されたアラーム通知に対応して予め用意されてもよい。例えば、アラーム通知は、異常が疑われる機器12の部位や症状に応じて分類可能な種類が設定されており、当該アラーム通知の種類に応じて、遠隔装置10で異常の詳細な診断や解析を行うために必要な運転データの開示承認を要求するように開示承認要求が行われてもよい。この場合、開示承認要求を受けたユーザ端末16では、開示承認要求の内容に応じた開示可否の判断を行うことで、遠隔装置10における異常の詳細な診断や解析を行うためのデータ提供を、ノウハウの漏洩がない範囲で好適に行うことができる。 The disclosure approval request sent in step S101 may be prepared in advance in response to the acquired alarm notification. For example, the alarm notification may be set to a type that can be classified according to the part or symptoms of the equipment 12 suspected of having an abnormality, and the disclosure approval request may be made to request approval for disclosure of operating data necessary for detailed diagnosis and analysis of the abnormality in the remote device 10 according to the type of the alarm notification. In this case, the user terminal 16 that has received the disclosure approval request determines whether or not to disclose the data according to the content of the disclosure approval request, thereby making it possible to appropriately provide data for detailed diagnosis and analysis of the abnormality in the remote device 10 to the extent that there is no leakage of know-how.

尚、アラーム通知が取得された場合(ステップS100:YES)、送受信制御部62は、アラーム通知取得部50によって取得されたアラーム通知を、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10に自動的に送信してもよい。これにより、遠隔装置10を使用する第三者がアラーム通知を受信することにより、機器12の異常発生を迅速に認識することができる。このアラーム通知は機器12の異常検知を通知するためのデータであるため、データベース25に蓄積された運転データとは異なり、プラントシステム2のユーザにとって秘匿すべきノウハウ等を含まない。そのため、ユーザからの承認を得ることなく、送受信制御部62によって遠隔装置10に自動的に送信したとしても問題が生じることはない。 When an alarm notification is acquired (step S100: YES), the transmission/reception control unit 62 may automatically transmit the alarm notification acquired by the alarm notification acquisition unit 50 to the remote device 10 via the external network 6. This allows a third party using the remote device 10 to receive the alarm notification and quickly recognize the occurrence of an abnormality in the equipment 12. Since this alarm notification is data for notifying the detection of an abnormality in the equipment 12, unlike the operation data stored in the database 25, it does not include know-how that should be kept secret by the user of the plant system 2. Therefore, no problem will arise even if the transmission/reception control unit 62 automatically transmits the alarm notification to the remote device 10 without obtaining approval from the user.

また監視装置14では、アラーム通知をユーザ端末16に対して送信する場合に、原因ガイダンス情報提供部29によってアラーム通知に関連する原因ガイダンス情報を送信する場合もある。原因ガイダンス情報は、アラーム通知に対応する異常の種類に応じて、推定される原因に関する情報を含む。このような原因ガイダンス情報は、ユーザ端末16に送信されることで、機器12のユーザに対して異常の原因に関する情報を迅速に提供できる。 When the monitoring device 14 sends an alarm notification to the user terminal 16, the cause guidance information provider 29 may also send cause guidance information related to the alarm notification. The cause guidance information includes information on the presumed cause depending on the type of abnormality corresponding to the alarm notification. By sending such cause guidance information to the user terminal 16, information on the cause of the abnormality can be quickly provided to the user of the equipment 12.

また監視装置14の原因ガイダンス情報提供部29はエッジ装置18に対してもアラーム通知とともに原因ガイダンス情報を送信することができる。この場合、エッジ装置18では、ステップS100においてアラーム通知とともに取得した原因ガイダンス情報を、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10に送信してもよい。前述のように原因ガイダンス情報は、機器12で検知された異常の原因に関する情報であり、機器12のユーザにとって秘匿すべきノウハウではないため、エッジ装置18から遠隔装置10に送信することで、より詳細な異常の診断や解析に活用することができる。 The cause guidance information provider 29 of the monitoring device 14 can also transmit cause guidance information together with the alarm notification to the edge device 18. In this case, the edge device 18 may transmit the cause guidance information acquired together with the alarm notification in step S100 to the remote device 10 via the external network 6. As described above, the cause guidance information is information relating to the cause of the abnormality detected in the device 12, and is not know-how that should be kept secret from the user of the device 12. Therefore, by transmitting the cause guidance information from the edge device 18 to the remote device 10, it can be used for more detailed diagnosis and analysis of the abnormality.

続いて開示承認取得部54は、ステップS101で送信した開示承認要求に対する返信として、ユーザ端末16から開示承認を取得したか否かを判定する(ステップS102)。開示承認が取得されない場合(ステップS102:NO)、ユーザ端末16の使用者がデータベース25に蓄積された運転データの開示を望んでいないため、アラーム通知のみを遠隔装置10に送信して(ステップS107)、処理を終了する。この場合、送受信制御部62は、ユーザ端末16の使用者がデータベース25に蓄積された運転データの開示を望んでいない旨の通知を、遠隔装置10に対して自動的に送信してもよい。これにより、遠隔装置10の使用者は、プラントシステム2のユーザが運転データの開示を望まないながらも、機器12に異常が発生していることを認識し、その事情を今後の適切なメンテナンスサポートの策定検討に利用することができる。 Then, the disclosure approval acquisition unit 54 judges whether or not disclosure approval has been acquired from the user terminal 16 as a response to the disclosure approval request sent in step S101 (step S102). If disclosure approval has not been acquired (step S102: NO), the user of the user terminal 16 does not want the operation data stored in the database 25 to be disclosed, so only an alarm notification is sent to the remote device 10 (step S107) and the process ends. In this case, the transmission/reception control unit 62 may automatically send a notification to the remote device 10 that the user of the user terminal 16 does not want the operation data stored in the database 25 to be disclosed. As a result, the user of the remote device 10 can recognize that an abnormality has occurred in the equipment 12 even though the user of the plant system 2 does not want the operation data to be disclosed, and can use the situation to consider formulating appropriate maintenance support in the future.

尚、開示承認が取得されない場合であっても(ステップS102:NO)、ユーザ端末16に対して、ステップS101の開示承認要求を所定回数繰り返し送信することで、プラントシステム2のユーザに対して、運転データの開示を促してもよい。この場合、開示承認が所定回数得られなかった場合に、一連の処理を終了してもよい。 Even if disclosure approval is not obtained (step S102: NO), the disclosure approval request of step S101 may be repeatedly sent a predetermined number of times to the user terminal 16 to prompt the user of the plant system 2 to disclose the operating data. In this case, if disclosure approval is not obtained the predetermined number of times, the series of processes may be terminated.

一方、開示承認が取得された場合(ステップS102:YES)、開示範囲要求部56は、ユーザ端末16に対して、開示範囲要求を送信する(ステップS103)。開示範囲要求は、データベース25に蓄積された運転データのうち開示すべき範囲を、ユーザ端末16に対して指定を促すための要求である。 On the other hand, if disclosure approval has been obtained (step S102: YES), the disclosure range request unit 56 transmits a disclosure range request to the user terminal 16 (step S103). The disclosure range request is a request to prompt the user terminal 16 to specify the range of the driving data stored in the database 25 that should be disclosed.

続いて開示範囲取得部58は、ステップS103で送信された開示範囲要求に対して、ユーザ端末16から開示範囲を取得したか否かを判定する(ステップS104)。開示範囲を取得しない場合には(ステップS104:NO)、処理をステップS103に戻すことで、ユーザ端末16に対して繰り返し開示範囲要求を送信する。これにより、ステップS102で開示承認の意思を示しているユーザ端末16のユーザに対して、開示範囲要求に対する回答を促すことができる。 Next, the disclosure range acquisition unit 58 determines whether or not the disclosure range has been acquired from the user terminal 16 in response to the disclosure range request sent in step S103 (step S104). If the disclosure range has not been acquired (step S104: NO), the process returns to step S103, and the disclosure range request is repeatedly sent to the user terminal 16. This makes it possible to prompt the user of the user terminal 16, who indicated an intention to approve disclosure in step S102, to respond to the disclosure range request.

尚、開示範囲要求を繰り返し送信した場合、繰り返し回数が所定値に達した場合には、処理をステップS102に戻して、ユーザ端末16に対して開示承認の意思を再度確認してもよい。また繰り返し回数が所定値に達した場合には、運転データを開示する意思がないとみなして、一連の処理を終了してもよい。 When the disclosure range request is repeatedly sent, if the number of repetitions reaches a predetermined value, the process may be returned to step S102 to confirm the intention to approve disclosure again with the user terminal 16. Also, if the number of repetitions reaches a predetermined value, it may be assumed that there is no intention to disclose the driving data, and the series of processes may be terminated.

一方、開示範囲を取得した場合(ステップS104:YES)、開示データ作成部60は、データベース25に蓄積された運転データに基づいて開示データを作成する(ステップS105)。ステップS105では、開示範囲取得部58で取得された開示範囲に基づいて、データベース25に蓄積された運転データのうち開示許可がなされているデータの種類やデータ取得期間等を特定し、当該特定された運転データを加工することにより、開示データが作成される。 On the other hand, if the disclosure range has been acquired (step S104: YES), the disclosure data creation unit 60 creates disclosure data based on the driving data stored in the database 25 (step S105). In step S105, based on the disclosure range acquired by the disclosure range acquisition unit 58, the type of data for which disclosure has been permitted and the data acquisition period are identified from among the driving data stored in the database 25, and the identified driving data is processed to create the disclosure data.

ステップS105では、開示データの作成は、開示範囲に対応する運転データを関連情報とパッケージ化することにより行われてもよい。これにより、取り扱いデータのセキュリティを確保しつつ、遠隔監視に必要なデータを好適に遠隔装置10に送ることができる。 In step S105, the disclosure data may be created by packaging the driving data corresponding to the disclosure range with related information. This allows the data required for remote monitoring to be suitably sent to the remote device 10 while ensuring the security of the data being handled.

続いて送受信制御部62は、ステップS105で作成された開示データを、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10に送信する(ステップS106)。ステップS106では、データベース25に蓄積された運転データは、開示データに加工されて遠隔装置10に対して送信される。これにより、データベース25に蓄積された運転データが、ユーザ端末16のユーザの意図に反して外部に漏洩することにより、運転データに含まれるユーザの運転や操業に関する秘匿すべきノウハウが流出することが防止される。一方で開示データには、ユーザ端末16のユーザが開示を許可する範囲において運転データが含まれることで、機器12のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置10では開示データに基づいて機器12の管理が可能となる。 Then, the transmission/reception control unit 62 transmits the disclosure data created in step S105 to the remote device 10 via the external network 6 (step S106). In step S106, the driving data stored in the database 25 is processed into disclosure data and transmitted to the remote device 10. This prevents the driving data stored in the database 25 from leaking to the outside against the intention of the user of the user terminal 16, thereby preventing confidential know-how regarding the user's driving and operation contained in the driving data from leaking out. On the other hand, the disclosure data includes driving data to the extent that the user of the user terminal 16 permits disclosure, so that the remote device 10 can manage the device 12 based on the disclosure data while ensuring the confidentiality of the driving data for the user of the device 12.

図5は他の実施形態に係る機器管理方法を示すフローチャートである。この実施形態では、図4に示す機器管理方法によって遠隔装置10が開示データを受信し、遠隔装置10で、開示データを分析・解析した結果、機器12の点検が必要と判断された場合に実施される。 Figure 5 is a flowchart showing a device management method according to another embodiment. In this embodiment, the device management method shown in Figure 4 is performed when the remote device 10 receives disclosure data and, as a result of analyzing the disclosure data, the remote device 10 determines that inspection of the device 12 is necessary.

まず点検要求取得部64は、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10から点検要求を取得したか否かを判定する(ステップS200)。点検要求を取得しない間は(ステップS200:NO)、ステップS200が繰り返し実施されることにより、点検要求の有無が常時監視される。尚、ステップS200では、報知部28によるアラーム通知があった際に原因ガイダンス情報提供部29によって提供される原因ガイダンス情報に基づいて点検が提案された場合もまた、点検要求を取得したと判定してもよい。 First, the inspection request acquisition unit 64 determines whether or not an inspection request has been acquired from the remote device 10 via the external network 6 (step S200). While an inspection request has not been acquired (step S200: NO), step S200 is repeatedly performed to constantly monitor whether or not there is an inspection request. Note that in step S200, it may also be determined that an inspection request has been acquired if an inspection is suggested based on the cause guidance information provided by the cause guidance information provision unit 29 when an alarm notification is issued by the notification unit 28.

一方、点検要求を取得した場合(ステップS200:YES)、送受信制御部62は、ステップ200で取得した点検要求をユーザ端末16に対して転送する(ステップS201)。このとき点検要求には、ユーザ端末16のユーザに対して要求する点検の実施内容、手順、留意事項のような、ユーザが点検を実施するために有用な各種情報が含まれていてもよい。 On the other hand, if an inspection request has been acquired (step S200: YES), the transmission/reception control unit 62 transfers the inspection request acquired in step 200 to the user terminal 16 (step S201). At this time, the inspection request may include various information useful for the user to carry out the inspection, such as the contents of the inspection to be carried out, the procedure, and points to note that are requested of the user of the user terminal 16.

続いて点検データ取得部66は、ステップS201でユーザ端末16に対して転送された点検要求に対する点検データを取得したか否かを判定する(ステップS202)。ステップS202では、点検データが取得されない場合には(ステップS202:NO)、処理をステップS201に戻すことで、ユーザ端末16に対して繰り返し点検要求を送信する。これにより、遠隔装置10の使用者が必要な点検を実施するように、ユーザ端末16のユーザに対して促すことができる。 Then, the inspection data acquisition unit 66 determines whether or not the inspection data has been acquired in response to the inspection request transferred to the user terminal 16 in step S201 (step S202). In step S202, if the inspection data has not been acquired (step S202: NO), the process returns to step S201, and the inspection request is repeatedly sent to the user terminal 16. This makes it possible to prompt the user of the user terminal 16 to perform the necessary inspection by the user of the remote device 10.

尚、点検要求を繰り返し送信した場合、繰り返し回数が所定値に達した場合には、点検を実施する意思がないとみなして、一連の処理を終了してもよい。 In addition, if an inspection request is sent repeatedly, if the number of repetitions reaches a predetermined value, it may be assumed that there is no intention to perform an inspection, and the series of processes may be terminated.

一方、点検データが取得された場合(ステップS202:YES)、送受信制御部62は点検データを、外部ネットワーク6を介して遠隔装置10に送信する(ステップS203)。これにより遠隔装置10では、プラントシステム2から遠隔地にいながらも、機器12の異常に関する点検データを取得することにより、詳細な分析や解析が可能となる。 On the other hand, if the inspection data has been acquired (step S202: YES), the transmission/reception control unit 62 transmits the inspection data to the remote device 10 via the external network 6 (step S203). This allows the remote device 10 to acquire the inspection data related to abnormalities in the equipment 12, even if it is located remotely from the plant system 2, thereby enabling detailed analysis and interpretation.

また遠隔装置10では、前述のようにエッジ装置18から外部ネットワーク6を介して送信される開示データや点検データを取得し、これらのデータを分析・解析することで、機器12のユーザに向けたサービス情報を作成することができる。このサービス情報は、遠隔装置10で開示データや点検データ等を分析・解析することで作成される機器12の今後のメンテナンスサービスに関する情報である。 The remote device 10 can also obtain the disclosure data and inspection data transmitted from the edge device 18 via the external network 6 as described above, and analyze this data to create service information for the user of the equipment 12. This service information is information about future maintenance services for the equipment 12, and is created by the remote device 10 analyzing the disclosure data, inspection data, etc.

サービス情報は、遠隔装置10から外部ネットワーク6を介してエッジ装置18に送信されると、ユーザ端末16に対して提供される。この場合、エッジ装置18によるユーザ端末16へのサービス情報の送信タイミングは任意に設定可能である。例えば常時運用されるプラント設備では、その運用が中断される定期点検等の実施タイミングに合わせてサービス情報を提供することで、メンテナンスサービスの実施によるプラント設備の運用状態への影響を効果的に抑えることができる。 When the service information is transmitted from the remote device 10 to the edge device 18 via the external network 6, it is provided to the user terminal 16. In this case, the timing of the transmission of the service information by the edge device 18 to the user terminal 16 can be set arbitrarily. For example, in a plant facility that is in continuous operation, the impact of the implementation of maintenance services on the operational status of the plant facility can be effectively reduced by providing the service information in accordance with the implementation of periodic inspections, etc., which interrupt the operation of the facility.

以上説明したように上記各実施形態によれば、機器12の異常に関するアラーム通知を取得すると、監視装置14から取得した機器12の運転データの開示承認要求が、機器12のユーザが使用するユーザ端末16に対して送信される。この開示承認要求には、運転データの全体的又は部分的な開示可否に関する承認要求が含まれる。そして開示承認要求に対する開示承認に基づいて、エッジ装置18から遠隔装置10に対して運転データから作成される開示データの送信が行われる。開示データは、ユーザによる開示承認に基づいて作成される。そのため、遠隔装置10では機器12のユーザが開示承認をした範囲で運転データが取得されることとなる。このようにエッジ装置18から遠隔装置10に送信されるデータを、機器12のユーザの開示承認に基づいて制限することで、機器12のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置10における機器12の異常監視が可能となる。 As described above, according to each of the above embodiments, when an alarm notification regarding an abnormality in the device 12 is obtained, a disclosure approval request for the driving data of the device 12 obtained from the monitoring device 14 is transmitted to the user terminal 16 used by the user of the device 12. This disclosure approval request includes an approval request regarding whether or not to disclose the driving data in whole or in part. Then, based on the disclosure approval for the disclosure approval request, the edge device 18 transmits disclosure data created from the driving data to the remote device 10. The disclosure data is created based on the disclosure approval by the user. Therefore, the remote device 10 acquires the driving data within the range approved by the user of the device 12. In this way, by restricting the data transmitted from the edge device 18 to the remote device 10 based on the disclosure approval of the user of the device 12, it is possible to monitor abnormalities in the device 12 in the remote device 10 while ensuring the confidentiality of the driving data for the user of the device 12.

その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態を適宜組み合わせてもよい。 In addition, the components in the above-described embodiments may be replaced with well-known components as appropriate without departing from the spirit of this disclosure, and the above-described embodiments may be combined as appropriate.

上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。 The contents described in each of the above embodiments can be understood, for example, as follows:

(1)一態様に係るエッジ装置は、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信するための開示承認要求部と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信するための送信部と、
を備える。
(1) An edge device according to one aspect,
a disclosure approval request unit for transmitting a disclosure approval request for operation data related to an abnormality acquired from a monitoring device when an alarm notification related to an abnormality of the equipment is acquired from the monitoring device, the disclosure approval request unit being configured to:
a transmitting unit for transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
Equipped with.

上記(1)の態様によれば、機器の異常に関するアラーム通知を取得すると、監視装置から取得した機器の運転データの開示承認要求が、機器のユーザが使用するユーザ端末に対して送信される。この開示承認要求には、運転データの全体的又は部分的な開示可否に関する承認要求が含まれる。そして開示承認要求に対する開示承認に基づいて、エッジ装置から遠隔装置に対して運転データから作成される開示データの送信が行われる。開示データは、ユーザによる開示承認に基づいて作成される。そのため、遠隔装置では機器のユーザが開示承認をした範囲で運転データが取得されることとなる。このようにエッジ装置から遠隔装置に送信されるデータを、機器のユーザの開示承認に基づいて制限することで、機器のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置における機器の異常監視が可能となる。 According to the above aspect (1), when an alarm notification regarding an abnormality in the equipment is obtained, a disclosure approval request for the operation data of the equipment obtained from the monitoring device is transmitted to the user terminal used by the user of the equipment. This disclosure approval request includes an approval request regarding whether or not to disclose the entire or partial operation data. Then, based on the disclosure approval for the disclosure approval request, the edge device transmits disclosure data created from the operation data to the remote device. The disclosure data is created based on the disclosure approval by the user. Therefore, the remote device acquires the operation data within the range approved for disclosure by the user of the equipment. In this way, by restricting the data transmitted from the edge device to the remote device based on the disclosure approval of the user of the equipment, it becomes possible to monitor abnormalities in the equipment in the remote device while ensuring the confidentiality of the operation data for the user of the equipment.

(2)他の態様では、上記(1)の態様において、
前記運転データの開示範囲を要求するための開示範囲要求部と、
前記開示範囲に基づいて前記運転データを加工することにより、前記開示データを作成するための開示データ作成部と、
を更に備える。
(2) In another embodiment, in the above embodiment (1),
a disclosure range request unit for requesting a disclosure range of the driving data;
a disclosure data creation unit for creating the disclosure data by processing the driving data based on the disclosure range;
It further comprises:

上記(2)の態様によれば、運転データの開示範囲の指定が、機器のユーザに対して要求される。エッジ装置は、このような要求に対する機器のユーザから返信される開示範囲に基づいて運転データを加工することにより、開示データを作成する。これにより、エッジ装置から遠隔装置に送信される開示データを、機器のユーザによって指定された範囲に制限することができる。 According to the above aspect (2), the user of the device is requested to specify the disclosure range of the driving data. The edge device creates the disclosure data by processing the driving data based on the disclosure range returned by the user of the device in response to such a request. This makes it possible to limit the disclosure data transmitted from the edge device to the remote device to the range specified by the user of the device.

(3)他の態様では、上記(1)又は(2)の態様において、
前記送信部は、前記監視装置から前記アラーム通知に関連する原因ガイダンス情報を取得した場合に、前記原因ガイダンス情報を前記遠隔装置に送信する。
(3) In another aspect, in the above (1) or (2),
When the transmitting unit acquires cause guidance information related to the alarm notification from the monitoring device, the transmitting unit transmits the cause guidance information to the remote device.

上記(3)の態様によれば、監視装置からアラーム通知に関連する原因ガイダンス情報を取得した場合には、遠隔装置に対して、アラーム通知に加えて、原因ガイダンス情報も送信される。原因ガイダンス情報は、機器で検知された異常の原因に関する情報であり、機器のユーザにとって秘匿すべきノウハウではないため、エッジ装置から遠隔装置に送信することで、より詳細な異常の診断や解析に活用することができる。 According to the above aspect (3), when cause guidance information related to an alarm notification is obtained from the monitoring device, the cause guidance information is also transmitted to the remote device in addition to the alarm notification. The cause guidance information is information related to the cause of an abnormality detected in the equipment, and is not know-how that should be kept secret from the user of the equipment. Therefore, by transmitting the cause guidance information from the edge device to the remote device, it can be used for more detailed diagnosis and analysis of the abnormality.

(4)他の態様では、上記(1)から(3)のいずれか一態様において、
前記送信部は、前記遠隔装置からの点検要求を、前記機器のユーザ端末に送信し、前記ユーザ端末から前記点検要求に対応する前記点検データを取得した場合に、前記点検データを前記遠隔装置に送信する。
(4) In another aspect, in any one of the above (1) to (3),
The transmission unit transmits an inspection request from the remote device to a user terminal of the equipment, and when the inspection data corresponding to the inspection request is acquired from the user terminal, the transmission unit transmits the inspection data to the remote device.

上記(4)の態様によれば、遠隔装置から機器のユーザに対して点検要求があった場合(監視装置からアラーム通知があり、原因ガイダンス情報で点検要求があった場合を含む)には、エッジ装置は、点検要求に対してユーザ端末から取得した点検データを遠隔装置に送信する。遠隔装置では、このように点検要求に対応した点検データを取得することで、前述の開示データとともに分析・解析することにより、機器の状態をより詳細に診断・解析することができる。 According to the above aspect (4), when an inspection request is made to the user of the equipment from the remote device (including a case where an alarm is notified from the monitoring device and an inspection request is made with cause guidance information), the edge device transmits the inspection data acquired from the user terminal in response to the inspection request to the remote device. By acquiring the inspection data corresponding to the inspection request in this way, the remote device can analyze the inspection data together with the above-mentioned disclosed data to diagnose and analyze the condition of the equipment in more detail.

(5)他の態様では、上記(4)の態様において、
前記送信部は、前記点検データのうち前記ユーザ端末によって指定された開示範囲を前記遠隔装置に送信する。
(5) In another embodiment, in the above embodiment (4),
The transmission unit transmits a disclosure range of the inspection data designated by the user terminal to the remote device.

上記(5)の態様によれば、点検要求に対応して遠隔装置に送信される点検データの開示範囲もまた、前述の開示データと同様に、ユーザ端末による開示範囲の指定によって調整可能とすることができる。この場合、点検データの開示範囲をユーザ端末による指定に基づいて制限することで、点検データに含まれるノウハウの意図しない漏洩を効果的に防止できる。 According to the above aspect (5), the disclosure range of the inspection data transmitted to the remote device in response to the inspection request can also be adjusted by designating the disclosure range by the user terminal, similar to the above-mentioned disclosure data. In this case, by limiting the disclosure range of the inspection data based on the designation by the user terminal, unintended leakage of know-how contained in the inspection data can be effectively prevented.

(6)他の態様では、上記(1)から(5)のいずれか一態様において、
前記開示データは、前記開示範囲に対応する前記運転データを関連情報とパッケージ化することにより作成される。
(6) In another aspect, in any one of the above (1) to (5),
The disclosure data is created by packaging the driving data corresponding to the disclosure scope with related information.

上記(6)の態様によれば、エッジ装置から遠隔装置に送信される開示データを、関連情報とパッケージ化して作成することで、取り扱いデータのセキュリティを確保しつつ、遠隔監視に必要なデータを好適に遠隔装置に送ることができる。 According to the above aspect (6), the disclosure data to be sent from the edge device to the remote device is packaged with related information, so that the data required for remote monitoring can be sent to the remote device in an optimal manner while ensuring the security of the data being handled.

(7)他の態様では、上記(1)から(6)のいずれか一態様において、
前記送信部は、前記遠隔装置から取得したサービス情報を、所定のタイミングで前記機器のユーザ端末に送信する。
(7) In another aspect, in any one of the above (1) to (6),
The transmitting unit transmits the service information acquired from the remote device to a user terminal of the equipment at a predetermined timing.

上記(7)の態様によれば、遠隔装置で開示データ等を分析・解析することで作成される機器の今後のメンテナンスサービスに関するサービス情報を、所定のタイミングでユーザ端末に提供できる。これにより、例えば常時運用されるプラント設備において、運用が中断される定期点検等の実施タイミングに合わせてサービス情報を提供することで、メンテナンスサービスの実施によるプラント設備の運用状態への影響を効果的に抑えることができる。 According to the above aspect (7), service information regarding future maintenance services for the equipment, which is created by analyzing the disclosed data, etc., using a remote device, can be provided to the user terminal at a specified timing. As a result, for example, in a plant facility that is in continuous operation, the impact of the implementation of maintenance services on the operational status of the plant facility can be effectively reduced by providing service information in accordance with the implementation of periodic inspections, etc., which interrupt operation.

(8)他の態様では、上記(1)から(7)のいずれか一態様において、
前記監視装置は、前記遠隔装置とともに前記機器のユーザ端末に前記アラーム通知を報知するための報知部を備える。
(8) In another aspect, in any one of the above (1) to (7),
The monitoring device includes a notification unit for notifying the remote device and a user terminal of the equipment of the alarm notification.

上記(8)の態様によれば、監視装置によって機器に異常が検出されると、監視装置が備える報知部によって、アラーム通知がユーザ端末だけでなく遠隔装置に報知される。これにより、実際に機器を使用するユーザに加えて、遠隔装置に報知されることで外部の専門家等に機器の異常可能性を迅速に知らせることができる。 According to the above aspect (8), when an abnormality in the equipment is detected by the monitoring device, an alarm notification is sent to not only the user terminal but also the remote device by the notification unit provided in the monitoring device. This allows external experts and the like to be notified of a possible abnormality in the equipment quickly, in addition to the user who actually uses the equipment, by notifying the remote device.

(9)一態様に係る機器管理システムは、
上記(1)から(8)のいずれか一態様に係るエッジ装置と、
前記機器のユーザが使用可能なユーザ端末と、
前記遠隔装置と、
を備える。
(9) A device management system according to one aspect includes:
An edge device according to any one of the above (1) to (8);
a user terminal available to a user of said device;
the remote device;
Equipped with.

上記(9)の態様によれば、ユーザ端末と遠隔装置との間における情報のやり取りを、上記エッジ装置によって管理することにより、ユーザ端末の使用者にとっての情報の秘匿性を確保しつつ、遠隔装置に有用な情報を提供することができる。 According to the above aspect (9), by managing the exchange of information between the user terminal and the remote device by the edge device, it is possible to provide useful information to the remote device while ensuring confidentiality of the information for the user of the user terminal.

(10)一態様に係る機器管理方法は、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信する工程と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信する工程と、
を備える。
(10) A device management method according to one aspect includes:
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is transmitted;
transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
Equipped with.

上記(10)の態様によれば、機器の異常に関するアラーム通知を取得すると、監視装置から取得した機器の運転データの開示承認要求が、機器のユーザが使用するユーザ端末に対して送信される。この開示承認要求には、運転データの全体的又は部分的な開示可否に関する承認要求が含まれる。そして開示承認要求に対する開示承認に基づいて、エッジ装置から遠隔装置に対して運転データから作成される開示データの送信が行われる。開示データは、ユーザによる開示承認に基づいて作成される。そのため、遠隔装置では機器のユーザが開示承認をした範囲で運転データが取得されることとなる。このようにエッジ装置から遠隔装置に送信されるデータを、機器のユーザの開示承認に基づいて制限することで、機器のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置における機器の異常監視が可能となる。 According to the above aspect (10), when an alarm notification regarding an abnormality in the equipment is obtained, a disclosure approval request for the operation data of the equipment obtained from the monitoring device is transmitted to the user terminal used by the user of the equipment. This disclosure approval request includes an approval request regarding whether or not to disclose the entire or partial operation data. Then, based on the disclosure approval for the disclosure approval request, the edge device transmits disclosure data created from the operation data to the remote device. The disclosure data is created based on the disclosure approval by the user. Therefore, the remote device acquires the operation data within the range approved for disclosure by the user of the equipment. In this way, by restricting the data transmitted from the edge device to the remote device based on the disclosure approval of the user of the equipment, it becomes possible to monitor abnormalities in the equipment in the remote device while ensuring the confidentiality of the operation data for the user of the equipment.

(11)一態様に係る機器管理プログラムは、
コンピュータ装置に、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信する工程と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信する工程と、
を実行可能である。
(11) A device management program according to one aspect includes:
A computer device includes:
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is transmitted;
transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
It is possible to execute the following.

上記(11)の態様によれば、機器の異常に関するアラーム通知を取得すると、監視装置から取得した機器の運転データの開示承認要求が、機器のユーザが使用するユーザ端末に対して送信される。この開示承認要求には、運転データの全体的又は部分的な開示可否に関する承認要求が含まれる。そして開示承認要求に対する開示承認に基づいて、エッジ装置から遠隔装置に対して運転データから作成される開示データの送信が行われる。開示データは、ユーザによる開示承認に基づいて作成される。そのため、遠隔装置では機器のユーザが開示承認をした範囲で運転データが取得されることとなる。このようにエッジ装置から遠隔装置に送信されるデータを、機器のユーザの開示承認に基づいて制限することで、機器のユーザにとっての運転データの秘匿性を確保しながら、遠隔装置における機器の異常監視が可能となる。 According to the above aspect (11), when an alarm notification regarding an abnormality in the equipment is obtained, a disclosure approval request for the operation data of the equipment obtained from the monitoring device is transmitted to the user terminal used by the user of the equipment. This disclosure approval request includes an approval request regarding whether or not to disclose the entire or partial operation data. Then, based on the disclosure approval for the disclosure approval request, the edge device transmits disclosure data created from the operation data to the remote device. The disclosure data is created based on the disclosure approval by the user. Therefore, the remote device acquires the operation data within the range approved for disclosure by the user of the equipment. In this way, by restricting the data transmitted from the edge device to the remote device based on the disclosure approval of the user of the equipment, it becomes possible to monitor abnormalities in the equipment in the remote device while ensuring the confidentiality of the operation data for the user of the equipment.

1 機器管理システム
2 プラントシステム
4 ルータ
6 外部ネットワーク
8 接続サーバ
10 遠隔装置
12 機器
14 監視装置
16 ユーザ端末
18 エッジ装置
20 機器本体
22 制御装置
24 センサ
25 データベース
26 異常診断部
28 報知部
30 CPU
32 送信部
34 受信部
50 アラーム通知取得部
52 開示承認要求部
54 開示承認取得部
56 開示範囲要求部
58 開示範囲取得部
60 開示データ作成部
62 送受信制御部
64 点検要求取得部
66 点検データ取得部
Reference Signs List 1 Equipment management system 2 Plant system 4 Router 6 External network 8 Connection server 10 Remote device 12 Equipment 14 Monitoring device 16 User terminal 18 Edge device 20 Equipment body 22 Control device 24 Sensor 25 Database 26 Abnormality diagnosis unit 28 Notification unit 30 CPU
32 Transmission unit 34 Reception unit 50 Alarm notification acquisition unit 52 Disclosure approval request unit 54 Disclosure approval acquisition unit 56 Disclosure range request unit 58 Disclosure range acquisition unit 60 Disclosure data creation unit 62 Transmission/reception control unit 64 Inspection request acquisition unit 66 Inspection data acquisition unit

Claims (11)

機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信するための開示承認要求送信部と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信するための送信部と、
を備える、エッジ装置。
a disclosure approval request transmission unit for transmitting, when receiving an alarm notification regarding an abnormality of the equipment from a monitoring device that monitors an operating state of the equipment, a disclosure approval request for operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device;
a transmitting unit for transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
An edge device comprising:
前記運転データの開示範囲を要求するための開示範囲要求部と、
前記開示範囲に基づいて前記運転データを加工することにより、前記開示データを作成するための開示データ作成部と、
を更に備える、請求項1に記載のエッジ装置。
a disclosure range request unit for requesting a disclosure range of the driving data;
a disclosure data creation unit for creating the disclosure data by processing the driving data based on the disclosure range;
The edge device of claim 1 , further comprising:
前記送信部は、前記監視装置から前記アラーム通知に関連する原因ガイダンス情報を取得した場合に、前記原因ガイダンス情報を前記遠隔装置に送信する、請求項1又は2に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 1 or 2, wherein the transmission unit transmits cause guidance information related to the alarm notification to the remote device when the transmission unit acquires the cause guidance information from the monitoring device. 前記送信部は、前記遠隔装置からの点検要求を、前記機器のユーザ端末に送信し、前記ユーザ端末から前記点検要求に対応する前記点検データを取得した場合に、前記点検データを前記遠隔装置に送信する、請求項1又は2に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 1 or 2, wherein the transmission unit transmits an inspection request from the remote device to a user terminal of the equipment, and when the transmission unit acquires the inspection data corresponding to the inspection request from the user terminal, transmits the inspection data to the remote device. 前記送信部は、前記点検データのうち前記ユーザ端末によって指定された開示範囲を前記遠隔装置に送信する、請求項4に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 4, wherein the transmission unit transmits the disclosure range of the inspection data specified by the user terminal to the remote device. 前記開示データは、前記開示範囲に対応する前記運転データを関連情報とパッケージ化することにより作成される、請求項1又は2に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 1 or 2, wherein the disclosure data is created by packaging the driving data corresponding to the disclosure range with related information. 前記送信部は、前記遠隔装置から取得したサービス情報を、所定のタイミングで前記機器のユーザ端末に送信する、請求項1又は2に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 1 or 2, wherein the transmission unit transmits the service information acquired from the remote device to the user terminal of the device at a predetermined timing. 前記監視装置は、前記遠隔装置とともに前記機器のユーザ端末に前記アラーム通知を報知するための報知部を備える、請求項1又は2に記載のエッジ装置。 The edge device according to claim 1 or 2, wherein the monitoring device includes a notification unit for notifying the user terminal of the device of the alarm notification together with the remote device. 請求項1又は2に記載のエッジ装置と、
前記機器のユーザが使用可能なユーザ端末と、
前記遠隔装置と、
を備える、機器管理システム。
An edge device according to claim 1 or 2;
a user terminal available to a user of said device;
the remote device;
An equipment management system comprising:
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信する工程と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信する工程と、
を備える、機器管理方法。
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is transmitted;
transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
The device management method includes:
コンピュータ装置に、
機器の動作状態を監視する監視装置から前記機器の異常に関するアラーム通知を取得した場合に、前記監視装置から取得した前記異常に関連する運転データの開示承認要求を送信する工程と、
前記開示承認要求に対する開示承認を受信した場合に、前記運転データに基づいて作成された開示データを遠隔装置に送信する工程と、
を実行可能な、機器管理プログラム。
A computer device includes:
When an alarm notification regarding an abnormality of a device is obtained from a monitoring device that monitors an operating state of the device, a request for approval to disclose operation data related to the abnormality obtained from the monitoring device is transmitted;
transmitting disclosure data created based on the driving data to a remote device when disclosure approval is received in response to the disclosure approval request;
An equipment management program that can
JP2022192581A 2022-12-01 2022-12-01 Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program Pending JP2024079901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022192581A JP2024079901A (en) 2022-12-01 2022-12-01 Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022192581A JP2024079901A (en) 2022-12-01 2022-12-01 Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024079901A true JP2024079901A (en) 2024-06-13

Family

ID=91431701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022192581A Pending JP2024079901A (en) 2022-12-01 2022-12-01 Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024079901A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7805279B2 (en) Remote maintenance system
US11642183B2 (en) Systems and methods for fleet management of robotic surgical systems
JP3919294B2 (en) Industrial equipment remote maintenance system and method
CN1815949B (en) Client apparatus, device verification apparatus, and verification method
US7574509B2 (en) Interactive two-way collaboration in process control plants
US8353043B2 (en) Web firewall and method for automatically checking web server for vulnerabilities
AU2014205737A1 (en) Method, device and computer program for monitoring an industrial control system
JP2002189513A (en) Equipment management method, abnormality confirmation method and equipment management server
KR20110074484A (en) Collaborative malware detection and prevention on mobile devices
JP2005107671A (en) System for managing operating condition of machine tool
JP2016095631A (en) Information diagnostic system, information diagnostic device, information diagnostic method and program
JP2024079901A (en) Edge device, apparatus management system, method for managing apparatus, and apparatus management program
JP2005242754A (en) Security management system
WO2002037880A1 (en) Remote controlling system and method
JP2003032764A (en) Maintenance device, maintenance system and maintenance method
JPH1055291A (en) Remote maintenance system
US11438339B2 (en) Method and system for synchronously generated security waiver interface
JP2005115716A (en) Remote control system
KR101052073B1 (en) Remote management service providing system and method
JP2002044080A (en) Site monitoring device, central monitoring center and site monitoring method
JP2005107788A (en) Alarm notification system for machine tool
JP5304066B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN112289431B (en) Household nursing terminal upgrading method and device, computer equipment and storage medium
JP2006133868A (en) Failure diagnosis and analysis system and method
JP4579594B2 (en) Remote maintenance system and remote maintenance method for semiconductor manufacturing inspection apparatus