JP2024074327A - Communication device, transmission system, control method for communication device, and program - Google Patents
Communication device, transmission system, control method for communication device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024074327A JP2024074327A JP2022185396A JP2022185396A JP2024074327A JP 2024074327 A JP2024074327 A JP 2024074327A JP 2022185396 A JP2022185396 A JP 2022185396A JP 2022185396 A JP2022185396 A JP 2022185396A JP 2024074327 A JP2024074327 A JP 2024074327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- communication device
- image
- unit
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 141
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 44
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信装置間におけるデータ伝送の技術に関する。 The present invention relates to technology for transmitting data between multiple communication devices.
昨今、複数のカメラを異なる位置に設置して多視点で同期撮影し、当該撮影により得られた複数視点の画像データを用いて仮想視点画像を生成する仮想視点画像生成システムが普及している。特許文献1には、サーバ装置が、デイジーチェーン接続された複数の通信装置から送信された画像データを集約して用いて、仮想視点コンテンツを生成するシステムが開示されている。当該画像データは、当該複数の通信装置のそれぞれに接続されたカメラによる撮影により得られた画像データである。
Recently, virtual viewpoint image generation systems have become widespread, in which multiple cameras are installed in different positions to synchronously capture images from multiple viewpoints, and a virtual viewpoint image is generated using image data from the multiple viewpoints obtained by the capture.
前述のようなシステムでは、デイジーチェーン接続された複数の通信装置のそれぞれは、隣接する他の通信装置から受信した画像データを含むパケット(画像パケット)だけでなく、各装置自身で取得された画像パケットも、他方に隣接する通信装置に送信する必要がある。
ここで、デイジーチェーン接続された複数の通信装置のうちの一の通信装置(通信装置B)が、隣接する他の通信装置(通信装置A)から画像パケットを受信したことをトリガーとして、通信装置Bで取得された画像パケットを、他方に隣接する通信装置(通信装置C)へ送信する場合を想定する。このような場合、通信装置Bが、通信装置Aから送信された画像パケットを、何等かの故障により受信されない場合に、通信装置Bで取得された画像パケットを、いつまでも通信装置Cへ送信することができない。このような課題を回避するために、通信装置Bにおいて、通信装置Bで取得された画像パケット送信の保留状態にタイムアウト時間を設け、タイムアウトが発生した場合には、通信装置Bは、当該取得された画像パケットを通信装置Cへ送信することが可能となる。
In a system such as that described above, each of the multiple communication devices connected in a daisy chain needs to transmit not only packets containing image data (image packets) received from other adjacent communication devices, but also image packets acquired by each device itself to the other adjacent communication device.
Here, assume that one communication device (communication device B) among a plurality of communication devices connected in a daisy chain receives an image packet from another adjacent communication device (communication device A), triggering the transmission of the image packet acquired by communication device B to the other adjacent communication device (communication device C). In such a case, if communication device B does not receive the image packet transmitted from communication device A due to some kind of failure, the image packet acquired by communication device B cannot be transmitted to communication device C forever. In order to avoid such a problem, a timeout time is set in communication device B for a hold state of transmission of the image packet acquired by communication device B, and when a timeout occurs, communication device B becomes able to transmit the acquired image packet to communication device C.
しかしながら、通信装置Bで取得された画像パケットを送信するタイミングが、常にタイムアウトが発生した後になると、タイムアウトが発生するまでの時間は、通信帯域の利用効率が失われ、効率的なパケット伝送が継続されないという課題が生じる。 However, if the timing for transmitting the image packets acquired by communication device B is always after a timeout occurs, the communication bandwidth is not used efficiently during the time until the timeout occurs, and efficient packet transmission cannot be continued.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複数の通信装置において効率的なパケット伝送を実現することを目的とする。 The present invention was made in consideration of the above problems, and aims to achieve efficient packet transmission among multiple communication devices.
上記目的を達成するための一手段として、本発明の通信装置は以下の構成を有する。すなわち、第1の他の通信装置と第2の他の通信装置の間に接続される通信装置であって、パケットを生成する生成手段と、前記第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信した場合、または、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに所定期間が経過した場合に、前記生成手段が生成したパケットを、前記第2の他の通信装置に送信する送信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更手段と、を有する。 As one means for achieving the above object, the communication device of the present invention has the following configuration. That is, the communication device is connected between a first other communication device and a second other communication device, and has a generation means for generating packets, a reception means for receiving a predetermined packet from the first other communication device, a transmission means for transmitting the packet generated by the generation means to the second other communication device when the reception means receives the predetermined packet or when a predetermined period has elapsed without the reception means receiving the predetermined packet, and a change means for changing the predetermined period to a shorter period based on the number of times the reception means has not received the predetermined packet and the predetermined period has elapsed.
本発明によれば、複数の通信装置において効率的なパケット伝送を実現することが可能となる。 The present invention makes it possible to achieve efficient packet transmission among multiple communication devices.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正または変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。 The following describes in detail an embodiment for carrying out the present invention with reference to the attached drawings. Note that the embodiment described below is one example of a means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed depending on the configuration of the device to which the present invention is applied and various conditions, and the present invention is not limited to the following embodiment. Furthermore, not all of the combinations of features described in this embodiment are necessarily essential to the solution of the present invention.
[仮想視点画像生成システムの構成]
図1に、本実施形態による仮想視点画像生成システム100の構成例を示す。図1に示す仮想視点画像生成システム100は、複数視点画像のデータを用いて仮想視点画像といった仮想視点コンテンツを生成するシステムである。仮想視点画像生成システム100は、センサシステム110aからセンサシステム110zを含む伝送システム、ハブ101、制御装置102、タイムサーバ103、画像処理装置104、およびユーザ装置105を含んで構成される。センサシステム110aからセンサシステム110zはそれぞれ、カメラアダプタ111aからカメラアダプタ111zと、カメラ112aからカメラ112zを備える。カメラアダプタ111aからカメラアダプタ111zと、カメラ112aからカメラ112zをカメラ112はそれぞれ、撮像データ伝送用の第1接続113aから第1接続113zと、カメラ制御情報伝送用の第2接続114aから第2接続114zで接続される。
[Configuration of the virtual viewpoint image generation system]
FIG. 1 shows a configuration example of a virtual viewpoint
センサシステム110aからセンサシステム110zの複数のセンサシステムは、特別な説明がない場合、センサシステム110aからセンサシステム110zまでの26セットを区別せず、センサシステム110と総称する。同様に、カメラアダプタ111aからカメラアダプタ111zをカメラアダプタ111と総称し、カメラ112aからカメラ112zをカメラ112と総称する。また、第1接続113aから第1接続113zを第1接続113と総称し、第2接続114aから第2接続114zを第2接続114と総称する。センサシステム110aからセンサシステム110zは、それぞれ、伝送路115bから115zで接続され、センサシステム110aとハブ101は、伝送路115aで接続される。当該伝送路は、例えば、イーサーネット(登録商標)ケーブルといったケーブルで構成される。
Unless otherwise specified, the multiple sensor systems from
仮想視点画像生成システム100では、カメラ112は、時刻同期して撮影するように制御される。本実施形態では、時刻同期のためのプロトコルとして、PTP(Precision Time Protocol)を用いる。仮想視点画像生成システム100は、PTPに従うパケット(以後、PTPパケット)を用いて、時刻同期シーケンスを実行するように構成される。
In the virtual viewpoint
タイムサーバ103は、時刻源装置として機能し、内部に正確な時計を有する。タイムサーバ103は、当該時計に従った時刻情報を含めたPTPパケットを用いて、各センサシステム110と時刻同期を実行する。
ハブ101は、TC(Transparent Clock)機能を有したスイッチングハブである。TC機能は、PTPパケットを受信した装置において、当該PTPパケットの滞留時間を測定し、当該PTPパケットに当該滞留時間を付加してブリッジ(転送)する機能である。ハブ101はまた、TCP/IPパケットやその他のパケットの送受信が可能である。
The
The
センサシステム110は、カメラ112とカメラアダプタ111で構成される通信装置である。仮想視点画像生成システム100において、センサシステム110aからセンサシステム110zまではデイジーチェーンにより接続される。デイジーチェーン接続により、撮影画像の4Kや8Kなどへの高解像度化及び高フレームレート化に伴う画像データの大容量化において、接続ケーブル数の削減や配線作業の省力化ができる効果がある。なお、本実施形態では、特に断りがない限り画像という文言が、動画と静止画の概念を含むものとして説明する。すなわち、本実施形態による仮想視点画像生成システム100は、静止画および動画の何れについても処理可能であるものとする。センサシステム110aからセンサシステム110zで取得(生成)された26セットの画像データは、画像処理装置104へ送信される。
The sensor system 110 is a communication device composed of a camera 112 and a camera adapter 111. In the virtual viewpoint
カメラアダプタ111は、PTPパケットを受信し、PTPパケットに含まれる時刻情報をもとにカメラ112をGenlockさせ、画像フレーム同期を行う。カメラ112に対する制御は、制御情報伝送用の第2接続114を介して行われる。本実施形態では、カメラアダプタ111は、PTPにおけるTC機能およびOC(Ordinary Clock)機能を持ち合わせている。すなわち、カメラアダプタ111は、受信したPTPパケットを転送する際に、カメラアダプタ111内での滞留時間を計算しPTPパケットへ付与した上で、後続の他のカメラアダプタ111へ転送する(TC機能)。また、カメラアダプタ111自身は、受信したPTPパケットを元に、タイムサーバ103の時刻に同期する(OC機能)。
The camera adapter 111 receives the PTP packet, and Genlocks the camera 112 based on the time information contained in the PTP packet, and performs image frame synchronization. The camera 112 is controlled via a
仮想視点画像生成システム100にある全てのカメラアダプタ111は、この2つの機能(TC機能およびOC機能)を有することにより、タイムサーバ103と高精度に時刻同期することが可能となる。そして、タイムサーバ103の時刻を基準に時刻同期されたカメラアダプタ111は、カメラ112の撮影タイミングを同期させることが可能となる。
All camera adapters 111 in the virtual viewpoint
制御装置102は、仮想視点画像生成システム100を構成するそれぞれのブロックに対して、ネットワークを通じて動作状態の管理及びパラメータ設定などの制御を行う。また、制御装置102は、画像処理装置104に対して視点の指定を行う。これらの制御を行うための制御情報の伝送は、主にTCP/IPに規定される通信パケット(以後、制御パケット)を使用しネットワーク(伝送路)を介して送受信される。当該ネットワークは、例えば、イーサーネットであるIEEE標準準拠のGbE(ギガビットイーサーネット)や10GbEや100GbEである。また、当該ネットワークは、インターコネクトInfiniband、産業用イーサーネット等を組合せて構成されてもよい。また、これらに限定されず、当該ネットワークは、他の種別のネットワークであってもよい。
The
次に、センサシステム110aからセンサシステム110zで取得された26セットの画像データを画像処理装置104へ送信する動作について説明する。カメラ112zにて撮影された撮像データは、撮像データ伝送用の第1接続113zよりカメラアダプタ111zに入力される。そして、撮像データは、カメラアダプタ111zにおいて画像処理され、パケット化される。本実施形態では、撮像データから画像処理されたデータを画像データと称し、画像データを含むパケット(画像データがパケット化された単位)を画像パケットと称する。画像パケットは、センサシステム110yのカメラアダプタ111yに伝送される。同様に、センサシステム110yは、隣接するセンサシステム110xに対して、センサシステム110zから取得した画像パケットの送信後、カメラ112yで撮影された撮像データから生成された画像パケットを送信する。このような動作を続けることにより、センサシステム110aからセンサシステム110zで生成された画像パケットは、センサシステム110aから伝送路115aを介してハブ101に伝送され、その後、画像処理装置104へ伝送される。
Next, the operation of transmitting 26 sets of image data acquired by
画像処理装置104は、センサシステム110から取得した画像パケットに含まれる画像データの処理を行う。まず、センサシステム110から取得した画像データを再構成してデータ形式を変換した後に、カメラの識別子やデータ種別、フレーム番号に応じて記憶する。そして、画像処理装置104は、制御装置102から視点の指定を受け付け、当該視点に基づいて、記憶された情報から対応する画像データを読み出し、レンダリング処理を行って仮想視点画像を生成する。なお、画像処理装置104の機能の少なくとも一部を、制御装置102やセンサシステム110やユーザ装置105が有していてもよい。レンダリング処理された画像データは、画像処理装置104からユーザ装置108に送信され、ユーザ装置108を操作するユーザは、指定に応じた視点の画像を閲覧することができる。すなわち、画像処理装置104は、複数のカメラ112により撮影された撮影画像(複数視点画像)と視点情報とに基づいて仮想視点画像といった仮想視点コンテンツを生成する。なお、本実施形態において、仮想視点コンテンツは画像処理装置104により生成されるものとしたが、これに限定されない。すなわち、仮想視点コンテンツは、制御装置102やユーザ装置108により生成されてもよい。
The
本実施形態では、図1に示すように、センサシステムの台数を26セットとしているが、あくまでも一例であり、当該台数は複数であればよい。また、複数のセンサシステム110は同一の構成でなくてもよく、例えばそれぞれが異なる機種の装置で構成されていてもよい。なお、センサシステム110は、マイクといった音声デバイスや、カメラ112の向きを制御する雲台等を含んでも良い。また、センサシステム110は、1台のカメラ112と複数のカメラアダプタ111で構成されてもよい。また、カメラ112とカメラアダプタ111が一体となって構成されていてもよい。さらに、カメラアダプタ111の機能の少なくとも一部を画像処理装置104が有していてもよい。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the number of sensor systems is 26 sets, but this is merely an example, and the number may be any number. Furthermore, the multiple sensor systems 110 do not need to be of the same configuration, and for example, each may be composed of a different model of device. Note that the sensor system 110 may include an audio device such as a microphone, or a camera head that controls the orientation of the camera 112. The sensor system 110 may also be composed of one camera 112 and multiple camera adapters 111. The camera 112 and the camera adapter 111 may also be configured as an integrated unit. Furthermore, at least some of the functions of the camera adapter 111 may be provided by the
また、図1では、カメラアダプタ111の全てがデイジーチェーン接続されている構成を示したが、これに限定するものではない。例えば、複数のセンサシステム110をいくつかのグループに分割して、分割したグループ単位でセンサシステム110間をデイジーチェーン接続してもよい。このような構成は、スタジアムにおいて有効である。例えば、スタジアムが複数階で構成され、フロア毎にセンサシステム110を配備する場合が考えられる。この場合に、フロア毎、あるいはスタジアムの半周毎に画像処理装置104への入力を行うことができ、全センサシステム110を1つのデイジーチェーンで接続する配線が困難な場所でも設置の簡便化及びシステムの柔軟化を図ることができる。
Although FIG. 1 shows a configuration in which all of the camera adapters 111 are daisy-chained, this is not limiting. For example, multiple sensor systems 110 may be divided into several groups, and the sensor systems 110 may be daisy-chained for each group. This configuration is effective in stadiums. For example, a stadium may be made up of multiple floors, with a sensor system 110 installed on each floor. In this case, input to the
なお、タイムサーバ103に不具合が発生すると仮想視点画像生成システム100が破綻しうるため、タイムサーバ103を複数配置して冗長化を行ってもよい。その場合は、複数のタイムサーバ103の時刻がそろうように、GPS(Global Positioning System)などを使用して同期させておく必要がある。
Note that since a malfunction of the
画像処理装置104とハブ101間の伝送路106は、デイジーチェーン接続されている伝送路115aから115zより大容量のデータ伝送が可能に構成されてよい。例えば、伝送路106は、伝送路115aから115zで使用されるケーブルよりも広帯域なケーブルで構成されてよい。それにより、例えば複数のレーンのセンサシステム群を有しても画像処理装置104が全ての画像データを受信することができるようになる。広帯域なケーブルの一例として、光ケーブルがある。
The
[カメラアダプタの構成]
次に、カメラアダプタ111の構成について、図2を参照して説明する。図2は、カメラアダプタ111の構成の一例を示すブロック図である。なお、ここでは、図1におけるカメラアダプタ111bを例に説明するが、他のカメラアダプタ111も同様の構成を有しうる。
[Camera adapter configuration]
Next, the configuration of the camera adapter 111 will be described with reference to Fig. 2. Fig. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the camera adapter 111. Note that, although the
カメラアダプタ111bは、CPU201、記憶部202、第1通信I/F部203、第2通信I/F部204、時刻同期制御部205、画像処理部206、撮像制御部207、画像伝送部208、システムバス209を含んで構成される。
The
CPU(Central Processing Unit)201は、カメラアダプタ111b全体を制御すると共に、タイムサーバ103とPTPパケットのやり取りや、制御装置102と制御パケットのやり取りを制御する。当該制御は、CPU201が記憶部202に保持される制御プログラムを実行することにより行われうる。
The CPU (Central Processing Unit) 201 controls the
記憶部202は、CPU201により実行される制御プログラムや、送受信するPTPパケットや制御パケットなどを保持するメモリである。また、画像処理部206がカメラ112bから第1接続113bを介して受け取った撮像データに対して画像処理を施したデータを、画像データとして保持する。なお、図2では1つの記憶部202のみを図示しているが、用途により、記憶部202は、複数の記憶部を有してもよい。また、記憶部202を構成するメモリの種類は、特定のものに限定されない。
The
第1通信I/F(インターフェース)部203と第2通信I/F部204は、カメラアダプタ111bの外部装置との間で通信パケット(PTPパケットやTCP/IPパケットや画像パケット)を送受信する。パケット送受信のためのDMA(Direct Memory Access)転送指示は、CPU201や画像伝送部208により行われる。また、I/F部203と第2通信I/F部204はそれぞれ、時計を有する。
The first communication I/F (interface)
DMA転送指示による第1通信I/F部203と第2通信I/F部204の動作について説明する。
まず、第1通信I/F部203と第2通信I/F部204による一般的な動作について説明する。
DMA転送指示には、記憶部202において読み取る領域または書き込む領域を指定する情報が付加される。第1通信I/F部203がパケットを送信する場合は、DMA転送指示で指定された記憶部202における領域からパケットを読み取り、外部のカメラアダプタ111に送信する。一方、第1通信I/F部203が外部のカメラアダプタ111からパケットを受信する場合は、受信したパケットをDMA転送指示により指定された記憶部202における領域に書き込みを行う。第2通信I/F部204の動作も同様である。
The operations of the first communication I/
First, a general operation of the first communication I/
The DMA transfer instruction is accompanied by information specifying an area to read from or an area to write to in the
次に、PTPパケットの送受信処理について説明する。
タイムサーバ103により送信されたPTPパケットは、カメラアダプタ111aを経由して第2通信I/F部204により受信され、CPU201のDMA転送指示により記憶部202の指定領域へ転送される。そして、カメラアダプタ111b内部においてPTPパケットに対してプロトコル処理が行われたのち、CPU201によるDMA転送指示により記憶部202の指定領域から読み取られ、第1通信I/F部203を介して、カメラアダプタ111cへ送信される。
同様に、カメラアダプタ111cから111zによりタイムサーバ103へ送信されたPTPパケットは、第1通信I/F部203で受信され、記憶部202へ一度転送される。そして、PTPパケットに対してプロトコル処理が行われたのち、CPU201によるDMA転送指示により記憶部202の指定領域から第2通信I/F部204へ転送され、最終的にタイムサーバ103に転送される。
画像パケットの転送に関しては後述する。
パケットの受信はいつ発生するかわからないため、第1通信I/F部203および第2通信I/F部204は、転送指示を事前に複数バッファリングできるように構成されうる。
Next, the transmission and reception process of the PTP packet will be described.
The PTP packet transmitted by the
Similarly, a PTP packet transmitted to the
The transfer of image packets will be described later.
Since it is not known when a packet will be received, the first communication I/
第1通信I/F部203と第2通信I/F部204は、PTPパケットを送受信したタイミングで、それぞれの通信I/F部内部にある時計の時刻を出力する機能(タイムスタンプ機能)を持つ。CPU201は、当該タイムスタンプ機能を時刻同期の計算に使用する。
本実施形態では、第1通信I/F部203と第2通信I/F部204の時計が同期しているものとする。これにより、PTPパケットがカメラアダプタ111b内を滞留する時間(滞留時間)を正確に計算することが可能となる。すなわち、PTPパケットが入力された通信I/F部から出力されるタイムスタンプ値を、当該PTPパケットが出力されたときに出力されるタイムスタンプ値から引くことにより、滞留時間を求めることができる
The first communication I/
In this embodiment, it is assumed that the clocks of the first communication I/
撮像制御部207は、カメラ112bの制御を行う。撮像制御部207は、制御装置102から指示を受けると、カメラ112bに対して撮像指示を出力する。当該撮像指示は、Genlock信号およびTimecode(タイム・コード)を含み、第2接続114を用いて、カメラ112bに送信(出力)される。Genlock信号およびTimecodeは、時刻同期制御部205から受信するタイミング信号210を元に生成される。カメラ112bは、受信したGenlock信号に同期して撮像を行い、受信したTimecodeとともに撮像データを、第1接続113を介して画像処理部206へ出力する。
The
画像処理部206は、カメラ112bから受け取った撮像データから仮想視点映像を生成するために必要となる画像処理(背景となる部位や前景となる部位等の切り出しなど)を行い、処理結果(画像データ)を記憶部202へ転送する。さらに画像処理部206は、画像処理を完了すると、Timecodeを受信したタイミングで、画像伝送部208に画像情報を送信する。すなわち、画像処理部206は、撮像フレームレートと同一の間隔で(周期的なタイミングで)画像情報を画像伝送部208に送信する。当該画像情報は、前景画像や背景画像といった画像種別ごとのアドレス情報およびデータサイズ、フレーム番号等を含み、画像情報信号211を用いて送信される。
The
画像伝送部208は、画像処理部206から受信した画像情報信号211を元に画像データをパケット化して画像パケットを生成して、第2通信I/F部204へ送信指示(転送指示)を行う。また、画像伝送部208は、カメラアダプタ111cから第2通信I/F部204を介して受信した画像パケットを、カメラアダプタ111aへ転送する機能も持つ。画像伝送部208は、タイムサーバ103と同期した時刻をもとに生成される画像情報信号211を、撮像フレームレートと同一の間隔で受信することになるため、画像パケットの送信指示も定期的に発生する。
The
時刻同期制御部205は、第1通信I/F部203と第2通信I/F部204が有する時計と同期する時計を有する。さらに、時刻同期制御部205は、自身の時計に同期したパルス信号(例えば1Hz)を発生させ、当該パルス信号をタイミング信号210として撮像制御部207と画像伝送部208に出力する。
The time
[画像伝送部の構成]
続いて、画像伝送部208の構成について図3を用いて説明する。図3は、画像伝送部208の構成の一例を示すブロック図である。なお、ここでは、図2におけるカメラアダプタ111bの画像伝送部208を説明するが、他のカメラアダプタ111の画像伝送部208も同様の構成を有しうる。
[Configuration of image transmission section]
Next, the configuration of the
画像伝送部208は、設定部301、画像伝送制御部302、受信バッファ部303、フォワード部304、調停部305、送信バッファ部306、画像パケット生成部307、スタートタイマー部308で構成される。
The
設定部301は、CPU201により設定された、画像伝送部208の設定情報を保持する。画像伝送部208の各機能ブロックは、当該設定情報を取得可能に構成される。
受信バッファ部303は、センサシステム110cのカメラアダプタ111cから第1通信I/F部203により受信された画像パケットを一時的に保持し、フォワード部304へ転送する。
The
The receiving
フォワード部304は、受信バッファ部303から受け取った画像パケットを解析する。具体的には、フォワード部304は、受け取った画像パケットが、ラストパケットであるか否かを解析する。当該解析は、当該画像パケットが、どのカメラアダプタから送信されたか、および、何個目の画像パケットであるか、を示す情報を取得することを含む。フォワード部304は、当該画像パケットがラストパケットであると判定した場合に、ラストパケット検知を画像伝送制御部302に通知する。さらに、フォワード部304は、受け取った画像パケットのヘッダ情報を編集する。具体的には、フォワード部304は、受け取った画像パケットの宛先MACアドレスが、カメラアダプタ111b宛て(すなわち、自機器宛て)になっている場合に、当該パケットの宛先をカメラアダプタ111aとなるように、ヘッダ情報を修正(編集)する。そして、フォワード部304は、ヘッダ情報を修正した画像パケットを、調停部305に送信する。
The forwarding unit 304 analyzes the image packet received from the receiving
画像伝送制御部302は、フォワード部304からラストパケット検知が通知されると、画像パケット生成部307に対して、パケット生成指示を出力する。また、画像伝送制御部302は、タイミング信号210の周期、仮想視点画像生成システム100におけるセンサシステム110の台数、および、センサシステム110におけるセンサシステム110bの位置の情報を、例えば、設定情報により取得している。そして、画像伝送制御部302は、当該設定情報に基づいて、スタートタイマー部308に対するデフォルトのタイマー値(所定期間)を決定し、スタートタイマー部308にセットする。デフォルトのタイマー値の決定方法については後述する。また、画像伝送制御部302は、スタートタイマー部308のタイムアウト回数に基づいて、タイマー値を変更するように構成される。
When the image
画像パケット生成部307は、画像パケットの生成を行う。画像パケット生成部307は、画像伝送制御部302からのパケット生成指示をトリガーとして、画像パケットの生成を開始する。画像伝送制御部302からのパケット生成指示を受けた画像パケット生成部307は、画像処理部206から受信した画像情報信号211に含まれる画像情報を用いて、システムバス209経由で記憶部202に記録された画像データを取得する。続いて画像パケット生成部307は、取得した画像データを送信するために必要となる画像パケットのヘッダを生成し、画像データとヘッダから、画像パケットを生成する。画像パケット生成部307は、生成した画像パケットを、調停部305に対して送信する。画像パケット生成部307は、1フレーム分の画像データの生成および送信が完了すると、送信完了を画像伝送制御部302に通知する。
The image packet generating unit 307 generates image packets. The image packet generating unit 307 starts generating image packets when triggered by a packet generation instruction from the image
調停部305は、フォワード部304と画像パケット生成部307から受け取った画像パケットを、送信バッファ部306へ送信(転送)する。さらに、調整部305は、フォワード部304と画像パケット生成部307から受け取った画像パケットの、送信バッファ部306への送信タイミングが重なる場合に、送信タイミングの調整を行う。本実施形態では、調整部305は、当該送信タイミングが重なる場合に、フォワード部304から受信した画像パケットを優先して、送信バッファ部306に送信するように構成される。
送信バッファ部306は、調停部305から画像パケットを受け取ると、当該画像パケットを第2通信I/F部204に転送する。
The
Upon receiving the image packet from the
スタートタイマー部308は、タイマー機能を持ち、画像伝送制御部302により制御される。スタートタイマー部308には、あらかじめ画像伝送制御部302によりデフォルトのタイマー値がセットされる。スタートタイマー部308は、時刻同期制御部205からタイミング信号210が入力されると、タイマーカウントを開始する。タイマーカウント開始後、画像伝送制御部302によりセットされたタイマー値が経過すると、スタートタイマー部308は、画像伝送部制御部302に対してタイムアウトを通知する(タイムアウト通知を行う)。また、スタートタイマー部308は、タイムアウト回数(タイムアウトが発生した回数)をカウント(インクリメント)し、保持するためのカウンタも備える。当該タイムアウト回数は、画像伝送制御部302により制御されうる。例えば、スタートタイマー部308は、画像伝送制御部302により、タイムアウト回数がクリアおよび/またはインクリメントされうる。後述するように、タイムアウト回数に基づいて、画像伝送制御部302により、デフォルトのタイマー値が変更(更新)される。
The
[センサシステムの動作]
次に、センサシステム110の動作について図4のフローチャートを参照して説明する。図4は、本実施形態によるセンサシステム110により実行される処理のフローチャートである。以下、図2と図3に示した、センサシステム110bとカメラアダプタ111bの構成を参照して、図4の処理を説明する。図4の処理は、センサシステム110bが、ユーザ装置105や制御装置102から、仮想視点画像生成の開始の指示を受信した後に、開始しうる。
[Operation of the sensor system]
Next, the operation of the sensor system 110 will be described with reference to the flowchart of Fig. 4. Fig. 4 is a flowchart of processing executed by the sensor system 110 according to this embodiment. The processing of Fig. 4 will be described below with reference to the configurations of the
時刻同期制御部205は、タイミング信号210を発生させると(S401でYes)、タイミング信号210を撮像制御部207と画像伝送部208に出力し、処理はS402およびS404へ進む。タイミング信号210を発生していない間は(S401でNo)、時刻同期制御部205は、待機する。
When the time
S402において、撮像制御部207は、タイミング信号210を受信し、タイミング信号210を元に生成した撮像指示を、カメラ112bに出力する。当該撮像指示は、Genlock信号およびTimecodeを含む。カメラ112bは、当該撮像指示に従って撮像を行って撮像データを画像処理部206へ出力する。画像処理部206は、当該撮像データに対して画像処理を行って生成した画像データを、記憶部202に保存する(S403)。
In S402, the
S404において、スタートタイマー部308は、タイミング信号210を受信し、タイマーカウントを開始する。本実施形態では、スタートタイマー部308には、画像伝送制御部302によって、デフォルトのタイマー値がセットされている。当該タイマー値は、センサシステム110bに対してセットされたタイマー値である。
In S404, the
第1通信I/F部203によりセンサシステム110c(すなわち、前段のセンサシステム)から画像パケットが受信されると(S405でYes)、受信バッファ部303は、受信した画像パケットを格納する(S406)。なお、図4において、センサシステム110bで生成した画像データ(S403)から生成される画像パケットと区別するために、センサシステム110cから受信した画像パケットを、受信パケットと示している。その後、受信バッファ部303は、受信した画像パケットをさらにフォワード部304に送信(転送)する(S407)。フォワード部304は、受信バッファ部303から受け取った画像パケットが、ラストパケットであるか否かの解析を行う(S408)。また、フォワード部304は、画像パケットのヘッダ情報の編集を行う(S408)。
When the first communication I/
本実施形態において、ラストパケットとは、2つの条件がそろったパケットを指す。
一つ目の条件は、受信した画像パケットの送信元が、前段の(一方に接続される)センサシステムであることである。例えば、センサシステム110bの場合は、前段のセンサシステムは、センサシステム110cである。フォワード部304は、送信元のセンサシステムを、例えば、受信した画像パケットに含まれる送信元の情報(MACアドレス等)を利用して検知することができる。
二つ目の条件は、受信した画像パケットが、1フレームの画像を構成する複数のパケットのうちの、最後のパケットであることである。例えば、フォワード部304は、画像パケットに含まれるシーケンス番号により、受信した画像パケットがラストパケットか否かを検知するように構成されうる。
In this embodiment, the last packet refers to a packet that satisfies two conditions.
The first condition is that the source of the received image packet is a sensor system in the previous stage (connected to one side). For example, in the case of the
The second condition is that the received image packet is the last packet among a plurality of packets that make up one frame of an image. For example, the forwarding unit 304 can be configured to detect whether the received image packet is the last packet based on a sequence number included in the image packet.
フォワード部304は、解析の結果、受信した画像パケットがラストパケットであると判定すると(S409でYes)、画像伝送制御部302に対して、ラストパケット検知を通知する(S410)。フォワード部304からラストパケット検知が通知された画像伝送制御部302は、ラストパケット検知フラグを立てる(設定する)(S411)。なお、ラストパケット検知フラグは、フォワード部304からラストパケット検知が通知されたことを、画像伝送制御部302が認識すればよく、他の手段によって代替可能である。
When the forward unit 304 determines as a result of the analysis that the received image packet is the last packet (Yes in S409), it notifies the image
S412では、第2通信I/F部204は、当該画像パケットを後段の(他方に接続される)センサシステムに送信する。具体的には、フォワード部304は、受信した画像パケットを調停部305に送信し、調停部305は、当該画像パケットを送信バッファ部306に出力する。送信バッファ部306は、調停部305から当該画像パケットを受け取ると、第2通信I/F部204に転送する。第2通信I/F部204は、当該画像パケットを後段のセンサシステム(本例の場合は、センサシステム110a)に送信する。その後、処理はS405へ進む。センサシステム110bは、画像伝送制御部302が、ラストパケット通知フラグが立っていることを確認せず(S413でNo)、スタートタイマー部308がタイムアウトしていない(S421でNo)場合に、S405からS412の処理を継続する。
In S412, the second communication I/
画像伝送制御部302は、ラストパケット通知フラグが立っていることを確認すると(S413でYes)、画像パケット生成部307に対して、パケット生成指示を出力する(S414)。そして、画像パケット生成部307は、1フレーム分の画像データのうち、未送信の画像データが記憶部202に保存されている限り(S415でYes)、以下の処理を行う。
まず、画像パケット生成部307は、画像パケットを生成する(S416)。具体的には、画像パケット生成部307は、記憶部202に記憶された未送信の画像データのうち、パケットに求められるサイズ分のデータを切り出し、当該データを送信するために必要となる画像パケットのヘッダを生成し、当該データと当該ヘッダから、画像パケットを生成する。そして、画像パケット生成部307は、生成した画像パケットを調停部305に送信し、調停部305は、当該画像パケットを送信バッファ部306に出力する。送信バッファ部306は、調停部305から当該画像パケットを受け取ると、第2通信I/F部204に転送する。第2通信I/F部204は、当該画像パケットを後段のセンサシステムに送信する(S417)。
When the image
First, the image packet generating unit 307 generates an image packet (S416). Specifically, the image packet generating unit 307 extracts data of a size required for a packet from the untransmitted image data stored in the
1フレーム分の画像を構成する全ての画像データの送信が完了すると(S415でNo)、画像パケット生成部307は、画像データの送信完了を画像伝送制御部302に通知する(S418)。画像伝送制御部302は、画像データの送信完了が通知されると、スタートタイマー部308におけるタイムアウト回数(タイムアウト発生回数)を0にクリアする(S419)。これは、S413において、画像伝送制御部302が、スタートタイマー部308がタイムアウトする前に、ラストパケット検知を受け取った(ラストパケット検知フラグが立っていた)ためである。そして、画像伝送制御部302は、スタートタイマー部308のタイマー値をデフォルトにセットする(S420)。その後、処理はS430へ進む。
When the transmission of all image data constituting one frame of image is completed (No in S415), the image packet generation unit 307 notifies the image
画像伝送制御部302は、ラストパケット通知フラグが立っていることを確認できずに(S413でNo)、スタートタイマー部308がタイムアウトした場合(S421でYes)、処理はS422に進む。そして、画像パケット生成部307は、1フレーム分の画像データのうち、未送信の画像データが記憶部202に保存されている限り(S422でYes)、画像パケットを生成し(S423)、送信する(S424)。S423とS424の処理は、S416とS417の処理と同様である。
If the image
1フレーム分の画像を構成する全ての画像データの送信が完了すると(S422でNo)、画像パケット生成部307は、画像データの送信完了を画像伝送制御部302に通知する(S425)。画像伝送制御部302は、画像データの送信完了が通知されると、スタートタイマー部308に対するタイムアウト回数をインクリメントする(S426)。S427では、スタートタイマー部308が自動的にタイムアウト回数をインクリメントするように構成されてもよい。その後、タイムアウト回数が所定回数に達した場合(S427でYes)、画像伝送制御部302は、スタートタイマー部308のデフォルトのタイマー値(すなわち、タイムアウト発生までの時間)を変更する(S428)。併せて、画像伝送制御部302は、タイムアウト回数を0にクリアする(S429)。S429の処理の後、および、タイムアウト回数のインクリメント(S426)に当該タイムアウト回数が所定回数に到達していない場合(S427でNo)、処理はS430へ進む。
When the transmission of all image data constituting one frame of image is completed (No in S422), the image packet generation unit 307 notifies the image
S430では、画像伝送制御部302は、ラストパケット検知フラグを立てていれば、当該フラグを下げる。その後、センサシステム110bが、ユーザ装置105や制御装置102等から、仮想視点画像生成の終了の指示を検知した場合に(S431でYes)、図4に示す処理を終了する。当該指示を検知しなければ(S431でNo)、処理はS401に進む。
In S430, if the last packet detection flag is set, the image
[画像パケットの伝送例]
次に、仮想視点画像生成システム100における複数のセンサシステム110間での画像パケットの伝送例を説明する。図5は、本実施形態による画像パケットの伝送シーケンスを示す。説明の簡略化のため、図5では、センサシステム110z、110y、110x、110wの4つのセンサシステムにおいて撮像および生成された画像パケットの、伝送路115z、115y、115x、115wの4つの伝送路における伝送シーケンスを示す。
[Image packet transmission example]
Next, an example of image packet transmission between the multiple sensor systems 110 in the virtual viewpoint
図5において、横軸は時間を表し、縦方向にそれぞれの伝送路の状態を示している。時刻T1、T2、・・・は、センサシステム110におけるタイミング信号210の発生タイミングを示す。また、図5において、時間ty1は、センサシステム110yに対してセットされるデフォルトのタイマー値を示す。同様に、時間tx1は、センサシステム110xに対してセットされるデフォルトのタイマー値を示し、時間tw1は、センサシステム110wに対してセットされるデフォルトのタイマー値を示す。また、図5の例において、デフォルトのタイマー値を変更(更新)するトリガーとなるタイムアウト回数は(図4のS427の所定回数に対応)、3回であるとする。
In FIG. 5, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the state of each transmission path. Times T1, T2, ... represent the generation timing of the
タイミング信号T1が発生すると、センサシステム110z、110y、110x、110wそれぞれは直ちに撮像を行い、画像パケットを生成する。そして、1フレームの画像を構成する画像パケット群が、センサシステム110zより逐次送信される。
最初に、センサシステム110zは、センサシステム110zにおいて生成した画像パケット群501を伝送路115zにおいて伝送する。画像パケット群501は、複数の画像パケットで構成されており、各画像パケットのヘッダには、送信元の情報と、当該画像パケットがラストパケットか否かを検知可能な情報(例えば、シーケンス番号)が含まれている。
When the timing signal T1 is generated, each of the
First, the
伝送路115zより、画像パケット群501を受信したセンサシステム110yは、画像パケット群501の各画像パケットのヘッダ情報を更新した画像パケット群502を、伝送路115yにおいてセンサシステム110xに対して送信(転送)する。また、センサシステム110yは、画像パケット群501の各画像パケットの解析も行う。センサシステム110yは、画像パケット群501に含まれる画像パケットが、ラストパケットであることを検知すると(図4のS409でYes)、画像パケット群502を送信後、センサシステム110yにおいて生成した画像パケット群503を、伝送路115yにおいてセンサシステム110xに対して送信する(図4のS417)。
以後、センサシステム110xも同様の処理を繰り返し、センサシステム110z、110y、110xにおいて生成された画像パケット群が、伝送路115xに逐次送信される。それに続いて、センサシステム110wも同様の処理を繰り返し、センサシステム110z、110y、110x、110wにおいて生成された画像パケット群が、伝送路115wに逐次送信される。
The
Thereafter, the sensor system 110x repeats the same process, and the image packets generated in the
ここで、時刻T2でタイミング信号210が発生する前の時刻t1で、センサシステム110yのカメラ112yが故障したとする。この場合、時刻T2の後に、センサシステム110zは、センサシステム110zにおいて生成した画像パケット群504を、センサシステム110yに対して送信する。続いて、センサシステム110yは、画像パケット群504の各画像パケットのヘッダ情報を更新した画像パケット群505を、センサシステム110xに対して送信する。しかしながら、センサシステム110yは、センサシステム110yにおいて画像パケット群506を生成できず、送信もできない。
センサシステム110xは、画像パケット群505を受信すると、画像パケット群505の各画像パケットのヘッダ情報を更新した画像パケット群507を、センサシステム110wに対して送信する。しかしながら、センサシステム110xは、センサシステム110yからの画像パケット群506を受信できないため、画像パケット群506に含まれる画像パケットが、ラストパケットであることを検知することもできない。
Here, assume that the
When the sensor system 110x receives the
センサシステム110xはラストパケットを検知できないため、センサシステム110xにおいて生成した画像パケット群508を送信ができない期間が発生する。その後、センサシステム110xのスタートタイマー部308がタイムアウトすることにより、画像パケット群508を、センサシステム110yに対して送信することができる。すなわち、センサシステム110xは、タイマー値tx1が経過した後に、画像パケット群508を、センサシステム110yに対して送信することができる。このような、センサシステム110xのスタートタイマー部308が3回連続でタイムアウトすると(図5の例では、時刻T2からT3、T3からT4、T4からT5の間で発生)、センサシステム110xにセットされるデフォルトのタイマー値tx1が変更される(図4のS428)。
Because the sensor system 110x cannot detect the last packet, a period occurs during which the
例えば、図5の例では、時刻t3で、センサシステム110xの画像伝送制御部302が、センサシステム110xに対するデフォルトのタイマー値をタイマー値tx1からタイマー値tx2に変更する。なお、タイマー値tx2への変更は、続くタイミング信号の発生時刻T5の前であれば、どのタイミングであってもよい。タイミング信号が時刻T5で発生すると、センサシステム110xが、センサシステム110zにおいて生成された画像データを含む画像パケット群509を送信し、この時点で、すでにセンサシステム110zのスタートタイマー部308がタイムアウトしている。すなわち、センサシステム110xが画像パケット群509を送信した後に、すでにタイマー値tx2が経過している。よって、センサシステム110xは。センサシステム110xにおいて生成した画像パケット群510を、速やかにセンサシステム110wに対して送信することができる。
5, at time t3, the image
[デフォルトのタイマー値の決定方法]
各センサシステム110にセットするスタートタイマー部308のデフォルトのタイマー値の決定方法について、図1を参照して説明する。本実施形態では、当該タイマー値は、各センサシステム110の画像伝送制御部302により決定されるが、これに限定されない。本実施形態では、各センサシステム110の画像伝送制御部302は、タイミング信号210の周期、仮想視点画像生成システム100におけるセンサシステム110の台数、および、センサシステム110における自センサシステムの位置の情報をあらかじめ取得している。
[How the default timer value is determined]
A method for determining a default timer value of the
センサシステム110aからセンサシステム110zのうちの先頭のセンサシステム110zは、即座に画像パケットの送信を開始するために、デフォルトのタイマー値は0にセットされる。一方、他のセンサシステム110aから110yは、以下のようにデフォルトのタイマー値が決定される。仮想視点画像生成システム100におけるセンサシステムの台数をn台、タイミング信号の周期をT(秒)とすると、T/n(秒)が、センサシステム一台当たりに画像パケット群の送信に許容できる、およその時刻となる。よって、センサシステム110aから110yは、T/n(秒)に各センサシステムの位置(先頭/末端)に応じた係数をかけた値を、タイマー値として決定する。また、タイムアウト回数が所定回数に到達した場合には、先に決定したデフォルトのタイマー値からT/n(秒)ずつ値(期間)を徐々に小さくするように、デフォルトのタイマー値を決定(変更)する。
The default timer value of the
図1におけるセンサシステム110xについて、デフォルトのタイマー値の具体例を説明する。例えば、60FPSの動画像では、タイミング信号の周期が16.7(ミリ秒)となり、図1に示すように26台のシステムにおいては(n=26)、T/n≒0.64(ミリ秒)となる。センサシステム110xは3台目の位置に当たるので、0.64×(3-1)=1.28(ミリ秒)を、デフォルトのタイマー値として決定することができる。そして、センサシステム110xのスタートタイマー部308においてタイムアウトが連続して発生し、タイムアウト回数が所定回数に達した場合には(図4のS427でYes)、先に決定したデフォルトのタイマー値からT/n(秒)ずつ値を小さくする。
なお、ここで説明したデフォルトのタイマー値の決定方法は一例であり、タイムアウト回数が所定回数に到達する毎に、先に決定したデフォルトのタイマー値より小さくなるように、デフォルトのタイマー値が変更されるように構成されればよい。
A specific example of the default timer value for the sensor system 110x in Fig. 1 will be described. For example, in a 60 FPS video image, the period of the timing signal is 16.7 (milliseconds), and in a 26-unit system (n=26) as shown in Fig. 1, T/n ≈ 0.64 (milliseconds). Since the sensor system 110x is the third unit, 0.64 x (3-1) = 1.28 (milliseconds) can be determined as the default timer value. Then, when a timeout occurs consecutively in the
Note that the method of determining the default timer value described here is just one example, and it is sufficient if the default timer value is changed so that it is smaller than the previously determined default timer value each time the number of timeouts reaches a predetermined number.
このように、本実施形態によれば、各センサシステム110における画像パケット伝送の状況にあわせて、スタートタイマー部308のタイマー値を適切にセットすることができる。これにより、仮想視点画像生成システム100におけるセンサシステム110もしくはセンサシステム110間の伝送路に障害が発生した場合であっても、通信帯域を無駄にすることなく、効率的な画像パケットの伝送を継続することが可能となる。また、所定のタイミング毎に発生する画像データを、速やかに(例えば、所定の時刻までに)画像処理装置104へと伝送することが可能となり、高品質な仮想視点コンテンツをオンタイムに継続して生成することが可能となる。
In this way, according to this embodiment, the timer value of the
なお、上記実施形態では、タイマー値はタイミング信号210が発生した時刻を基準としているが、他のタイミングを基準としても良い。例えば、画像情報信号211が画像伝送部208に達した(発生した)タイミングを基準としても良い。さらに、センサシステム110が、所定のパケットを受信したタイミングを基準としても良い。例えば、タイムサーバ103が定期的に出力するPTPパケット(同期時刻を配信するパケット)の検知時間を基準としても良い。
In the above embodiment, the timer value is based on the time when the
また、上記実施形態では、カメラアダプタ111は、ラストパケットを受信したことをトリガーとして、当該カメラアダプタ111で取得した画像パケットの送信を開始するように構成されているが、当該トリガーは、ラストパケットの受信に限定されない。画像パケット群を構成する特定のパケットや、特別に設定されたパケットであってもよい。
また、上記実施形態では、カメラアダプタ111が生成し送信するパケットは、カメラによる撮像データを基に生成した画像パケットであるが、他の種別のパケットであってもよい。例えば、カメラアダプタ111は、あらゆる種別のパケットを生成して他のカメラアダプタ111に送信するように構成されてもよい。
In the above embodiment, the camera adapter 111 is configured to start transmitting the image packets acquired by the camera adapter 111 when the camera adapter 111 receives the last packet as a trigger, but the trigger is not limited to the reception of the last packet. It may be a specific packet constituting an image packet group or a specially set packet.
In the above embodiment, the packets generated and transmitted by the camera adapter 111 are image packets generated based on image data captured by a camera, but other types of packets may be used. For example, the camera adapter 111 may be configured to generate and transmit all types of packets to other camera adapters 111.
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
[Other embodiments]
The present invention can also be realized by a process in which a program for implementing one or more of the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or device read and execute the program. The present invention can also be realized by a circuit (e.g., ASIC) that implements one or more of the functions.
本実施形態の開示は、以下の構成および方法を含む。
(構成1)第1の他の通信装置と第2の他の通信装置の間に接続される通信装置であって、パケットを生成する生成手段と、前記第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信した場合、または、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに所定期間が経過した場合に、前記生成手段が生成したパケットを、前記第2の他の通信装置に送信する送信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更手段と、を有する通信装置。
The disclosure of this embodiment includes the following configurations and methods.
(Configuration 1) A communication device connected between a first other communication device and a second other communication device, comprising: a generating means for generating a packet; a receiving means for receiving a specified packet from the first other communication device; a transmitting means for transmitting the packet generated by the generating means to the second other communication device when the receiving means receives the specified packet or when a specified period has elapsed without the receiving means receiving the specified packet; and a changing means for changing the specified period to a shorter period based on the number of times the specified period has elapsed without the receiving means receiving the specified packet.
(構成2)前記生成手段は、撮像装置が撮像することにより得られた撮像データに対して画像処理を施して画像データを生成し、当該画像データを含むパケットを前記パケットとして生成する、構成1に記載の通信装置。
(Configuration 2) The communication device described in
(構成3)前記撮像装置は、前記通信装置に含まれる、構成2に記載の通信装置。 (Configuration 3) The communication device according to configuration 2, wherein the imaging device is included in the communication device.
(構成4)前記撮像装置は、前記通信装置に接続される、構成2に記載の通信装置。 (Configuration 4) The communication device according to configuration 2, wherein the imaging device is connected to the communication device.
(構成5)前記変更手段は、前記回数が所定回数に達した場合に、前記所定期間をより短い期間に変更する、構成1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
(Configuration 5) The communication device according to any one of
(構成6)前記所定のパケットは、前記第1の他の通信装置からの1つのパケット群を構成する複数のパケットのうちの最後のパケットである、構成1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
(Configuration 6) The communication device described in any one of
(構成7)前記生成手段は、周期的なタイミングを基準として前記パケットを生成し、前記所定期間は、前記タイミングの周期に基づいて設定される、構成1から構成6のいずれか1項に記載の通信装置。
(Configuration 7) A communication device according to any one of
(構成8)前記変更手段が前記所定期間を変更した後に、前記受信手段が前記所定のパケットを前記変更された所定期間が経過する前に受信した場合、前記変更手段は、前記変更された所定期間を、前記所定期間に戻す、構成1から構成7のいずれか1項に記載の通信装置。
(Configuration 8) A communication device according to any one of
(構成9)前記変更手段は、前記所定期間を変更した後に、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記変更された所定期間が経過した回数に基づいて、前記変更された所定期間をより短い期間に変更する、構成1から構成8のいずれか1項に記載の通信装置。
(Configuration 9) The communication device according to any one of
(構成10)デイジーチェーン接続される複数の通信装置を有する伝送システムであって、前記複数の通信装置のそれぞれは、パケットを生成する生成手段と、一方に接続される第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信した場合、または、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに所定期間が経過した場合に、前記生成手段が生成したパケットを、他方に接続される第2の他の通信装置に送信する送信手段と、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更手段と、 を有する、伝送システム。 (Configuration 10) A transmission system having a plurality of communication devices connected in a daisy chain, each of the plurality of communication devices having a generating means for generating a packet, a receiving means for receiving a predetermined packet from a first other communication device connected to one of the communication devices, a transmitting means for transmitting the packet generated by the generating means to a second other communication device connected to the other communication device when the receiving means receives the predetermined packet or when a predetermined period has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet, and a changing means for changing the predetermined period to a shorter period based on the number of times the receiving means has not received the predetermined packet and the predetermined period has elapsed.
(構成11)前記所定期間は、前記複数の通信装置で異なるように設定される、構成11に記載の伝送システム。
(Configuration 11) The transmission system described in
(構成12)前記所定期間は、前記複数の通信装置のそれぞれの前記生成手段が生成したパケットが送信される順で徐々に長くなるように設定される、構成11に記載の伝送システム。
(Configuration 12) The transmission system described in
(構成13)前記生成手段は、周期的なタイミングを基準として前記パケットを生成し、前記所定期間は、前記タイミングの周期に基づいて設定される、構成10から構成12のいずれか1項に記載の伝送システム。 (Configuration 13) The transmission system described in any one of configurations 10 to 12, wherein the generating means generates the packets based on a periodic timing, and the predetermined period is set based on the period of the timing.
(方法1)第1の他の通信装置と第2の他の通信装置の間に接続される通信装置の制御方法であって、パケットを生成する生成工程と、前記第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信工程と、前記所定のパケットが受信された場合、または、前記所定のパケットが受信されずに所定期間が経過した場合に、前記生成されたパケットを、前記第2の他の通信装置に送信する送信工程と、前記所定のパケットが受信されずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更工程と、を有する、制御方法。 (Method 1) A control method for a communication device connected between a first other communication device and a second other communication device, the control method comprising: a generation step of generating a packet; a reception step of receiving a predetermined packet from the first other communication device; a transmission step of transmitting the generated packet to the second other communication device when the predetermined packet is received or when a predetermined period has elapsed without the predetermined packet being received; and a modification step of modifying the predetermined period to a shorter period based on the number of times the predetermined period has elapsed without the predetermined packet being received.
100:仮想視点画像生成システム、101:ハブ、102:制御装置、103:タイムサーバ、104:画像処理装置、105:ユーザ装置、106:伝送路、110a~110z:センサシステム、111a~111z:カメラアダプタ、112a~112z:カメラ、113a~113z:第1接続、114a~114z:第2接続、115a~115z:伝送路、201:CPU、202:記憶部、203:第1通信I/F部、204:第2通信I/F部、205:時刻同期制御部、206:画像処理部、207:撮像制御部、208:画像伝送部、209:システムバス、210:タイミング信号、211:画像情報信号、301:設定部、302:画像伝送制御部、303:受信バッファ部、304:フォワード部、305:調整部、306:送信バッファ部、307:画像パケット生成部、308:スタートタイマー部 100: Virtual viewpoint image generation system, 101: Hub, 102: Control device, 103: Time server, 104: Image processing device, 105: User device, 106: Transmission path, 110a to 110z: Sensor system, 111a to 111z: Camera adapter, 112a to 112z: Camera, 113a to 113z: First connection, 114a to 114z: Second connection, 115a to 115z: Transmission path, 201: CPU, 202: Storage unit, 203: First communication I/F unit, 204: Second communication I/F unit, 205: Time synchronization control unit, 206: Image processing unit, 207: Imaging control unit, 208: Image transmission unit, 209: System bus, 210: Timing signal, 211: Image information signal, 301: Setting unit, 302: Image transmission control unit, 303: Reception buffer unit, 304: Forward unit, 305: Adjustment unit, 306: Transmission buffer unit, 307: Image packet generation unit, 308: Start timer unit
Claims (15)
パケットを生成する生成手段と、
前記第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信手段と、
前記受信手段が前記所定のパケットを受信した場合、または、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに所定期間が経過した場合に、前記生成手段が生成したパケットを、前記第2の他の通信装置に送信する送信手段と、
前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更手段と、
を有することを特徴とする通信装置。 A communication device connected between a first other communication device and a second other communication device,
generating means for generating packets;
receiving means for receiving a predetermined packet from the first other communication device;
a transmitting means for transmitting the packet generated by the generating means to the second other communication device when the receiving means receives the predetermined packet or when a predetermined period of time has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet;
a change means for changing the predetermined period to a shorter period based on the number of times the predetermined period has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet;
A communication device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 the generating means generates image data by performing image processing on imaging data obtained by imaging using an imaging device, and generates a packet including the image data as the packet;
2. The communication device according to claim 1 .
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。 The change means changes the predetermined period to a shorter period when the number of times reaches a predetermined number.
5. The communication device according to claim 1, wherein the first and second inputs are connected to the first and second inputs.
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 the predetermined packet is a last packet of a plurality of packets constituting one packet group from the first other communication device;
2. The communication device according to claim 1 .
前記所定期間は、前記タイミングの周期に基づいて設定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The generating means generates the packets based on a periodic timing;
The predetermined period is set based on a cycle of the timing.
2. The communication device according to claim 1 .
前記変更手段は、前記変更された所定期間を、前記所定期間に戻す、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 If, after the change means has changed the predetermined period, the receiving means receives the predetermined packet before the changed predetermined period has elapsed,
The change means returns the changed predetermined period to the predetermined period.
2. The communication device according to claim 1 .
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 the changing means changes the changed predetermined period to a shorter period based on the number of times the changed predetermined period has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet after the change of the predetermined period.
2. The communication device according to claim 1 .
前記複数の通信装置のそれぞれは、
パケットを生成する生成手段と、
一方に接続される第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信手段と、
前記受信手段が前記所定のパケットを受信した場合、または、前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに所定期間が経過した場合に、前記生成手段が生成したパケットを、他方に接続される第2の他の通信装置に送信する送信手段と、
前記受信手段が前記所定のパケットを受信せずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更手段と、
を有することを特徴とする伝送システム。 A transmission system having a plurality of communication devices connected in a daisy chain,
Each of the plurality of communication devices
generating means for generating packets;
a receiving means for receiving a predetermined packet from a first other communication device connected to one of the first communication devices;
a transmitting means for transmitting the packet generated by the generating means to a second other communication device connected to the other side when the receiving means receives the predetermined packet or when a predetermined period of time has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet;
a change means for changing the predetermined period to a shorter period based on the number of times the predetermined period has elapsed without the receiving means receiving the predetermined packet;
A transmission system comprising:
ことを特徴とする請求項10に記載の伝送システム。 the predetermined period is set to be different for each of the plurality of communication devices;
11. The transmission system according to claim 10.
ことを特徴とする請求項11に記載の伝送システム。 the predetermined period is set to be gradually longer in the order in which the packets generated by the generation means of each of the plurality of communication devices are transmitted.
12. The transmission system according to claim 11 .
前記所定期間は、前記タイミングの周期に基づいて設定される、
ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の伝送システム。 The generating means generates the packets based on a periodic timing;
The predetermined period is set based on a cycle of the timing.
13. A transmission system according to claim 10, wherein the first and second inputs are connected to the first and second inputs.
パケットを生成する生成工程と、
前記第1の他の通信装置からの所定のパケットを受信する受信工程と、
前記所定のパケットが受信された場合、または、前記所定のパケットが受信されずに所定期間が経過した場合に、前記生成されたパケットを、前記第2の他の通信装置に送信する送信工程と、
前記所定のパケットが受信されずに前記所定期間が経過した回数に基づいて、前記所定期間をより短い期間に変更する変更工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 A method for controlling a communication device connected between a first other communication device and a second other communication device, comprising the steps of:
a generating step of generating packets;
a receiving step of receiving a predetermined packet from the first other communication device;
a transmitting step of transmitting the generated packet to the second other communication device when the predetermined packet is received or when a predetermined period of time has elapsed without the predetermined packet being received;
changing the predetermined period to a shorter period based on the number of times the predetermined period has elapsed without the predetermined packet being received;
A control method comprising the steps of:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022185396A JP2024074327A (en) | 2022-11-21 | 2022-11-21 | Communication device, transmission system, control method for communication device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022185396A JP2024074327A (en) | 2022-11-21 | 2022-11-21 | Communication device, transmission system, control method for communication device, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024074327A true JP2024074327A (en) | 2024-05-31 |
Family
ID=91228535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022185396A Pending JP2024074327A (en) | 2022-11-21 | 2022-11-21 | Communication device, transmission system, control method for communication device, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024074327A (en) |
-
2022
- 2022-11-21 JP JP2022185396A patent/JP2024074327A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7200158B2 (en) | Clock synchronizing method over fault-tolerant Ethernet | |
EP1717978A1 (en) | Time synchronization, deterministic data delivery and redundancy for cascaded nodes on full duplex ethernet networks | |
CN111800213B (en) | High-speed TTE (time to live) cascade network 1588 synchronization method, system and device | |
US20140177653A1 (en) | Inband Timestamping | |
CN101330342B (en) | Method for implementing time synchronization protocol using port mirror and apparatus thereof | |
CN112929117B (en) | Compatible definable deterministic communication Ethernet | |
JP7396393B2 (en) | Control system, device and control method | |
CN1668020B (en) | Method, apparatus and system for guaranteed packet delivery times in asynchronous networks | |
CN108737809B (en) | Remote synchronous image acquisition method | |
JP2024074327A (en) | Communication device, transmission system, control method for communication device, and program | |
KR101396685B1 (en) | Camera device | |
TW201731265A (en) | Time-synchronous slave apparatus and communication control method | |
JP6805938B2 (en) | Virtual LAN time synchronization method | |
JP2022168409A (en) | Communication device, control method for the same, and program | |
US20180013506A1 (en) | Communication device, communication system, and method for synchronised transmission of telegrams | |
CN214480655U (en) | Embedded equipment compatible with definable deterministic communication Ethernet | |
WO2018014688A1 (en) | Frame stream control method and device, and computer storage medium | |
JP2024048661A (en) | Communication device and control method for the same | |
GB2595884A (en) | Method, device and computer program for robust data transmission in daisy-chain networks | |
JP2023073012A (en) | Communication device, control method of communication device, and program | |
JP2019140643A (en) | Transmission equipment | |
JP2024147867A (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP2022169044A (en) | Communication device and method for controlling the same | |
JP2023097645A (en) | Communication device, control method of communication device and program | |
JP7467130B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20240614 |