Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2024074056A - Application program, information provision method, and information provision device - Google Patents

Application program, information provision method, and information provision device Download PDF

Info

Publication number
JP2024074056A
JP2024074056A JP2022185117A JP2022185117A JP2024074056A JP 2024074056 A JP2024074056 A JP 2024074056A JP 2022185117 A JP2022185117 A JP 2022185117A JP 2022185117 A JP2022185117 A JP 2022185117A JP 2024074056 A JP2024074056 A JP 2024074056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
map
location
specific information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022185117A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7428861B1 (en
Inventor
孝紀 廣橋
Takanori Hirohashi
雄太 金木
Yuta Kaneki
雄毅 田口
Yuki Taguchi
省吾 高澤
Shogo Takasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ly Corp
Original Assignee
Ly Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ly Corp filed Critical Ly Corp
Priority to JP2022185117A priority Critical patent/JP7428861B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7428861B1 publication Critical patent/JP7428861B1/en
Publication of JP2024074056A publication Critical patent/JP2024074056A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To improve user convenience.SOLUTION: An application program causes a computer to obtain, via a network when the network is online or when there is no delay, specific information related to a map that helps users cope with an event when a predetermined state occurs in which the event affecting life of people causes a network to go offline or communication of the network to be delayed, and to display the specific information on a display unit when the network is in the predetermined state due to the event.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アプリケーションプログラム、情報提供方法、および情報提供装置に関する。 The present invention relates to an application program, an information providing method, and an information providing device.

従来、災害発生後、迅速かつ容易に緊急避難経路をユーザに提示する携帯端末が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この端末装置は、現在位置検出機能を用いて特定された現在位置から最寄りの緊急避難場所及び前記現在位置から当該最寄りの緊急避難場所への避難経路を表示する。 Conventionally, a mobile terminal has been disclosed that quickly and easily presents emergency evacuation routes to the user after a disaster occurs (see, for example, Patent Document 1). This terminal device displays the nearest emergency evacuation site from the current location identified using a current location detection function, and the evacuation route from the current location to the nearest emergency evacuation site.

特開2018-14062号公報JP 2018-14062 A

しかしながら、上記従来の技術では、通信の状態について考慮されていなく、利用者の利便性が低い場合があった。 However, the above conventional technology does not take into account the state of communication, which can result in poor user convenience.

本発明は、このような事情が考慮されたものであり、利用者の利便性を向上させることができるアプリケーションプログラム、情報提供方法、および情報提供装置を提供することを目的の一つとする。 The present invention has been developed in consideration of these circumstances, and one of its objectives is to provide an application program, an information provision method, and an information provision device that can improve user convenience.

本発明の一態様は、コンピュータに、人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインまたは前記ネットワークの通信が遅延した所定の状態になった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ地図に関連する特定情報を、前記ネットワークがオンライン時または前記遅延が生じていないときに前記ネットワークを介して取得させ、前記イベントによって前記ネットワークが前記所定の状態になった場合に、前記特定情報を表示部に表示させるアプリケーションプログラムである。 One aspect of the present invention is an application program that causes a computer to obtain specific information related to a map that is useful for a user to deal with an event when the network goes offline or a predetermined state in which communication on the network is delayed due to an event that affects human life, via the network when the network is online or when the delay is not occurring, and displays the specific information on a display unit when the network goes into the predetermined state due to the event.

本発明の一態様によれば、利用者の利便性を向上させることができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to improve user convenience.

情報提供システム1の機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information providing system 1. 特定情報284の内容の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of the contents of specific information 284. ホーム画面IM1の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a home screen IM1. 地図アプリ282が地図情報およびハザードマップを取得した場合に表示部220に表示される画面IM2の一例を示す図(その1)である。FIG. 11 is a diagram (part 1) showing an example of a screen IM2 displayed on the display unit 220 when the map application 282 acquires map information and a hazard map. 地図アプリ282が地図情報およびハザードマップを取得した場合に表示部220に表示される画面IM3の一例を示す図(その2)である。FIG. 2 is a diagram (part 2) showing an example of a screen IM3 displayed on the display unit 220 when the map application 282 acquires map information and a hazard map. インターフェース画面IM4の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM4. 洪水のハザードマップを含むインターフェース画面IM5の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM5 including a flood hazard map. 地震のハザードマップを含むインターフェース画面IM6の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM6 including an earthquake hazard map. 避難場所(避難施設)が対応付けられた地図情報を含むインターフェース画面IM7の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM7 including map information associated with evacuation sites (evacuation facilities). 表示を設定するためのインターフェース画面IM8の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM8 for setting a display. インターフェース画面IM9の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM9. 経路の情報を含むインターフェース画面IM10の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM10 including route information. 自宅周辺マップのインターフェース画面IM11の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of an interface screen IM11 of a home surroundings map. 地図アプリ282と情報処理装置100とにより実行される処理の流れの一例を示すシーケンス図である。11 is a sequence diagram showing an example of a flow of processes executed by a map application 282 and the information processing device 100. FIG. 第2実施形態の端末装置200Aの機能構成の一例を示す図である。FIG. 11 illustrates an example of a functional configuration of a terminal device 200A according to a second embodiment. 第2実施形態の特定情報284に含まれる情報の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of information included in specific information 284 in the second embodiment. 指定した領域の地図情報が表示できる場合のインターフェース画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen when map information of a specified area can be displayed. 指定した領域の地図情報が表示できない場合のインターフェース画面の一例を示す図である。13 is a diagram showing an example of an interface screen when map information of a specified area cannot be displayed. FIG. 特定情報284のリクエストについて説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining a request for specific information 284. 統合された地図情報のインターフェース画面IM23である。11 is an interface screen IM23 for integrated map information. 特定情報284を指定するためのインターフェース画面IM24である。This is an interface screen IM24 for designating specific information 284. 提供する特定情報284を指定するためのインターフェース画面IM25である。This is an interface screen IM25 for specifying specific information 284 to be provided. 端末装置200と他の端末装置とにより実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an example of the flow of a process executed by the terminal device 200 and another terminal device. 通信ネットワークを利用した特定情報284のリクエストと、特定情報284の提供との処理について説明するための図である。13 is a diagram for explaining the process of requesting specific information 284 using a communication network and providing the specific information 284. FIG. 入力された情報を含む位置情報を含むインターフェース画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an interface screen including location information including input information.

以下、図面を参照し、本発明のアプリケーションプログラム、情報提供方法、および情報提供装置の実施形態について説明する。 Below, embodiments of the application program, information providing method, and information providing device of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施形態の一態様のアプリケーションプログラムは、コンピュータに、人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインまたは前記ネットワークの通信が遅延した所定の状態になった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ地図に関連する特定情報を、前記ネットワークがオンライン時オンライン時または前記遅延が生じていないときに前記ネットワークを介して取得させ、前記イベントによって前記ネットワークが前記所定の状態になった場合に、前記特定情報を表示部に表示させる。イベントとは、例えば、災害であり、自然災害または人為災害である。イベントは災害に限らず、他の事象であってもよい。 An application program according to one aspect of this embodiment causes a computer to obtain, via a network when the network is online or when there is no delay, specific information related to a map that is useful for a user to deal with an event that affects human life when the network goes offline or a predetermined state in which communication on the network is delayed, and to display the specific information on a display unit when the network goes into the predetermined state due to the event. An event is, for example, a disaster, such as a natural disaster or a man-made disaster. An event is not limited to a disaster and may be another occurrence.

本実施形態の一態様のアプリケーションプログラムは、端末装置のコンピュータに、通信インフラであるネットワークの障害によってユーザが指定した領域の地図に関連する特定情報を表示部に表示することができない場合、前記ネットワークとは異なる通信手段を利用して、他の端末装置にインストールされたアプリケーションプログラムに前記領域の前記特定情報の提供をリクエストさせ、前記リクエストに応じて提供された前記特定情報を前記表示部に表示させる。 In one aspect of this embodiment, when a terminal device computer is unable to display specific information related to a map of an area specified by a user on a display unit due to a failure in a network, which is a communications infrastructure, the application program uses a communication means other than the network to request the provision of the specific information of the area from an application program installed on another terminal device, and displays the specific information provided in response to the request on the display unit.

通信インフラであるネットワークとは、インターネットや携帯端末用のネットワークなど社会基盤として敷設または運用されている通信のネットワークである。障害とは、上記のネットワークが何らかの理由で通信が遅延したり、通信に不具合が生じたりしたことである。障害とは、災害により生じた障害や技術的な要因によって生じた障害など種々の障害である。前記ネットワークとは異なる通信手段は、例えば、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。前記ネットワークとは異なる通信手段は、例えば、不特定または特定のユーザ間における短距離無線通信である。 A network that is a communication infrastructure is a communication network that is laid or operated as a social infrastructure, such as the Internet or a network for mobile terminals. A failure is when communication in the above network is delayed or malfunctions occur for some reason. A failure can be of various types, such as a failure caused by a disaster or a failure caused by technical factors. The communication means different from the network may be, for example, wireless communication or wired communication. The communication means different from the network may be, for example, short-distance wireless communication between unspecified or specific users.

<第1実施形態>
[情報提供システム]
図1は、情報提供システム1の機能構成の一例を示す図である。情報提供システム1は、例えば、情報処理装置100と、一以上のユーザの端末装置200を備える。情報処理装置100および端末装置200は、ネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)、インターネット、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線などのうち一部または全部を含む。なお、以下で説明する情報処理装置100の機能の一部は、端末装置200が有してもよいし、他の装置が有していてもよい。
First Embodiment
[Information provision system]
FIG. 1 is a diagram showing an example of a functional configuration of an information providing system 1. The information providing system 1 includes, for example, an information processing device 100 and one or more user terminal devices 200. The information processing device 100 and the terminal devices 200 communicate with each other via a network NW. The network NW includes, for example, a wide area network (WAN), a local area network (LAN), the Internet, a provider device, a wireless base station, a dedicated line, or some or all of the above. Note that some of the functions of the information processing device 100 described below may be possessed by the terminal device 200 or by other devices.

[情報処理装置]
情報処理装置100は、例えば、ユーザに地図に関するサービスを提供するサーバである。情報処理装置100は、例えば、通信部110と、情報処理部120と、推定部130と、経路探索部140と、記憶部180とを備える。情報処理部120と、推定部130と、経路探索部140とは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることで記憶装置にインストールされてもよい。
[Information processing device]
The information processing device 100 is, for example, a server that provides a user with a service related to a map. The information processing device 100 includes, for example, a communication unit 110, an information processing unit 120, an estimation unit 130, a route search unit 140, and a storage unit 180. The information processing unit 120, the estimation unit 130, and the route search unit 140 are realized by, for example, a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software). Some or all of these components may be realized by hardware (including circuitry) such as an LSI (Large Scale Integration), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a GPU (Graphics Processing Unit), or may be realized by cooperation between software and hardware. The program may be stored in advance in a storage device such as a hard disk drive (HDD) or flash memory (a storage device with a non-transient storage medium), or may be stored in a removable storage medium (non-transient storage medium) such as a DVD or CD-ROM, and installed in the storage device by inserting the storage medium into a drive device.

記憶部180は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、SDカード、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、レジスタ等によって実現される。また、記憶部180の一部または全部は、NAS(Network Attached Storage)や外部ストレージサーバ装置等であってもよい。記憶部180には、例えば、地図情報182、特定情報184、およびユーザ情報186が記憶されている。特定情報184は、特定情報284と同様の情報、または特定情報284を包含する情報である。 The storage unit 180 is realized, for example, by a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an SD card, a RAM (Random Access Memory), a HDD (Hard Disc Drive), a register, etc. Furthermore, a part or all of the storage unit 180 may be a NAS (Network Attached Storage) or an external storage server device, etc. The storage unit 180 stores, for example, map information 182, specific information 184, and user information 186. The specific information 184 is information similar to the specific information 284, or information that includes the specific information 284.

通信部110は、ネットワークNWに接続するための通信インターフェースである。通信部110は、例えばネットワークインターフェースカードである。 The communication unit 110 is a communication interface for connecting to the network NW. The communication unit 110 is, for example, a network interface card.

情報処理部120は、地図アプリ282と連携して各種処理を実行する。情報処理部120は、地図アプリ282のリクエストに応じた情報を取得し、取得した情報を地図アプリ282へ提供する。 The information processing unit 120 executes various processes in cooperation with the map application 282. The information processing unit 120 acquires information in response to a request from the map application 282, and provides the acquired information to the map application 282.

推定部130は、ユーザが興味を持っている場所や、これから行きそうな場所(これから訪れそうな場所)を推定する。この処理の詳細については後述する。 The estimation unit 130 estimates places that the user is interested in and places that the user is likely to go to (places that the user is likely to visit). Details of this process will be described later.

経路探索部140は、対象の場所から他の場所までの各種移動手段ごとの経路を導出し、導出した経路を地図アプリ282に提供する。この処理の詳細については後述する。 The route search unit 140 derives routes for each mode of transportation from the target location to another location, and provides the derived routes to the map application 282. Details of this process will be described later.

[端末装置]
端末装置200は、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータなどの通信機能等を有するコンピュータ装置である。端末装置200は、通信部210と、表示部220と、操作部230と、測位部240と、制御部250と、記憶部280とを備える。
[Terminal Device]
The terminal device 200 is a computer device having a communication function, such as a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, etc. The terminal device 200 includes a communication unit 210, a display unit 220, an operation unit 230, a positioning unit 240, a control unit 250, and a storage unit 280.

通信部210は、ネットワークNWに接続された無線基地局と無線通信を行う無線通信モジュールである。表示部220は、液晶表示装置などの表示装置である。操作部230は、ユーザからの操作指示を受け付ける装置である。なお、表示部220および操作部230は、例えば、タッチパネルディスプレイとして構成されている。 The communication unit 210 is a wireless communication module that performs wireless communication with a wireless base station connected to the network NW. The display unit 220 is a display device such as a liquid crystal display device. The operation unit 230 is a device that accepts operation instructions from a user. The display unit 220 and the operation unit 230 are configured as, for example, a touch panel display.

測位部240は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機である。測位部240は、衛星から受信した電波に基づく測位を行って、端末装置200の位置(すなわちユーザの位置)を特定する。また、端末装置200は、通信部210が通信可能な無線基地局の位置から端末装置200の位置を推定してもよい。 The positioning unit 240 is, for example, a GPS (Global Positioning System) receiver. The positioning unit 240 performs positioning based on radio waves received from a satellite to identify the position of the terminal device 200 (i.e., the user's position). The terminal device 200 may also estimate the position of the terminal device 200 from the position of a wireless base station with which the communication unit 210 can communicate.

制御部250は、CPU等のプロセッサが、記憶部280に記憶された地図アプリケーションプログラム(地図アプリ282)を実行することで実現される。制御部250は、情報処理装置100と協働して地図に関する情報をユーザに提供する。端末装置200が、ネットワークNWを介して情報処理装置100と通信できない状態または通信しづらい状態である場合(オフライン時または通信の遅延時)には、予め取得されている特定情報284を表示部220に表示させてユーザに有益な情報を提供する。特定情報284は、地図情報などの地図に関連する情報である(詳細は後述する)。 The control unit 250 is realized by a processor such as a CPU executing a map application program (map app 282) stored in the storage unit 280. The control unit 250 cooperates with the information processing device 100 to provide the user with information related to the map. When the terminal device 200 is in a state where it is unable or difficult to communicate with the information processing device 100 via the network NW (when offline or when there is a delay in communication), the display unit 220 displays specific information 284 acquired in advance to provide the user with useful information. The specific information 284 is information related to the map, such as map information (details will be described later).

記憶部280は、例えば、RAMやROM、HDD、フラッシュメモリ、またはこれらのうち複数が組み合わされたハイブリッド型記憶装置などにより実現される。記憶部280には、地図アプリ282および特定情報284が格納されている。 The storage unit 280 is realized, for example, by a RAM, a ROM, a HDD, a flash memory, or a hybrid storage device that combines two or more of these. The storage unit 280 stores a map application 282 and specific information 284.

図2は、特定情報284の内容の一例を示す図である。特定情報284は、ユーザに関連付けられた位置を含み当該位置の周辺の地図情報と、当該位置を含み当該位置の周辺の各種ハザードマップ(地図情報)と、地図情報に応じた領域における避難を行うための場所である避難場所(または避難所)およびライフラインの提供場所と、POI(Point of Interest)と、各位置までの経路(第1位置から第2位置までの経路、所定の地点間の経路)とが互いに対応付けられた情報である。 Figure 2 is a diagram showing an example of the contents of specific information 284. Specific information 284 is information in which map information of the vicinity of a location associated with a user, including that location, various hazard maps (map information) of the vicinity of the location, including that location, evacuation sites (or evacuation shelters) and locations where lifelines are provided in an area corresponding to the map information, POIs (Points of Interest), and routes to each location (route from a first location to a second location, routes between specified points) are associated with each other.

ユーザに関連付けられた位置(第1位置または第2位置)は、例えば、ユーザの自宅の位置と、ユーザの職場の位置と、ユーザが所定の頻度以上で利用する施設の位置と、ユーザが指定した位置と、ユーザが将来訪れると推定される位置とのうち、一以上の位置を含む。この詳細については後述する。 The location associated with the user (first location or second location) may include, for example, one or more of the following: the location of the user's home, the location of the user's workplace, the location of a facility that the user uses with a certain frequency or more, a location specified by the user, and a location that the user is estimated to visit in the future. Details of this will be described later.

ハザードマップとは、予測された災害による被害の範囲や被害の程度を示す地図情報である。災害とは、洪水や、地震、土砂災害、津波などである(後述する図7、図8参照)。 A hazard map is map information that shows the scope and extent of damage that may occur due to predicted disasters. Disasters include floods, earthquakes, landslides, and tsunamis (see Figures 7 and 8 below).

避難場所(または避難所)は、災害が生じた場合に避難する場所または施設である。避難場所は、公園や、学校、公民館など予め行政によって定められた施設の他、避難場所または施設として適切と推定される場所または施設を含んでもよい。これらの避難場所は、災害の種別ごとに定められていてもよい。 An evacuation site (or evacuation shelter) is a place or facility to which people evacuate in the event of a disaster. Evacuation sites may include facilities designated in advance by the government, such as parks, schools, and community centers, as well as places or facilities deemed appropriate as evacuation sites or facilities. These evacuation sites may be designated for each type of disaster.

ライフラインとは、生活に必要な設備や物資などである。ライフラインの提供場所とは、食料、水、防寒具などの生活に必要な物資の提供場所や、電気やガス、石油などのエネルギーの提供場所、通信設備の提供場所、各種情報の提供場所などである。POIは、地図情報に対応付けられている施設や場所の情報である。 Lifelines are facilities and supplies necessary for daily life. Locations where lifelines are provided include locations that provide the necessary supplies for daily life such as food, water, and cold weather gear, locations that provide energy such as electricity, gas, and oil, locations that provide communication facilities, and locations that provide various types of information. POI is information about facilities and locations that are associated with map information.

経路とは、例えば、職場から自宅までの経路や、よく行く場所から自宅までの経路、行きそうな場所から自宅までの経路などである。経路は、例えば、種々の移動手段による経路である。移動手段とは、車やバイク(二輪車両)、自転車、徒歩、バスや電車、地下鉄などの公共交通機関などである。 A route is, for example, a route from work to home, a route from a frequently visited place to home, or a route from a likely place to home. A route is, for example, a route by various means of transportation. Means of transportation include a car, a motorcycle (two-wheeled vehicle), a bicycle, walking, and public transportation such as a bus, a train, or a subway.

[特定情報の取得について]
ユーザが地図アプリ282を起動させる操作を行った場合、地図アプリ282のホーム画面が表示部220に表示される。図3は、ホーム画面IM1の一例を示す図である。ホーム画面IM1は、例えば、通信が遅延時またはオフライン時に表示部220に表示される画面であってもよいし、通信が遅延していないまたはオフラインでない場合、表示される画面であってもよい。通信の遅延時またはオフライン時には、防災モードを起動させるボタンを、そうでない場合よりも目立つような態様であってもよい。以下の説明では、オフライン時の防災モードの活用について説明するが、遅延時においても同様である。
[Regarding acquisition of specific information]
When the user performs an operation to start the map application 282, a home screen of the map application 282 is displayed on the display unit 220. FIG. 3 is a diagram showing an example of the home screen IM1. The home screen IM1 may be, for example, a screen displayed on the display unit 220 when communication is delayed or offline, or may be a screen displayed when communication is not delayed or offline. When communication is delayed or offline, a button for starting the disaster prevention mode may be more prominent than when communication is not delayed. In the following description, the use of the disaster prevention mode when offline will be described, but the same applies when communication is delayed.

ホーム画面IM1は、地図アプリ282を防災モードで利用するためのボタンB1を含む。ユーザがボタンB1を操作すると、地図アプリ282は防災モードで動作する。防災モードとは、ネットワークNWを利用した通信が遅延したまたは通信ができないオフラインであっても特定情報284を利用してユーザに情報を提供するモードである。防災モードは、オンラインであっても利用できる。この場合、ネットワークNWを利用した通信ができるオンラインで得られる情報と、特定情報284とのうち一方または双方を利用して、ユーザに情報が提供されてもよい。オンラインである場合、防災モードにおける動作によって特定情報284が取得されたり、更新されたりする。 The home screen IM1 includes a button B1 for using the map application 282 in disaster prevention mode. When the user operates the button B1, the map application 282 operates in disaster prevention mode. The disaster prevention mode is a mode in which information is provided to the user using the specific information 284 even when offline and communication using the network NW is delayed or not possible. The disaster prevention mode can also be used online. In this case, information may be provided to the user using one or both of information obtained online when communication using the network NW is possible and the specific information 284. When online, the specific information 284 is acquired or updated by operation in the disaster prevention mode.

オンラインである場合、地図アプリ282は、情報処理装置100から特定情報184を取得し、取得した特定情報184を特定情報284として記憶部280に記憶させる。例えば、ユーザが地図アプリ282を操作して自宅や職場の場所など任意の場所を指定し、所定の操作を行うと、自宅の位置およびその周辺を含む領域の地図情報や、職場の位置およびその周辺を含む領域の地図情報を取得する。地図情報の取得は、ユーザの操作に依らずに、自動で行われてもよい。この場合、ユーザの自宅や職場は、地図アプリ282が取得した端末装置200の位置情報の履歴に基づいて推定されてもよい。また、地図アプリ282は、手動または自動で、情報処理装置100から地図情報に対応するハザードマップを取得する。例えば、地図アプリ282は、上記の地図情報を取得した場合に自動で当該地図情報に対応するハザードマップを取得する。図4は、地図アプリ282が地図情報およびハザードマップを取得した場合に表示部220に表示される画面IM2の一例を示す図(その1)である。 When online, the map application 282 acquires the specific information 184 from the information processing device 100 and stores the acquired specific information 184 in the storage unit 280 as the specific information 284. For example, when the user operates the map application 282 to specify an arbitrary location such as the location of the home or the workplace and performs a predetermined operation, map information of the area including the location of the home and its surroundings, and map information of the area including the location of the workplace and its surroundings are acquired. The acquisition of the map information may be performed automatically without depending on the user's operation. In this case, the user's home or workplace may be estimated based on the history of the location information of the terminal device 200 acquired by the map application 282. In addition, the map application 282 manually or automatically acquires a hazard map corresponding to the map information from the information processing device 100. For example, when the map application 282 acquires the above map information, it automatically acquires a hazard map corresponding to the map information. FIG. 4 is a diagram (part 1) showing an example of a screen IM2 displayed on the display unit 220 when the map application 282 acquires the map information and the hazard map.

また、オンラインである場合、地図アプリ282は、ユーザがよく利用する場所(よく行く場所)またはこれから行きそうな場所を含み、且つその周辺の地図情報およびハザードマップを情報処理装置100から取得する。図5は、地図アプリ282が地図情報およびハザードマップを取得した場合に表示部220に表示される画面IM3の一例を示す図(その2)である。よく利用する場所や、これから行きそうな場所は、ユーザによって指定されてもよいし、地図アプリ282が取得した端末装置200の位置情報の履歴や、ユーザのネットワークNWを介した他のサービスの利用履歴などを参照して特定されてもよい。 When online, the map application 282 acquires from the information processing device 100 map information and hazard maps including locations that the user frequently uses (frequently visited locations) or locations that the user is likely to visit in the future, as well as surrounding areas. FIG. 5 is a diagram (part 2) showing an example of the screen IM3 displayed on the display unit 220 when the map application 282 acquires map information and hazard maps. Frequently used locations and locations that the user is likely to visit in the future may be specified by the user, or may be identified by referring to the history of location information of the terminal device 200 acquired by the map application 282, the usage history of other services via the user's network NW, etc.

よく利用する場所は、例えば、位置情報の履歴を参照して所定の期間で所定の回数以上訪れたと推定される場所(所定の頻度で訪れていると推定される場所)である。また、ユーザが地図アプリ282を操作して所定の回数以上検索した場所がよく利用する場所とされてもよい。 A frequently used location is, for example, a location that is estimated to have been visited a predetermined number of times or more within a predetermined period of time by referring to the location information history (a location that is estimated to have been visited with a predetermined frequency). In addition, a location that the user has searched for a predetermined number of times or more by operating the map application 282 may be regarded as a frequently used location.

これから行きそうな場所(ユーザが将来訪れると推定される位置)は、地図アプリ282がインストールされた端末装置200の位置情報の履歴と、地図アプリ282の利用履歴と、ネットワークにおけるユーザの行動履歴とのうち一以上の情報に基づいて得られた位置である。これから行きそうな場所は、例えば、ユーザが地図アプリ282を操作して検索した場所や、ネットワークNWの他のサービスで検索した場所、端末装置200の位置情報の履歴から推定される場所、これらの情報を統合して得られた場所などである。 The likely place to go in the future (the location where the user is estimated to visit in the future) is a location obtained based on one or more of the location information history of the terminal device 200 in which the map application 282 is installed, the usage history of the map application 282, and the user's behavior history in the network. The likely place to go in the future may be, for example, a location searched for by the user operating the map application 282, a location searched for in another service of the network NW, a location estimated from the location information history of the terminal device 200, or a location obtained by integrating these pieces of information.

他のサービスとは、例えば、ユーザが情報検索サービスで検索した場所や、旅行予約サービスで予約した施設の場所など地図アプリ282が提供するサービスと連携可能なサービスや、同じグループに属するサービスなどである。これらのサービスの利用におけるユーザの同一性は、例えば、端末装置200のIP(Internet Protocol)アドレスや、地図アプリ282が提供するサービスと他のサービスとにおいて共有されている識別情報(例えばログインID)などによって担保されている。 The other services are, for example, services that can be linked to the services provided by the map application 282, such as locations searched for by the user in an information search service or locations of facilities reserved in a travel reservation service, or services that belong to the same group. The identity of the user when using these services is guaranteed by, for example, the IP (Internet Protocol) address of the terminal device 200, or identification information (e.g., a login ID) shared between the services provided by the map application 282 and other services.

推定部130が、上記のようなユーザのネットワークNWにおける行動履歴や、端末装置200の位置情報の履歴、地図アプリ282の利用履歴などを利用して、これから行きそうな場所を推定する。例えば、上記の行動履歴や、位置情報の履歴、利用履歴などの入力情報を入力すると、これから行きそうな場所(例えば今後1ヶ月以内に訪れそうな場所)を出力する学習済モデルを利用して、これから行きそうな場所が推定されてもよい。 The estimation unit 130 estimates likely locations to go next using the user's behavior history in the network NW as described above, the location information history of the terminal device 200, the usage history of the map application 282, and the like. For example, when input information such as the behavior history, location information history, and usage history is input, the likely locations to go next may be estimated using a trained model that outputs likely locations to go next (e.g., locations likely to be visited within the next month).

学習済モデルは、学習情報を学習して生成されたモデルである。学習情報は、入力情報と入力情報に対応する正解データである場所とが対応付けられた情報である。入力情報が入力されると、入力情報に対応付けられた場所が出力されるように学習済モデルは学習されたモデルである。上記の情報の他、他の特定情報284も自動または手動で記憶部280に記憶される。なお、地図アプリ282、または他のサーバ装置が、これから行きそうな場所を推定してもよい。よく行く場所またはこれから行きそうな場所は、ユーザが指定してもよい。 The trained model is a model generated by learning the training information. The training information is information in which input information is associated with a location that is the correct answer data corresponding to the input information. The trained model is a model that has been trained so that when input information is input, a location associated with the input information is output. In addition to the above information, other specific information 284 is also automatically or manually stored in the storage unit 280. Note that the map application 282 or another server device may estimate a location that is likely to be visited in the future. A frequently visited location or a location that is likely to be visited in the future may be specified by the user.

上記の例において、よく行く場所や、これから行きそうな場所が追加された場合、これらの場所に応じた特定情報284は自動で取得されてもよいし、ユーザが自動取得の設定を行っておけば自動で取得されてもよい。 In the above example, if frequently visited places or places likely to be visited in the future are added, specific information 284 corresponding to these places may be acquired automatically, or may be acquired automatically if the user has set it to be acquired automatically.

上記のように、地図アプリ282は、ユーザの自宅や、その他ユーザが訪れそうな場所に対応する特定情報284を事前に取得しておくことができる。これにより、後述するようにオフライン時においても、地図アプリ282は、ユーザに有益な情報を提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。 As described above, the map application 282 can acquire in advance specific information 284 corresponding to the user's home and other places the user is likely to visit. This allows the map application 282 to provide useful information to the user even when offline, as described below, thereby improving user convenience.

上記の例では、オンラインにおいて防災モードをユーザが起動する処理について説明したが、ユーザが地図アプリ282を起動したときにオフラインである場合、自動で防災モードが設定されてもよい。また、地図アプリ282は、地図アプリ282が表示部に表示させたコンテンツをダウンロードして保存しておく機能を有する。更に、地図アプリ282は、このダウンロードしたコンテンツの一覧を表示部220に表示させる機能を有する。地図アプリ282は、この一覧と共に上記の防災モードを起動させるボタンを表示部220に表示させてもよい。例えば、災害などによりオフラインとなり、ユーザが、オフラインで閲覧可能なダウンロードしたコンテンツを閲覧しようとした際に、防災モードを起動させるためのボタンも容易に認識することができるため、利用者の利便性が向上する。 In the above example, the process of the user activating the disaster prevention mode while online has been described, but if the user is offline when activating the map application 282, the disaster prevention mode may be set automatically. The map application 282 also has a function of downloading and saving the content that the map application 282 has displayed on the display unit. Furthermore, the map application 282 has a function of displaying a list of the downloaded content on the display unit 220. The map application 282 may display on the display unit 220 a button for activating the disaster prevention mode along with this list. For example, when the user goes offline due to a disaster or the like and attempts to view downloaded content that can be viewed offline, the user can easily recognize the button for activating the disaster prevention mode, improving user convenience.

[オフライン時における防災モード(オフラインモード)について]
地図アプリ282は、オフラインモードで利用可能な特定情報の一覧を示すインターフェース画面IM4を表示部220に表示させる。図6は、インターフェース画面IM4の一例を示す図である。インターフェース画面IM4には、例えば、着目する位置を指定するためのボタンB2が含まれ、このボタンB2を操作されると、着目する位置が変更される。図6の例では、自宅(自宅周辺)が着目する位置として指定されている。
[About the disaster prevention mode when offline (offline mode)]
The map application 282 causes the display unit 220 to display an interface screen IM4 showing a list of specific information available in offline mode. Fig. 6 is a diagram showing an example of the interface screen IM4. The interface screen IM4 includes, for example, a button B2 for specifying a position of interest, and when this button B2 is operated, the position of interest changes. In the example of Fig. 6, the home (or the vicinity of the home) is specified as the position of interest.

インターフェース画面IM4には、自宅の周辺の提供可能な特定情報284に応じたボタンを含む。インターフェース画面IM4では、ボタンB3、ボタンB4、ボタンB5のうちボタンB4が操作された状態の特定情報284に応じたボタンが優先的に表示されている。特定情報284に応じたボタンとは、防災施設を確認するためのコンテンツを表示させるためのボタン(例えば避難場所の位置やハザードマップなどを表示させるためのボタン)や、災害時の帰宅を支援するためのコンテンツを表示させるためのボタン(例えば周辺情報やEV充電スタンドの位置、自宅までの経路(不図示)を表示させるためのボタン)、困ったときに役立つ情報であってライフラインに関する情報を表示させるためのボタン(例えば電気や、ガス、水道、けが等の応急処置などに関する情報を表示させるためのボタン)、困ったときに役立つ情報であって災害発生に関する情報を表示させるためのボタン(例えば地震、津波、火山噴火、大雪、河川洪水、土砂災害、竜巻、熱中症などに関する情報を表示させるためのボタン)である。 The interface screen IM4 includes buttons corresponding to specific information 284 that can be provided in the vicinity of the home. In the interface screen IM4, among the buttons B3, B4, and B5, the button corresponding to the specific information 284 in a state in which the button B4 is operated is preferentially displayed. The buttons corresponding to the specific information 284 are buttons for displaying content for checking disaster prevention facilities (for example, a button for displaying the location of evacuation sites, a hazard map, etc.), buttons for displaying content for supporting returning home in the event of a disaster (for example, a button for displaying information about the vicinity, the location of an EV charging station, and a route to the home (not shown)), buttons for displaying information about lifelines that is useful in times of trouble (for example, a button for displaying information about electricity, gas, water, first aid for injuries, etc.), and buttons for displaying information about disaster occurrence that is useful in times of trouble (for example, a button for displaying information about earthquakes, tsunamis, volcanic eruptions, heavy snowfall, river floods, landslides, tornadoes, heat stroke, etc.).

ボタンB3は、特定情報284のすべてを表示させるボタンである。ボタンB4(第2優先ボタン)は、所定時間以内(24時間以内)に更新された特定情報284(動的な特定情報)を表示させるためのボタン、または所定時間以内(24時間以内)に更新された特定情報284(動的な特定情報)を優先的に表示させるためのボタンである。すなわち、ボタンB4は、動的な種別の特定情報に応じた第2ボタンを、静的な種別の特定情報に応じた第1ボタンよりも優先的に表示させるためのボタンである。優先的とは、所定時間以内に更新されていない特定情報284よりも、ユーザが認識しやすいように所定時間以内に更新された特定情報284を表示することであり、例えば、ユーザが画面をスクロールせずに所定時間以内に更新された特定情報284が認識できる態様である。なお、インターフェース画面IMIM4は、ボタンB3が操作された状態の画面である。 Button B3 is a button for displaying all of the specific information 284. Button B4 (second priority button) is a button for displaying specific information 284 (dynamic specific information) updated within a predetermined time (within 24 hours), or a button for preferentially displaying specific information 284 (dynamic specific information) updated within a predetermined time (within 24 hours). In other words, button B4 is a button for preferentially displaying the second button corresponding to the specific information of a dynamic type over the first button corresponding to the specific information of a static type. "Preferentially" means that the specific information 284 updated within a predetermined time is displayed so that the user can easily recognize it, rather than the specific information 284 that has not been updated within the predetermined time. For example, it is a mode in which the user can recognize the specific information 284 updated within the predetermined time without scrolling the screen. Note that the interface screen IMIM4 is a screen in a state in which button B3 is operated.

ボタンB5(第1優先ボタン)は、オフラインに対応する特定情報284を表示させるボタンである。ボタンB5が操作された場合、仮にオンラインである場合であっても変化しない特定情報284(静的な特定情報)が表示される、または仮にオンラインである場合であっても変化しない特定情報284(静的な特定情報)が優先的に表示される。すなわち、ボタンB5は、静的な種別の特定情報に応じた第1ボタンを、動的な種別の特定情報に応じた第2ボタンよりも優先的に表示させるためのボタンである。 Button B5 (first priority button) is a button that displays specific information 284 corresponding to offline. When button B5 is operated, specific information 284 (static specific information) that does not change even if online is displayed, or specific information 284 (static specific information) that does not change even if online is displayed preferentially. In other words, button B5 is a button that displays a first button corresponding to a static type of specific information with priority over a second button corresponding to a dynamic type of specific information.

インターフェース画面IM4において、所定時間以内に更新された特定情報284に対して、更新されたタイミングを示す情報が対応付けられている。例えば、15分前に更新されたことや、情報が更新された日付が特定情報284に対応付けられていてもよい。また、更新された情報をユーザが閲覧していない場合、閲覧がされていないことを示す情報が特定情報284に対応付けられていてもよい。 In the interface screen IM4, information indicating the timing of the update is associated with specific information 284 that has been updated within a predetermined time. For example, the fact that the information was updated 15 minutes ago or the date on which the information was updated may be associated with the specific information 284. Furthermore, if the user has not viewed the updated information, information indicating that the information has not been viewed may be associated with the specific information 284.

例えば、オンライン時に特定情報284は所定の間隔で更新される。更新から所定時間以内にオフラインとなった場合、所定時間以内に更新された情報が表示可能であり、また、一時的に通信が可能となりオンラインとなった場合に特定情報284が更新されている場合は、特定情報284が更新される。上記のように、適宜、特定情報284が更新され、更新された特定情報284をユーザは容易に確認することができる。 For example, when online, specific information 284 is updated at a predetermined interval. If the system goes offline within a predetermined time after an update, the updated information within the predetermined time can be displayed, and if specific information 284 has been updated when communication becomes temporarily possible and the system goes online, specific information 284 is updated. As described above, specific information 284 is updated as appropriate, and the user can easily check the updated specific information 284.

なお、ユーザの設定に応じて、オンライン時に自動で特定情報284の更新がされてもよいし、情報処理装置100が特定情報184を更新した場合に更新がされたことを示す情報をユーザに通知し、ユーザの許諾に応じて特定情報284の更新がされてもよい。 Depending on the user's settings, the specific information 284 may be updated automatically when online, or when the information processing device 100 updates the specific information 184, the user may be notified of the update, and the specific information 284 may be updated with the user's permission.

[オフライン時におけるハザードマップの表示について]
ユーザが、洪水のハザードマップを表示させるためのボタンを操作すると、ハザードマップが表示部220に表示され、地震ハザードマップを表示させるためのボタンを操作すると、ハザードマップが表示部220に表示される。
[Displaying hazard maps offline]
When a user operates a button to display a flood hazard map, the hazard map is displayed on the display unit 220, and when a user operates a button to display an earthquake hazard map, the hazard map is displayed on the display unit 220.

図7は、洪水のハザードマップを含むインターフェース画面IM5の一例を示す図である。インターフェース画面IM5には、洪水時の浸水想定区域と、区域ごとの浸水の程度とを示す情報とが地図情報に対応付けられて表示される。 Figure 7 shows an example of an interface screen IM5 including a flood hazard map. The interface screen IM5 displays information indicating areas expected to be flooded in the event of a flood and the level of flooding for each area in association with map information.

図8は、地震のハザードマップを含むインターフェース画面IM6の一例を示す図である。インターフェース画面IM6には、地震発生時の地盤の揺れやすさの程度を示す情報が地図情報に対応付けられて表示される。ハザードマップは、イベントの種別に応じたものが用意され、例えば、上記の他、土砂災害のハザードマップや、津波のハザードマップなど種々のハザードマップが用意されていてもよい。 Figure 8 is a diagram showing an example of an interface screen IM6 including an earthquake hazard map. Information indicating the degree of susceptibility of the ground to shaking when an earthquake occurs is displayed in association with map information on the interface screen IM6. Hazard maps are prepared according to the type of event, and various other hazard maps, such as landslide hazard maps and tsunami hazard maps, may be prepared in addition to the above.

[オフライン時における避難場所の表示について]
ユーザが、避難場所を表示させるためのボタンを操作すると、避難場所が地図情報に対応付けられた情報が表示部220に表示される。図9は、避難場所(避難施設)が対応付けられた地図情報を含むインターフェース画面IM7の一例を示す図である。また、インターフェース画面IM7には、避難場所の詳細を示す情報が含まれる。詳細を示す情報とは、例えば、どの災害時の避難場所であることを示す情報や、避難場所の名称、対象の場所(自宅や職場など)から避難場所までの距離、対象の場所から避難場所に到達するのに要する時間などの情報である。
[Displaying evacuation locations when offline]
When the user operates a button for displaying the evacuation site, information in which the evacuation site is associated with map information is displayed on the display unit 220. Fig. 9 is a diagram showing an example of an interface screen IM7 including map information in which the evacuation site (evacuation facility) is associated. The interface screen IM7 also includes information indicating details of the evacuation site. The information indicating details is, for example, information indicating which disaster the evacuation site is for, the name of the evacuation site, the distance from a target location (such as a home or workplace) to the evacuation site, the time required to reach the evacuation site from the target location, and the like.

[オフライン時における表示の設定について]
ユーザは、地図アプリ282を操作して選択した特定情報284を重畳したコンテンツを表示部220に表示させることができる。例えば、ユーザが、表示を設定する画面において、表示部220に表示させる特定情報284を選択し、選択結果を適用する操作を行うと、選択した特定情報284を重畳したコンテンツが表示部220に表示される。図10は、表示を設定するためのインターフェース画面IM8の一例を示す図である。インターフェース画面IM8において、避難場所の情報に加え、土砂災害のハザードマップを地図情報に重畳させることがユーザによって選択されると、図11のインターフェース画面IM9が表示部220に表示される。インターフェース画面IM9は、前述した図9のインターフェース画面IM7のコンテンツと、土砂災害のハザードマップとが重畳されたコンテンツを含むインターフェース画面である。上記は、一例であり、避難場所と給水所の場所とを重畳させたり、医療機関の場所と避難場所とを重畳させたり、任意の特定情報284を重畳したコンテンツを含むインターフェース画面を表示部220に表示させることができる。
[Display settings when offline]
The user can operate the map application 282 to display content on which the selected specific information 284 is superimposed on the display unit 220. For example, when the user selects the specific information 284 to be displayed on the display unit 220 on a screen for setting the display and performs an operation to apply the selection result, the content on which the selected specific information 284 is superimposed is displayed on the display unit 220. FIG. 10 is a diagram showing an example of an interface screen IM8 for setting the display. When the user selects to superimpose a hazard map of a landslide disaster on the map information in addition to the information on the evacuation site on the interface screen IM8, the interface screen IM9 of FIG. 11 is displayed on the display unit 220. The interface screen IM9 is an interface screen including the content of the interface screen IM7 of FIG. 9 described above and the hazard map of a landslide disaster superimposed. The above is an example, and an interface screen including a content on which an evacuation site and a water supply station location are superimposed, a medical institution location are superimposed on an evacuation site, or any specific information 284 is superimposed can be displayed on the display unit 220.

ユーザは、インターフェース画面IM9を参照することで、土砂災害の影響が少ない避難場所や、土砂災害の影響を受けずに対象の場所から向かうことができる避難場所がどこかを容易に認識することができる。 By referring to the interface screen IM9, the user can easily identify evacuation sites that are least affected by landslides and evacuation sites that can be reached from the target location without being affected by landslides.

上記の例において、オフライン時に利用可能な特定情報284のみを利用してもよいし、オンラインであればオンラインで取得した特定情報284や他の情報を利用してもよい。すなわち、オフライン時に利用可能な特定情報284と、オンラインで取得した情報とが重畳されてもよい。また、上記の例では、オフラインである場合、オフラインで利用できない情報を表示させるための選択ボタンは選択できないような態様(例えばグレーアウトされた態様)で表示されてもよい。 In the above example, only the specific information 284 available offline may be used, or if online, the specific information 284 and other information acquired online may be used. That is, the specific information 284 available offline may be superimposed on the information acquired online. Also, in the above example, if offline, the selection button for displaying information that is not available offline may be displayed in an unselectable manner (e.g., grayed out).

[オフライン時における経路の情報の表示について]
ユーザは、例えばインターフェース画面IM4において経路の情報を表示させるためのボタンを操作すると、経路の情報を表示部220に表示させることができる。図12は、経路の情報を含むインターフェース画面IM10の一例を示す図である。インターフェース画面IM10には、職場から自宅までの経路や、よく行く場所から自宅までの経路などの情報、経路が取得された時刻などの情報が表示される。経路は、車を利用した経路、バイクを利用した経路、自転車を利用した経路、電車・バスなどの公共交通機関を利用した経路、徒歩の経路など種々の移動手段の経路である。
[Displaying route information when offline]
For example, when the user operates a button for displaying route information on the interface screen IM4, the user can display the route information on the display unit 220. Fig. 12 is a diagram showing an example of an interface screen IM10 including route information. The interface screen IM10 displays information such as a route from work to home, a route from a frequently visited place to home, and information such as the time when the route was acquired. The route is a route by various means of transportation such as a route by car, a route by motorcycle, a route by bicycle, a route by public transportation such as a train or bus, and a walking route.

経路は、事前に情報処理装置100の経路探索部140が検索した経路、または情報処理装置100が他の装置に検索を依頼して得られた経路である。特定情報284に含まれる経路は、通常の乗り換え案内や経路探索などでユーザに提供される通常の経路(第1経路)とは異なる経路(第2経路)が含まれる。通常の経路とは、効率的に所望の位置(第1位置から前記第2位置)に向かう経路である。異なる経路とは、通常の経路で利用する移動手段または経路がイベントによって利用することができなかったと想定した場合において迂回して所望の位置(第1位置から第2位置)に到達することができる経路である。 The route is a route previously searched by the route search unit 140 of the information processing device 100, or a route obtained by the information processing device 100 requesting a search from another device. The routes included in the specific information 284 include a route (second route) different from the normal route (first route) provided to the user in normal transfer guidance, route search, etc. The normal route is a route that efficiently leads to the desired location (from the first location to the second location). The different route is a route that can be used to reach the desired location (from the first location to the second location) by detouring when it is assumed that the means of transportation or route used in the normal route cannot be used due to an event.

異なる経路とは、例えば、災害などにより利用できない路線や道路が存在すると仮定した経路である。換言すると、通常の乗り換え案内または経路探索では非効率な経路は提案の対象外または提案の順位が低いとされることがあるが、特定情報284では、非効率な経路であっても提案の対象とされたり、提案の順位が高くなったりする。A路線-B路線-C路線を利用することが効率的である場合、異なる経路とは、例えば、A路線-D路線-C路線を利用する経路やE路線-B路線-C路線を利用する経路など所定の路線や駅が利用できないことを想定した経路である。車の経路や徒歩の経路などにおいても、非効率な経路が特定情報284に含まれてもよい。 A different route is, for example, a route that assumes that there are routes or roads that cannot be used due to a disaster or the like. In other words, in normal transfer guidance or route search, inefficient routes may not be suggested or may be given a low suggestion rank, but in specific information 284, even inefficient routes may be suggested or may be given a high suggestion rank. If it is efficient to use Line A-Line B-Line C, a different route is, for example, a route that uses Line A-Line D-Line C or a route that uses Line E-Line B-Line C, which assumes that a specific route or station cannot be used. Inefficient routes for car routes, walking routes, etc. may also be included in specific information 284.

また、ハザードマップや災害の種別ごとに経路(第2経路)は用意されていてもよい。例えば、土砂災害の場合に取り得る経路や、洪水の場合に取り得る経路などが用意され、ユーザが災害の種類を選択すると、選択された災害に応じた経路がユーザに提供されてもよい。例えば、土砂災害の場合は、F路線を避ける経路や、国道○○号を避ける経路がユーザに提供されてもよい。 In addition, a route (second route) may be prepared for each hazard map or type of disaster. For example, routes that can be taken in the event of a landslide or a flood may be prepared, and when the user selects the type of disaster, a route that corresponds to the selected disaster may be provided to the user. For example, in the event of a landslide, the user may be provided with a route that avoids Route F or a route that avoids National Route XX.

なお、ユーザの設定に応じて、オンライン時に自動で経路を含む特定情報284の更新がされてもよいし、情報処理装置100が特定情報184を更新した場合に更新がされたことを示す情報をユーザに通知し、ユーザの許諾に応じて経路を含む特定情報284の更新がされてもよい。 Depending on the user's settings, the specific information 284 including the route may be automatically updated when online, or when the information processing device 100 updates the specific information 184, the user may be notified of information indicating that an update has been made, and the specific information 284 including the route may be updated with the user's permission.

[オフライン時における自宅周辺マップの表示について]
ユーザは、オフライン時に地図アプリ282に対して所定の操作を行うと、自宅周辺マップを表示部220に表示させることができる。図13は、自宅周辺マップのインターフェース画面IM11の一例を示す図である。インターフェース画面IM11は、自宅の位置と地図情報とが対応付けられた情報と、地図情報に表示させるPOIを選択するためのボタン(例えば図13のB6)と、表示されている地図情報におけるPOIを検索するための検索窓とを含む。
[About displaying maps around your home when offline]
When the user performs a predetermined operation on the map application 282 while offline, the user can display a home surroundings map on the display unit 220. Fig. 13 is a diagram showing an example of an interface screen IM11 of the home surroundings map. The interface screen IM11 includes information in which the position of the home is associated with map information, buttons (e.g., B6 in Fig. 13) for selecting a POI to be displayed on the map information, and a search window for searching for a POI in the displayed map information.

POIを選択するためのボタンとは、地図情報で表示可能な施設のカテゴリごとに用意されている。インターフェース画面IM11には、災害時にユーザが検索すると推定されるカテゴリのPOIを選択するためのボタンが優先的に表示される。例えば、食料品を販売している施設や、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、避難所などPOIのボタンが表示される。食料品を販売している施設のボタンが操作されると、地図情報において自宅の近くの食料品を販売している施設が地図情報に表示される。ユーザが検索窓にキーワードを入力して検索するための操作を行うと、キーワードに関連する施設または場所が地図情報に表示される。 Buttons for selecting POIs are provided for each category of facilities that can be displayed on the map information. Buttons for selecting POIs of categories that are expected to be searched for by users in the event of a disaster are preferentially displayed on the interface screen IM11. For example, buttons for POIs such as facilities that sell food, convenience stores, gas stations, and evacuation shelters are displayed. When a button for a facility that sells food is operated, facilities that sell food near the user's home are displayed on the map information. When the user enters a keyword in the search box and performs an operation to search, facilities or places related to the keyword are displayed on the map information.

地図情報に表示される上記のキーワードに関連する施設や場所、カテゴリに対応するPOIなどは、オンライン時に表示されるものと同様である。地図アプリ282は、オンライン時に、オンライン時に提供可能なPOIの情報を特定情報284として取得している。例えば、特定情報284に含まれる地図情報の領域であれば、オンライン時と同じようにPOIが検索可能である。 The facilities, places, and POIs corresponding to categories related to the above keywords displayed on the map information are the same as those displayed when online. When online, the map application 282 acquires information on POIs that can be provided when online as specific information 284. For example, if the area is within the map information included in the specific information 284, POIs can be searched for in the same way as when online.

上記のように、ユーザは、自宅周辺マップを活用することで、自宅周辺マップの情報をオンライン時と同様に参照することができる。これにより、ユーザの利便性が向上する。 As described above, by utilizing the home surroundings map, users can refer to the information on the home surroundings map in the same way as when they are online. This improves user convenience.

[シーケンス図]
図14は、地図アプリ282と情報処理装置100とにより実行される処理の流れの一例を示すシーケンス図である。S100-S108、およびS206の処理はオンライン時の処理であり、S200-S204の処理はオフライン時の処理である。
[Sequence Diagram]
14 is a sequence diagram showing an example of the flow of processing executed by the map application 282 and the information processing device 100. The processing of S100-S108 and S206 is online processing, and the processing of S200-S204 is offline processing.

まず、ユーザが地図アプリ282に対する所定の操作を行うと(例えば起動させる操作や自宅など対象の場所を指定する操作等を行うと)、地図アプリ282は、特定情報284の提供を情報処理装置100にリクエストする(S102)。情報処理装置100は、リクエストに応じて特定情報184を取得し、取得した特定情報184を地図アプリ282に送信する(S104、S106)。次に、地図アプリ282は、送信された特定情報184を特定情報284として記憶部280に記憶させる(S108)。これにより、地図アプリ282の動作が終了したものとする First, when the user performs a predetermined operation on the map application 282 (for example, an operation to start the application or an operation to specify a target location such as the user's home), the map application 282 requests the information processing device 100 to provide the specific information 284 (S102). The information processing device 100 acquires the specific information 184 in response to the request, and transmits the acquired specific information 184 to the map application 282 (S104, S106). Next, the map application 282 stores the transmitted specific information 184 in the storage unit 280 as the specific information 284 (S108). This marks the end of the operation of the map application 282.

オフライン時に、ユーザが地図アプリ282を起動させる操作を行い、オフラインモードが設定されたものとする(S200、S202)。地図アプリ282は、ユーザの操作に応じた特定情報を記憶部280から抽出し、抽出した特定情報を表示部220に表示させる(S204)。これにより、オフライン時であってもユーザは特定情報284を参照して情報を入手することができる。 When offline, it is assumed that the user performs an operation to start up the map application 282, and the offline mode is set (S200, S202). The map application 282 extracts specific information corresponding to the user's operation from the storage unit 280, and displays the extracted specific information on the display unit 220 (S204). This allows the user to refer to the specific information 284 and obtain information even when offline.

例えば、通信が復旧してオンラインとなった場合、地図アプリ282と情報処理装置100とは、上述したS102-S108の処理を実行して特定情報を更新する(S206)。例えば、地図アプリ282が起動していない状態であっても、所定のタイミングで地図アプリ282が自動で起動して特定情報284を更新してもよい。 For example, when communication is restored and the device is online, the map application 282 and the information processing device 100 execute the processes of S102-S108 described above to update the specific information (S206). For example, even if the map application 282 is not running, the map application 282 may automatically start at a predetermined timing and update the specific information 284.

上記のように、地図アプリ282と情報処理装置100とは協働してオンライン時のみならずオフライン時において利用者に有益な情報を提供または提供することを支援することができる。 As described above, the map application 282 and the information processing device 100 can work together to provide or assist in providing useful information to the user not only when online but also when offline.

以上説明した第1実施形態によれば、地図アプリ282は、特定情報284を、ネットワークがオンライン時または通信に遅延が生じていないときにネットワークを介して取得させ、イベントによってネットワークがオフラインになった場合または通信に遅延が生じた場合に、特定情報284を表示部に表示させることにより、ユーザに有益な情報を提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。 According to the first embodiment described above, the map application 282 obtains the specific information 284 via the network when the network is online or when there is no delay in communication, and displays the specific information 284 on the display unit when the network goes offline or a delay in communication occurs due to an event, thereby providing the user with useful information and improving user convenience.

<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、他の装置から特定情報を取得する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態の処理は、災害が生じた場合に限らず、通信インフラのネットワークに障害が生じた場合に行われてもよい。また、本実施形態の処理は、地図アプリ282が防災モードまたはオフラインモードである場合に実行されてもよいし、上記のモードでない場合に実行されてもよい。
Second Embodiment
The second embodiment will be described below. In the second embodiment, specific information is acquired from another device. The following description will focus on the differences from the first embodiment. The process of this embodiment may be performed not only when a disaster occurs, but also when a failure occurs in the network of the communication infrastructure. The process of this embodiment may be performed when the map application 282 is in disaster prevention mode or offline mode, or when it is not in the above modes.

図15は、第2実施形態の端末装置200Aの機能構成の一例を示す図である。端末装置200Aは、端末装置200の制御部250に代えて、制御部250Aを備え、他の機能構成は同様である。制御部250Aは、例えば、連携処理部252と、表示制御部254とを備える。 FIG. 15 is a diagram showing an example of the functional configuration of the terminal device 200A of the second embodiment. The terminal device 200A includes a control unit 250A instead of the control unit 250 of the terminal device 200, and the other functional configuration is the same. The control unit 250A includes, for example, a cooperation processing unit 252 and a display control unit 254.

図16は、第2実施形態の特定情報284に含まれる情報の一例を示す図である。特定情報284は、ユーザに関連付けられた位置の特定情報である。この特定情報284は、タイル状に分割された地図タイルごとの情報である。例えば、複数の地図タイルごとの地図情報、ハザードマップ、退避場所(避難を行うための場所に関する情報)、ライフラインの提供場所(ライフライに関連する施設に関する情報)、POIなどが記憶部280に特定情報284として記憶されている。また、特定情報284は、第1実施形態で説明したように所定の地点間の経路を含む。所定の地点は、例えば、ユーザに関連付けられた位置(例えば第1位置や第2位置などの自宅や職場)であり、特定情報284の地図タイルに対応する領域に含まれる位置である。データの形式は、緯度経度を用いたデータ形式やリンクやノードを用いたデータ形式など地図タイルとは異なる形式であってもよい。これらの特定情報284は、「地図に関連する特定情報」の一例であり、「前記ネットワークがオンラインである場合に前記ネットワークを介して取得させた前記特定情報」の一例である。特定情報284は、「人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインになった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ情報である」の一例である。 16 is a diagram showing an example of information included in the specific information 284 of the second embodiment. The specific information 284 is specific information of a position associated with a user. This specific information 284 is information for each map tile divided into tiles. For example, map information for each of a plurality of map tiles, a hazard map, evacuation sites (information on places for evacuation), locations where lifelines are provided (information on facilities related to lifelines), POIs, etc. are stored as specific information 284 in the storage unit 280. In addition, the specific information 284 includes a route between predetermined points as described in the first embodiment. The predetermined points are, for example, positions associated with a user (for example, a home or workplace such as a first position or a second position), and are positions included in an area corresponding to the map tiles of the specific information 284. The data format may be a format different from the map tiles, such as a data format using latitude and longitude, or a data format using links and nodes. These pieces of specific information 284 are an example of "specific information related to a map" and an example of "the specific information acquired via the network when the network is online". Specific information 284 is an example of "information that is useful for users to deal with events that affect human life when the network goes offline."

連携処理部252は、ユーザが指定した領域の特定情報284を表示制御部254が表示部220に表示させることができない場合、他の端末装置の地図アプリと連携する。連携とは、他の端末装置のアプリケーションプログラムに通信を確立するリクエストを送信し、リクエストに応じたアプリケーションプログラムと通信を確立する。連携処理部252は、他の端末装置のアプリケーションプログラムと情報の送受信を行う。この際に利用される通信手段は、通信インフラであるネットワークとは異なる通信手段である。異なる通信手段は、例えば、Wi-Fi(登録商標)や、Bluetooth(登録商標)など通信規格を利用した無線通信である。異なる通信手段は、例えば、無線通信に限らず有線通信であってもよい。 When the display control unit 254 cannot cause the display unit 220 to display specific information 284 of the area specified by the user, the cooperation processing unit 252 cooperates with a map app of another terminal device. Cooperation involves sending a request to establish communication to an application program of the other terminal device, and establishing communication with the application program that responds to the request. The cooperation processing unit 252 transmits and receives information to and from the application program of the other terminal device. The communication means used at this time is a communication means different from the network that is the communication infrastructure. The different communication means is, for example, wireless communication that uses a communication standard such as Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark). The different communication means is not limited to wireless communication, and may be, for example, wired communication.

表示制御部254は、記憶部280に記憶された特定情報284を用いて表示部220に地図情報やハザードマップなどを表示する。表示制御部254は、地図タイルを並べて連結して地図情報を表示部220に表示させたり、地図情報に重畳させて避難場所やPOIなどの特定情報284を表示させたりする。 The display control unit 254 uses the specific information 284 stored in the memory unit 280 to display map information, hazard maps, and the like on the display unit 220. The display control unit 254 displays map information on the display unit 220 by arranging and linking map tiles, and displays specific information 284 such as evacuation sites and POIs by superimposing them on the map information.

[特定情報を有する場合の表示例]
表示制御部254は、オフラインであり、ユーザが指定した領域の特定情報284を有する場合、指定した領域の地図情報を表示部220に表示させる。図17は、指定した領域の地図情報が表示できる場合のインターフェース画面の一例を示す図である。表示制御部254が、インターフェース画面IM20を表示部220に表示させている。インターフェース画面IM20は、地図タイルA1-A3、B1-B3およびC1-C3の領域の地図情報を表示する。
[Example of display when specific information is included]
When the display control unit 254 is offline and has specific information 284 of an area designated by the user, it causes the display unit 220 to display map information of the designated area. Fig. 17 is a diagram showing an example of an interface screen when map information of the designated area can be displayed. The display control unit 254 causes the display unit 220 to display an interface screen IM20. The interface screen IM20 displays map information of the areas of map tiles A1-A3, B1-B3, and C1-C3.

ユーザが右方向の地図情報を表示させる操作を行った場合、表示制御部254は、右方向の地図情報に対応するタイル地図を取得し、取得したタイル地図を含むインターフェース画面IM21を表示部220に表示させる。インターフェース画面IM21は、特定情報284におけるA4、B4、C4のタイル地図を取得して、取得した地図タイルと地図タイルA2、A3、B2、B3、C2およびC3との領域の地図情報を表示する。 When the user performs an operation to display map information to the right, the display control unit 254 acquires a tile map corresponding to the map information to the right, and causes the display unit 220 to display an interface screen IM21 including the acquired tile map. The interface screen IM21 acquires tile maps of A4, B4, and C4 in the specific information 284, and displays map information of the area of the acquired map tile and the map tiles A2, A3, B2, B3, C2, and C3.

このようにオフライン時であってもオフラインモードにおいて、表示制御部254は、記憶部280に記憶されている特定情報284である所望の地図情報や他の特定情報284を表示部220に表示させることにより、ユーザは有益な情報を取得することができユーザの利便性が向上する。 In this way, even when offline, in offline mode, the display control unit 254 causes the display unit 220 to display the desired map information, which is specific information 284 stored in the memory unit 280, and other specific information 284, allowing the user to obtain useful information and improving user convenience.

[特定情報を有さない場合の表示例]
表示制御部254は、オフライン(または通信が遅延している状態)であり、ユーザが指定した領域の特定情報284を有しない場合、特定情報284を有しない旨の情報や、他の端末装置から情報を取得する旨の情報を表示部220に表示させる。
[Example of display when no specific information is available]
When the display control unit 254 is offline (or in a state where communication is delayed) and does not have specific information 284 for the area specified by the user, it causes the display unit 220 to display information indicating that the specific information 284 is not available or information indicating that information will be obtained from another terminal device.

図18は、指定した領域の地図情報が表示できない場合のインターフェース画面の一例を示す図である。更にユーザが右方向の地図情報を表示させる操作を行ったが、記憶部280に右方向の領域のタイル地図が記憶されていない場合、表示制御部254は、インターフェース画面IM22を表示部220に表示させる。インターフェース画面IM22は、地図タイルA3、A4、B3、B4、C3およびC4の領域の地図情報と、上記のような特定情報284を有しない旨の情報や、他の端末装置から情報を取得する旨の情報とを表示する。 Figure 18 is a diagram showing an example of an interface screen when map information for a specified area cannot be displayed. Furthermore, if the user performs an operation to display map information to the right, but a tile map for the area to the right is not stored in the memory unit 280, the display control unit 254 causes the display unit 220 to display the interface screen IM22. The interface screen IM22 displays map information for the areas of map tiles A3, A4, B3, B4, C3, and C4, as well as information indicating that the specific information 284 as described above is not available and information indicating that information will be obtained from another terminal device.

上記のようにユーザの操作によって指定した領域の地図情報などの特定情報284が記憶部280に記憶されていない場合、連携処理部252が、周辺の他の端末装置がインストールされた地図アプリにユーザに提供できなかった特定情報の提供をリクエストとする。図19は、特定情報284のリクエストについて説明するための図である。例えば、連携処理部252が、他の端末装置の地図アプリに地図タイルA5、B5、C5の提供をリクエストし、リクエストに応じ且つ上記の地図タイルを有する他の端末装置の地図アプリから上記の地図タイルを取得する。 When specific information 284 such as map information of the area specified by the user's operation as described above is not stored in the storage unit 280, the collaboration processing unit 252 requests the provision of the specific information that could not be provided to the user from the map app installed in another nearby terminal device. FIG. 19 is a diagram for explaining the request for specific information 284. For example, the collaboration processing unit 252 requests the map app of another terminal device to provide map tiles A5, B5, and C5, and acquires the above map tiles from the map app of the other terminal device that responds to the request and has the above map tiles.

表示制御部254は、他の端末装置の地図アプリから上記の地図タイルを取得した場合、記憶部280に記憶されている地図タイルと、取得した地図タイルとを統合して生成した地図情報を表示部220に表示させる。図20は、統合された地図情報のインターフェース画面IM23である。インターフェース画面IM23の地図情報における地図タイルA3、A4、B3、B4、C3およびC4(図中、IF1)は、端末装置200の記憶部280に記憶されていた特定情報284であり、地図タイルA5、B5、C5(図中、IF2)は、他の端末装置から提供された地図タイルである。 When the display control unit 254 acquires the map tiles from a map app of another terminal device, it causes the display unit 220 to display map information generated by integrating the map tiles stored in the memory unit 280 with the acquired map tiles. FIG. 20 shows an interface screen IM23 of the integrated map information. Map tiles A3, A4, B3, B4, C3, and C4 (IF1 in the figure) in the map information on the interface screen IM23 are specific information 284 stored in the memory unit 280 of the terminal device 200, and map tiles A5, B5, and C5 (IF2 in the figure) are map tiles provided from the other terminal device.

[リクエストする特定情報の指定について]
ユーザは、地図アプリ282を操作して他の端末装置にリクエストする特定情報284を指定することができる。図21は、特定情報284を指定するためのインターフェース画面IM24である。例えば、ユーザは、必要な情報の提供をリクエストすることができる。例えば、所定の地域から他の地域に向かう場合の経路の情報をリクエストすることができる。このように、提供を求める情報をリクエストすることで、通信負荷を軽減して必要な情報を迅速に取得することができる。
[Specifying the specific information you would like to request]
A user can operate the map application 282 to specify specific information 284 to be requested from another terminal device. Fig. 21 shows an interface screen IM24 for specifying specific information 284. For example, a user can request the provision of necessary information. For example, information on a route when heading from a specific area to another area can be requested. In this way, by requesting the information to be provided, the communication load can be reduced and the necessary information can be obtained quickly.

[提供する特定情報の指定について]
ユーザは、地図アプリ282を操作して他の端末装置のリクエストに応じて提供する特定情報284を指定することができる。図22は、提供する特定情報284を指定するためのインターフェース画面IM25である。このように、提供する情報の指定ができるため利用者の利便性が向上する。
[Designation of specific information to be provided]
The user can operate the map application 282 to specify specific information 284 to be provided in response to a request from another terminal device. Fig. 22 shows an interface screen IM25 for specifying the specific information 284 to be provided. In this way, the user can specify the information to be provided, which improves convenience for the user.

例えば、地図アプリ282は、ユーザが指定した所定の地点間の経路の提供を他の端末装置の地図アプリ282にリクエストし、リクエストに応じて提供された所定の地点間の経路の情報を表示部220に表示させることができる。例えば、ユーザは、地図情報は必要ないが、所定の地点間の経路が必要な場合、迅速に所定の地点間の経路の情報を得ることができる。 For example, the map application 282 can request the map application 282 of another terminal device to provide a route between specific points specified by the user, and can display information on the route between the specific points provided in response to the request on the display unit 220. For example, when the user does not need map information but does need a route between specific points, the user can quickly obtain information on the route between the specific points.

なお、所定の条件を満たす場合、ユーザの指定に依らずに特定情報284のすべてまたは一部が送信されるように設定されていてもよい。所定の条件とは、リクエストを送信した他の端末装置がオフラインモードまたは防災モードであることや、端末装置200がオフラインモードまたは防災モードであること、災害が発生したことの情報が災害の情報を提供する情報提供装置から通知されたことなどである。 It may be set so that all or part of the specific information 284 is sent regardless of the user's designation if certain conditions are met. The certain conditions include the other terminal device that sent the request being in offline mode or disaster prevention mode, the terminal device 200 being in offline mode or disaster prevention mode, or information that a disaster has occurred being notified by an information providing device that provides disaster information.

[フローチャート]
図23は、端末装置200と他の端末装置とにより実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。他の端末装置においても、地図アプリがインストールされ、地図アプリがフローチャートにおける処理を実行するものとして説明する。
[flowchart]
23 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by the terminal device 200 and another terminal device. The following description will be given assuming that a map application is also installed in the other terminal device, and that the map application executes the processing in the flowchart.

まず、端末装置200の地図アプリ282が、オフラインモードで特定情報284を表示部220に表示させる(S300)。次に、地図アプリ282が、ユーザが表示部220に表示された特定情報を変更する操作を行ったか否かを判定する(S302)。 First, the map application 282 of the terminal device 200 displays the specific information 284 on the display unit 220 in offline mode (S300). Next, the map application 282 determines whether the user has performed an operation to change the specific information displayed on the display unit 220 (S302).

特定情報を変更する操作が行われた場合、地図アプリ282は、記憶部280に記憶され特定情報284を探索して(S304)、操作に応じた特定情報を保有しているか否かを判定する(S306)。操作に応じた特定情報を保持している場合、地図アプリ282が、操作に応じた特定情報を表示部220に表示させる(S308)。 When an operation to change the specific information is performed, the map application 282 searches the specific information 284 stored in the memory unit 280 (S304) and determines whether or not the specific information corresponding to the operation is held (S306). When the specific information corresponding to the operation is held, the map application 282 causes the display unit 220 to display the specific information corresponding to the operation (S308).

操作に応じた特定情報を保持していない場合、地図アプリ282は、他の端末装置に操作に応じた特定情報の提供のリクエストを送信する(S310)。他の端末装置は、リクエストを取得すると、リクエストに応じた特定情報を地図アプリ282に提供する(S400)。なお、本処理では、他の端末装置は、リクエストに応じた特定情報を保有しているものとする。他の端末装置はリクエストに応じた特定情報に加え、他の端末装置が保有する他の特定情報も端末装置200に提供してもよい。例えば、端末装置200の記憶領域の容量が閾値未満の場合に他の特定情報を地図アプリ282は記憶部280に記憶させてもよい。 If the specific information corresponding to the operation is not held, the map application 282 transmits a request to the other terminal device for specific information corresponding to the operation (S310). When the other terminal device acquires the request, it provides the map application 282 with specific information corresponding to the request (S400). Note that in this process, it is assumed that the other terminal device holds specific information corresponding to the request. In addition to the specific information corresponding to the request, the other terminal device may also provide other specific information held by the other terminal device to the terminal device 200. For example, when the capacity of the memory area of the terminal device 200 is less than a threshold value, the map application 282 may store the other specific information in the memory unit 280.

地図情報の提供を依頼するリクエストにおいて、地図情報の種別が特定されてもよい。例えば、地図情報の種別とは、例えば、地図の縮尺や地図の解像度などである。地図アプリ282は、リクエストに応じた種別の地図情報を保有していない場合、リクエストされた地図情報の種別に類似する種別の地図情報を提供してもよい。類似するか否かは、予め用意された対応表で判断可能である。 In a request for the provision of map information, the type of map information may be specified. For example, the type of map information may be the map scale or the map resolution. If the map application 282 does not have map information of the type corresponding to the request, it may provide map information of a type similar to the type of the requested map information. Whether or not the types are similar can be determined using a correspondence table prepared in advance.

地図アプリ282は、他の端末装置が提供した特定情報を取得し(S312)、取得した特定情報を表示部220に表示させる(S308)。これにより本フローチャートの1ルーチンが終了する。 The map application 282 acquires the specific information provided by the other terminal device (S312) and displays the acquired specific information on the display unit 220 (S308). This completes one routine of this flowchart.

上記のように、地図アプリ282は、記憶部280に記憶されていない特定情報284を、他の端末装置の地図アプリ282から取得することができる。これにより、ユーザは有益な情報を取得することができ、利便性が向上する。 As described above, the map application 282 can obtain specific information 284 that is not stored in the storage unit 280 from the map application 282 of another terminal device. This allows the user to obtain useful information, improving convenience.

[通信ネットワークを形成する処理]
地図アプリ282は、リクエストに応じて他の端末装置から提供された特定情報284(他の端末装置の記憶部に記憶された特定情報)を表示部220に表示させることに加えて(または代えて)、他の端末装置にインストールされた地図アプリ282が、他の端末装置にインストールされた地図アプリ282が利用可能な通信インフラであるネットワークまたはネットワークとは異なる通信手段を利用して、通信先の装置または他の端末装置とは異なる端末装置にインストールされた地図アプリ282から取得した情報を表示部220に表示させてもよい。
[Process for forming a communication network]
In addition to (or instead of) displaying on the display unit 220 specific information 284 provided from another terminal device in response to a request (specific information stored in the memory unit of the other terminal device), the map application 282 installed on the other terminal device may also display on the display unit 220 information acquired from a map application 282 installed on a terminal device other than the communication destination device or the other terminal device, by using a network or a communication means other than a network that is a communication infrastructure available to the map application 282 installed on the other terminal device.

地図アプリ282がインストールされた端末装置は、ツリー型やメッシュ型のような通信ネットワークを形成して、特定情報をリクエスト元に提供してもよい。図24は、通信ネットワークを利用した特定情報284のリクエストと、特定情報284の提供との処理について説明するための図である。例えば、端末装置200の地図アプリ282は、短距離無線通信を利用して周辺の地図アプリ282がインストールされた端末装置200-1から200-3に特定情報284の提供をリクエストする。端末装置200-1から200-3がリクエストされた地図情報を保有していない場合、例えば、端末装置200-1の地図アプリ282は、短距離無線通信を利用して、周辺の地図アプリ282がインストールされた端末装置200-4に特定情報284の提供をリクエストする。端末装置200-4が特定情報284を保有している場合、端末装置200―1の地図アプリ282は、端末装置200―4の地図アプリ282から特定情報284を取得し、取得した情報を端末装置200の地図アプリ282に提供する。 A terminal device in which the map application 282 is installed may provide specific information to a request source by forming a communication network such as a tree type or a mesh type. FIG. 24 is a diagram for explaining the process of requesting specific information 284 using a communication network and providing specific information 284. For example, the map application 282 of the terminal device 200 uses short-range wireless communication to request the provision of specific information 284 from terminal devices 200-1 to 200-3 in which the map application 282 in the vicinity is installed. If the terminal devices 200-1 to 200-3 do not have the requested map information, for example, the map application 282 of the terminal device 200-1 uses short-range wireless communication to request the provision of specific information 284 from terminal device 200-4 in which the map application 282 in the vicinity is installed. If the terminal device 200-4 has the specific information 284, the map application 282 of the terminal device 200-1 acquires the specific information 284 from the map application 282 of the terminal device 200-4, and provides the acquired information to the map application 282 of the terminal device 200.

このように、端末装置200の周辺の端末装置200が特定情報284を有していない場合であっても、通信ネットワークを形成することにより、離れた端末装置200から特定情報284の提供を受けることができる。これにより、ユーザはより確実に有益な情報を取得することができる。 In this way, even if the terminal device 200 in the vicinity of the terminal device 200 does not have the specific information 284, the specific information 284 can be provided from the distant terminal device 200 by forming a communication network. This allows the user to obtain useful information more reliably.

なお、上記の例では、不特定のユーザ間で情報の送受信を行うものとして説明したが、特定のユーザ間で情報の送受信を行ってもよい。例えば、端末装置同士の通信を確立するときに、通信先の端末装置の地図アプリ282が発行した認証情報をユーザが端末装置を操作して入力したり、通信先の端末装置の表示部に表示された地図アプリ282が生成したバーコードやQRコード(登録商標)などのコード情報を端末装置200が読み込んだりしてもよい。また、ユーザが地図アプリ282を情報共有モードに設定することで、ユーザ間において情報の送受信がされてもよいし、表示部220に近くに情報の送受信が可能な地図アプリ282を有するユーザが存在することを通知し、通知に応じた所定の操作がされた場合に情報の送受信がされてもよい。この処理は、通信が確立するときに代えて(または加えて)、特定情報を提供するときに行われてもよい。また、認証情報またはコード情報の利用に代えて(または加えて)、所定の挙動を行っている端末装置との通信を確立したり、情報の送受信を許容したりしてもよい。所定の挙動とは、例えば、端末装置が揺すられている挙動や、振られている挙動などである。この挙動は、地図アプリ282によって検知され、地図アプリ282が、通信先の地図アプリ282に送信し、通信先の地図アプリ282が、所定の挙動の端末装置と通信する。 In the above example, information may be transmitted and received between unspecified users, but information may be transmitted and received between specific users. For example, when establishing communication between terminal devices, the user may operate the terminal device to input authentication information issued by the map application 282 of the communication destination terminal device, or the terminal device 200 may read code information such as a barcode or QR code (registered trademark) generated by the map application 282 displayed on the display unit of the communication destination terminal device. In addition, information may be transmitted and received between users by the user setting the map application 282 to an information sharing mode, or the display unit 220 may be notified that there is a user who has a map application 282 that can transmit and receive information nearby, and information may be transmitted and received when a specified operation is performed in response to the notification. This process may be performed when providing specific information instead of (or in addition to) when communication is established. In addition, instead of (or in addition to) using authentication information or code information, communication may be established with a terminal device performing a specified behavior, or transmission and reception of information may be permitted. The specified behavior is, for example, a behavior in which the terminal device is being shaken or shaken. This behavior is detected by the map application 282, which then transmits it to the map application 282 of the communication destination, which in turn communicates with the terminal device exhibiting the specified behavior.

また、上記の例では、情報の提供を受ける地図アプリ282に着目した説明を行ったが、地図アプリ282がリクエストを取得した場合は、上記の地図アプリ282-1または地図アプリ282-4のようにリクエストを送信した他の端末装置に対して特定情報284を提供する。すなわち、地図アプリ282は、「他の端末装置の前記アプリケーションプログラム(地図アプリ282)から前記特定情報の提供のリクエストを取得した場合、前記リクエストに応じて前記記憶部に記憶された前記特定情報を前記他の端末装置の前記アプリケーションプログラムに提供」する。また、地図アプリ282は、「他の端末装置の前記アプリケーションプログラム(地図アプリ282)から前記特定情報の提供のリクエストを取得させ、前記リクエストに応じた前記特定情報が前記記憶部に記憶されていない場合、利用可能な通信インフラであるネットワークまたは前記ネットワークとは異なる通信手段を利用して、通信先の装置または所定の端末装置にインストールされた前記アプリケーションプログラム(地図アプリ282)から前記リクエストに応じた前記特定情報を取得させ、取得させた特定情報を前記リクエストに応じて前記他の端末装置の前記アプリケーションプログラムに提供」する。このように地図アプリ282は、リクエストに応じて特定情報284を提供することにより、他の端末装置のユーザに有益な情報を提供することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。 In the above example, the explanation was given with a focus on the map application 282 that receives the information provided, but when the map application 282 receives a request, it provides the specific information 284 to the other terminal device that sent the request, as in the above map application 282-1 or map application 282-4. That is, when the map application 282 receives a request for the specific information from the application program (map application 282) of the other terminal device, it provides the specific information stored in the storage unit in response to the request to the application program of the other terminal device. Also, the map application 282 "acquires a request for the specific information from the application program (map application 282) of the other terminal device, and when the specific information in response to the request is not stored in the storage unit, it acquires the specific information in response to the request from the application program (map application 282) installed in the communication destination device or a specified terminal device using a network that is an available communication infrastructure or a communication means different from the network, and provides the acquired specific information to the application program of the other terminal device in response to the request." In this way, by providing specific information 284 in response to a request, the map application 282 can provide useful information to users of other terminal devices, thereby improving user convenience.

[個人情報のマスキングについて]
上述したように記憶部280に記憶された特定情報284は、端末装置200のユーザに関連する個人情報を含むことがある。個人情報とは、例えば、ユーザの自宅の位置や職場の位置、よく行く場所、これから行きそうな場所などである。地図アプリ282は、特定情報284を他の装置に提供する場合、個人情報を除いた特定情報284を他の端末装置に提供する。また、地図アプリ282は、個人情報が特定できないようにマスキング処理後の特定情報を他の端末装置に提供してもよい。マスキング処理とは、個人情報が特定できないようにする処理であり、公知の手法が用いられればよい。また、個人情報を除く処理またはマスキング処理は、特定情報284の提供を受けた端末装置の地図アプリ282が実行してもよい。
[Masking personal information]
As described above, the specific information 284 stored in the storage unit 280 may include personal information related to the user of the terminal device 200. The personal information may be, for example, the location of the user's home or workplace, a place the user frequently visits, or a place the user is likely to visit in the future. When providing the specific information 284 to another device, the map application 282 provides the specific information 284 excluding the personal information to the other terminal device. The map application 282 may also provide the specific information after a masking process so that the personal information cannot be identified to the other terminal device. The masking process is a process for preventing the personal information from being identified, and any known method may be used. The process for removing the personal information or the masking process may be executed by the map application 282 of the terminal device that receives the specific information 284.

上記のように、地図アプリ282は、特定情報284の提供を受けるユーザが、特定情報284を提供したユーザの個人情報を特定できないようにして特定情報284を提供することで、ユーザは安心して本サービスを利用することができ、ユーザの利便性が向上する。 As described above, the map application 282 provides the specific information 284 in a manner that prevents the user receiving the specific information 284 from identifying the personal information of the user who provided the specific information 284, thereby allowing the user to use the service with peace of mind, thereby improving user convenience.

[ユーザが地図情報に対応付けた情報の提供について]
地図アプリ282は、ユーザの操作に応じて、記憶部280に記憶された特定情報284の地図情報におけるユーザが指定した位置にユーザが入力した情報を対応付けさせ、地図情報を表示部220に表示させる場合に、地図情報において上記の位置に入力された情報を表示させる。地図アプリ282は、リクエストに応じた特定情報284として上記の位置を含む地図情報を他の端末装置の地図アプリ282に提供する場合、地図情報と上記の入力された情報と上記の位置の情報とを提供する。以下、この処理について説明する。
[Provision of information associated with map information by users]
In response to a user's operation, the map application 282 associates the information input by the user with a position designated by the user in the map information of the specific information 284 stored in the storage unit 280, and displays the information input at the above position in the map information when displaying the map information on the display unit 220. When providing map information including the above position as specific information 284 in response to a request to the map application 282 of another terminal device, the map application 282 provides the map information, the above input information, and the above position information. This process will be described below.

ユーザは、特定情報284の地図情報におけるユーザが指定した位置にユーザが入力(または選択)した情報を対応付けることができる。情報は文字でもよいし、マークやアイコン、記号などの情報であってもよい。例えば、地図情報の所定の位置(または領域)に「冠水注意」や「落石注意」、「建物の倒壊」、「散乱物」、「略奪団が発生」などの注意を示す情報を対応付け、記憶部280に記憶させることができる。例えば、地図情報において情報が対応付けられている領域に対して注意を示す情報の付箋や吹き出し、ピン、記号などが付与されて、表示部220に表示される。なお、上記の注意を示す情報は、オンライン時に入力された情報であってもよいし、オフライン時に入力された情報であってもよい。 The user can associate information that the user has input (or selected) with a position specified by the user in the map information of the specific information 284. The information may be text, or may be information such as a mark, icon, or symbol. For example, information indicating caution such as "Watch out for flooding," "Watch out for falling rocks," "Collapsed buildings," "Scattered objects," and "Raid groups have appeared" can be associated with a specific position (or area) in the map information and stored in the storage unit 280. For example, a sticky note, speech bubble, pin, symbol, or the like indicating caution is added to the area associated with the information in the map information and displayed on the display unit 220. The above-mentioned information indicating caution may be information input while online or offline.

地図アプリ282は、リクエストに応じた特定情報284として上記の入力された情報が対応付けられた位置を含む地図情報を他の端末装置の地図アプリ282に提供する場合、地図情報と入力された情報と位置情報とを地図アプリ282に提供する。特定情報の提供を受けた地図アプリ282は、入力された情報を、この情報に応じた位置に対応付けた地図情報を表示部220に表示させる。 When providing map information including a position associated with the above-mentioned input information as specific information 284 in response to the request to the map application 282 of another terminal device, the map application 282 provides the map information, the input information, and the position information to the map application 282. Upon receiving the specific information, the map application 282 displays on the display unit 220 map information that associates the input information with a position corresponding to this information.

図25は、入力された情報を含む位置情報を含むインターフェース画面の一例を示す図である。インターフェース画面IM26のようにユーザが指定した領域の地図情報を有していなく、地図アプリ282が、他の端末装置からユーザが指定した領域の地図情報および当該他の端末装置のユーザが地図情報の所定の位置に対して入力した情報を取得した場合、インターフェース画面IM27に示すように、地図情報に入力された情報を対応付けて表示部220に地図情報および入力された情報を表示させる。 Figure 25 is a diagram showing an example of an interface screen including location information including input information. When the interface screen IM26 does not have map information of the area specified by the user, and the map application 282 acquires map information of the area specified by the user from another terminal device and information input by the user of the other terminal device for a specific position on the map information, the map information and the input information are associated with each other, as shown in interface screen IM27, and the map information and the input information are displayed on the display unit 220.

このように、ユーザは、地図情報に加え、ユーザが入力した地図情報には反映されていない情報を認識することができため、ユーザの利便性が向上する。 In this way, in addition to map information, the user can also recognize information that is not reflected in the map information entered by the user, improving user convenience.

なお、ユーザは、「○○と旅行した場所」、「○○ランチがおいしい」など「冠水注意」などの災害に関する情報とは異なる情報を入力していることがある。地図アプリ282は、他の端末装置に入力された情報を提供する場合、予め定められたキーワードや、ユーザが指定した情報のジャンルなどを参照して、災害に関連する情報を抽出し、抽出した情報を他の端末装置に提供してもよい。この処理は、情報の提供を受けた地図アプリ282が実行し、抽出後の情報を地図情報において提供してもよい。 Note that the user may input information such as "Place where I traveled with XX" or "X lunch is delicious" that is different from disaster-related information such as "Beware of flooding." When providing the information input to another terminal device, the map application 282 may extract disaster-related information by referring to predetermined keywords or the genre of information specified by the user, and provide the extracted information to the other terminal device. This process may be performed by the map application 282 that receives the information, and the extracted information may be provided in the map information.

[インセンティブの付与について]
情報処理装置100は、特定情報284を提供したユーザにインセンティブを付与してもよい。例えば、地図アプリ282は、他の端末装置に提供した特定情報284の内容を記憶部280に記憶させる。情報処理装置100は、通信障害が除去された場合、地図アプリ282から地図アプリ282が提供した特定情報284の内容を取得する。情報処理装置100は、取得した情報を参照して、当該地図アプリ282のユーザにインセンティブを付与してもよい。例えば、提供した情報が多いユーザほど、大きいインセンティブが付与されてもよい。インセンティブとは、通信障害が除去された後に利用できるクーポンや、有料で提供されているサービスを無料で利用することができる権利、地図アプリ282を運営するサービスまたは地図アプリ282に関連するサービスで利用可能なポイントなどである。
[Regarding incentives]
The information processing device 100 may provide an incentive to a user who has provided the specific information 284. For example, the map application 282 stores the content of the specific information 284 provided to another terminal device in the storage unit 280. When the communication failure is removed, the information processing device 100 acquires the content of the specific information 284 provided by the map application 282 from the map application 282. The information processing device 100 may provide an incentive to a user of the map application 282 by referring to the acquired information. For example, a larger incentive may be provided to a user who has provided more information. The incentive may be a coupon that can be used after the communication failure is removed, a right to use a service provided for a fee free of charge, points that can be used in a service that operates the map application 282 or a service related to the map application 282, or the like.

また、上述したようにユーザが情報を地図情報に対応付け、この情報が他のユーザに提供された場合、情報を地図情報に対応付けたユーザに対して、単に特定情報284を提供したユーザよりも大きいインセンティブが付与されてもよい。 Furthermore, as described above, when a user associates information with map information and this information is provided to another user, the user who associated the information with the map information may be given a greater incentive than a user who simply provided the specific information 284.

このように、インセンティブが付与されることで、特定情報284を提供するユーザのモチベーションが向上するため、より有益な情報が他のユーザに共有されることが期待できる。 In this way, by providing incentives, the motivation of users who provide specific information 284 is increased, and it is expected that more useful information will be shared with other users.

また、上記の例では、災害に関する情報を他の端末装置から取得するものとして説明したが、これに代えて、例えば、所定の縮尺が大きい地図情報(より詳細な地図情報)を閲覧する操作をユーザが行ったが、詳細な地図情報を当該端末装置200が有していない場合に、他の端末装置に詳細な地図情報の提供をリクエストしてもよい。「地図に関連する特定情報」は、ユーザが閲覧を求めている情報であればよい。例えば、地図アプリ282で提供可能な情報が「地図に関連する特定情報」である。 In the above example, information related to a disaster is described as being obtained from another terminal device. Alternatively, for example, if a user performs an operation to view map information at a larger scale (more detailed map information) but the terminal device 200 does not have the detailed map information, a request may be made to the other terminal device to provide the detailed map information. The "specific information related to the map" may be any information that the user wishes to view. For example, information that can be provided by the map app 282 is the "specific information related to the map."

以上説明した第2実施形態によれば、地図アプリ282は、通信インフラであるネットワークの障害によってユーザが指定した領域の地図に関連する特定情報を表示部に表示することができない場合、ネットワークとは異なる通信手段を利用して、他の端末装置にインストールされたアプリケーションプログラムに領域の特定情報284の提供をリクエストさせ、リクエストに応じて提供された特定情報284を表示部220に表示させることにより、ユーザに有益な情報を提供することができる。 According to the second embodiment described above, when the map application 282 is unable to display specific information related to a map of an area specified by a user on the display unit due to a failure in the network, which is the communications infrastructure, the map application 282 can provide useful information to the user by using a communication means other than the network to request the provision of specific information 284 of the area from an application program installed in another terminal device, and displaying the specific information 284 provided in response to the request on the display unit 220.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 The above describes the form for carrying out the present invention using an embodiment, but the present invention is not limited to such an embodiment, and various modifications and substitutions can be made without departing from the spirit of the present invention.

1‥情報提供システム
100‥情報処理装置
200‥端末装置
210‥通信部
220‥表示部
230‥操作部
240‥測位部
250‥制御部
252‥連携処理部
254‥表示制御部
280‥記憶部
282‥地図アプリ
284‥特定情報
1. Information providing system 100. Information processing device 200. Terminal device 210. Communication unit 220. Display unit 230. Operation unit 240. Positioning unit 250. Control unit 252. Collaboration processing unit 254. Display control unit 280. Storage unit 282. Map application 284. Specific information

Claims (12)

コンピュータに、
人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインまたは前記ネットワークの通信が遅延した所定の状態になった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ地図に関連する特定情報を、前記ネットワークがオンライン時または前記遅延が生じていないときに前記ネットワークを介して取得させ、
前記イベントによって前記ネットワークが前記所定の状態になった場合に、前記特定情報を表示部に表示させる、
アプリケーションプログラム。
On the computer,
obtaining, via the network when the network is online or when the network is not experiencing a delay, specific information related to a map that will be useful for a user to deal with an event that affects human life if the network is offline or in a predetermined state where communication on the network is delayed due to the event;
When the event causes the network to enter the predetermined state, the specific information is displayed on a display unit.
Application program.
前記特定情報は、前記ユーザに関連付けられた第1位置を含む地図情報と、前記第1位置から前記ユーザに関連付けられた第2位置までの経路の情報と、前記第1位置付近に存在する避難を行うための場所に関する情報と、前記第1位置付近に存在するライフラインに関連する施設に関する情報とのうち、一以上の情報を含む、
請求項1に記載のアプリケーションプログラム。
The specific information includes one or more of map information including a first location associated with the user, information on a route from the first location to a second location associated with the user, information on a place for evacuation located near the first location, and information on a facility related to a lifeline located near the first location.
2. The application program according to claim 1.
前記第1位置は、前記ユーザの自宅の位置と、前記ユーザの職場の位置と、前記ユーザが所定の頻度以上で利用する施設の位置と、前記ユーザが指定した位置と、前記ユーザが将来訪れると推定される位置とのうち、一以上の位置を含む、
請求項2に記載のアプリケーションプログラム。
The first location includes one or more of a location of the user's home, a location of the user's workplace, a location of a facility used by the user with a predetermined frequency or more, a location designated by the user, and a location estimated to be visited by the user in the future.
3. The application program according to claim 2.
前記第1位置は、前記アプリケーションプログラムがインストールされた端末装置の位置情報の履歴と、前記アプリケーションプログラムの利用履歴と、ネットワークにおける前記ユーザの行動履歴とのうち一以上の情報に基づいて得られた前記ユーザが将来訪れると推定される位置を含む、
請求項2に記載のアプリケーションプログラム。
the first location includes a location that is estimated to be visited by the user in the future, which is obtained based on one or more pieces of information among a history of location information of a terminal device on which the application program is installed, a usage history of the application program, and a behavior history of the user on a network;
3. The application program according to claim 2.
前記経路の情報は、第1経路とは異なる第2経路を含み、
前記第1経路は、公共交通機関を利用して効率的に前記第1位置から前記第2位置に向かう経路であり、
前記第2経路は、前記第1経路で利用する移動手段が前記イベントによって利用することができなかったと想定した場合において迂回して前記第1位置から前記第2位置に到達することができる経路である、
請求項2に記載のアプリケーションプログラム。
The route information includes a second route different from the first route,
the first route is a route that efficiently travels from the first location to the second location using public transportation,
the second route is a route that can detour from the first location to the second location in a case where the means of transportation used on the first route is unavailable due to the event;
3. The application program according to claim 2.
前記経路の情報は、災害の種別ごとに用意された前記第2経路を含む、
請求項5に記載のアプリケーションプログラム。
The route information includes the second route prepared for each type of disaster.
6. The application program according to claim 5.
前記地図情報は、前記イベントの種別に対応するハザードマップを含む、
請求項2に記載のアプリケーションプログラム。
The map information includes a hazard map corresponding to the type of the event.
3. The application program according to claim 2.
前記イベントは、洪水、土砂崩れ、津波、または地震を含む、
請求項7に記載のアプリケーションプログラム。
The event includes a flood, a landslide, a tsunami, or an earthquake.
8. The application program according to claim 7.
前記特定情報は、前記ユーザに関連付けられた第1位置を含む前記イベントの種別に対応するハザードマップと、前記第1位置から前記ユーザに関連付けられた第2位置までの経路の情報と、前記第1位置付近に存在する避難を行うための場所に関する情報と、前記第1位置付近に存在するライフラインに関連する施設に関する情報とのうち、一以上の情報を含み、
コンピュータに、
ユーザの操作に基づいて選択された前記特定情報を地図情報に重畳させて前記表示部に表示させる、
請求項1に記載のアプリケーションプログラム。
The specific information includes one or more of a hazard map corresponding to the type of the event including a first location associated with the user, information on a route from the first location to a second location associated with the user, information on a place for evacuation located near the first location, and information on a facility related to a lifeline located near the first location;
On the computer,
displaying the specific information selected based on a user's operation on the display unit in a manner superimposed on map information;
2. The application program according to claim 1.
前記特定情報は、前記ユーザに関連付けられた第1位置を含む前記ユーザに関連付けられた第1位置を含むハザードマップと、前記第1位置から前記ユーザに関連付けられた第2位置までの経路の情報と、前記第1位置付近に存在する避難を行うための場所に関する情報と、前記第1位置付近に存在するライフラインに関連する施設に関する情報とのうち、一以上の情報を含み、
コンピュータに、
地図情報に重畳させて前記表示部に表示させる特定情報を選択するための前記特定情報の種別に応じたボタンの一覧と、第1優先ボタンと、第2優先ボタンとを前記表示部に表示させ、
前記第1優先ボタンが操作された場合、前記特定情報の種別に応じたボタンのうち静的な種別の特定情報に応じた第1ボタンを、動的な種別の特定情報に応じた第2ボタンよりも優先して前記表示部に表示させ、
前記第2優先ボタンが操作された場合、前記第2ボタンを、前記第1ボタンよりも優先して前記表示部に表示させる、
請求項1から9のうちいずれか1項に記載のアプリケーションプログラム。
The specific information includes one or more of the following information: a hazard map including a first location associated with the user, information on a route from the first location to a second location associated with the user, information on a place for evacuation located near the first location, and information on a facility related to a lifeline located near the first location;
On the computer,
displaying, on the display unit, a list of buttons corresponding to types of specific information for selecting specific information to be superimposed on map information and displayed on the display unit, a first priority button, and a second priority button;
When the first priority button is operated, a first button corresponding to a static type of specific information is displayed on the display unit in preference to a second button corresponding to a dynamic type of specific information among the buttons corresponding to the types of the specific information;
When the second priority button is operated, the second button is displayed on the display unit in priority to the first button.
10. The application program according to claim 1.
コンピュータが、
人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインまたは遅延した所定の状態になった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ地図に関連する特定情報を、前記ネットワークがオンライン時または前記遅延が生じていないときに前記ネットワークを介して取得し、
前記イベントによって前記ネットワークが前記所定の状態になった場合に、前記特定情報を表示部に表示する、
情報提供方法。
The computer
obtaining, via the network when the network is online or when the network is not experiencing delays, specific information related to a map that can assist a user in dealing with an event that affects human life if the network goes offline or in a delayed state;
When the event causes the network to enter the predetermined state, the specific information is displayed on a display unit.
How to provide information.
人間の生活に影響を及ぼすイベントによってネットワークがオフラインまたは遅延した所定の状態になった場合にユーザがイベントに対処するために役立つ地図に関連する特定情報を、前記ネットワークがオンライン時または前記遅延が生じていないときに前記ネットワークを介して取得し、
前記イベントによって前記ネットワークが前記所定の状態になった場合に、前記特定情報を表示部に表示する、
情報提供装置。
obtaining, via the network when the network is online or when the network is not experiencing delays, specific information related to a map that can assist a user in dealing with an event that affects human life if the network goes offline or in a delayed state;
When the event causes the network to enter the predetermined state, the specific information is displayed on a display unit.
Information providing device.
JP2022185117A 2022-11-18 2022-11-18 Application program, information provision method, and information provision device Active JP7428861B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022185117A JP7428861B1 (en) 2022-11-18 2022-11-18 Application program, information provision method, and information provision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022185117A JP7428861B1 (en) 2022-11-18 2022-11-18 Application program, information provision method, and information provision device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7428861B1 JP7428861B1 (en) 2024-02-07
JP2024074056A true JP2024074056A (en) 2024-05-30

Family

ID=89770985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022185117A Active JP7428861B1 (en) 2022-11-18 2022-11-18 Application program, information provision method, and information provision device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7428861B1 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459200B2 (en) 2005-08-23 2010-04-28 日本電信電話株式会社 Portable disaster prevention information presentation device and disaster prevention information provision system
JP4066439B2 (en) 2005-11-24 2008-03-26 株式会社ナビタイムジャパン Evacuation route providing system, route search server, and portable terminal device
JP5382537B2 (en) 2010-02-26 2014-01-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device and navigation program
JP5854798B2 (en) 2011-11-29 2016-02-09 株式会社東芝 Station service equipment, station service system, and alternative route guidance method
JP6590552B2 (en) 2015-06-26 2019-10-16 三菱電機株式会社 Display device and display method
JP6059393B1 (en) 2016-07-27 2017-01-11 博久 藤川 Mobile terminal, mobile terminal control method and program
JP2019056574A (en) 2017-09-20 2019-04-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Selection condition presentation system and selection condition presentation program
JP2021125841A (en) 2020-02-07 2021-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus program
JP2022154190A (en) 2021-03-30 2022-10-13 株式会社デンソーテン Provision device, information processing system, and providing method
CN114882675A (en) 2022-06-09 2022-08-09 深圳市牛角尖大数据软件有限公司 Natural disaster early warning system of intelligence wrist-watch

Also Published As

Publication number Publication date
JP7428861B1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108225357B (en) User guidance system
JP2019023851A (en) Data analysis system and data analysis method
CA2956772C (en) Survey (bird's-eye)-type navigation system
JP2015094748A (en) Navigation system, electronic device navigation method, and program
JP6200177B2 (en) Information display device using map, navigation system, information display method and program
JP2017010038A (en) Survey type navigation system
JP6609238B6 (en) Navigation server, navigation method, and program
JP6717737B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7520943B2 (en) APPLICATION PROGRAM, INFORMATION PROVIDING METHOD, AND INFORMATION PROVIDING APPARATUS
JP2011128394A (en) Information processing system, map information display device, server, information processing method, and program
JP6035126B2 (en) Information processing system, information processing server, information processing method, and information processing program
JP7428861B1 (en) Application program, information provision method, and information provision device
JP2012185168A (en) Apparatus and method for providing advertisement information
JP4636033B2 (en) Information retrieval system / apparatus / method / program, user terminal, registrant terminal, database construction method
JP2022037505A (en) Navigation device and program
JP2019164350A (en) Survey type navigation system
JP7513687B2 (en) APPLICATION PROGRAM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND INFORMATION PROCESSING METHOD
JP6419603B2 (en) Information processing device, position display system
JP2006235979A (en) Information providing system and information providing method
JP6325868B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP7447575B2 (en) Local information distribution device, local information distribution system, and local information distribution method
JP2024069820A (en) Application program, information processing system, and information processing method
JP2024075002A (en) Application program, information processing system, and information processing method
JP2024059227A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2024075953A (en) Application program, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7428861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150