Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2023536059A - デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法 - Google Patents

デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536059A
JP2023536059A JP2023502826A JP2023502826A JP2023536059A JP 2023536059 A JP2023536059 A JP 2023536059A JP 2023502826 A JP2023502826 A JP 2023502826A JP 2023502826 A JP2023502826 A JP 2023502826A JP 2023536059 A JP2023536059 A JP 2023536059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna port
carrier
secondary carrier
switch
aspects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023502826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022020830A5 (ja
Inventor
ジャイン、サチン
バンダル、スリダール
ウマット、ブペシュ・マノハルラル
ゴパル、タワット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2023536059A publication Critical patent/JP2023536059A/ja
Publication of JPWO2022020830A5 publication Critical patent/JPWO2022020830A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00698Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using different RATs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00838Resource reservation for handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本開示の様々な態様は、一般にワイヤレス通信に関する。いくつかの態様では、ユーザ機器(UE)が、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信し得る。UEは、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信し得る。UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。UEは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。多数の他の態様が提供される。【選択図】図3A

Description

優先権の主張
関連出願の相互参照
[0001]本特許出願は、参照により本明細書に明確に組み込まれる、「TECHNIQUES FOR UPLINK PERFORMANCE OPTIMIZATION IN DUAL CARRIER OPERATION」と題する2020年7月21日に出願された米国仮特許出願第62/705,900号、および「TECHNIQUES FOR UPLINK PERFORMANCE OPTIMIZATION IN DUAL CARRIER OPERATION」と題する2021年1月26日に出願された米国非仮特許出願第17/248,472号の優先権を主張する。
[0002]本開示の態様は、一般にワイヤレス通信に関し、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法および装置に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなど、様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力など)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システム、およびロングタームエボリューション(LTE(登録商標))を含む。LTE/LTEアドバンストは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)モバイル規格の拡張のセットである。
[0004]ワイヤレスネットワークは、いくつかのユーザ機器(UE)のための通信をサポートすることができるいくつかの基地局(BS)を含み得る。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介してBSと通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)はBSからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEからBSへの通信リンクを指す。本明細書でより詳細に説明されるように、BSは、ノードB、gNB、アクセスポイント(AP)、ラジオヘッド、送信受信ポイント(TRP)、新無線(NR)BS、5GノードBなどと呼ばれることがある。
[0005]上記の多元接続技術は、異なるユーザ機器が都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。5Gと呼ばれることもあるNRは、3GPPによって公表されたLTEモバイル規格の拡張のセットである。NRは、スペクトル効率を改善すること、コストを下げること、サービスを改善すること、新しいスペクトルを利用すること、および、ダウンリンク(DL)上でサイクリックプレフィックス(CP)を伴う直交周波数分割多重化(OFDM)(CP-OFDM)を使用して、アップリンク(UL)上でCP-OFDMおよび/または(たとえば、離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)としても知られる)SC-FDMを使用して、他のオープン規格とより良く統合すること、ならびに、ビームフォーミング、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術、およびキャリアアグリゲーションをサポートすることによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が高まり続けるにつれて、LTE、NR、および他の無線アクセス技術におけるさらなる開発が依然として有用である。
[0006]いくつかの態様では、UEによって実施されるワイヤレス通信の方法が、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることと、を含む。
[0007]いくつかの態様では、本方法は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを含む。
[0008]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することとを備える。
[0009]いくつかの態様では、しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する。
[0010]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益(UE benefit)にさらに基づく。
[0011]いくつかの態様では、UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性(call sustainability)を改善することのうちの少なくとも1つに関連する。
[0012]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく。
[0013]いくつかの態様では、本方法は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることとを含む。
[0014]いくつかの態様では、本方法は、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることを含む。
[0015]いくつかの態様では、他のチャネル状態に基づく、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、を備える。
[0016]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。
[0017]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。
[0018]いくつかの態様では、UEは、デュアル接続性(DC)モードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである。
[0019]いくつかの態様では、1次キャリアはLTEキャリアであり、2次キャリアはNRキャリアである。
[0020]いくつかの態様では、UEは、デュアル加入者識別モジュール(SIM)デュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する。
[0021]いくつかの態様では、ワイヤレス通信のためのUEが、メモリと、メモリに動作可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み、メモリおよび1つまたは複数のプロセッサは、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることと、を行うように構成される。
[0022]いくつかの態様では、1つまたは複数のプロセッサは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるようにさらに構成される。
[0023]いくつかの態様では、1つまたは複数のプロセッサは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するとき、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、を行うように構成される。
[0024]いくつかの態様では、しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する。
[0025]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく。
[0026]いくつかの態様では、UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する。
[0027]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく。
[0028]いくつかの態様では、1つまたは複数のプロセッサは、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることとを行うようにさらに構成される。
[0029]いくつかの態様では、1つまたは複数のプロセッサは、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるようにさらに構成される。
[0030]いくつかの態様では、1つまたは複数のプロセッサは、他のチャネル状態に基づいて2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するとき、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、を行うように構成される。
[0031]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。
[0032]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。
[0033]いくつかの態様では、UEは、DCモードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである。
[0034]いくつかの態様では、1次キャリアはLTEキャリアであり、2次キャリアはNRキャリアである。
[0035]いくつかの態様では、UEは、デュアルSIMデュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する。
[0036]いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための1つまたは複数の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が、UEの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることとを行わせる1つまたは複数の命令を含む。
[0037]いくつかの態様では、1つまたは複数の命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることをさらに行わせる。
[0038]いくつかの態様では、1つまたは複数の命令は、1つまたは複数のプロセッサに、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定させるとき、1つまたは複数のプロセッサに、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、を行わせる。
[0039]いくつかの態様では、しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する。
[0040]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく。
[0041]いくつかの態様では、UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する。
[0042]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく。
[0043]いくつかの態様では、1つまたは複数の命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることと、をさらに行わせる。
[0044]いくつかの態様では、1つまたは複数の命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることをさらに行わせる。
[0045]いくつかの態様では、1つまたは複数の命令は、1つまたは複数のプロセッサに、他のチャネル状態に基づいて2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定させるとき、1つまたは複数のプロセッサに、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、を行わせる。
[0046]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。
[0047]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。
[0048]いくつかの態様では、UEは、DCモードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである。
[0049]いくつかの態様では、1次キャリアはLTEキャリアであり、2次キャリアはNRキャリアである。
[0050]いくつかの態様では、UEは、デュアルSIMデュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する。
[0051]いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための装置が、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信するための手段と、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信するための手段と、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段と、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるための手段と、を含む。
[0052]いくつかの態様では、本装置は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるための手段を含む。
[0053]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定するための手段と、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段とを備える。
[0054]いくつかの態様では、しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する。
[0055]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく。
[0056]いくつかの態様では、UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する。
[0057]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく。
[0058]いくつかの態様では、本装置は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段と、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるための手段とを含む。
[0059]いくつかの態様では、本装置は、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるための手段を含む。
[0060]いくつかの態様では、他のチャネル状態に基づいて2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段は、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定するための手段と、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定するための手段と、を備える。
[0061]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。
[0062]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。
[0063]いくつかの態様では、UEは、DCモードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである。
[0064]いくつかの態様では、1次キャリアはLTEキャリアであり、2次キャリアはNRキャリアである。
[0065]いくつかの態様では、UEは、デュアルSIMデュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する。
[0066]態様は、概して、図面および明細書を参照しながら本明細書で実質的に説明され、図面および明細書によって示されるように、方法、装置、システム、コンピュータプログラム製品、非一時的コンピュータ可読媒体、ユーザ機器、基地局、ワイヤレス通信デバイス、および/または処理システムを含む。
[0067]上記は、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広く概説している。追加の特徴および利点について以下で説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するために他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特性、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図に関連して検討すると以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のために提供され、特許請求の範囲の限定の定義として提供されるものではない。
[0068]本開示の上記で具陳された特徴が詳細に理解され得るように、添付の図面にその一部が示される態様を参照することによって、上記で手短に要約されたより具体的な説明が得られ得る。ただし、その説明は他の等しく有効な態様に通じ得るので、添付の図面は、本開示のいくつかの典型的な態様のみを示し、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではないことに留意されたい。異なる図面中の同じ参照番号は、同じまたは同様の要素を識別し得る。
[0069]本開示の様々な態様による、ワイヤレスネットワークの一例を示す図。 [0070]本開示の様々な態様による、ワイヤレスネットワークにおいてUEと通信している基地局の一例を示す図。 [0071]本開示の様々な態様による、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する一例を示す図。 本開示の様々な態様による、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する一例を示す図。 [0072]本開示の様々な態様による、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する例示的なプロセスを示す図。 [0073]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な装置のブロック図。 [0074]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための例示的な装置のブロック図。
[0075]添付の図面を参照しながら本開示の様々な態様が以下でより十分に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化され得、本開示全体にわたって提示されるいずれかの特定の構造または機能に限定されると解釈されるべきではない。そうではなく、これらの態様は、本開示が周到で完全になり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本明細書の教示に基づいて、当業者は、本開示の範囲が、本開示の他の態様とは無関係に実装されるか、本開示の他の態様と組み合わされて実装されるかにかかわらず、本明細書で開示される本開示のいかなる態様をもカバーするものであることを諒解されたい。たとえば、本明細書に記載される態様をいくつ使用しても、装置は実装され得、または方法は実践され得る。さらに、本開示の範囲は、本明細書に記載される本開示の様々な態様に加えてまたはそれらの態様以外に、他の構造、機能、または構造および機能を使用して実践されるそのような装置または方法をカバーするものとする。本明細書で開示される開示のいかなる態様も、請求項の1つまたは複数の要素によって具現化され得ることを理解されたい。
[0076]次に、様々な装置および技法を参照しながら電気通信システムのいくつかの態様が提示される。これらの装置および技法は、以下の詳細な説明において説明され、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示される。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せを使用して実装され得る。そのような要素がハードウェアとして実装されるのかソフトウェアとして実装されるのかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
[0077]本明細書では、5GまたはNR無線アクセス技術(RAT)に一般に関連する専門用語を使用して態様が説明され得るが、本開示の態様は、3G RAT、4G RAT、および/または5Gに続くRAT(たとえば、6G)など、他のRATに適用され得ることに留意されたい。
[0078]図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレスネットワーク100の一例を示す図である。ワイヤレスネットワーク100は、5G(NR)ネットワーク、LTEネットワークなどの要素であり得るか、またはこれらを含み得る。ワイヤレスネットワーク100は、(BS110a、BS110b、BS110c、およびBS110dとして示されている)いくつかの基地局110と、他のネットワークエンティティとを含み得る。基地局(BS)は、ユーザ機器(UE)と通信するエンティティであり、NR BS、ノードB、gNB、5GノードB(NB)、アクセスポイント、送信受信ポイント(TRP)などと呼ばれることもある。各BSは、特定の地理的エリアに通信カバレージを提供し得る。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用されるコンテキストに応じて、BSのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアをサービスするBSサブシステムを指すことができる。
[0079]BSは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または別のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルのためのBSは、マクロBSと呼ばれることがある。ピコセルのためのBSは、ピコBSと呼ばれることがある。フェムトセルのためのBSは、フェムトBSまたはホームBSと呼ばれることがある。図1に示されている例では、BS110aがマクロセル102aのためのマクロBSであり得、BS110bがピコセル102bのためのピコBSであり得、BS110cがフェムトセル102cのためのフェムトBSであり得る。BSは、1つまたは複数(たとえば、3つ)のセルをサポートし得る。「eNB」、「基地局」、「NR BS」、「gNB」、「TRP」、「AP」、「ノードB」、「5G NB」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
[0080]いくつかの態様では、セルは必ずしも固定であるとは限らないことがあり、セルの地理的エリアは、モバイルBSのロケーションに従って移動することがある。いくつかの態様では、BSは、任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続、仮想ネットワークなど、様々なタイプのバックホールインターフェースを通して、互いに、および/あるいはワイヤレスネットワーク100中の1つまたは複数の他のBSまたはネットワークノード(図示せず)に相互接続され得る。
[0081]ワイヤレスネットワーク100は、リレー局をも含み得る。リレー局は、上流局(たとえば、BSまたはUE)からデータの送信を受信し、そのデータの送信を下流局(たとえば、UEまたはBS)に送ることができるエンティティである。リレー局はまた、他のUEのための送信を中継することができるUEであり得る。図1に示されている例では、リレーBS110dは、BS110aとUE120dとの間の通信を容易にするために、マクロBS110aおよびUE120dと通信し得る。リレーBSは、リレー局、リレー基地局、リレーなどと呼ばれることもある。
[0082]ワイヤレスネットワーク100は、異なるタイプのBS、たとえば、マクロBS、ピコBS、フェムトBS、リレーBSなどを含む異種ネットワークであり得る。これらの異なるタイプのBSは、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、およびワイヤレスネットワーク100における干渉に対する異なる影響を有し得る。たとえば、マクロBSは、高い送信電力レベル(たとえば、5~40ワット)を有し得るが、ピコBS、フェムトBS、およびリレーBSは、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1~2ワット)を有し得る。
[0083]ネットワークコントローラ130は、BSのセットに結合し得、これらのBSのための協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介してBSと通信し得る。BSはまた、ワイヤレスまたはワイヤラインバックホールを介して、直接または間接的に互いに通信し得る。
[0084]UE120(たとえば、120a、120b、120c)はワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され得、各UEは固定または移動であり得る。UEは、アクセス端末、端末、移動局、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。UEは、セルラーフォン(たとえば、スマートフォン)、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイスまたは医療機器、生体センサー/生体デバイス、ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ、スマート衣類、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(たとえば、スマートリング、スマートブレスレット))、エンターテインメントデバイス(たとえば、音楽デバイスまたはビデオデバイス、あるいは衛星ラジオ)、車両構成要素または車両センサー、スマートメーター/スマートセンサー、工業用製造機器、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレス媒体またはワイヤード媒体を介して通信するように構成された任意の他の好適なデバイスであり得る。
[0085]いくつかのUEは、マシンタイプ通信(MTC)UEあるいは発展型または拡張マシンタイプ通信(eMTC)UEと見なされ得る。MTC UEおよびeMTC UEは、たとえば、基地局、別のデバイス(たとえば、リモートデバイス)、または何らかの他のエンティティと通信し得る、ロボット、ドローン、リモートデバイス、センサー、メーター、モニタ、ロケーションタグなどを含む。ワイヤレスノードは、たとえば、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を提供し得る。いくつかのUEは、モノのインターネット(IoT)デバイスと見なされ得、および/またはNB-IoT(狭帯域モノのインターネット)デバイスとして実装され得る。いくつかのUEは、顧客構内機器(CPE)と見なされ得る。UE120は、プロセッサ構成要素、メモリ構成要素など、UE120の構成要素を格納するハウジング内に含まれ得る。いくつかの態様では、プロセッサ構成要素およびメモリ構成要素は、一緒に結合され得る。たとえば、プロセッサ構成要素(たとえば、1つまたは複数のプロセッサ)およびメモリ構成要素(たとえば、メモリ)は、動作可能に結合されること、通信可能に結合されること、電子的に結合されること、電気的に結合されることなどが可能である。
[0086]概して、任意の数のワイヤレスネットワークが所与の地理的エリア中に展開され得る。各ワイヤレスネットワークは、特定のRATをサポートし得、1つまたは複数の周波数上で動作し得る。RATは、無線技術、エアインターフェースなどと呼ばれることもある。周波数は、キャリア、周波数チャネルなどと呼ばれることもある。各周波数は、異なるRATのワイヤレスネットワーク間の干渉を回避するために、所与の地理的エリア中の単一のRATをサポートし得る。いくつかの場合には、NRまたは5G RATネットワークが展開され得る。
[0087]いくつかの態様では、(たとえば、UE120aおよびUE120eとして示されている)2つまたはそれ以上のUE120が、(たとえば、互いと通信するための媒介として基地局110を使用せずに)1つまたは複数のサイドリンクチャネルを使用して、直接、通信し得る。たとえば、UE120は、ピアツーピア(P2P)通信、デバイスツーデバイス(D2D)通信、(たとえば、車両間(V2V)プロトコル、車両対インフラストラクチャ(V2I)プロトコルなどを含み得る)車両対あらゆるモノ(V2X)プロトコル、メッシュネットワークなどを使用して通信し得る。この場合、UE120は、スケジューリング動作、リソース選択動作、および/または基地局110によって実施されるものとして本明細書の他の場所で説明される他の動作を実施し得る。
[0088]ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、周波数または波長に基づいて、様々なクラス、帯域、チャネルなどに再分割され得る電磁スペクトルを使用して通信し得る。たとえば、ワイヤレスネットワーク100のデバイスは、410MHzから7.125GHzにわたり得る、第1の周波数範囲(FR1)を有する動作帯域を使用して通信し得、および/または24.25GHzから52.6GHzにわたり得る、第2の周波数範囲(FR2)を有する動作帯域を使用して通信し得る。FR1とFR2との間の周波数は、ミッドバンド周波数と呼ばれることがある。FR1の一部分は6GHzよりも大きいが、FR1は、しばしば、「サブ6GHz」帯域と呼ばれる。同様に、FR2は、国際電気通信連合(ITU)によって「ミリメートル波」帯域と識別される極高周波数(EHF)帯域(30GHz~300GHz)とは異なるにもかかわらず、しばしば、「ミリメートル波」と呼ばれる。したがって、別段に明記されていない限り、「サブ6GHz」などの用語は、本明細書で使用される場合、6GHz未満の周波数、FR1内の周波数、および/または(たとえば、7.125GHzよりも大きい)ミッドバンド周波数を広く表し得ることを理解されたい。同様に、別段に明記されていない限り、「ミリメートル波」などの用語は、本明細書で使用される場合、EHF帯域内の周波数、FR2内の周波数、および/または(たとえば、24.25GHz未満の)ミッドバンド周波数を広く表し得ることを理解されたい。FR1およびFR2中に含まれる周波数は修正され得、本明細書で説明される技法は、それらの修正された周波数範囲に適用可能であることが企図される。
[0089]上記のように、図1は一例として提供される。他の例は、図1に関して説明されるものとは異なり得る。
[0090]図2は、本開示の様々な態様による、ワイヤレスネットワーク100においてUE120と通信している基地局110の例200を示す図である。基地局110はT個のアンテナ234a~234tを装備し得、UE120はR個のアンテナ252a~252rを装備し得、ここで、概してT≧1およびR≧1である。
[0091]基地局110において、送信プロセッサ220が、1つまたは複数のUEについてデータソース212からデータを受信し、UEから受信されたチャネル品質インジケータ(CQI)に少なくとも部分的に基づいて各UEのための1つまたは複数の変調およびコーディング方式(MCS)を選択し、そのUEのために選択された(1つまたは複数の)MCSに少なくとも部分的に基づいて各UEのためのデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、すべてのUEについてデータシンボルを提供し得る。送信プロセッサ220はまた、(たとえば、半静的リソース区分情報(SRPI)などのための)システム情報および制御情報(たとえば、CQI要求、許可、上位レイヤシグナリングなど)を処理し、オーバーヘッドシンボルおよび制御シンボルを提供し得る。送信プロセッサ220はまた、基準信号(たとえば、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)など)、および同期信号(たとえば、1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS))のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実施し得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)232a~232tに提供し得る。各変調器232は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器232は、さらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。変調器232a~232tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれ、T個のアンテナ234a~234tを介して送信され得る。
[0092]UE120において、アンテナ252a~252rが、基地局110および/または他の基地局からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)254a~254rに提供し得る。各復調器254は、入力サンプルを取得するために、受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器254は、さらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器256は、すべてのR個の復調器254a~254rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調および復号)し、UE120のための復号されたデータをデータシンク260に提供し、復号された制御情報およびシステム情報をコントローラ/プロセッサ280に提供し得る。「コントローラ/プロセッサ」という用語は、1つまたは複数のコントローラ、1つまたは複数のプロセッサ、またはそれらの組合せを指し得る。チャネルプロセッサは、基準信号受信電力(RSRP)、受信信号強度インジケータ(RSSI)、基準信号受信品質(RSRQ)、チャネル品質インジケータ(CQI)などを決定し得る。いくつかの態様では、UE120の1つまたは複数の構成要素は、ハウジング284中に含まれ得る。
[0093]ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294と、コントローラ/プロセッサ290と、メモリ292とを含み得る。ネットワークコントローラ130は、たとえば、コアネットワーク中の1つまたは複数のデバイスを含み得る。ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294を介して基地局110と通信し得る。
[0094]アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264が、データソース262からのデータと、コントローラ/プロセッサ280からの(たとえば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを含む報告のための)制御情報とを受信および処理し得る。送信プロセッサ264はまた、1つまたは複数の基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングされ、(たとえば、DFT-s-OFDM、CP-OFDMなどのために)変調器254a~254rによってさらに処理され、基地局110に送信され得る。いくつかの態様では、UE120はトランシーバを含む。トランシーバは、(1つまたは複数の)アンテナ252、変調器および/または復調器254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、ならびに/あるいはTX MIMOプロセッサ266の任意の組合せを含み得る。トランシーバは、本明細書で説明される方法のうちのいずれかの態様を実施するために、プロセッサ(たとえば、コントローラ/プロセッサ280)およびメモリ282によって使用され得る。
[0095]基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器236によって検出され、UE120によって送られた復号されたデータおよび制御情報を取得するために、受信プロセッサ238によってさらに処理され得る。受信プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に提供し得る。基地局110は、通信ユニット244を含み、通信ユニット244を介してネットワークコントローラ130に通信し得る。基地局110は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク通信のためにUE120をスケジュールするためのスケジューラ246を含み得る。いくつかの態様では、基地局110はトランシーバを含む。トランシーバは、(1つまたは複数の)アンテナ234、変調器および/または復調器232、MIMO検出器236、受信プロセッサ238、送信プロセッサ220、ならびに/あるいはTX MIMOプロセッサ230の任意の組合せを含み得る。トランシーバは、本明細書で説明される方法のうちのいずれかの態様を実施するために、プロセッサ(たとえば、コントローラ/プロセッサ240)およびメモリ242によって使用され得る。
[0096]基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、および/図2のまたは任意の他の構成要素は、本明細書の他の場所でより詳細に説明されるように、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する1つまたは複数の技法を実施し得る。たとえば、基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、および/または図2の(1つまたは複数の)任意の他の構成要素は、たとえば、図4のプロセス400および/または本明細書で説明される他のプロセスの動作を実施または指示し得る。メモリ242および282は、それぞれ、基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。いくつかの態様では、メモリ242および/またはメモリ282は、ワイヤレス通信のための1つまたは複数の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得る。たとえば、1つまたは複数の命令は、基地局110および/またはUE120の1つまたは複数のプロセッサによって(たとえば、直接、またはコンパイル、変換、解釈などの後に)実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサ、UE120、および/または基地局110に、たとえば、図4のプロセス400および/または本明細書で説明される他のプロセスの動作を実施または指示させ得る。いくつかの態様では、命令を実行することは、命令を稼働すること、命令を変換すること、命令をコンパイルすること、命令を解釈することなどを含み得る。
[0097]いくつかの態様では、UE120は、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信するための手段、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信するための手段、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するための手段、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるための手段などを含み得る。いくつかの態様では、そのような手段は、コントローラ/プロセッサ280、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、MOD254、アンテナ252、DEMOD254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258など、図2に関連して説明されるUE120の1つまたは複数の構成要素を含み得る。
[0098]上記のように、図2は一例として提供される。他の例は、図2に関して説明されるものとは異なり得る。
[0099]UE(たとえば、UE120)は、UEが2つの周波数キャリアを同時に使用して通信することを可能にするモードで、動作することが可能であり得る。そのような動作モードは、本明細書では、デュアルキャリア動作モードまたはデュアル接続性動作モードと呼ばれる。そのようなUEは、たとえば、第1のキャリアを使用して第1の基地局(たとえば、第1の無線アクセス技術(RAT)に関連する第1の基地局110)と通信し得、第2のキャリアを使用して第2の基地局(たとえば、第1のRATまたは第2のRATに関連する第2の基地局110)と通信し得る。
[0100]デュアルキャリア動作モードの特定の例は、UEがアンカーキャリアおよび非アンカーキャリアを使用して通信する、いわゆる非スタンドアロン(NSA)動作モードである。一般に、アンカーキャリアは、制御プレーン機能(たとえば、呼発信、呼終端、ロケーション登録など)と、場合によっては一部のユーザプレーン機能(たとえば、データトラフィックの交換)とをサポートし、非アンカーキャリアは、ユーザプレーン機能を主にサポートする。NSA動作モードの1つの特定の例では、アンカーキャリアはLTEキャリアであり、非アンカーキャリアはNRキャリア(たとえば、ミリメートル波(mmW)キャリア、サブ6GHzキャリアなど)である。このLTE+NR NSA動作モードは、発展型ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム地上波無線アクセス(E-UTRA)-NRデュアル接続性(ENDC)動作モードと呼ばれる。NSA動作モードの別の例では、アンカーキャリアはNRキャリアであり得、非アンカーキャリアはLTEキャリアであり得る。NSA動作モードのまた別の例では、アンカーキャリアは第1のLTEキャリアであり得、非アンカーキャリアは第2のLTEキャリアであり得る。NSA動作モードのさらに別の例では、アンカーキャリアは第1のNRキャリアであり得、非アンカーキャリアは第2のNRキャリアであり得る。特に、上記の例は説明の目的で提供され、実際には、UEは、別のタイプのNSA動作モード(たとえば、LTEおよびNR以外のRATに関連するNSA動作モード)のために構成され得る。
[0101]デュアルキャリア動作モードの別の特定の例は、いわゆるデュアル加入者識別モジュールデュアルアクティブ(DSDA)動作モードである。たとえば、いくつかのUEは、デュアル加入者識別モジュール(SIM)カードを装備し得、各々が、UEの識別および認証を提供することに関連するそれぞれの国際モバイル加入者識別情報(IMSI)番号および鍵を記憶する。DSDA動作モードでは、そのようなUEは、2つの異なるキャリア上で両方のSIMを同時に使用して通信することを可能にされ得る。ここで、2つのキャリアは、同じRATまたは異なるRATに関連し得る。
[0102]概して、デュアルキャリア動作モードでは、一方のキャリアが、(たとえば、UEリソースへのアクセスに関して)他方のキャリアに勝る優先度を有する。たとえば、NSA動作モードでは、アンカーキャリアは、受信チェーン選択、送信アンテナ選択、アンテナ切替え決定、アップリンク電力共有などに関して非アンカーキャリアに勝る優先度を有する。特定の例として、UEは、複数のアンテナ(たとえば、2つのアンテナ、4つのアンテナ、8つのアンテナなど)を有し得、ENDC動作モード(すなわち、アンカーキャリアがLTEキャリアであり、非アンカーキャリアが、サブ6GHzキャリアなどのNRキャリアである、NSA動作モード)で動作するように構成され得る。ENDC動作モードでは、UEは、アンカーキャリア上で通信を受信するために、および非アンカーキャリア上で通信を受信するために、アンテナのすべてを使用することを可能にされ得る。しかしながら、UEは、所与のキャリア上で通信を送信するために、複数のアンテナのうちの特定の1つのみを使用することを可能にされ得る。(非アンカーキャリアに関連するリンクが確立される前に)どのアンテナがアンカーキャリアによって使用されるべきであるかを識別するために、UEは、アンテナに関連するチャネル状態を観測し得る。UEは、次いで、最良の利用可能なアンテナ(たとえば、最も好都合なチャネル状態を伴うアンテナ)を識別し、最良の利用可能なアンテナに関連するアンテナポートをアンカーキャリアに割り振る(ここで、UEがアンテナのすべての上で通信を受信し得るので、所与のアンテナポートが特定の送信アンテナに対応する)。(たとえば、後で)非アンカーキャリアに関連するリンクを確立すると、UEは、どのアンテナが非アンカーキャリアによって使用されるべきであるかを識別し得る。ここで、UEは、利用可能なアンテナに関連するチャネル状態を観測するか、または前に観測されたチャネル状態を使用し得る。UEは、次いで、最良の残りの利用可能なアンテナ(たとえば、最も好都合なチャネル状態を伴う利用可能なアンテナ)を識別し、最良の残りの利用可能なアンテナに関連するアンテナポートを非アンカーキャリアに割り振る。この共有マルチアンテナシナリオでは、アンカーキャリアは、最良の利用可能なアンテナに関連するアンテナポートを割り振られ、非アンカーNRキャリアは、次善の利用可能なアンテナに関連するアンテナポートを割り振られる。特に、所与のキャリア上で受信または送信するために利用可能であるアンテナの数は、いくつかの場合には、キャリアがローバンドキャリアであるのか、ミッドバンドキャリアであるのか、ハイバンドキャリアであるのかに基づいて、制限され得る。
[0103]最大送信電力限界(MTPL)が、挿入損失、トレース損失など、UEのハードウェア設計に関係する損失により、UEのアンテナの間で変動することがある。MTPLのこの変動は、デュアルキャリア動作モードの性能に影響を及ぼすことがある。たとえば、ENDC UEがアンテナ1、2、3、および4を有するシナリオでは、UEは、(アンテナポートAに対応する)アンテナ1が最良の利用可能なアンテナであることと、(アンテナポートBに対応する)アンテナ2が次善の利用可能なアンテナであることとを示すチャネル状態を観測し得る。上記で説明された例に従って、アンテナポート選択に関してLTEキャリアがNRキャリアに勝る優先度を事実上有するので、アンテナポートAは、LTEキャリア(すなわち、アンカーキャリア)に割り振られることになり、アンテナポートBは、NRキャリア(すなわち、非アンカーキャリア)に割り振られることになる。このシナリオでは、アンテナ1がアンテナ2(たとえば、22デシベルミリワット(dBm))よりも高いMTPL(たとえば、25dBm)を有すると仮定する。
[0104]そのような状況では、NRに勝る優先度をLTEキャリアに与えることは、性能を妨害し得る。たとえば、データトラフィックのかなりの部分がNRキャリアを使用し得るので、NRキャリア上に多数の許可があり得るが、LTEキャリア上に許可がないか、または許可がほとんどない。さらに、NR周波数の性質により、NRキャリアは、LTEキャリアよりも比較的高い経路損失を経験し得る。NRキャリア上の経路損失を克服するための1つのオプションは、NRキャリア上の送信電力を増加させることである。しかしながら、LTEキャリアがアンテナポート選択に関してより高い優先度を有したので(たとえば、LTEキャリアがアンテナポートAを割り振られたので)、NRキャリアは(アンテナポートBに対応する)次善の送信アンテナを使用することを強制され、これは、NRキャリア上の送信電力が(たとえば、LTEキャリア上の許容送信電力と比較して)制限されることを意味し、これはNRキャリア上の性能を抑制する。さらに、LTEキャリア上に許可がないか、または許可がほとんどなく、LTEキャリア上の経路損失が比較的低いので、LTEキャリアは、サービスに対する影響なしに次善のアンテナポートを使用することが可能であり得る。すなわち、(アンテナポートAに対応する)最良の送信アンテナは、LTEキャリア上での通信をサポートするために必ずしも必要とされるとは限らない。むしろ、最良の送信アンテナは、NRキャリアによってより良く利用され得る。
[0105]本明細書で説明されるいくつかの態様は、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法および装置を提供する。いくつかの態様では、UEは、(たとえば、最良の利用可能な送信アンテナに対応する)第1のアンテナポートを使用して、1次キャリア(たとえば、アンカーキャリア)上で通信し得、(たとえば、次善の利用可能な送信アンテナに対応する)第2のアンテナポートを使用して、2次キャリア(たとえば、非アンカーキャリア)上で通信し得る。いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得、それに応じて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。以下でさらに詳細に説明されるように、いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態がしきい値(たとえば、1次キャリアが第2のアンテナポート上でリンクを維持することができるかどうかを決定することに関連するしきい値)を満たすと決定し得、それに応じて、アンテナ切替えをトリガすることができる。
[0106]このようにして、2次キャリア(たとえば、比較的高い割振りまたはトランジット電力要件(transit power requirement)を伴うキャリア)は、最良の利用可能なアンテナを使用することを可能にされ、それにより、2次キャリアが、1次キャリアに対する性能影響を回避しながら、より高い送信電力における送信を可能にするアンテナポートに割り振られることを可能にし得る。これは、デュアルキャリアモードで動作するときの、UEに関連する全体的性能、達成可能なスループット、および呼持続可能性を改善する。
[0107]図3Aおよび図3Bは、本開示の様々な態様による、デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する例300を示す図である。図3Aおよび図3Bに示されているように、例300は、UE(たとえば、UE120)と、第1の基地局(たとえば、BS1として識別される第1のBS110)と、第2の基地局(たとえば、BS2として識別される第2のBS110)との間の通信を含む。いくつかの態様では、第1の基地局と第2の基地局とは、同じRAT(たとえば、LTE、NRなど)または異なるRATに関連し得る。いくつかの態様では、UE、第1の基地局、および第2の基地局は、ワイヤレスネットワーク100などのワイヤレスネットワーク中に含まれ得る。第1の基地局および第2の基地局とUEとは、それぞれ、第1のワイヤレスアクセスリンクおよび第2のワイヤレスアクセスリンク上で通信し得、それらの各々は、アップリンクとダウンリンクとを含み得る。
[0108]参照302によって示されているように、UEは、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で(たとえば、第1の基地局と)通信し得る。ここで、第1のアンテナポートは、UEの第1の送信アンテナに対応する。第1のアンテナポートは、例300中でポートAとして識別される。同様に、参照304によって示されているように、UEは、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で(たとえば、第2の基地局と)通信し得る。ここで、第2のアンテナポートは、UEの第2の送信アンテナに対応する。第2のアンテナポートは、例300中でポートBとして識別される。
[0109]いくつかの態様では、UEは、NSA動作モードで動作していることがある。たとえば、UEは、ENDC動作モードで動作していることがある。UEがNSAモードで動作しているとき、1次キャリアはアンカーキャリアであり、2次キャリアは非アンカーキャリアである。代替的に、いくつかの態様では、UEは、UEが2つの異なるキャリアを使用して通信することを可能にする、DSDA動作モードで動作するデュアルSIM UEであり得る。
[0110]いくつかの態様では、1次キャリアと2次キャリアとは、異なるRATに関連する。たとえば、(たとえば、UEがENDC動作モードで動作しているとき)1次キャリアはLTEキャリアであり得、2次キャリアはNRキャリアであり得る。別の例として、1次キャリアはNRキャリアであり得、2次キャリアはLTEキャリアであり得る。いくつかの態様では、1次キャリアと2次キャリアとは、同じRATに関連する。たとえば、1次キャリアは第1のLTEキャリアであり得、2次キャリアは第2のLTEキャリアであり得る。別の例として、1次キャリアは第1のNRキャリアであり得、2次キャリアは第2のNRキャリアであり得る。
[0111]いくつかの態様では、UEは、UEが1次キャリア上で通信することを始めた後に、2次キャリア上で通信することを始める。たとえば、1次キャリアを使用するリンクが、UEと第1の基地局との間で確立され得る。1次キャリアを使用するリンクを確立することに関連して、UEは、第1の送信アンテナを最良の利用可能なアンテナとして識別し得、第1のアンテナポート(第1の送信アンテナに対応するポートA)を1次キャリアに割り振り得る。したがって、最良の利用可能なアンテナに関連するアンテナポートは、1次キャリアに割り振られる。この例を続けると、2次キャリアを使用するリンクが、1次キャリアを使用するリンクの確立の後に、UEと第2の基地局との間で確立される。2次キャリアを使用するリンクを確立することに関連して、UEは、第2の送信アンテナを最良の残りの利用可能なアンテナとして識別し得、第2のアンテナポート(第2の送信アンテナに対応するポートB)を2次キャリアに割り振り得る。
[0112]いくつかの態様では、2次キャリアを使用するリンクは、UEがNSAモードで動作を始めるときに確立され得る。たとえば、UEがENDC UEであるとき、UEは、最初に、LTEキャリアに関連するリンクを確立し得る。ここで、ENDCモードで動作を開始するためのトリガを検出すると、UEは、NRキャリアを使用してリンクを確立し得る。
[0113]特に、参照302および304によって示されているシナリオでは、1次キャリア(たとえば、アンカーキャリア)は、最良の利用可能なアンテナに関連するアンテナポートを割り振られ、2次キャリア(たとえば、非アンカーキャリア)は、最良の残りの利用可能なアンテナに関連するアンテナポートを割り振られる。
[0114]いくつかの態様では、参照306によって示されているように、UEは、2次キャリアを第2のアンテナポート(ポートB)から第1のアンテナポート(ポートA)に切り替えるべきかどうかを決定し得る。いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。たとえば、NSA動作モードでは、UEは、非アンカーキャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。
[0115]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアが第2のアンテナポート上でリンクを維持することができるかどうかの決定に少なくとも部分的に基づく。したがって、いくつかの態様では、2次キャリアを切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポート上のチャネル状態が、第2のアンテナポートが1次キャリア上での通信のために十分なサポートを提供することになることを示すかどうかに少なくとも部分的に基づく。すなわち、いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、1次キャリアが第2のアンテナポート上でリンクを維持することができるかどうかを決定し得る。いくつかの態様では、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態は、第2のアンテナポートに関連する1つまたは複数のメトリックに基づき得る。1つまたは複数のメトリックは、たとえば、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート(BLER)、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ(RSSI)、第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比(SNR)、および/または第2のアンテナポートにおけるチャネル状態を示す別のメトリックを含み得る。いくつかの態様では、チャネル状態は、1つまたは複数のメトリックに機能を適用したことの結果であり得る。
[0116]いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリア上で通信するためのしきい値を満たすかどうかを決定することによって、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。1次キャリア上で通信するためのしきい値は、1次キャリアが第2のアンテナポート上でリンクを維持することができるかどうかを決定することに関連するしきい値であり得る。いくつかの態様では、しきい値は、第2のアンテナポートに関連する1つまたは複数のメトリックに関連する。たとえば、しきい値は、BLERしきい値(たとえば、5%BLER)、RSSIしきい値(たとえば、-80dBm RSSI)、SNRしきい値(たとえば、5dBm SNR)、ならびに/あるいは、BLER、RSSI、SNR、および/または1つまたは複数の他のメトリックに基づいて動作する機能のためのしきい値を含み得る。
[0117]いくつかの態様では、UEは、(たとえば、UEのアンテナに関連する1つまたは複数の測定を実施することによって)第2のアンテナポートに関連する1つまたは複数のメトリックを決定し得、1つまたは複数のメトリックに少なくとも部分的に基づいて、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態を決定し得る。UEは、次いで、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態がしきい値を満たすかどうかを決定し得る。ここで、UEが、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態がしきい値を満たす(たとえば、チャネル状態が、第2のアンテナポートが1次キャリア上でのリンクをサポートすることができることを示す)と決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態がしきい値を満たさない(たとえば、チャネル状態が、第2のアンテナポートが1次キャリア上でのリンクをサポートすることができないことを示す)と決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0118]いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。すなわち、いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えによってUEに利益が提供されることになるかどうかに基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。UE利益は、たとえば、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、呼持続可能性を改善することなどに関連し得る。
[0119]いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートのパラメータ(たとえば、MTPL、電力ヘッドルームなど)、第1のアンテナポートのパラメータ、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態、および/または第1のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、UE利益(たとえば、送信電力に対する改善、スループットに対する増加、呼持続可能性に対する改善など)の程度を決定し得る。
[0120]たとえば、UEは、第2のアンテナポートに関連するMTPLおよび第1のアンテナポートに関連するMTPLに基づいて、2次キャリアに関連する送信電力に対する改善を決定し得る。ここで、UEが、UE利益(すなわち、送信電力に対する改善)の程度が、送信電力改善しきい値(たとえば、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えを可能にするために必要とされるMTPLに対する最小改善を示すしきい値)を満たすと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、UE利益の程度が送信電力改善しきい値を満たさないと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0121]別の例として、UEは、第1のアンテナポートに関連するチャネル状態と第2のアンテナポートに関連するチャネル状態との間の差を決定し得、その差に少なくとも部分的に基づいて、UE利益(たとえば、チャネル状態の改善)の程度を導出し得る。ここで、UEが、UE利益の程度がチャネル状態改善しきい値(たとえば、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えを可能にするために必要とされるチャネル状態に対する最小改善を示すしきい値)を満たすと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、UE利益の程度がチャネル状態改善しきい値を満たさないと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0122]いくつかの態様では、UEは、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報に少なくとも部分的にさらに基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。すなわち、いくつかの態様では、UEは、1次キャリアおよび2次キャリア上のデータトラフィックに関連する情報に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。データトラフィックに関連する情報は、たとえば、1次キャリアおよび2次キャリア上の(たとえば、アップリンク上のおよび/またはダウンリンク上の)リソースブロック(RB)割振りの数または規則性を示す情報を含むことができる。
[0123]特定の例として、UEは、特定の時間ウィンドウにおける2次キャリア上のRB割振りの数を識別し得る。ここで、UEが、2次キャリア上のRB割振りの数が2次キャリアのためのRB割振りのしきい値数を満たす(たとえば、2次キャリア上のRB割振りの数がRB割振りの特定の数よりも大きい)と決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、2次キャリア上のRB割振りの数が、2次キャリアに関連するしきい値を満たさないと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0124]別の特定の例として、UEは、特定の時間ウィンドウにおける1次キャリア上のRB割振りの数を識別し得る。ここで、UEが、1次キャリア上のRB割振りの数が1次キャリアのためのRB割振りのしきい値数を満たす(たとえば、1次キャリア上のRB割振りの数がRB割振りの特定の数よりも小さいかまたはそれに等しい)と決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、1次キャリア上のRB割振りの数が、1次キャリアに関連するしきい値を満たさないと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0125]さらに別の特定の例として、UEは、特定の時間ウィンドウ内の1次キャリア上のRB割振りの数を識別し得、特定の時間ウィンドウ内の2次キャリア上のRB割振りの数を識別し得る。ここで、UEが、(たとえば、RB割振りの特定の数だけ)2次キャリア上のRB割振りの数が1次キャリア上のRB割振りの数よりも大きいと決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定し得る。逆に、UEが、1次キャリア上のRB割振りの数が1次キャリア上のRB割振りの数以下であると決定した場合、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきでないと決定し得る。
[0126]例300では、UEは、2次キャリアが第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えられるべきであると決定する。したがって、参照308によって図3Bに示されているように、UEは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。いくつかの態様では、UEは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替える。たとえば、図3Bに示されているように、UEは、2次キャリアをポートBからポートAに切り替え、1次キャリアをポートAからポートBに切り替える。
[0127]参照310によって示されているように、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えた後に、UEは、第1のアンテナポートを使用して2次キャリア上で(たとえば、第2の基地局と)通信し得る。同様に、参照312によって示されているように、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えた後に、UEは、第2のアンテナポートを使用して1次キャリア上で(たとえば、第1の基地局と)通信し得る。
[0128]このようにして、2次キャリアは、最良の利用可能なアンテナ(例300では、これはポートAに関連する第1の送信アンテナである)を使用することを可能にされ、それにより、2次キャリアが、1次キャリアに対する性能影響を回避しながら、より高い送信電力における送信を可能にするアンテナポートに割り振られることを可能にし得る。その結果、UEがデュアルキャリアモード(たとえば、ENDCなどのNSAモード、DSDAモードなど)で動作しているときの、UEに関連する全体的性能、達成可能なスループット、およびUEの呼持続可能性が改善され得る。
[0129]いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに(戻って)切り替えるべきかどうかを決定し得る。いくつかの態様では、UEは、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから戻って第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。たとえば、UEは、UEが2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えた後にUEによって観測される第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから戻って第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。
[0130]いくつかの態様では、2次キャリアを第2のアンテナポートに戻って切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアが第2のアンテナポート上でリンクを維持することを続けることができるかどうかの決定に少なくとも部分的に基づく。したがって、いくつかの態様では、2次キャリアを戻って切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポート上の他のチャネル状態が、第2のアンテナポートが1次キャリア上での通信のために十分なサポートを提供することを続けることになることを示すかどうかに少なくとも部分的に基づく。いくつかの態様では、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態は、上記で説明されたように、第2のアンテナポートに関連する1つまたは複数のメトリックに基づき得る。いくつかの態様では、UEは、上記で説明されたように、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリア上で通信するためのしきい値を満たすかどうかを決定することによって、2次キャリアを第1のアンテナポートから戻って第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから戻って第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、UEは、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替え得、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。
[0131]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。たとえば、UEは、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えると、タイマー(たとえば、100ミリ秒タイマー)を開始し得、タイマーの満了時に、2次キャリアを第1のアンテナポートから戻って第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。ここで、UEが、UEが2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきでないと決定した場合、UEはタイマーを再開し得る。このようにして、UEは、周期的に第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えを再評価するように構成され得る。
[0132]いくつかの態様では、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。たとえば、UEは、イベントを検出し得、イベントの検出時に、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。イベントは、たとえば、1次キャリアが第1のRAT(たとえば、LTE)に関連するセルから、1次キャリアが第2のRAT(たとえば、NR)に関連するセルへのUEの移動、(たとえば、ENDCからNR上のスタンドアロンモードへの)UEの動作モードの変更、別のセルへの1次キャリアのハンドオーバ、または別のタイプのイベントを含み得る。
[0133]上記のように、図3Aおよび図3Bは例として提供される。他の例は、図3Aおよび図3Bに関して説明されるものとは異なり得る。
[0134]図4は、本開示の様々な態様による、たとえば、ユーザUEによって実施される例示的なプロセス400を示す図である。例示的なプロセス400は、UE(たとえば、UE120)がデュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化に関連する動作を実施する一例である。
[0135]図4に示されているように、いくつかの態様では、プロセス400は、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することを含み得る(ブロック410)。たとえば、(たとえば、アンテナ252、復調器254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、変調器254、コントローラ/プロセッサ280、および/またはメモリ282を使用する)UEは、上記で説明されたように、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信し得る。いくつかの態様では、ブロック410の動作は、図5の通信構成要素508によって実施され得る。
[0136]図4にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス400は、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することを含み得る(ブロック420)。たとえば、(たとえば、アンテナ252、復調器254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、変調器254、コントローラ/プロセッサ280、および/またはメモリ282を使用する)UEは、上記で説明されたように、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信し得る。いくつかの態様では、ブロック420の動作は、図5の通信構成要素508によって実施され得る。
[0137]図4にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス400は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することを含み得る(ブロック430)。たとえば、(たとえば、アンテナ252、復調器254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、変調器254、コントローラ/プロセッサ280、および/またはメモリ282を使用する)UEは、上記で説明されたように、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。いくつかの態様では、ブロック430の動作は、図5の決定構成要素510によって実施され得る。
[0138]図4にさらに示されているように、いくつかの態様では、プロセス400は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることを含み得る(ブロック440)。たとえば、(たとえば、アンテナ252、復調器254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、変調器254、コントローラ/プロセッサ280、および/またはメモリ282を使用する)UEは、上記で説明されたように、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。いくつかの態様では、ブロック440の動作は、図5の切替え構成要素512によって実施され得る。
[0139]プロセス400は、以下で説明される、および/または本明細書の他の場所で説明される1つまたは複数の他のプロセスに関連する、任意の単一の態様または態様の任意の組合せなど、追加の態様を含み得る。
[0140]第1の態様では、プロセス400は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを含む。
[0141]第2の態様では、単独でまたは第1の態様と組み合わせて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することとを備える。
[0142]第3の態様では、単独でまたは第1の態様および第2の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する。
[0143]第4の態様では、単独でまたは第1の態様から第3の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく。
[0144]第5の態様では、単独でまたは第1の態様から第4の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する。
[0145]第6の態様では、単独でまたは第1の態様から第5の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく。
[0146]第7の態様では、単独でまたは第1の態様から第6の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス400は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることと、を含む。
[0147]第8の態様では、単独でまたは第1の態様から第7の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス400は、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることを含む。
[0148]第9の態様では、単独でまたは第1の態様から第8の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、他のチャネル状態に基づく、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、を備える。
[0149]第10の態様では、単独でまたは第1の態様から第9の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる。
[0150]第11の態様では、単独でまたは第1の態様から第10の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる。
[0151]第12の態様では、単独でまたは第1の態様から第11の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、UEは、DCモードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである。
[0152]第13の態様では、単独でまたは第1の態様から第12の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、1次キャリアはLTEキャリアであり、2次キャリアはNRキャリアである。
[0153]第14の態様では、単独でまたは第1の態様から第13の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、UEは、デュアルSIMデュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する。
[0154]図4は、プロセス400の例示的なブロックを示すが、いくつかの態様では、プロセス400は、図4に示されているもの以外に、追加のブロック、より少数のブロック、異なるブロック、または別様に構成されたブロックを含み得る。追加または代替として、プロセス400のブロックのうちの2つまたはそれ以上が、並列に実施され得る。
[0155]図5は、ワイヤレス通信のための例示的な装置500のブロック図である。装置500はUE(たとえば、UE120)であり得るか、またはUEは装置500を含み得る。いくつかの態様では、装置500は、(たとえば、1つまたは複数のバスおよび/または1つまたは複数の他の構成要素を介して)互いと通信していることがある、受信構成要素502と送信構成要素504とを含む。示されているように、装置500は、受信構成要素502および送信構成要素504を使用して(UE、基地局、または別のワイヤレス通信デバイスなどの)別の装置506と通信し得る。さらに示されているように、装置500は、例の中でも、通信構成要素508、決定構成要素510、または切替え構成要素512のうちの1つまたは複数を含み得る。
[0156]いくつかの態様では、装置500は、図3A~図3Bに関して本明細書で説明された1つまたは複数の動作を実施するように構成され得る。追加または代替として、装置500は、図4のプロセス400など、本明細書で説明された1つまたは複数のプロセスを実施するように構成され得る。いくつかの態様では、図5に示されている装置500および/または1つまたは複数の構成要素は、図2に関して上記で説明されたUEの1つまたは複数の構成要素を含み得る。追加または代替として、図5に示されている1つまたは複数の構成要素は、図2に関して上記で説明された1つまたは複数の構成要素内で実装され得る。追加または代替として、構成要素のセットの1つまたは複数の構成要素は、メモリに記憶されたソフトウェアとして少なくとも部分的に実装され得る。たとえば、構成要素(または構成要素の一部分)は、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、構成要素の機能または動作を実施するためにコントローラまたはプロセッサによって実行可能な命令またはコードとして実装され得る。
[0157]受信構成要素502は、装置506から、基準信号、制御情報、データ通信、またはそれらの組合せなどの通信を受信し得る。受信構成要素502は、受信された通信を装置500の1つまたは複数の他の構成要素に提供し得る。いくつかの態様では、受信構成要素502は、(例の中でも、フィルタ処理、増幅、復調、アナログデジタル変換、逆多重化、デインターリービング、デマッピング、等化、干渉消去、または復号などの)受信された通信に対する信号処理を実施し得、処理された信号を装置506の1つまたは複数の他の構成要素に提供し得る。いくつかの態様では、受信構成要素502は、図2に関して上記で説明されたUEの、1つまたは複数のアンテナ、復調器、MIMO検出器、受信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、またはそれらの組合せを含み得る。
[0158]送信構成要素504は、基準信号、制御情報、データ通信、またはそれらの組合せなどの通信を装置506に送信し得る。いくつかの態様では、装置506の1つまたは複数の他の構成要素は、通信を生成し得、生成された通信を装置506への送信のために送信構成要素504に提供し得る。いくつかの態様では、送信構成要素504は、(例の中でも、フィルタ処理、増幅、変調、デジタルアナログ変換、多重化、インターリービング、マッピング、または符号化などの)生成された通信に対する信号処理を実施し得、処理された信号を装置506に送信し得る。いくつかの態様では、送信構成要素504は、図2に関して上記で説明されたUEの、1つまたは複数のアンテナ、変調器、送信MIMOプロセッサ、送信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの態様では、送信構成要素504は、トランシーバ中で受信構成要素502とコロケートされ得る。
[0159]通信構成要素508は、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信し得る。通信構成要素508は、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信し得る。
[0160]決定構成要素510は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。決定構成要素510は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定し、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。決定構成要素510は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定し得る。決定構成要素510は、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定し、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定し得る。
[0161]切替え構成要素512は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。切替え構成要素512は、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替え得る。切替え構成要素512は、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替え得る。切替え構成要素512は、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替え得る。
[0162]図5に示されている構成要素の数および構成は、一例として提供される。実際には、図5に示されているもの以外に、追加の構成要素、より少数の構成要素、異なる構成要素、または別様に構成された構成要素があり得る。さらに、図5に示されている2つまたはそれ以上の構成要素は単一の構成要素内で実装され得、または図5に示されている単一の構成要素は複数の分散された構成要素として実装され得る。追加または代替として、図5に示されている(1つまたは複数の)構成要素のセットが、図5に示されている構成要素の別のセットによって実施されるものとして説明される1つまたは複数の機能を実施し得る。
[0163]図6は、ワイヤレス通信のための例示的な装置600のブロック図である。装置600は基地局(たとえば、基地局110)であり得るか、または基地局は装置600を含み得る。いくつかの態様では、装置600は、(たとえば、1つまたは複数のバスおよび/または1つまたは複数の他の構成要素を介して)互いと通信していることがある、受信構成要素602と送信構成要素604とを含む。示されているように、装置600は、受信構成要素602および送信構成要素604を使用して(UE、基地局、または別のワイヤレス通信デバイスなどの)別の装置606と通信し得る。
[0164]いくつかの態様では、装置600は、図3Aおよび図3Bに関して本明細書で説明された1つまたは複数の動作を実施するように構成され得る。追加または代替として、装置600は、本明細書で説明された1つまたは複数のプロセスを実施するように構成され得る。いくつかの態様では、図6に示されている装置600および/または1つまたは複数の構成要素は、図2に関して上記で説明された基地局の1つまたは複数の構成要素を含み得る。追加または代替として、図6に示されている1つまたは複数の構成要素は、図2に関して上記で説明された1つまたは複数の構成要素内で実装され得る。追加または代替として、構成要素のセットの1つまたは複数の構成要素は、メモリに記憶されたソフトウェアとして少なくとも部分的に実装され得る。たとえば、構成要素(または構成要素の一部分)は、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、構成要素の機能または動作を実施するためにコントローラまたはプロセッサによって実行可能な命令またはコードとして実装され得る。
[0165]受信構成要素602は、装置606から、基準信号、制御情報、データ通信、またはそれらの組合せなどの通信を受信し得る。受信構成要素602は、受信された通信を装置600の1つまたは複数の他の構成要素に提供し得る。いくつかの態様では、受信構成要素602は、(例の中でも、フィルタ処理、増幅、復調、アナログデジタル変換、逆多重化、デインターリービング、デマッピング、等化、干渉消去、または復号などの)受信された通信に対する信号処理を実施し得、処理された信号を装置606の1つまたは複数の他の構成要素に提供し得る。いくつかの態様では、受信構成要素602は、図2に関して上記で説明された基地局の、1つまたは複数のアンテナ、復調器、MIMO検出器、受信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、またはそれらの組合せを含み得る。
[0166]送信構成要素604は、基準信号、制御情報、データ通信、またはそれらの組合せなどの通信を装置606に送信し得る。いくつかの態様では、装置606の1つまたは複数の他の構成要素は、通信を生成し得、生成された通信を装置606への送信のために送信構成要素604に提供し得る。いくつかの態様では、送信構成要素604は、(例の中でも、フィルタ処理、増幅、変調、デジタルアナログ変換、多重化、インターリービング、マッピング、または符号化などの)生成された通信に対する信号処理を実施し得、処理された信号を装置606に送信し得る。いくつかの態様では、送信構成要素604は、図2に関して上記で説明された基地局の、1つまたは複数のアンテナ、変調器、送信MIMOプロセッサ、送信プロセッサ、コントローラ/プロセッサ、メモリ、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの態様では、送信構成要素604は、トランシーバ中で受信構成要素602とコロケートされ得る。
[0167]図6に示されている構成要素の数および構成は、一例として提供される。実際には、図6に示されているもの以外に、追加の構成要素、より少数の構成要素、異なる構成要素、または別様に構成された構成要素があり得る。さらに、図6に示されている2つまたはそれ以上の構成要素は単一の構成要素内で実装され得、または図6に示されている単一の構成要素は複数の分散された構成要素として実装され得る。追加または代替として、図6に示されている(1つまたは複数の)構成要素のセットが、図6に示されている構成要素の別のセットによって実施されるものとして説明される1つまたは複数の機能を実施し得る。
[0168]以下は、本開示のいくつかの態様の概観を提供する。
[0169]態様1:ユーザ機器(UE)によって実施されるワイヤレス通信の方法であって、第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることと、を備える、方法。
[0170]態様2:2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることをさらに備える、態様1に記載の方法。
[0171]態様3:2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、第2のアンテナポートに関連するチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすという決定に基づいて、2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することとを備える、態様1から2のいずれかに記載の方法。
[0172]態様4:しきい値は、第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比のうちの少なくとも1つに関連する、態様3に記載の方法。
[0173]態様5:2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく、態様1から4のいずれかに記載の方法。
[0174]態様6:UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する、態様5に記載の方法。
[0175]態様7:2次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく、態様1から6のいずれかに記載の方法。
[0176]態様8:第2のアンテナポートから第1のアンテナポートへの2次キャリアの切替えの後に、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、2次キャリアを第1のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることとをさらに備える、態様1から7のいずれかに記載の方法。
[0177]態様9:2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、1次キャリアを第2のアンテナポートから第1のアンテナポートに切り替えることをさらに備える、態様8に記載の方法。
[0178]態様10:他のチャネル状態に基づく、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態が、1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないという決定に基づいて、2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、を備える、態様8から9のいずれかに記載の方法。
[0179]態様11:2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる、態様8から10のいずれかに記載の方法。
[0180]態様12:2次キャリアを第1のアンテナポートから第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる、態様8から11のいずれかに記載の方法。
[0181]態様13:UEは、デュアル接続性(DC)モードで動作しており、1次キャリアは、DCモードに関連するアンカーキャリアであり、2次キャリアは、DCモードに関連する非アンカーキャリアである、態様1から12のいずれかに記載の方法。
[0182]態様14:1次キャリアは、ロングタームエボリューション(LTE)キャリアであり、2次キャリアは、新無線(NR)キャリアである、態様1から13のいずれかに記載の方法。
[0183]態様15:UEは、デュアル加入者識別モジュール(SIM)デュアルアクティブモードで動作しており、1次キャリアは第1のSIMに関連し、2次キャリアは第2のSIMに関連する、態様1から14のいずれかに記載の方法。
[0184]態様16:デバイスにおけるワイヤレス通信のための装置であって、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリと、メモリに記憶された命令とを備え、命令は、装置に態様1から15のうちの1つまたは複数の態様に記載の方法を実施させるためにプロセッサによって実行可能である、装置。
[0185]態様17:ワイヤレス通信のためのデバイスであって、メモリと、メモリに結合された1つまたは複数のプロセッサとを備え、メモリおよび1つまたは複数のプロセッサは、態様1から15のうちの1つまたは複数の態様に記載の方法を実施するように構成された、デバイス。
[0186]態様18:ワイヤレス通信のための装置であって、態様1から15のうちの1つまたは複数の態様に記載の方法を実施するための少なくとも1つの手段を備える、装置。
[0187]態様19:ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、コードは、態様1から15のうちの1つまたは複数の態様に記載の方法を実施するためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[0188]態様20:ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令のセットは、デバイスの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、デバイスに態様1から15のうちの1つまたは複数の態様に記載の方法を実施させる1つまたは複数の命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[0189]上記の開示は、例示および説明を提供するものであり、網羅的なものでも、態様を開示された正確な形態に限定するものでもない。修正および変形が、上記の開示に照らして行われ得るか、または態様の実践から取得され得る。
[0190]本明細書で使用される「構成要素」という用語は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せとして広く解釈されるものとする。本明細書で使用されるプロセッサは、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで実装される。本明細書で説明されるシステムおよび/または方法は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せの異なる形態で実装され得ることが明らかであろう。これらのシステムおよび/または方法を実装するために使用される実際の特殊な制御ハードウェアまたはソフトウェアコードは、態様を限定するものではない。したがって、システムおよび/または方法の動作および挙動は、特定のソフトウェアコードと無関係に本明細書で説明され、ソフトウェアおよびハードウェアは、本明細書の説明に少なくとも部分的に基づいて、システムおよび/または方法を実装するように設計され得ることを理解されたい。
[0191]本明細書で使用されるしきい値を満たすことは、コンテキストに応じて、値が、しきい値よりも大きいこと、しきい値よりも大きいかまたはそれに等しいこと、しきい値よりも小さいこと、しきい値よりも小さいかまたはそれに等しいこと、しきい値に等しいこと、しきい値に等しくないことなどを指し得る。
[0192]特徴の特定の組合せが特許請求の範囲において具陳されおよび/または本明細書で開示されたが、これらの組合せは、様々な態様の開示を限定するものではない。実際は、これらの特徴の多くは、詳細には、特許請求の範囲において具陳されずおよび/または本明細書で開示されない方法で、組み合わせられ得る。以下に記載される各従属請求項は、1つの請求項のみに直接従属し得るが、様々な態様の開示は、特許請求の範囲中のあらゆる他の請求項と組み合わせた各従属請求項を含む。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a-b、a-c、b-c、およびa-b-c、ならびに複数の同じ要素をもつ任意の組合せ(たとえば、a-a、a-a-a、a-a-b、a-a-c、a-b-b、a-c-c、b-b、b-b-b、b-b-c、c-c、およびc-c-c、またはa、b、およびcの任意の他の順序)を包含するものとする。
[0193]本明細書で使用されるいかなる要素、行為、または命令も、明示的にそのように説明されない限り、重要または必須と解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される冠詞「a」および「an」は、1つまたは複数の項目を含むものであり、「1つまたは複数」と互換的に使用され得る。さらに、本明細書で使用される冠詞「the」は、冠詞「the」に関して参照される1つまたは複数の項目を含むものであり、「1つまたは複数」と互換的に使用され得る。さらに、本明細書で使用される「セット」および「グループ」という用語は、1つまたは複数の項目(たとえば、関係する項目、無関係の項目、関係する項目と無関係の項目の組合せなど)を含むものであり、「1つまたは複数」と互換的に使用され得る。1つの項目のみが意図される場合、「1つの~のみ(only one)」という句または同様の言い回しが使用される。また、本明細書で使用される「有する(has)」、「有する(have)」、「有する(having)」などの用語は、オープンエンド用語であるものとする。さらに、「に基づく」という句は、別段に明記されていない限り、「に少なくとも部分的に基づく」を意味するものである。また、本明細書で使用される「または(or)」という用語は、連続して使用されるときに包括的であるものであり、別段に明記されていない限り(たとえば、「いずれか(either)」または「のうちの1つのみ(only one of)」と組み合わせて使用される場合)「および/または(and/or)」と互換的に使用され得る。

Claims (20)

  1. ユーザ機器(UE)によって実施されるワイヤレス通信の方法であって、
    第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、
    第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、
    前記第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えることと、
    を備える、方法。
  2. 前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという前記決定に基づいて、前記1次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えること、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記チャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記チャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するための前記しきい値を満たすという前記決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記しきい値は、
    前記第2のアンテナポートに関連するブロックエラーレート、
    前記第2のアンテナポートに関連する受信信号強度インジケータ、または
    前記第2のアンテナポートに関連する信号対雑音比
    のうちの少なくとも1つに関連する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートへの前記2次キャリアの切替えに関連するUE利益にさらに基づく、請求項1に記載の方法。
  6. 前記UE利益は、送信電力を改善すること、スループットを増加させること、または呼持続可能性を改善することのうちの少なくとも1つに関連する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、前記1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および前記2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報にさらに基づく、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートへの前記2次キャリアの前記切替えの後に、前記第2のアンテナポートに関連する他のチャネル状態に基づいて、前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えることと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えるという前記決定に基づいて、前記1次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えること、
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記他のチャネル状態に基づく、前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記他のチャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすことができないと決定することと、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記他のチャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するための前記しきい値を満たすことができないという前記決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えることを決定することと、
    を備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、タイマーの満了に基づいてトリガされる、請求項8に記載の方法。
  12. 前記2次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、イベントの検出に基づいてトリガされる、請求項8に記載の方法。
  13. 前記UEは、デュアル接続性(DC)モードで動作しており、前記1次キャリアは、前記DCモードに関連するアンカーキャリアであり、前記2次キャリアは、前記DCモードに関連する非アンカーキャリアである、請求項1に記載の方法。
  14. 前記1次キャリアは、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))キャリアであり、前記2次キャリアは、新無線(NR)キャリアである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記UEは、デュアル加入者識別モジュール(SIM)デュアルアクティブモードで動作しており、前記1次キャリアは第1のSIMに関連し、前記2次キャリアは第2のSIMに関連する、請求項1に記載の方法。
  16. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    メモリと、
    前記メモリに動作可能に結合された1つまたは複数のプロセッサと、
    を備え、前記メモリおよび前記1つまたは複数のプロセッサは、
    第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、
    第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、
    前記第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えることと、
    を行うように構成された、ユーザ機器(UE)。
  17. 前記1つまたは複数のプロセッサは、
    前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという前記決定に基づいて、前記1次キャリアを前記第1のアンテナポートから前記第2のアンテナポートに切り替えること、
    を行うようにさらに構成された、請求項16に記載のUE。
  18. 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定するとき、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記チャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するためのしきい値を満たすと決定することと、
    前記第2のアンテナポートに関連する前記チャネル状態が、前記1次キャリアを使用して通信するための前記しきい値を満たすという前記決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    を行う、請求項16に記載のUE。
  19. 前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかの前記決定は、
    前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートへの前記2次キャリアの切替えに関連するUE利益、または、
    前記1次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報および前記2次キャリアのためのリソース割振りに関連する情報、
    のうちの少なくとも1つにさらに基づく、請求項16に記載のUE。
  20. ワイヤレス通信のための1つまたは複数の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記1つまたは複数の命令は、
    ユーザ機器(UE)の1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    第1のアンテナポートを使用して1次キャリア上で通信することと、
    第2のアンテナポートを使用して2次キャリア上で通信することと、
    前記第2のアンテナポートに関連するチャネル状態に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるべきかどうかを決定することと、
    前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えるという決定に基づいて、前記2次キャリアを前記第2のアンテナポートから前記第1のアンテナポートに切り替えることと、
    を行わせる1つまたは複数の命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2023502826A 2020-07-21 2021-06-22 デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法 Pending JP2023536059A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062705900P 2020-07-21 2020-07-21
US62/705,900 2020-07-21
US17/248,472 2021-01-26
US17/248,472 US11736990B2 (en) 2020-07-21 2021-01-26 Techniques for uplink performance optimization in dual carrier operation
PCT/US2021/070746 WO2022020830A1 (en) 2020-07-21 2021-06-22 Techniques for uplink performance optimization in dual carrier operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023536059A true JP2023536059A (ja) 2023-08-23
JPWO2022020830A5 JPWO2022020830A5 (ja) 2024-05-31

Family

ID=79688938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023502826A Pending JP2023536059A (ja) 2020-07-21 2021-06-22 デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11736990B2 (ja)
EP (1) EP4186195A1 (ja)
JP (1) JP2023536059A (ja)
KR (1) KR20230038705A (ja)
CN (1) CN116158008A (ja)
BR (1) BR112023000371A2 (ja)
WO (1) WO2022020830A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220037276A (ko) * 2020-09-17 2022-03-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 모듈을 모니터링하기 위한 장치 및 방법
EP4243298A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for antenna switching in wireless communication system and operating method thereof

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369450B2 (en) * 2007-08-07 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Pilot boosting and traffic to pilot ratio estimation in a wireless communication system
AR075865A1 (es) * 2009-03-17 2011-05-04 Interdigital Patent Holdings Metodo y aparato para control de potencia de transmision de senal de referencia de sonido (srs)
NL1036914C2 (nl) * 2009-04-29 2010-11-01 Wouter Garot Verankeringsorgaan.
CN102823186B (zh) * 2009-09-25 2016-04-20 黑莓有限公司 用于多载波网络操作的系统和方法
CN105024744B (zh) * 2009-10-02 2018-08-28 交互数字专利控股公司 一种用于由wtru执行的pucch功率控制的方法及wtru
US9144040B2 (en) * 2010-04-01 2015-09-22 Futurewei Technologies, Inc. System and method for uplink multi-antenna power control in a communications system
US9967018B2 (en) 2013-02-04 2018-05-08 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for controlling a radio communication device
US9781652B2 (en) * 2015-02-05 2017-10-03 Mediatek Inc. Method and apparatus of LWA PDU routing
US10027354B2 (en) * 2015-03-25 2018-07-17 Intel IP Corporation Phased array weighting for power efficiency improvement with high peak-to-average power ratio signals
CN106856513B (zh) 2015-12-07 2019-08-06 小米科技有限责任公司 一种具有通信功能的终端
CN108886828B (zh) 2016-01-20 2021-11-12 高通股份有限公司 用于在无线通信设备上通过相同载波频率执行多个用户识别模块(sim)功能的系统和方法
US10531459B2 (en) * 2016-07-15 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for IOT operation in unlicensed spectrum
ES2956052T3 (es) * 2016-09-30 2023-12-12 Ericsson Telefon Ab L M Informes de CSI avanzados para operación híbrida Clase A/B
US10299223B2 (en) * 2016-10-18 2019-05-21 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate power domain interference coordination in a network environment
CA3050869A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-09 FG Innovation Company Limited Synchronization signal transmission and reception for radio system
WO2018174664A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for semi-persistent scheduling and power control in wireless communication system
US10897741B2 (en) * 2017-04-28 2021-01-19 Lg Electronics Inc. Power sharing based on processing time related to carriers
EP3625891A1 (en) * 2017-05-19 2020-03-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transmissions of blocks of data in distributed mimo systems
CN109104754B (zh) * 2017-06-21 2020-06-26 维沃移动通信有限公司 一种SS block的搜索方法、相关设备和系统
US20200128564A1 (en) * 2017-06-22 2020-04-23 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
US10979988B2 (en) * 2017-11-07 2021-04-13 Apple Inc. Methods of limited buffer rate-matching (LBRM), pre-emption, and sidelink synchronization in new radio (NR) systems
GB201802576D0 (en) * 2018-02-16 2018-04-04 Samsung Electronics Co Ltd Reference signal power boosting in a telecommunication system
CA3034026A1 (en) * 2018-02-17 2019-08-17 Comcast Cable Communications, Llc Supplemental uplink selection using configuration information
US10720981B2 (en) * 2018-05-11 2020-07-21 Qualcomm Incorporated Spatial multiplexing of a sounding reference signal (SRS) and a physical uplink shared channel (PUSCH) communication
US11064566B2 (en) * 2018-05-16 2021-07-13 Apple Inc. Symbol puncture for unlicensed narrowband internet of things (NB IoT)
WO2020032657A1 (ko) * 2018-08-08 2020-02-13 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 단말이 사이드링크 신호의 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
US11558766B2 (en) * 2019-02-15 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Measurements for narrow-band internet of things devices
US11071086B2 (en) * 2019-04-30 2021-07-20 Comcast Cable Communications, Llc Wireless communications for network access configuration

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230038705A (ko) 2023-03-21
WO2022020830A1 (en) 2022-01-27
US20220030479A1 (en) 2022-01-27
EP4186195A1 (en) 2023-05-31
US11736990B2 (en) 2023-08-22
CN116158008A (zh) 2023-05-23
BR112023000371A2 (pt) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7247188B2 (ja) 帯域幅部分を使用してシステム中のシステム情報更新を提供するための技法および装置
US11902822B2 (en) Inter-CU coordination for cross-link interference management
CN115004770B (zh) 从独立模式到非独立模式的系统间切换的技术
US11405269B2 (en) Beam sweep configuration for full duplex capability
US11985721B2 (en) Techniques for user equipment antenna prioritization
US11689978B2 (en) Channel load information for cell reselection
TW202121918A (zh) 針對雙活躍協定堆疊交遞的頻寬部分切換
CN114616895A (zh) 用于探通参考信号或上行链路控制信道波束的默认空间关系确定
CN112567853A (zh) 用于带宽部分的跨载波调度
CN114208374A (zh) 用于针对双连接的小区选择的技术
JP2023536059A (ja) デュアルキャリア動作におけるアップリンク性能最適化のための技法
US20220294517A1 (en) Downlink control communications for spatial division multiplexing
CN116250283A (zh) 用于改进Wi-Fi语音到蜂窝语音切换的技术
WO2021120083A1 (en) Beam indication for downlink control information scheduled sidelink transmission
JP2022544200A (ja) 復調基準信号時間領域パターン構成のための技法
US11240825B1 (en) Bandwidth part selection for multi-subscriber user equipment
KR20240118090A (ko) 캐리어 애그리게이션을 위한 측정 순서를 위한 기술
CN117730493A (zh) 小区间下行链路(dl)干扰测量
WO2022006881A1 (en) Guard bandwidth detection for cellular wireless wide area network (wwan) and wireless local area network (wlan) concurrency
WO2022077159A1 (en) Techniques for adding new radio cell for multi-subscription user equipment
US11800388B2 (en) Inter distributed unit (inter-DU) crosslink interference (CLI) measurement and reporting
US20240129782A1 (en) Techniques for excluding signal measurements from a measurement report
WO2022061579A1 (en) Performance of secondary cell group adding procedures or handover or redirection procedures
CN116918444A (zh) 用于经优化的双订户身份模块双活跃模式的技术
KR20230082610A (ko) 블라인드 핸드오버 동안 주파수 대역을 표시하기 위한 기법들

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240522