Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2023520143A - 改善された接着性を有する一成分型熱硬化性エポキシ組成物 - Google Patents

改善された接着性を有する一成分型熱硬化性エポキシ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520143A
JP2023520143A JP2022555169A JP2022555169A JP2023520143A JP 2023520143 A JP2023520143 A JP 2023520143A JP 2022555169 A JP2022555169 A JP 2022555169A JP 2022555169 A JP2022555169 A JP 2022555169A JP 2023520143 A JP2023520143 A JP 2023520143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
epoxy resin
resin composition
thermosetting epoxy
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022555169A
Other languages
English (en)
Inventor
俊介 山田
賢 浦山
Original Assignee
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2023520143A publication Critical patent/JP2023520143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/04Ingredients characterised by their shape and organic or inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/08Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • C08K2003/3063Magnesium sulfate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本発明は、1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aと、エポキシ樹脂のための少なくとも1つの潜在性硬化剤Bと、少なくとも1つの衝撃改質剤Dと、少なくとも1つの物理又は化学発泡剤Eと、繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSとを含む一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物に関する。本発明は、特に金属基材に対して改善された接着性を有する熱膨張性エポキシ樹脂組成物を提供する。

Description

本発明は、特に構造用発泡体の製造及び中空構造体の補強のための熱膨張性一成分型(一液型)熱硬化性エポキシ樹脂組成物、中空構造体を補強するための物品、中空構造体を補強するためのそれらの使用並びに中空構造体を補強する方法の分野に関する。
熱膨張性熱硬化性エポキシ樹脂添加剤の用途の重要な分野の1つは、特にボディ・イン・ホワイト中のキャビティを発泡させる場合の車両組立において見出されている。
工業製品は、製造プロセスの結果として形成され、且つ/又は重量減少などの種々の目的のために製品中に設計される中空部分を含むことが多い。自走車両は、例えば、車両全体にわたり、車両のルーフ内、エンジンフード、トランクフード及び車両のドア内などの幾つかのこのような中空部分を含む。
このような開口部及びキャビティが補強されるように、中空部分を形成する部分/基材をさらに少なくとも特定の場所に接続/結合することが望ましい場合が多く、それにより、構造体は、機械的応力に対する抵抗性が高くなるが、有利には中空構造体の低重量が維持される。
例えば、車両の製造プロセス中、車両のルーフの中空部分は、ルーフビームとルーフ層との間に未硬化の熱硬化性エポキシ樹脂組成物の取り付けられた層又はストライプを含むことができ、依然としてエレクトロコーティング用液体で広く覆うことができ、上部及び下部ルーフ層間の取り付けられた熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、すでに挿入されており、その後、熱処理ステップ中、膨張性熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、膨張して、車両の構造体を補強するために2つの層を確実に接続する。
したがって、硬化後に良好な材料特性を示し、特に基材、特に金属基材に対して良好な接着性を示す熱膨張性熱硬化性エポキシ樹脂組成物を得ることが望ましい。
したがって、本発明の目的は、特に金属基材に対して改善された接着性を有する熱膨張性エポキシ樹脂組成物を提供することである。
驚くべきことに、この目的は、請求項1において規定される一成分型(一液型)熱硬化性エポキシ組成物によって達成され得ることが分かった。
本発明のさらなる態様は、さらなる独立請求項の主題である。本発明の特に好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
したがって、本発明は、以下を含む一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物に関する:
- 20~55重量%、より特に25~50重量%、好ましくは25~45重量%、25~40重量%、最も好ましくは25~35重量%の、1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aと;
- 1~6重量%、より特に2~5重量%、好ましくは2~4重量%の、エポキシ樹脂のための少なくとも1つの潜在性硬化剤Bと;
- 0~3重量%、より特に0.1~2.5重量%、0.1~2.0重量%、0.1~1.5重量%、好ましくは0.1~1.0重量%の少なくとも1つの促進剤Cと;
- エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として、10~50重量%、より特に15~45重量%、20~45重量%、30~45重量%、好ましくは30~40重量%の少なくとも1つの衝撃改質剤Dと;
- 0.01~5重量%、より特に0.1~4重量%、0.25~4重量%、好ましくは0.5~3.5重量%の少なくとも1つの物理又は化学発泡剤Eと;
- 2~35重量%、より特に5~30重量%、7.5~25重量%、好ましくは7.5~20重量%、最も好ましくは10~15重量%の繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOS。
このエポキシ樹脂組成物は、一成分型(一液型)であり、これは、エポキシ樹脂組成物の成分、より特にエポキシ樹脂及び硬化剤が1つの構成要素中に存在し、通常の周囲温度又は室温で硬化しないことを意味する。したがって、それは、この形態で取り扱うことができる一方、二成分型(二液型)システムでは、使用直前までそれらの構成要素を混合することができない。
一成分型エポキシ樹脂組成物の硬化は、典型的には、70℃を超える温度、例えば100~220℃の範囲内で硬化させることによって行われる。
ポリオール又はポリイソシアネートなどの表現における接頭語の「ポリ」は、その化合物が記載の基を2つ以上有することを意味する。例えば、ポリイソシアネートは、2つ以上のイソシアネート基を有する化合物である。
以下で使用されるような「互いに独立して」という表現は、同一の分子中において、2つ以上の同じ表記の置換基が、定義により同じ又は異なる意味を有し得ることを意味する。
本明細書中の式における破線は、それぞれの場合、対象の置換基と、分子の関連する残りの部分との間の結合を表す。
特に示されない限り、本明細書において、室温は、23℃の温度を意味する。
一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、好ましくは、1mmの針の太さで23℃において100gの全荷重(針及び関連する部品の重量)を5秒間にわたって用いて、20~80、より好ましくは30~75、40~70、最も好ましくは50~70の針貫入値(0.1mm単位)を有する。好ましくは、針貫入値は、実験の項に記載のように測定される。
80を超える値では、組成物が非常に柔軟になり、したがって取り扱い及び取り付けが困難になるという短所を有する。この組成物は、取り扱い/取り付け中の形状安定性も低下する。
20未満の値では、組成物が非常に硬くなり、したがってその低い粘着性及び可塑性のために取り付けが困難となるという短所を有する。低い可塑性によっても、取り付け後、基材上の組成物が曲げられる場合又はさらなる基材に接触させる場合に問題が生じる。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として20~55重量%の、1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aを含む。エポキシド基は、好ましくは、グリシジルエーテル基の形態である。
1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有するエポキシ樹脂Aの分率は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として好ましくは25~50重量%、より好ましくは25~45重量%、25~40重量%、最も好ましくは25~35重量%である。
1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有するエポキシ樹脂Aは、好ましくは、液体エポキシ樹脂又は固体エポキシ樹脂である。「固体エポキシ樹脂」という用語は、エポキシド技術の当業者が熟知しており、「液体エポキシ樹脂」と対比させて用いられる。固体樹脂のガラス転移温度は、室温よりも高く、これは、室温においてそれらを注入可能な粉末に粉砕可能であることを意味する。
好ましいエポキシ樹脂は、式(II)
Figure 2023520143000001
を有する。
この式中、置換基R’及びR’’は、互いに独立して、H又はCHのいずれかである。
固体エポキシ樹脂では、添字sは、>1.5、より特に2~12の値を有する。
この種類の固体エポキシ樹脂は、例えば、Dow、又はHuntsman、又はHexionより市販されている。
1~1.5の添字sを有する式(II)の化合物は、当業者によって半固体エポキシ樹脂と呼ばれている。本発明の目的では、これらは、固体樹脂と同様であると見なされる。しかし、好ましい固体エポキシ樹脂は、より狭い意味のエポキシ樹脂であり、換言すると、添字sが>1.5の値を有するエポキシ樹脂である。
液体エポキシ樹脂の場合、添字sは、1未満の値を有する。好ましくは、sは、0.2未満の値を有する。
したがって、対象の樹脂は、好ましくは、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(DGEBA)、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル及びビスフェノールA/Fのジグリシジルエーテルである。これらの種類の液体樹脂は、例えば、Araldite(登録商標)GY 250、Araldite(登録商標)PY 304、Araldite(登録商標)GY 282(Huntsman)、又はD.E.R.(商標)331若しくはD.E.R.(商標)330(Dow)、又はEpikote 828(Hexion)として入手可能である。
エポキシ樹脂Aとしてさらに適しているものは、エポキシノボラックと呼ばれるものである。これらの化合物は、特に、以下の式:
Figure 2023520143000002
を有し、ここで、R2=
Figure 2023520143000003
又はCHであり、R1=H又はメチルであり、z=0~7である。
より特に、これらは、フェノールエポキシノボラック又はクレゾールエポキシノボラック(R2=CH)である。
これらの種類のエポキシ樹脂は、商品名EPN又はECNで市販されており、HuntsmanよりTactix(登録商標)又はDow Chemicalより製品シリーズD.E.N.(商標)でも市販されている。
エポキシ樹脂Aは、好ましくは、式(II)の固体エポキシ樹脂と、式(II)の液体エポキシ樹脂との混合物である。好ましくは、式(II)の前記固体/液体エポキシ樹脂の重量比は、0.2~5、好ましくは1~5、より好ましくは2~5である。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として1~6重量%の、エポキシ樹脂のための少なくとも1つの潜在性硬化剤Bをさらに含む。潜在性硬化剤は、室温において実質的に不活性であり、高温により、典型的には70℃以上の温度で活性化し、それにより硬化反応を開始する。従来のエポキシ樹脂用潜在性硬化剤を使用することができる。窒素を含有する潜在性エポキシ樹脂硬化剤が好ましい。
潜在性硬化剤Bは、好ましくは、ジシアンジアミド、グアナミン類、グアニジン類、アミノグアニジン類、及びそれらの誘導体、置換尿素類、イミダゾール類、並びにアミン錯体から選択され、好ましくはジシアンジアミドである。
潜在性硬化剤Bは、好ましくは、組成物中のエポキシ基を基準とする化学量論量で使用される。エポキシ基の、潜在性硬化剤の活性水素に対するモル比は、好ましくは、0.8~1.2、特に0.9~1.1、好ましくは0.95~1.05である。
潜在性硬化剤の分率は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として好ましくは2~5重量%、好ましくは2~4重量%である。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として0~3重量%、より特に0.1~2.5重量%、0.1~2.0重量%、0.1~1.5重量%、好ましくは0.1~1.0重量%の少なくとも1つの促進剤Cをさらに含む。
好ましい促進剤Cは、より特に、3-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-1,1-ジメチル尿素(クロルトルロン)、p-クロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(モヌロン)、3-フェニル-1,1-ジメチル尿素(フェヌロン)、3,4-ジクロロフェニル-N,N-ジメチル尿素(ジウロン)、N,N-ジメチル尿素、N-イソブチル-N’,N’-ジメチル尿素及び1,1’-(ヘキサン-1,6-ジイル)ビス(3,3’-ジメチル尿素)からなるリストから選択される置換尿素である。特に好ましい促進剤Cは、N,N-ジメチル尿素である。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として10~50重量%の少なくとも1つの衝撃改質剤Dをさらに含む。
衝撃改質剤は、主に衝撃力に対する熱硬化性エポキシ樹脂組成物の強度を改善するために加えられる。
衝撃改質剤Dは、固体又は液体であり得る。
衝撃改質剤Dは、好ましくは、ブロックポリウレタンポリマーD1、カルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2、エポキシ末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD3、液体ゴムD4及びコア-シェルポリマーD5からなる群から選択される。より好ましくは、衝撃改質剤Dは、ブロックポリウレタンポリマーD1、カルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2及び液体ゴムD4、特にブロックポリウレタンポリマーD1及びカルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2からなる群から選択される。
好ましい衝撃改質剤D1の1つは、以下の式(III)
Figure 2023520143000004
の、末端がブロックされたポリウレタンプレポリマーである。
この式中、Rは、イソシアネート基を末端に有する線状又は分岐ポリウレタンプレポリマーPU1の、末端イソシアネート基を除去した後のp価の残基であり、pは、2~8である。
さらに、Rは、出現するごとに独立して、
Figure 2023520143000005
からなる群から選択される置換基である。
これらの式中、R、R、R及びRは、互いにそれぞれ独立して、アルキル基、若しくはシクロアルキル基、若しくはアラルキル基、若しくはアリールアルキル基であるか、又はRとRとを合わせたもの若しくはRとRとを合わせたものは、任意選択的に置換される4~7員環の一部を形成する。
さらに、R、R9’及びR10は、互いにそれぞれ独立して、アルキル基、若しくはアラルキル基、若しくはアリールアルキル基であるか、又はアルキルオキシ基、若しくはアリールオキシ基、若しくはアラルキルオキシ基であり、R11は、アルキル基である。
12、R13及びR14は、互いにそれぞれ独立して、任意選択的に二重結合を有するか又は置換される、2~5個のC原子を有するアルキレン基であるか、又はフェニレン基であるか、又は水素化フェニレン基である。
15、R16及びR17は、互いにそれぞれ独立して、Hであるか、又はアルキル基であるか、又はアリール基若しくはアラルキル基であり、R18は、アラルキル基であるか、又は任意選択的に芳香族ヒドロキシル基を有する単環式若しくは多環式の置換若しくは非置換芳香族基である。
最後に、Rは、ヒドロキシド及びエポキシド基を除去した後の、第1級又は第2級のヒドロキシル基を含む脂肪族、脂環式、芳香族又は芳香脂肪族のエポキシドの残基であり、mは、1、2又は3である。
18として考慮される残基としては、特に、一方ではヒドロキシル基を除去した後のフェノール類又はポリフェノール類、特にビスフェノール類が挙げられる。このようなフェノール類及びビスフェノール類の好ましい例は、特にフェノール、クレゾール、レソルシノール、ピロカテコール、カルダノール(3-ペンタデセニルフェノール(カシューナットシェル油から得られる))、ノニルフェノール、スチレン又はジシクロペンタジエンと反応させたフェノール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF及び2,2’-ジアリルビスフェノールAである。
18として考慮される残基は、特に、他方ではヒドロキシル基を除去した後のヒドロキシベンジルアルコール及びベンジルアルコールである。
、R、R、R、R、R9’、R10、R11、R15、R16又はR17がアルキル基である場合、この基は、より特に、線状又は分岐C-C20アルキル基である。
、R、R、R、R、R9’、R10、R15、R16、R17又はR18がアラルキル基である場合、この部分は、より特に、メチレンを介して結合する芳香族基であり、より特にベンジル基である。
、R、R、R、R、R9’又はR10がアルキルアリール基である場合、この基は、より特に、例えばトリル基又はキシリル基などのフェニレンを介して結合するC~C20アルキル基である。
残基Rは、好ましくは、式
Figure 2023520143000006
の置換基である。

Figure 2023520143000007
の好ましい置換基は、NHプロトンを除去した後のε-カプロラクタムである。

Figure 2023520143000008
の好ましい置換基は、フェノール性水素原子を除去した後のモノフェノール類又はポリフェノール類、より特にモノフェノール類又はビスフェノール類である。このような残基Rの特に好ましい例は、
Figure 2023520143000009
からなる群から選択される残基である。
ここで、残基Yは、1~20個のC原子を有し、より特に1~15個のC原子を有する飽和又はオレフィン性不飽和の炭化水素残基である。特にアリル、メチル、ノニル、ドデシル又は1~3個の二重結合を有する不飽和C15アルキル基がYとして好ましい。
式(I)の、末端がキャップされたポリウレタンプレポリマーは、イソシアネート末端線状又は分岐ポリウレタンプレポリマーPU1と、1つ以上のイソシアネート反応性化合物RHとから調製される。複数のこのようなイソシアネート反応性化合物が用いられる場合、反応は、逐次行うことができるか、又はこれらの化合物の混合物を用いて行うことができる。
すべてのNCO基が確実に変換されるように、1つのイソシアネート反応性化合物又は複数のイソシアネート反応性化合物RHが化学量論量で用いられるか、又は化学量論的に過剰で用いられるような方法で反応が行われる。
がベースとなるポリウレタンプレポリマーPU1は、少なくとも1つのジイソシアネート又はトリイソシアネートと、末端アミノ、チオール又はヒドロキシル基を有するポリマーQPMとから調製することができる。
適切なジイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族又は芳香脂肪族のジイソシアネートであり、特にメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、トルイジンジイソシアネート(TODI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、2,5-又は2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジシクロヘキシルメチルジイソシアネート(H12MDI)、p-フェニレンジイソシアネート(PPDI)、m-テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)など、及びそれらの二量体などの市販製品である。HDI、IPDI、MDI又はTDIが好ましい。
適切なトリイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族又は芳香脂肪族のジイソシアネートの三量体又はビウレットであり、特に前の段落に記載のジイソシアネートのイソシアヌレート及びビウレットである。
ジイソシアネート又はトリイソシアネートの適切な混合物の使用も可能であることが認識されるであろう。
特に末端アミノ、チオール又はヒドロキシル基を有する適切なポリマーQPMは、2つ又は3つの末端アミノ、チオール又はヒドロキシル基を有するポリマーQPMである。
ポリマーQPMは、有利には、300~6000、特に600~4000、特に700~2200g/当量のNCO反応性基の当量を有する。
ポリマーQPMは、有利には、300~6000g/OH当量、特に600~4000g/OH当量、好ましくは700~2200g/OH当量のOH当量を有する二官能性又はより高次の官能性のポリオールである。また、有利には、ポリオールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールブロックコポリマー、ポリブチレングリコール、ヒドロキシル末端ポリブタジエン、ヒドロキシル末端ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、ヒドロキシル末端合成ゴム、これらの水素化生成物及びこれらの前記ポリオールの混合物からなる群から選択される。
さらに、使用されるポリマーQPMは、例えば、HuntsmanよりJeffamine(登録商標)の名称で販売される二官能性又はより高次の官能性のアミノ末端のポリエチレンエーテル、プロピレンエーテル、例えばNanoresins AG,GermanyよりHycar(登録商標)ATBNの名称で販売されるポリブチレンエーテル、ポリブタジエン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー及びさらなるアミノ末端合成ゴム又は上記の成分の混合物であり得る。
好ましいポリマーQPMは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールブロックポリマー、ポリブチレングリコール、ヒドロキシル末端ポリブタジエン、ヒドロキシル末端ブタジエン-アクリロニトリルコポリマー及びそれらの混合物からなる群から選択される、600~6000g/molの平均分子量を有するポリオールである。
特に好ましいポリマーQPMは、C-C-アルキレン基を有するか、又は混合C-C-アルキレン基を有し、アミノ、チオール又は好ましくはヒドロキシル基を末端に有するα,ω-ジヒドロキシポリアルキレングリコールである。ポリプロピレングリコール又はポリブチレングリコールが特に好ましい。ヒドロキシル末端ポリオキシブチレンも特に好ましい。
カルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー又はその誘導体の衝撃改質剤D2は、NanoresinsAG,GermanyよりHycar(登録商標)CTBNの商品名で市販されている。
エポキシ末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー又はその誘導体の衝撃改質剤D3は、Emerald Performance Materials LLCより商品名HyPox(商標)、例えばHyPox(商標)RA1340又はHyPox(商標)RA840などで市販されている。
好ましい液体ゴムD4は、NBR及びSBRである。
衝撃改質剤Dの量は、エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として好ましくは15~45重量%、20~45重量%、30~45重量%、より好ましくは30~40重量%である。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として0.01~5重量%の少なくとも1つの物理又は化学発泡剤Eをさらに含む。
化学発泡剤は、温度、湿度、電磁放射線又は化学物質の影響下で気体物質を形成又は分離する有機物質又は無機物質である。このような物質は、特にアゾジカルボンアミド類、スルホヒドラジド類、炭酸水素塩類又はカーボネート類である。例えば、温度、圧力又は体積が変化するとき、特に温度が上昇するとき、物質が気体状態に変化し、それにより体積膨張によって発泡構造を形成する物理発泡剤として化合物を使用することができる。このような物理発泡剤は、特に、高温で蒸発する液体である。さらに、気体又は低沸点液体を物理発泡剤として用いることができ、これらは、マイクロカプセル化した形態で組成物中に導入される。化学発泡剤及び物理発泡剤の両方がポリマー組成物中に発泡構造を形成することができる。
好ましい物理発泡剤は、熱膨張性の液体又は気体が満たされる熱可塑性シェルからなる膨張性微小球である。このような微小球は、例えば、Akzo Nobel,Netherlandsより商品名Expancel(登録商標)で市販されている。
発泡剤は、好ましくは、160 160℃、特に80℃~150℃、好ましくは90℃~140℃の温度で発泡することができる。
少なくとも1つの物理又は化学発泡剤Eの比率は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として有利には0.1~4重量%、0.25~4重量%、好ましくは0.5~3.5重量%である。
熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として2~35重量%の繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSをさらに含む。
繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSの比率は、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として好ましくは5~30重量%、7.5~25重量%、より好ましくは7.5~20重量%、最も好ましくは10~15重量%である。
驚くべきことに、上記量の繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSにより、硬化したエポキシ樹脂組成物の機械的性質が向上し、特に金属材料に対して特に改善された接着性を示しながら、体積膨張特性が維持されることが分かった。驚くべきことに、特に重ね剪断値及び破壊形態を大幅に改善することができる。
これは、例えば、E1~E3における重ね剪断強度値及び破壊形態に対するMOS量の変化の影響によって表1で見ることができる。Ref.1~Ref.3とE1との比較により、MOSと、炭酸カルシウム、再生炭素繊維及びウォラストナイトなどのフィラーとして典型的に使用される種々の類似の成分との違いが示されている。
好ましくは、繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOS(MgSO・5Mg(OH))は、MgSO・5Mg(OH)・3HO及びMgSO・5Mg(OH)・8HOからなるリストから選択され、好ましくはMgSO・5Mg(OH)・3HOである。
好ましくは、繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSは、3~1000μm、好ましくは5~100μm、より好ましくは7.5~50μm、最も好ましくは7.5~20μmの長さを有する。
好ましくは、繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSは、0.1~5μm、好ましくは0.2~2μm、より好ましくは0.3~1μm、最も好ましくは0.4~0.8μmの直径を有する。
好ましくは、繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSは、30m/g未満、好ましくは2.5~20m/g、より好ましくは5~15m/gのBET比表面積を有する。
好ましい一実施形態では、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、少なくとも1つのフィラーFをさらに含む。ここで、マイカ、タルク、カオリン、ウォラストナイト、長石、閃長岩、緑泥石、ベントナイト、モンモリロナイト、炭酸カルシウム(沈降又は重質)、ドロマイト、石英、シリカ(ヒュームド又は沈降)、クリストバライト、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、中空セラミックビーズ、中空ガラスビーズ、中空有機ビーズ、ガラスビーズ、ガラス繊維及び着色顔料が好ましい。炭酸カルシウム、酸化カルシウム、タルク、ガラス繊維及びヒュームドシリカ、より好ましくはタルク、ガラス繊維及びヒュームドシリカからなる群から選択されるフィラーが特に好ましい。
全体のフィラーFの全分率は、エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として有利には3~50重量%、好ましくは5~40重量%、8~35重量%である。
一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、さらなる構成要素、特に触媒、安定剤、特に熱及び/又は光安定剤、チキソトロープ剤、可塑剤、溶媒、染料及び顔料、腐食防止剤、界面活性剤、脱泡剤並びに接着促進剤を含むことができる。
一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、1つ以上の添加剤を含むこともできる。使用可能な添加剤の例は、ワックスなどの加工助剤、酸化防止剤、UV安定剤、染料、殺生物剤又は難燃剤である。
加工助剤の比率は、組成物の全重量を基準として有利には1~8重量%、好ましくは2~5重量%である。
一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、好ましくは、23℃において粘着性である。本明細書における「粘着性」という用語は、好ましくは、23℃において十分な瞬間的な接着又は粘着の意味での表面タックを意味し、そのため、親指で押して熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面に5kgの圧力を1秒間にわたって作用させると、親指は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面に粘着したままである。好ましくは、このような方法では、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面を23℃において親指で押して、5kgの圧力を1秒間にわたって作用させた後、50gの固有の重量を有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物を少なくとも5秒間にわたって持ち上げることができる。
特に好ましい熱硬化性一成分型エポキシ樹脂組成物の1つは、
- 20~55重量%、より特に25~50重量%、好ましくは25~45重量%、25~40重量%、最も好ましくは25~35重量%の、1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂Aであって、好ましくは式(II)の固体エポキシ樹脂と式(II)の液体エポキシ樹脂との混合物であるエポキシ樹脂Aと;
- 1~6重量%、より特に2~5重量%、好ましくは2~4重量%の、エポキシ樹脂のための少なくとも1つの潜在性硬化剤B、好ましくはジシアンジアミドと;
- 0~3重量%、より特に0.1~2.5重量%、0.1~2.0重量%、0.1~1.5重量%、好ましくは0.1~1.0重量%の少なくとも1つの促進剤C、好ましくは置換尿素と;
- 10~50重量%、より特に15~45重量%、20~45重量%、30~45重量%、好ましくは30~40重量%の少なくとも1つの衝撃改質剤Dであって、好ましくはブロックポリウレタンポリマーD1、カルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2及び液体ゴムD4、特にブロックポリウレタンポリマーD1及びカルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2からなる群から選択される衝撃改質剤Dと;
- 0.01~5重量%、より特に0.1~4重量%、0.25~4重量%、好ましくは0.5~3.5重量%の少なくとも1つの物理又は化学発泡剤Eと;
- 2~35重量%、より特に5~30重量%、7.5~25重量%、好ましくは7.5~20重量%、最も好ましくは10~15重量%の繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSと;
- エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として好ましくは5~40重量%、好ましくは20~40重量%の、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、タルク、ガラス繊維及びヒュームドシリカからなる群から選択されるフィラーFと
を含む。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、1mmの針の太さで23℃において100gの全荷重(針及び関連する部品の重量)を5秒間にわたって用いて、20~80、より好ましくは30~75、40~70、最も好ましくは50~70の針貫入値(0.1mm単位)を有する。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、好ましくは、23℃において粘着性である。
好ましい一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物が、エポキシ樹脂組成物の全重量を基準として80重量%を超える、好ましくは90重量%を超える、より特に95重量%を超える、特に好ましくは98重量%を超える、最も好ましくは99重量%を超える程度で上記構成要素からなる場合にさらに有利となり得る。
本発明による組成物は、あらゆる適切な混合装置、例えば分散ミキサー、遊星ミキサー、二軸スクリューミキサー、連続ミキサー、押出機又は二軸スクリュー押出機中で混合することによって得ることができる。
混合後、得られた組成物は、例えば、押出成形、ブロー成形、ペレット化、射出成形、圧縮成形、スタンピング若しくはパンチング又は他のあらゆる適切な方法によって所望の形状に成形することができる。
成分の混合は、好ましくは、押出ステップを含み、混合され且つ押し出された組成物は、次に、粒状化される。粒状化した組成物は、次に、好ましくは射出成形によって所望の形状にされる。
一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物の発泡は、好ましくは、エポキシ樹脂組成物の硬化とは独立して、特に事前に行われる。結果として、エポキシ樹脂組成物の発泡が大部分で起こった場合にのみ、エポキシ樹脂組成物が硬化する。他の方法では、発泡によって意図する場所に到達する前に、エポキシ樹脂組成物を硬化させる。したがって、エポキシ樹脂組成物の硬化温度がエポキシ樹脂組成物の発泡温度よりも高いことが好ましい。
好ましくは、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、硬化後に以下の特性を示す:
180℃において20分後の体積膨張:50~400%、好ましくは80~300%、より好ましくは100~200%、
155℃において10分後の重ね剪断強度:1~20MPa、好ましくは2~15MPa、より好ましくは3~10MPa。
好ましくは、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、120℃~220℃、好ましくは140℃~200℃の温度において、好ましくは前記温度において10~60分以内の時間で熱的に発泡及び硬化が可能である。
本発明の別の一態様は、3次元の広がりを有し、より好ましくはシート状の形態を有し、より詳細にはストリップ、又はシート、又はパッチの形態である物品であって、前述の一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含み、好ましくはそれからなる、特に構造用部品のキャビティにおける補強のための物品である。
好ましくは、ストリップとして、これらの物品は、20~500mm、より好ましくは50~250mmの長さ、2~15mm、より好ましくは5~10mmの幅及び0.5~5mm、より好ましくは1~3mmの厚さである。
好ましくは、パッチとして、これらの物品は、20~500mmの長さ及び幅並びに0.5~5mm、より好ましくは1~3mmの厚さである。
上記物品は、好ましくは、熱安定性材料、より特に構造用部品の補強に使用される。熱安定性材料は、少なくとも100~220℃、好ましくは150~210℃の硬化温度における硬化プロセス中に寸法安定性である。特に、熱安定性材料は、金属、プラスチック(ABS、ポリアミド及びポリフェニレンエーテルなど)、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリ(フェニレンエーテル)及び複合材料(シート成形コンパウンド、不飽和ポリエステルGRP、複合エポキシド材料及び複合アクリレート材料など)である。
好ましい用途の1つでは、本発明の物品によって補強される構造用部品は、金属の構造用部品である。より特に、この金属は、カチオン電着(CED)によってコーティングされている。
本発明の物品の特に好ましい使用の1つは、金属、特に自動車産業でのボディシェル組立における金属の補強である。好ましい金属としては、鋼及びアルミニウムが挙げられる。鋼の好ましい例としては、電解亜鉛めっき鋼、溶融亜鉛めっき鋼、油が塗られた鋼、Bonazincで被覆された鋼及び後にリン酸塩処理される鋼が挙げられる。
したがって、本発明のさらなる一態様は、熱安定性材料、より特に構造用部品を補強するための物品の使用である。
好ましくは、補強される構造用部品は、0.2~1.2mm、好ましくは0.4~1.0mm、より好ましくは0.5~0.6mmの厚さを有する。
物品は、好ましくは、粘着性のために自己接着特性を有し、そのため、好ましくは固定手段を用いずに取り付けることができる。物品は、到達不可能な/狭い領域のために組立中に溶接装置/ロボットが到達できない位置での補強に特に使用することができる。
構造用部品の表面に物品を固定するために、追加の固定手段を使用することができる。好ましくは、物品は、追加の固定手段を有さない。
構造用部品の内部に配置された膨張性物品は、加熱の過程で発泡し、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の完全な化学硬化により、大きい力を伝達することができ、したがって構造用部品を補強することができる。
この種類の構造用部品は、好ましくは、輸送及び運送の手段、特に水上又は陸上の車両又は航空機のボディ及び/又はフレーム中に使用される。本発明は、好ましくは、自動車(特にルーフ、エンジンフード、トランクフード及びドア内部)、トラック、貨車、ボート、船、ヘリコプター及び飛行機、最も好ましくは自動車のボディ又はフレーム中に本発明による補強要素を使用することを含む。
物品は、より特に、最初に補強される材料、特に構造用部品と10℃~80℃、より特に10℃~60℃の温度で接触させ、後に典型的には140~220℃、より特に150~210℃、好ましくは160~205℃の温度で硬化を完了させる。
硬化後、物品は、良好な機械的性質(特に高い重ね剪断値及び良好な破壊形態)を構造用部品に付与する。本発明の物品は、硬化剤Bの活性化温度よりも高い温度にさらされると完全に硬化する。さらに、硬化後、本発明の物品は、効果的に構造用部品の表面、特に金属基材に接着する。
したがって、本発明のさらなる一態様は、以下の工程を含む構造用部品を補強する方法に関する:
(i)前述の一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物、好ましくは前述の物品を構造用部品のキャビティに配置すること;
(ii)一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物、好ましくは上記物品を120℃~220℃、好ましくは140℃~200℃の温度に好ましくは10~60分間にわたって加熱すること。
特に、本発明は、構造用部品を補強する方法であって、一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物が熱により発泡し、工程(i)後に工程(ii)が行われる方法を含む。
方法の結果は、補強された物品である。この種類の補強された物品は、好ましくは、車両又は補助的な車両の部品である。
したがって、本発明のさらなる一態様は、上記方法から得られる補強された物品に関する。
実施例によって以下の文章で本発明をさらに説明するが、これらの実施例は、決して本発明の限定を意図するものではない。
実施例におけるそれぞれの性質の試験に使用した試験方法は、以下の通りである。
Figure 2023520143000010
組成物の調製
表1及び2の情報により、基準組成物Ref.1~Ref.4及び本発明による組成物E1~E5を製造した。表1及び2における量は、重量部の単位である。使用される原材料は、シグマミキサーを用いて30間混合した。Ref.1~Ref.4及びE1~5のすべての組成物は、前述の定義により23℃において粘着性であった。
得られた試験片に対して以下の測定を行った。
試験方法
針の貫入
新しく混合した組成物の正方形の試料(30mm×30mm×厚さ10mm)を作製することにより、貫入深さを測定した。測定のために、1mmの細い針を試料の表面に置き、5秒間にわたって試料に貫入させた。全荷重(針及び関連する部品の重量)は、100gであった。針の貫入深さは、0.1mm単位で得られる。測定は、23℃で行った。高い貫入値は、組成物が低粘度であることを意味する。
発泡体密度/体積膨張(膨張)の測定
表1及び表2に示されるように、オーブン中において異なる温度で個別の試料を熱処理することにより、すべての試料の膨張安定性を試験した。温度、時間及び膨張の程度(膨張前の元の体積を基準とした%の単位)を表1及び表2に示す。
膨張前後の密度を測定することにより、各試料の膨張を定量した。DIN EN ISO 1183に準拠して、脱イオン水中の浸水方法(アルキメデスの原理)及び質量測定のための精密天秤を用いて密度を求めた。
引張剪断強度(LSS)
測定は、ASTM D1002-10の一般方針に従う。引張剪断強度は、以下の設定を用いて測定した(寸法は、mm単位である)。
試験温度:23℃
結合領域:10mm×20mm
接着層厚さ:0.2mm
硬化:表1及び表2に示される通り
試験速度:10mm/分
凝集破壊/接着破壊(破壊形態)
引張剪断試験で得られた破壊形態の視覚的評価をCF及びAFに分類した。CF=凝集破壊、AF=接着破壊。
Figure 2023520143000011
Figure 2023520143000012

Claims (15)

  1. 以下を含む一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物であって:
    - 20~55重量%の、1分子当たり平均で1つを超えるエポキシド基を有する少なくとも1つのエポキシ樹脂A;
    - 1~6重量%の、エポキシ樹脂のための少なくとも1つの潜在性硬化剤B;
    - 0~3重量%の少なくとも1つの促進剤C;
    - 10~50重量%の少なくとも1つの衝撃改質剤D;
    - 0.01~5重量%の少なくとも1つの物理又は化学発泡剤E;
    - 2~35重量%の繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOS;
    ここで、前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物が、好ましくは、1mmの針の太さで23℃において100gの全荷重(針及び関連する部品の重量)を5秒間にわたって用いて、20~80の針貫入値(0.1mm単位)を有する、
    一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  2. 前記潜在性硬化剤Bは、好ましくは、ジシアンジアミド、グアナミン、グアニジン、アミノグアニジン、及びそれらの誘導体、置換尿素、イミダゾール、並びにアミン錯体から選択され、好ましくはジシアンジアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記少なくとも1つの促進剤Cは、置換尿素であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記衝撃改質剤Dは、ブロックポリウレタンポリマーD1、カルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2、及び液体ゴムD4、特に、ブロックポリウレタンポリマーD1、及びカルボキシル末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーD2からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSの比率は、5~30重量%、好ましくは7.5~25重量%、より好ましくは7.5~20重量%、最も好ましくは10~15重量%であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOS(MgSO・5Mg(OH))は、MgSO・5Mg(OH)・3HO、及びMgSO・5Mg(OH)・8HOからなる群から選択され、好ましくはMgSO・5Mg(OH)・3HOであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSは、3~1000μm、好ましくは5~100μm、より好ましくは7.5~50μm、最も好ましくは7.5~20μmの長さを有することを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記繊維状無水オキシ硫酸マグネシウムMOSは、0.1~5μm、好ましくは0.2~2μm、より好ましくは0.3~1μm、最も好ましくは0.4~0.8μmの直径を有することを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 23℃において粘着性であり、好ましくは、親指で押して前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面に5kgの圧力を1秒間にわたって作用させると、前記親指は、前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物の前記表面に粘着したままであることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 1mmの針の太さで23℃において100gの全荷重(針及び関連する部品の重量)を5秒間にわたって用いて、20~80、好ましくは30~75、より好ましくは40~70、最も好ましくは50~70の針貫入値(0.1mm単位)を有することを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 3次元の広がりを有し、より好ましくはシート状の形態を有し、より詳細にはストリップ、又はシート、又はパッチの形態である物品であって、請求項1~10のいずれか一項に記載の一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含み、好ましくはそれからなる、特に構造用部品のキャビティにおける補強のための物品。
  12. ストリップとして、20~500mm、より好ましくは50~250mmの長さ、2~15mm、より好ましくは5~10mmの幅、及び0.5~5mm、より好ましくは1~3mmの厚さであり;かつ
    パッチとして、20~500mmの長さ及び幅、並びに0.5~5mm、より好ましくは1~3mmの厚さであることを特徴とする、
    請求項11に記載の物品。
  13. 熱安定性材料、より詳細には構造用部品を補強するための、請求項11又は12に記載の物品の使用。
  14. 以下の工程を含む構造用部品を補強する方法:
    (i)請求項1~10のいずれか一項に記載の一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物、あるいは請求項11又は12に記載の物品を、構造用部品のキャビティに配置すること;
    (ii)前記一成分型熱硬化性エポキシ樹脂組成物又は前記物品を、120℃~220℃、好ましくは140℃~200℃の温度に、好ましくは10~60分間にわたって加熱すること。
  15. 請求項14に記載の方法によって得られる物品。
JP2022555169A 2020-03-25 2021-03-15 改善された接着性を有する一成分型熱硬化性エポキシ組成物 Pending JP2023520143A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20165723.6 2020-03-25
EP20165723.6A EP3885389A1 (en) 2020-03-25 2020-03-25 One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion
PCT/EP2021/056487 WO2021190970A1 (en) 2020-03-25 2021-03-15 One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520143A true JP2023520143A (ja) 2023-05-16

Family

ID=70285414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555169A Pending JP2023520143A (ja) 2020-03-25 2021-03-15 改善された接着性を有する一成分型熱硬化性エポキシ組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230097570A1 (ja)
EP (2) EP3885389A1 (ja)
JP (1) JP2023520143A (ja)
CN (1) CN115135689A (ja)
WO (1) WO2021190970A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4276141A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-15 Sika Technology AG One-component expandable thermosetting epoxy composition with improved storage stability
EP4282908A1 (en) 2022-05-24 2023-11-29 Sika Technology AG One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2930159B2 (ja) * 1992-05-08 1999-08-03 宇部興産株式会社 揺変性付与剤
JP5241171B2 (ja) * 2007-08-24 2013-07-17 株式会社イノアックコーポレーション 紫外線硬化発泡シート
ATE550177T1 (de) * 2008-07-29 2012-04-15 Dow Global Technologies Llc Gehärtete expandierbare epoxidharze zur versteifung und energiedissipation bei vertiefungen in fahrzeugen
JP5133304B2 (ja) * 2009-07-30 2013-01-30 三洋化成工業株式会社 模型素材用盛り付け剤
US20130245159A1 (en) * 2011-09-16 2013-09-19 F. Brent Neal Epoxy resin composition and epoxy polymer produced using the same
US10767040B2 (en) * 2016-06-20 2020-09-08 Sika Technology Ag Thermosetting epoxy resin compositions useful as structural reinforcement or structural foam
EP3339356B1 (en) * 2016-12-20 2019-10-30 Sika Technology Ag An article of thermosetting epoxy resin composition and carbon fibre fabric, and reinforced structural component made therewith
US11376813B2 (en) * 2017-05-25 2022-07-05 Nd Industries, Inc. Composite article and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP4127016A1 (en) 2023-02-08
US20230097570A1 (en) 2023-03-30
WO2021190970A1 (en) 2021-09-30
CN115135689A (zh) 2022-09-30
EP3885389A1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390505B2 (ja) 耐熱性構造用エポキシ樹脂
KR101467609B1 (ko) 온도 변화에 대한 민감도가 매우 낮은 충돌 내구성 에폭시 접착제
JP6943891B2 (ja) 構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物
US9475904B2 (en) Heat curable epoxy resin composition with water as foaming agent
JP2002533511A (ja) 耐衝撃性エポキシ樹脂系接着剤
KR20110045046A (ko) 페놀 및 하이드록시-종결 아크릴레이트 또는 하이드록시-종결 메타크릴레이트로 캡핑된 엘라스토머 강인화제를 함유하는 1-파트 에폭시 수지 구조 접착제
US20230089519A1 (en) Epoxy composition containing copolyamide and block copolymer with polyamide and polyether blocks
JP7214418B2 (ja) 接着性が向上した一剤熱硬化性エポキシ接着剤
US20240093072A1 (en) One-component toughened epoxy adhesives
JP2023520143A (ja) 改善された接着性を有する一成分型熱硬化性エポキシ組成物
CN113166375B (zh) 具有低固化温度和良好储存稳定性的热固化环氧树脂组合物
CN111372967A (zh) 具有高储存稳定性的热固化环氧树脂组合物
EP4282908A1 (en) One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion
CN118339231A (zh) 具有改善的储存稳定性的单组分可膨胀热固性环氧组合物
CN117715997A (zh) 具有改善的粘附性的可膨胀单组分热固性环氧粘合剂
BR112021007419B1 (pt) Composição de resina epóxi termoendurecível, seu uso, processo para a ligação de substratos estáveis ao calor e artigo ligado por adesivo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240213