Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2023545345A - 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス - Google Patents

無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023545345A
JP2023545345A JP2023511870A JP2023511870A JP2023545345A JP 2023545345 A JP2023545345 A JP 2023545345A JP 2023511870 A JP2023511870 A JP 2023511870A JP 2023511870 A JP2023511870 A JP 2023511870A JP 2023545345 A JP2023545345 A JP 2023545345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
slice
demand
cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023511870A
Other languages
English (en)
Inventor
フー、チョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2023545345A publication Critical patent/JP2023545345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/13Cell handover without a predetermined boundary, e.g. virtual cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/06Reselecting a communication resource in the serving access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願の実施例は、無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイスを提供する。該方法は、端末デバイスが指示情報を取得し、指示情報がデマンドスライスの情報を示すために使用されることと、端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い又は端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することとを含む。これにより、端末デバイスがスライスを現在構成し、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した場合の端末デバイスの処理方法を提案する

Description

本願の実施例は、通信分野に関し、具体的に、無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。
垂直業界の無線通信に対する需要は明らかであり、垂直業界の遅延、移動性、信頼性、位置精度などの需要を満たすために、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)はどのようにアクセスネットワークで垂直業務をサポートするかを強化する必要がある。ここで、1つの方法は、スライス又はネットワークスライス(slicing)を通じて、異なるデマンドの複数のサービスに対して、より低い遅延、より目標性、より大きな柔軟性、より高い拡張性サービスを提供することである。
端末デバイスがスライスを現在構成しており、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した場合に、端末デバイスがどのように処理するかは、本願で早急に解決すべき技術的課題である。
本願の実施例は、無線通信方法、端末デバイス、及びネットワークデバイスを提供する。したがって、端末デバイスがスライスを現在構成しており、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した場合の端末デバイスの処理方法を提供する。
第1の態様は、無線通信方法を提供し、該方法は、端末デバイスが指示情報を取得し、指示情報がデマンドスライスの情報を示すために使用されることと、端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い又は端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することとを含む。
第2の態様は、無線通信方法を提供し、該方法は、端末デバイスが指示情報を取得し、指示情報がデマンドスライスの情報を示すために使用されることと、端末デバイスがネットワークデバイスに指示情報を送信することとを含む。
第3の態様は、無線通信方法を提供し、該方法は、ネットワークデバイスが指示情報を受信し、指示情報がデマンドスライスの情報を示すために使用されることと、ネットワークデバイスがデマンドスライスの情報に基づいて、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するCA構成、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することとを含む。
第4の態様は、上記第1の態様又はその各実施例における方法を実行するための端末デバイスを提供する。
具体的には、該端末デバイスは、上記第1の態様又はその各実施例における方法を実行するための機能モジュールを含む。
第5の態様は、上記第2の態様又はその各実施例における方法を実行するための端末デバイスを提供する。
具体的には、該端末デバイスは、上記第2の態様又はその各実施例における方法を実行するための機能モジュールを含む。
第6の態様は、上記第3の態様又はその各実施例における方法を実行するためのネットワークデバイスを提供する。
具体的には、ネットワークデバイスは、上記第3の態様又はその各実施例における方法を実行するための機能モジュールを含む。
第7の態様は、プロセッサ及びメモリを含む端末デバイスを提供する。このメモリは、コンピュータプログラムを記憶し、このプロセッサは、このメモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第1の態様又はその各実施例における方法を実行する。
第8の態様は、プロセッサ及びメモリを含む端末デバイスを提供する。このメモリは、コンピュータプログラムを記憶し、このプロセッサは、このメモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第2の態様又はその各実施例における方法を実行する。
第9の態様は、プロセッサ及びメモリを含むネットワークデバイスを提供する。このメモリは、コンピュータプログラムを記憶し、このプロセッサは、このメモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第3の態様又はその各実施例における方法を実行する。
第10の態様では、上記第1の態様から第3の態様のいずれか又はその各実施例における方法を実現するための装置を提供する。
具体的には、その装置は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、その装置が搭載されたデバイスに上記第1の態様~第3の態様のいずれか又はその各実施例における方法を実行させるプロセッサを含む。
第11の態様は、コンピュータが上記第1の態様から第3の態様のいずれか1つ又は複数の実施例における方法を実行するようにするコンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
第12の態様では、コンピュータに上記第1の態様から第3の態様のいずれか1つ又は複数の実施例における方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
第13の態様では、コンピュータ上で動作しているときに、コンピュータに上記第1の態様から第3の態様のいずれか1つ又は複数の実施例における方法を実行させるコンピュータプログラムを提供する。
上記第1の態様~第3の態様のいずれかの態様によると、端末デバイスがスライスを現在構成しており、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した場合の端末デバイスの処理方法を提供する。端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行うことができ、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することができ、それによってデマンドスライスに対応するサービス伝送又はセル常駐を保証することができる。又は、ネットワークデバイスは、指示情報で示すデマンドスライスの情報に基づいて、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。これにより、デマンドスライスに対応するサービス伝送を保証することができる。
本願の実施例における通信システムアーキテクチャの模式図である。 本願の実施例における無線通信方法のフローチャートである。 本願の他の実施例における無線通信方法のシーケンスのフローチャートである。 本願の実施例における端末デバイス400のブロック図である。 本願の実施例における端末デバイス500のブロック図である。 本願の実施例におけるネットワークデバイス600のブロック図である。 本願の実施例における通信デバイス700の構成図である。 本願の実施例における装置の構成図である。 本願の実施例における通信システム900のブロック図である。
以下、本願の実施例における技術的態様を、本願の実施例における図面とともに説明するが、明らかに、説明された実施例は、すべての実施例ではなく、本願の一部の実施例である。本願中の実施例に対して、当業者が創造的な労働を行うことなく取得した他のすべての実施例は、本願保護の範囲に属する。
本願の実施例は、様々な通信システムに適用可能であり、例えば、GSM(Global System of Mobile Communication)システム、CDMA(Code Division Multiple Access)システム、Wideband Code(広帯域符号化)システム、WCDMA(Division Multiple Access)システム、GPRS(General Packet Radio Service)システム、LTE(Long Term Evolution)システム、LTE-A(Advanced long term evolution)システム、NR(New Radio)システム、NRシステムの進化系システム、LTE-U(LTE-based access to unlicensed spectrum)システム、NR-U(NR-based access to unlicensed spectrum)システム、Umts(Universal Mobile Telecommunication System)、WLAN(Wireless Local Area Network)、WiFi(Wireless Fidelity)、次世代通信(5G)システム又はその他の通信システムである。
一般的に、従来の通信システムは、限られた数の接続に対応し、実装も容易であるが、通信技術の進化に伴い、移動通信システムは、従来の通信だけでなく、例えば、D2D(Device to Device)通信、M2M(Machine to Machine)通信、MTC(Machine Type Communication)、V2V(Vehicle to Vehicle)通信などもサポートし、これらは本願の実施例でも利用可能である。
任意選択で、本願の実施例における通信システムは、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)シーン、デュアルコネクティビティ(Dual Connectivity、DC)シーン、又はスタンドアロン(Standalone、SA)展開シーンに適用することができる。
本願の実施例は、応用されるスペクトルに限定されない。例えば、本願の実施例は、ライセンススペクトルに適用されてもよく、アンライセンススペクトルに適用されてもよい。
例示的には、本願の実施例が適用される通信システム100が図1に示されている。通信システム100は、端末デバイス120(又は通信端末、端末)と通信する装置であることができるネットワークデバイス110を含むことができる。ネットワークデバイス110は、特定の地理的領域に通信オーバーレイを提供することができ、オーバーレイ領域内に位置する端末デバイスと通信することができる。
図1は、1つのネットワークデバイスと2つの端末デバイスを例示しており、任意選択で、通信システム100は複数のネットワークデバイスを含むことができ、各ネットワークデバイスのカバレッジ範囲内に他の数の端末デバイスを含むことができ、本願の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、通信システム100は、ネットワークコントローラ、移動管理エンティティなどの他のネットワークエンティティを含むこともでき、本願の実施例はこれに限定されない。
なお、本願の実施例におけるネットワーク/システムにおいて通信機能を有する装置は、通信装置と呼ぶことができる。図1に示す通信システム100を例にとると、通信装置は、通信機能を有するネットワークデバイス110と端末デバイス120とを含むことができ、ネットワークデバイス110と端末デバイス120とは、上記のデバイスであっても良いが、ここで説明を省略する。通信装置はまた、ネットワークコントローラ、移動管理エンティティなどの通信システム100内の他のデバイスを含むことができ、本願の実施例ではこれに限定されない。
本書では、「システム」と「ネットワーク」という用語がしばしば互換的に使用されることを理解されたい。 本書でいう「及び/又は」とは、単に関連するものの関連性を示すもので、例えばA及び/又はBのように、A単独、A及びBの両方、B単独の3つの関係が存在することを示すものである。 また、本書中の「/」の文字は、一般に前後の関連オブジェクトの「又は」の関係を示す。
本願の実施例は、端末デバイスとネットワークデバイスとを組み合わせて様々な実施例を説明し、ここで、端末デバイスは、ユーザ装置(User Equipment、UE)、アクセス端末、ユーザ要素、ユーザ局、移動局、移動局、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント、又はユーザ装置などと呼ばれることもできる。端末デバイスは、WLAN中の曲(STAION、ST)であってもよく、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタル処理(Personal digital Assistant、PDA)装置、無線通信機能を有するハンドヘルド装置、計算装置、又は無線モデムに接続された他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、及び次世代通信システム、例えば、NRネットワークにおける端末デバイス、又は将来進化するパブリック地上移動体ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)ネットワークにおける端末デバイスなどが挙げられる。
一例であって限定するものではないが、本願の実施例では、端末デバイスは、ウェアラブルデバイスであってもよい。ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルスマートデバイスとも呼ばれ、眼鏡、手袋、時計、衣服、靴などの日常着にウェアラブル技術を適用し、身につけることを前提に知能的に設計や開発された機器の総称である。 ウェアラブルデバイスとは、身体に直接装着したり、ユーザーの衣服やアクセサリーに組み込んで使用する携帯端末である。ウェアラブルデバイスは、単なるハードウェアのデバイスではなく、ソフトウェアによるサポートだけでなく、データインタラクションやクラウドベースでのインタラクションによって機能を実現する。 ウェアラブルスマートデバイスとは、大まかに言えば、スマートウォッチやスマートグラスのようにスマートフォンに機能の全部又は一部を依存しないフル機能の大型デバイスと、各種身体モニタリングなど特定の用途に特化してスマートフォンなど他のデバイスと併用する必要のあるスマートブレスレットやスマートジュエリーを指す。
本願の実施例では、ネットワークデバイスは、移動デバイスと通信するデバイスであり、WLAN中のアクセスポイント(Access Point、AP)、GSM又はCDMA中の基地局(Base Transceiver Station、BTS)、又はWCDMA中の基地局(NodeB、NB)、又はLTE中の進化型基地局(Evolutional NodeB、eNB又はeNodeB)、又は中継局又はアクセスポイント、又は車載デバイス、ウェアラブルデバイス、及びNRネットワークにおけるネットワークデバイス(gNB)、又は将来進化するPLMNネットワークにおけるネットワークデバイスなどであってもよい。
本願の実施例では、ネットワークデバイスは、セルにサービスを提供することができ、端末デバイスは、セルが使用する送信リソース(例えば、周波数領域リソース、又は、スペクトルリソース)を介してネットワークデバイスと通信することができ、セルは、ネットワークデバイス(例えば、基地局)に対応するセルであってもよく、セルは、マクロ基地局に属していてもよく、小セル(Small cell)に対応する基地局に属していてもよく、ここの小セルは、都市セル(Metro cell)、微小領域(Micro cell)、ピコセル(Pico cell)、フェムトセル(Femto cell)などを含むことができ、これらの小領域はカバー範囲が小さく、送信電力が低いという特徴があり、高レートのデータ伝送サービスを提供するのに適している。
本願の技術案を説明する前に、セル再選択とページングについて説明する。
(1)セル再選択:
端末デバイスは、非接続状態(すなわち、アイドル状態又は非アクティブ状態)でセル選択と再選択を実行する過程で、アイドル状態での負荷等化を満たすために、周波数優先度に基づくセル再選択戦略を定義した。
セル再選択(cell reselection)とは、端末デバイスが非接続状態で隣接セルと現在のサービスセルの信号品質を監視することによって、最良のセルを選択してサービス信号を提供するプロセスを指す。隣接セルの信号品質及びレベルがS基準を満たし、再選択基準を満たしている場合、端末デバイスは該セルにアクセスして常駐している。
端末デバイスが常駐セルに常駐することに成功した後、そのセルの測定が継続される。端末デバイスは、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)層で参照信号受信電力(Reference Signal Received Power、RSRP)測定結果に基づいてSrxlev(すなわちS基準)を計算し、それをSintrasearch(すなわち同周波数測定開始閾値)とSnonintrasearch(すなわち異周波数/異システム測定開始閾値)と比較し、隣接セルの測定を開始するか否かの判断条件とする。
同周波数又は周波数同優先度の異周波数のセル再選択では、R基準を用いてセル再選択を行い、すなわち、セルの信号品質に基づいてソートし、信号品質が最も良いセルを候補の再選択対象セルとして選択する。高周波優先度のセルについては、セルの信号品質が一定のしきい値を満たす限り、周波数優先度の高いセルを再選択し、低周波優先度のセルについては、サービスセルの信号品質が一定のしきい値を下回る場合のみに再選択する。
(2)ページング(Paging):
ネットワークデバイスにより、アイドル状態又は非アクティブ状態又は接続状態の端末デバイスに対して開始する。ページングは、コアネットワーク(Core Network、CN)の初期ページングメッセージとRANの初期ページングメッセージに分けられる。
CNの初期ページング:登録されたトラッキング領域(Tracking Area、TA)リスト(List)の範囲内でページングを開始する。ページングメッセージの受信を端末デバイスに通知する
RANの初期ページング:RAN範囲内でページングメッセージを開始する。端末デバイスにページングメッセージを受信するように通知する。
ネットワークデバイスがページングをトリガーする:セル範囲内でページングを開始し、システムメッセージ更新を通知し、端末デバイスに地震と津波警報システム(Earthquake and Tsunami Warning System、ETWS)などの情報を受信するよう通知する。このとき下り制御情報(Downlink Control Information、DCI)には、このシステムメッセージ変更指示とパブリックアラートシステム(Public Warning System、PWS)通知指示が含まれる。
ここで、ページングメッセージは、ページング制御チャネル(Paging Control Channel)、ページングチャネル(Paging Channel、PCH)、物理ダウンリング共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)上で搬送され、物理ダウンリング制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)を介して伝送をスケジューリングする。ページング-ワイヤレスネットワーク一時ID(P-RNTI)は、ページングメッセージのDCIをスクランブルするために、FFFEの値に固定されている。ページングがある場合、ネットワークデバイスは、計算されたページングタイミングでPDCCH上でPDCCH許可(grant)を発行する。端末デバイスがページングタイミングでP-RNTIを傍受すると、指定された時間周波数リソース上でページングメッセージを受信する。
なお、本願におけるアイドル状態もRRCアイドル状態(RRC_IDLE)と記述され、非アクティブ状態もRRC非アクティブ状態(RRC_INACTIVE)と記述され、接続状態もRRC接続状態(RRC_CONNECTED)と記述される。
ページングメッセージは、以下のものを含む。
ページングされる端末デバイスの識別子:CNの初期ページング時にこの識別子がサービス一時移動ユーザ識別子(Serving-Temporary Mobile Subscriber Identity、s-TMSI)であり、RANの初期ページング時にこの識別子がシステム情報一時移動ユーザ識別子(System Information-Temporary Mobile Subscriber Identity、SI-RNTI)である。国際モバイルユーザ識別コード(International Mobile Subscriber Identity、IMSI)/サブスクリプション永続識別子(Subscription Permanent Identifier、SUPI)/サブスクリプション非表示識別子(Subscription Concealed Identifier、SUCI)がページング端末デバイスに使用されることをサポートしない。ここで、最大32の端末デバイスを同時にページングすることができる。
ページングをトリガーするアクセスタイプ(Access type):3GPP(3 rd Generation Partnership Project)又は非3GPPである。ここで、パケットデータユニット(Packet Data Unit、PDU)セッション(session)が属するアクセスネットワーク技術指示は、上位レイヤに渡す必要があることを指示する。
異なるRRC状態について、ページングメッセージの受信には異なるニーズがある。
端末デバイスはRRC_IDLEとRRC_INACTIVE状態で自分のページングタイミングでページングメッセージを受信する。端末デバイスはPDCCHを常に傍受する必要はなく、ページングタイミング時に傍受するだけでよく、端末デバイス側の省電力化の目的を達成する。ページングタイミングの計算はDRXに基づいており、DRXのサイズは端末デバイスの省電力化とアクセス遅延の均衡を決定する。端末デバイスがページングタイミングを計算するためのDRXは3つある。
セルデフォルトDRXサイクル(Cell default DRX cycle):セルシステムによりブロードキャストされるセルレベルのDRXである。
端末デバイスの専用DRX(UE specific DRX):端末デバイスによって決定されたDRXであり、非アクセス層(Non-Access Stratrum、NAS)メッセージを介してCN側に送信され、ページングがCN側でネットワークデバイスに送信される。
RAN DRX:ネットワーク側が端末デバイスを非アクティブ状態にすることを決定した場合、RRCリリース(Release)メッセージを介して端末デバイスに構成する。
端末デバイスとネットワーク側は、ページングタイミングを計算するために最小原則を用いてDRXを選択する。RRC_IDLE UEに対して、Cell default DRX cycleとUE specific DRXの中で最小のDRXを使用する。RRC_INACTIVE UEに対して、Cell default DRX cycle、UE specific DRX、RAN DRXの中で最小のDRXを使用する。
以下、本願の技術案について詳細に述べる。
図2は本願の実施例における無線通信方法のフローチャートであり、該方法は、以下のステップを含む。
ステップS210において、端末デバイスが指示情報を取得し、指示情報は、デマンドスライスの情報を示すために使用される。
ステップS220において、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいて、セル再選択を行い又は端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定する。
任意選択で、この実施例は、端末デバイスが非接続状態にあるシーンに適用できるが、これに限定されない。ここで、端末デバイスが非接続状態にある場合、ネットワークデバイスは、システムメッセージを介してネットワークデバイスがサポートするスライスの情報をブロードキャストすることができる。
任意選択で、ネットワークデバイスがサポートするスライスの情報は、ネットワークデバイスがサポートするスライスの識別子、該スライスの優先度、該スライスに対応する周波数ポイント情報、該スライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。
任意選択で、ネットワークデバイスがサポートするスライスは、ネットワークデバイスがカバーするセルがサポートするスライスであってもよいし、ネットワークデバイスがカバーするセル以外の他のセルがサポートするスライスでなくてもよい。
任意選択で、上記ネットワークデバイスは、サポートされているスライスの情報に基づいて端末デバイスのためにスライスを構成することができ、ここで、構成されているスライスは、ネットワークデバイスがサポートしているスライスのいずれであってもよい。
なお、上述の構成のスライスは、現在構成されたスライス、現在のサービスのスライス、現在確立されているスライス、又は現在許可されているスライスとしても記述される。
任意選択で、端末デバイスは、上述した構成のスライスに対応するセル選択して常駐することができる。
なお、前記デマンドスライスの情報は、デマンドスライスの情報、又は、前記端末デバイスのデマンドスライスの情報、又は、前記端末デバイスのデマンドスライスの情報としても記述される。本願はこれに限定されない。
任意選択で、デマンドスライスの情報は、デマンドスライスの識別子、デマンドスライスの優先度、デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。
任意選択で、デマンドスライスの識別子は、単一のネットワークスライス選択補助情報(Single Network Slice Selection Assistance Information、S-NSSAI)、又はネットワークスライス選択補助情報(Network Slice Selection Assistance Information、NSSAI)であっても良いが、本願はこれに限定されない。
なお、スライスがセルに一対一対応する。従って、デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報は、該デマンドスライスに対応するセルの周波数ポイント情報とも記載される。
任意選択で、周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含むが、これらに限定されない。
任意選択で、デマンドスライスに対応するセル情報は、デマンドスライスに対応するセルの識別子、該セルの優先度、該セルの周波数ポイント情報、該セルの帯域幅情報を含むが、これらに限定されない。
任意選択で、端末デバイスが非接続状態にある時に、端末デバイスは、以下のように指示情報を取得することができるが、これに限定されない。
1、指示情報は、端末デバイスの非アクセス層(Non-Access Stratrum、NAS)で生成され、端末デバイスのアクセス層(Access Stratrum、AS)に送信される。
2、指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して端末デバイスに送信する。
3、指示情報は、ネットワークデバイスから前記端末デバイスに送信され、例えば、指示情報はページングメッセージで搬送される。
任意選択で、コアネットワークデバイスが、ページング、データ送受信する時に、ネットワークデバイスにページングメッセージを送信し、さらに、該ネットワークデバイスは、端末デバイスに該ページングメッセージを送信することができる。
任意選択で、該コアネットワークデバイスは、アクセス及びモビリティ管理エンティティ(Access and Mobility Management Function、AMF)であっても良いが、これに限定されない。
任意選択で、指示情報は、サービス要求(Service request)プロセス、PDUセッション確立要求(PDU session establishment request)プロセス、ページングプロセス、又はPDUセッション調整要求(PDU session modification request)プロセスで送信される。又は、指示情報は、サービスが到着する時に送信される。
任意選択で、このサービスは、ページングサービス又は他のデータサービスなどであってもよく、本願はこれに限定されない。
任意選択で、指示情報が端末デバイスのNASからASに送信された場合には、端末デバイスのNASは、任意の場合にもその指示情報をASに送信してもよいし、一定の条件を満たす場合には、その指示情報を送信してもよい。
任意選択で、指示情報がNASメッセージを介してコアネットワークデバイスにより端末デバイスに送信される場合には、コアネットワークデバイスは、任意の場合に端末デバイスに指示情報を送信してもよいし、一定の条件を満たす場合には、その指示情報を送信してもよい。
任意選択で、指示情報がネットワークデバイスから端末デバイスに送信された場合には、アクセスネットワークデバイスは、任意の場合に端末デバイスにその指示情報を送信してもよいし、一定の条件を満たす場合に、その指示情報を送信してもよい。
任意選択で、上記条件は、端末デバイスの現在の構成、サービス、又は確立されたスライスの優先度よりもデマンドスライスの優先度が高いことであってもよい。又は、上述の条件の場合、デマンドスライスの優先度は、端末デバイスの現在の構成、サービス、又は確立されたスライスの優先度より低くない。
任意選択で、指示情報は理由値で搬送されることができる。
任意選択で、上記の理由値は、RRC確立理由(Establishment Cause)、RRC再確立理由(Reestablishment Cause)、セル再選択理由(Resume Cause)のいずれかであるが、これに限定されない。
なお、デマンドスライスの情報は、指示情報によって取得することができるほか、このデマンドスライスの情報は、ネットワークデバイスが端末デバイスに事前に配置されているものであってもよく、本願ではこれに限定されない。
任意選択で、上述したように、端末デバイスは、上述した構成のスライスに対応するセルを選択して常駐することができる。端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した後、端末デバイスがセル再選択プロセスを実行していない場合は、セル再選択を直接行うことができる。端末デバイスがセル再選択プロセスを実行している場合、端末デバイスは現在のセル再選択プロセスを中断し、さらに、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行う。
任意選択で、指示情報が端末デバイスのNASからASに送信される場合、端末デバイスのNASが指示情報を介してデマンドスライスの情報を更新するためだけであり、サービス伝送又はPDUセッション確立をトリガーするためではない時に、端末デバイスデマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行えばよい。
任意選択で、指示情報が端末デバイスのNASからASに送信される場合、端末デバイスのNASが指示情報を介してサービス伝送又はPDUセッション確立をトリガーするためである時に、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行った後、再選択されたセルで接続確立プロセスをトリガーすることができる。
任意選択で、指示情報がコアネットワークデバイスからNASを介して端末デバイスに送信され、又はコアネットワークデバイスから端末デバイスに送信された場合、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行った後、再選択されたセルで接続確立プロセスをトリガーすることができる。
任意選択で、指示情報がネットワークデバイスから端末デバイスに送信される場合、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行った後、再選択されたセルで接続確立プロセスを確立することができる。
任意選択で、上記の接続確立プロセスは、RRC接続確立プロセス、PDU会話確立プロセスを含むが、これらに限定されない。
任意選択で、端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいてデマンドスライスに対応するセルがサービスセルであると決定した場合、端末デバイスが端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定する。端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいて、デマンドスライスに対応するセルがサービスセルではないと決定した場合、端末デバイスが端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーしないと決定する。端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいて、デマンドスライスに対応するセルがサービスセルではないと決定した場合、端末デバイスが端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定するが、緊急サービス伝送のみをサポートする。
任意選択で、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した後、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を直接行い、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定する。又は、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した後、端末デバイスが以下の条件を満たしている場合に、セル再選択を行い、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定する。
任意選択で、上記の条件は、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしないこと、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い、及び/又は、デマンドスライスの優先度が端末デバイスの現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも低くないことを含むが、これらに限定されない。
以上のように、本願では、非接続状態の端末デバイスがスライスを現在構成しており、端末デバイスがデマンドスライスの情報を取得した場合に、端末デバイスの処理方法を提案し、すなわち、端末デバイスはデマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行うことができ、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することができる。さらに、本願では、端末デバイスは、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行うことができ、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することができ、したがって、デマンドスライスに対応するサービス伝送又はセル常駐を保証することができる。
図3は、本願の他の実施例における無線通信方法のシーケンスのフローチャートであり、該方法は、以下のステップを含む。
ステップS310において、端末デバイスが指示情報を取得し、指示情報は、デマンドスライスの情報を示すために使用される。
ステップS320において、端末デバイスがネットワークデバイスに指示情報を送信する。
ステップS330において、ネットワークデバイスがデマンドスライスの情報に基づいて、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するデュアル接続(Dual Connectivity、DC)構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信する。
任意選択で、この実施例は、端末デバイスが接続状態にあり、アップリンク(Uplink、UL)の新しいサービス要件トリガーがあり、又は、ULの新しいサービスが到着するシーンがあり、ダウンリンク(downlink、DL)の新しいサービス要件トリガーがあり、又は、DLの新しいサービスが到着するシーンに適用されるが、これに限定されない。このシーンでは、デマンドスライスをサポートするために、新しいPDUセッションを確立することができる。ネットワークデバイスは、RRC再構成メッセージを介して、端末デバイスのためのデータ無線ベアラ(Data Radio Bearer、DRB)を構成することもできる。
ここで、ネットワークデバイスは、システムメッセージにより、ネットワークデバイスがサポートするスライスの情報を放送することができる。
ネットワークデバイスがサポートするスライスの情報について、ネットワークデバイスが端末デバイスのために構成されたスライスの情報及びデマンドスライスの情報は、図2に対応する実施例を参照するが、本願がここで説明を省略する。
任意選択で、端末デバイスは、ネットワークデバイスによりそれにために構成されたスライスに対応するセルを選択して長駐することができる。さらに、端末デバイスは、該セルで接続を確立し、サービス伝送を行うことができる。
任意選択で、端末デバイスは、以下のように指示情報を取得することができるが、これに限定されなく、指示情報は、端末デバイスのNASによって生成され、端末デバイスのASに送信される。又は、指示情報は、NASメッセージを介してコアネットワークデバイスから端末デバイスに送信される。
任意選択で、該コアネットワークデバイスは、AMFであっても良く、他のコアネットワークデバイスであっても良く、本願がこれに限定されない。
任意選択で、指示情報は、サービス要求(Service request)プロセス、PDUセッション確立要求(PDU session establishment request)プロセス、ページングプロセス、又はPDUセッション調整要求(PDU session modification request)プロセスで送信される。又は、指示情報は、サービスの到着時に送信される。
任意選択で、このサービスは、ページングサービス又は他のデータサービスなどであってもよく、本願はこれに限定されない。
任意選択で、指示情報が端末デバイスのNASからASに送信された場合には、端末デバイスのNASは、任意の場合にもその指示情報をASに送信してもよいし、一定の条件を満たす場合には、その指示情報を送信してもよい。
任意選択で、指示情報がNASメッセージを介してコアネットワークデバイスから端末デバイスに送信される場合には、コアネットワークデバイスは、任意の場合に端末デバイスに指示情報を送信してもよいし、一定の条件を満たす場合には、その指示情報を送信してもよい。
任意選択で、上記条件は、端末デバイスの現在の構成、サービス、又は確立されたスライスの優先度よりもデマンドスライスの優先度が高いことであってもよい。又は、上述の条件の場合、デマンドスライスの優先度は、端末デバイスの現在の構成、サービス、又は確立されたスライスの優先度より低くない。
任意選択で、指示情報は、理由値で搬送されることができる。
任意選択で、上記の理由値は、RRC確立理由(Establishment Cause)、RRC再確立理由(Reestablishment Cause)、セル再選択理由(Resume Cause)のいずれかであるが、これに限定されない。
任意選択で、端末デバイスは、専用メッセージを介してネットワークデバイスに指示情報を送信することができる。
任意選択で、専用メッセージは、RRCメッセージ、メディアアクセス制御ユニット(Media Access Control Control Element、MAC CE)、アップリンク制御情報(Uplink Control Information、UCI)のいずれかである。
任意選択で、端末デバイスは、任意の場合にネットワークデバイスに上記の指示情報を送信しても良く、一定の条件を満たしている場合、該指示情報を送信しても良い。
任意選択で、上記の条件は、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしないこと、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い、及び/又は、デマンドスライスの優先度が端末デバイスの現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも低くないことを含むが、これらに限定されない。
なお、デマンドスライスの情報は、指示情報によって取得することができるほか、このデマンドスライスの情報は、ネットワークデバイスが端末デバイスに事前に構成されているものであってもよく、本願ではこれに限定されない。
なお、ネットワークデバイスが指示情報を取得する方式は、上記端末デバイスから指示情報を取得することに加えて、アプリケーションサーバーから上記指示情報を取得することができ、ここで、アプリケーションサーバーは、指示情報をネットワークデバイスに直接送信することができ、又は、アプリケーションサーバーは、端末デバイスに送信し、端末デバイスのアプリケーション層はこの指示情報をネットワークデバイスに送信することができる。要するに、本願は、ネットワークデバイスがどのように指示情報を取得するかについては制限しない。
任意選択で、指示情報は、さらに、第1の情報を含む。ここで、第1の情報は、セル切替の実行、CA確立、DC確立、セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求するために使用される。
なお、前記指示情報は、第1の情報を含まなくてもよく、即ち、端末デバイスがネットワークデバイスに前記少なくとも1つの要求を送信する必要がない。
任意選択で、ネットワークデバイスは、端末デバイスのサービスセルの情報及びデマンドスライスの情報に基づいて、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示を決定及び/又は送信することができる。
例示的には、端末デバイスのサービスセルがサポートしている周波数ポイントがAであり、デマンドスライスがサポートする周波数ポイントがBである場合、AとBは異なり、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートしていないことを示す。この場合、ネットワークデバイスは、上述した第1の指示を決定及び/又は送信することができる。
任意選択で、第1の指示が端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートすることを示す場合、端末デバイスはサービスセルでデマンドスライスのサービス伝送を行う。逆に、ネットワークデバイスが端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートしていないと決定した場合、ネットワークデバイスはデマンドスライスの情報に基づいてデマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定することができる。例えば、CA、DC、セル切替、セルリダイレクトのうちの少なくとも1つの技術を用いて、上述のデマンドスライスをサポートして、デマンドスライスのサービス伝送を実現する。
任意選択で、ネットワークデバイスは、以下のようにデマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定してもよいが、これに限定されない。
1、ネットワークデバイスがデマンドスライスの優先度及び端末デバイスの現在構成されたスライスの優先度に基づいて、デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定する。又は、
2、ネットワークデバイスがデマンドスライスの周波数ポイントの優先度及び端末デバイスの現在構成されたスライスの周波数ポイントの優先度に基づいて、デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定する。
3、サービス中のスライスが存在し、サービス中のスライスとデマンドスライスを同時にサポートすることができない場合は、デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定する。
上記の1を説明する。
任意選択で、デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度よりも高い場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要があると決定する。デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度以下である場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要がないと決定する。又は、デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度以上である場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要があると決定する。デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度よりも低い場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要がないと決定する。
上記の2を説明する。
任意選択で、デマンドスライスの周波数ポイントの優先度が現在構成されたスライスの周波数ポイントの優先度よりも高い場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要があると決定する。デマンドスライスの周波数ポイントの優先度が現在構成されたスライスの周波数ポイントの優先度以下である場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要がないと決定する。又は、デマンドスライスの周波数ポイントの優先度が現在構成されたスライスの周波数ポイントの優先度以上である場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要があると決定する。デマンドスライスの周波数ポイントの優先度が現在構成されたスライスの周波数ポイントの優先度よりも低い場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要がないと決定する。
上記の3を説明する。
サービス中のスライスが存在し、サービス中のスライスとデマンドスライスを同時にサポートすることができない場合は、デマンドスライスをサポートする必要があり、又はデマンドスライスをサポートする必要がないと決定する。
任意選択で、ネットワークデバイスがデマンドスライスをサポートする必要であると決定した場合、ネットワークデバイスがデマンドスライスの情報及びサービスセルがサポートしているスライスの情報に基づいて、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセル切替の実行のうちの少なくとも1つを決定することができる。
なお、サービスセルがサポートしているスライスの情報は、ネットワークデバイスがサポートするスライスの情報とも記載される。ネットワークデバイスがサポートするスライスの情報は、上記の実施例を参照するが、本願がここで説明を省略する。
以下、ネットワークデバイスがデマンドスライスの情報及びサービスセルがサポートしているスライスの情報に基づいて、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセル切替の実行のうちの少なくとも1つを決定することを、説明する。
例1:端末デバイスのサービスセルがサポートしている周波数ポイントがAであり、デマンドスライスがサポートする周波数ポイントがBである場合、ネットワークデバイスはサービスセルと他のセルにDC又はCA技術を採用することができ、これにより、端末デバイスが対応する周波数ポイントをBにすることができ、このように、デマンドスライスのサービス伝送を実現することができる。
例2:端末デバイスのサービスセルがサポートしている周波数ポイントがAであり、デマンドスライスがサポートする周波数ポイントがBである場合、この時、ネットワークデバイスが他のセルがサポートする周波数ポイントがBであると決定した場合、端末デバイスがそのセルに切り替えるように指示し、これにより、端末デバイスが対応する周波数ポイントをBにすることができ、このように、デマンドスライスのサービス伝送を実現することができる
任意選択で、端末デバイスがネットワークデバイスに能力指示情報を送信することができる。ここで、能力指示情報は、
1、端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
2、端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
3、端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
4、端末デバイスがサポートする帯域幅、
5、端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
6、サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
7、サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
8、サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す。
ここで、5のリストは、端末デバイスがサポートする帯域幅の組み合わせのリストである。6のリストは、端末デバイスがサポートするスライスに対応する周波数ポイントの組み合わせのリストである。7のリストは、端末デバイスがサポートするスライスに対応する帯域幅の組み合わせのリストである。8のリストは、端末デバイスがサポートするスライスに対応するキャリアの組み合わせのリストである。
任意選択で、端末デバイスがネットワークデバイスに能力指示情報を送信した場合、ステップS330では、ネットワークデバイスは、デマンドスライスの情報、サービスセルがサポートしているスライス情報、及び端末デバイスの能力指示情報に基づいて、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。
例示的には、端末デバイスのサービスセルがサポートしている周波数ポイントがAであり、デマンドスライスがサポートする周波数ポイントがBであるが、端末デバイスはCA技術とDC技術をサポートせず、セル切替技術をサポートする場合、ネットワークデバイスが他のセルがサポートする周波数ポイントがBであると決定した場合、端末デバイスにセルへの切替を指示し、これにより、端末デバイスが対応する周波数ポイントがBであり、このように、デマンドスライスのサービス伝送を実現することができる。
任意選択で、ネットワークデバイスが端末デバイスにデマンドスライスに対応するDC構成及び/又はCA構成、及び/又は、デマンドスライスに対応するDC及び/又はCAの活性化又は非活性化指示を送信した場合、端末デバイスがDC構成及び/又はCA構成、及び/又は、デマンドスライスに対応するDC及び/又はCAの活性化又は非活性化指示に基づいて、デマンドスライスのサービス伝送を行う。
任意選択で、デマンドスライスのサービス伝送について、DC構成及び/又はCA構成のうちの、及び/又は、デマンドスライスに対応するDC及び/又はCAの活性化又は非活性化指示で決定されたセルのうちの少なくとも1つのセルがデマンドスライスをサポートしている場合、端末デバイスが少なくとも1つのセルのうちの1つのセルでデマンドスライスのサービス伝送を行う。
任意選択で、デマンドスライスのサービス伝送及び現在サービスの伝送について、DC構成及び/又はCA構成のうちの、及び/又は、デマンドスライスに対応するDC及び/又はCAの活性化又は非活性化指示で決定されたセルのうちの少なくとも1つのセルがデマンドスライス及び端末デバイス現在サービスをサポートしている場合、端末デバイスが少なくとも1つのセルのうちの1つセルでデマンドスライスのサービス伝送及び現在サービスの伝送を同時に行う。例えば、デマンドスライスのサービス伝送と現在サービスの伝送が共にセル1で行う。又は、DC構成及び/又はCA構成のうちの少なくとも1つのセルがデマンドスライス及び端末デバイス現在サービスをサポートしている場合、端末デバイスが少なくとも1つのセルの少なくとも2つのセルでデマンドスライスのサービス伝送と現在サービスの伝送をそれぞれ行う。例えば、デマンドスライスのサービス伝送がセル1で行い、現在サービスの伝送がセル2で行う。
なお、デマンドスライスに対応するセルが非活性化状態にある場合、端末デバイスは、セルを活性化すること、タイミング(Timing Advance、TA)同期を行うこと、このセルを活性化する必要があることをネットワークデバイスに指示することのうちの少なくとも1つを実行することができる。
任意選択で、ネットワークデバイスが端末デバイスにデマンドスライスに対応する第2の指示を送信した場合、端末デバイスが第2の指示に基づいてセル切替及び/又はデマンドスライスのサービス伝送を行う。
任意選択で、ネットワークデバイスが端末デバイスにデマンドスライスに対応する第3の指示を送信した場合、端末デバイスが第3の指示に基づいてセルリダイレクト及び/又はデマンドスライスのサービス伝送を行う。
任意選択で、ネットワークデバイスは、任意の場合に、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。又は、ネットワークデバイスは、一定の条件を満たしている場合、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。
任意選択で、上記の条件は、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしないこと、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高いこと、及び/又は、デマンドスライスの優先度が端末デバイス現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも低くないことであっても良い。
なお、本願では、ネットワークデバイスは、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。独立して実行することができ、すなわち、別に実行することができ、例えば、ネットワークデバイスは、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかを判断し、デマンドスライスに対応するDC構成、CA構成、セル切替の実行、又はセルリダイレクトを判断する必要がない。また、例えば、ネットワークデバイスは、DC及び/又はCA構成を端末デバイスに提供するかどうかを決定する必要はなく、DC及び/又はCA構成を提供しないと決定した場合、セルリダイレクト又はセル切替を行うかどうかを決定する。
以上より、本願では、接続状態の端末デバイスがスライスを現在構成しており、端末デバイスがデマンドスライスの情報の情報を取得した場合に、端末デバイスがネットワークデバイスに指示情報を送信できるようにするための端末デバイスの処理方法を提案した。さらに、ネットワークデバイスは、指示情報で示すデマンドスライスの情報に基づいて、端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するCA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することができる。さらに、デマンドスライスに対応するサービスの伝送を保証する。
上記では図2~図3を参照して、本願の方法の実施例を詳細に説明し、以下では図4~図9を参照して、本願の装置の実施例を詳細に説明し、装置の実施例と方法の実施例は互いに対応しており、同様の説明は方法の実施例を参照することができることを理解されたい。
図4は本願の実施例における端末デバイス400のブロック図である。図4に示すように、該端末デバイス400は、処理ユニット410を含み、処理ユニット410は、指示情報を取得し、指示情報は、デマンドスライスの情報を示すために使用され、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定する。
任意選択で、指示情報は、端末デバイスのNASにより生成され、端末デバイスのASに送信され、又は、
指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して端末デバイスに送信され、又は、
指示情報は、ネットワークデバイスから端末デバイスに送信される。
任意選択で、指示情報は、ページングメッセージで搬送される。
任意選択で、指示情報は、デマンドスライスの優先度が端末デバイス現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い時に送信される。
任意選択で、指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信される。又は、指示情報は、サービスの到着時に送信される。
任意選択で、指示情報は、理由値で搬送される。
任意選択で、理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである。
任意選択で、端末デバイスは、非接続状態にある。
任意選択で、処理ユニット410は、さらに、端末デバイスがセル再選択プロセスを実行している場合、セル再選択プロセスを中断するように構成される。
任意選択で、処理ユニット410は、さらに、再選択されたセルで接続確立プロセスをトリガーするように構成される。
任意選択で、処理ユニット410は、具体的に、デマンドスライスの情報に基づいてデマンドスライスに対応するセルがサービスセルであると決定した場合、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定すること、デマンドスライスの情報に基づいてデマンドスライスに対応するセルがサービスセルではないと決定した場合、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーしないと決定すること、端末デバイスがデマンドスライスの情報に基づいてデマンドスライスに対応するセルがサービスセルではないと決定した場合、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定し、緊急サービス伝送のみを行うと決定することのうちの少なくとも1つを実行するように構成される。
任意選択で、処理ユニット410は、具体的に、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い場合、デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い、又は、端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定するように構成される。
任意選択で、デマンドスライスの情報は、デマンドスライスの識別子、デマンドスライスの優先度、デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む。
任意選択で、いくつかの実施例では、上述の通信ユニットは、通信インターフェース又は送受信機、又は通信チップ又はオンチップシステムの入出力インターフェースであってもよい。
なお、本願の実施例による端末デバイス400は、図2の対応する方法の実施例における端末デバイスに対応することができ、端末デバイス400における各ユニットの上述した動作及び/又は機能は、上述した図2の対応する方法の実施例における端末デバイスの対応するフローを実現するために、簡潔のために、ここでは省略する。
図5は本願の実施例における端末デバイス500のブロック図である。図5に示すように、該端末デバイス500は、処理ユニット510と、通信ユニット520とを含む。
処理ユニット510は、指示情報を取得するように構成され、指示情報は、デマンドスライスの情報を示すために使用される。
通信ユニット520は、ネットワークデバイスに指示情報を送信するように構成される。
任意選択で、指示情報は、端末デバイスのNASにより生成され、端末デバイスのASに送信され。又は、指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して端末デバイスに送信される。
任意選択で、指示情報は、デマンドスライスの優先度が端末デバイス現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される。
任意選択で、指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信される。又は、指示情報は、サービスの到着時に送信される。
任意選択で、指示情報は、理由値で搬送される。
任意選択で、理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである。
任意選択で、指示情報は、専用メッセージで搬送される。
任意選択で、専用メッセージは、RRCメッセージ、MAC CE、UCIのいずれかである。
任意選択で、指示情報は、さらに、第1の情報を含む。ここで、第1の情報は、セル切替。確立キャリアアグリゲーションCA、確立デュアル接続DC、セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する。
任意選択で、通信ユニット520は、さらに、ネットワークデバイスに能力指示情報を送信するように構成される。ここで、能力指示情報は、
端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
端末デバイスがサポートする帯域幅、
端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す。
任意選択で、通信ユニット520は、さらに、
端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
デマンドスライスに対応するDC構成、
デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
デマンドスライスに対応するCA構成、
デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを受信するように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、さらに、第1の指示で端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートしていることを指示する場合、サービスセルでデマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、さらに、DC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成及びデマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいてデマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、具体的に、DC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成及びデマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルがデマンドスライスをサポートしている場合、少なくとも1つのセルのうちの1つセルでデマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、具体的に、DC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成及びデマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルがデマンドスライス及び端末デバイス現在サービスをサポートしている場合、少なくとも1つのセルのうちの1つのセルでデマンドスライスのサービス伝送及び現在サービスの伝送を同時に行い、又は、
DC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成及びデマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルがデマンドスライス及び端末デバイス現在サービスをサポートしている場合、少なくとも1つのセルの少なくとも2つのセルでデマンドスライスのサービス伝送及び現在サービスの伝送をそれぞれ行うように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、さらに、第2の指示に基づいてセル切替及び/又はデマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される。
任意選択で、処理ユニット510は、さらに、第3の指示に基づいてセルリダイレクト及び/又はデマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される。
任意選択で、通信ユニット520は、具体的に、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時サポートせず、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い場合、ネットワークデバイスに指示情報を送信するように構成される。
任意選択で、端末デバイスは、接続状態にある。
任意選択で、デマンドスライスの情報は、デマンドスライスの識別子、デマンドスライスの優先度、デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む。
任意選択で、いくつかの実施例では、上述の通信ユニットは、通信インターフェース又は送受信機、又は通信チップ又はオンチップシステムの入出力インターフェースであってもよい。
なお、本願の実施例による端末デバイス500は、図3の対応する方法の実施例における端末デバイスに対応することができ、端末デバイス500における各ユニットの上述した動作及び/又は機能は、上述した図3の対応する方法の実施例における端末デバイスの対応するフローを実現するために、簡潔のために、ここでは省略する。
図6は本願の実施例におけるネットワークデバイス600のブロック図である。図6に示すように、該ネットワークデバイス600は、通信ユニット610と処理ユニット620を含む。通信ユニット610は、指示情報を受信するように構成され、指示情報は、デマンドスライスの情報を示すために使用される。
処理ユニット620は、デマンドスライスの情報に基づいて、
端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
デマンドスライスに対応するDC構成、
デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
デマンドスライスに対応するCA構成、
デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定するように構成され、
通信ユニット610は、デマンドスライスの情報に基づいて、
端末デバイスのサービスセルがデマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
デマンドスライスに対応するDC構成、
デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
デマンドスライスに対応するCA構成、
デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを送信するように構成される。
任意選択で、指示情報は、端末デバイスからのものである。
任意選択で、指示情報は、端末デバイスのNASにより生成され、端末デバイスのASに送信され。又は、指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して端末デバイスに送信される。
任意選択で、指示情報は、デマンドスライスの優先度が端末デバイス現在構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される。
任意選択で、指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信される。又は、指示情報は、サービスの到着時に送信される。
任意選択で、指示情報は、理由値で搬送される。
任意選択で、理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである。
任意選択で、指示情報は、専用メッセージで搬送される。
任意選択で、専用メッセージは、RRCメッセージ、MAC CE、UCIのいずれかである。
任意選択で、指示情報は、アプリケーションサーバーからのものである。
任意選択で、指示情報は、さらに、第1の情報を含む。ここで、第1の情報は、セル切替の実行、CA確立、DC確立、セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する
任意選択で、通信ユニット610は、さらに、端末デバイスに能力指示情報を送信するように構成される。ここで、能力指示情報は、
端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
端末デバイスがサポートする帯域幅、
端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す。
任意選択で、デマンドスライスの情報は、デマンドスライスの識別子、デマンドスライスの優先度、デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む。
任意選択で、処理ユニット620は、具体的に、デマンドスライスの優先度及び端末デバイスの現在構成されたスライスの優先度に基づいて、デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定するように構成される。
任意選択で、処理ユニット620は、さらに、デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度よりも高い場合、デマンドスライスをサポートする必要があると決定するように構成される。デマンドスライスの優先度が現在構成されたスライスの優先度以下である場合、デマンドスライスをサポートする必要がないと決定するように構成される。
任意選択で、処理ユニット620は、具体的に、デマンドスライスの情報及びサービスセルがサポートしているスライスの情報に基づいて、デマンドスライスに対応するDC構成、デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを決定するように構成される。
任意選択で、処理ユニット620は、具体的に、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートせず、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い場合、指示情報に基づいて上記の少なくとも1つを決定するように構成される。及び/又は、通信ユニット610は、具体的に、端末デバイスのサービスセル又はサービスセルの周波数ポイントが端末デバイスの現在サービス及びデマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートせず、及び/又は、デマンドスライスに対応するサービスの優先度が現在サービスの優先度よりも高い場合、指示情報に基づいて上記の少なくとも1つを送信するように構成される。
任意選択で、端末デバイスは、接続状態にある。
任意選択で、いくつかの実施例では、上述の通信ユニットは、通信インターフェース又は送受信機、又は通信チップ又はオンチップシステムの入出力インターフェースであってもよい。
なお、本願の実施例によるネットワークデバイス600は、図2の対応する方法の実施例におけるネットワークデバイスに対応することができ、ネットワークデバイス600における各ユニットの上述の動作及び/又は機能は、上述の図2の対応する方法の実施例におけるネットワークデバイスの対応するフローを実現するために、簡潔のためにここでは省略する。
図7は、本願の実施例に係る通信デバイス700の概略構成図である。通信デバイス700は、本願の実施例における方法を実現するためにメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することができるプロセッサ710を含む。
任意選択で、図7に示すように、通信デバイス700は、メモリ720を含むこともできる。ここで、プロセッサ710は、本願の実施例における方法を実現するために、メモリ720からコンピュータプログラムを呼び出して実行することができる。
ここで、メモリ720は、プロセッサ710とは別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ710に統合されていてもよい。
任意選択で、図7に示すように、通信デバイス700は、送受信機730をさらに含み、プロセッサ710は、送受信機730が他の装置と通信するように制御することができ、具体的には、他の装置に情報又はデータを送信することができ、又は、他の装置が送信した情報又はデータを受信することができる。
ここで、送受信機730は、送信機と受信機とを含むことができる。送受信機730はさらにアンテナを含んでもよく、アンテナの数は1つ又は複数であってもよい。
任意選択で、通信デバイス700は、本願の実施例のネットワークデバイスであってもよく、通信デバイス700は、本願の実施例の様々な方法においてネットワークデバイスによって実現される対応するフローを実現してもよいが、簡潔のために、ここでは省略する。
任意選択で、通信デバイス700は、本願の実施例の端末デバイスであってもよく、通信デバイス700は、本願の実施例の様々な方法において端末デバイスによって実現される対応するフローを実現してもよいが、簡潔のために、ここでは省略する。
図8は、本願の実施例に係る装置の概略構成図である。装置800は、本願の実施例における方法を実現するためにメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することができるプロセッサ810を含む。
任意選択で、図8に示すように、装置800は、メモリ820を含むこともできる。ここで、プロセッサ810は、本願の実施例における方法を実現するために、メモリ820からコンピュータプログラムを呼び出して実行することができる。
ここで、メモリ820は、プロセッサ810とは別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ810に統合されていてもよい。
任意選択で、装置800は入力インターフェース830をさらに含むことができる。 プロセッサ810は、入力インターフェース830を制御して他のデバイス又はチップと通信することができ、具体的には、他のデバイス又はチップによって送信された情報又はデータを取得することができる。
任意選択で、装置800は出力インターフェース840をさらに含むことができる。 プロセッサ810は、出力インターフェース840を制御して他のデバイス又はチップと通信することができ、具体的には、情報又はデータを他のデバイス又はチップに出力することができる。
任意選択で、該装置は、本願の実施例のネットワークデバイスであってもよく、該装置は、本願の実施例の様々な方法においてネットワークデバイスによって実現される対応するフローを実現してもよいが、簡潔のために、ここでは省略する。
任意選択で、該装置は、本願の実施例の端末デバイスであってもよく、該装置は、本願の実施例の様々な方法において端末デバイスによって実現される対応するフローを実現してもよいが、簡潔のために、ここでは省略する。
なお、本願の実施例で言及される装置は、チップであっても良い。例えば、システムオンチップ、チップシステム、システムレベルチップ、又はシステムオンチップ等である。
図9は、本願の実施例によって提供される通信システム900の概略ブロック図である。図9に示すように、通信システム900は、端末デバイス910とネットワークデバイス920とを含む。
ここで、端末デバイス910は、上述の方法において端末デバイスによって実現される対応する機能を実現するために使用されてもよく、ネットワークデバイス920は、上述の方法においてネットワークデバイス又は基地局によって実現される対応する機能を実現するために使用されてもよく、簡潔にするために、ここでは省略する。
本願の実施例に係るプロセッサは、信号の処理能力を有する集積回路チップであってもよいことを理解されたい。実装プロセスにおいて、上述の方法の実施例の各ステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令によって実行することができる。上述のプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital Signal Processor、DSP)、専用集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、既製プログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)、又はその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示された方法、ステップ、及び論理ブロック図を実装又は実行することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本願の実施例に関連して開示された方法のステップは、直接ハードウェア復号プロセッサ実行完了として具現化されてもよく、又は復号プロセッサ中のハードウェア及びソフトウェアモジュールを組み合わせて実行完了として具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ、又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの当技術分野で成熟した記憶媒体に存在することができる。この記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリ中の情報を読み取り、そのハードウェアに合わせて上述の方法のステップを完了する。
本明細書の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含むことができることを理解されたい。ここで、不揮発性メモリは、読取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブル読取り専用メモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってもよい。例示的で限定的な説明ではないが、多くの形式のRAMが使用可能である、例えば、静的ランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、2倍データレート同期動的ランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張型同期動的ランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期接続動的ランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、直接メモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)。本明細書に記載のシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されない。
上述のメモリは例示的であるが限定的な説明ではなく、例えば、本願の実施例におけるメモリは、静的ランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、2倍データレート同期動的ランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張型同期動的ランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期接続動的ランダムアクセスメモリ(synch link DRAM、SLDRAM)、及び直接メモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などであっても良い。すなわち、本明細書の実施例におけるメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されるが、これらに限定されない。
本願の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用され、且つ該コンピュータプログラムは、コンピュータに、本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される相応のフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品をさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用され、該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータプログラム製品は、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用され、該コンピュータプログラム命令は、コンピュータに、本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここでその説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータプログラムをさらに提供する。
任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例におけるネットワークデバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
任意選択で、該コンピュータプログラムは、本願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、コンピュータに本願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスにより実現される対応するフローを実行させ、簡潔にするために、ここではその説明を省略する。
当業者は、本明細書に開示された実施例に関連して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せで実装され得ることを認識するであろう。これらの機能がハードウェア又はソフトウェアのいずれの方法で実行されるかは、技術案の特定の適用例及び設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を実施するために、特定の適用例ごとに異なる方法を使用してもよいが、そのような実施は、本願の範囲から逸脱すると見なされるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔のために、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程は、上記方法の実施例における対応する過程を参照してもよく、ここでその説明が省略されることを理解するであろう。
本明細書で提供されるいくつかの実施例では、開示されるシステム、装置、及び方法は、他の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、上述したデバイスの実施例は単なる例示であり、例えば、説明されたユニットの分割は、1つの論理機能の分割にすぎず、実際に実装される場合、追加の分割があってもよく、例えば、複数のユニット又は構成要素が別のシステムに結合されても、統合されてもよく、又は、一部の特徴が省略されても、実行されなくてもよい。別の点において、示された又は考察された相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的又は他の形態の、何らかのインターフェース、装置又はユニットを介した間接的な結合又は通信接続であってもよい。
前記分離手段として説明された手段は、物理的に分離されても、又は分離されなくてもよく、手段として示された手段は、物理的な手段であっても、又は分離されなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、又は複数のネットワーク要素に分散されてもよい。なお、この実施例の目的を達成するために、必要に応じて、その一部又は全部を選択することができる。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されてもよいし、それぞれのユニットが物理的に別個に存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
また、これらの機能がソフトウェア機能として実現され、独立した製品として販売又は利用される場合には、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案は、本質的に、又は、従来技術に貢献する部分、又は、その技術案の部分を、記憶媒体に記憶されたソフトウェア製品の形態で具体化することができ、そのソフトウェア製品は、本願の各実施例で説明される方法のステップの全部又は一部を、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスなどであってもよい)に実行させるための命令を含む。なお、前記記憶媒体としては、U-ディスク、ポータブルハードディスク、Read-Only Memory、ROM、Random Access Memory、RAM、磁気ディスク、光ディスクなど種々のプログラムコードを記憶できるものを含む。
以上のように、本願の実施例は、本願の技術的思想に基づいて説明されたが、本願は、上述の実施例に限定されるものではなく、本願の技術的思想に基づく当業者であれば、本願の技術的範囲に含まれる。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲によってのみ定められるべきである。

Claims (123)

  1. 端末デバイスがデマンドスライスの情報を示す指示情報を取得することと、
    前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて、セル再選択を行い、又は、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することとを含む
    ことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記指示情報は、前記端末デバイスの非アクセス層NASで生成され、前記端末デバイスのアクセス層ASに送信され、又は、
    前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信され、又は、
    前記指示情報は、ネットワークデバイスから前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。
  3. 前記指示情報は、ページングメッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信方法。
  4. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の無線通信方法。
  5. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、パケットデータユニットPDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  6. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  7. 前記理由値は、無線リソース制御RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信方法。
  8. 前記端末デバイスは、非接続の状態にある
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  9. 前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行う前に、さらに、
    前記端末デバイスがセル再選択プロセスを実行している場合、前記端末デバイスが前記セル再選択プロセスを中断することを含む
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  10. 前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行った後、さらに、
    前記端末デバイスが再選択されたセルで接続確立プロセスをトリガーすることを含む
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  11. 前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することは、
    前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルであると決定した場合、前記端末デバイスが前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定すること、
    前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルではないと決定した場合、前記端末デバイスが前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーしないと決定すること、
    前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルではないと決定した場合、前記端末デバイスが前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーし、緊急サービス伝送のみを行うと決定することのうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  12. 前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて、セル再選択を行い、又は、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて、セル再選択を行い、又は、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  13. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  14. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項13に記載の無線通信方法。
  15. 端末デバイスがデマンドスライスの情報を示す指示情報を取得することと、
    前記端末デバイスがネットワークデバイスに前記指示情報を送信することとを含む
    ことを特徴とする無線通信方法。
  16. 前記指示情報は、前記端末デバイスのNASで生成され、前記端末デバイスのASに送信され、又は、
    前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項15に記載の無線通信方法。
  17. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項16に記載の無線通信方法。
  18. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項15~17のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  19. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項15~18のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  20. 前記理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項19に記載の無線通信方法。
  21. 前記指示情報は、専用メッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項15に記載の無線通信方法。
  22. 前記専用メッセージは、RRCメッセージ、メディアアクセス制御ユニットMAC CE、アップリンク制御情報UCIのいずれかである
    ことを特徴とする請求項21に記載の無線通信方法。
  23. 前記指示情報は、さらに、第1の情報を含み、
    前記第1の情報は、
    セル切替の実行、
    キャリアアグリゲーションCAの確立、
    デュアル接続DCの確立、
    セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する
    ことを特徴とする請求項15~22のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  24. 前記端末デバイスがネットワークデバイスに能力指示情報を送信することをさらに含み、
    前記能力指示情報は、
    前記端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す
    ことを特徴とする請求項15~23のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  25. 前記端末デバイスは、
    前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
    前記デマンドスライスに対応するDC構成、
    前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
    前記デマンドスライスに対応するCA構成、
    前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
    前記端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
    前記端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを受信することをさらに含む
    ことを特徴とする請求項15~24のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  26. 前記第1の指示で前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートしていることを指示する場合、前記端末デバイスが前記サービスセルで前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことをさらに含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線通信方法。
  27. 前記端末デバイスが前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことをさらに含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線通信方法。
  28. 前記端末デバイスが前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことは、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライスをサポートしている場合、前記端末デバイスが前記少なくとも1つのセルのうちの1つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことを含む
    ことを特徴とする請求項27に記載の無線通信方法。
  29. 前記端末デバイスが前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことは、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライス及び前記端末デバイスの現在サービスをサポートしている場合、前記端末デバイスが前記少なくとも1つのセルのうちの1つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送及び前記現在サービスの伝送を同時に行うこと、又は、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライス及び前記端末デバイスの現在サービスをサポートしている場合、前記端末デバイスが前記少なくとも1つのセルのうちの少なくとも2つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送及び前記現在サービスの伝送をそれぞれ行うことを含む
    ことを特徴とする請求項27に記載の無線通信方法。
  30. 前記端末デバイスが前記第2の指示に基づいてセル切替及び/又は前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことをさらに含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線通信方法。
  31. 前記端末デバイスが前記第3の指示に基づいてセルリダイレクト及び/又は前記デマンドスライスのサービス伝送を行うことをさらに含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の無線通信方法。
  32. 前記端末デバイスがネットワークデバイスに前記指示情報を送信することは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記端末デバイスがネットワークデバイスに前記指示情報を送信することを含む
    ことを特徴とする請求項15~31のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  33. 前記端末デバイスは、接続状態にある
    ことを特徴とする請求項15~32のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  34. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項15~33のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  35. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項34に記載の無線通信方法。
  36. ネットワークデバイスがデマンドスライスの情報を示す指示情報を受信することと、
    前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて、
    前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
    前記デマンドスライスに対応するDC構成、
    前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
    前記デマンドスライスに対応するCA構成、
    前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
    前記端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
    前記端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定及び/又は送信することとをさらに含む
    ことを特徴とする無線通信方法。
  37. 前記指示情報は、端末デバイスからのものである
    ことを特徴とする請求項36に記載の無線通信方法。
  38. 前記指示情報は、前記端末デバイスのNASで生成され、前記端末デバイスのASに送信され、又は、前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項37に記載の無線通信方法。
  39. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項38に記載の無線通信方法。
  40. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項36~39のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  41. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項36~40のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  42. 前記理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項41に記載の無線通信方法。
  43. 前記指示情報は、専用メッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項36又は37に記載の無線通信方法。
  44. 前記専用メッセージは、RRCメッセージ、MAC CE、UCIのいずれかである
    ことを特徴とする請求項43に記載の無線通信方法。
  45. 前記指示情報は、アプリケーションサーバーからのものである
    ことを特徴とする請求項36に記載の無線通信方法。
  46. 前記指示情報は、さらに、第1の情報を含み、
    前記第1の情報は、
    セル切替の実行、
    CA確立、
    DC確立、
    セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する
    ことを特徴とする請求項36~45のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  47. 前記ネットワークデバイスが前記端末デバイスに能力指示情報を送信することをさらに含み、
    前記能力指示情報は、
    前記端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す
    ことを特徴とする請求項36~46のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  48. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項36~47のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  49. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項48に記載の無線通信方法。
  50. 前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスの優先度及び前記端末デバイスの現在構成されたスライスの優先度に基づいて、前記デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定することを含む
    ことを特徴とする請求項48又は49に記載の無線通信方法。
  51. 前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスの優先度及び端末デバイスの現在構成されたスライスの優先度に基づいて前記デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定することは、
    前記デマンドスライスの優先度が前記現在構成されたスライスの優先度よりも高い場合、前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスをサポートする必要があると決定することと、
    前記デマンドスライスの優先度が前記現在構成されたスライスの優先度以下である場合、前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスをサポートする必要がないと決定することとを含む
    ことを特徴とする請求項50に記載の無線通信方法。
  52. 前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するDC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを決定することは、
    前記ネットワークデバイスが前記デマンドスライスの情報及び前記サービスセルがサポートしているスライスの情報に基づいて、前記デマンドスライスに対応するDC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを決定することを含む
    ことを特徴とする請求項36~51のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  53. 前記ネットワークデバイスが前記指示情報に基づいて前記少なくとも1つを決定及び/又は送信することは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記ネットワークデバイスが前記指示情報に基づいて前記少なくとも1つを決定及び/又は送信することを含む
    ことを特徴とする請求項36~52のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  54. 前記端末デバイスは、接続状態にある
    ことを特徴とする請求項36~53のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  55. 処理ユニットを含む端末デバイスであって、
    前記処理ユニットは、デマンドスライスの情報を示すための指示情報を取得し、
    前記デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い又は前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定するように構成される
    ことを特徴とする端末デバイス。
  56. 前記指示情報は、前記端末デバイスのNASで生成され、前記端末デバイスのASに送信され、又は、
    前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信され、又は、
    前記指示情報は、ネットワークデバイスから前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項55に記載の端末デバイス。
  57. 前記指示情報は、ページングメッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項56に記載の端末デバイス。
  58. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項56又は57に記載の端末デバイス。
  59. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項55~58のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  60. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項55~59のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  61. 前記理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項60に記載の端末デバイス。
  62. 前記端末デバイスは、非接続の状態にある
    ことを特徴とする請求項55~61のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  63. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記端末デバイスがセル再選択プロセスを実行している場合、前記セル再選択プロセスを中断するように構成される
    ことを特徴とする請求項55~62のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  64. 前記処理ユニットは、さらに、再選択されたセルで接続確立プロセスをトリガーするように構成される
    ことを特徴とする請求項55~63のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  65. 前記処理ユニットは、
    前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルであると決定した場合、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーすると決定すること、
    前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルではないと決定した場合、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーしないと決定すること、
    前記端末デバイスが前記デマンドスライスの情報に基づいて前記デマンドスライスに対応するセルが前記サービスセルではないと決定した場合、前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーし、緊急サービス伝送のみを行うと決定することのうちの少なくとも1つを実行するように構成される
    ことを特徴とする請求項55~64のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  66. 前記処理ユニットは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記デマンドスライスの情報に基づいてセル再選択を行い又は前記端末デバイスのサービスセルで接続確立プロセスをトリガーするかどうかを決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項55~65のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  67. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項55~66のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  68. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項67に記載の端末デバイス。
  69. 処理ユニットと、通信ユニットとを含む端末デバイスであって、
    前記処理ユニットは、デマンドスライスの情報を示すための指示情報を取得するように構成され、
    前記通信ユニットは、ネットワークデバイスに前記指示情報を送信するように構成される
    ことを特徴とする端末デバイス。
  70. 前記指示情報は、前記端末デバイスのNASで生成され、前記端末デバイスのASに送信され、又は、前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項69に記載の端末デバイス。
  71. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項70に記載の端末デバイス。
  72. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項69~71のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  73. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項69~72のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  74. 前記理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項73に記載の端末デバイス。
  75. 前記指示情報は、専用メッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項69に記載の端末デバイス。
  76. 前記専用メッセージは、RRCメッセージ、MAC CE、UCIのいずれかである
    ことを特徴とする請求項75に記載の端末デバイス。
  77. 前記指示情報は、さらに、第1の情報を含み、
    前記第1の情報は、
    セル切替の実行、
    キャリアアグリゲーションの確立、
    デュアル接続DCの確立、
    セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する
    ことを特徴とする請求項69~76のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  78. 前記通信ユニットは、さらに、ネットワークデバイスに能力指示情報を送信するように構成され、
    前記能力指示情報は、
    前記端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す
    ことを特徴とする請求項69~77のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  79. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
    前記デマンドスライスに対応するDC構成、
    前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
    前記デマンドスライスに対応するCA構成、
    前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
    前記端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
    前記端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを受信するように構成される
    ことを特徴とする請求項69~78のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  80. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1の指示で前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートしていることを指示する場合、前記サービスセルで前記デマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項79に記載の端末デバイス。
  81. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて前記デマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項79に記載の端末デバイス。
  82. 前記処理ユニットは、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライスをサポートしている場合、前記少なくとも1つのセルのうちの1つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項81に記載の端末デバイス。
  83. 前記処理ユニットは、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライス及び前記端末デバイスの現在サービスをサポートしている場合、前記少なくとも1つのセルのうちの1つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送及び前記現在サービスの伝送を同時に行い、又は、
    前記DC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、前記CA構成、及び前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示のうちの少なくとも1つに基づいて決定された少なくとも1つのセルが前記デマンドスライス及び前記端末デバイスの現在サービスをサポートしている場合、前記少なくとも1つのセルの少なくとも2つのセルで前記デマンドスライスのサービス伝送及び前記現在サービスの伝送をそれぞれ行うように構成される
    ことを特徴とする請求項81に記載の端末デバイス。
  84. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第2の指示に基づいて、セル切替及び/又は前記デマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項79に記載の端末デバイス。
  85. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第3の指示に基づいて、セルリダイレクト及び/又は前記デマンドスライスのサービス伝送を行うように構成される
    ことを特徴とする請求項79に記載の端末デバイス。
  86. 前記通信ユニットは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、ネットワークデバイスに前記指示情報を送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項69~85のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  87. 前記端末デバイスは、接続状態にある
    ことを特徴とする請求項69~86のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  88. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項69~87のいずれか1項に記載の端末デバイス。
  89. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項88に記載の端末デバイス。
  90. 通信ユニットと、処理ユニットとを含むネットワークデバイスであって、
    前記通信ユニットは、デマンドスライスの情報を示すための接收指示情報を受信するように構成され、
    前記処理ユニットは、前記デマンドスライスの情報に基づいて、
    前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
    前記デマンドスライスに対応するDC構成、
    前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
    前記デマンドスライスに対応するCA構成、
    前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
    前記端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
    前記端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを決定するように構成され、及び/又は、
    前記通信ユニットは、
    前記端末デバイスのサービスセルが前記デマンドスライスをサポートするかどうかの第1の指示、
    前記デマンドスライスに対応するDC構成、
    前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、
    前記デマンドスライスに対応するCA構成、
    前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、
    前記端末デバイスがセル切替を行う必要がある第2の指示、
    前記端末デバイスがセルリダイレクトを行う必要がある第3の指示のうちの少なくとも1つを送信するように構成される
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  91. 前記指示情報は、端末デバイスからのものである
    ことを特徴とする請求項90に記載のネットワークデバイス。
  92. 前記指示情報は、前記端末デバイスのNASで生成され、前記端末デバイスのASに送信され、又は、前記指示情報は、コアネットワークデバイスによりNASメッセージを介して前記端末デバイスに送信される
    ことを特徴とする請求項91に記載のネットワークデバイス。
  93. 前記指示情報は、前記デマンドスライスの優先度が前記端末デバイスの現在に構成、サービス又は確立されたスライスの優先度よりも高い場合に送信される
    ことを特徴とする請求項92に記載のネットワークデバイス。
  94. 前記指示情報は、サービス要求プロセス、PDUセッション確立要求プロセス、ページングプロセス又はPDUセッション調整要求プロセスで送信され、又は、
    前記指示情報は、サービスが到着する時に送信される
    ことを特徴とする請求項90~93のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  95. 所述指示情報は、理由値で搬送される
    ことを特徴とする請求項90~94のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  96. 前記理由値は、RRC確立理由、RRC再確立理由、セル再選択理由のいずれかである
    ことを特徴とする請求項95に記載のネットワークデバイス。
  97. 前記指示情報は、専用メッセージで搬送される
    ことを特徴とする請求項90又は91に記載のネットワークデバイス。
  98. 前記専用メッセージは、RRCメッセージ、MAC CE、UCIのいずれかである
    ことを特徴とする請求項97に記載のネットワークデバイス。
  99. 前記指示情報は、アプリケーションサーバーからのものである
    ことを特徴とする請求項90に記載のネットワークデバイス。
  100. 前記指示情報は、さらに、第1の情報を含み、
    前記第1の情報は、
    セル切替の実行、
    CA確立、
    DC確立、
    セルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを要求する
    ことを特徴とする請求項90~99のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  101. 前記通信ユニットは、さらに、前記端末デバイスに能力指示情報を送信するように構成され、
    前記能力指示情報は、
    前記端末デバイスがCAをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがDCをサポートするかどうか、
    前記端末デバイスがサポートする周波数ポイント、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅、
    前記端末デバイスがサポートする帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する周波数ポイントの組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応する帯域幅の組合せ又はリスト、
    サポートしているスライスに対応するキャリアの組合せ又はリストのうちの少なくとも1つを示す
    ことを特徴とする請求項90~100のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  102. 前記デマンドスライスの情報は、前記デマンドスライスの識別子、前記デマンドスライスの優先度、前記デマンドスライスに対応する周波数ポイント情報、前記デマンドスライスに対応するセル情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項90~101のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  103. 前記周波数ポイント情報は、周波数ポイント識別子及び/又は周波数ポイント優先度を含む
    ことを特徴とする請求項102に記載のネットワークデバイス。
  104. 前記処理ユニットは、前記デマンドスライスの優先度及び前記端末デバイスの現在構成されたスライスの優先度に基づいて、前記デマンドスライスをサポートする必要があるかどうかを決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項102又は103に記載のネットワークデバイス。
  105. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記デマンドスライスの優先度が前記現在構成されたスライスの優先度よりも高い場合、前記デマンドスライスをサポートする必要があると決定し、
    前記デマンドスライスの優先度が前記現在構成されたスライスの優先度以下である場合、前記デマンドスライスをサポートする必要がないと決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項104に記載のネットワークデバイス。
  106. 前記処理ユニットは、
    前記デマンドスライスの情報及び前記サービスセルがサポートしているスライスの情報に基づいて、前記デマンドスライスに対応するDC構成、前記デマンドスライスに対応するDCの活性化又は非活性化指示、CA構成、前記デマンドスライスに対応するCAの活性化又は非活性化指示、セル切替の実行及びセルリダイレクトの実行のうちの少なくとも1つを決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項90~105のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  107. 前記処理ユニットは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記指示情報に基づいて前記少なくとも1つを決定するように構成され、
    及び/又は、
    前記通信ユニットは、
    前記端末デバイスのサービスセル又は前記サービスセルの周波数ポイントが前記端末デバイスの現在サービス及び前記デマンドスライスに対応するサービスを同時にサポートしない場合、及び/又は、前記デマンドスライスに対応するサービスの優先度が前記現在サービスの優先度よりも高い場合、前記指示情報に基づいて前記少なくとも1つを送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項90~106のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  108. 前記端末デバイスは、接続状態にある
    ことを特徴とする請求項90~107のいずれか1項に記載のネットワークデバイス。
  109. メモリと、プロセッサとを含む端末デバイスであって、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法を実行する
    ことを特徴とする端末デバイス。
  110. メモリと、プロセッサとを含む端末デバイスであって、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、請求項15~35のいずれか1項に記載の方法を実行する
    ことを特徴とする端末デバイス。
  111. メモリと、プロセッサとを含むネットワークデバイスであって、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、請求項36~54のいずれか1項に記載の方法を実行する
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  112. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行し、チップが搭載されたデバイスが請求項1~14のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサを含む
    ことを特徴とするチップ。
  113. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行し、チップが搭載されたデバイスが請求項15~35のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサを含む
    ことを特徴とするチップ。
  114. コンピュータプログラムをメモリから呼び出して実行し、チップが搭載されたデバイスが請求項36~54のいずれか1項に記載の方法を実行するプロセッサを含む
    ことを特徴とするチップ。
  115. コンピュータに請求項1~14のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  116. コンピュータに請求項15~35のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  117. コンピュータに請求項36~54のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶する
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  118. 請求項1~14のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム命令を含む
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  119. 請求項15~35のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム命令を含む
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  120. 請求項36~54のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム命令を含む
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  121. 請求項1~14のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  122. 請求項15~35のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  123. 請求項36~54のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2023511870A 2020-08-18 2020-08-18 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Pending JP2023545345A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/109883 WO2022036568A1 (zh) 2020-08-18 2020-08-18 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545345A true JP2023545345A (ja) 2023-10-30

Family

ID=80322394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023511870A Pending JP2023545345A (ja) 2020-08-18 2020-08-18 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230209416A1 (ja)
EP (1) EP4203551A4 (ja)
JP (1) JP2023545345A (ja)
KR (1) KR20230052904A (ja)
CN (2) CN116437403A (ja)
WO (1) WO2022036568A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116801331A (zh) * 2022-03-16 2023-09-22 维沃移动通信有限公司 语音业务的实现方法、装置及终端
KR20240013583A (ko) * 2022-07-22 2024-01-30 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 페이징 메시지를 이용한 슬라이스 기반 셀 재선택 방법 및 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107223350B (zh) * 2017-04-26 2020-03-17 北京小米移动软件有限公司 小区选择或重选方法、装置及系统
JP7150831B2 (ja) * 2017-09-28 2022-10-11 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) スライス可用性に基づく周波数又は無線アクセス技術(rat)選択
CN110248353B (zh) * 2018-03-07 2022-09-09 大唐移动通信设备有限公司 一种网络切片处理方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP4203551A4 (en) 2023-10-11
US20230209416A1 (en) 2023-06-29
KR20230052904A (ko) 2023-04-20
CN116437403A (zh) 2023-07-14
CN115918152A (zh) 2023-04-04
EP4203551A1 (en) 2023-06-28
WO2022036568A1 (zh) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743290B2 (ja) 動的カバレッジモード切り替え及び通信帯域幅調整
KR102666360B1 (ko) 무선 통신 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
WO2020167205A1 (en) Early measurement reporting with rrc resume request message and indication of request for early measurements in association with paging
JP7385648B2 (ja) 能力報告の方法及びデバイス
KR20230028468A (ko) 무선 통신 방법, 단말 디바이스 및 네트워크 장치
CN113519183B (zh) 无线通信方法和终端设备
US12063697B2 (en) Data transmission method and apparatus, and terminal
EP3790329B1 (en) Method for updating system information, terminal device, and wireless communication system
US20230209416A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
WO2022011618A1 (zh) 信息处理方法、终端设备和网络设备
US20220417728A1 (en) Method and apparatus for radio access network based notification area update
US20230086365A1 (en) Slice selection method and terminal device
CN115428519B (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
WO2022126641A1 (zh) 无线通信方法、终端设备、第一接入网设备以及网元
CN117917175A (zh) 连接控制方法、终端设备和网络设备
US20230388879A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and storage medium
CN115004848A (zh) 无线通信方法和终端设备
WO2022151079A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和网络设备
CN116368927A (zh) 系统信息处理方法、终端设备和网络设备
CN117751623A (zh) 无线通信方法及无线通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240830