JP2023005270A - Electronic component testing device - Google Patents
Electronic component testing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023005270A JP2023005270A JP2021107060A JP2021107060A JP2023005270A JP 2023005270 A JP2023005270 A JP 2023005270A JP 2021107060 A JP2021107060 A JP 2021107060A JP 2021107060 A JP2021107060 A JP 2021107060A JP 2023005270 A JP2023005270 A JP 2023005270A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- electronic component
- temperature
- heater
- test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 102
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 245
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
Description
本開示は、自己発熱を生じる電子部品を常温より高い所定の試験温度で試験する電子部品試験置に関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to an electronic component tester that tests self-heating electronic components at a predetermined test temperature higher than room temperature.
自己発熱を生じる電子部品に対して、常温より高い所定の試験温度で電圧、または電流を印加して試験を行う電子部品試験装置が知られている。 2. Description of the Related Art There is known an electronic component testing apparatus that tests an electronic component that generates heat by applying a voltage or current at a predetermined test temperature higher than room temperature.
しかしながら、従来より試験対象となる電子部品を所定の試験温度まで加熱して維持するとともに、試験中に自己発熱する電子部品から効果的に熱を放熱する電子部品試験装置を開発されていない。 However, there has been no development of an electronic component testing apparatus that heats and maintains an electronic component to be tested to a predetermined test temperature and effectively dissipates heat from the electronic component that self-heats during the test.
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、試験対象となる電子部品を所定の試験温度まで加熱して維持するとともに、試験中に自己発熱する電子部品から効果的に熱を放熱する電子部品試験装置を提供することを目的とする。 It is with this in mind that the present disclosure provides a method for heating and maintaining an electronic component under test to a predetermined test temperature while effectively removing heat from the self-heating electronic component during testing. An object of the present invention is to provide a heat-dissipating electronic component testing apparatus.
本開示は、第1外部電極と第2外部電極とを有し自己発熱を生じる電子部品を常温より高い所定の試験温度で試験する電子部品試験装置において、前記電子部品の前記第1外部電極に当接する第1プローブと、前記電子部品の前記第2外部電極に当接する前記第2プローブと、前記第1プローブに接続された、第1プローブヒータおよび第1プローブ温度センサと、前記第2プローブに接続された、第2プローブヒータおよび第2プローブ温度センサと、制御部とを備え、前記第1プローブと前記第2プローブとの間で前記電子部品に対して電気が印加され、前記制御部は、前記第1プローブ温度センサからの信号に基づいて、前記第1プローブの温度を前記電子部品の試験温度より高い加熱温度に維持するよう、前記第1プローブヒータを制御し、前記第2プローブ温度センサからの信号に基づいて、前記第2プローブの加熱温度を前記試験温度より低い加熱温度に維持するよう、前記第2プローブヒータを制御する、電子部品試験装置である。 The present disclosure provides an electronic component testing apparatus for testing an electronic component having a first external electrode and a second external electrode and generating self-heating at a predetermined test temperature higher than room temperature, wherein the first external electrode of the electronic component is a first probe in contact; a second probe in contact with the second external electrode of the electronic component; a first probe heater and a first probe temperature sensor connected to the first probe; and a second probe. a second probe heater and a second probe temperature sensor, and a control unit connected to a second probe heater and a second probe temperature sensor, wherein electricity is applied to the electronic component between the first probe and the second probe, and the control unit controls the first probe heater to maintain the temperature of the first probe at a heating temperature higher than the test temperature of the electronic component based on the signal from the first probe temperature sensor, and the second probe The electronic component testing apparatus controls the second probe heater so as to maintain the heating temperature of the second probe at a heating temperature lower than the test temperature based on a signal from a temperature sensor.
本開示は、前記制御部は前記第1プローブの加熱温度と前記第2プローブの加熱温度との間の温度差を5℃~15℃の範囲とするよう前記第1プローブヒータおよび前記第2プローブヒータを制御する、電子部品試験装置である。 In the present disclosure, the controller controls the first probe heater and the second probe so that the temperature difference between the heating temperature of the first probe and the heating temperature of the second probe is in the range of 5°C to 15°C. It is an electronic component testing device that controls the heater.
本開示は、前記電子部品試験装置は複数の電子部品を試験するものであり、前記第1プローブは第1プローブホルダに保持され、複数の電子部品に対応する単一の第1プローブ要素を含み、前記第1プローブヒータおよび前記第1プローブ温度センサは、前記第1プローブホルダに内蔵され、前記第2プローブは第2プローブホルダに保持され、各電子部品に対応する複数の第2プローブ要素を含み、前記第2プローブヒータおよび前記第2プローブ温度センサは、前記第2プローブホルダに内蔵されている、電子部品試験装置である。 According to the present disclosure, the electronic component testing apparatus tests a plurality of electronic components, and the first probe is held by a first probe holder and includes a single first probe element corresponding to the plurality of electronic components. , the first probe heater and the first probe temperature sensor are built in the first probe holder, the second probe is held in the second probe holder, and a plurality of second probe elements corresponding to each electronic component are provided. and wherein the second probe heater and the second probe temperature sensor are built in the second probe holder.
本開示は、前記電子部品試験装置は複数の電子部品を試験するものであり、前記第1プローブは第1プローブホルダに保持され、各電子部品に対応する複数の第1プローブ要素を含み、前記第1プローブヒータおよび前記第1プローブ温度センサは、前記第1プローブホルダに内蔵され、前記第2プローブは第2プローブホルダに保持され、各電子部品に対応する複数の第2プローブ要素を含み、前記第2プローブヒータおよび前記第2プローブ温度センサは、前記第2プローブホルダに内蔵されている、電子部品試験装置である。 In the present disclosure, the electronic component testing apparatus tests a plurality of electronic components, the first probe is held by a first probe holder, and includes a plurality of first probe elements corresponding to the respective electronic components, The first probe heater and the first probe temperature sensor are built in the first probe holder, the second probe is held in the second probe holder, and includes a plurality of second probe elements corresponding to each electronic component, A said 2nd probe heater and a said 2nd probe temperature sensor are electronic component test equipment built in the said 2nd probe holder.
本開示は、前記第1プローブと前記第2プローブとの間で、前記電子部品に対して直流電圧、または直流電流、または交流電圧、または交流電流、または直流電圧と交流電圧の重畳、または直流電流と交流電流の重畳を印加する、電子部品試験装置である。 In the present disclosure, between the first probe and the second probe, a DC voltage, a DC current, an AC voltage, an AC current, a superimposition of a DC voltage and an AC voltage, or a DC voltage is applied to the electronic component. It is an electronic device testing device that applies a superposition of current and alternating current.
本開示によれば、試験対象となる電子部品を所定の試験温度まで加熱して維持するとともに、試験中に自己発熱する電子部品から効果的に熱を放熱する電子部品試験装置を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide an electronic component testing apparatus that heats and maintains an electronic component to be tested to a predetermined test temperature and effectively dissipates heat from the electronic component that generates heat during the test. can.
<第1の実施の形態>
以下、図1および図2を参照して本開示の第1の実施の形態について説明する。
<First embodiment>
A first embodiment of the present disclosure will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. FIG.
本実施の形態による電子部品試験装置10は、自己発熱を生じる複数の電子部品(例えば積層セラミックコンデンサ)Wを常温より高い所定の試験温度(例えば100℃~170℃)に加熱して電子部品Wに対して試験を行うものである。ここで、電子部品Wに対して試験を行うとは、電子部品Wを加熱して熱負荷をかけながら、電気的負荷を印加する試験、あるいは電子部品Wを加熱して熱負荷をかけながら、電気的負荷を印加し、かつ電子部品Wの電気的測定を行う試験を含む。
The electronic
まず第1の実施の形態により試験される電子部品Wについて説明する。図1に示すように、電子部品Wは電子部品本体W0と、電子部品本体W0に設けられた第1外部電極W1および第2外部電極W2とを有する。そして電子部品試験装置10はこのような電子部品Wを常温よりも高い所定の温度(試験温度)に加熱し、試験温度まで加熱した後、電子部品に電気を印加して、バーンインのようなスクリーニング工程や、高温での測定工程を施すものである。
First, an electronic component W to be tested according to the first embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the electronic component W has an electronic component body W0, and a first external electrode W1 and a second external electrode W2 provided on the electronic component body W0. Then, the electronic
具体的には電子部品試験装置10は、複数、例えば200個の積層セラミックコンデンサからなる電子部品Wを常温より高い試験温度(100℃~170℃)まで加熱し、この電子部品Wに対して電気を印加して、例えば耐電圧試験、静電容量、絶縁抵抗、漏れ電流等の電気的試験を行う。
Specifically, the electronic
このような電子部品試験装置10は、電子部品Wの第1外部電極W1に当接する第1プローブ11と、電子部品Wの第2外部電極W2に当接する第2プローブ21と、第1プローブ11に接続された第1プローブヒータ13および第1プローブ温度センサ15と、第2プローブ21に接続された第2プローブヒータ23および第2プローブ温度センサ25とを備えている。
Such an electronic
このうち、第1プローブ11は、水平方向に延びる細長状の第1プローブホルダ12に保持され、複数の電子部品Wに対応する単一の第1プローブ要素11aを含む。本実施の形態において第1プローブ11の第1プローブ要素11aは帯状の導電体からなる。
Of these, the first probe 11 is held by a horizontally elongated
また第1プローブヒータ13は第1プローブホルダ12内に内蔵され、第1プローブホルダ12の長手方向略全長に渡って延びるラバーヒータからなり、第1プローブ温度センサ15は第1プローブホルダ12の長手方向略中央部に設けられている。
The
一方、第2プローブ21は、水平方向に延びる細長状の第2プローブホルダ22に保持され、複数の電子部品Wに対応して設けられた複数の第2プローブ要素21aを含む。本実施の形態において、第2プローブ21の各第2プローブ要素21aは、各々の電子部品Wに対応して設けられたピン状の導電体からなる。
On the other hand, the second probe 21 is held by a horizontally elongated
また第2プローブヒータ23は第2プローブホルダ22内に内蔵され、第2プローブホルダの長手方向略全長に渡って延びるラバーヒータからなり、第2プローブ温度センサ25は第2プローブホルダ22の長手方向略中央部に設けられている。
The
上述のように、第1プローブ要素11aは帯状の導電体からなり、第2プローブ要素21aはピン状の導電体からなる。また第1プローブホルダ12および第2プローブホルダ22は、いずれも非導電体、例えばマシナブルセラミックスのような材料からなる。
As described above, the first probe element 11a is made of a strip-shaped conductor, and the second probe element 21a is made of a pin-shaped conductor. Both the
さらに第1プローブ11と第2プローブ21との間には、電子部品Wに対して直流電圧、または直流電流、または交流電圧、または交流電流、または直流電圧と交流電圧の重畳、または直流電流と交流電流の重畳を印加して、電子部品Wの電気的負荷印加、または電気的測定、またはその両方を行う試験回路部30が配線31,32を介して接続されている。
Furthermore, between the first probe 11 and the second probe 21, a DC voltage, a DC current, an AC voltage, an AC current, a superposition of a DC voltage and an AC voltage, or a DC current and a A
さらに電子部品試験装置10は、上記の構成部分を駆動制御する制御部40を有する。
Further, the electronic
本実施の形態による電子部品試験装置10を用いて試験を行うことが可能な電子部品としては、上述のような積層セラミックコンデンサ以外にも、負特性サーミスタ、ダイオード、トランジスタなどの半導体素子、セラミックコンデンサ以外のコンデンサの一部などが例示される。
As electronic components that can be tested using the electronic
次に電子部品試験装置10の各構成部分について以下説明する。
Next, each component of the electronic
電子部品試験装置10のうち、第1プローブ11は単一の第1プローブ要素11aを含み、この第1プローブ要素11aは、帯状の金属製導電体からなる。そして、電子部品Wを所定の位置に配置したときに、第1プローブ要素11aは電子部品Wの第1外部電極W1と当接する。
In the electronic
第1プローブ要素11aに用いられる金属材料としては、例えば、Cu、Fe、Alなどの金属が挙げられる。 Examples of metal materials used for the first probe element 11a include metals such as Cu, Fe, and Al.
また、良好な電気的接触を図るため、第1プローブ要素11aには、電子部品Wの第1外部電極W1との接触面に、Au、Ag、Ni、Snなどのめっきを施すことも可能である。 In order to achieve good electrical contact, the contact surface of the first probe element 11a with the first external electrode W1 of the electronic component W may be plated with Au, Ag, Ni, Sn, or the like. be.
また第2プローブ21は、ピン状の複数の第2プローブ要素21aを有する。そして電子部品Wを所定の位置に配置したときに、各第2プローブ要素21aは電子部品Wの第2外部電極W2と当接する。 The second probe 21 also has a plurality of pin-shaped second probe elements 21a. Each second probe element 21a abuts on the second external electrode W2 of the electronic component W when the electronic component W is placed at a predetermined position.
第2プローブ要素21aに用いられる金属材料としては、例えば、Cu、Fe、Alなどの金属が挙げられる。また良好な電気的接触を図るため、第2プローブ要素21aには、電子部品Wの第2外部電極W2との接触面に、Au、Ag、Ni、Snなどのめっきを施すことも可能である。 Examples of metal materials used for the second probe element 21a include metals such as Cu, Fe, and Al. Further, in order to achieve good electrical contact, the contact surface of the second probe element 21a with the second external electrode W2 of the electronic component W may be plated with Au, Ag, Ni, Sn, or the like. .
また第1プローブ11側の第1プローブ温度センサ15、および第2プローブ21側の第2プローブ温度センサ25は、いずれも熱電対型またはPt測温抵抗体型またはサーミスタの温度センサからなる。
The first
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について図2を用いて説明する。 Next, the operation of this embodiment having such a configuration will be described with reference to FIG.
まず制御部40は第1プローブヒータ13を駆動して、第1プローブホルダ12を加熱する。このことにより第1プローブ11が加熱される。
First, the
同時に制御部40は第2プローブヒータ23を駆動して、第2プローブホルダ22を加熱する。このことにより第2プローブ21が加熱される。
At the same time, the
この間、第1プローブ温度センサ15および第2プローブ温度センサ25からの信号が制御部40に入力され、制御部40は第1プローブヒータ13および第2プローブヒータ23を駆動制御して、第1プローブ11および第2プローブ21を各々所定の温度に維持する。
During this time, signals from the first
本実施の形態において、電子部品Wを所定の試験温度(例えば150℃)で加熱しながら、電子部品Wに対して電気を印加することにより電子部品Wの電気的試験を行うことを考える。 In the present embodiment, it is assumed that the electronic component W is electrically tested by applying electricity to the electronic component W while heating the electronic component W at a predetermined test temperature (for example, 150° C.).
この場合、制御部40は第1プローブ11を150℃の試験温度よりわずかに高い153℃に維持するよう第1プローブヒータ13を駆動制御する。同様に制御部40は第2プローブ21を150℃の試験温度よりわずかに低い147℃に維持するよう第2プローブヒータ23を駆動制御する。
In this case, the
このように第1プローブ11を153℃まで加熱して維持し、かつ第2プローブ21を147℃まで加熱して維持することにより、電子部品Wは第1プローブ11と第2プローブ21により加熱され、電子部品Wの温度が第1プローブ11の温度と、第2プローブ21の温度との中間の値、すなわち150℃の試験温度まで上昇して維持される。 By heating and maintaining the first probe 11 to 153° C. and heating and maintaining the second probe 21 to 147° C., the electronic component W is heated by the first probe 11 and the second probe 21. , the temperature of the electronic component W is increased to an intermediate value between the temperature of the first probe 11 and the temperature of the second probe 21, that is, the test temperature of 150° C. and maintained.
本実施の形態において、第1プローブ11の加熱温度と、第2プローブ21の加熱温度との差は6℃となっているが、この第1プローブ11の加熱温度と第2プローブ21の加熱温度の差は5℃~15℃となっていることが好ましい。 In the present embodiment, the difference between the heating temperature of the first probe 11 and the heating temperature of the second probe 21 is 6°C. is preferably 5°C to 15°C.
この場合、第1プローブ11と第2プローブ21との間の加熱温度の差が5℃以下となると、後述のように電子部品Wが自己発熱した際、この自己発熱により生じた熱を第2プローブ21から放熱することがむずかしくなる。 In this case, if the difference in heating temperature between the first probe 11 and the second probe 21 is 5° C. or less, when the electronic component W self-heats as described later, the heat generated by this self-heating is transferred to the second It becomes difficult to dissipate heat from the probe 21 .
他方、第1プローブ11と第2プローブ21との間の加熱温度の差が15℃以上となると、電子部品Wの温度制御がむずかしくなる。 On the other hand, if the difference in heating temperature between the first probe 11 and the second probe 21 is 15° C. or more, temperature control of the electronic component W becomes difficult.
次に試験回路部30から第1プローブ11と第2プローブ21との間に、直流電圧、または直流電流、または交流電圧、または交流電流等の電気が印加され、電子部品Wに対する電気的特性を試験する。
Next, electricity such as DC voltage, DC current, AC voltage, or AC current is applied from the
このようにして、電子部品Wに対する電気的試験が行われる間、電子部品Wが自己発熱を生じさせ、電子部品Wの温度が上記試験温度、150℃から例えば153℃まで上昇する。 In this way, while the electronic component W is being subjected to the electrical test, the electronic component W generates self-heating, and the temperature of the electronic component W rises from the test temperature of 150.degree. C. to, for example, 153.degree.
上述のように電子部品Wは、第1プローブ11および第2プローブ21により加熱されて、その温度が試験温度(150℃)まで加熱されてその温度が維持される。この場合、電子部品Wは、電子部品Wの試験温度より高温の第1プローブ11からより高温で加熱され、電子部品Wの熱が電子部品Wの試験温度より低温の第2プローブ21側へ放熱されている。このため電子部品Wに対して電気的試験を行う前から第1プローブ11、電子部品Wおよび第2プローブ21間には熱の移動が生じており、これら第1プローブ11、電子部品Wおよび第2プローブ21間では熱に対する応答性が高い状態が形成されている。 As described above, the electronic component W is heated by the first probe 11 and the second probe 21, its temperature is heated to the test temperature (150° C.), and its temperature is maintained. In this case, the electronic component W is heated at a higher temperature from the first probe 11, which is higher than the test temperature of the electronic component W, and the heat of the electronic component W is radiated to the second probe 21, which is lower than the test temperature of the electronic component W. It is Therefore, heat transfer occurs between the first probe 11, the electronic component W, and the second probe 21 before the electronic component W is subjected to an electrical test. A state of high responsiveness to heat is formed between the two probes 21 .
このため電子部品Wに対する電気的試験が行われて、電子部品Wが自己発熱により例えばその温度が150℃から153℃へ上昇した場合、153℃に加熱されている第1プローブ11から電子部品W側から熱が伝わることはない。 For this reason, when an electrical test is performed on the electronic component W and the temperature of the electronic component W rises from 150° C. to 153° C. due to self-heating, the electronic component W is heated from the first probe 11 heated to 153° C. No heat transfer from the side.
他方、電子部品Wからの熱が第2プローブ21側へ伝わるため、電子部品Wが電気的試験をする間に印加される電気により高温に加熱されても、電子部品Wの熱を第2プローブ21により効果的に放熱することができる。このため電子部品Wの急速な高温加熱(いわゆる熱暴走)が生じることを未然に防止することができる。例えば電子部品Wが自己発熱により153℃まで加熱された場合、153℃の電子部品Wと147℃の第2プローブ21との間の温度差は3℃から6℃まで増加するため、自己発熱により加熱した電子部品Wの熱を第2プローブ21により効果的に放熱することができる。 On the other hand, since the heat from the electronic component W is transmitted to the second probe 21 side, even if the electronic component W is heated to a high temperature by the electricity applied during the electrical test, the heat of the electronic component W is transferred to the second probe. 21 can effectively dissipate heat. Therefore, it is possible to prevent the electronic component W from being rapidly heated to a high temperature (so-called thermal runaway). For example, when the electronic component W is heated to 153°C by self-heating, the temperature difference between the electronic component W at 153°C and the second probe 21 at 147°C increases from 3°C to 6°C. The heat of the heated electronic component W can be effectively radiated by the second probe 21 .
以上のように本実施の形態によれば、電子部品Wの一つ一つについてその温度を検出する必要はなく、第1プローブ11と第2プローブ21を各々所定の加熱温度まで加熱するだけで、電子部品Wの試験温度を第1プローブ11の加熱温度と、第2プローブ21の加熱温度の中間の値に確実に維持することができる。また電子部品Wが電気的試験を行う間に印加される電気により自己発熱が生じて温度が上昇しても、この電子部品Wの熱を第2プローブ21により効果的に放熱することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is not necessary to detect the temperature of each electronic component W, and it is only necessary to heat the first probe 11 and the second probe 21 to the predetermined heating temperature. , the test temperature of the electronic component W can be reliably maintained at an intermediate value between the heating temperature of the first probe 11 and the heating temperature of the second probe 21 . Further, even if the temperature rises due to self-heating caused by the electricity applied to the electronic component W during the electrical test, the heat of the electronic component W can be effectively dissipated by the second probe 21 .
さらに本実施の形態によれば、電子部品Wは第1プローブ11と第2プローブ21とにより加熱された電子部品Wの試験温度は、第1プローブ11の加熱温度と第2プローブ21の加熱温度の中間の値をとり、このため加熱後の電子部品W中には第1プローブ11側から第2プローブ21側に向かって温度分布が生じる。 Further, according to the present embodiment, the test temperature of the electronic component W heated by the first probe 11 and the second probe 21 is the heating temperature of the first probe 11 and the heating temperature of the second probe 21. Therefore, a temperature distribution occurs in the electronic component W after heating from the first probe 11 side toward the second probe 21 side.
しかしながら、上述のように第1プローブ11の加熱温度と第2プローブ21の加熱温度との差は、5℃~15℃となっているため、電子部品W中の温度分布を比較的小さく抑えることができ、このため電子部品Wの電気的試験をする際に支障が生じることはない。 However, since the difference between the heating temperature of the first probe 11 and the heating temperature of the second probe 21 is 5° C. to 15° C. as described above, the temperature distribution in the electronic component W can be kept relatively small. Therefore, no trouble occurs when the electronic component W is electrically tested.
さらにまた、電子部品Wの一つ一つに対応してプローブ温度センサを設ける必要はなく、第1プローブ11側に単一の第1プローブヒータ13と単一の第1プローブ温度センサ15を設け、第2プローブ21側に単一の第2プローブヒータ23と単一の第2プローブ温度センサ25を設けられている。そして、第1プローブヒータ13を第1プローブ温度センサ15からの信号により制御部40により制御し、第2プローブヒータ23を第2プローブ温度センサ25からの信号により制御部40により制御する。このため装置全体の簡略化を図り、制御系をできる限り単純化することができる。
Furthermore, it is not necessary to provide a probe temperature sensor corresponding to each electronic component W, and a single
<第2の実施の形態>
次に図3により本開示の第2の実施の形態について説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG.
図3に示す第2の実施の形態において、図1および図2に示す第1の実施の形態と同一部分については同一符号を付して詳細な説明は省略する。 In the second embodiment shown in FIG. 3, the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
図3に示すように、電子部品試験装置10は、複数、例えば200個の積層セラミックコンデンサからなる電子部品Wを常温より高い試験温度(100℃~170℃)まで加熱し、この電子部品Wに対して電気を印加して、例えば耐電圧試験、静電容量、絶縁抵抗、漏れ電流等の電気的試験を行うものである。
As shown in FIG. 3, the electronic
このような電子部品試験装置10は、電子部品Wの第1外部電極W1に当接する第1プローブ11と、電子部品Wの第2外部電極W2に当接する第2プローブ21と、第1プローブ11に接続された第1プローブヒータ13および第1プローブ温度センサ15と、第2プローブ21に接続された第2プローブヒータ23および第2プローブ温度センサ25とを備えている。
Such an electronic
このうち、第1プローブ11は、水平方向に延びる細長状の第1プローブホルダ12に保持され、複数の電子部品Wに対応して設けられた複数の第1プローブ要素11aを含む。本実施の形態において第1プローブ11の第1プローブ要素11aは各々の電子部品Wに対応して設けられたピン状の導電体からなる。
Of these, the first probe 11 is held by a horizontally elongated
また第1プローブヒータ13は第1プローブホルダ12内に内蔵され、第1プローブホルダ12の長手方向略全長に渡って延びるラバーヒータからなり、第1プローブ温度センサ15は第1プローブホルダ12の長手方向略中央部に設けられている。
The
一方、第2プローブ21は、水平方向に延びる細長状の第2プローブホルダ22に保持され、複数の電子部品Wに対応して設けられた複数の第2プローブ要素21aを含む。本実施の形態において、第2プローブ21の各第2プローブ要素21aは、各々の電子部品Wに対応して設けられたピン状の導電体からなる。
On the other hand, the second probe 21 is held by a horizontally elongated
また第2プローブヒータ23は第2プローブホルダ22内に内蔵され、第2プローブホルダの長手方向略全長に渡って延びるラバーヒータからなり、第2プローブ温度センサ25は第2プローブホルダ22の長手方向略中央部に設けられている。
The
上述のように、第1プローブ要素11aはピン状の導電体からなり、第2プローブ要素21aはピン状の導電体からなる。また第1プローブホルダ12および第2プローブホルダ22は、いずれも非導電体、例えばマシナブルセラミックスのような材料からなる。
As described above, the first probe element 11a is made of a pin-shaped conductor, and the second probe element 21a is made of a pin-shaped conductor. Both the
さらに第1プローブ11と第2プローブ21との間には、電子部品Wに対して直流電圧、または直流電流、または交流電圧、または交流電流、または直流電圧と交流電圧の重畳、または直流電流と交流電流の重畳を印加して、電子部品Wの電気的試験を行う試験回路部30が配線31,32を介して接続されている。
Furthermore, between the first probe 11 and the second probe 21, a DC voltage, a DC current, an AC voltage, an AC current, a superposition of a DC voltage and an AC voltage, or a DC current and a A
さらに電子部品試験装置10は、上記の構成部分を駆動制御する制御部40を有する。
Further, the electronic
図3に示す第2の実施の形態における電子部品試験装置10の作用効果は、図1および図2に示す第1の実施の形態における電子部品試験装置10の作用効果と略同一である。
The effects of the electronic
10 電子部品試験装置
11 第1プローブ
11a 第1プローブ要素
12 第1プローブホルダ
13 第1プローブヒータ
15 第1プローブ温度センサ
21 第2プローブ
21a 第2プローブ要素
22 第2プローブホルダ
23 第2プローブヒータ
25 第2プローブ温度センサ
30 試験回路部
40 制御部
W 電子部品
W0 電子部品本体
W1 第1外部電極
W2 第2外部電極
10 Electronic component testing apparatus 11 First probe 11a
Claims (5)
前記電子部品の前記第1外部電極に当接する第1プローブと、
前記電子部品の前記第2外部電極に当接する第2プローブと、
前記第1プローブに接続された、第1プローブヒータおよび第1プローブ温度センサと、
前記第2プローブに接続された、第2プローブヒータおよび第2プローブ温度センサと、
制御部とを備え、
前記第1プローブと、前記第2プローブとの間で前記電子部品に対して電気が印加され、
前記制御部は、前記第1プローブ温度センサからの信号に基づいて、前記第1プローブの温度を前記電子部品の試験温度より高い加熱温度に維持するよう、前記第1プローブヒータを制御し、前記第2プローブ温度センサからの信号に基づいて、前記第2プローブの加熱温度を前記試験温度より低い加熱温度に維持するよう、前記第2プローブヒータを制御する、電子部品試験装置。 In an electronic component testing apparatus for testing an electronic component having a first external electrode and a second external electrode and generating self-heating at a predetermined test temperature higher than room temperature,
a first probe that contacts the first external electrode of the electronic component;
a second probe that contacts the second external electrode of the electronic component;
a first probe heater and a first probe temperature sensor connected to the first probe;
a second probe heater and a second probe temperature sensor connected to the second probe;
and a control unit,
electricity is applied to the electronic component between the first probe and the second probe;
The control unit controls the first probe heater to maintain the temperature of the first probe at a heating temperature higher than the test temperature of the electronic component based on the signal from the first probe temperature sensor, An electronic component testing apparatus that controls the second probe heater so as to maintain the heating temperature of the second probe at a heating temperature lower than the test temperature based on a signal from the second probe temperature sensor.
前記第1プローブヒータおよび前記第1プローブ温度センサは、前記第1プローブホルダに内蔵され、
前記第2プローブは第2プローブホルダに保持され、各電子部品に対応する複数の第2プローブ要素を含み、
前記第2プローブヒータおよび前記第2プローブ温度センサは、前記第2プローブホルダに内蔵されている、請求項1または2記載の電子部品試験装置。 The electronic component testing apparatus tests a plurality of electronic components, the first probe is held by a first probe holder and includes a single first probe element corresponding to the plurality of electronic components,
The first probe heater and the first probe temperature sensor are built in the first probe holder,
The second probe is held by a second probe holder and includes a plurality of second probe elements corresponding to each electronic component,
3. The electronic component testing apparatus according to claim 1, wherein said second probe heater and said second probe temperature sensor are built in said second probe holder.
前記第1プローブヒータおよび前記第1プローブ温度センサは、前記第1プローブホルダに内蔵され、
前記第2プローブは第2プローブホルダに保持され、各電子部品に対応する複数の第2プローブ要素を含み、
前記第2プローブヒータおよび前記第2プローブ温度センサは、前記第2プローブホルダに内蔵されている、請求項1または2記載の電子部品試験装置。 The electronic component testing apparatus tests a plurality of electronic components, the first probe is held by a first probe holder and includes a plurality of first probe elements corresponding to each electronic component,
The first probe heater and the first probe temperature sensor are built in the first probe holder,
The second probe is held by a second probe holder and includes a plurality of second probe elements corresponding to each electronic component,
3. The electronic component testing apparatus according to claim 1, wherein said second probe heater and said second probe temperature sensor are built in said second probe holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107060A JP7416439B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | Electronic component testing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107060A JP7416439B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | Electronic component testing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023005270A true JP2023005270A (en) | 2023-01-18 |
JP7416439B2 JP7416439B2 (en) | 2024-01-17 |
Family
ID=85108079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021107060A Active JP7416439B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | Electronic component testing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7416439B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7515900B2 (en) | 2022-02-28 | 2024-07-16 | 株式会社 東京ウエルズ | Electronic Component Test Equipment |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281294A (en) * | 1999-09-17 | 2001-10-10 | Nec Corp | Device temperature characteristic measuring instrument |
JP2005043332A (en) * | 2003-03-25 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | Inspection apparatus and inspection method |
KR20060100189A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-20 | 삼성전자주식회사 | System to control temperature of handler chamber |
JP2006278414A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | Semiconductor inspection device, inspection method of semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
US20080106292A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Corad Technology, Inc. | Probe card having cantilever probes |
JP2008304274A (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Hitachi High-Technologies Corp | Inspection device, inspection method, and probe unit used for inspection device |
JP5987977B2 (en) * | 2013-04-25 | 2016-09-07 | 株式会社村田製作所 | Electronic component testing equipment |
JP2018046233A (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | エイブリック株式会社 | Unit system with temperature adjustment function |
JP2018054433A (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | Inspection device |
CN212255564U (en) * | 2020-05-25 | 2020-12-29 | 深圳职业技术学院 | Thermoelectric device performance test system |
-
2021
- 2021-06-28 JP JP2021107060A patent/JP7416439B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281294A (en) * | 1999-09-17 | 2001-10-10 | Nec Corp | Device temperature characteristic measuring instrument |
JP2005043332A (en) * | 2003-03-25 | 2005-02-17 | Seiko Epson Corp | Inspection apparatus and inspection method |
KR20060100189A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-20 | 삼성전자주식회사 | System to control temperature of handler chamber |
JP2006278414A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | Semiconductor inspection device, inspection method of semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor device |
US20080106292A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Corad Technology, Inc. | Probe card having cantilever probes |
JP2008304274A (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Hitachi High-Technologies Corp | Inspection device, inspection method, and probe unit used for inspection device |
JP5987977B2 (en) * | 2013-04-25 | 2016-09-07 | 株式会社村田製作所 | Electronic component testing equipment |
JP2018046233A (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | エイブリック株式会社 | Unit system with temperature adjustment function |
JP2018054433A (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | Inspection device |
CN212255564U (en) * | 2020-05-25 | 2020-12-29 | 深圳职业技术学院 | Thermoelectric device performance test system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7416439B2 (en) | 2024-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7148541B2 (en) | PROBE SYSTEM INCLUDING ELECTRICAL CONTACT DETECTION AND METHOD OF USE THEREOF | |
CN107037346B (en) | Evaluation device and evaluation method for semiconductor device | |
US20160377486A1 (en) | Contact-probe type temperature detector, semiconductor device evaluation apparatus and semiconductor device evaluating method | |
TWI780874B (en) | Inspection jig, inspection jig set, and substrate inspecting apparatus | |
TWI221908B (en) | Electromigration test apparatus and an electromigration test method | |
JP7416439B2 (en) | Electronic component testing equipment | |
US6956391B2 (en) | Testing method for electronic component and testing device | |
JP2007019094A (en) | Semiconductor testing device | |
TWI484195B (en) | System and method for testing an electrostatic chuck | |
JP2005347612A (en) | Wafer tray, wafer burn-in unit, wafer-level burn-in apparatus using same unit, and temperature controlling method of semiconductor wafer | |
JP2019021740A (en) | Semiconductor device, semiconductor module, and method of testing semiconductor device | |
TWI761398B (en) | Resistance measuring device and resistance measuring method | |
JP2012256799A (en) | Semiconductor inspection device | |
US11307223B2 (en) | Inspection device and method of controlling temperature of probe card | |
JP7345320B2 (en) | Temperature adjustment method for inspection equipment and probe card | |
JP4912056B2 (en) | Prober chuck | |
JP7515900B2 (en) | Electronic Component Test Equipment | |
JP4676370B2 (en) | Bonding failure detection device and bonding failure detection method | |
US3756067A (en) | Temperature measurement | |
JP6889959B1 (en) | Wafer chuck and prober equipment | |
JP4911954B2 (en) | Prober | |
TW536771B (en) | Integrated circuit testing apparatus and method for semiconductor wafer with auto-reset fuse | |
JP2006128351A (en) | System and method for measuring capacity | |
JP6255833B2 (en) | Substrate inspection method and substrate inspection apparatus | |
JP2007129090A (en) | Wafer test system, prober, wafer test method and probe card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7416439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |