JP2022528169A - リポカリンムテインを含む二重特異性抗原結合分子 - Google Patents
リポカリンムテインを含む二重特異性抗原結合分子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022528169A JP2022528169A JP2021559641A JP2021559641A JP2022528169A JP 2022528169 A JP2022528169 A JP 2022528169A JP 2021559641 A JP2021559641 A JP 2021559641A JP 2021559641 A JP2021559641 A JP 2021559641A JP 2022528169 A JP2022528169 A JP 2022528169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- amino acid
- acid sequence
- binding
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/40—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/35—Valency
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/524—CH2 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/75—Agonist effect on antigen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2318/00—Antibody mimetics or scaffolds
- C07K2318/20—Antigen-binding scaffold molecules wherein the scaffold is not an immunoglobulin variable region or antibody mimetics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Oncology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能な抗原結合ドメインと、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含む二重特異性抗原結合分子を提供する。
(a)20位のQがRに置き換えられ、又は
(b)25位のNがY若しくはDに置き換えられ、又は
(c)28位のHがQに置き換えられ、又は
(d)36位のQがMに置き換えられ、又は
(e)40位のIがNに置き換えられ、又は
(f)41位のRがL若しくはKに置き換えられ、又は
(g)44位のEがV若しくはDに置き換えられ、又は
(h)46位のKがSに置き換えられ、且つ47位~49位のアミノ酸が欠失され、又は
(i)49位のIがH、N、V若しくはSに置き換えられ、又は
(j)52位のMがS若しくはGに置き換えられ、又は
(k)59位のKがNに置き換えられ、又は
(l)65位のDがNに置き換えられ、又は
(m)68位のMがD、G若しくはAに置き換えられ、又は
(n)70位のKがM、T、A若しくはSに置き換えられ、又は
(o)71位のFがLに置き換えられ、又は
(p)72位のDがLに置き換えられ、又は
(q)77位のMがQ、H、T、R若しくはNに置き換えられ、又は
(s)79位のDがI若しくはAに置き換えられ、又は
(t)80位のIがNに置き換えられ、又は
(u)81位のWがQ、S若しくはMに置き換えられ、又は
(v)82位のTがPに置き換えられ、又は
(w)83位のFがLに置き換えられ、又は
(y)92位のFがL若しくはSに置き換えられ、又は
(z)94位のLがFに置き換えられ、又は
(za)96位のKがFに置き換えられ、又は
(zb)100位のFがDに置き換えられ、又は
(zc)101位のPがLに置き換えられ、又は
(zd)103位のHがPに置き換えられ、又は
(ze)106位のSがYに置き換えられ、又は
(zf)122位のFがYに置き換えられ、又は
(zg)125位のFがSに置き換えられ、又は
(zh)127位のFがIに置き換えられ、又は
(zi)132位のEがWに置き換えられ、又は
(zj)134位のYがGに置き換えられる。
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含む二重特異性抗原結合分子を提供する。
(a)(i)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号42のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号45のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は(b)(i)配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号50のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号51のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号52のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は(c)(i)配列番号56のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号57のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号58のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号60のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、を含む。一態様では、HER2に特異的に結合可能なFab断片は、(i)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号42のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号45のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。一態様では、HER2に特異的に結合可能なFab断片は、(i)配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号50のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号51のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号52のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメインを含む。
(c)配列番号62のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)を含む。特定の一態様では、HER2に特異的に結合可能なFab断片は、配列番号46のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)と、配列番号47のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)とを含む。一態様では、HER2に特異的に結合可能なFab断片は、配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)と、配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)とを含む。
他の意味であると定義されない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野で一般的に使用されるのと同じ意味を有する。本明細書を解釈する目的で、以下の定義が適用され、適切な場合にはいつでも、単数形で使用される用語は、複数形も含み、その逆に、複数形で使用される用語は、単数形も含む。
一般に、抗体は、6つのCDR:VHに3つ(CDR-H1、CDR-H2、CDR-H3)、及びVLに3つ(CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3)を含む。本明細書における例示的なCDRとしては、
(a)アミノ酸残基26~32(L1)、50~52(L2)、91~96(L3)、26~32(H1)、53~55(H2)、及び96~101(H3)で生じる超可変ループ(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901-917(1987))、
(b)アミノ酸残基24-34(L1)、50-56(L2)、89-97(L3)、31-35b(H1)、50-65(H2)及び95-102(H3)に存在するCDR(Kabat et al.、Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD(1991));並びに
(c)アミノ酸残基27c~36(L1)、46~55(L2)、89~96(L3)、30~35b(H1)、47~58(H2)、及び93~101(H3)で生じる抗原接触(MacCallum et al.J.Mol.Biol.262:732-745(1996))が挙げられる。
1638353016514_0
から公的に利用可能である。或いは、ggsearch(global protein:protein)プログラム及びデフォルトオプション(BLOSUM50;open:-10;ext:-2;Ktup=2)を用いて、fasta.bioch.virginia.edu/fasta_www2/index.cgiでアクセス可能な公開サーバを使用して配列を比較し、ローカルではなくグローバルなアライメントを確実に実行することができる。アミノ酸同一性パーセントは、アウトプットアラインメントヘッダーで与えられる。
本発明は、4-1BBへの二価結合及び標的細胞抗原への一価結合が可能な新規二重特異性抗原結合分子であって、4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインを含み、生産性、安定性、結合親和性、生物学的活性、標的化効率、毒性の低下及び免疫性の低下等の特に有利な特性を有する、新規二重特異性抗原結合分子を提供する。
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能な抗原結合ドメイン、特に標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含む二重特異性抗原結合分子が提供される。
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能な抗原結合ドメイン、特にFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含み、4-1BBに特異的に結合可能なリポカリンムテインのそれぞれが、配列番号1の成熟ヒト好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(huNGAL)に由来する、二重特異性抗原結合分子が提供される。
(a)20位のQがRに置き換えられ、又は
(b)25位のNがY若しくはDに置き換えられ、又は
(c)28位のHがQに置き換えられ、又は
(d)36位のQがMに置き換えられ、又は
(e)40位のIがNに置き換えられ、又は
(f)41位のRがL若しくはKに置き換えられ、又は
(g)44位のEがV若しくはDに置き換えられ、又は
(h)46位のKがSに置き換えられ、且つ47位~49位のアミノ酸が欠失され、又は
(i)49位のIがH、N、V若しくはSに置き換えられ、又は
(j)52位のMがS若しくはGに置き換えられ、又は
(k)59位のKがNに置き換えられ、又は
(l)65位のDがNに置き換えられ、又は
(m)68位のMがD、G若しくはAに置き換えられ、又は
(n)70位のKがM、T、A若しくはSに置き換えられ、又は
(o)71位のFがLに置き換えられ、又は
(p)72位のDがLに置き換えられ、又は
(q)77位のMがQ、H、T、R若しくはNに置き換えられ、又は
(s)79位のDがI若しくはAに置き換えられ、又は
(t)80位のIがNに置き換えられ、又は
(u)81位のWがQ、S若しくはMに置き換えられ、又は
(v)82位のTがPに置き換えられ、又は
(w)83位のFがLに置き換えられ、又は
(y)92位のFがL若しくはSに置き換えられ、又は
(z)94位のLがFに置き換えられ、又は
(za)96位のKがFに置き換えられ、又は
(zb)100位のFがDに置き換えられ、又は
(zc)101位のPがLに置き換えられ、又は
(zd)103位のHがPに置き換えられ、又は
(ze)106位のSがYに置き換えられ、又は
(zf)122位のFがYに置き換えられ、又は
(zg)125位のFがSに置き換えられ、又は
(zh)127位のFがIに置き換えられ、又は
(zi)132位のEがWに置き換えられ、又は
(zj)134位のYがGに置き換えられる。
(d)36位のQがMに置き換えられ、又は
(e)40位のIがNに置き換えられ、又は
(f)41位のRがL若しくはKに置き換えられ、又は
(i)49位のIがH、N、V若しくはSに置き換えられ、又は
(j)52位のMがS若しくはGに置き換えられ、又は
(m)68位のMがD、G若しくはAに置き換えられ、又は
(n)70位のKがM、T、A若しくはSに置き換えられ、又は
(p)72位のDがLに置き換えられ、又は
(q)77位のMがQ、H、T、R若しくはNに置き換えられ、又は
(s)79位のDがI若しくはAに置き換えられ、又は
(u)81位のWがQ、S若しくはMに置き換えられ、又は
(za)96位のKがFに置き換えられ、又は
(zb)100位のFがDに置き換えられ、又は
(zd)103位のHがPに置き換えられ、又は
(zg)125位のFがSに置き換えられ、又は
(zh)127位のFがIに置き換えられ、又は
(zi)132位のEがWに置き換えられ、又は
(zj)134位のYがGに置き換えられる。
(a)20位のQがRに置き換えられ、又は
(b)25位のNがY若しくはDに置き換えられ、又は
(g)44位のEがV若しくはDに置き換えられ、又は
(k)59位のKがNに置き換えられ、又は
(o)71位のFがLに置き換えられ、又は
(t)80位のIがNに置き換えられ、又は
(v)82位のTがPに置き換えられ、又は
(y)92位のFがL若しくはSに置き換えられ、又は
(zc)101位のPがLに置き換えられ、又は
(zf)122位のFがYに置き換えられる。
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含み、4-1BBに特異的に結合可能なリポカリンムテインのそれぞれが、配列番号90のヒト涙液リポカリン(Tlc)に由来する、二重特異性抗原結合分子が提供される。
一態様では、本発明の二重特異性抗原結合分子は、安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、Fcドメインの第1のサブユニットのN末端に融合した、標的細胞抗原に特異的に結合可能な1つのFab断片と、4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインとを含み、一方のリポカリンムテインはFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合し、他方はFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合している。したがって、本発明の二重特異性抗原結合分子は、Fcドメインの第1のサブユニット及び第2のサブユニットをそれぞれ含む2本の同一でないポリペプチド鎖(「重鎖」)と、軽鎖とを含む。これらのポリペプチドの組換え同時発現及びその後の二量化によって、2本の同一でない重鎖のいくつかの可能な組み合わせが生じる。組換え産生における二重特異性抗原結合分子の収率及び純度を高めるために、二重特異性抗原結合分子のFcドメインに、所望なポリペプチドの会合を促進する修飾を導入することが有利である。
Fc受容体結合及び/又はエフェクター機能を低下させるFcドメイン修飾
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、一方のリポカリンムテインがFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方のリポカリンムテインがFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含み、Fcドメインが、Fc受容体への、特にFcγ受容体への結合を減少させる1つ以上のアミノ酸置換を含む、二重特異性抗原結合分子を提供する。
一態様では、本発明は、4-1BBへの二価結合及び標的細胞抗原への一価結合が可能な二重特異性抗原結合分子であって、
(a)線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含む二重特異性抗原結合分子が提供される。
(a)(i)配列番号21のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号22のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号23のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変領域(VHFAP)、並びに(iv)配列番号24のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号25のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号26のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変領域(VLFAP)、又は
(b)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号31のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変領域(VHFAP)、並びに(iv)配列番号32のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号33のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号34のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変領域(VLFAP)を含む。
(a)配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHFAP)及び配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLFAP)、又は
(b)配列番号35のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHFAP)、及び配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLFAP)を含む、Fab断片が提供される。
(a)HER2に特異的に結合可能なFab断片と、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、リポカリンムテインの一方がFcドメインの第1のサブユニットのC末端に融合され、他方がFcドメインの第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと、を含む二重特異性抗原結合分子が提供される。
(a)(i)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号42のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号45のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は
(b)(i)配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号50のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号51のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号52のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は
(c)(i)配列番号56のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号57のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号58のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号60のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、を含む。
(a)配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号47のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)、又は
(b)配列番号54のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)、又は
(c)配列番号62のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号63のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)、を含むHER2への特異的結合能を有するFab断片が提供される。
ポリヌクレオチド
本発明の二重特異性抗原結合分子は、例えば、固体状態ペプチド合成(例えば、Merrifield固相合成)又は組換え産生によって得られてもよい。組換え産生のために、例えば上記のような二重特異性抗原結合分子又はそのポリペプチド断片をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを単離し、宿主細胞における更なるクローニング及び/又は発現のために1つ以上のベクターに挿入する。かかるポリヌクレオチドは、従来の手順を用い、容易に単離され、配列決定されてもよい。本発明の一態様では、本発明のポリヌクレオチドの1つ以上を含むベクター、好ましくは発現ベクターを提供する。当業者に周知の方法を用いて、適切な転写/翻訳制御シグナルに従い、二重特異性抗原結合分子(断片)のコード配列を含有する発現ベクターを構築することができる。これらの方法としては、in vitro組換えDNA技術、合成技術及びin vivo組換え/遺伝子組換えが挙げられる。例えば、Maniatis et al.,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,Cold Spring Harbor Laboratory,N.Y.(1989)、及びAusubel et al.,CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,Greene Publishing Associates and Wiley Interscience,N.Y.(1989)に記載される手法を参照されたい。発現ベクターは、プラスミド、ウイルスの一部であってもよく、又は核酸断片であってもよい。発現ベクターは、二重特異性抗原結合分子又はそのポリペプチド断片(即ちコード領域)をコードするポリヌクレオチドが、プロモーター、及び/又は他の転写若しくは翻訳調節要素と作動可能に会合してクローニングされる発現カセットを含む。本明細書で使用する場合、「コード領域」は、アミノ酸に翻訳されるコドンからなる核酸の一部である。「停止コドン」(TAG、TGA又はTAA)は、アミノ酸に翻訳されないが、コード領域の一部であると考えられてもよいが、存在する場合、任意のフランキング配列、例えば、プロモーター、リボソーム結合部位、転写ターミネーター、イントロン、5’及び3’未翻訳領域等は、コード領域の一部ではない。2つ以上のコード領域が、単一のポリヌクレオチドコンストラクト中に例えば、単一のベクター上に存在していてもよく、又は別個のポリヌクレオチドコンストラクト中に例えば別個の(異なる)ベクター上に存在していてもよい。さらに、任意のベクターは、単一のコード領域を含んでいてもよく、又は2つ以上のコード領域を含んでいてもよく、例えば本発明のベクターは、1つ以上のポリペプチドをコードしてもよく、翻訳後又は翻訳と同時に、タンパク質分解による開裂によって、最終的なタンパク質へと分離される。さらに、本発明のベクター、ポリヌクレオチド、又は核酸は、本発明の二重特異性抗原結合分子、若しくはそのポリペプチド断片をコードするポリヌクレオチド、又はそのバリアント若しくは誘導体に融合している、又は非融合であるいずれかの、異種コード領域をコードすることができる。異種コード領域としては、限定されないが、特殊な要素又はモチーフ、例えば、分泌シグナルペプチド又は異種機能性ドメインが挙げられる。作動可能な会合は、ある遺伝子産物(例えばポリペプチド)のコード領域が、制御配列(複数可)の影響下又は制御下で、遺伝子産物の発現を行うような様式で、1つ以上の制御配列と会合する。2つのDNA断片(例えば、ポリペプチドコード領域及びこれに関連するプロモーター)は、プロモーター機能の導入によって、所望の遺伝子産物をコードするmRNAの転写が起こる場合、2つのDNA断片間の結合の性質が、遺伝子産物の発現を試行する発現制御配列の能力を妨害しないか、又はDNAテンプレートを転写する能力を妨害しない場合、「作動可能に会合する」。したがって、プロモーター領域は、プロモーターが核酸の転写を行うことが可能な場合、ポリペプチドをコードする核酸と作動可能に会合していてもよい。プロモーターは、所定の細胞内でのDNAの実質的な転写のみに指向する細胞特異的なプロモーターであってもよい。プロモーター以外の他の転写制御要素、例えば、エンハンサー、オペレーター、転写停止シグナルは、細胞特異的な転写に指向するために、ポリヌクレオチドに作動可能に会合してもよい。
本明細書において提供する抗原結合分子の物理的/化学的性質、及び/又は生物活性を、当該技術分野において公知の様々なアッセイにより識別、スクリーニング、又は特性決定することができる。生物学的活性には、例えば、種々の免疫細胞、特にT細胞の活性化及び/又は増殖を増強する能力が含まれ得る。例えば、それらは免疫調節性サイトカインの分泌を増強する。増強されているか又は増強され得る他の免疫調節サイトカインは、例えばIL2、グランザイムB等である。生物学的活性には、カニクイザル結合交差反応性、並びに異なる細胞型への結合も含まれ得る。in vivo及び/又はin vitroでかかる生物学的活性を有する抗原結合分子も提供される。
本明細書において提供する二重特異性抗原結合分子の4-1BB(CD137)に対する親和性は、表面プラズモン共鳴(SPR)によって、BIAcore機器(GE Healthcare)等の標準的な機器、及び組換え発現によって得られ得るもの等の受容体又は標的タンパク質を使用して、実施例に記載の方法に従って決定することができる。4-1BBに対する親和性を決定するための特定の条件は、国際公開第2018/087108号にも記載されている。標的細胞抗原(FAP又はHER2)に対する二重特異性抗原結合分子の親和性もまた、BIAcore機器(GE Healthcare)等の標準的な計装、及び例えば組み換え発現により入手可能である、受容体又は標的タンパク質を使用する表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定することができる。結合親和性を測定するための具体的な実例及び例示的な実施形態は、実施例1.2又は2.2に記載される。一態様によれば、KDは、BIACORE(登録商標)T100機(GE Healthcare)を用い、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定される。
本明細書において提供する二重特異性抗原結合分子の、対応する受容体を発現する細胞への結合は、例えばフローサイトメトリー(FACS)により、特定の受容体又は標的抗原を発現する細胞株を使用して評価することができる。一態様では、4-1BBを発現する新鮮な末梢血単核細胞(PBMC)を結合アッセイに使用することができる。これらの細胞は、単離直後(ナイーブPMBC)又は刺激後(活性化PMBC)に使用される。別の態様では、活性化マウス脾細胞(4-1BBを発現する)を使用して、本発明の二重特異性抗原結合分子の4-1BB発現細胞への結合を実証することができる。
一態様では、FAP又はHER2及び生物学的活性を有する4-1BBに結合する二重特異性抗原結合分子を同定するためのアッセイが提供される。生物学的活性は、例えば、FAP又はHER2を発現する癌が細胞における4-1BBを介したアゴニストシグナル伝達が含み得る。アッセイにより、かかるin vitro生物活性を有すると識別される二重特異性抗原結合分子もまた、提供される。
更なる態様では、本発明は、例えば、以下の治療方法のいずれかで使用するための、本明細書において提供する二重特異性抗原結合分子のいずれかを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、医薬組成物は、本明細書に提示されるいずれかの二重特異性抗原結合分子及び少なくとも1種の薬学的に許容可能な賦形剤を含む。別の実施形態では、医薬組成物は、本明細書において提供する二重特異性抗原結合分子のいずれか、及び例えば後述する少なくとも1種の追加の治療薬剤を含む。
本明細書で提供される4-1BBへの二価結合及び標的細胞抗原への一価結合が可能な二重特異性抗原結合分子はいずれも、治療方法に使用され得る。
本発明の4-1BBへの二価結合及び標的細胞抗原への一価結合が可能な二重特異性抗原結合分子は、治療において1つ以上の他の薬剤と組み合わせて投与され得る。例えば、本発明の二重特異性抗原結合分子は、少なくとも1つの追加の治療剤と同時投与されてもよい。「治療剤」という用語は、かかる処置が必要な個体において、症状又は疾患を処置するために投与することが可能な任意の薬剤を包含する。かかる更なる治療剤は、処置される特定の徴候に適した任意の有効成分を含んでいてもよく、好ましくは、互いに有害な影響を与えない相補的な活性を有するものを含んでいてもよい。特定の態様では、追加の治療剤は、細胞傷害性の化学療法剤又は抗血管新生剤等の別の抗癌剤である。
本発明の別の態様では、上述の障害の処置、予防及び/又は診断に有用な材料を含む製造物品が提供される。製造物品は、容器と、容器に挿入されるか、又は容器に付随するラベル又はパッケージ添付文書とを備えている。適切な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ、静注溶液袋等が挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成され得る。容器は、組成物をそれ自身で、又は状態を処置し、予防し、及び/又は診断するのに有効な別の組成物と組み合わせて保持しており、滅菌アクセス口を有していてもよい(例えば、容器は、皮下注射針によって穿孔可能なストッパーを有する静脈用溶液袋又はバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも1種の活性剤は、本発明の二重特異性抗原結合分子である。
表B(配列):
標準的な方法を使用して、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A laboratory manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,1989に記載されるように、DNAを操作した。分子生物学的試薬は、製造元の説明書に従って使用した。ヒト免疫グロブリンの軽鎖及び重鎖のヌクレオチド配列に関する一般的な情報は、以下に与えられる:Kabat,E.A.et al.,(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Ed.,NIH Publication No 91-3242。
DNA配列は、二本鎖配列決定によって決定した。
所望の遺伝子セグメントは、適切なテンプレートを使用したPCRによって生成されたか、又はGeneart AG(レーゲンスブルク、ドイツ)によって、合成オリゴヌクレオチド及びPCR産物から自動遺伝子合成によって合成した。正確な遺伝子配列が利用できない場合においては、最も近い相同体の配列に基づきオリゴヌクレオチドプライマーを設計し、適切な組織に由来するRNAから、RT-PCRにより遺伝子を単離した。単一の制限エンドヌクレアーゼ開裂部位に隣接する遺伝子セグメントを、標準的なクローニング/配列決定ベクター内へとクローニングした。プラスミドDNAを形質転換細菌から精製し、濃度をUV分光法によって測定した。サブクローニングした遺伝子断片のDNA配列は、DNA配列決定によって確認した。遺伝子セグメントは、それぞれの発現ベクター内へのサブクローニングを可能にする適切な制限部位を用いて設計した。全てのコンストラクトは、真核細胞における分泌のためのタンパク質を標的とするリーダー配列についてコードする5’末端DNA配列を用いて設計した。
標準的な細胞培養技術は、Current Protocols in Cell Biology(2000),Bonifacino,J.S.,Dasso,M.,Harford,J.B.,Lippincott-Schwartz,J.and Yamada,K.M.(eds.),John Wiley&Sons,Inc.に記載されているように使用した。
タンパク質は、標準プロトコルに言及される、フィルタにかけた細胞培養物上清から精製した。簡潔に述べると、抗体を、Protein A Sepharoseカラム(GE healthcare)に適用し、PBSで洗浄した。抗体の溶離は、pH2.8で達成され、その後、試料を即時中和した。凝集したタンパク質は、PBS中での、又は20mM ヒスチジン、150mM NaCl(pH6.0)中でのサイズ排除クロマトグラフィー(Superdex 200、GE Healthcare)によって、単量体抗体から分離した。単量体抗体画分をプールし、例えば、MILLIPORE Amicon Ultra(30分子量カットオフ)遠心分離濃縮器を用いて濃縮し、凍結させ、-20℃又は-80℃で保存した。例えば、SDS-PAGE、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、又は質量分析による、後続のタンパク質分析及び分析による特性決定のために、サンプルの一部を提供した。
SDS-PAGE
抗体の凝集及びオリゴマー状態を決定するためのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)は、HPLCクロマトグラフィーによって行った。簡潔には、プロテインA精製抗体を、Agilent HPLC 1100システムの300mM NaCl、50mM KH2PO4/K2HPO4(pH7.5)におけるTosoh TSKgel G3000SWカラムに、又はDionex HPLC-Systemの2×PBSにおけるSuperdex 200カラム(GE Healthcare)に適用した。溶離したタンパク質をUV吸光度及びピーク面積の積分によって定量した。BioRad Gel Filtration Standard 151-1901を標準物質として供した。
4-1BBへの二価結合及びFAPへの一価/二価結合を有する二重特異性抗体の調製、精製及び特性評価
1.1 4-1BBへの二価結合及びFAPへの一価又は二価結合を有する二重特異性 抗体の作製
4-1BBに対する二価結合及びFAPに対する一価又は二価を有する二重特異的アゴニスト4-1BB抗体を、図1A及び1Bに記載されるように調製した。FAP結合剤(参照によって本明細書中に組み込まれる国際公開第2012/020006号A2に記載されるようなクローン4B9、作製及び調製)及び4-1BB結合剤(国際公開第2016/177802号に記載のアンチカリン、作製及び調製)を使用して、図1A及び図1Bに記載される分子を調製し、TA1はFAPであった。国際特許出願公開番号国際公開第2012/130831号A1に記載の方法に従い、Pro329Gly、Leu234Ala、及びLeu235Ala変異を、重鎖のFc定常領域に導入して、Fcγ受容体への結合をなくした。
表1:成熟二重特異性二価2+2抗FAP、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子のアミノ酸配列
表2:成熟二重特異性一価1+2抗FAP、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子のアミノ酸配列
1.2 表面プラズモン共鳴による、4-1BBへの二価結合及びFAPへの一価又は二価結合を有する二重特異性抗体及び三重特異性抗体の機能的特性評価
4-1BBへの二価結合及びHER2への一価/二価結合を有する二重特異性抗体の調製、精製及び特性評価
2.1 4-1BBへの二価結合及びHER2への一価又は二価結合を有する二重特異性抗体の作製
4-1BBに対する二価結合及びHER2に対する一価又は二価結合を有する二重特異性アゴニスト4-1BB抗体を、図1A及び1Bに記載されるように調製した。HER2結合剤(トラスツズマブに対応する)及び4-1BB結合剤(国際公開第2016/177802号に記載のリポカリン、生成及び調製)を使用して、図1A及び図1Bに記載の分子を調製し、TA1はHER2であった。国際特許出願公開番号国際公開第2012/130831号A1に記載の方法に従い、Pro329Gly、Leu234Ala、及びLeu235Ala変異を、重鎖のFc定常領域に導入して、Fcγ受容体への結合をなくした。
表4:成熟二重特異性二価2+2抗HER2、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子のアミノ酸配列
表5:成熟二重特異性一価1+2抗HER2、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子のアミノ酸配列
ヒト4-1BB Fc(kih)及びヒトHER2に同時に結合する能力を、表面プラズモン共鳴(SPR)により評定した。全てのSPR実験は、ランニング緩衝液としてHBS-EP(0.01M HEPES pH7.4,0.15M NaCl,3mM EDTA,0.005%界面活性剤P20,Biacore、フライブルク/ドイツ)を用いて、Biacore T200で25℃にて実施した。ビオチン化ヒト4-1BB Fc(kih)をストレプトアビジン(SA)センサーチップのフローセルに直接結合させた。500共鳴単位(RU)までの固定化レベルを使用した。
FAP標的化4-1BBリポカリン抗原結合分子の機能的特性評価
3.1ヒトFAP発現細胞株への結合
細胞表面に発現したヒト線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)ため、NIH/3T3-huFAPクローン19細胞を使用した。マウス胚線維芽細胞NIH/3T3細胞(ATCC CRL-1658)に、CMVプロモーターの元でヒトFAPをコードする発現pETR4921プラスミドをトランスフェクションすることにより、NIH/3T3-huFAPクローン19を生成した。ウシ胎児血清(FBS、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号16000-044、ロット941273、γ線照射マイコプラズマ非含有、熱不活化)、2mMのL-アラニル-L-グルタミンジペプチド(Glutqa-MAX-I、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号35050-038)、及び1.5μg/mLのピューロマイシン(InvivoGen、カタログ番号:ant-pr-5)を補充したDMEM(Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号:42340-025)中で細胞を維持した。結合アッセイのために、2×105のNIH/3T3-huFAPクローン19細胞を、丸底懸濁細胞96ウェルプレート(Greiner bio-one,cellstar,カタログ番号650185)の各ウェルに添加した。細胞を200μLのDPBSで1回洗浄し、ペレットを、1:5000希釈のFixable Viability Dye eFluor 450(eBioscience,カタログ番号65 0863 18)を含有する、100μL/ウェル4℃の冷却DPBS緩衝液で再懸濁した。プレートを30分間4℃でインキュベートし、200μLの、4℃に冷却したDPBS緩衝液で1回洗浄した。その後、細胞を、異なる滴定濃度(8段階の希釈段階での1:6希釈における開始濃度300nM)の二重特異性二価2+2抗FAP、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子(2+2と称する)若しくは二重特異性一価1+2抗FAP、抗4-1BBリポカリンhuIgG1 PGLALA抗原結合分子(1+2と称する)、又は対照分子を含有する50μL/ウェルの4℃冷FACS緩衝液に再懸濁し、続いて暗所で4°Cで1時間インキュベートした。200μLのDPBS/ウェルで4回洗浄した後、2.5μg/mLの、PE抱合体化AffiniPure抗ヒトIgG Fc断片特異性ヤギF(ab’)2断片(Jackson ImmunoResearch,カタログ番号109-116-098)を含有する、50μL/ウェルの、4℃に冷却したFACS緩衝液で、30分間4℃で細胞を染色した。細胞を、200μLの、4℃のDPBS緩衝液で2回洗浄した後、固定のために、1%ホルムアルデヒドを含有する50μL/ウェルのDPBSに再懸濁した。同日、又は翌日に、細胞を100μLのFACS緩衝液に再懸濁し、MACSQuant Analyzer 10(Miltenyi Biotec)又はCanto ll(BD)を使用して入手した。データを、FlowJo 10.4.2(FlowJo LLC)、Microsoft Office Excel Professional 2010(Microsoft Software Inc.)及びGraphPad Prism(GraphPad Software Inc.)を使用して分析した。
表7:図4に示されるようなFAP発現細胞株NIH/3T3-huFAPクローン19に対する結合曲線のEC50値
表8:図4に示されるFAP発現細胞株NIH/3T3-huFAPクローン19に対する結合曲線の曲線下面積(AUC)値
細胞表面に発現するヒト4-1BB(CD137)への結合には、Jurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞株(Promega,Germany)を使用した。10%(体積/体積)のウシ胎児血清(FBS、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号16000-044、ロット941273、γ線照射マイコプラズマ非含有、熱不活化)、2mMのL-アラニル-L-グルタミンジペプチド(Glutqa-MAX-I、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号35050-038)、1mMのピルビン酸ナトリウム(SIGMA-Aldrich、カタログ番号S8636)、1%(体積/体積)のMEM非必須アミノ酸溶液100x(SIGMA-Aldrich、カタログ番号M7145)、600μg/mLのG-418(Roche、カタログ番号04727894001)、400μg/mLのハイグロマイシンB(Roche、カタログ番号:10843555001)、及び25mMのHEPES(Sigma Life Sience、カタログ番号:H0887-100mL)を補充したRPMI1640培地(Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号42401-042)中で細胞を、懸濁細胞として維持した。結合アッセイのために、2×105のJurkat-hu4-1BB-NFkB-luc2を、丸底懸濁細胞96ウェルプレート(Greiner bio-one,cellstar,カタログ番号650185)の各ウェルに添加した。細胞を200μLのDPBSで1回洗浄し、ペレットを、1:5000希釈のFixable Viability Dye eFluor 450(eBioscience,カタログ番号65 0863 18)を含有する、100μL/ウェル4℃の冷却DPBS緩衝液で再懸濁した。プレートを30分間4℃でインキュベートし、200μLの、4℃に冷却したDPBS緩衝液で1回洗浄した。その後、細胞を、異なる滴定濃度(8段階の希釈段階での1:6希釈における開始濃度300nM)の二重特異性二価2+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA(2+2と称する)若しくは二重特異性一価1+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA(1+2と称する)、又は対照分子を含有する50μL/ウェルの4℃冷FACS緩衝液に再懸濁し、続いて暗所で4°Cで1時間インキュベートした。200μLのDPBS/ウェルで4回洗浄した後、2.5μg/mLの、PE抱合体化AffiniPure抗ヒトIgG Fc断片特異性ヤギF(ab’)2断片(Jackson ImmunoResearch,カタログ番号109-116-098)を含有する、50μL/ウェルの、4℃に冷却したFACS緩衝液で、30分間4℃で細胞を染色した。細胞を、200μLの、4℃のFACS緩衝液で2回洗浄した後、固定のために、1%ホルムアルデヒドを含有する50μL/ウェルのDPBSに再懸濁した。同日、又は翌日に、細胞を100μLのFACS緩衝液に再懸濁し、MACSQuant Analyzer 10(Miltenyi Biotec)又はCantoll(BD)を使用して入手した。データを、FlowJo 10.4.2(FlowJo LLC)、Microsoft Office Excel Professional 2010(Microsoft Software Inc.)及びGraphPad Prism(GraphPad Software Inc.)を使用して分析した。
表9:図5に示す細胞発現ヒト4-1BBへの結合曲線のEC50値の概要
表10:図5に示されるような、細胞発現ヒト4-1BBに対する結合曲線の曲線下面積(AUC)値のまとめ
4-1BB(CD137)受容体のそのリガンド(4-1BBL)へのアゴニスト結合は、核因子カッパB(NFkB)の活性化を介して4-1BB下流シグナル伝達を誘導し、CD8 T細胞の生存及び活性を促進する(Lee HW,Park SJ,Choi BK,Kim HH,Nam KO,Kwon BS.4-1BB promotes the survival of CD8(+)T lymphocytes by increasing expression of Bcl-x(L)and Bfl-1.J Immunol 2002;169:4882-4888)。二重特異性二価の2+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA分子(2+2と称する)又は二重特異性一価の1+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA分子(1+2と称する)によって媒介されるこのNFκB活性化をモニターするために、Jurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞株をPromega(ドイツ)から購入した。細胞を上記のとおりに培養した(ヒト4-1BBを発現するレポーター細胞株Jurkat-hu4-1BB-NFkB-luc2への結合)。アッセイのために、細胞を回収し、10%(体積/体積)FBS及び1%(体積/体積)GlutaMAX-Iを補充したアッセイ培地である、RPMI1640培地に再懸濁した。2×103のJurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞を含有する10μlを、蓋付きの滅菌白色384ウェル平底組織培養プレート(Corning,カタログ番号:3826)の各ウェルに移した。滴定された濃度の二重特異性二価の2+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA(2+2と称する)、又は二重特異性一価の1+2抗FAP、抗4-1BB huIgG1 PGLALA(1+2と称する)、又は対照分子を含有する10μLのアッセイ培地を加えた。最後に、10μLの、アッセイ培地のみ、又は1×104の細胞FAP発現細胞、ヒト黒色腫細胞株WM-266-4(ATCC CRL-1676)、若しくはNIH/3T3-huFAPクローン19(前述の通り)を含有する培地を供給し、プレートを6時間、37℃及び5% CO2で、細胞インキュベータ内でインキュベートした。6μLも、新たに解凍したOne-Gloルシフェラーゼアッセイ検出溶液(Promega,カタログ番号:E6110)を各ウェルに添加し、Tecanマイクロプレートリーダー(500msの積分時間、全波長にてフィルタ収集なし)を用いて速やかに、ルミネセンス発光を測定した。データを、Microsoft Office Excel Professional 2010(Microsoft Software Inc.)及びGraphPad Prism(GraphPad Software Inc.)を使用して分析した。
表11:図6B及び6Cに示される活性化曲線のEC50値
表12:図6B及び図6Cに示す活性化曲線の曲線下面積(AUC)値の概要
HER2標的化4-1BBリポカリン抗原結合分子の機能的特性評価
4.1 ヒトHER2発現細胞株への結合
細胞表面発現HER2ヒト胃癌株NCI-N87(ATCC CRL-5822)及びヒト乳腺癌細胞株KPL4(Kawasaki Medical School)への結合に、これらを使用した。NCI-N87細胞を、10%(体積/体積)FBS(Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号16000-044、ロット941273、ガンマ照射マイコプラズマ不含、熱失活35分56℃)及び2mM L-アラニル-L-グルタミン(GlutaMAX-I、GIBCO、Invitrogen、カタログ番号35050-038)を添加したRPMI 1640培地(Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号42401-042)中で接着細胞として培養した。KPL4細胞を、接着細胞として、10%(体積/体積)FBS及び2mM L-アラニル-L-グルタミンを供給したDMEM培地(life technologies製のGIBCO、カタログ番号42430082)中で培養した。結合アッセイのために、2×105のNCI-N87及びKPL4を、丸底懸濁細胞96ウェルプレート(Greiner bio-one,cellstar,カタログ番号650185)の各ウェルに添加した。細胞を200μLのDPBSで1回洗浄し、ペレットを、1:5000希釈のFixable Viability Dye eFluor 450(eBioscience,カタログ番号65 0863 18)を含有する、100μL/ウェル4℃の冷却DPBS緩衝液で再懸濁した。プレートを30分間4℃でインキュベートし、200μLの、4℃に冷却したDPBS緩衝液で1回洗浄した。その後、細胞を、異なる滴定濃度(8段階の希釈段階での1:6希釈における開始濃度300nM)の二重特異性二価2+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(2+2と称する)若しくは二重特異性一価1+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(1+2と称する)、又は対照分子を含有する50μL/ウェルの4℃冷FACS緩衝液に再懸濁し、続いて暗所で4°Cで1時間インキュベートした。200μLのDPBS/ウェルで4回洗浄した後、2.5μg/mLの、PE抱合体化AffiniPure抗ヒトIgG Fc断片特異性ヤギF(ab’)2断片(Jackson ImmunoResearch,カタログ番号109-116-098)を含有する、50μL/ウェルの、4℃に冷却したFACS緩衝液で、30分間4℃で細胞を染色した。細胞を、200μLの、4℃のDPBS緩衝液で2回洗浄した後、固定のために、1%ホルムアルデヒドを含有する50μL/ウェルのDPBSに再懸濁した。同日、又は翌日に、細胞を100μLのFACS緩衝液に再懸濁し、MACSQuant Analyzer 10(Miltenyi Biotec)又はCantoll(BD)を使用して入手した。データを、FlowJo 10.4.2(FlowJo LLC)、Microsoft Office Excel Professional 2010(Microsoft Software Inc.)及びGraphPad Prism(GraphPad Software Inc.)を使用して分析した。
表13:図7A及び7Bに示されるようなHER2発現細胞株NCI-N87及びKPL4に対する結合曲線のEC50値
表14:図7A及び7Bに示されるHER2発現発現細胞株NCI-N87及びKPL4に対する結合曲線の曲線下面積(AUC)値
細胞表面に発現するヒト4-1BB(CD137)への結合には、Jurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞株(Promega,Germany)を使用した。10%(体積/体積)のウシ胎児血清(FBS、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号16000-044、ロット941273、γ線照射マイコプラズマ非含有、熱不活化)、2mMのL-アラニル-L-グルタミンジペプチド(GlutaMAX-I、Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号35050-038)、1mMのピルビン酸ナトリウム(SIGMA-Aldrich、カタログ番号S8636)、1%(体積/体積)のMEM非必須アミノ酸溶液100x(SIGMA-Aldrich、カタログ番号M7145)、600μg/mLのG-418(Roche、カタログ番号04727894001)、400μg/mLのハイグロマイシンB(Roche、カタログ番号:10843555001)、及び25mMのHEPES(Sigma Life Sience、カタログ番号:H0887-100mL)を補充したRPMI1640培地(Life Technologies製のGIBCO、カタログ番号42401-042)中で細胞を、懸濁細胞として維持した。結合アッセイのために、2×105のJurkat-hu4-1BB-NFkB-luc2を、丸底懸濁細胞96ウェルプレート(Greiner bio-one,cellstar,カタログ番号650185)の各ウェルに添加した。細胞を200μLのDPBSで1回洗浄し、ペレットを、1:5000希釈のFixable Viability Dye eFluor 450(eBioscience,カタログ番号65 0863 18)を含有する、100μL/ウェル4℃の冷却DPBS緩衝液で再懸濁した。プレートを30分間4℃でインキュベートし、200μLの、4℃に冷却したDPBS緩衝液で1回洗浄した。その後、細胞を、異なる滴定濃度(8段階の希釈段階での1:6希釈における開始濃度300nM)の二重特異性二価2+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(2+2と称する)若しくは二重特異性一価1+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(1+2と称する)、又は対照分子を含有する50μL/ウェルの4℃冷FACS緩衝液に再懸濁し、続いて暗所で4°Cで1時間インキュベートした。200μLのDPBS/ウェルで4回洗浄した後、2.5μg/mLの、PE抱合体化AffiniPure抗ヒトIgG Fc断片特異性ヤギF(ab’)2断片(Jackson ImmunoResearch,カタログ番号109-116-098)を含有する、50μL/ウェルの、4℃に冷却したFACS緩衝液で、30分間4℃で細胞を染色した。細胞を、200μLの、4℃のFACS緩衝液で2回洗浄した後、固定のために、1%ホルムアルデヒドを含有する50μL/ウェルのDPBSに再懸濁した。同日、又は翌日に、細胞を100μLのFACS緩衝液に再懸濁し、MACSQuant Analyzer 10(Miltenyi Biotec)又はCantoll(BD)を使用して入手した。データを、FlowJo 10.4.2(FlowJo LLC)、Microsoft Office Excel Professional 2010(Microsoft Software Inc.)及びGraphPad Prism(GraphPad Software Inc.)を使用して分析した。
表15:図8に示す細胞発現ヒト4-1BBへの結合曲線のEC50値のまとめ
表16:図8に示されるようなHER2発現細胞株NCI-N87及びKPL4に対する結合曲線の曲線下面積(AUC)値
4-1BB(CD137)受容体のそのリガンド(4-1BBL)へのアゴニスト結合は、核因子カッパB(NFkB)の活性化を介して4-1BB下流シグナル伝達を誘導し、CD8 T細胞の生存及び活性を促進する(Lee HW,Park SJ,Choi BK,Kim HH,Nam KO,Kwon BS.4-1BB promotes the survival of CD8(+)T lymphocytes by increasing expression of Bcl-x(L)and Bfl-1.J Immunol 2002;169:4882-4888)。二重特異性二価の2+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(2+2と称する)又は二重特異性一価の1+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(1+2と称する)によって媒介されるこのNFκB活性化をモニターするために、Jurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞株をPromega(ドイツ)から購入した。細胞を上記のとおりに培養した(ヒト4-1BBを発現するレポーター細胞株Jurkat-hu4-1BB-NFkB-luc2への結合)。アッセイのために、細胞を回収し、10%(体積/体積)FBS及び1%(体積/体積)GlutaMAX-Iを補充したアッセイ培地である、RPMI1640培地に再懸濁した。2×103のJurkat-hu4-1BB-NFκB-luc2レポーター細胞を含有する10μlを、蓋付きの滅菌白色384ウェル平底組織培養プレート(Corning,カタログ番号:3826)の各ウェルに移した。滴定された濃度の二重特異性二価の2+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(2+2と称する)又は二重特異性一価の1+2抗HER2、抗4-1BB huIgG1 PGLALA抗原結合分子(1+2と称する)又は対照分子を含有する10μLのアッセイ培地を添加した。最後に、単独で、又は1×104個の細胞HER2発現細胞KPL4、NCI-N87(上記のように)若しくはSK-Br3(ヒト乳腺癌、ATCC HTB-30)を含有する10μLのアッセイ培地を供給し、プレートを細胞インキュベータにおいて37℃及び5%CO2で6時間インキュベートした。6μLも、新たに解凍したOne-Gloルシフェラーゼアッセイ検出溶液(Promega,カタログ番号:E6110)を各ウェルに添加し、Tecanマイクロプレートリーダー(500msの積分時間、全波長にてフィルタ収集なし)を用いて速やかに、ルミネセンス発光を測定した。
表17:図9B、9C及び9Dに示される活性化曲線のEC50値のまとめ
表18:図9B、図9C及び図9Dに示される活性化曲線の曲線下面積(AUC)値
Claims (29)
- 4-1BBへの二価結合及び標的細胞抗原への一価結合が可能な二重特異性抗原結合分子であって、
(a)標的細胞抗原に特異的に結合可能な抗原結合ドメインと、
(b)安定な会合が可能な第1のサブユニット及び第2のサブユニットで構成されるFcドメインと、
(c)4-1BBに特異的に結合可能な2つのリポカリンムテインであって、前記リポカリンムテインの一方が前記Fcドメインの前記第1のサブユニットのC末端に融合され、他方が前記Fcドメインの前記第2のサブユニットのC末端に融合されているリポカリンムテインと
を含む、二重特異性抗原結合分子。 - 4-1BBに特異的に結合可能な前記リポカリンムテインの各々が、配列番号1の成熟ヒト好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(huNGAL)由来である、請求項1に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 4-1BBに特異的に結合可能な前記リポカリンムテインの各々が、配列番号2のアミノ酸配列又は配列番号2のアミノ酸配列を含み、以下のアミノ酸の1つ以上が下記のように変異している、請求項1又は2に記載の二重特異性抗原結合分子:
(a)20位のQがRに置き換えられ、又は
(b)25位のNがY若しくはDに置き換えられ、又は
(c)28位のHがQに置き換えられ、又は
(d)36位のQがMに置き換えられ、又は
(e)40位のIがNに置き換えられ、又は
(f)41位のRがL若しくはKに置き換えられ、又は
(g)44位のEがV若しくはDに置き換えられ、又は
(h)46位のKがSに置き換えられ、且つ47位~49位のアミノ酸が欠失され、又は
(i)49位のIがH、N、V若しくはSに置き換えられ、又は
(j)52位のMがS若しくはGに置き換えられ、又は
(k)59位のKがNに置き換えられ、又は
(l)65位のDがNに置き換えられ、又は
(m)68位のMがD、G若しくはAに置き換えられ、又は
(n)70位のKがM、T、A若しくはSに置き換えられ、又は
(o)71位のFがLに置き換えられ、又は
(p)72位のDがLに置き換えられ、又は
(q)77位のMがQ、H、T、R若しくはNに置き換えられ、又は
(s)79位のDがI若しくはAに置き換えられ、又は
(t)80位のIがNに置き換えられ、又は
(u)81位のWがQ、S若しくはMに置き換えられ、又は
(v)82位のTがPに置き換えられ、又は
(w)83位のFがLに置き換えられ、又は
(y)92位のFがL若しくはSに置き換えられ、又は
(z)94位のLがFに置き換えられ、又は
(za)96位のKがFに置き換えられ、又は
(zb)100位のFがDに置き換えられ、又は
(zc)101位のPがLに置き換えられ、又は
(zd)103位のHがPに置き換えられ、又は
(ze)106位のSがYに置き換えられ、又は
(zf)122位のFがYに置き換えられ、又は
(zg)125位のFがSに置き換えられ、又は
(zh)127位のFがIに置き換えられ、又は
(zi)132位のEがWに置き換えられ、又は
(zj)134位のYがGに置き換えられる。 - 4-1BBに特異的に結合可能な前記リポカリンムテインの各々が、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19及び配列番号20からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 4-1BBに特異的に結合可能な前記リポカリンムテインの各々が、配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 前記Fcドメインが、前記Fcドメインの前記第1のサブユニット及び前記第2のサブユニットの会合を促進するノブ・イントゥ・ホール修飾を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 前記Fcドメインが、Fc受容体への、特にFcγ受容体への結合を減少させる1つ以上のアミノ酸置換を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 前記Fcドメインが、アミノ酸置換L234A、L235A及びP329G(Kabatに従うEUナンバリング)を含むIgG1 Fcドメインである、請求項1~7のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 標的細胞抗原に特異的に結合可能な前記抗原結合ドメインが、標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片である、請求項1~8のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片が、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に特異的に結合可能なFab断片である、請求項1~9のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に特異的に結合可能なFab断片が、
(a)(i)配列番号21のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号22のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号23のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変領域(VHFAP)、並びに(iv)配列番号24のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号25のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号26のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変領域(VLFAP)、又は
(b)(i)配列番号29のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号30のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号31のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変領域(VHFAP)、並びに(iv)配列番号32のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号33のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号34のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変領域(VLFAP)
を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。 - 線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に特異的に結合可能なFab断片が、
(a)配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHFAP)及び配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLFAP)、又は
(b)配列番号35のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHFAP)及び配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLFAP)を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。 - 配列番号37の第1の重鎖、配列番号38の第2の重鎖、及び配列番号39の軽鎖を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 標的細胞抗原に特異的に結合可能なFab断片が、HER2に特異的に結合可能なFab断片である、請求項1~9のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- HER2に特異的に結合可能なFab断片が、
(a)(i)配列番号40のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号41のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号42のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号43のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号44のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号45のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は
(b)(i)配列番号48のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号49のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号50のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号51のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号52のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号53のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン、又は
(c)(i)配列番号56のアミノ酸配列を含むCDR-H1、(ii)配列番号57のアミノ酸配列を含むCDR-H2、及び(iii)配列番号58のアミノ酸配列を含むCDR-H3を含むVHドメイン、並びに(iv)配列番号59のアミノ酸配列を含むCDR-L1、(v)配列番号60のアミノ酸配列を含むCDR-L2、及び(vi)配列番号61のアミノ酸配列を含むCDR-L3を含むVLドメイン
を含む、請求項1~9又は14のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。 - HER2に特異的に結合可能なFab断片が、
(a)配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号47のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)、又は
(b)配列番号54のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)、又は
(c)配列番号62のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VHHER2)及び配列番号63のアミノ酸配列と少なくとも約95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VLHER2)を含む、請求項1~9又は14若しくは15のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。 - 配列番号64の第1の重鎖、配列番号65の第2の重鎖、及び配列番号66の軽鎖を含む、請求項1~9又は14~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子。
- 請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子をコードする、単離核酸。
- 請求項18に記載の単離核酸を含む、ベクター、特に発現ベクター。
- 請求項18に記載の核酸又は請求項19に記載のベクターを含む、宿主細胞。
- 請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子の作製方法であって、前記二重特異性抗原結合分子の発現に好適な条件下にて、請求項19に記載の宿主細胞を培養することを含む、方法。
- 前記二重特異性抗原結合分子を前記宿主細胞から回収することを更に含む、請求項21に記載の方法。
- 請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子、及び少なくとも1種の薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
- 追加の治療剤を更に含む、請求項23に記載の医薬組成物。
- 医薬として使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子又は請求項23に記載の医薬組成物。
- がん又は感染症の処置に使用するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子又は請求項23に記載の医薬組成物。
- がん又は感染症を処置するための医薬を製造するための、請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子の使用。
- がん又は感染症を有する個体を処置する方法であって、有効量の請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子又は請求項21に記載の医薬組成物を前記個体に投与することを含む、方法。
- がんを有する個体における細胞傷害性T細胞活性をアップレギュレート又は延長する方法であって、有効量の請求項1~17のいずれか一項に記載の二重特異性抗原結合分子又は請求項23に記載の医薬組成物を前記個体に投与することを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19169022.1 | 2019-04-12 | ||
EP19169022 | 2019-04-12 | ||
PCT/EP2020/059949 WO2020208049A1 (en) | 2019-04-12 | 2020-04-08 | Bispecific antigen binding molecules comprising lipocalin muteins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022528169A true JP2022528169A (ja) | 2022-06-08 |
JP7301155B2 JP7301155B2 (ja) | 2023-06-30 |
Family
ID=66175283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021559641A Active JP7301155B2 (ja) | 2019-04-12 | 2020-04-08 | リポカリンムテインを含む二重特異性抗原結合分子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220025069A1 (ja) |
EP (1) | EP3952996A1 (ja) |
JP (1) | JP7301155B2 (ja) |
CN (1) | CN113677403A (ja) |
WO (1) | WO2020208049A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI3224275T1 (sl) | 2014-11-14 | 2020-07-31 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Molekule, ki vežejo antigen in vsebujejo trimer ligandov iz družine TNF |
PL3559034T3 (pl) | 2016-12-20 | 2021-04-19 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Terapia skojarzona dwuswoistymi przeciwciałami anty-CD20/anty-CD3 i agonistami 4-1BB (CD137) |
RU2019123613A (ru) | 2017-01-03 | 2021-02-05 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, содержащие антитело к4-1вв, клон 20н4.9 |
JP7196094B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-12-26 | エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | 共刺激tnf受容体のための二重特異性抗原結合分子 |
SG11202007961QA (en) | 2018-04-13 | 2020-09-29 | Hoffmann La Roche | Her2-targeting antigen binding molecules comprising 4-1bbl |
CR20210154A (es) | 2018-10-01 | 2021-04-21 | Hoffmann La Roche | Moléculas de unión a antígeno bioespecíficas que comprenden el clon 212 anti-fap |
CR20210326A (es) | 2018-12-21 | 2021-09-10 | Hoffmann La Roche | Moléculas agonistas de unión al antígeno cd28 que actúan sobre el tumor |
AR121706A1 (es) | 2020-04-01 | 2022-06-29 | Hoffmann La Roche | Moléculas de unión a antígeno biespecíficas dirigidas a ox40 y fap |
KR20230160366A (ko) * | 2021-03-23 | 2023-11-23 | 피어이스 파마슈티컬즈 게엠베하 | 암 치료를 위한 her2/4-1bb 이중특이적 융합 단백질 |
WO2023180523A1 (en) * | 2022-03-24 | 2023-09-28 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Process for purifying fusion proteins |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016177802A1 (en) * | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Anti-cancer fusion polypeptide |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR7801185A (pt) | 1977-04-18 | 1978-11-28 | Hitachi Metals Ltd | Ornato adaptado para ser fixado por pelo menos um ima permanente |
US6548640B1 (en) | 1986-03-27 | 2003-04-15 | Btg International Limited | Altered antibodies |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
WO1989006692A1 (en) | 1988-01-12 | 1989-07-27 | Genentech, Inc. | Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function |
ATE102631T1 (de) | 1988-11-11 | 1994-03-15 | Medical Res Council | Klonierung von immunglobulin sequenzen aus den variabelen domaenen. |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
US5959177A (en) | 1989-10-27 | 1999-09-28 | The Scripps Research Institute | Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies |
GB9015198D0 (en) | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
US5571894A (en) | 1991-02-05 | 1996-11-05 | Ciba-Geigy Corporation | Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor |
EP0590058B1 (en) | 1991-06-14 | 2003-11-26 | Genentech, Inc. | HUMANIZED Heregulin ANTIBODy |
US6800738B1 (en) | 1991-06-14 | 2004-10-05 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
WO1994004679A1 (en) | 1991-06-14 | 1994-03-03 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
GB9114948D0 (en) | 1991-07-11 | 1991-08-28 | Pfizer Ltd | Process for preparing sertraline intermediates |
ES2136092T3 (es) | 1991-09-23 | 1999-11-16 | Medical Res Council | Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados. |
US5587458A (en) | 1991-10-07 | 1996-12-24 | Aronex Pharmaceuticals, Inc. | Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof |
EP1514934B1 (en) | 1992-02-06 | 2008-12-31 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Biosynthetic binding protein for cancer marker |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US5869046A (en) | 1995-04-14 | 1999-02-09 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
US6267958B1 (en) | 1995-07-27 | 2001-07-31 | Genentech, Inc. | Protein formulation |
GB9603256D0 (en) | 1996-02-16 | 1996-04-17 | Wellcome Found | Antibodies |
US6171586B1 (en) | 1997-06-13 | 2001-01-09 | Genentech, Inc. | Antibody formulation |
CA2293829C (en) | 1997-06-24 | 2011-06-14 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for galactosylated glycoproteins |
US6040498A (en) | 1998-08-11 | 2000-03-21 | North Caroline State University | Genetically engineered duckweed |
DE19742706B4 (de) | 1997-09-26 | 2013-07-25 | Pieris Proteolab Ag | Lipocalinmuteine |
ATE419009T1 (de) | 1997-10-31 | 2009-01-15 | Genentech Inc | Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen |
ES2375931T3 (es) | 1997-12-05 | 2012-03-07 | The Scripps Research Institute | Humanización de anticuerpo murino. |
AUPP221098A0 (en) | 1998-03-06 | 1998-04-02 | Diatech Pty Ltd | V-like domain binding molecules |
ATE458007T1 (de) | 1998-04-20 | 2010-03-15 | Glycart Biotechnology Ag | Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität |
PT1308455E (pt) | 1998-05-06 | 2006-08-31 | Genentech Inc | Composicao compreendendo anticorpos anti-her2 |
US6818418B1 (en) | 1998-12-10 | 2004-11-16 | Compound Therapeutics, Inc. | Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins |
US7115396B2 (en) | 1998-12-10 | 2006-10-03 | Compound Therapeutics, Inc. | Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
WO2001007611A2 (en) | 1999-07-26 | 2001-02-01 | Genentech, Inc. | Novel polynucleotides and method for the use thereof |
JP2003512821A (ja) | 1999-10-04 | 2003-04-08 | メディカゴ インコーポレイテッド | 外来性遺伝子の転写調節方法 |
US7125978B1 (en) | 1999-10-04 | 2006-10-24 | Medicago Inc. | Promoter for regulating expression of foreign genes |
DK1332209T3 (da) | 2000-09-08 | 2010-03-29 | Univ Zuerich | Samlinger af repeatproteiner indeholdende repeatmoduler |
NZ592087A (en) | 2001-08-03 | 2012-11-30 | Roche Glycart Ag | Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity |
PL213948B1 (pl) | 2001-10-25 | 2013-05-31 | Genentech Inc | Kompozycje zawierajace glikoproteine, czasteczka kwasu nukleinowego kodujaca te glikoproteine, komórka gospodarza, sposób wytwarzania glikoproteiny, kompozycja do zastosowania do leczenia, zastosowanie kompozycji i zestaw zawierajacy kompozycje |
US20040093621A1 (en) | 2001-12-25 | 2004-05-13 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody composition which specifically binds to CD20 |
US7432063B2 (en) | 2002-02-14 | 2008-10-07 | Kalobios Pharmaceuticals, Inc. | Methods for affinity maturation |
US20060104968A1 (en) | 2003-03-05 | 2006-05-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases |
US7871607B2 (en) | 2003-03-05 | 2011-01-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases |
ES2319426T3 (es) | 2003-07-04 | 2009-05-07 | Affibody Ab | Polipeptidos que presentan afinidad de union por her-2. |
WO2005019255A1 (en) | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Pieris Proteolab Ag | Muteins of tear lipocalin |
RS55723B1 (sr) | 2003-11-05 | 2017-07-31 | Roche Glycart Ag | Molekuli koji se vezuju za antigen sa povećanim afinitetom vezivanja za fc receptor i efektornom funkcijom |
SG149004A1 (en) | 2003-12-05 | 2009-01-29 | Bristol Myers Squibb Co | Inhibitors of type 2 vascular endothelial growth factor receptors |
WO2005097832A2 (en) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Genentech, Inc. | Humanized anti-tgf-beta antibodies |
WO2005100402A1 (en) | 2004-04-13 | 2005-10-27 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Anti-p-selectin antibodies |
KR20100101023A (ko) | 2004-07-22 | 2010-09-15 | 제넨테크, 인크. | Her2 항체 조성물 |
TWI380996B (zh) | 2004-09-17 | 2013-01-01 | Hoffmann La Roche | 抗ox40l抗體 |
BRPI0516284A (pt) | 2004-09-23 | 2008-09-02 | Genentech Inc | anticorpo construìdo com cisteìna, método de selecionar anticorpos, compostos conjugados de droga-anticorpo, composição farmacêutica, método para matar ou inibir a proliferação de células de tumor, métodos de inibir a proliferação celular e o crescimento de células de tumor, artigo manufaturado e método para produzir um composto |
JO3000B1 (ar) | 2004-10-20 | 2016-09-05 | Genentech Inc | مركبات أجسام مضادة . |
DE102007001370A1 (de) | 2007-01-09 | 2008-07-10 | Curevac Gmbh | RNA-kodierte Antikörper |
EP1958957A1 (en) | 2007-02-16 | 2008-08-20 | NascaCell Technologies AG | Polypeptide comprising a knottin protein moiety |
WO2009089004A1 (en) | 2008-01-07 | 2009-07-16 | Amgen Inc. | Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects |
SI2603530T1 (en) | 2010-08-13 | 2018-02-28 | Roche Glycart Ag | Anti-FAP antibodies and methods of use |
KR20160044598A (ko) | 2011-03-29 | 2016-04-25 | 로슈 글리카트 아게 | 항체 Fc 변이체 |
JP6177231B2 (ja) | 2011-04-20 | 2017-08-09 | ゲンマブ エー/エス | Her2に対する二重特異性抗体 |
CA2925677A1 (en) | 2013-12-20 | 2015-06-25 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Bispecific her2 antibodies and methods of use |
DK3292137T3 (da) | 2015-05-04 | 2022-10-17 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Proteiner specifikke for cd137 |
HUE061108T2 (hu) * | 2015-05-18 | 2023-05-28 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Rákellenes fúziós polipeptid |
WO2018087108A1 (en) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Proteins specific for cd137 |
-
2020
- 2020-04-08 JP JP2021559641A patent/JP7301155B2/ja active Active
- 2020-04-08 WO PCT/EP2020/059949 patent/WO2020208049A1/en unknown
- 2020-04-08 CN CN202080027946.0A patent/CN113677403A/zh active Pending
- 2020-04-08 EP EP20717652.0A patent/EP3952996A1/en active Pending
-
2021
- 2021-10-11 US US17/498,515 patent/US20220025069A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016177802A1 (en) * | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Anti-cancer fusion polypeptide |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
BIODRUGS, vol. 32, JPN6022050447, 2018, pages 233 - 243, ISSN: 0004932598 * |
CANCER RESEARCH, vol. 77 (13_suppl), JPN6022050446, 2017, pages 3634, ISSN: 0004932597 * |
THERAPEUTIC ADVANCES IN VACCINES AND IMMUNOTHERAPY, vol. 6, JPN6022050445, 2018, pages 3 - 17, ISSN: 0004932596 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7301155B2 (ja) | 2023-06-30 |
CN113677403A (zh) | 2021-11-19 |
EP3952996A1 (en) | 2022-02-16 |
US20220025069A1 (en) | 2022-01-27 |
WO2020208049A1 (en) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230045262A1 (en) | Bispecific antigen binding molecules comprising anti-4-1bb clone 20h4.9 | |
JP7301155B2 (ja) | リポカリンムテインを含む二重特異性抗原結合分子 | |
US12065478B2 (en) | HER2-targeting antigen binding molecules comprising 4-1BBL | |
US20210253724A1 (en) | Novel bispecific agonistic 4-1bb antigen binding molecules | |
US20220267464A1 (en) | Fusion of an antibody binding cea and 4-1bbl | |
KR20200079492A (ko) | 이중특이성 2+1 컨터체 | |
US20230086210A1 (en) | 4-1bbl trimer-containing antigen binding molecules | |
US20230227584A1 (en) | Bispecific antibodies comprising a modified c-terminal crossfab fragment | |
JP2023530760A (ja) | Her2を標的とするアゴニストCD28抗原結合分子 | |
JP2024522340A (ja) | EpCAMを標的とするアゴニストCD28抗原結合分子 | |
TWI853809B (zh) | 包含4-1bbl之靶向her2的抗原結合分子 | |
RU2815451C2 (ru) | Her-2-направленные антигенсвязывающие молекулы, содержащие 4-1bbl |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7301155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |