JP2022506174A - 改変第ix因子ポリペプチド - Google Patents
改変第ix因子ポリペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022506174A JP2022506174A JP2021523372A JP2021523372A JP2022506174A JP 2022506174 A JP2022506174 A JP 2022506174A JP 2021523372 A JP2021523372 A JP 2021523372A JP 2021523372 A JP2021523372 A JP 2021523372A JP 2022506174 A JP2022506174 A JP 2022506174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- polypeptide
- factor
- position corresponding
- mutation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/64—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
- C12N9/6421—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
- C12N9/6424—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12N9/644—Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/36—Blood coagulation or fibrinolysis factors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- A61K38/482—Serine endopeptidases (3.4.21)
- A61K38/4846—Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14142—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2830/00—Vector systems having a special element relevant for transcription
- C12N2830/50—Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21022—Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
本発明は、野生型未成熟(前駆体)第IX因子の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子ポリペプチド、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、及び該ポリペプチド又はポリヌクレオチドを利用する治療に関する。【選択図】図1
Description
発明の分野
本発明は、野生型未成熟(前駆体)第IX因子の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子ポリペプチド、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、及び該ポリペプチド又はポリヌクレオチドを利用する治療に関する。
本発明は、野生型未成熟(前駆体)第IX因子の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子ポリペプチド、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、及び該ポリペプチド又はポリヌクレオチドを利用する治療に関する。
発明の背景
X連鎖性の、致死的な出血性疾患である血友病Bは、30,000人に1人の男性に発症する。現在の治療には、第IX因子(FIX)タンパク質の頻繁な静脈内注射(週に2~3回)が関係する。この治療は出血を止めるのに非常に効果的であるが、治癒的ではなく、非常に高価であり(150,000ポンド/患者/年)、従って、世界中大多数の血友病B患者は負担できない。血友病Bのための遺伝子治療は、第IX因子遺伝子の機能的コピーを、罹患した患者に移入した後、第IX因子の持続的な内因的産生による治癒の可能性を提供する。
X連鎖性の、致死的な出血性疾患である血友病Bは、30,000人に1人の男性に発症する。現在の治療には、第IX因子(FIX)タンパク質の頻繁な静脈内注射(週に2~3回)が関係する。この治療は出血を止めるのに非常に効果的であるが、治癒的ではなく、非常に高価であり(150,000ポンド/患者/年)、従って、世界中大多数の血友病B患者は負担できない。血友病Bのための遺伝子治療は、第IX因子遺伝子の機能的コピーを、罹患した患者に移入した後、第IX因子の持続的な内因的産生による治癒の可能性を提供する。
しかし、遺伝子治療を受けている患者において第IX因子遺伝子から発現する第IX因子のレベルは、一般に健康な患者ほど高くはない。従って、第IX因子導入遺伝子を保有するベクターの有効性を改善する、即ち、形質導入率を増大させ、第IX因子発現を増大させ、及び/又は発現した第IX因子の活性を増大させる、メカニズムが望まれる。
本出願は、野生型の未成熟第IX因子の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子ポリペプチドに関する。本発明者らは、驚くべきことに、野生型の未成熟第IX因子の347位に対応する位置での変異が、高活性の第IX因子ポリペプチドを提供できることを見出した。かかる高活性の第IX因子ポリペプチドは、さまざまな用途において有用であり得る。例えば、かかる高活性第IX因子ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、遺伝子治療の一部として投与される場合に特に有用である。
発明の要旨
本出願は、野生型の未成熟第IX因子の347位での変異が、高活性の第IX因子ポリペプチドをもたらすことを実証する。更に、本出願は、野生型の未成熟第IX因子の347位及び第384位の両方に対応する位置での変異が、更により活性のある改変第IX因子ポリペプチドをもたらし得ることを実証する。
本出願は、野生型の未成熟第IX因子の347位での変異が、高活性の第IX因子ポリペプチドをもたらすことを実証する。更に、本出願は、野生型の未成熟第IX因子の347位及び第384位の両方に対応する位置での変異が、更により活性のある改変第IX因子ポリペプチドをもたらし得ることを実証する。
野生型未成熟(即ち、前駆体、ザイモゲン形態)第IX因子の347位は、第VIIIa因子と相互作用する第IX因子触媒ドメインの側の露出ループ(Y341~F348;未成熟形態に基づく番号付け)の一部である。触媒ドメイン内の領域(残基226~461;未成熟形態に基づく番号付け)は、第VIIIa因子の結合に関与し得る。機能獲得型変異はY341~F348ループ中には記述されていないが、対照的に、347~349領域における変異は、活性の低下と出血表現型につながることが知られている。驚くべきことに、リシン347をアルギニンと置換することにより、野生型(即ち、変異していない)第IX因子と比較して、有意に増大した第IX因子活性(即ち、「機能獲得」)が得られることが示されている。理論に拘束されることを望まないが、それは第VIIIa因子のより良好な結合に起因すると考えられている。
第IX因子の領域379~385は、第VIIIa因子の結合にも関連している。従って、この領域における機能獲得型変異は、347位の変異と不利に相互作用する可能性があるか、又は一方の変異が「冗長」であり、他方の存在下では事実上重要ではない可能性があると考えられるかもしれない。しかしながら、本出願は、347位及び384位での変異が互いに有利に相互作用して、347位のみで変異したポリペプチドや384位のみで変異したポリペプチドよりも更により活性のある第IX因子ポリペプチドを提供することを実証する。とりわけ、R384A又はR384L変異と組み合わされたK347Rを有する改変第IX因子ポリペプチドは特に活性がある。
従って、本発明の第1の態様においては、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む、改変第IX因子ポリペプチドが提供される。
本発明の第2の態様においては、本発明の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドが提供される。
本発明の第3の態様においては、本発明のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含む、ウイルス粒子が提供される。
第4の実施形態においては、本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はウイルス粒子と、医薬的に許容される賦形剤とを含む、組成物が提供される。
第5の実施形態においては、有効量の本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物を患者に投与することを含む、治療方法が提供される。
第6の実施形態においては、治療方法における使用のための医薬の製造における、本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物の使用が提供される。
図面の説明
図面の説明
詳細な説明
一般的な定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野における当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
一般的な定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野における当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
一般に、用語「含む」は、含むが、これに限定されないという意味であることが意図される。例えば、語句「347位に対応する位置での変異を含む、改変第IX因子ポリペプチド」は、ポリヌペプチドが347位での変異を有するが、該ポリペプチドは更なる変異を含んでもよいという意味であると解釈されるべきである。同様に、語句「第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド」は、第IX因子ヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを指すが、該ポリヌクレオチドは更なるヌクレオチドを含有してもよい。
本発明のいくつかの実施形態においては、単語「含む」は、語句「からなる」と置換される。用語「からなる」は、限定的であることが意図される。例えば、語句「第IX因子ヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド」は、ポリヌクレオチドが第IX因子ヌクレオチド配列を有し、更なるヌクレオチドを有さないことを意味すると理解されるべきである。
用語、「タンパク質」及び「ポリペプチド」は、本明細書では交換可能に用いられ、アミノ酸の、任意の長さのポリマー鎖を指すことが意図される。
本発明の目的のために、2の配列(2のポリヌクレオチド配列又は2のポリペプチド配列等)の同一性のパーセントを特定するために、配列は、最適な比較の目的のためにアラインされる(例、第2の配列との最適なアラインメントのために、ギャップが、第1の配列に導入され得る)。次いで、各位置でヌクレオチド残基又はアミノ酸残基が比較される。第1の配列中の位置が、第2の配列中の対応する位置と同じアミノ酸で占められている場合、その位置でアミノ酸は同一である。2の配列間の同一性のパーセントは、配列によって共有される同一の位置の数の関数(即ち、%同一性=同一の位置の数/参照配列内の位置の総数x100)である。
典型的には、配列比較は参照配列の長さの全てにわたって行われる。例えば、ユーザーが、ある特定の(「試験」)配列が配列番号1と95%同一であるか否かを決定したい場合、配列番号1が参照配列になる。配列が配列番号1(参照配列の例)と少なくとも80%同一であるか否かを評価するためには、当業者は、アラインメントを配列番号1の長さの全てにわたって行い、試験配列中のどれだけの位置が配列番号1のものと同一であったかを特定する。少なくとも80%の位置が同一である場合、試験配列は、配列番号1と少なくとも80%同一である。該配列が配列番号1より短い場合、ギャップ又は抜けている位置は、同一でない位置であると見なされるべきである。
当業者は、2の配列間の相同性又は同一性を決定するために利用可能な種々のコンピュータプログラムを認識している。例えば、配列の比較及び2の配列間の同一性のパーセントの決定は、数学的アルゴリズムを用いて達成し得る。一実施形態においては、2のアミノ酸配列又は核酸配列間の同一性のパーセントは、Accelrys GCG software package(http://www.accelrys.com/products/gcg/で入手可能)のGAPプログラムに組み込まれているNeedleman and Wunsch(1970)アルゴリズムを用い、Blosum 62マトリックス又はPAM250マトリックスのいずれか、並びにギャップ重み16、14、12、10、8、6、又は4、長さの重み1、2、3、4、5、又は6を用いて決定される。
本発明の目的のために、用語「断片」は、配列の連続部分を指す。例えば、配列番号1の、50アミノ酸の断片は、配列番号の1の、連続する50ヌクレオチドを指す。
改変第IX因子ポリペプチド
一態様においては、本発明は、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子(FIX)ポリペプチドを提供する。
一態様においては、本発明は、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子(FIX)ポリペプチドを提供する。
用語「改変第IX因子ポリペプチド」は、第IX因子と相同であるが、野生型第IX因子の配列を有さない、即ち、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4と同一である配列を有さないポリペプチドを指す。例えば、配列番号1の配列を含むが、347位に対応する位置での変異を含むポリペプチドは、改変第IX因子ポリペプチドである。
野生型第IX因子は、凝固カスケードの一部を形成するセリンプロテアーゼである。第IX因子の欠如又は変異は、血液凝固の減少及び血友病Bの疾患をもたらし得る。典型的な野生型第IX因子ポリペプチドは、配列番号1(時に第IX因子Malmo Bと称される)又は配列番号2(成熟(活性型)第IX因子Malmo Bと称される)に存在する。代替の野生型第IX因子ポリペプチドは、配列番号1によってコードされるものと、配列番号1の194位に対応する位置において異なる。例えば、194位は、(配列番号3におけるように)アラニンの代わりにスレオニンのアミノ酸であり得る(「Malmo A」)。
第IX因子(例、配列番号1の第IX因子)は、最初は、図1に示すような、疎水性シグナルペプチド(配列番号1又は配列番号3のアミノ酸1~28)、プロペプチド領域(配列番号1又は配列番号3のアミノ酸29~46)及び成熟ポリペプチド領域を含む、前駆体の「未成熟」型として発現する。第IX因子の成熟(ザイモゲン)型は、疎水性シグナルペプチド及びプロペプチド領域を欠いており、配列番号2又は配列番号4により表される。用語、「成熟第IX因子」は、配列番号2又は配列番号4等の、疎水性シグナルペプチドやプロペプチド領域を含まない第IX因子ポリペプチドを指す。
凝固の間、一本鎖ザイモゲン型は第XIa因子又は第VIIa因子によって切断され、2本の鎖がジスルフィド架橋によって連結された、活性のある二本鎖形態(第IXa因子)が生成される。活性化された形態は、第X因子中のアルギニン-イソロイシン結合の加水分解を触媒して、第Xa因子を形成できる。野生型第IX因子はトロンビンによって阻害される。野生型の第IX因子タンパク質には、4のタンパク質ドメイン、Glaドメイン、EGFドメインの2のタンデムコピー、及び触媒的切断を担うC末端トリプシン様ペプチダーゼドメインがある。
用語、「第IX因子ポリペプチド」は、第IX因子の一本鎖ザイモゲン型、活性化された二本鎖形態及びそのバリアントに相同であるポリペプチドを指し、成熟第IX因子ポリペプチド又はプロペプチド領域及び/若しくはシグナルペプチド領域を含む第IX因子ポリペプチドを指し得る。
配列番号1の347位に対応する位置での変異
本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む。上記の通り、配列番号1は野生型第IX因子の配列であり、配列番号2は野生型第IX因子の成熟型の配列(プロペプチド及びシグナルペプチド領域に対応する最初の46アミノ酸を欠いている)である。配列番号1の347位は配列番号2の301位に対応する。
本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む。上記の通り、配列番号1は野生型第IX因子の配列であり、配列番号2は野生型第IX因子の成熟型の配列(プロペプチド及びシグナルペプチド領域に対応する最初の46アミノ酸を欠いている)である。配列番号1の347位は配列番号2の301位に対応する。
第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を有するか否かを決定するために、ユーザーは、上記のNeedleman and Wunschのもの等の好適なアルゴリズムを用いて、第IX因子ポリペプチドと配列番号1とのアラインメントを行い、配列番号1の347位とアラインする位置に存在するアミノ酸の種類を決定し得る。配列番号1の347位はリシン残基である。従って、配列番号1の347位とアラインする位置に存在するアミノ酸がリシン残基でない場合、第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む。
配列番号1の347位に対応する位置での変異は、好ましくは機能獲得型変異である。機能獲得型変異は、改変第IX因子ポリペプチドの活性を増大させる変異である。上記の通り、第IX因子ポリペプチドは第X因子を第Xa因子に変換するため、改変第IX因子ポリペプチドが第X因子を第Xa因子に変換する速度を増大させる場合、配列番号1の347位に対応する位置での変異は機能獲得型変異である。例えば、実施例1~3において実証される通り、リシン347のアルギニンアミノ酸での置換により、第IX因子ポリペプチドの比活性が増大する。
配列番号1の347位に対応する位置での変異が機能獲得型変異であるか否かを決定することは、当業者の能力の範囲内である。変異を含む改変第IX因子ポリペプチドを、347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較し、変異を含む改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いているポリペプチドと比較してより高い活性を有するか否かを確認することを要するのみである。配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いているポリペプチドと比較して、より高い活性を有する場合、配列番号1の347位に対応する位置での変異は、機能獲得型変異である。
「347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチド」は、配列番号1の347位に対応する位置での変異を除いて同一の配列を有する改変第IX因子ポリペプチドであり、即ち、該ポリペプチドは347位に対応する位置のアミノ酸がリシン残基であることを除いて、同一の配列を有する。
347位に対応する位置での変異を含む第IX因子ポリペプチド及び347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチド等の第IX因子ポリペプチドの活性を決定するための様々な方法がある。これらの方法としては、発色アッセイ、凝固アッセイ又はテールクリップアッセイが挙げられる。好適な発色アッセイ及び凝固アッセイが、実施例1~3に記載される。
例えば、好適な発色アッセイは以下の通りである。第IX因子ポリペプチドは、ヒト第X因子、ヒト第VIII因子、及びカルシウムと混合される。その後、第IXa因子の活性は、トロンビン、第XIa因子、及びリン脂質の添加によって惹起される。これらの条件下で、第XIa因子は第IX因子ポリペプチドを活性化して第IXa因子ポリペプチドを形成し、トロンビンはFVIIIポリペプチドを活性化してFVIIIaポリペプチドを形成し、これにより第X因子から第Xa因子への変換を触媒する内因性Xase(FIXa/FVIIIa)複合体の形成が可能になる。第Xa因子ポリペプチドの活性は、発色性基質(例、SXa-11)の切断を触媒してpNAを生成できる。生成されたpNAのレベルは、405nmにおける吸光度を決定することにより測定でき、これは、試料中のFIXaの活性に比例する、試料中の、FIXaによって生成された第Xa因子ポリペプチドの量に比例する。
同様に、好適な凝固アッセイ(一段階凝固アッセイ)は以下の通りである。第IX因子は凝固カスケードの一部であるため、活性が増大した第IX因子ポリペプチドは、活性が低い第IX因子ポリペプチドよりも迅速に血液凝固を触媒する。
例えば、好適な凝固アッセイは以下の通りである。第IX因子ポリペプチドが血小板欠乏血漿と混合され、37℃でインキュベーションされる。次いで、リン脂質と、カオリンやSynthaSIL APTT試薬等の接触活性化経路活性化因子が加えられる。次いでカルシウムが加えられ、ユーザーが凝固が起こるのにかかる時間を測定する。凝固形成は、分光光度法を用いてか、又は磁気スチールボール法により評価され得る。例えば、凝固形成は、混合物の光学密度が閾値を超えると共に、又は混合物がセンサーによって検出される磁気ボールの動きを変えるのに十分に凝固した時に、起こったと見なされ得る。
好適なテールクリップアッセイは、血液凝固不全のノックアウトマウス等のマウスに、第IX因子ポリヌクレオチド、又は遺伝子治療の関連でポリヌクレオチドを投与することを含み得る。次いで、マウスの尾が切り取られ、尾の切れ目が凝固するのにかかる時間が測定される。出血の持続時間は、投与された第IX因子の活性の相対的(例えば、機能獲得を含有する第IX因子と野生型の第IX因子との比較)な尺度を提供する。
好ましい実施形態においては、第IX因子ポリペプチドが精製され、比活性は、精製された第IX因子ポリペプチドに対して行われる凝固アッセイ又は発色アッセイによって測定される。いくつかの実施形態においては、第IX因子ポリペプチドの比活性は、第IX因子ポリペプチドをコードする導入遺伝子を含むAAVベクターを作製し、マウスにAAVベクターを注射し、発色アッセイを用いてマウス由来の血漿中の比活性を検出することによって測定される。いくつかの実施形態においては、第IX因子ポリペプチドの比活性は、第IX因子ポリペプチドをコードするポリペプチドを安定して発現する細胞を提供し、細胞及び/又は培養培地から第IX因子ポリペプチドを回収し、発色アッセイを用いて第IX因子ポリペプチドの特異的活性を測定することによって測定される。
本出願の目的のために、用語「比活性」は、試料中の第IX因子ポリペプチドの量又は濃度を考慮して「正規化」される活性のような、単位あたり(例、μgあたり、又は正常なヒト血漿中のレベルの%としての抗原レベルあたり)の第IX因子ポリペプチドの活性(例、凝固活性又は内因性のXase活性)を指す。(典型的には、プールされた健康なヒト血漿の第IX因子濃度は5μg/mlであることに注意。)これは、実施例1及び2に記載のアッセイ等の標準ELISAアッセイを用いて、試料中の第IX因子ポリペプチドの濃度を測定し、活性を第IX因子の濃度で除することによって行われ得る。
例えば、第IX因子ポリペプチドに結合する抗体がプレートに結合され得る。未知の濃度の第IX因子ポリペプチドを含む試料は、プレート上を通過させられ得る。第IX因子ポリペプチドに結合する二次検出抗体をプレートに適用し、任意の過剰物を洗い流し得る。残存する(即ち、洗い流されていない)検出抗体は、第IX因子ポリペプチドに結合する。検出抗体は、セイヨウワサビペルオキシダーゼ等の酵素に連結させられ得る。プレート上の第IX因子ポリペプチドに結合する検出抗体のレベルは、検出抗体の量を測定することによって測定され得る。例えば、検出抗体がセイヨウワサビペルオキシダーゼに連結されている場合、セイヨウワサビペルオキシダーゼは、TMB(3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン)等の基質からの青色反応生成物の生成を触媒し得、青色生成物のレベルは、450nmでの吸収によって検出され得る。青色生成物のレベルは、洗浄ステップ後に残存した検出抗体の量に比例し、これは、試料中の第IX因子ポリペプチドの量に比例する。代替的に、例えば、精製タンパク質を用いる場合、第IX因子ポリペプチドの量又は濃度は分光光度法で決定され得る。
場合により、本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、より高い活性を有する。
場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3及び/又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2のポリペプチドと比較してより高い活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1のポリペプチド、配列番号2のポリペプチド、配列番号3のポリペプチド及び配列番号4のポリペプチドと比較してより高い活性を有する。改変第IX因子ポリペプチド及び配列番号1、配列番号2、配列番号3及び/又は配列番号4のポリペプチドの活性は、上記の通り、発色アッセイ、凝固アッセイ、又はテールクリップアッセイを用いて決定され得る。
場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3及び/又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は 配列番号2のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3及び配列番号4のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する。
場合により、比活性は、発色アッセイを用いて測定され、即ち、発色アッセイを用いて、改変第IX因子ポリペプチドの活性が決定され、必要に応じて、活性は、上記等のELISA試験を用いて正規化される。好適な発色アッセイが上記される。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドよりも、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2のポリペプチドよりも、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドよりも、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1のポリペプチド、配列番号2のポリペプチド、配列番号3のポリペプチド及び配列番号4のポリペプチドよりも、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。
場合により、比活性は、凝固アッセイを用いて測定され、即ち、一段階凝固アッセイ等の凝固アッセイを用いて、改変第IX因子ポリペプチドの活性が決定され、該活性は、上記のELISA試験を用いて正規化される。好適な凝固アッセイが上記される。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1のポリペプチド、配列番号2のポリペプチド、配列番号3のポリペプチド、及び配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性有する。
配列番号1の347位に対応する位置での変異は、正に極性化した大きなアミノ酸への変異であり得る。正に極性化した大きなアミノ酸としては、アルギニン、ヒスチジン、グルタミン、アスパラギン、及びトリプトファンが挙げられる。配列番号1の347位に対応する位置での変異は、アルギニン、ヒスチジン、及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸残基への変異であり得る。場合により、配列番号1の347位に対応する位置での変異は、アルギニンへの変異である。
配列番号1の384位に対応する位置での変異
本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、更なる変異を含み得る。好ましくは、任意の更なる変異は機能獲得型変異である。例えば、本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の384位に対応する位置での変異を含み得る。
本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、更なる変異を含み得る。好ましくは、任意の更なる変異は機能獲得型変異である。例えば、本発明の改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の384位に対応する位置での変異を含み得る。
第IX因子ポリペプチドが配列番号1の384位に対応する位置に変異を有するか否かを決定するためには、ユーザーは、上記のNeedleman and Wunschのもの等の好適なアルゴリズムを用い、第IX因子ポリペプチドを配列番号1とアラインさせ、配列番号1の384位とアラインする位置に存在するアミノ酸の種類を決定してもよい。配列番号1の384位はアルギニン残基である。従って、配列番号1の384位とアラインする位置に存在するアミノ酸がアルギニン残基でない場合、第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の384位に対応する位置での変異を含む。
配列番号1の384位に対応する位置での変異は、好ましくは機能獲得型変異である。例えば、実施例1~3において実証される通り、アルギニン384のロイシン又はアラニンアミノ酸との置換により、第IX因子ポリペプチドの比活性の増大がもたらされる。同様に、アルギニン384のグルタミン又はアスパラギン酸との置換により、第IX因子ポリペプチドの比活性の増大がもたらされることが報告されている。
配列番号1の384位に対応する位置での変異が機能獲得型変異であるか否かを決定することは、当業者の能力の範囲内である。単に、変異を含む第IX因子ポリペプチドを、384位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較し、変異を含む第IX因子ポリペプチドが、384位に対応する位置に変異を欠いているポリペプチドと比較してより高い活性を有するか否かを確認することを要するのみである。配列番号1の384位に対応する位置での変異を含む第IX因子ポリペプチドが、384位に対応する位置に変異を欠いているポリペプチドと比較してより高い活性を有する場合、該変異は、機能獲得型変異である。
「384位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチド」は、384位に対応する位置での変異を除いて、同一の配列を有する第IX因子ポリペプチドであり、即ち、該ポリペプチドは384位に対応する位置におけるアミノ酸がアルギニン残基であることを除いて、同一の配列を有する。
第IX因子ポリペプチドの比活性を決定するための好適なアッセイは、「配列番号1の347位に対応する位置での変異」の見出しの下で上記されている。好適なアッセイとしては、上記のもの等の発色アッセイ、凝固アッセイ、及びテールクリップアッセイが含まれる。
場合により、配列番号1の384位に対応する位置での変異は、非極性の小さなアミノ酸への変異である。非極性の小さなアミノ酸としては、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンが挙げられる。場合により、配列番号1の384位に対応する位置での変異は、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異である。場合により、配列番号1の384位に対応する位置での変異は、アラニンへの変異である。場合により、配列番号1の384位に対応する位置での変異は、ロイシンへの変異である。配列番号1の384位に対応する位置での変異は、グルタミン又はアスパラギン酸への変異であり得る。
改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置及び384位に対応する位置の両方に変異を有し得る。例えば、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に、正に荷電した大きなアミノ酸への変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置に、非極性の小さなアミノ酸への変異を有し得る。同様に、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に、アルギニン、ヒスチジン、及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸残基への変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置に、グルタミン、アスパラギン酸、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に、アルギニンへの変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置に、非極性の小さなアミノ酸への変異を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に、アルギニンへの変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置に、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に、アルギニンへの変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置に、アラニン又はロイシンへの変異を有し得る。
改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いており、配列番号1の384位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有し得る。「配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いており、配列番号1の384位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチド」は、347位及び384位に対応する位置での変異を除いて同一の配列を有する改変第IX因子ポリペプチドであり、即ち、該ポリペプチドは347位に対応する位置におけるアミノ酸がリシン残基であり、384位に対応する位置におけるアミノ酸がアルギニン残基であることを除いて、同一の配列を有する。
本出願は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニンを有し、配列番号1の384位に対応する位置にロイシン又はアラニンを有する第IX因子ポリペプチドが、他の点では同一(同等)である、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニンへの単一の変異のみを有する第IX因子ポリペプチドと比較して、より高い活性を有し、並びに、他の点では同一(同等)である、配列番号1の384位に対応する位置にロイシン又はアラニンのいずれかへの単一の変異のみを有する第IX因子ポリペプチドと比較して、より高い活性を有するすることを実証する。
場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドと比較して、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.3倍、少なくとも4倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5倍、少なくとも5.5倍、又は少なくとも6倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号6のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号6のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.2倍、少なくとも2.0倍、又は少なくとも2.2倍高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号7のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号7のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.15倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.5倍、又は少なくとも1.6倍高い比活性を有する。
改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドと比較して、より高い比活性を、及び配列番号6のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドに対して、より高い比活性を、及び配列番号7のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドと比較して、より高い比活性を、配列番号6のポリペプチドと比較して、より高い比活性を、及び配列番号7のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有し得る。改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号5のポリペプチドと比較して、少なくとも5倍高い比活性を、配列番号6のポリペプチドと比較して、少なくとも2.0倍高い比活性を、及び配列番号7のポリペプチドと比較して、少なくとも1.5倍高い比活性を有し得る。
第IX因子ポリペプチドの比活性を決定するための好適なアッセイは、「配列番号1の347位に対応する位置での変異」の見出しの下で上記されている。例えば、比活性は、上記等の発色アッセイ、凝固アッセイ、又はテールクリップアッセイを用いて測定され得る。
配列番号1又は配列番号2との相同性
改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2の、少なくとも200の、少なくとも250の、少なくとも300の、200~415の、250~415の、又は300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含み得る。
改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2の、少なくとも200の、少なくとも250の、少なくとも300の、200~415の、250~415の、又は300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含み得る。
好ましくは、改変第IX因子ポリペプチドは機能的である。機能的な第IX因子ポリペプチドは、第X因子のアルギニン-イソロイシン結合の加水分解を実行して第Xa因子を形成するものである。第IX因子ポリペプチドが機能的であるか否かを決定することは当業者の能力の範囲内である。「配列番号1の347位に対応する位置での変異」の見出しの下で記載される通り、発色アッセイ、凝固アッセイ、又はテールクリップアッセイにおいて、改変第IX因子ポリペプチドが、活性があるか否かを決定することを要するのみである。好ましくは、機能的改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1のポリペプチドの比活性の、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は少なくとも100%を有する。上記の通り、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の347位に対応する位置での変異を含み、かかる変異は機能獲得型変異であり得るので、いくつかの実施形態においては、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1のポリペプチドと比較してより高い活性を有する。
場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1又は配列番号2と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1の300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号2の300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号1と、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、又は少なくとも99.5%同一のポリペプチド配列を含む。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、配列番号2と、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、又は少なくとも99.5%同一のポリペプチド配列を含む。場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含み、即ち、改変第IX因子ポリペプチドは、第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置にリシンではないアミノ酸を有することを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む。
場合により、改変第IX因子ポリペプチドは、該改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置での変異及び配列番号1の384位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含み、即ち、改変第IX因子ポリペプチドは、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置にリシンではないアミノ酸、及び配列番号1の384位に対応する位置にアルギニンではないアミノ酸を有することを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む。
第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド
一態様においては、本発明は、本発明の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。
一態様においては、本発明は、本発明の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供する。
用語、「ポリヌクレオチド」は、任意の長さの、ヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、又はそれらの類似体のポリマー形態を指す。例えば、ポリヌクレオチドは、DNA(デオキシリボヌクレオチド)又はRNA(リボヌクレオチド)を含み得る。ポリヌクレオチドは、DNAからなり得る。ポリヌクレオチドはmRNAであり得る。ポリヌクレオチドはRNA又はDNAを含み得るので、T(チミン)ヌクレオチドへのすべての言及はU(ウラシル)と置換され得る。
場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号8の、少なくとも900の、少なくとも1000の、少なくとも1300の、又は少なくとも1380のヌクレオチドの断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号8と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号8の、少なくとも1300のヌクレオチドの断片と、少なくとも98%同一である。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号8と、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、又は少なくとも99.5%同一である。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、該第IX因子ヌクレオチド配列が配列番号1の347位に対応する位置にリシンではないアミノ酸コードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアルギニンではないアミノ酸をコードするコドン含むことを除いて、配列番号8と同一であるポリヌクレオチド配列を含む。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、該第IX因子ヌクレオチド配列が配列番号1の347位に対応する位置にリシンではないアミノ酸をコードするコドンを含むことを除いて、配列番号8と同一であるポリヌクレオチド配列を含む。
第IX因子ヌクレオチド配列が、347位に対応する位置にアミノ酸をコードするコドンであって、リシンをコードしないコドンを含むか否かを決定するために、ユーザーは、上記のNeedleman and Wunschのもの等の好適なアルゴリズムを用い、第IX因子ヌクレオチド配列を配列番号8とアラインさせ、配列番号8のコドン347(ヌクレオチド1039~1041)にアラインする位置に存在するコドンの種類を決定してもよい。配列番号8のコドン347はリシン残基をコードする。従って、配列番号8のコドン347とアラインする位置に存在するコドンがリシン残基をコードしない場合、第IX因子ヌクレオチド配列は347位に対応する位置にリシンではないアミノ酸をコードするコドンを含む。
同様に、第IX因子ヌクレオチド配列が、384位に対応する位置にアミノ酸をコードするコドンであって、アルギニンをコードしないコドンを含むか否かを決定するために、ユーザーは、上記のNeedleman and Wunschのもの等の好適なアルゴリズムを用い、第IX因子ヌクレオチド配列を配列番号8とアラインさせ、配列番号8のコドン384(ヌクレオチド1150~1152)にアラインする位置に存在するコドンの種類を決定してもよい。配列番号8のコドン384はアルギニン残基をコードする。従って、配列番号8のコドン384とアラインする位置に存在するコドンがアルギニン残基をコードしない場合、第IX因子ヌクレオチド配列は、384位に対応する位置にアルギニンではないアミノ酸をコードするコドンを含む。
場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、正に極性化した大きなアミノ酸をコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の347位で対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、アルギニン、ヒスチジン及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸をコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、アルギニンをコードする。
アルギニンは、CGT、CGC、CGA、CGG、AGA、又はAGGコドンのいずれかによってコードされ得る。従って、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、CGT、CGC、CGA、CGG、AGA又はAGGであり得る。場合により、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、AGGである。
場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、非極性の小さなアミノ酸をコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、グルタミン、アスパラギン酸、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸をコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸をコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、アラニンをコードする。場合により、第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、ここで、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、ロイシンをコードする。
アラニンは、GCT、GCC、GCA、又はGCGコドンのいずれかによってコードされ得る。従って、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、GCT、GCC、GCA又はGCGであり得る。場合により、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンはGCCである。
ロイシンは、TTA、TTG、CTT、CTC、CTA、又はCTGコドンのいずれかによってコードされ得る。従って、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、TTA、TTG、CTT、CTC、CTA又はCTGであり得る。場合により、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、CTXであり、ここで、Xは、任意のヌクレオチドである。場合により、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンは、CTC又はCTGである。
第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置に正に極性化した大きなアミノ酸をコードするコドン、及び配列番号1の384位に対応する位置に非極性の小さなアミノ酸をコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニン、ヒスチジン又はグルタミンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置に非極性の小さなアミノ酸をコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置に非極性の小さなアミノ酸をコードするコドンを含み得る。
第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置に正に極性化した大きなアミノ酸をコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン、ロイシン、イソロイシン又はバリンをコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニン、ヒスチジン又はグルタミンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン、ロイシン、イソロイシン又はバリンをコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン、ロイシン、イソロイシン又はバリンをコードするコドンを含み得る。
第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置に正に極性化した大きなアミノ酸をコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン又はロイシンをコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニン、ヒスチジン又はグルタミンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン又はロイシンをコードするコドンを含み得る。第IX因子ヌクレオチド配列は、配列番号1の347位に対応する位置にアルギニンをコードするコドンを、及び配列番号1の384位に対応する位置にアラニン又はロイシンをコードするコドンを含み得る。
第IX因子ヌクレオチド配列は、転写調節エレメントに作動可能に連結され得る
第IX因子ヌクレオチド配列は、転写調節エレメントに作動可能に連結され得る。
第IX因子ヌクレオチド配列は、転写調節エレメントに作動可能に連結され得る。
HLP2、HLP1、LP1、HCR-hAAT、ApoE-hAAT、及びLSP等の適切な転写調節エレメント(すべて肝臓特異的転写調節エレメントである)が用いられ得る。これらの転写調節エレメントは、以下:HLP1:McIntosh J.et al.Blood 2013 Apr 25,121(17):3335-44;LP1:Nathwani et al.,Blood.2006 April 1,107(7):2653-2661;HCR-hAAT:Miao et al.,Mol Ther.2000;1:522-532;ApoE-hAAT:Okuyama et al.,Human Gene Therapy,7,637-645(1996);及びLSP:Wang et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.1999 March 30,96(7):3906-3910の参考文献でより詳細に説明されている。HLP2転写調節エレメントは、配列番号9の配列を有する。
転写調節エレメントは、HLP2、HLP1、LP1、HCR-hAAT、ApoE-hAAT、及びLSP由来のプロモーターエレメント及び/又はエンハンサーエレメント等のプロモーター及び/又はエンハンサーを含み得る。これらの転写調節エレメントのそれぞれは、プロモーター、エンハンサー、及び場合により他のヌクレオチドを含む。
一実施形態においては、転写調節エレメントは、ヒトアポリポプロテインE(ApoE)肝遺伝子座制御領域(HCR;Miao et al(2000),Molecular Therapy 1(6):522)、又はその断片であるエンハンサーを含む。一実施形態においては、転写調節エレメントは、長さが少なくとも80の、少なくとも90の、少なくとも100の、192未満の、80~192の、90~192の、100~250の又は117~192のヌクレオチドの断片である、HCRエンハンサーの断片を含む。場合により、HCRエンハンサーの断片は、長さが100~250のヌクレオチドである。
一実施形態においては、転写調節エレメントは、ヒトアルファ-1抗トリプシンプロモーター(A1AT;Miao et al (2000),Molecular Therapy 1(6):522)であるプロモーター、又はその断片を含む。場合により、転写調節エレメントは、長さが少なくとも100の、少なくとも120の、少なくとも150の、少なくとも180の、255未満の、100~255の、150~225の、150~300の、又は180~255のヌクレオチドであるA1ATプロモーターの断片を含む。場合により、A1ATプロモーターの断片は、長さが150~300のヌクレオチドである。
ポリヌクレオチドが肝臓における発現を目的としている場合、プロモーターは肝臓特異的プロモーターであり得る。場合により、プロモーターはヒト肝臓特異的プロモーターである。
「肝臓特異的プロモーター」は、一般的に他の細胞と比較して肝細胞においてより高レベルの発現を提供するプロモーターである。例えば、当業者は、肝細胞(Huh7細胞等)におけるポリヌクレオチドの発現を、他の組織からの細胞におけるポリヌクレオチドの発現と比較することによって、プロモーターが肝臓特異的プロモーターであるか否かを決定できる。他の組織からの細胞と比較して、肝細胞における発現レベルが高い場合、プロモーターは肝臓特異的プロモーターである。場合により、肝臓特異的プロモーターは、非肝臓細胞において感知できるレベルの発現をドライブしない。
ポリヌクレオチドを含むウイルス粒子
本発明は更に、本発明のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含むウイルス粒子を提供する。本発明の目的のために、用語「ウイルス粒子」は、ビリオンの全部又は一部を指す。例えば、ウイルス粒子は組換えゲノムを含み、更にキャプシドを含み得る。ウイルス粒子は、遺伝子治療ベクターであり得る。本明細書中、用語「ウイルス粒子」及び「ベクター」は交換可能に使用される。本出願の目的のために、「遺伝子治療」ベクターは、遺伝子治療で用いられ得るウイルス粒子、即ち、投与後の宿主細胞において、第IX因子ヌクレオチド配列等の導入遺伝子を発現するために必要なすべての機能的要素を含むウイルス粒子である。
本発明は更に、本発明のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含むウイルス粒子を提供する。本発明の目的のために、用語「ウイルス粒子」は、ビリオンの全部又は一部を指す。例えば、ウイルス粒子は組換えゲノムを含み、更にキャプシドを含み得る。ウイルス粒子は、遺伝子治療ベクターであり得る。本明細書中、用語「ウイルス粒子」及び「ベクター」は交換可能に使用される。本出願の目的のために、「遺伝子治療」ベクターは、遺伝子治療で用いられ得るウイルス粒子、即ち、投与後の宿主細胞において、第IX因子ヌクレオチド配列等の導入遺伝子を発現するために必要なすべての機能的要素を含むウイルス粒子である。
好適なウイルス粒子としては、パルボウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、又は単純ヘルペスウイルスが挙げられる。パルボウイルスは、アデノ随伴ウイルス(AAV)であり得る。ウイルス粒子は、好ましくは、組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター又はレンチウイルスベクターである。より好ましくは、ウイルス粒子はAAVウイルス粒子である。用語、AAV及びrAAVは、本明細書中、文脈で特記しない限り、交換可能に用いられる。
すべての既知のAAV血清型のゲノム構成は非常に似ている。AAVのゲノムは、長さが約5,000ヌクレオチド未満の線状の一本鎖DNA分子である。逆方向末端反復配列(ITR)は、非構造的な複製(Rep)タンパク質及び構造(VP)タンパク質についての特有のコードヌクレオチド配列に隣接する。VPタンパク質(VP1、-2、及び-3)がキャプシドを形成する。末端145ntは自己相補的であり、T字型ヘアピンを形成するエネルギー的に安定な分子内二重鎖が形成され得るように構成されている。これらのヘアピン構造は、ウイルスDNA複製の起点として機能し、細胞のDNAポリメラーゼ複合体のためのプライマーとして機能する。哺乳動物細胞における野生型(wt)AAV感染に続いて、Rep遺伝子(即ち、Rep78及びRep52タンパク質をコードする)は、それぞれP5プロモーター及びP19プロモーターから発現し、両方のRepタンパク質はウイルスゲノムの複製における機能を有する。Rep ORFにおけるスプライシングイベントにより、4のRepタンパク質(即ち、Rep78、Rep68、Rep52、及びRep40)の発現がもたらされる。しかし、哺乳動物細胞においては、Rep78及びRep52タンパク質をコードする、スプライシングされていないmRNAが、AAVベクターの産生に十分であることが示されている。また、昆虫細胞においては、Rep78及びRep52タンパク質が、AAVベクターの産生に十分である。
本発明の組換えウイルスゲノムは、ITRを含み得る。本発明のAAVベクターは1のITRのみで機能することが可能である。従って、ウイルスゲノムは少なくとも1のITRを含むが、より典型的には2のITRを含む(一般的に、ウイルスゲノムのいずれの端にも1、即ち、5’末端に1、及び3’末端に1)。ポリヌクレオチドと1以上のITRとの間に介在配列があり得る。本発明のポリヌクレオチドは、正規の2のITRの間に位置するか、又は2のD領域で改変されたITRのいずれかの側に位置するウイルス粒子に組み込まれ得る。
本発明において、AAVベクターの産生のために使用され得るAAV配列は、任意のAAV血清型のゲノムに由来し得る。一般的に、AAV血清型は、アミノ酸及び核酸レベルで有意な相同性のゲノム配列を有し、同一の一式の遺伝的機能を提供し、実質的に物理的及び機能的に同等のビリオンを生成し、実質的に同一のメカニズムによって複製及び集合する。さまざまなAAV血清型のゲノム配列及びゲノム類似性の概要については、例えば、GenBankアクセッション番号U89790;GenBankアクセッション番号J01901;GenBankアクセッション番号AF043303;GenBankアクセッション番号AF085716;Chiorini et al,1997;Srivastava et al,1983;Chiorini et al,1999;Rutledge et al,1998;及びWu et al,2000を参照。本発明においては、AAV血清型1、2、3、3B、4、5、6、7、8、9、10、11又は12が用いられ得る。AAV血清型由来の配列は、遺伝子治療ベクターの作製に用いられる場合に変異又は操作され得る。
場合により、AAVベクターは、AAV1、AAV2、AAV4及び/又はAAV6に由来するITR配列を含む。好ましくは、ITR配列はAAV2 ITR配列である。本明細書において、用語、AAVx/yは、AAVxからのいくつかの成分(ここで、xは、AAV血清型番号)及びAAVyからのいくつかの成分(ここで、yは、同一か又は異なる血清型番号)を含むウイルス粒子を指す。例えば、AAV2/8ベクターは、ITRを含む、AAV2株に由来するウイルスゲノムの一部分、及びAAV8株に由来するキャプシドを含み得る。
一実施形態においては、ウイルス粒子は、キャプシドを含むAAVウイルス粒子である。AAVキャプシドは、一般的には、VP1、VP2、VP3の3のタンパク質から形成される。VP1のアミノ酸配列はVP2の配列を含む。VP2の一部を形成しないVP1の一部分は、VP1unique又はVP1Uと称される。VP2のアミノ酸配列はVP3の配列を含む。VP3の一部を形成しないVP2の一部分は、VP2unique又はVP2Uと称される。好ましくは、キャプシドは、国際公開第WO2016/181123号中に開示されたもの等の、AAV5キャプシド又はMut Cキャプシドである。
本発明のウイルス粒子は、ウイルスITR及びウイルスキャプシドが、異なるAAV血清型等の異なるパルボウイルスに由来する「ハイブリッド」粒子であり得る。好ましくは、ウイルスITR及びキャプシドは、AAVの異なる血清型に由来し、その場合、かかるウイルス粒子は、トランスキャプシド化又は偽型化として知られる。同様に、パルボウイルスは、「キメラ」キャプシド(例、異なるパルボウイルス、好ましくは異なるAAV血清型由来の配列を含有する)又は「標的化」キャプシド(例、指向性)を有し得る。
いくつかの実施形態においては、組換えAAVゲノムは、機能的末端分離部位(TRS)を含む完全なITRを含む。かかるAAVゲノムは、1又は2の分離可能なITR、即ち、部位特異的なニッキングが発生して、DNAポリメラーゼがITRを巻き戻し、複製するための基質として機能できる遊離の3’ヒドロキシル基を作製できる機能的TRSを含有するITRを含有し得る。好ましくは、組換えゲノムは一本鎖である(即ち、それは一本鎖形態でウイルス粒子にパッケージングされる)。場合により、組換えゲノムは、自己相補的構成でパッケージングされず、即ち、ゲノムは、ウイルス粒子内でアニーリングする実質的な自己相補的部分を有する、単一の、共有結合的に連結されたポリヌクレオチド鎖を含まない。代替的に、組換えゲノムは「単量体二重鎖」形態でパッケージングされ得る。「単量体二重鎖」は、WO2011/122950に記載されている。ゲノムは、ウイルス粒子内でアニーリングする2の実質的に相補的であるが、非共有結合的に連結されたポリヌクレオチドとしてパッケージングされ得る。
ウイルス粒子は、ポリA配列を更に含み得る。ポリA配列は、機能的な第IX因子タンパク質をコードするヌクレオチド配列の下流に位置し得る。ポリA配列は、ウシ成長ホルモンポリA配列(bGHpA)であり得る。ポリA配列は、長さが250~270のヌクレオチドであり得る。
組成物、方法及び使用
本発明の更なる態様において、本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はベクター/ウイルス粒子及び医薬的に許容される賦形剤を含む組成物が提供される。
本発明の更なる態様において、本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はベクター/ウイルス粒子及び医薬的に許容される賦形剤を含む組成物が提供される。
医薬的に許容される賦形剤は、担体、希釈剤及び/又は他の医薬品(medicinal agent)、医薬品(pharmaceutical agent)又は補助剤等を含み得る。場合により、医薬的に許容される賦形剤は、生理食塩水を含む。場合により、医薬的に許容される賦形剤は、ヒト血清アルブミンを含む。
本発明は更に、治療方法における使用のための本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター/ウイルス粒子又は組成物を提供する。場合により、治療方法は、有効量の本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチドベクター/ウイルス粒子又は組成物を患者に投与することを含む。
本発明は更に、有効量の本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、組成物、又はベクター/ウイルス粒子を患者に投与することを含む治療方法を提供する。
本発明は更に、治療方法における使用のための薬剤の製造における、本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター/ウイルス粒子又は組成物の使用を提供する。場合により、治療方法は、有効量の本発明の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、組成物又はベクター/ウイルス粒子を患者に投与することを含む。場合により、治療方法は遺伝子治療である。「遺伝子治療」は、それが投与される宿主において導入遺伝子(本発明のポリヌクレオチド等)を発現できる本発明のベクター/ウイルス粒子を投与することを含む。
場合により、治療方法は、血友病(例えば、血友病A若しくはB)又はフォン・ヴィレブランド病等の凝固障害を治療する方法である。好ましくは、凝固障害は、出血の増大及び/又は凝固の減少を特徴とする。場合により、治療方法は、血友病、例えば血友病Bを治療する方法である。いくつかの実施形態においては、患者は血友病Bに罹患している患者である。場合により、患者は第IX因子に対する抗体又は阻害剤を有する。場合により、改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、組成物及び/又はベクター/ウイルス粒子は静脈内投与される。場合により、改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、組成物及び/又はベクター/ウイルス粒子は、患者に一回のみ投与(即ち、単回投与)するためのものである。
上記の方法で血友病Bを「治療」する場合、これは血友病の1以上の症状が改善されることを意味する。血友病の症状が完全に改善されて患者に存在しなくなるという意味ではないが、一部の方法ではそうなる場合がある。治療方法は、血友病Bの症状の1以上の、治療前よりも低い重症度をもたらし得る。場合により、治療方法は、投与前の状況と比較して、患者の血液中の循環する改変第IX因子ポリペプチドの量/濃度、及び/又はある特定の量の患者の血液内で検出可能な改変第IX因子ポリペプチド活性の全体的なレベル、及び/又は患者の血液中の改変第IX因子ポリペプチドの比活性(改変第IX因子ポリペプチドの量あたりの活性)の増大をもたらす。
「治療有効量」は、投与量で、及び必要な期間の間に(機能的改変第IX因子ポリペプチド産生を、血友病Bの症状を改善するのに十分なレベルでもたらすために)被験体における機能的改変第IX因子ポリペプチドのレベルを上げる等の所望の治療結果を達成するために有効な量を指す。
場合により、ベクター/ウイルス粒子は、患者の体重1kgあたり1x1011未満の、1x1012未満の、5x1012未満の、2x1012未満の、1.5x1012未満の、3x1012未満の、1x1013未満の、2x1013未満の、又は3x1013未満のベクターゲノムの用量で投与される。場合により、投与されるベクター/ウイルス粒子の用量は、被験体が、第IX因子を、非血友病の健康な被験者の第IX因子活性の10%~90%、20%~80%、30%~70%、25%~50%、20~150%、30%~140%、40%~130%、50%~120%、60%~110%又は70%~100%の活性で発現するように選択される。
配列表
実施例1:FIXバリアントのインビボ発現及び評価
材料及び方法
FIXバリアントの生成
コドン最適化ヒトFIX(hFIXco;(配列番号8)、野生型(WT)Malmo BバリアントFIXタンパク質をコードする)のcDNAを、pAV-sc-LP1プラスミドにクローニングした。ヒトFIX(hFIX)バリアント(K347L、K347R、及びR384L)を、Q5 Site-Directed Mutagenesis kit (NEB)を用いて、製造業者の指示書に従ってpAV-sc-LP1-hFIXcoテンプレートの部位特異的変異誘発によって生成し、整合性について配列決定した。
材料及び方法
FIXバリアントの生成
コドン最適化ヒトFIX(hFIXco;(配列番号8)、野生型(WT)Malmo BバリアントFIXタンパク質をコードする)のcDNAを、pAV-sc-LP1プラスミドにクローニングした。ヒトFIX(hFIX)バリアント(K347L、K347R、及びR384L)を、Q5 Site-Directed Mutagenesis kit (NEB)を用いて、製造業者の指示書に従ってpAV-sc-LP1-hFIXcoテンプレートの部位特異的変異誘発によって生成し、整合性について配列決定した。
AAVベクターの生成
AAV自己相補的AAVカセットsc-LP1-hFIXcoをAAV8で偽型化し、ベクターを、PEIを用いてHEK293T細胞のトリプルプラスミドトランスフェクションによって生成した。細胞ペレット及び上清を72時間後に回収し、AVB Sepharose High Performance(GE Healthcare)を使用したアフィニティクロマトグラフィーで精製した(Binny,CJ,and AC Nathwani.2012.“Vector Systems for Prenatal Gene Therapy: Principles of Adeno-Associated Virus Vector Design and Production.”Methods in Molecular Biology,109-131.doi:10.1007/978-1-61779-873-3_6)。AAVをPBSで一晩透析し、4℃で保存し、ベクターをアルカリアガロースゲルにより力価測定した(Fagone,P,JF Wright,AC Nawthwani,AW Nienhuis,AM Davidoff,and JTGray.2012.“Systemic Errors in Quantitative Polymerase Chain Reaction Titration of Self-Complementary Adeno-Associated Viral Vectors and Improved Alternative Methods.” Human Gene Therapy Methods. doi:10.1089/hgtb.2011.104)。
AAV自己相補的AAVカセットsc-LP1-hFIXcoをAAV8で偽型化し、ベクターを、PEIを用いてHEK293T細胞のトリプルプラスミドトランスフェクションによって生成した。細胞ペレット及び上清を72時間後に回収し、AVB Sepharose High Performance(GE Healthcare)を使用したアフィニティクロマトグラフィーで精製した(Binny,CJ,and AC Nathwani.2012.“Vector Systems for Prenatal Gene Therapy: Principles of Adeno-Associated Virus Vector Design and Production.”Methods in Molecular Biology,109-131.doi:10.1007/978-1-61779-873-3_6)。AAVをPBSで一晩透析し、4℃で保存し、ベクターをアルカリアガロースゲルにより力価測定した(Fagone,P,JF Wright,AC Nawthwani,AW Nienhuis,AM Davidoff,and JTGray.2012.“Systemic Errors in Quantitative Polymerase Chain Reaction Titration of Self-Complementary Adeno-Associated Viral Vectors and Improved Alternative Methods.” Human Gene Therapy Methods. doi:10.1089/hgtb.2011.104)。
インビボ評価
AAVベクター(1x1010vg/マウス)を、129/svバックグラウンドの6~8週齢の雄性FIX(血友病 B)ノックアウトマウス(CL57B6)の尾静脈に注射した(Wang,L,M Zoppe,TM Hackeng,JH Griffin,K-F Lee,and IM Verma.1997.“A factor IX-deficient Mouse Model of hemophilia B gene therapy.”PNAS 94:11563-11566))。血液試料を、注射後2、4、8、及び13週間で尾静脈から4%クエン酸ナトリウム(1:9比)に採取し、各採取後に尾静脈は焼灼した。FIX抗原を、Asserachrom IX:Ag ELISA kit(Diagnostica Stago)によって、製造業者の指示書に従って測定した。FIX活性を、評価項目の定量化に関する製造業者の指示書に従って、発色アッセイ(Biophen Factor IX,Quadratech,UK)によって測定した。
AAVベクター(1x1010vg/マウス)を、129/svバックグラウンドの6~8週齢の雄性FIX(血友病 B)ノックアウトマウス(CL57B6)の尾静脈に注射した(Wang,L,M Zoppe,TM Hackeng,JH Griffin,K-F Lee,and IM Verma.1997.“A factor IX-deficient Mouse Model of hemophilia B gene therapy.”PNAS 94:11563-11566))。血液試料を、注射後2、4、8、及び13週間で尾静脈から4%クエン酸ナトリウム(1:9比)に採取し、各採取後に尾静脈は焼灼した。FIX抗原を、Asserachrom IX:Ag ELISA kit(Diagnostica Stago)によって、製造業者の指示書に従って測定した。FIX活性を、評価項目の定量化に関する製造業者の指示書に従って、発色アッセイ(Biophen Factor IX,Quadratech,UK)によって測定した。
図2Bに示すように、注射後13週間の血漿FIX抗原レベルは、WT(0.93±0.19U/ml)、K347L(0.71±0.35U/ml)、K347R(1.03±0.43U/ml)及びK384L(1.34±0.63U/ml)のいずれかを保有するベクターを形質導入したマウスで類似していた。図2Aに示すように、13週間で、血漿中の発色性FIX活性レベルは、WT(1.19±0.38U/ml)と比較してK347R(2.14±1.07U/ml)を保有するベクターを注射したマウスで高かった。更に、活性は、WTと比較してK347L(0.31±0.16U/ml)を注射したマウス由来の血漿で減少したが、K384L(7.75±3.19U/ml)では増大した。比活性を、活性レベルを抗原レベルで除することによって得た。図2Cに示すように、K347Rマウス由来の血漿中の比活性(2.18±0.87)は、WT群中のマウス由来の血漿(1.25±0.20)と比較して1.7倍超高かった。一方、K347L(0.46±0.12)変異は、WTと比較して2.7倍のFIX活性低下をもたらした。以前の報告と整合して、R384Lの比活性(5.97±1.70)はWTと比較して4.6倍高かった。これらの結果により、K347位でのFIXポリペプチド鎖の変異が、FIXの全体的な比活性を増大させる可能性があることが示される。
表2は、r-hFIX K347R、r-hFIX K347L、及びr-hFIX-R384Lの相対的な比活性を示す。
実施例2:インビトロでのFIXバリアントの安定した発現及び評価
材料及び方法
FIXバリアントの生成
コドン最適化ヒトFIX(「hFIXco」(配列番号8)、野生型(WT)Malmo BバリアントFIXタンパク質をコードする)のcDNAをpcDNA5/FRT/TOベクター(Thermo Scientific,Waltham,MA USA)にクローニングした。ヒトFIXバリアント(K347R、R384A、R384L、K347R+R384L及びK347R+R384A)を、製造業者の指示書に従って、Q5 Site-Directed Mutagenesis kit (NEB)を用いて、pcDNA5/FRT-hFIXcoテンプレートの部位特異的変異誘発によって生成し、整合性について配列決定した。
材料及び方法
FIXバリアントの生成
コドン最適化ヒトFIX(「hFIXco」(配列番号8)、野生型(WT)Malmo BバリアントFIXタンパク質をコードする)のcDNAをpcDNA5/FRT/TOベクター(Thermo Scientific,Waltham,MA USA)にクローニングした。ヒトFIXバリアント(K347R、R384A、R384L、K347R+R384L及びK347R+R384A)を、製造業者の指示書に従って、Q5 Site-Directed Mutagenesis kit (NEB)を用いて、pcDNA5/FRT-hFIXcoテンプレートの部位特異的変異誘発によって生成し、整合性について配列決定した。
安定した細胞株の生成
FIXバリアントの部位特異的ゲノム組込みは、Flp-InTMHEK293 cells(Thermo Scientific)のpcDNA5/FRT/TOベクター(目的の遺伝子を含有する)とFlpリコンビナーゼを含有するpOG44ベクター(Thermo Scientific)との共トランスフェクションにより行った。組換えhFIX(r-hFIX)バリアントを安定して発現する細胞株を、50μg/mlハイグロマイシンを含有する培養培地を用い、pcDNA5/FRT/TO抗生物質選択マーカーについてのセレクションにより得た。
FIXバリアントの部位特異的ゲノム組込みは、Flp-InTMHEK293 cells(Thermo Scientific)のpcDNA5/FRT/TOベクター(目的の遺伝子を含有する)とFlpリコンビナーゼを含有するpOG44ベクター(Thermo Scientific)との共トランスフェクションにより行った。組換えhFIX(r-hFIX)バリアントを安定して発現する細胞株を、50μg/mlハイグロマイシンを含有する培養培地を用い、pcDNA5/FRT/TO抗生物質選択マーカーについてのセレクションにより得た。
インビトロ評価
r-hFIXバリアントを安定して発現する細胞(1.5x106)をT25細胞培養フラスコにトリプリケートで播種し、24時間培養した後、10μg/mlのビタミンKを含有する無血清発現培地に切り替えた。発現培地を細胞に対して48時間馴化し、回収し、サブサンプリングし、分析まで-80℃で凍結した。FIX抗原を、Asserachrom IX:Ag ELISA kit(Diagnostica Stago)により、製造業者の指示書に従って測定した。FIX活性を、評価項目の定量化に関する製造業者の指示書に従って、発色アッセイ(Biophen Factor IX,Quadratech,UK)により測定した。
r-hFIXバリアントを安定して発現する細胞(1.5x106)をT25細胞培養フラスコにトリプリケートで播種し、24時間培養した後、10μg/mlのビタミンKを含有する無血清発現培地に切り替えた。発現培地を細胞に対して48時間馴化し、回収し、サブサンプリングし、分析まで-80℃で凍結した。FIX抗原を、Asserachrom IX:Ag ELISA kit(Diagnostica Stago)により、製造業者の指示書に従って測定した。FIX活性を、評価項目の定量化に関する製造業者の指示書に従って、発色アッセイ(Biophen Factor IX,Quadratech,UK)により測定した。
図3及び表3に示すように、比活性は、r-hFIX-WT(0.54±0.06)と比較してバリアントr-hFIX-K347R(1.25±0.08)において2.3倍高かった。更に、r-hFIX-R384L(6.69±0.32)及びr-hFIX R384A(3.38±0.17)における比活性は、WTと比較して12.4倍及び6.3倍増大した。また、二重変異体r-hFIX-K347R+R384L(7.71±0.35)及びr-hFIX-K347R+R384A(4.42±0.17)の比活性は、r-hFIX-WTと比較して、対応して14.3倍及び8.2倍増大した。更に、二重変異体r-hFIX-K347R+R384Lの比活性はR384Lと比較して1.2倍高く、二重変異体r-hFIX-K347R+R384Aの比活性はr-hFIX-R384Aと比較して1.3倍高かった。これらの結果により、K347位での変異をFIXポリペプチド鎖のR384位の変異と組み合わせて、FIXの全体的な比活性を高めることができることが示される。
表3は、r-hFIX-K347R、r-hFIX-K347R+R384A、及びr-hFIX-K347+R384Lの相対的な比活性を示す。
実施例3:精製したFIXバリアントの特性解析
材料及び方法
組換えFIXバリアントの発現
野生型組換えヒトFIX(r-FIX-WT)又は組換えヒトFIXバリアント(K347R、R384L、K347R/R384L)を安定して発現するFlp-In HEK293細胞株を、増幅させて6320cm2のcell factory(Thermo Scientific,Waltham,MA,USA)に入れ、FIX特異的発現培地(2mM L-グルタミン、100U/mlペニシリン、0.1mg/mlストレプトマイシン、0.25μg/mlアンホテリシンB、50μg/mlハイグロマイシン、10μg/mlITS、及び6μg/mlビタミンKを添加したフェノールレッドを含まないダルベッコ改変イーグル培地/F-12)中で24時間馴化した。馴化培地を8日間連続して採取し、0.45μmのポリエーテルスルホン膜で濾過し、-20℃で保存する前に1mMのベンズアミジンを添加した。
材料及び方法
組換えFIXバリアントの発現
野生型組換えヒトFIX(r-FIX-WT)又は組換えヒトFIXバリアント(K347R、R384L、K347R/R384L)を安定して発現するFlp-In HEK293細胞株を、増幅させて6320cm2のcell factory(Thermo Scientific,Waltham,MA,USA)に入れ、FIX特異的発現培地(2mM L-グルタミン、100U/mlペニシリン、0.1mg/mlストレプトマイシン、0.25μg/mlアンホテリシンB、50μg/mlハイグロマイシン、10μg/mlITS、及び6μg/mlビタミンKを添加したフェノールレッドを含まないダルベッコ改変イーグル培地/F-12)中で24時間馴化した。馴化培地を8日間連続して採取し、0.45μmのポリエーテルスルホン膜で濾過し、-20℃で保存する前に1mMのベンズアミジンを添加した。
組換えヒトFIXの精製
馴化培地(16リットル)を37℃で解凍し、Akta flux6 instrument(GE Healthcare)を用いてサイズ6 Aの限外濾過中空繊維カートリッジに適用し、20mM Hepes、0.15M NaCl、pH7.4(HBS)中で約500mlに透析濾過し、-20℃で保存した。37℃で解凍した後、プールを周囲温度で20mM Tris、0.15M NaCl、pH7.4で平衡化した4.8×4cm Q Sepharose Fast Flow column(GE Healthcare)にアプライした。同じバッファーで洗浄した後、結合したタンパク質を0.15~0.75MのNaCl直線勾配で溶出した。FIX活性を含む画分を-80℃で保存した。37℃で解凍した後、FIX活性を含有する画分をプールし、4℃で一晩20mM Tris、0.15M NaCl、pH7.4に透析した。透析液を周囲温度で同じバッファーで平衡化した5ml IXSelect column(GE Healthcare)にアプライした。20mM Tris、0.50M NaCl、pH 7.4で洗浄した後、結合したタンパク質を20mM Tris、2M MgCl2、pH7.4を用いる定組成溶出により4.00ml/minの流速で溶出した。FIX活性を含有する画分を直ちにプールし、4℃で2時間20mM Tris(4リットル)に1回、2時間50mMリン酸ナトリウム、pH6.8(4リットル)に1回、再び50mMリン酸ナトリウム、pH6.8(4リットル)に一晩透析した。透析液を周囲温度で、50mMリン酸ナトリウム、pH6.8で平衡化したBio-Scale CHT5-I hydroxyapatite column(Bio-Rad,Hercules,CA,USA)にアプライした。同じバッファーで洗浄した後、結合したタンパク質を最初に1.25ml/minの流速で50~300mMのリン酸ナトリウム勾配で溶出した。FIX活性を含有する画分を、SDS-PAGE分析を用いて分析し、-80℃で保存し、37℃での解凍の際にプールし、HBS、50%(v/v)グリセロール中、5~10mg ml-1に、Amicon Ultra-15 centrifugal filter units(Merck,NJ,USA)を用いて限外濾過(分子量を30kDaにカットオフ)し、-20℃で保存した。精製した組換えhFIXの濃度を、吸光係数(E0.1%、280nm)1.32を用いて、280nmでの吸光度から分光光度法で(320nmにおけるバックグラウンドについて補正後(吸収=A280-1.7xA320)に)決定した。完全にγ-カルボキシル化された組換えFIXの典型的な収量は0.3mg/リットル(馴化培地)であった。精製産物の純度は、SDS-PAGE分析を用いるクマシーブリリアントブルー染色により可視化し、99%以上であることを確認した。
馴化培地(16リットル)を37℃で解凍し、Akta flux6 instrument(GE Healthcare)を用いてサイズ6 Aの限外濾過中空繊維カートリッジに適用し、20mM Hepes、0.15M NaCl、pH7.4(HBS)中で約500mlに透析濾過し、-20℃で保存した。37℃で解凍した後、プールを周囲温度で20mM Tris、0.15M NaCl、pH7.4で平衡化した4.8×4cm Q Sepharose Fast Flow column(GE Healthcare)にアプライした。同じバッファーで洗浄した後、結合したタンパク質を0.15~0.75MのNaCl直線勾配で溶出した。FIX活性を含む画分を-80℃で保存した。37℃で解凍した後、FIX活性を含有する画分をプールし、4℃で一晩20mM Tris、0.15M NaCl、pH7.4に透析した。透析液を周囲温度で同じバッファーで平衡化した5ml IXSelect column(GE Healthcare)にアプライした。20mM Tris、0.50M NaCl、pH 7.4で洗浄した後、結合したタンパク質を20mM Tris、2M MgCl2、pH7.4を用いる定組成溶出により4.00ml/minの流速で溶出した。FIX活性を含有する画分を直ちにプールし、4℃で2時間20mM Tris(4リットル)に1回、2時間50mMリン酸ナトリウム、pH6.8(4リットル)に1回、再び50mMリン酸ナトリウム、pH6.8(4リットル)に一晩透析した。透析液を周囲温度で、50mMリン酸ナトリウム、pH6.8で平衡化したBio-Scale CHT5-I hydroxyapatite column(Bio-Rad,Hercules,CA,USA)にアプライした。同じバッファーで洗浄した後、結合したタンパク質を最初に1.25ml/minの流速で50~300mMのリン酸ナトリウム勾配で溶出した。FIX活性を含有する画分を、SDS-PAGE分析を用いて分析し、-80℃で保存し、37℃での解凍の際にプールし、HBS、50%(v/v)グリセロール中、5~10mg ml-1に、Amicon Ultra-15 centrifugal filter units(Merck,NJ,USA)を用いて限外濾過(分子量を30kDaにカットオフ)し、-20℃で保存した。精製した組換えhFIXの濃度を、吸光係数(E0.1%、280nm)1.32を用いて、280nmでの吸光度から分光光度法で(320nmにおけるバックグラウンドについて補正後(吸収=A280-1.7xA320)に)決定した。完全にγ-カルボキシル化された組換えFIXの典型的な収量は0.3mg/リットル(馴化培地)であった。精製産物の純度は、SDS-PAGE分析を用いるクマシーブリリアントブルー染色により可視化し、99%以上であることを確認した。
一段階凝固及び発色性FIX活性アッセイ
r-hFIXバリアントを、デュプリケートで、FIXが枯渇した血漿(HemosIL,Instrumentation Laboratory(IL),MA,USA)に0.25μg/mlでスパイクし、等分して-80℃で保存した。解凍に際して、SynthaSIL APTT試薬(HemosIL,IL)を用いて、自動ACL TOP 700凝固計(IL)で一段階凝固活性(APTT)をトリプリケートで測定した。更に、スパイクした血漿試料の発色性活性を、市販のFIX発色アッセイキット(Rox Factor IX,Rossix,Sweden)を用いて、自動ACL TOP 700凝固計(IL)でトリプリケートで測定した。両方のアッセイを、凍結血漿標準品(CRYOcheck Normal Reference plasma,Precision Biologic,Canada)を用いて較正した。
r-hFIXバリアントを、デュプリケートで、FIXが枯渇した血漿(HemosIL,Instrumentation Laboratory(IL),MA,USA)に0.25μg/mlでスパイクし、等分して-80℃で保存した。解凍に際して、SynthaSIL APTT試薬(HemosIL,IL)を用いて、自動ACL TOP 700凝固計(IL)で一段階凝固活性(APTT)をトリプリケートで測定した。更に、スパイクした血漿試料の発色性活性を、市販のFIX発色アッセイキット(Rox Factor IX,Rossix,Sweden)を用いて、自動ACL TOP 700凝固計(IL)でトリプリケートで測定した。両方のアッセイを、凍結血漿標準品(CRYOcheck Normal Reference plasma,Precision Biologic,Canada)を用いて較正した。
図4Aに示すように、一段階凝固活性のアッセイにより、r-hFIX-WT(144±13mU/μg)と比較して、バリアントr-hFIX-K347R(279±22mU/μg)に関して、比活性が1.9倍高いことが明らかになった。更に、r-hFIX-R384Lの特異的凝固(1071±56mU/μg)は、r-hFIX-WTと比較して7.4倍高かった。最後に、二重変異体r-hFIX-K347R+R384L(1677±52mU/μg)の比活性は、r-hFIX-WTと比較して11.6倍高く、r-hFIX-R384Lと比較して1.6倍高かった。これらの結果により、r-hFIX-K347R変異がr-hFIX-WT及びr-hFIX-R384L変異体の両方の活性を増大させることが示される。一段階凝固アッセイは、歴史的にFIX活性の臨床的表示値のゴールドスタンダードとして使用されている。発色性FIXアッセイは、最近、一段階凝固アッセイの代替として研究に採用されている。図4Bに示すように、発色性FIX活性のアッセイにより、r-hFIX-WT(78±12mU/μg)と比較して、r-hFIX-K347R(147±18mU/μg)に関して、比活性が1.9倍高いことが明らかになった。このことにより、r-hFIX-WTに対するr-hFIX-K347の変化倍数において、以前に観察された傾向が確認される。しかし、r-hFIX-WT及びr-hFIX-K347Rの両方の発色性の比活性は、一段階凝固アッセイを用いて得られた値と比較して発色アッセイにおいて低かった。機能獲得型FIXバリアントr-hFIX-R384L及びr-hFIX-K347R+R384Lをアッセイした場合、一段階凝固アッセイと発色アッセイとの間のFIX活性の不一致も明らかであった。例えば、r-hFIX-R384Lの比活性(292±33mU/μg)は、r-hFIX-WTと比較して3.7倍高かったのに対し、r-hFIX-K347R+R384Lの比活性(497±28mU/μg)は、r-hFIX-WTと比較して6.4倍高かった。更に、r-hFIX-K347R+R384Lの比活性はr-hFIX-R384Lと比較して1.7倍増大した。これらの結果により、発色性FIX活性を用いて試験した場合の、野生型FIXタンパク質に対する、r-hFIX-K347R、r-hFIX-R384L、及びr-hFIX-K347R+R384L変異についてのより高い活性が確認される。
表4は、一段階凝固アッセイを用いて決定したr-hFIX K347R、r-hFIX K347L、及びr-hFIX K347R+R384Lの相対的な比活性を示す。
表5は、発色アッセイを用いて決定したr-hFIX K347R、r-hFIX R384L、及びr-hFIX K347R+R384Lの相対的な比活性を示す。
本明細書に記載の本発明は、以下の態様にも関する:
1.配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む、改変第IX因子ポリペプチド。
2.配列番号1の347位に対応する位置での変異が機能獲得型変異である、態様1の改変第IX因子ポリペプチド。
3.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較してより高い活性を有する、態様1又は2の改変第IX因子ポリペプチド。
4.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い活性を有する、態様1~3のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
5.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
6.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
7.比活性が発色アッセイを用いて測定される、態様5又は6の改変第IX因子ポリペプチド。
8.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、態様7の改変第IX因子ポリペプチド。
9.比活性が凝固アッセイを用いて測定される、態様5~8の1の改変第IX因子ポリペプチド。
10.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、態様9の改変第IX因子ポリペプチド。
11.配列番号1の347位に対応する位置での変異が正に極性化した大きなアミノ酸への変異である、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
12.配列番号1の347位に対応する位置での変異が、アルギニン、ヒスチジン、及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸残基への変異である、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
13.配列番号1の347位に対応する位置での変異がアルギニンへの変異である、態様12の改変第IX因子ポリペプチド。
14.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の384位に対応する位置での変異を更に含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
15.配列番号1の384位に対応する位置での変異が非極性の小さなアミノ酸への変異である、態様14の改変第IX因子ポリペプチド。
16.配列番号1の384位に対応する位置での変異が、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異である、態様14又は15の改変第IX因子ポリペプチド。
17.配列番号1の384位に対応する位置での変異がアラニンへの変異である、態様16の改変第IX因子ポリペプチド。
18.配列番号1の384位に対応する位置での変異がロイシンへの変異である、態様16の改変第IX因子ポリペプチド。
19.配列番号1の384位に対応する位置での変異がグルタミン又はアスパラギン酸への変異である、態様14の改変第IX因子ポリペプチド。
20.配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのアラニンへの変異を含む、態様17の改変第IX因子ポリペプチド。
21.配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのロイシンへの変異を含む、態様18の改変第IX因子ポリペプチド。
22.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いており、配列番号1の384位に対応する位置に変異を欠いている、同等のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する、態様14~21のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
23.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
24.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5のポリペプチドと比較して、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.3倍、少なくとも4倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5倍、少なくとも5.5倍、若しくは少なくとも6倍高い比活性を有する、態様23の改変第IX因子ポリペプチド。
25.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号6のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
26.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号6のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.2倍、少なくとも2.0倍、又は少なくとも2.2倍高い比活性を有する、態様25の改変第IX因子ポリペプチド。
27.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号7のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
28.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号7のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.15倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.5倍、又は少なくとも1.6倍高い比活性を有する、態様27の改変第IX因子ポリペプチド。
29.比活性が発色アッセイ又は凝固アッセイを用いて測定される、態様22~28のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
30.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2の、少なくとも200の、少なくとも250の、少なくとも300の、200~415の、250~415の、又は300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
31.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
32.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の300~415のアミノ酸の断片と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30又は31の改変第IX因子ポリペプチド。
33.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2の300~415のアミノ酸の断片と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~32のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
34.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~33のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
35.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~34のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
36.改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む、態様11~13又は30~35のいずれか1の改変FIXポリペプチド。
37.改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変FIXポリペプチド。
38.前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド。
39.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8の少なくとも900の、少なくとも1000の、少なくとも1300の、又は少なくとも13800のヌクレオチドの断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様38のポリヌクレオチド。
40.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様39のポリヌクレオチド。
41.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアルギニンをコードする、態様38~40のいずれか1のポリヌクレオチド。
42.配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCGT、CGC、CGA、CGG、AGA又はAGGである、態様41のポリヌクレオチド。
43.配列番号1の347位に対応する位置のアミノ酸でアミノ酸をコードするコドンがAGGである、態様42のポリヌクレオチド。
44.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアラニンをコードする、態様38~43のいずれか1のポリヌクレオチド。
45.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCT、GCC、GCA又はGCGである、態様44のポリヌクレオチド。
46.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCCである、態様44又は45のポリヌクレオチド。
47.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがロイシンをコードする、態様38~43のいずれか1のポリヌクレオチド。
48.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTXであり、Xが任意のヌクレオチドである、態様47のポリヌクレオチド。
49.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTC又はCTGである、態様47又は48のポリヌクレオチド。
50.第IX因子ヌクレオチド配列が転写調節エレメントに作動可能に連結されている、態様38~49のいずれか1のポリヌクレオチド。
51.転写調節エレメントが肝臓特異的プロモーター及び/又はエンハンサーを含む、態様50のポリヌクレオチド。
52.転写調節エレメントが、配列番号9と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様50又は51のポリヌクレオチド。
53.態様38~52のいずれか1のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含むウイルス粒子。
54.AAV、アデノウイルス、又はレンチウイルスのウイルス粒子である、態様53のウイルス粒子。
55.ウイルス粒子がAAVウイルス粒子である、態様54のウイルス粒子。
56.ウイルス粒子が:
a)AAV2 ITR;
b)ポリA配列;
c)複製起点;及び/又は
d)2の分離可能なITR
を更に含む、態様53~55のいずれか1のウイルス粒子。
57.配列番号1又は配列番号2の第IX因子ポリペプチドをコードする、第IX因子ヌクレオチド配列を含む同等のウイルス粒子の同等の用量の投与と比較して、ウイルス粒子の投与がマウステールクリップアッセイにおける短縮された出血時間と関連する、態様53~56のいずれか1のウイルス粒子。
58.前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はウイルス粒子、及び医薬的に許容される賦形剤を含む、組成物。
59.治療方法における使用のための、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
60.治療方法が、有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物を患者に投与することを含む、態様59の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
61.有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物を患者に投与することを含む、治療方法。
62.治療方法における使用のための薬剤の製造における、態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物の使用。
63.治療方法が、有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物を患者に投与することを含む、態様62の使用。
64.治療方法が血友病を治療する方法である、態様59~63のいずれか1の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
65.血友病が血友病Bである、態様64の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
66.患者が第IX因子に対する抗体又は阻害剤を有する、態様65の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
1.配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む、改変第IX因子ポリペプチド。
2.配列番号1の347位に対応する位置での変異が機能獲得型変異である、態様1の改変第IX因子ポリペプチド。
3.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較してより高い活性を有する、態様1又は2の改変第IX因子ポリペプチド。
4.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い活性を有する、態様1~3のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
5.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
6.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
7.比活性が発色アッセイを用いて測定される、態様5又は6の改変第IX因子ポリペプチド。
8.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、態様7の改変第IX因子ポリペプチド。
9.比活性が凝固アッセイを用いて測定される、態様5~8の1の改変第IX因子ポリペプチド。
10.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、態様9の改変第IX因子ポリペプチド。
11.配列番号1の347位に対応する位置での変異が正に極性化した大きなアミノ酸への変異である、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
12.配列番号1の347位に対応する位置での変異が、アルギニン、ヒスチジン、及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸残基への変異である、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
13.配列番号1の347位に対応する位置での変異がアルギニンへの変異である、態様12の改変第IX因子ポリペプチド。
14.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の384位に対応する位置での変異を更に含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
15.配列番号1の384位に対応する位置での変異が非極性の小さなアミノ酸への変異である、態様14の改変第IX因子ポリペプチド。
16.配列番号1の384位に対応する位置での変異が、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異である、態様14又は15の改変第IX因子ポリペプチド。
17.配列番号1の384位に対応する位置での変異がアラニンへの変異である、態様16の改変第IX因子ポリペプチド。
18.配列番号1の384位に対応する位置での変異がロイシンへの変異である、態様16の改変第IX因子ポリペプチド。
19.配列番号1の384位に対応する位置での変異がグルタミン又はアスパラギン酸への変異である、態様14の改変第IX因子ポリペプチド。
20.配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのアラニンへの変異を含む、態様17の改変第IX因子ポリペプチド。
21.配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのロイシンへの変異を含む、態様18の改変第IX因子ポリペプチド。
22.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いており、配列番号1の384位に対応する位置に変異を欠いている、同等のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する、態様14~21のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
23.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
24.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5のポリペプチドと比較して、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.3倍、少なくとも4倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5倍、少なくとも5.5倍、若しくは少なくとも6倍高い比活性を有する、態様23の改変第IX因子ポリペプチド。
25.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号6のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
26.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号6のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.2倍、少なくとも2.0倍、又は少なくとも2.2倍高い比活性を有する、態様25の改変第IX因子ポリペプチド。
27.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号7のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
28.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号7のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.15倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.5倍、又は少なくとも1.6倍高い比活性を有する、態様27の改変第IX因子ポリペプチド。
29.比活性が発色アッセイ又は凝固アッセイを用いて測定される、態様22~28のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
30.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2の、少なくとも200の、少なくとも250の、少なくとも300の、200~415の、250~415の、又は300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
31.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
32.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の300~415のアミノ酸の断片と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30又は31の改変第IX因子ポリペプチド。
33.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2の300~415のアミノ酸の断片と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~32のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
34.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~33のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
35.改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2と少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む、態様30~34のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド。
36.改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む、態様11~13又は30~35のいずれか1の改変FIXポリペプチド。
37.改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む、前記態様のいずれか1の改変FIXポリペプチド。
38.前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド。
39.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8の少なくとも900の、少なくとも1000の、少なくとも1300の、又は少なくとも13800のヌクレオチドの断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様38のポリヌクレオチド。
40.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様39のポリヌクレオチド。
41.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアルギニンをコードする、態様38~40のいずれか1のポリヌクレオチド。
42.配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCGT、CGC、CGA、CGG、AGA又はAGGである、態様41のポリヌクレオチド。
43.配列番号1の347位に対応する位置のアミノ酸でアミノ酸をコードするコドンがAGGである、態様42のポリヌクレオチド。
44.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアラニンをコードする、態様38~43のいずれか1のポリヌクレオチド。
45.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCT、GCC、GCA又はGCGである、態様44のポリヌクレオチド。
46.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCCである、態様44又は45のポリヌクレオチド。
47.第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがロイシンをコードする、態様38~43のいずれか1のポリヌクレオチド。
48.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTXであり、Xが任意のヌクレオチドである、態様47のポリヌクレオチド。
49.配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTC又はCTGである、態様47又は48のポリヌクレオチド。
50.第IX因子ヌクレオチド配列が転写調節エレメントに作動可能に連結されている、態様38~49のいずれか1のポリヌクレオチド。
51.転写調節エレメントが肝臓特異的プロモーター及び/又はエンハンサーを含む、態様50のポリヌクレオチド。
52.転写調節エレメントが、配列番号9と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%同一である、態様50又は51のポリヌクレオチド。
53.態様38~52のいずれか1のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含むウイルス粒子。
54.AAV、アデノウイルス、又はレンチウイルスのウイルス粒子である、態様53のウイルス粒子。
55.ウイルス粒子がAAVウイルス粒子である、態様54のウイルス粒子。
56.ウイルス粒子が:
a)AAV2 ITR;
b)ポリA配列;
c)複製起点;及び/又は
d)2の分離可能なITR
を更に含む、態様53~55のいずれか1のウイルス粒子。
57.配列番号1又は配列番号2の第IX因子ポリペプチドをコードする、第IX因子ヌクレオチド配列を含む同等のウイルス粒子の同等の用量の投与と比較して、ウイルス粒子の投与がマウステールクリップアッセイにおける短縮された出血時間と関連する、態様53~56のいずれか1のウイルス粒子。
58.前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はウイルス粒子、及び医薬的に許容される賦形剤を含む、組成物。
59.治療方法における使用のための、前記態様のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
60.治療方法が、有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物を患者に投与することを含む、態様59の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
61.有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物を患者に投与することを含む、治療方法。
62.治療方法における使用のための薬剤の製造における、態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物の使用。
63.治療方法が、有効量の態様1~58のいずれか1の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子、又は組成物を患者に投与することを含む、態様62の使用。
64.治療方法が血友病を治療する方法である、態様59~63のいずれか1の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
65.血友病が血友病Bである、態様64の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
66.患者が第IX因子に対する抗体又は阻害剤を有する、態様65の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、使用のための組成物、又は方法。
Claims (25)
- 配列番号1の347位に対応する位置での変異を含む、改変第IX因子ポリペプチド。
- 配列番号1の347位に対応する位置での変異が機能獲得型変異である、請求項1の改変第IX因子ポリペプチド。
- 改変第IX因子ポリペプチドが:
(i)配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチド;及び/又は
(ii)配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチド
と比較してより高い活性を有する、請求項1又は2の改変第IX因子ポリペプチド。 - 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- 比活性が発色アッセイを用いて測定される、請求項4又は5の改変第IX因子ポリペプチド。
- 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、請求項6の改変第IX因子ポリペプチド。
- 比活性が凝固アッセイを用いて測定される、請求項4~7の1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いている同等のポリペプチドと比較して、又は配列番号1、配列番号2、配列番号3、若しくは配列番号4のポリペプチドと比較して、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、又は少なくとも1.8倍高い比活性を有する、請求項8の改変第IX因子ポリペプチド。
- 配列番号1の347位に対応する位置での変異が:
(i)正に極性化した大きなアミノ酸への変異;又は
(ii)アルギニン、ヒスチジン、及びグルタミンからなる群から選択されるアミノ酸残基への変異
である、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。 - 配列番号1の347位に対応する位置での変異がアルギニンへの変異である、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の384位に対応する位置での変異を更に含む、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- 配列番号1の384位に対応する位置での変異が:
(i)非極性の小さなアミノ酸への変異;又は
(ii)グルタミン、アスパラギン酸、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる群から選択されるアミノ酸への変異
である、請求項12の改変第IX因子ポリペプチド。 - (i)配列番号1の384位に対応する位置での変異がアラニンへの変異である;又は
(ii)配列番号1の384位に対応する位置での変異がロイシンへの変異である;又は
(iii)配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのアラニンへの変異を含む;又は
(iv)配列番号1の347位に対応する位置でのアルギニンへの変異及び384位に対応する位置でのロイシンへの変異を含む、
請求項13の改変第IX因子ポリペプチド。 - 改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の347位に対応する位置に変異を欠いており、配列番号1の384位に対応する位置での変異を欠いている、同等のポリペプチドと比較して、より高い比活性を有する、請求項12~14のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。
- (i)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5、配列番号6若しくは配列番号7のポリペプチドと比較してより高い比活性を有する;及び/又は
(ii)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号5のポリペプチドと比較して、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも3.3倍、少なくとも4倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5倍、少なくとも5.5倍、若しくは少なくとも6倍高い比活性を有する;及び/又は
(iii)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号6のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.2倍、少なくとも2.0倍、若しくは少なくとも2.2倍高い比活性を有する、及び/又は
(iv)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号7のポリペプチドと比較して、少なくとも1.1倍、少なくとも1.15倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.5倍、若しくは少なくとも1.6倍高い比活性を有する;及び/又は
(v)比活性が、発色アッセイ又は凝固アッセイを用いて測定される、
前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。 - (i)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2の、少なくとも200の、少なくとも250の、少なくとも300の、200~415の、250~415の、若しくは300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(ii)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1又は配列番号2と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(iii)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1の300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(iv)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2の300~415のアミノ酸の断片と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(v)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号1と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(vi)改変第IX因子ポリペプチドが、配列番号2と、少なくとも98%同一のポリペプチド配列を含む;又は
(vii)改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む;又は
(viii)改変第IX因子ポリペプチドが、該改変第IX因子ポリペプチドが配列番号1の347位に対応する位置での変異を、及び配列番号1の384位に対応する位置での変異を含むことを除いて、配列番号1又は配列番号2と同一であるポリペプチド配列を含む
前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド。 - 前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチド。
- (i)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8の少なくとも1200の、少なくとも1350の、若しくは少なくとも1650のヌクレオチドの断片と、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%同一である;並びに/又は
(ii)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号8と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%同一である;並びに/又は
(iii)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアルギニンをコードする;並びに/又は
(iv)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンが、CGT、CGC、CGA、CGG、AGA若しくはAGGである;並びに/又は
(v)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の347位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがAGGである;並びに/又は
(vi)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがアラニンをコードする;並びに/又は
(vii)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCT、GCC、GCA若しくはGCGである;並びに/又は
(viii)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがGCCである;並びに/又は
(ix)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがロイシンをコードする;並びに/又は
(x)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTXであり、Xが任意のヌクレオチドである;並びに/又は
(xi)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンを含み、配列番号1の384位に対応する位置でアミノ酸をコードするコドンがCTC若しくはCTGである;並びに/又は
(xii)第IX因子ヌクレオチド配列が、転写調節エレメントに作動可能に連結されている;並びに/又は
(xiii)第IX因子ヌクレオチド配列が、肝臓特異的プロモーター及び/若しくはエンハンサーを含む転写調節エレメントに作動可能に連結されている;並びに/又は
(xiv)第IX因子ヌクレオチド配列が、配列番号9と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%同一である転写調節エレメントに作動可能に連結されている
請求項18の改変第IX因子ポリペプチド。 - 請求項18~19のいずれか1項のポリヌクレオチドを含む組換えゲノムを含む、ウイルス粒子。
- (i)AAV、アデノウイルス、若しくはレンチウイルスのウイルス粒子である;並びに/又は
(ii)AAVウイルス粒子である;並びに/又は
(iii)ウイルス粒子が:
a)AAV2 ITR;
b)ポリA配列;
c)複製起点;及び/若しくは
d)2の分離可能なITR
を更に含む;並びに/又は
(iv)ウイルス粒子の投与が、配列番号1または配列番号2の第IX因子ポリペプチドをコードする第IX因子ヌクレオチド配列を含む同等のウイルス粒子の同等の用量の投与と比較して、マウステールクリップアッセイにおける出血時間の短縮と関連している
請求項20のウイルス粒子。 - 前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド又はウイルス粒子と、医薬的に許容される賦形剤とを含む、組成物。
- 治療方法における使用のための、前記請求項のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
- 治療方法が、有効量の請求項1~22のいずれか1項の改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物を患者に投与することを含む、請求項23の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ウイルス粒子又は組成物。
- (i)治療方法が血友病を治療する方法である;及び/若しくは
(ii)治療方法が血友病Bを治療する方法である;及び/若しくは
(iii)患者が第IX因子に対する抗体又は阻害剤を有する
請求項23又は請求項24の、使用のための改変第IX因子ポリペプチド、使用のためのポリヌクレオチド、使用のためのウイルス粒子、又は使用のための組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1817810.3 | 2018-10-31 | ||
GBGB1817810.3A GB201817810D0 (en) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | Modified factor IX polypeptides |
PCT/GB2019/053071 WO2020089619A1 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-30 | Modified factor ix polypeptides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022506174A true JP2022506174A (ja) | 2022-01-17 |
Family
ID=64655504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021523372A Pending JP2022506174A (ja) | 2018-10-31 | 2019-10-30 | 改変第ix因子ポリペプチド |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210395714A1 (ja) |
EP (1) | EP3873603A1 (ja) |
JP (1) | JP2022506174A (ja) |
AU (1) | AU2019370805A1 (ja) |
CA (1) | CA3117536A1 (ja) |
GB (1) | GB201817810D0 (ja) |
WO (1) | WO2020089619A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200804416A (en) * | 2006-06-19 | 2008-01-16 | Nautilus Technology Llc | Modified coagulation factor IX polypeptides and use thereof for treatment |
EP2149603A1 (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-03 | DRK-Blutspendedienst Baden-Württemberg-Hessen gGmbH | Factor IX variants with clotting activity in absence of their cofactor and their use for treating bleeding disorders |
WO2011122950A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-06 | Amsterdam Molecular Therapeutics (Amt) Ip B.V. | Monomeric duplex aav vectors |
TWI557135B (zh) * | 2010-11-03 | 2016-11-11 | 介控生化科技公司 | 經修飾之第九因子多胜肽及其用途 |
GB201508026D0 (en) | 2015-05-11 | 2015-06-24 | Ucl Business Plc | Capsid |
-
2018
- 2018-10-31 GB GBGB1817810.3A patent/GB201817810D0/en not_active Ceased
-
2019
- 2019-10-30 JP JP2021523372A patent/JP2022506174A/ja active Pending
- 2019-10-30 AU AU2019370805A patent/AU2019370805A1/en not_active Abandoned
- 2019-10-30 CA CA3117536A patent/CA3117536A1/en not_active Abandoned
- 2019-10-30 EP EP19798351.3A patent/EP3873603A1/en not_active Withdrawn
- 2019-10-30 WO PCT/GB2019/053071 patent/WO2020089619A1/en unknown
- 2019-10-30 US US17/289,598 patent/US20210395714A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3117536A1 (en) | 2020-05-07 |
US20210395714A1 (en) | 2021-12-23 |
WO2020089619A1 (en) | 2020-05-07 |
EP3873603A1 (en) | 2021-09-08 |
GB201817810D0 (en) | 2018-12-19 |
AU2019370805A1 (en) | 2021-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11896652B2 (en) | Modified factor IX, and compositions, methods and uses for gene transfer to cells, organs, and tissues | |
EP2037892B1 (en) | Modified factor viii and factor ix genes and vectors for gene therapy | |
JP6961171B2 (ja) | 血友病bの遺伝子治療のための、発現の増加を伴う組換えfixをコードするウイルスベクター | |
US20220396611A1 (en) | Factor viii construct | |
KR20210049129A (ko) | 인자 ix를 코딩하는 뉴클레오타이드 | |
US11633504B2 (en) | Nucleic acids encoding clotting factor variants and their use | |
TW202045534A (zh) | 使用編碼表現增加之重組fix變異體之病毒載體的b型血友病基因療法 | |
JP2022506174A (ja) | 改変第ix因子ポリペプチド | |
JP2022166181A (ja) | ヒト肝臓への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオン | |
WO2017123961A1 (en) | Factor viii variants, nucleic acid sequences, and methods and uses for treatment of hemostasis disorders | |
US20240076691A1 (en) | Codon-optimized nucleic acid encoding the fix protein | |
US20240166722A1 (en) | Modified plasma clotting factor viii and method of use thereof | |
JP2024511851A (ja) | 改変血漿凝固第viii因子およびその使用方法 | |
OA21369A (en) | Codon-optimized nucleic acid encoding the fix protein. | |
GB2576508A (en) | Factor IX encoding nucleotides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210625 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20210625 |