Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2022551614A - 熱可塑性樹脂及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022551614A
JP2022551614A JP2022520910A JP2022520910A JP2022551614A JP 2022551614 A JP2022551614 A JP 2022551614A JP 2022520910 A JP2022520910 A JP 2022520910A JP 2022520910 A JP2022520910 A JP 2022520910A JP 2022551614 A JP2022551614 A JP 2022551614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic resin
alkyl acrylate
copolymer
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022520910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7383805B2 (ja
Inventor
ジャンウォン・パク
ヨン・ヨン・ファン
ボン・クン・アン
ミン・ジュン・キム
ジユン・ジョン
ウンジ・イ
セヨン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022551614A publication Critical patent/JP2022551614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383805B2 publication Critical patent/JP7383805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、衝撃強度、光沢及び流動性が同時に優れ、かつ無白化特性に優れた熱可塑性樹脂及びその製造方法に関し、より詳細には、本発明は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂を提供する。[数式1]X={(G-Y)/Y}×100(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)

Description

〔関連出願との相互参照〕
本出願は、2020年07月07日付の韓国特許出願第10-2020-0083267号及びこれに基づいて2020年12月10日付で再出願された韓国特許出願第10-2020-0172029号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、熱可塑性樹脂に関し、より詳細には、衝撃強度、光沢及び流動性が同時に優れ、かつ折り曲げ時に白化が発生しないため無白化特性に優れた熱可塑性樹脂及びその製造方法に関する。
共役ジエン系ゴムをベースとするアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(以下、「ABS樹脂」という)は、加工性、機械的物性及び外観特性に優れるため、電気・電子製品の部品、自動車、小型玩具、家具、建築資材などに広範囲に利用されている。しかし、ABS樹脂は、化学的に不安定な不飽和結合を含むブタジエンゴムをベースとするため、紫外線によってゴム重合体が容易に老化してしまい、耐候性が非常に脆弱であり、そのため、室外用材料として適していないという問題がある。
上記のABS樹脂の問題点を克服するために、エチレン系不飽和結合が存在しないアクリレート-スチレン-アクリロニトリルグラフト共重合体(以下、「ASA樹脂」という)に代表されるアクリル系共重合体を使用する。ASA樹脂は、加工性、耐衝撃性、耐化学性及び耐候性などの物性に優れるので、建築用資材、自動車及びオートバイなどの車両類の内外装材、電気電子製品だけでなく、船舶、レジャー用品、園芸用品などの様々な分野で広範囲に使用されており、その需要は急激に増加している。
一方、市場で感性品質に対するニーズとそのレベルが高くなるにつれ、ABS、PVC、鉄板などの基材の外面をASA樹脂で仕上げ処理することによって高級な外観、優れた着色性及び耐候性を実現しようとする研究が進められている。このような仕上げ材は、主にフィルム状に製造された後、適用される基材の形状に沿って曲げたり折ったりするなどの折り曲げ加工工程を経て最終製品として製造される。しかし、熱可塑性であるASA樹脂の特性上、常温で前記の仕上げ処理を加える場合、白化現象が発生してしまい、本来の色を失って美観が阻害されるという問題がある。
特公平7-033470
上記の従来技術の問題点を解決するために、本発明は、衝撃強度、光沢及び流動性が同時に優れ、かつ折り曲げ時や打撃時にも白化が発生しないため無白化特性に優れた熱可塑性樹脂及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記熱可塑性樹脂で製造された成形品を提供することを目的とする。
本発明の上記目的及びその他の目的は、以下で説明する本発明によって全て達成することができる。
上記の目的を達成するために、本発明は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂を提供する。
[数式1]
X={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
また、本発明は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量が0.1重量%以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂を提供する。
また、本発明は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、前記(A)共重合体は、前記(A)共重合体の総100重量%を基準として、(a-1)DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム25~50重量%と;(b-1)芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体50~75重量%と;を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂を提供する。
前記熱可塑性樹脂は、前記(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を好ましくは50~100重量%、前記(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂を好ましくは0~50重量%含むことができる。
前記熱可塑性樹脂は、好ましくは、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量が0.1重量%以上であってもよい。
前記(A)共重合体は、好ましくは、前記(A)共重合体の総100重量%を基準として、(a-1)DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム30~50重量%と;(b-1)芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体50~70重量%と;を含むことができる。
前記(A)共重合体のグラフト率は、好ましくは60~150%であり、前記(b-1)共重合体の重量平均分子量は、好ましくは40,000~120,000g/molであってもよい。
前記(a-1)ゴムは、好ましくは芳香族ビニル化合物をさらに含むことができる。
前記(a-1)ゴムは、好ましくは、芳香族ビニル化合物をさらに含む場合、前記芳香族ビニル化合物は、好ましくは、前記(a-1)ゴムの総100重量%中に0.1~25重量%で含まれてもよい。
前記(b-1)共重合体は、好ましくはアルキルアクリレートをさらに含むことができる。
前記(b-1)共重合体は、好ましくは、前記(b-1)共重合体の総100重量%を基準として、芳香族ビニル化合物55~85重量%、ビニルシアン化合物10~30重量%、アルキルアクリレート0.1~20重量%を含んでなる共重合体であってもよい。
前記熱可塑性樹脂は、好ましくは、厚さ0.15mmのフィルムとして押出し、ガードナー衝撃試験機(gardner impact tester)を用いて23℃の温度下で重量1kgの錘を100mmの高さから前記フィルム上に垂直に落下させたとき、前記錘によって衝撃(打撃)を受けた衝撃部の衝撃前後のASTM D1003-95に準拠して測定したヘイズ値の差が10以下であってもよい。
また、本発明は、前記(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを混練及び押出するステップを含み、熱可塑性樹脂のアルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、熱可塑性樹脂の下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法を提供することができる。
[数式1]
X={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
前記(A)グラフト共重合体は、好ましくは、DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム30~50重量%と、芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物50~70重量%とを含む単量体混合物の総100重量部を乳化重合するステップを含んで製造されたものであってもよい。
また、本発明は、前記熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする成形品を提供することができる。
前記成形品は、好ましくは仕上げ材であってもよい。
本発明によれば、樹脂に含まれるゴムの粒径、ゴムの含量、グラフト率と分子量、及び樹脂のゲル含量などを調節することによって、衝撃強度、光沢及び流動性が同時に優れ、かつ折り曲げ時や打撃時にも白化が発生しないので無白化特性に優れた熱可塑性樹脂及びその製造方法を提供する効果がある。
実施例(左側の写真)及び比較例(右側の写真)で製造されたフィルムを、白化の有無を確認するために、それぞれMd及びTd方向に折り曲げた後に撮影した写真である。 実施例(左側の写真)及び比較例(右側の写真)で製造されたフィルムを、白化の有無を確認するために、それぞれガードナー衝撃試験機で打撃した後に撮影した写真である。
以下、本発明の熱可塑性樹脂を詳細に説明する。
本発明者らは、高級な外観を有する仕上げ材を提供できるASA樹脂を研究する中で、ゴム粒子間の距離を狭め、グラフト率を高めることによって、グラフティング粒子のクラックの発生による空隙の形成を最小化し、無白化特性が大きく改善されることを確認し、これに基づいてさらに研究に邁進して本発明を完成するようになった。
本発明において、樹脂は、単一の(共)重合体のみを意味するものではなく、2種以上の(共)重合体を主成分として含むことができる。
本発明において、(共)重合体の組成比は、前記(共)重合体を構成する単位体の含量を意味するか、または前記(共)重合体の重合時に投入される単位体の含量を意味することができる。
本発明の熱可塑性樹脂は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65%以上であることを特徴とし、この場合、耐衝撃性、耐候性及び成形加工性に優れながら、折り曲げや打撃に対する白化が発生しないため無白化特性に優れるという効果がある。
[数式1]
X(%)={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
また、本発明の熱可塑性樹脂は、他の例として、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物を含んでなる共重合体50~100重量%と;(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂0~50重量%と;を含み、下記数式1で計算されるX値が65%以上であることを特徴とし、この場合、耐衝撃性、耐候性及び成形加工性に優れながら、折り曲げに対する白化が発生しないため無白化特性に優れるという利点がある。
[数式1]
X(%)={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
また、本発明の熱可塑性樹脂は、更に他の例として、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量が0.1重量%以上であることを特徴とし、この場合、耐衝撃性、耐候性及び成形加工性に優れながら、折り曲げに対する白化が発生しないので無白化特性に優れるという利点がある。
また、本発明の熱可塑性樹脂は、更に他の例として、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、前記(A)共重合体は、前記(A)共重合体の総100重量%を基準として、(a-1)DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム25~50重量%と;(b-1)芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体50~75重量%と;を含むことを特徴とし、この場合、耐衝撃性、耐候性及び成形加工性に優れながら、折り曲げに対する白化が発生しないので無白化特性に優れるという利点がある。
本発明において、ゲル含量は、熱可塑性樹脂の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離して、アセトンに溶けていない不溶分のみを採取した後、強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させた後の重量を測定し、下記数式2で計算して求めることができる。
[数式2]
ゲル含量(%)={不溶分(ゲル)の重量/試料の重量}×100
本発明のグラフト率は、グラフト重合体の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離して、アセトンに溶けていない不溶分のみを採取した後、強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させた後の重量を測定し、下記数式3で計算して求めることができる。
[数式3]
グラフト率(%)=[グラフトされた単量体の重量(g)/ゴム質の重量(g)]×100
前記数式3において、グラフトされた単量体の重量(g)は、グラフト共重合体をアセトンに溶解させ、遠心分離して得た不溶分(gel)の重量からゴム質の重量(g)を引いた重量であり、ゴム質の重量(g)は、グラフト共重合体粉末中の理論上投入されたゴム成分の重量部である。
本発明において、DLS平均粒径は、動的光散乱法(Dynamic Light Scattering)を用いて測定することができ、詳細には、ラテックス状態で粒度分布分析器(Nicomp CW380、PPS社)を用いてガウス(Gaussian)モードでインテンシティ(intensity)値で測定することができる。より詳細には、固形分含量35~50重量%のラテックス0.1gを脱イオン水100gで希釈させて試料を準備した後、23℃で粒度分布分析器(Nicomp CW380、PPS社)を用いて、測定方法は自動希釈(Auto-dilution)してフローセル(flow cell)で測定し、測定モードは動的光散乱法(dynamic light scattering)/強度(Intensity) 300KHz/強度-荷重ガウス分析(Intensity-weight Gaussian Analysis)として求めることができる。
本発明において、TEM平均粒径は、TEM(transmission electron microscope)分析を用いて測定することができ、具体例として、TEMの高倍率イメージ上の粒子サイズを数値的に測定して算術平均を出した値を意味する。このとき、具体的な測定例は、次の通りである。
-試料(sample)の準備:押出混練機で製造された熱可塑性樹脂ペレット
-試料の前処理:トリミング(Trimming)(23℃)→ヒドラジン処理(72℃、5日)→セクショニング(Sectioning)(-120℃)→OsO 蒸気染色(vapor staining)(2時間)
-分析機器:TEM(JEM-1400、Jeol社)
-分析条件:Acc.Volt 120kV、SPOT Size 1(×10K、×25K、×50K)
-サイズ(平均粒径)の測定:直径の大きさが上位10%である粒子の最長直径の平均
ここで、直径の大きさが上位10%である粒子の最長直径の平均というのは、一例として、TEMイメージから100個以上の粒子を無作為に選定し、その最長直径を測定した後、測定された直径の上位10%の算術平均値を意味する。
以下、本発明の熱可塑性樹脂を構成する各成分を詳細に説明すると、次の通りである。
(A)共重合体
前記(A)共重合体は、アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物を含んでなるもので、前記熱可塑性樹脂の総100重量%中に50~100重量%含まれる。
前記(A)共重合体は、一例として、前記(A)共重合体の総100重量%を基準として、(a-1)DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム25~50重量%、好ましくは30~50重量%、より好ましくは35~50重量%、及び(b-1)芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体50~75重量%、好ましくは50~70重量%、より好ましくは50~65重量%を含むことができ、この範囲内で、光沢及び無白化特性に優れると共に、耐衝撃性に優れるという効果がある。
前記(A)共重合体は、一例として、グラフト率が60~150%であり、前記(b-1)共重合体の重量平均分子量は40,000~120,000g/molであってもよく、この範囲内で、成形加工性及び無白化特性がいずれも優れるという利点がある。前記(A)共重合体のグラフト率は、好ましくは62~140%、より好ましくは65~130%であってもよく、この範囲内で、耐衝撃性及び成形加工性の低下なしに無白化特性に優れるという効果がある。前記(b-1)共重合体の重量平均分子量は、好ましくは50,000~110,000g/mol、より好ましくは60,000~110,000g/molであってもよく、この範囲内で、耐衝撃性の低下なしに成形加工性及び無白化特性に優れるという効果がある。
本発明において、重量平均分子量は、別途に定義しない限り、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー:Gel Permeation Chromatography、waters breeze)を用いて測定することができ、具体例として、溶出液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用い、GPCを通じて、標準PS(標準ポリスチレン(standard polystyrene))試料に対する相対値として測定することができる。このとき、具体的な測定例として、溶媒:THF、カラム温度:40℃、流速:0.3ml/分、試料の濃度:20mg/ml、注入量:5μl、カラムモデル:1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B Guard(50×4.6mm)、装備名:Agilent 1200シリーズシステム、屈折率(Refractive index)検出器(detector):Agilent G1362 RID、RI温度:35℃、データの処理:Agilent ChemStation S/W、試験方法(Mn、Mw及びPDI):OECD TG 118の条件で測定することができる。
前記(a-1)ゴムは、一例として芳香族ビニル化合物をさらに含むことができ、この場合、耐化学性及び耐衝撃性がさらに優れるという効果がある。前記(a-1)ゴム中に含まれる芳香族ビニル化合物の含量は、一例として前記(a-1)ゴムの総100重量%を基準として0.1~25重量%、好ましくは2~23重量%、より好ましくは5~20重量%であってもよく、この範囲内で、物性の低下なしに所望の効果を十分に得ることができる。
前記アクリレートゴムは、一例として、アクリレート系化合物を乳化重合して製造することができ、具体的な一例として、アクリレート系化合物、乳化剤、開始剤、グラフト剤、架橋剤、電解質及び溶媒を混合して乳化重合して製造することができ、この場合、グラフティング効率が優れるので耐衝撃性などの物性に優れるという効果がある。
前記(b-1)共重合体は、一例としてアルキルアクリレートをさらに含むことができ、この場合、衝撃強度、耐候性、成形加工性及び無白化特性の物性バランスに優れるという効果がある。前記(b-1)共重合体は、一例として、前記(b-1)共重合体の総100重量%を基準として、芳香族ビニル化合物55~85重量%、ビニルシアン化合物10~30重量%及びアルキルアクリレート0.1~20重量%を含んでなるものであってもよく、好ましくは、芳香族ビニル化合物60~80重量%、ビニルシアン化合物13~26重量%、アルキルアクリレート3~20重量%、さらに好ましくは、芳香族ビニル化合物65~78重量%、ビニルシアン化合物15~22重量%、アルキルアクリレート5~17重量%を含んでなるものであってもよく、この範囲内で、衝撃強度及び耐候性がさらに優れるという効果がある。
前記(a-1)ゴムは、一例として、ゴムシードを含んでなるものであってもよい。
前記ゴムシードは、一例として、前記(A)共重合体100重量%を基準として、芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上の単量体1~20重量%、好ましくは2~15重量%、より好ましくは3~10重量%を重合させて製造することができ、この範囲内で、衝撃強度、耐候性、物性バランスなどに優れるという効果がある。
具体例として、前記ゴムシードは、芳香族ビニル化合物及びアルキルアクリレートを含む単量体に、前記(A)共重合体を構成する単位体100重量部に対して、架橋剤0.01~3重量部、開始剤0.01~3重量部及び乳化剤0.01~5重量部を含んで重合させて製造することができ、前記範囲内で、短時間内に大きさの均一な重合体を製造することができ、耐候性、衝撃強度などの物性をさらに向上させることができる。
他の具体例として、前記ゴムシードは、芳香族ビニル化合物及びアルキルアクリレートを含む単量体に、前記(A)共重合体を構成する単位体100重量部に対して、架橋剤0.1~1重量部、開始剤0.01~1重量部及び乳化剤0.1~3.0重量部を含んで重合させて製造することができ、前記範囲内で、短時間内に大きさの均一な重合体を製造することができ、耐候性、衝撃強度などの物性がさらに向上することができる。
前記(A)共重合体は、一例として、前記(A)共重合体を構成する単位体100重量部を基準として、A-1)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上の化合物1~20重量部に、電解質0.001~1重量部、架橋剤0.01~3重量部、開始剤0.01~3重量部及び乳化剤0.01~5重量部を含む混合物を重合してシードを製造する段階と;A-2)前記シードの存在下で、アルキルアクリレート化合物及び選択的に芳香族ビニル化合物25~55重量部、架橋剤0.01~1重量部、開始剤0.01~3重量部及び乳化剤0.01~5重量部を含む混合物を重合してゴムコアを製造する段階と;A-3)前記ゴムコアの存在下で、芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物からなる群から選択された1種以上の化合物40~70重量部に、架橋剤0.01~3重量部、開始剤0.01~3重量部、乳化剤0.1~2重量部及び活性化剤0.01~1重量部を混合してグラフトシェルを製造する段階と;を含んで製造することができる。この場合、耐衝撃性、耐候性、成形加工性及び無白化特性の物性バランスに優れるという効果がある。
本発明において、アルキルアクリレート化合物は、一例として、アルキル基の炭素数が1~15であるアルキルアクリレートであってもよく、具体例として、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルブチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、n-ペンチルアクリレート及びラウリルアクリレートからなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくは、炭素数1~4個の鎖アルキル基を含むアルキルアクリレートであってもよく、より好ましくはブチルアクリレートであってもよい。
本発明において、芳香族ビニル化合物は、一例として、スチレン、α-メチルスチレン、ο-メチルスチレン、ρ-メチルスチレン、m-メチルスチレン、エチルスチレン、イソブチルスチレン、t-ブチルスチレン、ο-ブロモスチレン、ρ-ブロモスチレン、m-ブロモスチレン、ο-クロロスチレン、ρ-クロロスチレン、m-クロロスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、フルオロスチレン及びビニルナフタレンからなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくは、スチレン及びα-メチルスチレンからなる群から選択された1種以上、より好ましくはスチレンであってもよく、この場合、流動性が適切であるので加工性に優れ、耐衝撃性などの機械的物性に優れるという効果がある。
本発明において、ビニルシアン化合物は、一例として、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチルアクリロニトリル及びイソプロピルアクリロニトリルからなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくはアクリロニトリルである。
本発明において、架橋剤は、別途に定義しない限り、本発明の属する技術分野で通常用いられる架橋剤であれば、特に制限されず、一例として、2以上の不飽和ビニル基を含み、架橋剤の役割を行える化合物を用いることができ、具体例として、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジビニルベンゼン、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3-ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールプロポキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールエトキシレートジアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールメタントリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシレートトリアクリレート、トリメチルプロパンプロポキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールエトキシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリアクリレート、ビニルトリメトキシシラン、アリルメタクリレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルアミン及びジアリルアミンからなる群から選択された1種以上であってもよいが、これに限定されるものではないことを明示する。
本発明において、電解質は、一例として、KCl、NaCl、KHCO、NaHCO、KCO、NaCO、KHSO、NaHSO、K、Na、KPO、NaPO、KHPO、NaHPO、KOH、NaOH及びNaからなる群から選択される1種または2種以上を混合して用いることができるが、これに限定されるものではないことを明示する。
本発明において、開始剤としては、本発明の属する技術分野で通常用いられる開始剤であれば、特に制限されずに用いることができ、一例として、水溶性開始剤、脂溶性開始剤などのラジカル開始剤を用いることができ、これらの開始剤は、1種または2種以上を混合して用いることができる。
前記水溶性開始剤としては、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過リン酸カリウム、過酸化水素などの無機過酸化物からなる群から選択された1種以上を用いることができるが、これに限定されるものではないことを明示する。
前記脂溶性開始剤としては、ジアルキルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ジペルオキシケタール、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、ペルオキシジカーボネート、アゾ化合物などからなる群から選択された1種以上を用いることができる。より具体的な一例として、クメンヒドロペルオキシド、p-メンタンヒドロペルオキシド、ジ-t-ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキシド、ジ-t-アミルペルオキシド、ジ-t-ブチルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5―ジ(t-ブチルペルオキシ)-ヘキサン、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ)-シクロヘキサン、1,1-ジ(t-アミルペルオキシ)-シクロヘキサン、エチル3,3-ジ(t-アミルペルオキシ)-ブチレート、ジイソプロピルベンゼンモノ-ヒドロペルオキシド、t-アミルヒドロペルオキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド、t-ブチルペルオキシネオデカノエート、t-ブチルペルオキシピバレート、ジ-(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)-ペルオキシド、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート,t-アミルペルオキシネオデカノエート、t-アミルペルオキシピバレート、t-アミルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシアセテート、t-ブチルペルオキシベンゾエート、t-アミルペルオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルペルオキシマレイン酸、クミルペルオキシネオデカノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシネオデカノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ-2-エチルヘキシルペルオキシジカーボネート、3-ヒドロキシ-1,1-ジメチルブチルペルオキシネオデカノエート、アセチルペルオキシド、イソブチルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルペルオキシド、t-ブチルペルオキシイソブチレートなどの有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスメチルブチロニトリル、アゾビス-4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル、アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、及びアゾビスイソ酪酸(ブチル酸)メチルからなる群から選択された1種以上を用いることができるが、これに限定されるものではないことを明示する。
前記ゴムシードの製造段階、ゴムコアの製造段階及び共重合体シェル(グラフトシェル)の製造段階では、前記開始剤と共に、開始反応をさらに促進させるために、選択的に酸化-還元系触媒をさらに用いることができ、前記酸化-還元系触媒は、一例として、ピロリン酸ナトリウム、デキストロース、硫化第一鉄、亜硫酸ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及びナトリウムエチレンジアミンテトラアセテートからなる群から選択された1種以上を用いることができ、これに限定されるものではない。
前記ゴムシードの製造段階、ゴムコアの製造段階及び共重合体シェル(グラフトシェル)の製造段階のうち少なくとも一つ以上の段階において、前記重合開始剤と共に、過酸化物の開始反応を促進させるために、好ましくは活性化剤を用いることができ、前記活性化剤としては、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第一鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、スルホナト酢酸金属塩及びスルフィナト酢酸金属塩からなる群から選択された1種または2種以上を用いることが好ましい。
前記活性化剤は、前記(A)共重合体の製造時に投入される単量体の総和100重量部に対して0.01~3重量部、または0.01~1重量部投入されてもよく、この範囲内で、高い重合度を達成できるという利点がある。
前記シード及びコアを製造する段階において、単量体の投入方法としては、一括投入及び連続投入をそれぞれ単独で用いるか、または2つの方法を併合して用いてもよい。
本発明において、「連続投入」ということは、「一括投入」されないことを意味し、一例として、重合反応時間の範囲内で10分以上、30分以上、1時間以上、好ましくは2時間以上、一滴ずつ(drop by drop)、少しずつ(little by little)、多段階(step by step)または連続フロー(continuous flow)で投入されることを指す。
本発明において、乳化剤は、本発明の属する技術分野で通常用いられる乳化剤であれば、特に制限されず、一例として、ロジン酸塩、ラウリン酸塩、オレイン酸塩、ステアリン酸塩などを含む炭素数20個以下又は10~20個の低分子量カルボン酸塩(carboxylate);炭素数20個以下又は10~20個のアルキルスルホコハク酸塩又はその誘導体;炭素数20個以下又は炭素数10~20個のアルキル硫酸又はスルホネート;炭素数が20~60個、20~55個又は30~55個であり、構造内にカルボキシル基を少なくとも2個以上、好ましくは2個~3個含む多官能カルボン酸又はその塩;及びモノアルキルエーテルホスフェート及びジアルキルエーテルホスフェートからなる群から選択される1種以上のリン酸系塩;からなる群から選択された1種以上であってもよい。
他の例として、前記乳化剤は、スルホエチルメタクリレート(sulfoethyl methacrylate)、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid)、ナトリウムスチレンスルホネート(sodium styrene sulfonate)、ナトリウムドデシルアリルスルホサクシネート(sodium dodectyl allyl sulfosuccinate)、スチレンとナトリウムドデシルアリルスルホサクシネートの共重合体、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルアンモニウムスルフェート類(polyoxyethylene alkylphenyl ether ammonium etc.)、アルケニルC16-18コハク酸、ジカリウム塩(alkenyl C16-18 succinic acid、di-potassium salt)及びメタリルスルホン酸ナトリウム(sodium methallyl sulfonate)から選択された反応型乳化剤;及びアルキルアリールスルホネート、アルカリメチルアルキルスルフェート、スルホン化アルキルエステル、脂肪酸の石鹸及びロジン酸のアルカリ塩からなる群から選択される非反応型乳化剤;からなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記乳化剤は、C12~C18のアルキルスルホサクシネート金属塩の誘導体、C12~C20の炭素数を有するアルキル硫酸エステルまたはスルホン酸金属塩の誘導体を用いる。前記C12~C18のアルキルスルホサクシネート金属塩の誘導体としては、ジシクロヘキシルスルホネート、ジヘキシルスルホサクシネート、ジオクチルスルホサクシネートのナトリウムまたはカリウム塩などが挙げられ、C12~C20の硫酸エステルまたはスルホン酸金属塩としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼン硫酸ナトリウム、オクタデシル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸カリウム、オクタデシル硫酸カリウムなどのアルキル硫酸金属塩などが使用可能である。前記乳化剤は、単独でまたは2種以上混合して用いることができる。
本発明において、ある化合物の誘導体とは、その化合物の水素及び官能基のうち1つ以上がアルキル基やハロゲン基などの他の種類の基で置換された物質を意味する。
本発明において、前記(A)共重合体の製造時に選択的に分子量調節剤をさらに含んで乳化重合させることができ、前記分子量調節剤は、前記(A)共重合体を構成する単位体100重量部に対して、0.01~2重量部、0.05~2重量部または0.05~1重量部使用されてもよく、この範囲内で、目的とする分子量を有する重合体を容易に製造することができる。
前記分子量調節剤としては、一例として、α-メチルスチレンダイマー、t-ドデシルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタンなどのメルカプタン類;四塩化炭素、塩化メチレン、臭化メチレンなどのハロゲン化炭化水素;及びテトラエチルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドなどの硫黄含有化合物;からなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくは、3級ドデシルメルカプタンなどのメルカプタン類化合物を使用することができるが、これに限定されるものではないことを明示する。
前記乳化重合時の重合温度は、特に限定されないが、一般には50~85℃、好ましくは60~80℃で重合が行われてもよい。
前記乳化重合時の重合温度は、特に限定されないが、一般には50~85℃、好ましくは60~80℃で重合が行われてもよい。
前記段階を通じて製造された(A)共重合体ラテックスは、一例として、凝固物の含量が1%以下であることを特徴とすることができ、好ましくは0.5%以下であり、さらに好ましくは0.1%以下である。上述した範囲内で、樹脂の生産性が優れ、機械的強度及び外観特性が向上するという効果がある。
本発明において、凝固物の含量(%)は、反応槽内に生成された凝固物の重量、ゴム及び単量体の総重量を測定し、下記の数式4により計算することができる。
Figure 2022551614000002
前記(A)共重合体のラテックスは、一例として、凝集、洗浄、乾燥などの通常の工程を経て粉末状になり得、具体例として、金属塩又は酸を添加して、60~100℃の温度条件で凝集し、熟成、脱水、洗浄及び乾燥工程を経て粉末状に製造できるが、これに限定されるものではないことを明示する。
前述した(A)共重合体の製造方法において明示していない他の条件、すなわち、重合転化率、反応圧力、反応時間、ゲル含量などは、本発明の属する技術分野で通常使用される範囲内であれば、特に制限されず、必要に応じて適宜選択して実施できることを明示する。
(B)マトリックス樹脂
本発明の熱可塑性樹脂は、前記熱可塑性樹脂の総100重量%を基準として、芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂0~50重量%を含む。前記熱可塑性樹脂中に前記(B)マトリックス樹脂を含む場合、機械的物性及び成形加工性がさらに向上するという利点がある。
前記(B)マトリックス樹脂は、前記(A)共重合体の乾燥粉末(dry powder、DP)と溶融混練可能な硬質マトリックスであって、ガラス転移温度が最小60℃以上である硬質重合体形成単量体を含んでなるものである。具体的には、芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、メチルメタクリレート及びアルキルアクリレートまたはこれから誘導された単位を含む化合物を単独でまたは2種以上を混合して製造されたものが好ましい。前記(B)マトリックス樹脂のガラス転移温度は、好ましくは80~160℃、より好ましくは90~150℃であってもよく、この範囲内で、成形加工性がさらに向上することができる。
本発明において、ガラス転移温度は、ASTM D 3418に準拠して、示差走査熱量計(DSC、TAインスツルメント社製、Q100)を用いて10℃/分の昇温速度で測定することができる。
前記(B)マトリックス樹脂は、一例として、芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体、芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物-アルキルメタクリレート共重合体、アルキルメタクリレート重合体、及びアルキルメタクリレート-アルキルアクリレート共重合体からなる群から選択された1種以上を含むことができ、芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物-アルキルアクリレート共重合体をさらに含むことができ、この場合、成形加工性と他の物性との物性バランスがさらに優れるという効果がある。
前記マトリックス樹脂に含まれるアルキルアクリレート、芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物は、前記(A)共重合体で言及されたものと同じ範囲内で適宜選択され得る。
前記マトリックス樹脂に含まれるアルキルメタクリレートは、一例として、アルキル基の炭素数が1~15であるアルキルメタクリレートであってもよく、具体例として、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2-エチルブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート及びラウリルメタクリレートからなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくは、炭素数1~4個の鎖アルキル基を含むアルキルメタクリレートであってもよく、より好ましくはメチルメタクリレートである。
前記(B)マトリックス樹脂は、一般に公知された方法を採択して製造することができ、必要に応じて、開始剤、架橋剤及び分子量調節剤などから選択された1種以上を含むことができ、懸濁重合、乳化重合、塊状重合または溶液重合方法により製造することができる。
前記重合方法に応じて追加又は変更されなければならない、溶媒、乳化剤などの反応に必要な物質や、重合温度、重合時間などの条件は、それぞれのマトリックス樹脂の製造時に選択する重合方法に応じて一般に適用可能な物質や条件であれば、特に制限されず、必要に応じて適宜選択することができる。
他の一例として、前記(B)マトリックス樹脂は、市販の製品を用いることができる。
熱可塑性樹脂
本発明の熱可塑性樹脂は、前記熱可塑性樹脂の総100重量%を基準として、(A)共重合体50~100重量%及び(B)マトリックス樹脂0~50重量%を含むことができ、好ましくは(A)共重合体60~100重量%及び(B)マトリックス樹脂0~40重量%、より好ましくは(A)共重合体60~90重量%及び(B)マトリックス樹脂10~40重量%を含むことができ、この範囲内で、耐衝撃性、流動性及び無白化特性に優れるという効果がある。
前記熱可塑性樹脂の総100重量%中に含まれるアルキルアクリレートの含量は、一例として20~50重量%、好ましくは22~50重量%、より好ましくは25~50重量%であってもよく、この範囲内で、耐候性の低下なしに衝撃強度及び無白化特性に優れるという効果がある。
本発明において、前記熱可塑性樹脂の総100重量%中に含まれるアルキルアクリレートの総含量は、前記(A)共重合体及び(B)マトリックス樹脂のそれぞれに含まれるアルキルアクリレート化合物の重量の総和を意味し、一例として、前記熱可塑性樹脂の製造時に投入されたアルキルアクリレート化合物の重量部を合わせて計算することができる。他の一例として、前記熱可塑性樹脂をNMR(核磁気共鳴)分析又はFT-IR(フーリエ変換赤外線分光)分析を通じて定量的に測定することができる。
本発明において、NMR分析は、別途に限定しない限り、H NMRによる分析を意味する。
本発明において、NMR分析は、本技術分野で通常行われる方法を用いて測定することができ、具体的な測定例は、次の通りである。
-装備名:Bruker 600MHz NMR(AVANCE III HD) CPP BB(1H 19F tunable and broadband、with z-gradient) Prodigy Probe
-測定条件:H NMR(zg30):ns=32、d1=5s、TCE-d2、at room temp.
本発明において、FT-IR分析は、本技術分野で通常行われる方法を用いて測定することができ、具体的な測定例は、次の通りである。
-装備名:Agilent Cary 660
-測定条件:ATRモード
前記熱可塑性樹脂は、前記の限定された組成を通じて下記数式1により計算されるX値が65%以上、好ましくは65~150%、より好ましくは68~140%であってもよく、この範囲内で、無白化特性がさらに優れるという効果がある。
[数式1]
X(%)={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの含量(重量%)を示す。)
前記数式1において、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの含量は、上述したゲル含量を求める過程で採取した不溶分中のアルキルアクリレートの含量(投入された熱可塑性樹脂の総100重量%基準)を示す。ここで、ゲル含量は、熱可塑性樹脂の総100重量%を基準とした不溶分の含量を示す。
前記熱可塑性樹脂は、好ましくは、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量が0.1重量%以上、より好ましくは0.5重量%以上であり、好ましい実施例としては0.1~15重量%、より好ましい実施例としては0.5~15重量%であり、この範囲内で、無白化特性に優れるという効果がある。
本発明において、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量は、熱可塑性樹脂の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、その後、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離し、不溶分が分離されたアセトン溶液を強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させて樹脂ゾル(Sol)を得、これをNMR分析又はFT-IR分析して定量的に測定することができる。
本発明の熱可塑性樹脂は、曲げや折れのような折り曲げに対する耐白化性に優れたもので、一例として、前記熱可塑性樹脂を厚さ0.15mmのフィルムとして押出し、23℃の温度下で180°に折り曲げた際に白化が発生しないため、無白化特性に優れることを特徴とする。
また、本発明の熱可塑性樹脂は、外部からの衝撃(打撃)に対する耐白化性に優れたもので、一例として、前記熱可塑性樹脂を厚さ0.15mmのフィルムとして押出し、23℃の温度下でガードナー衝撃試験機を用いて重量1kgの錘を100mmの高さから前記フィルム上に垂直に落下させたとき、前記錘によって衝撃を受けた部分の衝撃前後のASTM D1003-95に準拠して測定したヘイズ値の差が10以下、好ましくは5以下、より好ましくは3以下であってもよい。この場合、折り曲げや外部衝撃に対する白化の発生が大きく低減されることによって、白化によって固有の色相が阻害されて望みの色を発現し難くなり、外観品質が均一でなく高級感が低下する問題を防止し、優れた外観品質を有する成形品を提供するという効果がある。
本発明において、衝撃前後のヘイズの差は、具体的に縦100mm×横100mm、厚さ0.15mmのフィルム試験片に対して、ガードナー衝撃試験機としてBYK Gardner社のImpact Tester 5545を用い、打撃錘としてCat No.1249(Falling Weight 1kg)を用いてフィルムの中央に衝激を加え、衝撃前後のフィルムの中央部分のヘイズを測定し、その差から求める。
本発明において、ヘイズは、関連分野で透明度の測定における公知された方法を用いて測定することができ、詳細には、ASTM D1003に従って測定することができる。より具体的には、MURAKAMI社のヘイズメーター(モデル名:HM-150)装備を用いて、押出温度230℃で押出したフィルム試験片に対して、ASTM D1003に従って23℃の温度下でヘイズ値(haze)を測定することができる。
前記熱可塑性樹脂は、一例として、ASTM D528に準拠して入射角60°下で測定された光沢度が117以上、好ましくは120以上、より好ましくは121以上であってもよく、この範囲内で、他の物性の低下なしに光沢度に優れることで、外観品質に優れた成形品を提供することができる。
前記熱可塑性樹脂は、一例として、ASTM D1238に準拠して測定された流動指数(melt flow index、MI)が5g/10分以上、好ましくは8g/10分以上であってもよく、この範囲内で、他の物性の低下なしに成形加工性に優れるという効果がある。
本発明において、流動指数は、220℃で錘の重量10kg、基準時間10分に設定し、ASTM D1238に準拠して測定することができる。より具体的には、GOETTFERT社の溶融指数(melting index)測定装備を用いて、試験片を220℃の温度に加熱し、メルトインデクサー(melt indexer)のシリンダーに入れ、ピストンで10kgの負荷を加え、10分間溶融されて出た樹脂の重量(g)を測定して求めることができる。
熱可塑性樹脂の製造方法
本発明の熱可塑性樹脂の製造方法は、(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体50~100重量部と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含むマトリックス樹脂0~50重量部とを含んで混練及び押出するステップを含む。このとき、前記熱可塑性樹脂は、下記数式1で計算されるX値が65%以上であることを特徴とし、この場合、機械的物性を従来のASA系樹脂と同等に維持しながら、成形加工性に優れると同時に、光沢度及び無白化特性に優れることで、優れた外観品質を提供することができる。
[数式1]
X(%)={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの含量(重量%)を示す。)
前記熱可塑性樹脂の製造時に使用される(A)共重合体は、前記(A)共重合体の製造方法により製造されたものであってもよく、この場合、グラフト率及び分子量が適切に制御されることで、成形加工性及び無白化特性に優れるという利点がある。
本発明の熱可塑性樹脂の製造時に、混練及び押出過程において、必要に応じて選択的に滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線安定剤、染料、顔料、着色剤、離型剤、帯電防止剤、抗菌剤、加工助剤、相溶化剤、金属不活性化剤、難燃剤、煙抑制剤、滴下防止剤、発泡剤、可塑剤、補強剤、充填剤、艶消し剤、耐摩擦剤及び耐摩耗剤からなる群から選択された1種以上を、前記ベース樹脂100重量部に対して0.01~5重量部、0.05~3重量部、0.05~2重量部または0.05~1重量部さらに含むことができ、この範囲内で、ASA系樹脂組成物本来の物性を低下させないながらも、必要な物性が良好に実現されるという効果がある。
前記滑剤は、一例として、エチレンビスステアロアミド、酸化ポリエチレンワックス、ステアリン酸マグネシウム、カルシウムステアロアミド、及びステアリン酸から選択された1種以上であってもよいが、これに限定されない。
前記酸化防止剤は、一例として、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
前記光安定剤は、一例として、HALS系光安定剤、ベンゾフェノン系光安定剤、ベンゾトリアゾール系光安定剤などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
前記帯電防止剤は、一例として、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤などを1種以上用いることができ、これに限定されるものではないことを明示する。
前記離型剤は、一例として、グリセリンステアレート、ポリエチレンテトラステアレートなどから選択された1種以上を用いることができ、これに限定されるものではないことを明示する。
成形品
本発明の成形品は、本発明の無白化特性に優れた熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする。この場合、耐候性及び耐衝撃性に優れながら成形加工性に優れ、同時に光沢度及び耐白化性に優れることで、優れた外観品質を提供できるので、フィルムやシート製品に適用できる。
前記成形品は、一例として仕上げ材であってもよく、この場合、無白化特性に優れるので、外観品質に優れるという利点がある。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、以下の実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
[実施例]
以下、実施例において、前記数式1により計算されるX値は、便宜上、「アルキルアクリレートカバレッジ(coverage)」と記載する。
実施例1
<ゴムシードの製造段階>
窒素置換された反応器に、蒸留水30重量部、ブチルアクリレート4.75重量部、スチレン0.25重量部、ドデシル硫酸ナトリウム0.4重量部、エチレングリコールジメタクリレート0.1重量部、アリルメタクリレート0.05重量部、炭酸水素ナトリウム0.1重量部及び蒸留水80重量部を一括投入し、70℃まで昇温させた後、過硫酸カリウム0.1重量部を入れて反応を開始させた。以降、重合を1時間行った。
<ゴムコアの製造段階>
前記ゴムシードに、蒸留水43重量部、ブチルアクリレート38重量部、スチレン2重量部、ドデシル硫酸ナトリウム1.0重量部、エチレングリコールジメタクリレート0.4重量部、アリルメタクリレート0.5重量部、蒸留水30重量部及び過硫酸カリウム0.1重量部を混合した混合物を、70℃で2.0時間連続投入し、投入終了後、重合を1時間さらに行った。
前記反応終了後、収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであった。
<共重合体シェルの製造段階>
前記コアが収得された反応器に、蒸留水27重量部、スチレン37重量部、アクリロニトリル14重量部、ブチルアクリレート4重量部、乳化剤としてロジン酸カリウム塩1.5重量部及び3級ドデシルメルカプタン0.05重量部と、開始剤としてクメンヒドロペルオキシド0.1重量部を均一に混合した混合物と、活性化剤としてピロリン酸ナトリウム0.09重量部、デキストロース0.12重量部、硫化第一鉄0.002重量部の混合液をそれぞれ75℃で3.0時間連続投入しながら重合反応を行った。連続投入が完了した後、75℃で1時間さらに重合した後、60℃まで冷却させて重合反応を終了し、グラフト共重合体ラテックスを製造した。
反応終了後、収得したグラフト共重合体のグラフト率は85%であり、シェルの重量平均分子量は83,000(g/mol)を示した。
<グラフト共重合体粉末の製造>
前記製造されたアクリレートグラフト共重合体ラテックスを、塩化カルシウム水溶液1.0重量部を適用して60~85℃で常圧凝集を行った後、70~95℃で熟成させ、脱水及び洗浄して、85℃の熱風で2時間乾燥させた後、グラフト共重合体粉末を製造した。
<熱可塑性樹脂の製造>
前記グラフト共重合体粉末70重量部、マトリックス樹脂としてスチレン-アクリロニトリル樹脂(S95RF、LG化学社製)30重量部、滑剤1.5重量部、酸化防止剤1.0重量部、紫外線安定剤1.5重量部を添加し、混合した。これを220℃のシリンダー温度で36ファイの押出混練機を用いてペレットに製造した。
製造されたペレットを、射出機を用いてバレル温度220℃下で射出して、衝撃強度などの物性試験片を製造した。
製造された熱可塑性樹脂中のBA(ブチルアクリレート)含量は33%(重量%)であり、アルキルアクリレートカバレッジ値は83%であり、樹脂ゾル(Sol)中のBA溶出量は1.97%であった。
<熱可塑性樹脂フィルムの製造>
前記熱可塑性樹脂ペレットを、230℃のシリンダー温度でTダイが装着された20ファイの一軸押出混練機を用いて、厚さ0.15mmのフィルムとして製造した。
実施例2
前記実施例1において、熱可塑性樹脂の製造時に、マトリックス樹脂としてスチレン-アクリロニトリル-メチルメタクリレート共重合体(XT500、LG化学社製)30重量部を使用した以外は、同様に製造した。
製造された熱可塑性樹脂中のBA含量は33%であり、アルキルアクリレートカバレッジ値は83%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.97%である。
実施例3
前記実施例1において、熱可塑性樹脂の製造時に、マトリックス樹脂としてメチルメタクリレート共重合体(BA611、LGMMA社製)30重量部を使用した以外は、同様に製造した。
樹脂中のBA含量は33%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は83%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.97%である。
実施例4
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート42.75重量部、スチレン2.25重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン33.7重量部、アクリロニトリル12.7重量部、ブチルアクリレート3.6重量部を使用し、熱可塑性樹脂の製造時には前記製造されたグラフト共重合体50重量部、マトリックス樹脂としてα-メチルスチレン-スチレン-アクリロニトリル共重合体(S99UH、LG化学社製)50重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは93nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は68%であり、シェルの重量平均分子量は81,000を示した。樹脂中のBA含量は26%であり、アルキルアクリレートカバレッジ値は68%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は0.97%である。
実施例5
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート28.5重量部、スチレン1.5重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン43.8重量部、アクリロニトリル16.5重量部、ブチルアクリレート4.7重量部を使用し、熱可塑性樹脂の製造時にはマトリックス樹脂を使用せず、前記グラフト共重合体を100重量部使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは84nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は68%であり、シェルの重量平均分子量は80,000を示した。樹脂中のBA含量は38%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は117%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は7%である。
実施例6
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート33.25重量部、スチレン1.75重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン40.3重量部、アクリロニトリル15.3重量部、ブチルアクリレート4.4重量部を使用し、熱可塑性樹脂の製造時にはグラフト共重合体80重量部、マトリックス樹脂20重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは88nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は103%であり、シェルの重量平均分子量は81,000を示した。樹脂中のBA含量は34%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は99%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は2.78%である。
実施例7
前記実施例1において、共重合体シェルの製造時にスチレン39.1重量部、アクリロニトリル13.1重量部、ブチルアクリレート2.8重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は83%であり、シェルの重量平均分子量は83,000を示した。樹脂中のBA含量は32%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は85%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.46%である。
実施例8
前記実施例1において、共重合体シェルの製造時にスチレン35重量部、アクリロニトリル11.7重量部、ブチルアクリレート8.3重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は81%であり、シェルの重量平均分子量は81,000を示した。樹脂中のBA含量は36%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は94%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は4.53%である。
実施例9
前記実施例1において、ゴムシードの製造時にブチルアクリレート4.5重量部、スチレン0.5重量部を使用し、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート36重量部、スチレン4重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は86%であり、シェルの重量平均分子量は80,000を示した。樹脂中のBA含量は31%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は94%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.93%である。
実施例10
前記実施例1において、ゴムシードの製造時にブチルアクリレート4.25重量部、スチレン0.75重量部を使用し、ゴムコアの製造時にはブチルアクリレート34重量部、スチレン6重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は88%であり、シェルの重量平均分子量は78,000を示した。樹脂中のBA含量は29%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は106%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.85%である。
実施例11
前記実施例1において、ゴムシードの製造時にブチルアクリレート4重量部、スチレン1重量部を使用し、ゴムコアの製造時にはブチルアクリレート32重量部、スチレン8重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは90nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は91%であり、シェルの重量平均分子量は75,000を示した。樹脂中のBA含量は28%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は121%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.73%である。
実施例12
前記実施例1において、ゴムシードの製造時にドデシル硫酸ナトリウム2.0重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは50nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は75%であり、シェルの重量平均分子量は65,000を示した。樹脂中のBA含量は33%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は75%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は2.32%である。
実施例13
前記実施例1において、ゴムシードの製造時にドデシル硫酸ナトリウム0.25重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは110nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は92%であり、シェルの重量平均分子量は106,000を示した。樹脂中のBA含量は33%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は89%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.69%である。
比較例1
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート52.25重量部、スチレン2.75重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン27重量部、アクリロニトリル10重量部、ブチルアクリレート3重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは96nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は40%であり、シェルの重量平均分子量は83,000を示した。樹脂中のBA含量は42%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は43%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は1.9%である。
比較例2
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート14.25重量部、スチレン0.75重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン53.8重量部、アクリロニトリル20.4重量部、ブチルアクリレート5.8重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の粒子の平均サイズは77nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は143%であり、シェルの重量平均分子量は78,000を示した。樹脂中のBA含量は17%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は131%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は3.82%である。
比較例3
前記実施例1において、熱可塑性樹脂の製造時にグラフト共重合体40重量部、マトリックス樹脂60重量部を使用した以外は、同様に製造した。
樹脂中のBA含量は19%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は83%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は0.7%である。
比較例4
前記実施例1において、ゴムコアの製造時にブチルアクリレート52.25重量部、スチレン2.75重量部を使用し、共重合体シェルの製造時にはスチレン27重量部、アクリロニトリル10重量部、ブチルアクリレート3重量部を使用し、熱可塑性樹脂の製造時には、前記製造されたグラフト共重合体85重量部、マトリックス樹脂としてSAN樹脂15重量部を使用した以外は、同様に製造した。
収得したゴム重合体の平均粒径は96nmであり、グラフト共重合体のグラフト率は40%であり、シェルの重量平均分子量は83,000を示した。樹脂中のBA含量は51%であり、アルキルアクリレートカバレッジの値は43%であり、樹脂ゾル中のBA溶出量は3.33%である。
[試験例]
前記実施例1~13及び比較例1~4で製造された物性試験片及びフィルムを用いて下記の方法により各物性を測定し、その結果を下記の表1及び表2に示した。
*平均粒径(DLS平均粒径):製造されたゴムラテックス(固形分含量35~50重量%)0.1gを脱イオン水100gで希釈させて試料を準備した後、23℃で粒度分布分析器(Nicomp CW380、PPS社)を用いて、動的光散乱法により強度荷重ガウス分析(Intensity-weighted Gaussian Analysis)モードでインテンシティ値300kHz下で粒子の直径を測定し、散乱強度分布から求めた流体力学的直径の平均値をDLS平均粒径として求めた。
*グラフト率(%):製造されたグラフト重合体の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温(23℃)で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離して、アセトンに溶けていない不溶分のみを採取した後、強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させた後の重量を測定し、下記数式3で計算して求める。
[数式3]
グラフト率(%)=[グラフトされた単量体の重量(g)/ゴム質の重量(g)]×100
前記数式3において、グラフトされた単量体の重量(g)は、グラフト共重合体をアセトンに溶解させ、遠心分離して得た不溶分(gel)の重量からゴム質の重量(g)を引いた重量であり、前記ゴム質の重量(g)は、グラフト共重合体粉末中の理論上投入されたゴムの重量部である。ここで、前記ゴムの重量部は、ゴムシード及びコアの製造時に投入された単位体成分の重量部の総和を意味する。
*シェルの重量平均分子量(g/mol):前記グラフト率の測定時にアセトンに溶けた部分(sol)をTHF溶媒に溶かした後、GPCを用いて、標準PS(標準ポリスチレン:standard polystyrene)試料に対する相対値として求めた。具体的な測定条件は、下記の通りである。
-溶媒:THF(テトラヒドロフラン:tetrahydrofuran)
-カラム温度:40℃
-流速:0.3mL/分
-試料の濃度:20mg/mL
-注入量:5μl
-カラムモデル:1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B Guard(50×4.6mm)
-装備名:Agilent 1200シリーズシステム
-屈折率検出器(Refractive index detector):Agilent G1362 RID
-RI温度:35℃
-データの処理:Agilent ChemStation S/W
-試験方法:OECD TG 118に従って測定
*BA含量(重量%):H NMR分析又はFT-IR分析を通じて定量的に測定した。具体的な測定条件は、下記の通りである。
NMR
-装備名:Bruker 600MHz NMR(AVANCE III HD) CPP BB(1H 19F tunable and broadband、with z-gradient) Prodigy Probe
-測定条件:H NMR(zg30):ns=32、d1=5s、TCE-d2、at room temp.
FT-IR
-装備名:Agilent Cary 660
-測定条件:ATRモード
*ゲル含量:製造された熱可塑性樹脂の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離して、アセトンに溶けていない不溶分のみを採取した後、強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させた後の重量を測定し、下記数式2で計算した。
[数式2]
ゲル含量(%)={不溶分(ゲル)の重量/試料の重量}×100
*アルキルアクリレートカバレッジ(%):下記数式1で計算した。
[数式1]
X(%)={(G-Y)/Y}×100
(前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記ゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)ここで、ゲル中のアルキルアクリレートの含量(重量%)は、H NMR分析器又はFT-IRを用いて定量的に測定した。
*アルキルアクリレートの溶出量(重量%):熱可塑性樹脂の乾燥粉末0.5gにアセトン30gを加えた後、常温で210rpmで12時間撹拌(SKC-6075、Lab companion社)し、その後、これを遠心分離機(Supra R30、ハンイル科学社)を用いて0℃で18,000rpmで3時間遠心分離し、不溶分が分離されたアセトン溶液を強制循環方式で85℃で12時間乾燥(OF-12GW、Lab companion社)させて樹脂ゾル(Sol)を得、これをH NMR分析器又はFT-IR分析で定量的に測定した。
*衝撃強度(1/4”;kgf・cm/cm):ASTM D256に準拠して23℃の温度下で測定した。
*流動指数(MI:melt flow index):ASTM D-1238に準拠して220℃、10kg下で測定した。具体的には、GOETTFERT社の溶融指数(melting index)測定装備を用いて、試験片を220℃の温度に加熱し、メルトインデクサー(melt indexer)のシリンダーに入れ、ピストンで10kgの負荷を加え、10分間溶融されて出た樹脂の重量(g)を測定して求めた。
*表面光沢度(%):グロスメーター(VG7000、NIPPON DENSHOKU社)を用いて、23℃の温度及び入射角60°でASTM D528に準拠して測定した。
*白化:製造されたフィルムを23℃で縦方向(MD)と横方向(TD)に180°折り曲げたとき、白化現象が発生したか否かを目視で判定した(折り曲げ白化)。
また、縦100mm×横100mm、厚さ0.15mmのフィルム試験片を準備し、ガードナー衝撃試験機(BYK Gardner社のImpact Tester 5545)を用いて23℃の温度下で重量1kgの錘(Cat No.1249、Falling Weight 1kg)を100mmの高さからフィルム上に垂直に落下させたとき、前記錘によって衝撃を受けた衝撃部(フィルムの中央)の衝撃前後のヘイズをASTM D1003-95に準拠して測定した後、下記数式5で計算した(落球白化)。
[数式5]
ヘイズの差=落球後のヘイズ値-落球前のヘイズ値
下記表1及び表2において、折り曲げ白化は、白化の発生時に○、白化が発生しなかった時に(無白化)×と表示し、落球白化は、前記数式5により求められたヘイズの差で示した。
このとき、ヘイズは、MURAKAMI社のヘイズメーター(モデル名:HM-150)装備を用いて、ASTM D1003-95に準拠して23℃の温度下で測定した。
Figure 2022551614000003
Figure 2022551614000004
前記表1に示したように、本発明に係る熱可塑性樹脂(実施例1~13参照)は、本発明の範囲を外れる熱可塑性樹脂(比較例1~4参照)と比較して、衝撃強度、光沢及び流動性(成形加工性)が同時に優れながらも、折り曲げ白化が全く発生せず、打撃時にも打撃前後のヘイズ値の差が4以下と示され、無白化特性に優れることが確認できた。
下記の図1は、実施例(左側の写真)及び比較例(右側の写真)で製造されたフィルムを、白化の有無を確認するために、それぞれMd及びTd方向に折り曲げた後に撮影した写真であって、本発明に係る実施例は、折り曲げ部位に白化が発生せず無白化特性を確認したが、本発明の範囲を外れる比較例は、折り曲げ部位に白化がひどく発生したことが確認できた。
また、下記の図2は、実施例(左側の写真)及び比較例(右側の写真)で製造されたフィルムを、白化の有無を確認するために、それぞれガードナー衝撃試験機で打撃した後に撮影した写真であって、ここでも同様に、本発明に係る実施例は、衝撃部に白化が発生せず無白化特性を確認したが、本発明の範囲を外れる比較例は、衝撃部に白化がひどく発生したことが確認できた。

Claims (14)

  1. (A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体を含むか、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを含み、
    アルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、
    下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65以上であることを特徴とする、熱可塑性樹脂。
    [数式1]
    X={(G-Y)/Y}×100
    (前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
  2. 前記(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体は50~100重量%であり、前記(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂は0~50重量%含まれることを特徴とする、請求項1に記載の熱可塑性樹脂。
  3. 前記熱可塑性樹脂は、アセトン下でアルキルアクリレートの溶出量が0.1重量%以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂。
  4. 前記(A)共重合体は、前記(A)共重合体の総100重量%を基準として、(a-1)DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム25~50重量%と、(b-1)芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物共重合体50~75重量%とを含むことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂。
  5. 前記(A)共重合体のグラフト率は60~150%であり、前記(b-1)共重合体の重量平均分子量は40,000~120,000g/molであることを特徴とする、請求項4に記載の熱可塑性樹脂。
  6. 前記(a-1)ゴムは芳香族ビニル化合物をさらに含むことを特徴とする、請求項4又は5に記載の熱可塑性樹脂。
  7. 前記芳香族ビニル化合物は、前記(a-1)ゴムの総100重量%中に0.1~25重量%で含まれることを特徴とする、請求項6に記載の熱可塑性樹脂。
  8. 前記(b-1)共重合体はアルキルアクリレートをさらに含むことを特徴とする、請求項4~7のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂。
  9. 前記(b-1)共重合体は、前記(b-1)共重合体の総100重量%を基準として、芳香族ビニル化合物55~85重量%、ビニルシアン化合物10~30重量%及びアルキルアクリレート0.1~20重量%を含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の熱可塑性樹脂。
  10. 前記熱可塑性樹脂は、厚さ0.15mmのフィルムとして押出し、ガードナー衝撃試験機(gardner impact tester)を用いて23℃の温度下で重量1kgの錘を100mmの高さから前記フィルム上に垂直に落下させたとき、前記錘によって衝撃を受けた衝撃部の衝撃前後のASTM D1003-95に準拠して測定したヘイズ値の差が10以下であることを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂。
  11. (A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体、または(A)アルキルアクリレート-芳香族ビニル化合物-ビニルシアン化合物グラフト共重合体と、(B)芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、アルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートからなる群から選択された1種以上を含んでなるマトリックス樹脂とを混練及び押出するステップを含み、
    熱可塑性樹脂のアルキルアクリレートの総含量は20~50重量%であり、
    熱可塑性樹脂の下記数式1で計算されるアルキルアクリレートカバレッジ値(X)は65以上であることを特徴とする、熱可塑性樹脂の製造方法。
    [数式1]
    X={(G-Y)/Y}×100
    (前記数式1において、Gは、前記熱可塑性樹脂の総ゲル含量(%)、Yは、前記熱可塑性樹脂のゲル中のアルキルアクリレートの重量%を示す。)
  12. 前記(A)グラフト共重合体は、DLS平均粒径50~120nm又はTEM平均粒径32.5~84nmであるアルキルアクリレートゴム30~50重量%と、芳香族ビニル化合物及びビニルシアン化合物50~70重量%とを含む単量体混合物の総100重量部を乳化重合するステップを含んで製造されたことを特徴とする、請求項11に記載の熱可塑性樹脂の製造方法。
  13. 請求項1~10のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする、成形品。
  14. 前記成形品は仕上げ材であることを特徴とする、請求項13に記載の成形品。
JP2022520910A 2020-07-07 2020-12-10 熱可塑性樹脂及びその製造方法 Active JP7383805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0083267 2020-07-07
KR20200083267 2020-07-07
PCT/KR2020/018085 WO2022010053A1 (ko) 2020-07-07 2020-12-10 열가소성 수지 및 이의 제조방법
KR1020200172029A KR102691877B1 (ko) 2020-07-07 2020-12-10 열가소성 수지 및 이의 제조방법
KR10-2020-0172029 2020-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022551614A true JP2022551614A (ja) 2022-12-12
JP7383805B2 JP7383805B2 (ja) 2023-11-20

Family

ID=79343106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520910A Active JP7383805B2 (ja) 2020-07-07 2020-12-10 熱可塑性樹脂及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220356340A1 (ja)
EP (1) EP4006102A4 (ja)
JP (1) JP7383805B2 (ja)
KR (1) KR102691877B1 (ja)
CN (1) CN114514282B (ja)
TW (1) TW202202538A (ja)
WO (1) WO2022010053A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202212386A (zh) * 2020-08-11 2022-04-01 南韓商Lg化學股份有限公司 透明熱塑性樹脂及彼之製備方法
KR102687068B1 (ko) * 2021-01-22 2024-07-23 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR102707170B1 (ko) * 2021-01-22 2024-09-20 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155185A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル樹脂組成物、アクリル樹脂フィルム状物及び積層体
JP2006028393A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物、成形品、ランプ
JP2006131677A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Techno Polymer Co Ltd アクリル系ゴム強化共重合樹脂及びランプハウジング用樹脂組成物
JP2014516104A (ja) * 2012-02-03 2014-07-07 エルジー・ケム・リミテッド Asa系グラフト共重合体組成物
JP2014527570A (ja) * 2012-08-27 2014-10-16 エルジー・ケム・リミテッド アクリロニトリル−アクリレート−スチレングラフト共重合体、及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2015003996A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 日本エイアンドエル株式会社 押出成形用熱可塑性樹脂組成物及び押出成形体
JP2017031362A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3941593A (en) * 1992-04-15 1993-11-18 B.F. Goodrich Company, The Multilayer core-shell polymer compositions as toughener for thermosets and thermoplastics
JPH0733470A (ja) 1993-07-16 1995-02-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
KR100815995B1 (ko) * 2006-06-08 2008-03-21 제일모직주식회사 저온 및 상온 내충격성과 착색성 및 내후성이 우수한asa 그라프트 공중합체 및 이를 포함한 열가소성 수지조성물
KR101441315B1 (ko) * 2011-12-30 2014-09-19 제일모직주식회사 내충격성, 내후성, 및 착색성이 우수한 asa 그라프트 공중합체 및 그 제조방법
US9790308B2 (en) * 2012-10-11 2017-10-17 Lg Chem, Ltd. Alkyl acrylate-aromatic vinyl compound-vinyl cyanide compound copolymer with improved low-temperature impact strength and polycarbonate composition comprising the same
KR101478027B1 (ko) * 2013-01-29 2014-12-31 제일모직주식회사 내충격성 및 착색성이 우수한 아크릴로니트릴-스티렌-아크릴레이트 그라프트 공중합체 및 그 제조방법
KR101956735B1 (ko) * 2015-12-10 2019-03-11 주식회사 엘지화학 열가소성 그라프트 공중합체 수지, 이를 제조하는 방법, 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR102074489B1 (ko) * 2017-12-14 2020-02-06 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 열가소성 수지 성형품
KR102298297B1 (ko) * 2018-11-13 2021-09-07 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155185A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル樹脂組成物、アクリル樹脂フィルム状物及び積層体
JP2006028393A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物、成形品、ランプ
JP2006131677A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Techno Polymer Co Ltd アクリル系ゴム強化共重合樹脂及びランプハウジング用樹脂組成物
JP2014516104A (ja) * 2012-02-03 2014-07-07 エルジー・ケム・リミテッド Asa系グラフト共重合体組成物
JP2014527570A (ja) * 2012-08-27 2014-10-16 エルジー・ケム・リミテッド アクリロニトリル−アクリレート−スチレングラフト共重合体、及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2015003996A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 日本エイアンドエル株式会社 押出成形用熱可塑性樹脂組成物及び押出成形体
JP2017031362A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102691877B1 (ko) 2024-08-06
TW202202538A (zh) 2022-01-16
EP4006102A1 (en) 2022-06-01
KR20220005964A (ko) 2022-01-14
US20220356340A1 (en) 2022-11-10
CN114514282A (zh) 2022-05-17
EP4006102A4 (en) 2022-11-09
WO2022010053A1 (ko) 2022-01-13
CN114514282B (zh) 2024-09-10
JP7383805B2 (ja) 2023-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102680228B1 (ko) 투명 열가소성 수지 및 이의 제조방법
JP7371242B2 (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法
JP7383805B2 (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法
US11326050B2 (en) Method of preparing graft copolymer, graft copolymer, and thermoplastic resin molded article including graft copolymer
JP7391200B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂及びその製造方法
KR102683556B1 (ko) 투명 열가소성 수지 및 이의 제조방법
EP4194505B1 (en) Thermoplastic resin composition, preparation method therefor, and molded product manufactured therefrom
JP7455961B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂及びその製造方法
US20240254326A1 (en) Thermoplastic resin composition, method of preparing the same, and molded article manufactured using the same
JP7220082B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
KR102693912B1 (ko) 열가소성 수지 및 이의 제조방법
US20240301192A1 (en) Thermoplastic resin composition, method of preparing the same, and molded article manufactured using the same
EP4194507A1 (en) Thermoplastic resin composition, method for producing same, and molded article manufactured therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150