Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2022543767A - 四環式化合物、その調製と使用の方法 - Google Patents

四環式化合物、その調製と使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022543767A
JP2022543767A JP2022506075A JP2022506075A JP2022543767A JP 2022543767 A JP2022543767 A JP 2022543767A JP 2022506075 A JP2022506075 A JP 2022506075A JP 2022506075 A JP2022506075 A JP 2022506075A JP 2022543767 A JP2022543767 A JP 2022543767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
pharmaceutically acceptable
optical isomers
membered heterocycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022506075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021023154A5 (ja
Inventor
グゥオ,シュージュン
ファン,ヂュィン
リウ,ヤン
パン,ジェンピャオ
グゥオ,ハイピン
Original Assignee
シャンハイ ジェミンケア ファーマシューティカルズ カンパニー、リミテッド
チャンシー ジェミンケア グループ シーオー.,エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ジェミンケア ファーマシューティカルズ カンパニー、リミテッド, チャンシー ジェミンケア グループ シーオー.,エルティーディー filed Critical シャンハイ ジェミンケア ファーマシューティカルズ カンパニー、リミテッド
Publication of JP2022543767A publication Critical patent/JP2022543767A/ja
Publication of JPWO2021023154A5 publication Critical patent/JPWO2021023154A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】式(I)に示すような化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩、ならびに前記化合物のKRAS阻害剤としての使用が、開示される。【化1】JPEG2022543767000284.jpg5565【選択図】なし

Description

本開示は、2019年8月2日出願の中国特許出願第CN201910712388.0号、2019年9月23日出願の中国特許出願第CN201910899724.7号、2019年11月22日出願の中国特許出願第CN201911157922.2号、および2020年1月17日出願の中国特許出願第CN202010054185.X号に基づく優先権を主張するものである。
本開示は、式(I)の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩、ならびに前記化合物のKRAS阻害剤としての使用に関するものである。
中国での31年間にわたる死亡原因の第1位は、癌である。癌の種類の中で、最もよく見られる腫瘍の1つが肺癌であり、そのうち80%超が非小細胞肺癌である。さらに、肺癌の発生率は高く、様々な突然変異が存在する。企業の研究開発パイプラインを豊富にするために、まだ満たされていない医学的ニーズに焦点を当て、癌を処置するための画期的新薬を開発することが、企業の長期的成長に大きく必要とされ、経済的かつ社会的に大きく重要なものである。
RAS遺伝子における突然変異が、癌患者の約30%に認められる。腫瘍遺伝子の研究では、RAS遺伝子が、20年前から、肺癌、大腸癌、および膵臓癌を含む癌の主要遺伝子であることが認められている。
米国では、RAS突然変異はさらに、死亡率が最高の3種類の癌(膵臓癌、大腸癌、肺癌)にもよく見られるものであり、これら3種類の癌の患者のそれぞれ95%、52%、および31%に認められる。KRAS突然変異は、膵臓癌、大腸癌、および肺癌によく見られ、NRAS突然変異は黒色腫および急性骨髄性白血病によく見られ、HRAS突然変異は、膀胱癌および頭頚部癌によく見られる。
アジア人集団におけるKRAS遺伝子の突然変異率は、10~15%である。KRAS遺伝子は多くの癌において変異するものであり、主な腫瘍遺伝子の1つである。最も可能性のある非小細胞肺癌(NSCLC)の標的分子亜型は、KRAS突然変異体腫瘍であり、NSCLCでの突然変異率は約15%~25%である。NSCLC症例では、KRAS突然変異は、主にコドン12および13に生じる。最もよく見られるコドン突然変異であるKRAS-G12C突然変異は、KRAS突然変異体NSCLCの約39%に観察される。
肺腺癌では、陽性KRAS遺伝子の可能性は1/5~1/4であり、陽性EGFR突然変異に次いで第2位である。標的とされた阻害剤が欠如すると、KRAS陽性非小細胞肺癌患者の処置と予測の両方が大いに困難となる。NCCN Clinical Practice Guidelines for Non-Small Cell Lung Cancer(2013)では、KRAS遺伝子試験は、EGFR-TKIを持つ肺癌患者の処置前に行う必要があり、臨床治療尺度として標的とされた薬物EGFR-TKIを使用するべきかどうかは試験結果に基づき決定されることが明示されている。KRAS遺伝子が突然変異した場合、EGFR-TKIを用いた分子標的療法は、患者に推奨されない。
Thomson Reuters Competitive Intelligenceの薬物データベース(Cortellis for CI)によれば、RAS遺伝子/タンパク質に直接関連する162個の薬物が存在しており(2016年8月18日に獲得したデータ)、そのうち18個がKRAS小分子薬物であり、10個のKRAS GTP酵素阻害剤、4個のKRAS遺伝子阻害剤、2個のKRAS GTP酵素調節因子、2個のKRAS遺伝子調節因子が含まれる。現在、臨床調査にはかかる薬物のうち1個が存在する。加えて、台湾企業が開発した第1のKRAS阻害剤アントロキノノールは、米国FDAの第II相臨床試験に入っており、AstraZenecaが開発したKRAS下流経路におけるMEKを標的とする阻害剤セルメチニブも、第II相臨床試験にある。最も重要な腫瘍ドライバー遺伝子は、KRAS突然変異である。この突然変異例は、膵臓癌、肺癌、および大腸癌の患者の一定比率を占めている。現在、この標的に作用する特異的に標的とされた薬物は、利用可能ではない。このため、本プロジェクトには、重要な医学研究価値と臨床応用価値があり、中国では人々に対するより大きな医学的価値がある。KRAS-G12C小分子薬物の開発では、その分子機構は実質的に解明されており、薬物の分子構造と効果は既存の試験条件の下で検証され、活性と創薬可能性が高いことが認められている。
本開示は、式(I)の化合物、光学異性体、および薬学的に許容可能な塩を提供し、
Figure 2022543767000002
式中、
、R、およびR11はそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、およびC1-6アルキルアミノから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、またはC1-6アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
は、NおよびC(R)から選択され、
は、NおよびC(R)から選択され、
とRはそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
は、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、および5~10員ヘテロアリールから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、または5~10員ヘテロアリールは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
は、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
環Aは、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、および5~10員ヘテロアリールから選択され、
環Bは、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、ベンゾ5~6員ヘテロシクロアルキル、および5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
は、H、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、およびC1-6アルキルアミノから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、またはC1-6アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
とRはそれぞれ、独立してH、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
Figure 2022543767000003
は、
Figure 2022543767000004
を表し、
Figure 2022543767000005
Figure 2022543767000006
であるとき、RとRは存在せず、
は、単結合、CH
Figure 2022543767000007
、O、S、S(=O)、C(=O)、S(=O)、およびN(R10)から選択され、
は、CH、O、S、およびC(=O)から選択され、
は、単結合、C(R1212)、およびC(=O)から選択され、
は、S(=O)、S(=O)、およびC(=O)から選択され、
mは、1、2、3、および4から選択され、
nは、1、2、3、および4から選択され、
10は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
12は、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、およびCFから選択され、
Rは、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、
Figure 2022543767000008
、C1-6アルキル、C1-6アルキル-OC(=O)-、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、および5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルキル-OC(=O)-、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、または5~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのR’で置換され、
R’は、F、Cl、Br、I、OH、NH、およびCHから選択され、
3~6員ヘテロシクロアルキル、5~6員ヘテロシクロアルキル、5~10員ヘテロアリール、またはC1-6ヘテロシクロアルキルは、独立してO、NH、S、C(=O)O、S(=O)、S(=O)、およびNから選択される1、2、または3つのヘテロ原子あるいはヘテロ原子群を包含している。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、
Figure 2022543767000009
、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、C1-3アルキルアミノ、および5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、C1-3アルキルアミノ、または5~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのR’で置換され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、
Figure 2022543767000010
から選択され、Me、
Figure 2022543767000011
は、任意選択で1、2、または3つのR’で置換され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、
Figure 2022543767000012
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、R、R、およびR11はそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびC1-3アルキルアミノから独立して選択され、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、またはC1-3アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、R、R、およびR11はそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
Figure 2022543767000013
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、RとRはそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
Figure 2022543767000014
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
Figure 2022543767000015
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
Figure 2022543767000016
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、環Aは、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、ピラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、インダゾリル、およびインドリルから選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、部分
Figure 2022543767000017
は、
Figure 2022543767000018
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、環Bは、フェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、インダゾリル、インドリル、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾリル、1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-オニル、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オニル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジル、イソキノリン-1(2H)-オニル、および1H-ベンゾ[d]イミダゾリルから選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、部分
Figure 2022543767000019
は、
Figure 2022543767000020
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、部分
Figure 2022543767000021
は、
Figure 2022543767000022
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、部分
Figure 2022543767000023
は、
Figure 2022543767000024
Figure 2022543767000025
Figure 2022543767000026
Figure 2022543767000027
Figure 2022543767000028
Figure 2022543767000029
Figure 2022543767000030
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、Rは、H、F、Cl、Br、I、CN、Me、CF
Figure 2022543767000031
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、RとRはそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、CN、Me、CF
Figure 2022543767000032
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、部分
Figure 2022543767000033
は、
Figure 2022543767000034
から選択され、他の変形は、本開示に定義されるとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、化合物、その光学異性体、およびその薬学的に許容可能な塩は、
Figure 2022543767000035
から選択され、
式中、
、R、L、L、T、T、R、R、環A、環B、R、R、およびRは、上記で定義したとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、化合物、その光学異性体、およびその薬学的に許容可能な塩は、
Figure 2022543767000036
から選択され、
式中、
、R、L、T、T、R、R、環A、環B、R、R、およびRは、上記で定義したとおりである。
本開示のいくつかの実施形態では、化合物、その光学異性体、およびその薬学的に許容可能な塩は、
Figure 2022543767000037
から選択され、
式中、
、R、L、T、T、R、R、環A、環B、R、R、およびRは、上記で定義したとおりである。
本開示はまた、
Figure 2022543767000038
Figure 2022543767000039
Figure 2022543767000040
Figure 2022543767000041
Figure 2022543767000042
Figure 2022543767000043
Figure 2022543767000044
Figure 2022543767000045
Figure 2022543767000046
Figure 2022543767000047
Figure 2022543767000048
Figure 2022543767000049
Figure 2022543767000050
Figure 2022543767000051
Figure 2022543767000052
Figure 2022543767000053
Figure 2022543767000054
Figure 2022543767000055
Figure 2022543767000056
Figure 2022543767000057
Figure 2022543767000058
Figure 2022543767000059
Figure 2022543767000060
Figure 2022543767000061
Figure 2022543767000062
Figure 2022543767000063
Figure 2022543767000064
Figure 2022543767000065
Figure 2022543767000066
Figure 2022543767000067
Figure 2022543767000068
Figure 2022543767000069
Figure 2022543767000070
Figure 2022543767000071
Figure 2022543767000072
Figure 2022543767000073
Figure 2022543767000074
Figure 2022543767000075
Figure 2022543767000076
Figure 2022543767000077
から選択される、上記の式の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩を提供する。
本開示はまた、上述の治療上有効量の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、1つ以上の薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
本開示はまた、KRAS-G12C-関連疾患を予防および/または処置するための薬剤の調製における、上述の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは上述の医薬組成物の使用を提供する。
本開示のいくつかの実施形態では、KRAS-G12C-関連疾患は、非小細胞肺癌、結腸癌、および膵臓癌から選択される。
定義と記述
別段の定めのない限り、本開示で使用される以下の用語と語句は、以下の意味を持つように意図される。特定の用語または語句は、別段の定めのない限り、不確定または不明瞭なものとして考慮されるものではないが、その共通の意味に従い解釈されるべきである。商標名に対して言及するとき、その対応する商品またはその有効成分を指すように意図される。
「薬学的に許容可能な」という用語は、本明細書では、適切な医学的良識の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、あるいは他の問題または合併症を伴うことなくヒトおよび動物の組織と接触させての使用に適しているとともに、合理的なベネフィットリスク比と釣り合っている化合物、材料、組成物、および/または剤形に対して使用される。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、本開示の化合物の塩を指すものであり、この塩は、本開示の特定の置換基および比較的無毒な酸または塩基を有する化合物から調製される。本開示の化合物が比較的酸性の官能基を包含するとき、純粋な溶液または適切な不活性溶媒中でかかる化合物の中性形態を十分な量の塩基と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容可能な塩基付加塩として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミン、またはマグネシウム塩、あるいは同様の塩が挙げられる。本開示の化合物が比較的塩基性の官能基を包含するとき、純粋な溶液または適切な不活性溶媒中でかかる化合物の中性形態を十分な量の酸と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容可能な酸付加塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、重炭酸塩ラジカル、リン酸、リン酸一水素、リン酸二水素、硫酸、硫酸水素、ヨウ化水素酸、および亜リン酸などの無機酸に由来する塩、ならびに、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、およびメタンスルホン酸などの有機酸に由来する塩が挙げられる。さらに、アミノ酸の塩(例えばアルギニン)、およびグルクロン酸などの有機酸の塩も含まれる。本開示のある特異的な化合物は、化合物が塩基付加塩または酸付加塩に変換されるのを可能にする塩基性および酸性両方の官能基を包含している。
本開示の薬学的に許容可能な塩は、従来の化学的方法により、酸性基または塩基性基を有する親化合物から合成可能である。一般に、かかる塩は、以下の方法:水または有機溶媒、あるいはその混合物中で、化合物の遊離酸または遊離塩基形態、および適切な化学量の塩基または酸の反応を実行することにより、調製される。
本開示の化合物は、特異的な幾何学的または立体異性形態を有していてもよい。かかる化合物はすべて、本開示において企図されるものであり、シスおよびトランス異性体、(-)-および(+)-エナンチオマー、(R)-および(S)-エナンチオマー、ジアステレオ異性体、(D)-異性体、(L)-異性体、およびラセミ混合物、ならびにエナンチオマーまたはジアステレオマー富化混合物などのそれらの混合物が含まれ、これらはすべて、本開示の範囲内に包含される。アルキルなどの置換基は、追加の不斉炭素原子を有していてもよい。これら異性体およびその混合物は、すべて本開示の範囲内に包含される。
別段の定めのない限り、「エナンチオマー」または「光学異性体」という用語は、互いの鏡像である立体異性体を指す。
別段の定めのない限り、「シス-トランス異性体」または「幾何異性体」という用語は、環炭素原子の単結合または二重結合が自由に回転できないことに起因する。
別段の定めのない限り、「ジアステレオマー」という用語は、その分子が2つ以上の不斉中心を有しており、互いの鏡像ではない立体異性体を指す。
別段の定めのない限り、立体中心の絶対配置は、実線のくさび結合
Figure 2022543767000078
および破線のくさび結合
Figure 2022543767000079
で示される。
本開示の化合物は、特定の形態で存在してもよい。別段の定めのない限り、「互変異性体」または「互変異性型」という用語は、異なる機能的異性体が、室温にて動的平衡状態にあり、互いに対して速やかに変換可能であることを意味する。互変異性体が(例えば溶液中で)起こり得る場合、互変異性体の化学平衡が達成可能である。例えば、プロトトロピー互変異性体(prototropic tautomer)としても知られるプロトン互変異性体は、ケト-エノール異性およびイミン-エナミン異性などのプロトン移動による相互変換を含む。原子価互変異性体は、一部の結合電子の組換えによる相互変換を含む。互変異性体ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシペンタ-3-エン-2-オンとの間の相互変換は、ケト-エノール互変異性の特異的な例である。
本開示の化合物は、化合物を構成する原子のうち1つ以上にて不自然な比率の原子同位体を含有する場合がある。例えば、化合物は、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、またはC-14(14C)などの放射性同位体で標識されてもよい。他の例では、水素は重水素化薬物を形成するために重水素により置換可能であり、重水素および炭素により形成される結合は、一般的な水素および炭素により形成される結合よりも堅い。重水素化薬物は、非重水素化薬物と比較して毒性副作用が少なく、安定性が向上し、有効性が増強され、かつ生物学的半減期が長い。本開示の化合物の同位体変形はすべて、放射性であろうとなかろうと、本開示の範囲内に包含される。「任意選択の」または「任意選択で」は、続けて記載される事象または状況が生じることもあれば必ずしもそうではないことを意味し、この記載は、事象または状況が生じる場合の例、および生じない場合の例を含んでいる。
「置換した」という用語は、特異的な原子の原子価が正常であり、置換された化合物が安定している限り、特異的な原子上の1つ以上の水素原子が、重水素および水素変異体を含み得る置換基により置換されることを意味する。置換基は、酸素(すなわち=O)であるとき、2つの水素原子が置換されていることを意味する。酸素での置換は、芳香族基には生じない。「任意選択で置換した」という用語は、原子が置換基により置換される場合もされない場合もあることを意味する。別段の定めがない限り、置換基の種類と数は、化学的に達成可能な限り恣意的な場合がある。
任意の変形(例えばR)が化合物の構成または構造において1回より多く生じるとき、この変形は、それぞれの場合に独立して定義される。このため、例えば基は、0~2個のRで置換される場合、最大2個のRにより任意選択で置換可能であり、それぞれの場合におけるRの定義は、独立している。さらに、安定した化合物を生じさせることが可能な場合にのみ、置換基および/またはその変異体の組合せが許容可能である。
変形のうち1つは、単結合から選択されるとき、2つの基が直接結合されることを意味する。例えば、
Figure 2022543767000080
におけるLが単結合を表すとき、構造が事実上
Figure 2022543767000081
であることを意味する。
列記した置換基が置換対象の基に結合されるのはどの原子なのかにより特定されないとき、置換基は、基の任意の原子を介して結合可能である。例えば、置換基としてのピリジルは、ピリジン環上で任意の炭素原子を介して、置換対象の基に結合可能である。
列記される結合基の結合方向が特定されないと、結合方向は恣意的なものである。例えば、
Figure 2022543767000082
における結合基Lが、
Figure 2022543767000083
であるとき、
Figure 2022543767000084
は、
Figure 2022543767000085
を形成するために左から右への読取り順序と同じ方向でベンゼン環とシクロヘキサンを結合するか、
Figure 2022543767000086
を形成するために左から右への読取り順序とは反対の方向でベンゼン環とシクロヘキサンを結合することができる。安定した化合物を生じさせることが可能な場合にのみ、結合基、置換基、および/またはその変異体の組合せが許容可能である。
別段の定めがない限り、環中の原子数は、一般的に環の員数として定義される。例えば、「5~7員環」は、5~7個の原子が環の中に構成される「環」を指す。
別段の定めがない限り、「C1-6アルキル」という用語は、1~6個の炭素原子からなる直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を指す。C1-6アルキルは、C1-5、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、Cなどのアルキルを含み、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン)、または多価(例えばメテニル)の場合がある。C1-6アルキルの例として、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピルおよびイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、およびt-ブチルを含む)、ペンチル(n-ペンチル、イソペンチル、およびネオペンチルを含む)、ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-5アルキル」という用語は、1~5個の炭素原子からなる直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を指す。C1-5アルキルは、C1-4、C1-3、C1-2、C2-5、C2-4、Cなどのアルキルを含み、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン)、または多価(例えばメテニル)の場合がある。C1-5アルキルの例として、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピルおよびイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、およびブチルを含む)、ペンチル(n-ペンチル、イソペンチル、およびネオペンチルを含む)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-4アルキル」という用語は、1~4個の炭素原子からなる直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を指す。C1-4アルキルは、C1-2、C1-3、C2-3などのアルキルを含むがこれに限定されるものではなく、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン)、または多価(例えばメテニル)の場合がある。C1-4アルキルの例として、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピルおよびイソプロピルを含む)、ブチル(n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、およびt-ブチルを含む)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-3アルキル」という用語は、1~3個の炭素原子からなる直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を指す。C1-3アルキルは、C1-2やC2-3アルキルなどのアルキルを含むがこれに限定されるものではなく、一価(例えばメチル)、二価(例えばメチレン)、または多価(例えばメテニル)の場合がある。C1-3アルキルの例として、メチル(Me)、エチル(Et)、およびプロピル(n-プロピルおよびイソプロピルを含む)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。別段の定めがない限り、「C2-8アルケニル」は、2~8個の炭素原子と少なくとも1つの炭素炭素二重結合とを包含する直鎖または分枝鎖炭化水素基を表すために使用され、これは基のあらゆる場所に位置する場合がある。C2-8アルケニルは、C2-6、C2-4、C2-3、C、C、Cなどのアルケニルを含み、一価、二価、または多価の場合がある。C2-8アルケニルの例として、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、1,3-ペンタジエニル、1,3-ヘキサジエニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C2-4アルケニル」は、2~4個の炭素原子と少なくとも1つの炭素炭素二重結合とを包含する直鎖または分枝鎖炭化水素基を表すために使用され、これは基のあらゆる場所に位置する場合がある。C2-4アルケニルは、C2-3、C、C、Cなどのアルケニルを含み、一価、二価、または多価の場合がある。C2-4アルケニルの例として、エテニル、プロペニル、ブテニル、ブタジエニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。別段の定めがない限り、「C2-3アルケニル」は、2~3個の炭素原子と少なくとも1つの炭素炭素二重結合とを包含する直鎖または分枝鎖炭化水素基を表すために使用され、これは基のあらゆる場所に位置する場合がある。C2-3アルケニルは、CおよびCアルケニルを含み、一価、二価、または多価の場合がある。C2-3アルケニルの例として、エテニルやプロペニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C2-4アルキニル」は、2~4個の炭素原子と少なくとも1つの炭素炭素三重結合とを包含する直鎖または分枝鎖炭化水素基を表すために使用され、これは基のあらゆる場所に位置する場合がある。C2-4アルキニルは、C2-3、C、C、Cなどのアルキニルを含む。これは、一価、二価、または多価の場合がある。C2-4アルキニルの例として、エチニル、プロピニル、ブチニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C2-3アルキニル」は、2~3個の炭素原子と少なくとも1つの炭素炭素三重結合とを包含する直鎖または分枝鎖炭化水素基を表すために使用され、これは基のあらゆる場所に位置する場合がある。これは、一価、二価、または多価の場合がある。C2-3アルキニルは、CおよびCアルキニルを含む。C2-3アルキニルの例として、エチニルやプロピニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアルキル」という用語は、それ自体または他の用語との組合せでは、特定数の炭素原子と、少なくとも1つのヘテロ原子またはヘテロ原子基とからなる安定した直鎖または分枝鎖アルキルラジカル、あるいはその組合せを指す。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子は、B、O、N、およびSから選択され、窒素および硫黄原子は任意選択で酸化され、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化される。他の実施形態では、ヘテロ原子基は、-C(=O)O-、-C(=O)-、-C(=S)-、-S(=O)、-S(=O)-、-C(=O)N(H)-、-N(H)-、-C(=NH)-、-S(=O)N(H)-、および-S(=O)N(H)-から選択される。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキルは、C1-6ヘテロアルキルである。他の実施形態では、ヘテロアルキルは、C1-3ヘテロアルキルである。ヘテロ原子またはヘテロ原子基は、アルキルが分子の残部に結合される位置を含むヘテロアルキルの任意の内部位置に位置づけられる場合がある。しかし、「アルコキシ」、「アルキルアミノ」、および「アルキルチオ」(またはチオアルコキシ)という用語は、一般的に用いられる表現であり、それぞれ酸素原子、アミノ、または硫黄原子を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。ヘテロアルキルの例として、-OCH、-OCHCH、-OCHCHCH、-OCH(CH、-CH-CH-O-CH、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)(CHCH)、-CH-CH-NH-CH、-CH-CHN(CH)-CH、-SCH、-SCHCH、-SCHCHCH、-SCH(CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(=O)-CH、および-CH-CH-S(=O)-CHが挙げられるが、これらに限定されるものではない。最大で2個のヘテロ原子が連続する場合があり、例えば-CH-NH-OCHである。
別段の定めがない限り、「C1-6アルコキシ」という用語は、それぞれが1~6個の炭素原子を包含し、酸素原子を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-6アルコキシは、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、Cなどのアルコキシを含む。C1-6アルコキシの例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(n-プロポキシおよびイソプロポキシを含む)、ブトキシ(n-ブトキシ、イソブトキシ、s-ブトキシ、およびt-ブトキシを含む)、ペンチルオキシ(n-ペンチロキシ、イソペンチルオキシ、およびネオペンチルオキシを含む)、ヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-3アルコキシ」という用語は、それぞれが1~3個の炭素原子を包含し、酸素原子を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-3アルコキシは、C1-2、C2-3、C、Cなどのアルコキシを含む。C1-3アルコキシの例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(n-プロポキシおよびイソプロポキシを含む)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-6アルキルアミノ」という用語は、それぞれが1~6個の炭素原子を包含し、アミノ基を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-6アルキルアミノは、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、C、Cなどのアルキルアミノを含む。C1-6アルキルアミノの例として、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)CHCH、-N(CHCH)(CHCH)、-NHCHCHCH、-NHCH2(CH、-NHCHCHCHCHなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-3アルキルアミノ」という用語は、それぞれが1~3個の炭素原子を包含し、アミノ基を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-3アルキルアミノは、C1-2、C、Cなどのアルキルアミノを含む。C1-3アルキルアミノの例として、-NHCH、-N(CH、-NHCHCH、-N(CH)CHCH、-NHCHCHCH、-NHCH(CHなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-6アルキルチオ」という用語は、それぞれが1~6個の炭素原子を包含し、硫黄原子を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-6アルキルチオは、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-4、C、C、C、C、Cなどのアルキルチオを含む。C1-6アルキルチオの例として、-SCH、-SCHCH、-SCHCHCH、-SCH(CHなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C1-3アルキルチオ」という用語は、それぞれが1~3個の炭素原子を包含し、硫黄原子を介して分子の残部に結合されるアルキル基を指す。C1-3アルキルチオは、C1-3、C1-2、Cなどのアルキルチオを含む。C1-3アルキルチオの例として、-SCH、-SCHCH、-SCHCHCH、-SCH(CHなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「C3-6シクロアルキル」は、単環式および二環式環系を含む3~6個の炭素原子からなる飽和環状炭化水素基を指す。C3-6シクロアルキルは、C3-5シクロアルキル、C4-5シクロアルキル、C5-6シクロアルキルなどを含み、一価、二価、または多価の場合がある。C3-6シクロアルキルの例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「3~6員ヘテロシクロアルキル」という用語は、それ自体または他の用語との組合せで、3~6個の環原子からなる飽和環式基を表し、そのうち1、2、3、または4個の環原子は、O、S、およびNからなる群から独立して選択されるヘテロ原子であり、残りは炭素原子である。窒素原子は任意選択で四級化され、窒素および硫黄のヘテロ原子は任意選択で酸化可能である(すなわち、NOおよびS(O)、ここでpは1または2である)。これには単環式または二環式の系が含まれ、二環式系には、スピロ環式環、縮合環、および架橋環が含まれる。さらに、「3~6員ヘテロシクロアルキル」に関して、ヘテロ原子は、ヘテロシクロアルキルが分子の残りに結合される位置を占有する場合がある。3~6員ヘテロシクロアルキルは、4~6員、5~6員、4員、5員、6員などのヘテロシクロアルキルを含む。3~6員ヘテロシクロアルキルの例として、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロチエニル(テトラヒドロチエン-2-イル、テトラヒドロチエン-3-イルなどを含む)、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン-2-イルなどを含む)、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル(1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニルなどを含む)、ピペラジニル(1-ピペラジニル、2-ピペリジニルなどを含む)、モルホリニル(3-モルホリニル、4-モルホリニルなどを含む)、ジオキサニル、ジチアニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、1,2-オキサジニル、1,2-チアジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、本開示の「C6-10芳香環」および「C6-10アリール」は、交換可能に使用される。「C6-10芳香環」または「C6-10アリール」という用語は、6~10個の炭素原子からなるとともにコンジュゲートされたπ-電子系を有している環状炭化水素基を指す。この基は、単環式、縮合二環式、または縮合三環式の系であってもよく、環は芳香族である。これは、一価、二価、または多価の場合があり、C6-10アリールは、C6-9、C、C10、Cなどのアリール基を含む。C6-10アリールの例として、フェニル、ナフチル(1-ナフチル、2-ナフチルなどを含む)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、本開示の「5~10員芳香環」および「5~10員アリール」は、交換可能に使用される。「5~10員ヘテロアリール」という用語は、5~10個の環原子からなるとともにコンジュゲートされたπ電子系を有する環式基を指し、そこでは、1、2、3、または4個の環原子は、O、S、およびNからなる群から独立して選択されるヘテロ原子であり、一方でその他は炭素原子である。これは、単環式、縮合二環式、または縮合三環式の系であってもよく、環は芳香族である。窒素原子は任意選択で四級化され、窒素および硫黄のヘテロ原子は任意選択で酸化される(すなわち、NOおよびS(O)p、ここでpは1または2である)。5~10員ヘテロアリールは、ヘテロ原子または炭素原子を介して分子の残りに結合可能である。5~10員ヘテロアリールは、5~8員、5~7員、5~6員、5員、6員などのヘテロアリール基を含む。5~10員ヘテロアリールの例として、ピロリル(N-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリルなどを含む)、ピラゾリル(2-ピラゾリル、3-ピラゾリルなどを含む)、イミダゾリル(N-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリルなどを含む)、オキサゾリル(2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリルなどを含む)、トリアゾリル(1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、4H-1,2,4-トリアゾリルなどを含む)、テトラゾリル、イソキサゾリル(3-イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イソキサゾリルなどを含む)、チアゾリル(2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリルなどを含む)、フラニル(2-フラニル、3-フラニルなどを含む)、チエニル(2-チエニル、3-チエニルなどを含む)、ピリジル(2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジルなどを含む)、ピラジニル、ピリミジニル(2-ピリミジニル、4-ピリミジニルなどを含む)、ベンゾチアゾリル(5-ベンゾチアゾリルなどを含む)、プリニル、ベンズイミダゾリル(2-ベンズイミダゾリルなどを含む)、ベンズオキサゾリル、インドリル(5-インドリルなどを含む)、イソキノリニル(1-イソキノリニル、5-イソキノリニルなどを含む)、キノキサリニル(2-キノキサリニル、5-キノキサリニルなどを含む)、またはキノリル(3-キノリル、6-キノリルなどを含む)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、本開示の「5~6員芳香環」および「5~6員アリール」は、交換可能に使用される。「5~6員ヘテロアリール」という用語は、5~6個の環原子からなるとともにコンジュゲートされたπ電子系を有する単環式基を指し、そこでは、1、2、3、または4個の環原子は、O、S、およびNからなる群から独立して選択されるヘテロ原子であり、一方でその他は炭素原子である。窒素原子は任意選択で四級化され、窒素および硫黄のヘテロ原子は任意選択で酸化される(すなわち、NOおよびS(O)、ここでpは1または2である)。5~6員ヘテロアリールは、ヘテロ原子または炭素原子を介して分子の残りに結合可能である。5~6員ヘテロアリールは、5員および6員ヘテロアリールを含む。5~6員ヘテロアリールの例として、ピロリル(N-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリルなどを含む)、ピラゾリル(2-ピラゾリル、3-ピラゾリルなどを含む)、イミダゾリル(N-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリルなどを含む)、オキサゾリル(2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリルなどを含む)、トリアゾリル(1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル、1H-1,2,4-トリアゾリル、4H-1,2,4-トリアゾリルなどを含む)、テトラゾリル、イソキサゾリル(3-イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イソキサゾリルなどを含む)、チアゾリル(2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリルなどを含む)、フラニル(2-フラニル、3-フラニルなどを含む)チエニル(2-チエニル、3-チエニルなどを含む)、ピリジル(2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジルなどを含む)、ピラジニル、またはピリミジニル(2-ピリミジニル、4-ピリミジニルなどを含む)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「ベンゾ5~6員ヘテロシクロアルキル」は、フェニル、複素環、および5~6員ヘテロシクロアルキルの統合により形成される二重縮合環構造を指し、置換基は、ベンゼン環または5~6員ヘテロシクロアルキル環を介して他の構造に結合可能である。ベンゾ5~6員ヘテロシクロアルキルの例として、
Figure 2022543767000087
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、「5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクロアルキル」は、5~6員ヘテロアリール、複素環、および5~6員ヘテロシクロアルキルの統合により形成される二重縮合環構造を指し、置換基は、5~6員ヘテロアリールまたは5~6員ヘテロシクロアルキル環を介して他の構造に結合可能である。ベンゾ5~6員ヘテロシクロアルキルの例として、
Figure 2022543767000088
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別段の定めがない限り、Cn-n+mまたはCn-Cn+mは、n~n+m個の炭素原子の特定の場合のうちいずれか1つを含む。例えば、C1-12は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、およびC12を含む。また、n~n+m内のあらゆる範囲も含まれる場合がある。例えば、C1-12は、C1-3、C1-6、C1-9、C3-6、C3-9、C3-12、C6-9、C6-12、およびC9-12を含む。同様に、n~n+m員は、環上の原子数がn~n+m個であることを表す。例えば、3~12員環は、3員環、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環、9員環、10員環、11員環、および12員環を含む。n~n+m員はさらに、n~n+m内のあらゆる範囲を表す。例えば、3~12員環は、3~6員環、3~9員環、5~6員環、5~7員環、6~7員環、6~8員環、および6~10員環を含む。
本開示の化合物は、当業者に周知の様々な合成方法により調製可能であり、後述の特異的な実施形態、これを他の化学合成方法と組み合わせて形成される実施形態、および当業者に知られる同等物が挙げられる。好ましい実施形態は本開示の例を含むが、これに限定されるものではない。
本開示に使用される溶媒は、市販で入手可能である。本開示では、次の略語が使用される。CDCLは、重水素化クロロホルムを表す。CDODは、重水素化メタノールを表す。DMSO-dは、重水素化ジメチルスルホキシドを表す。TBSは、tert-ブチルジメチルシリルを表す。
化合物は、当技術分野における従来の命名規則に従うかChemDraw(登録商標)ソフトウェアを用いて命名され、市販で入手可能な化合物に関する供給業者のカタログが与えられる。
本出願は、以下の実施例により詳述される。しかし、この実施例は、本出願の範囲を決して不利に制限するものではない。本出願は本明細書中で詳しく説明されてきたが、本出願の趣旨と範囲から逸脱することなく特定の実施形態に対して様々な変更や修正がなされてもよいことが、当業者に明白であろう。
実施例1:化合物1の調製
工程1:化合物1-2の調製
Figure 2022543767000089
ジイソプロピルエチルアミン(1.34g、10.33mmol、1.80mL)を、無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶かした。結果生じる溶液を-78℃に冷却し、これにn-ブチルリチウム(2.5M、47.78mL)を滴下した。添加の完了後、この系を-30℃に温め、10分間撹拌した。この系を-78℃に冷却し、化合物1-1(10g、51.94mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶かした溶液を、これに添加した。この系を-78℃で4時間撹拌した。1,2-ジブロモテトラクロロエタン(33.82g、103.87mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶かした溶液を、系に添加した。この系を-78℃で2時間撹拌し、次いで室温(20℃)に温めて、16時間撹拌した。この系を水(500mL)で急冷し、分離のために静置した。水相をメチルtert-ブチルエーテル(3×30mL)で洗浄し、塩酸の2N水溶液で酸性化してpH=2とした(沈殿物が現れた)。この系を酢酸エチル(3×200mL)で抽出し、有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(エタノール/酢酸エチル(v/v)=0~10%)により精製することで、1-2を淡黄色ガムの形態で得た。
工程2:化合物1-3の調製
Figure 2022543767000090
化合物1-2(12g、44.21mmol)を無水ジクロロメタン(150mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(8.42g、66.31mmol、5.80mL)とN,N-ジメチルホルムアミド一滴を0℃で連続して滴下した。添加の完了後、系を0℃で15分間撹拌し、次いで室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮することで、粗製の1-3を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程3:化合物1-4の調製
Figure 2022543767000091
化合物1-3(12.8g、44.15mmol)を無水ジオキサン(100mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アンモニアのメタノール溶液(7M、31.54mL)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で2時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。 粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~30%)により精製することで、1-4を淡黄色固形物の形態で得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=269.9.
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.14(s,1H),7.96(s,1H),7.83-7.80(m,1H).
工程4:化合物1-6の調製
Figure 2022543767000092
化合物1-4(6g、22.18mmol)を無水1,2-ジクロロメタン(60mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(3.94g、31.06mmol)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を80℃に温め、1時間撹拌した。反応系を濃縮して体積を半分にして0℃に冷まし、化合物1-5(3.50g、23.29mmol)を1,2-ジクロロエタン(30mL)に溶かした溶液をこれに滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮した。粗製生成物を真空下で乾燥することで、1-6を白色固形物の形態で得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程5:化合物1-7の調製
Figure 2022543767000093
化合物1-6(9g、20.15mmol)を無水テトラヒドロフラン(150mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、40.30mL)を窒素雰囲気下、0℃で添加し、添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、1時間撹拌した。この系を水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~30%)により精製することで、1-7を薄い白色固形物の形態で得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.58(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),6.40(d,J=6Hz,1H),2.86-2.80(m,1H),2.07(s,3H),1.05-0.98(m,6H)
工程6:化合物1-8の調製
Figure 2022543767000094
化合物1-7(6g、14.06mmol)をアセトニトリル(150mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(7.27g、56.25mmol)とオキシ塩化リン(8.62g、56.25mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、4時間撹拌した。この系を氷水(250mL)に注いで急冷し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで茶色の粗製物を得た。粗製生成物はさらに精製することなく、次の工程に使用した。
工程7:化合物1-10の調製
Figure 2022543767000095
化合物1-9(3g、13.87mmol)をジクロロメタン(40mL)に溶かし、結果生じる溶液に、イミダゾール(1.42g、20.81mmol)とtert-ブチルジメチルクロロシラン(2.30g、15.26mmol)を0℃で連続して添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、16時間撹拌した。この系を水(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~100%)により精製することで、1-10を無色のオイルとして得た。
工程8:化合物1-11の調製
Figure 2022543767000096
化合物1-8(5g、11.23mmol)を無水1,2-ジクロロメタン(50mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.89g、14.60mmol、2.54mL)、および化合物1-10(3.71g、11.23mmol)を1,2-ジクロロエタン(5mL)に溶かした溶液を、0℃で連続して添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。反応系を水(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油88/酢酸エチル(v/v)=0~75%)により精製することで、1-11を淡黄色ガムの形態で得た。
工程9:化合物1-12の調製
Figure 2022543767000097
化合物1-11(6.5g、8.79mmol)を無水テトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、結果生じる溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1M、10.55mL)を0℃に添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、1時間撹拌した。この系を濃縮することで粗製生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=30~90%)により精製することで、1-12を淡黄色固形物の形態で得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.84(s,1H),8.57-8.55(m,1H),7.25-7.33(m,1H),6.14-6.10(m,1H),4.24-4.21(m,2H),3.99-3.94(m,2H),2.76-2.71(m,5H),2.26-2.23(m,1H),2.04-2.01(m,3H),1.42(s,9H),1.11-1.04(m,6H)
工程10:化合物1-13の調製
Figure 2022543767000098
化合物1-12(400mg、640.07μmol)をトルエン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(36.80mg、64.01μmol)、4,5-ビス-ジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(74.07mg、128.01μmol)、およびリン酸カリウム(271.73mg、1.28mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濾過し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油88/酢酸エチル(v/v)=75~100%)と分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:YMC Triart C18 150×25mM×5μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:52%~82%)により精製することで、化合物1-13(HPLC反応時間:9.5分)を得て、これを濃縮して凍結乾燥することで、1-13を白色固形物の形態で得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=544.3.
工程11:化合物1-14の調製
Figure 2022543767000099
化合物1-14A(2g、11.77mmol)をメタノール(3mL)に溶かし、結果生じる溶液に、フッ化水素カリウム(水中で4.5M、8mL)を添加すると、白色沈殿物が現れた。添加の完了後、濁った系を室温(20℃)で2時間撹拌した。この系を濾過し、濾過ケークを水(2×5mL)とアセトニトリル(5mL)で連続して洗浄した。結果生じる粗製生成物を真空下で乾燥することで、1-14を白色固形物の形態で得た。
工程12:化合物1-15の調製
Figure 2022543767000100
化合物1-13(30mg、55.15μmol)をジオキサン(2mL)と水(0.4mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-14(51.18mg、220.58μmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(5.26mg、11.03μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(3.17mg、5.51μmol)、および炭酸カリウム(30.49mg、220.58μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~100%)により精製することで、1-15を淡黄色固形物の形態で得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=634.3.
工程13:化合物1-16の調製
Figure 2022543767000101
化合物1-15(20mg、31.56μmol)を無水ジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中で0.5M、378.74μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、4時間撹拌した。メタノール(2mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮して凍結乾燥することで、1-16を淡黄色固形物(臭化水素塩)の形態で得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=520.3.
工程14:化合物1の調製
Figure 2022543767000102
化合物1-16(8mg、13.32μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(1mL)とNaHCOの飽和水溶液(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(0.2M、99.92μL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。メタノール(1mL)と水酸化リチウム(0.2M、0.1mL)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を濃縮し、メタノール(2mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:YMC Triart C18 150×25mM×5μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:29%~59%)により精製することで、化合物1(HPLC反応時間:9.5 min)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=574.4.
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),7.24-7.20(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.68-6.60(m,2H),6.35-6.30(m,1H),6.06-6.01(m,1H),5.87-5.83(m,1H),5.08-5.02(m,1H),4.73-4.61(m,3H),4.49-4.35(m,1H),4.25-4.15(m,2H),3.68-3.46(m,2H),2.88-2.78(m,1H),2.11-2.07(m,3H),1.23-1.21(m,3H),1.21-1.07(m,3H).
19F NMR(376MHz,DMSO-d)-115.93,-139.68.
工程15:化合物1異性体の分解
Figure 2022543767000103
ジアステレオマー化合物1(16mg、27.89μmol)をSFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALCEL OJ-H(250mM×30mm、5μm);移動相:[Neu-エタノール];エタノール%:30%~30%)により精製した。濃縮後、化合物1A(ピーク1)と化合物1B(ピーク2)を得た。
化合物1A
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),7.24-7.20(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.68-6.60(m,2H),6.35-6.30(m,1H),6.06-6.01(m,1H),5.87-5.83(m,1H),5.08-5.02(m,1H),4.73-4.61(m,3H),4.49-4.35(m,1H),4.25-4.15(m,2H),3.68-3.46(m,2H),2.88-2.78(m,1H),2.11-2.07(m,3H),1.23-1.21(m,3H),1.21-1.07(m,3H)
19F NMR(376MHz,DMSO-d)-115.93,-139.68.
HPLC反応時間:6.443分
分離条件:クロマトグラフカラム:Waters Xbridge C18 3.5μm,150×4.6mm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.05%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:0%~95% 10分、95% 5分;流速:1.0mL/min。
SFC反応時間:3.436分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OJ-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)]、イソプロパノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/min。MS(ESI)m/z(M+H)=574.4。
化合物1B
H NMR(400MHz,DMS0-d)8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),7.24-7.20(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.68-6.60(m,2H),6.35-6.30(m,1H),6.06-6.01(m,1H),5.87-5.83(m,1H),5.08-5.02(m,1H),4.73-4.61(m,3H),4.49-4.35(m,1H),4.25-4.15(m,2H),3.68-3.46(m,2H),2.88-2.78(m,1H),2.11-2.07(m,3H),1.23-1.21(m,3H),1.21-1.07(m,3H)
HPLC反応時間:6.498分
分離条件:クロマトグラフカラム:Waters Xbridge C18 3.5μm、150×4.6mm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.05%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:0%~95% 10分、95% 5分;流速:1.0mL/min。
SFC反応時間:3.780分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OJ-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)]、イソプロパノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/分。MS(ESI)m/z(M+H)=574.4。
実施例2:化合物2の調製
工程1:化合物2-2の調製
Figure 2022543767000104
化合物2-1(2.4g、11.1mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、結果生じる溶液に、イミダゾール(1.13g、16.65mmol)とtert-ブチルジメチルクロロシラン(2.17g、14.43mmol)を0℃で連続して添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、16時間撹拌した。この系を水(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~100%)により精製することで、化合物2-2を無色のオイルとして得た。
H NMR(400MHz,CDC13)4.02-3.85(m,2H),3.65-3.55(m,1H),3.49-3.42(m,1H),3.03-2.97(m,1H),2.82-2.75(m,1H),2.75-2.68(m,2H),2.55-2.45(m,1H),1.46(s,9H),0.90(s,9H),0.06(s,6H)。
工程2:化合物2-3の調製
Figure 2022543767000105
化合物1-8(2g、4.49mmol)を無水アセトニトリル(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.65g、35.92mmol、6.26mL)、および化合物2-2(1.48g、4.49mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶かした溶液を、0℃で連続して添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。反応系を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油88/酢酸エチル(v/v)=0~75%)により精製することで、化合物2-3を淡黄色ガムの形態で得た。
工程3:化合物2-4の調製
Figure 2022543767000106
化合物2-3(3.00g、4.06mmol)を無水テトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、結果生じる溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.17g、4.46mmol)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、1時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=30~90%)により精製することで、化合物2-4を淡黄色固形物の形態で得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.84(s,1H),8.57-8.55(m,1H),7.25-7.33(m,1H),6.14-6.10(m,1H),4.24-4.21(m,2H),3.99-3.94(m,2H),2.76-2.71(m,4H),2.26-2.23(m,1H),2.04-2.01(m,3H),1.42(s,9H),1.11-1.04(m,6H)
工程4:化合物2-5の調製
Figure 2022543767000107
化合物2-4(400mg、640.07μmol)をトルエン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(36.80mg、64.01μmol)、4,5-ビス-ジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(74.07mg、128.01μmol)、およびリン酸カリウム(271.73mg、1.28mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濾過し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=75~100%)と分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:YMC Triart C18 150×25mM×5μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:52%~82%)により精製することで、化合物1-13(HPLC反応時間:9.5分)を得て、これを濃縮して凍結乾燥することで、化合物2-5を白色固形物の形態で得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=544.3。
工程5:化合物2-6の調製
Figure 2022543767000108
化合物2-5(15mg、27.57μmol)をジオキサン(0.5mL)と水(0.1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-14(19.19mg、82.72μmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(2.63mg、5.51μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.59mg、2.76μmol)、および炭酸カリウム(11.43mg、82.73μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~100%)により精製することで、化合物2-6を淡黄色固形物の形態で得た。
工程6:化合物2-7の調製
Figure 2022543767000109
化合物2-6(15mg、23.67μmol)を無水ジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中で0.5M、236.71μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、4時間撹拌した。メタノール(2mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物2-7を淡黄色固形物(臭化水素塩)の形態で得た。
工程7:化合物2の調製
Figure 2022543767000110
化合物2-7(14mg、26.95μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(1mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(0.2M、161.68μL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。メタノール(1mL)と水酸化リチウム(0.2M、0.1mL)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を濃縮し、メタノール(2mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:YMC Triart C18 150×25mM×5μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:29%~59% 9.5分)により精製することで、化合物2を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),7.24-7.20(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.68-6.60(m,2H),6.35-6.30(m,1H),6.06-6.01(m,1H),5.87-5.83(m,1H),5.08-5.02(m,1H),4.73-4.61(m,3H),4.49-4.35(m,1H),4.25-4.15(m,2H),3.68-3.46(m,2H),2.88-2.78(m,1H),2.11-2.07(m,3H),1.23-1.21(m,3H),1.21-1.07(m,3H)
MS(ESI)m/z(M+H)=574.4。
工程8:化合物2Aと2Bの調製
Figure 2022543767000111
ジアステレオマー化合物2を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALPAK AD-H(250mM×30mm、5μm);移動相:[Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:35%)により精製した。濃縮後、化合物2A(ピーク1)と化合物2B(ピーク2)を得た。
化合物2A:
H NMR(400MHz,DMS0-d)8.51(d,J=5.2Hz,1H),7.34(d,J=5.2Hz,1H),7.24-7.20(m,1H),6.88-6.80(m,1H),6.68-6.60(m,2H),6.35-6.30(m,1H),6.06-6.01(m,1H),5.87-5.83(m,1H),5.08-5.02(m,1H),4.73-4.31(m,4H),4.25-4.15(m,2H),3.68-3.46(m,2H),2.88-2.78(m,1H),2.11-2.07(m,3H),1.23-1.05(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-115.6(s,1F),-139.6(s,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=574.4。
HPLC反応時間:6.91分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:1.657分。
分離条件:クロマトグラフカラム:ChiralpakAD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
化合物2B:
H NMR(400MHz,DMSO-d)8.40(d,J=5.2Hz,1H),7.22(d,J=5.2Hz,1H),7.14-7.07(m,1H),6.80-6.75(m,1H),6.58-6.45(m,2H),6.25-6.15(m,1H),6.01-5.91(m,1H),5.75-5.70(m,1H),4.98-4.92(m,1H),4.63-4.21(m,4H),4.15-4.05(m,2H),3.60-3.37(m,2H),2.78-2.68(m,1H),2.01-1.95(m,3H),1.13-0.95(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-115.7(s,1F),-139.6(s,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=574.4。
HPLC反応時間:6.91分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:1.844分。
分離条件:クロマトグラフカラム:ChiralpakAD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
実施例3:化合物3の調製
工程1:化合物3-2の調製
Figure 2022543767000112
ジイソプロピルエチルアミン(861.66mg、6.67mmol、1.16mL)を無水テトラヒドロフラン(40mL)に溶かした。結果生じる溶液を-78℃に冷却し、これにn-ブチルリチウム(2.5M、26.67mL)を滴下した。添加の完了後、この系を-30℃に温め、10分間撹拌した。この系を-78℃に冷却し、化合物3-1(7g、33.33mmol)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶かした溶液をこれに添加した。この系を-78℃で4時間撹拌した。1,2-ジブロモテトラクロロエタン(21.71g、66.67mmol)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶かした溶液を、系に添加した。この系を-78℃で2時間撹拌し、次いで室温(20℃)に温めて、16時間撹拌した。この系を水(200mL)で急冷し、分離のために静置した。水相をメチルtert-ブチルエーテル(3×30mL)で洗浄し、塩酸の2N水溶液で酸性化してpH=2とした(沈殿物が生じた)。この系を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を石油エーテル(20mL)でスラリー状にすることで、化合物3-2を得た。
工程2:化合物3-3の調製
Figure 2022543767000113
化合物3-2(9g、31.15mmol)を無水ジクロロメタン(80mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(5.93g、46.73mmol、4.09mL)とN,N-ジメチルホルムアミド一滴を0℃で連続して滴下した。添加の完了後、系を0℃で15分間撹拌し、次いで室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮することで、化合物3-3を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程3:化合物3-4の調製
Figure 2022543767000114
化合物3-3(9g、29.28mmol)を無水ジオキサン(80mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アンモニアのメタノール溶液(7M、20mL)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で2時間撹拌した。この系を濃縮し、水(200mL)で希釈し、濾過した。濾過ケークを水(2×10mL)で洗浄し、真空下で乾燥することで、化合物3-4を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.20(s,1H),8.14(s,1H)
工程4:化合物3-5の調製
Figure 2022543767000115
化合物3-4(7.5g、26.05mmol)を無水1,2-ジクロロメタン(80mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(4.63g、36.47mmol)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を80℃に温め、1時間撹拌した。反応系を濃縮して体積を半分にして0℃に冷まし、化合物1-5(4.11g、27.35mmol)を1,2-ジクロロエタン(20mL)に溶かした溶液をこれに滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮した。粗製生成物を真空下で乾燥することで、化合物3-5を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=465.0。
工程5:化合物3-6の調製
Figure 2022543767000116
化合物3-5(12g、20.68mmol)を無水テトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、結果生じる溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、45.51mL)を窒素雰囲気下、0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、1時間撹拌した。この系を水(300mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~70%)により精製することで、化合物3-6を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.42(br,1H),8.53(d,J=4.8,1H),7.27(d,J=4.8,1H),3.11-3.04(m,1H),2.13(s,3H),1.09-1.03(m,6H)
MS(ESI)m/z(M+H)=383.0。
工程6:化合物3-7の調製
Figure 2022543767000117
化合物3-6(1.5g、3.91mmol)をメタノール(35mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ナトリウムメトキシド(465.23mg、8.61mmol)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を60℃に温め、16時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮することで、粗製の3-7を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=379.0。
工程7:化合物3-9の調製
Figure 2022543767000118
化合物3-7(2.33g、10.77mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に溶かし、結果生じる溶液に、水素化ナトリウム(718.02mg、17.95mmol、純度60%)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、20分間撹拌し、これに化合物3-8(3.4g、8.98mmol)を添加した。添加の完了後、系を60℃に温め、2時間撹拌した。この系を塩化アンモニウムの飽和水溶液(2mL)で急冷し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物3-9を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=559.2。
工程8:化合物3-10の調製
Figure 2022543767000119
化合物3-9(0.9g、1.61mmol)と1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジニルヘキサフルオロホスフェート(1.68g、3.22mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1.23g、8.06mmol、1.21mL)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、窒素雰囲気下で16時間撹拌した。反応系を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=0~100%)により精製することで、化合物3~10を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ=8.44(d,J=4.8Hz,1H),7.28-7.13(m,1H),4.72-4.53(m,3H),4.04(br s,2H),3.88(s,4H),3.18(br s,3H),2.92-2.81(m,1H),2.02(d,J=4.9Hz,3H),1.45(s,9H),1.16-0.99(m,6H)
MS(ESI)m/z(M+H)=541.3。
工程9:化合物3-11の調製
Figure 2022543767000120
化合物3-10(350mg、647.45μmol)を無水ジクロロメタン(2mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(1.62g、6.47mmol)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、16時間撹拌した。メタノール(10mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物3-11を得た。
工程10:化合物3-12の調製
Figure 2022543767000121
化合物3-11(270mg、506.52μmol)を、テトラヒドロフラン(1mL)と飽和重炭酸ナトリウム(2mL)の混合溶媒に溶かし、結果生じる溶液に、CbzCl(0.5M、1.52mL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で4時間撹拌した。メタノール(2mL)、および水酸化リチウムの水溶液(2N、0.2mL)を系に添加した。添加の完了後、系を室温で1時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物3-12を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ=8.38(d,J=4.6Hz,1H),7.44-7.27(m,5H),7.20-7.12(m,1H),5.21-5.09(m,2H),4.70-4.46(m,3H),4.09-3.85(m,3H),3.57-3.54(m,3H),2.91-2.81(m,1H),2.02(d,J=6.4Hz,3H),1.11-1.01(m,6H)。
工程11:化合物3-13の調製
Figure 2022543767000122
化合物3-12(250mg、445.97μmol)をアセトニトリル(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(230.55mg、1.78mmol)とオキシ塩化リン(2.05g、13.38mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、2時間撹拌した。この系を室温に冷まして濃縮した。残渣を氷水(10mL)に注いで急冷した。結果生じる混合物を、飽和重炭酸ナトリウムで中性pHに調整し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物3-13を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=579.3。
工程12:化合物3-14の調製
Figure 2022543767000123
化合物3-13(60mg、103.62μmol)をジオキサン(0.8mL)と水(0.2mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-14(72.13mg、310.87μmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(9.88mg、20.72μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9.49mg、10.36μmol)、および炭酸カリウム(42.97mg、310.87μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物3-14を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=669.2。
工程13:化合物3-15の調製
Figure 2022543767000124
化合物3-14(18mg、26.92μmol)を無水ジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中で1M、269.18μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、4時間撹拌した。メタノール(2mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物3-15(HBr塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=521.1。
工程14:化合物3の調製
Figure 2022543767000125
化合物1-16(13.85mg、21.28μmol、HBr塩)をテトラヒドロフラン(1mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(0.2M、161.68μL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。メタノール(1mL)と水酸化リチウム(0.2M、0.1mL)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を濃縮し、メタノール(2mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:10%~80%、9.5分)により精製することで、化合物3を白色固形物の形態で得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.44(d,J=5.0Hz,1H),7.32-7.21(m,2H),6.95-6.79(m,1H),6.73-6.61(m,2H),6.32(dd,J=1.7,16.7Hz,1H),5.85(dd,J=1.7,10.7Hz,1H),4.86-4.66(m,3H),4.60-4.14(m,3H),3.79-3.37(m,3H),2.99(qd,J=6.5,13.1Hz,1H),2.19(s,3H),1.26-1.13(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-116.81(s,1F),-137.44--140.32(m,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=575.5。
実施例4:化合物4の調製
工程1:化合物4-1の調製
Figure 2022543767000126
化合物2-4(750mg、1.20mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、(2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3、6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(150mg、175.56μmol)、2-ジ-tert-ブチルホスフィン-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル(75.00mg、154.74μmol)、および炭酸セシウム(825mg、2.53mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濾過し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=70%~メタノール/ジクロロメタン(v/v)=30%)により精製することで、化合物4-1を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.57(d,J=4.9Hz,1H),7.38(d,J=5.1Hz,1H),6.12(d,J=6.0Hz,1H),4.97(br d,J=10.8Hz,1H),4.78-4.55(m,2H),4.22-3.96(m,3H),3.48-3.35(m,3H),2.88-2.64(m,1H),2.08(d,J=4.4Hz,3H),1.51(s,9H),1.18(dd,J=4.1,6.7Hz,3H),1.10(d,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=544.2。
工程2:化合物4-3の調製
Figure 2022543767000127
化合物4-1(60mg、110.29μmol)をジオキサン(2.5mL)と水(0.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物4-2(60.00mg、319.26μmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィン-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(12mg、25.17μmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(12mg、14.18μmol)、および炭酸カリウム(60mg、434.12μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物4-3を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.59-8.46(m,1H),7.44-7.20(m,2H),6.83(d,J=8.6Hz,1H),6.10-5.90(m,1H),5.03(br d,J=12.8Hz,1H),4.75-4.58(m,2H),4.25-4.02(m,3H),3.78-3.61(m,3H),3.54-3.33(m,3H),2.91-2.72(m,1H),2.11-2.02(m,3H),1.52(s,9H),1.25-1.18(m,3H),1.13-1.00(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=652.4。
工程3:化合物4-4の調製
Figure 2022543767000128
化合物4-3(65mg、99.74μmol)を無水ジクロロメタン(1.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(1M、598.46μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。メタノール(2mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物4-4(臭化水素塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=538.3。
工程4:化合物4の調製
Figure 2022543767000129
化合物4-4(80mg、129.36μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(5mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(3mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(20mg、158.59μmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で2時間撹拌した。メタノール(3mL)と水酸化リチウム(20mg、476.60μmol)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を1N HClで中性pHに調整し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:10%~80% 9.5分;流速:30mL/min)により精製することで、化合物4を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.51(d,J=5.0Hz,1H),7.33(d,J=5.3Hz,1H),7.16-7.09(m,1H),6.94-6.82(br s,1H),6.62(br s,1H),6.31(d,J=15.3Hz,1H),6.09-6.03(br s,1H),5.84(d,J=12.3Hz,1H),5.08-4.99(m,1H),4.76-4.68(m,2H),4.61(s,1H),4.51-4.31(m,1H),4.27-4.18(m,1H),3.80-3.40(m,3H),2.90-2.80(m,1H),2.14-1.99(m,3H),1.27-1.00(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
工程5:化合物4Aと4Bの調製
Figure 2022543767000130
ジアステレオマー化合物4を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mM×30mm、10μm);移動相:[Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:30%~30%;流速:70mL/min)により精製した。濃縮後、化合物4A(ピーク1)と化合物4B(ピーク2)を得た。
化合物4A
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.48(d,J=4.9Hz,1H),7.30(d,J=4.9Hz,1H),7.13-7.16(m,1H),6.94-6.77(m,1H),6.59(br s,1H),6.28(dd,J=1.8,16.8Hz,1H),6.03(br s,1H),5.81(dd,J=1.8,10.6Hz,1H),4.99(br s,1H),4.74-4.66(m,2H),4.58(s,1H),4.45-4.28(m,1H),4.23-4.15(m,1H),3.74-3.37(m,3H),2.88-2.78(m,1H),2.05(br d,J=8.8Hz,3H),1.18-1.01(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.2。
HPLC反応時間:3.26分
分離条件:クロマトグラフカラム:Ultimate C18 3.0×50mm、3μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:1.2mL/min。
SFC反応時間:1.577分。
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralpak AD-3 50×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
化合物4B
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.50(d,J=4.9Hz,1H),7.45-7.26(m,1H),7.21-7.04(m,1H),6.91-6.81(m,1H),6.60(br s,1H),6.30(dd,J=1.9,16.6Hz,1H),6.05(br s,1H),5.91-5.74(m,1H),5.07-4.99(m,1H),4.80-4.66(m,2H),4.60(s,1H),4.51-4.31(m,1H),4.23(br s,1H),3.70-3.62(m,1H),3.58-3.44(m,1H),3.42-3.35(m,1H),2.87-2.77(m,1H),2.19-2.01(m,3H),1.25-1.00(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
HPLC反応時間:3.26分
分離条件:クロマトグラフカラム:Ultimate C18 3.0×50mm、3μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:1.2mL/min。
SFC反応時間:1.761分
分離条件:クロマトグラフカラム:ChiralpakAD-3 50×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
実施例5:化合物5の調製
工程1:化合物5の調製
Figure 2022543767000131
化合物2-7(100mg、157.84μmol)と2-フルオロアクリル酸(50mg、555.23μmol)をジメチルホルムアミド(4mL)に溶かし、結果生じる溶液に、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(240mg、631.20μmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(222.60mg、1.72mmol、0.3mL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。水(30mL)を系に添加し、次いでこれを酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機質相を飽和ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をメタノール(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に炭酸カリウム(2M、1mL)を添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で30分間撹拌した。水(30mL)を系に添加し、次いでこれを1N HClで中性に調整し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機質相を飽和ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:38%~68% 9.5分;流速:30mL/min)により精製することで、化合物5を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.50(d,J=5.1Hz,1H),7.33(br d,J=3.5Hz,1H),7.20(br d,J=7.5Hz,1H),6.70-6.56(m,2H),6.04(br s,1H),5.42-5.26(m,2H),5.06(br d,J=13.5Hz,1H),4.80-4.61(m,2H),4.58-4.35(m,1H),4.31-4.13(m,2H),3.87-3.60(m,1H),3.60-3.42(m,2H),2.83(br s,1H),2.09(br d,J=11.9Hz,3H),1.28-1.00(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.4。
工程2:化合物5Aと5Bの調製
Figure 2022543767000132
ジアステレオマー化合物4を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Lux セルロース-4 250×30mM×5μm;移動相:[Neu-エタノール(0.1%アンモニア水溶液)];エタノール%:40%~40%、流速:60mL/min)により精製した。濃縮後、化合物5A(ピーク1)と化合物5B(ピーク2)を得た。
化合物5A
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.48(d,J=4.9Hz,1H),7.31(d,J=4.9Hz,1H),7.21-7.15(m,1H),6.71-6.52(m,2H),6.11-5.92(m,1H),5.44-5.22(m,2H),5.05(br d,J=12.1Hz,1H),4.75-4.62(m,2H),4.58-4.11(m,3H),3.71-3.37(m,3H),3.03-2.70(m,1H),2.07(br d,J=13.7Hz,3H),1.24-0.96(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.2。
HPLC反応時間:3.26分
分離条件:クロマトグラフカラム:Ultimate C18 3.0×50mm、3μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:1.2mL/min。
SFC反応時間:1.449分
分離条件:クロマトグラフカラム:セルロース-4 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%;流速:28mL/min。
化合物5B
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.50(d,J=5.1Hz,1H),7.32(d,J=4.9Hz,1H),7.26-7.13(m,1H),6.75-6.55(m,2H),6.12-5.95(m,1H),5.51-5.21(m,2H),5.06(br d,J=11.5Hz,1H),4.78-4.65(m,2H),4.55-4.13(m,3H),3.78-3.39(m,3H),2.92-2.73(m,1H),2.09(br d,J=12.8Hz,3H),1.24-1.01(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.2。
HPLC 純度96.11%;反応時間 3.25分
分離条件:クロマトグラフ:Ultimate C18 3.0×50mm、3μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:1.2mL/min。
SFC 99.10% ee。反応時間 1.912分
分離条件:クロマトグラフカラム:セルロース-4 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%;流速:28mL/min。
実施例6:化合物6の調製
工程1:化合物6-2の調製
Figure 2022543767000133
化合物4-1(80mg、147.05μmol)をジオキサン(4mL)と水(0.8mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物6-1(74.79mg、424.99μmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィン-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(15.98mg、33.53μmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(16.06mg、18.97μmol)、および炭酸カリウム(80.08mg、579.39μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物6-2を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.42(d,J=5.0Hz,1H),7.49-7.41(m,2H),7.32-7.26(m,2H),5.94(d,J=5.5Hz,1H),5.06(br d,J=9.8Hz,1H),4.79-4.64(m,2H),4.29-4.01(m,3H),3.53-3.32(m,3H),2.98-2.75(m,1H),2.20-2.10(m,6H),1.52(m,9H),1.29-1.13(m,6H)。MS(ESI)m/z(M+H)=640.1。
工程2:化合物6-3の調製
Figure 2022543767000134
化合物6-2(70mg、109.42μmol)を無水ジクロロメタン(2.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリフルオロ酢酸(770mg、6.75mmol、0.5mL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、3時間撹拌した。この系を濃縮することで、化合物6-3(トリフルオロ酢酸塩)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=5403。
工程3:化合物6の調製
Figure 2022543767000135
化合物6-3(71mg、108.62μmol、トリフルオロ酢酸塩)を、テトラヒドロフラン(2mL)と重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2mL)との混合溶媒に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(13.70mg、108.62μmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で30分間撹拌した。この系を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:21%~51% 9.5分;流速:60mL/min)により精製することで、化合物6を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.43(d,J=5.1Hz,1H),7.54-7.41(m,2H),7.37-7.26(m,2H),6.95-6.79(m,1H),6.31(br d,J=16.5Hz,1H),5.95(d,J=5.7Hz,1H),5.84(br d,J=10.8Hz,1H),5.05(br s,1H),4.77(br s,1H),4.60(br s,2H),4.51-4.15(m,2H),3.85-3.42(m,3H),3.00-2.77(m,1H),2.20-2.05(m,6H),1.23-1.16(m,3H),1.12-0.97(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=594.4。
工程4:化合物6Aと6Bの調製
Figure 2022543767000136
ジアステレオマー化合物6を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:REGIS(s,s)WHELK-O1(250mM×30mm、5μm);移動相:[Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:50%~50%;流速:80mL/min)により精製した。濃縮後、化合物6A(ピーク1)と化合物6B(ピーク2)を得た。
化合物6A
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.42(d,J=4.9Hz,1H),7.53-7.39(m,2H),7.35-7.22(m,2H),6.85(dd,J=10.1,16.8Hz,1H),6.31(br d,J=15.2Hz,1H),5.95(br d,J=5.3Hz,1H),5.84(br d,J=11.2Hz,1H),5.03(br d,J=10.4Hz,1H),4.77(br s,1H),4.65-4.56(m,1H),4.50-4.16(m,3H),3.81-3.45(m,3H),3.00-2.82(m,1H),2.35-1.95(m,6H),1.19(br t,J=7.4Hz,3H),1.14-0.97(m,3H).
MS(ESI)m/z(M+H)=594.3。
HPLC反応時間:6.73分
分離条件:クロマトグラフカラム:Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:5.039分
分離条件:クロマトグラフカラム:(S,S)-Whelk-O1 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:40%~40%;流速:2.8mL/min。
化合物6B
1H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.42(br d,J=2.2Hz,1H),7.47(br dd,J=8.9,16.2Hz,2H),7.36-7.23(m,2H),6.95-6.80(m,1H),6.31(br d,J=16.3Hz,1H),5.94(br d,J=5.3Hz,1H),5.84(br d,J=10.1Hz,1H),5.06(br d,J=12.6Hz,1H),4.77(br s,1H),4.61(br s,1H),4.55-4.16(m,3H),3.76-3.37(m,3H),2.97-2.75(m,1H),2.25-2.04(m,6H),1.20(t,J=7.3Hz,3H),1.12-0.97(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=594.3。
HPLC反応時間:6.75分
分離条件:クロマトグラフカラム:Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:7.271分
分離条件:クロマトグラフカラム:(S,S)-Whelk-O1 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:40%~40%;流速:2.8mL/min。
実施例7:化合物7の調製
工程1:化合物7-1の調製
Figure 2022543767000137
化合物3-4(1.60g、5.55mmol)をジオキサン(1.20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ナトリウムチオメトキシドをN,N-ジメチルホルムアミド(20%、2.30g)に溶かした溶液を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で2時間撹拌した。この系を水(8mL)で急冷し、酢酸エチル(6mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで、化合物7-1を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=255.0。
工程2:化合物7-2の調製
Figure 2022543767000138
化合物7-1(1.00g、0.39mmol)を1,2-ジクロロエタン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(1.00g、0.78mmol)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を80℃に温め、1時間撹拌した。この系を濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-5(0.75g、5mmol)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を濾過した。濾過ケークを酢酸エチルで洗浄し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~30%)により精製することで、化合物7-2を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=431.0。
工程3:化合物7-3の調製
Figure 2022543767000139
化合物7-2(500mg、1.16mmol)を窒素雰囲気下で無水テトラヒドロフラン(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドをテトラヒドロフラン(2N、1.2mL)に溶かした溶液を0℃で滴下した。添加の完了後、系を0℃に冷却し、1時間撹拌した。この系を水(10mL)で急冷し、希釈塩酸(3N)でpH5.0に調整し、酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~30%)により精製することで、化合物7-3を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=395.0。
工程4:化合物7-4の調製
Figure 2022543767000140
化合物7-3(260mg、0.66mmol)、m-クロロペルオキシ安息香酸(300mg、1.74mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶かした。この系を室温(20℃)で15分間撹拌し、次いで50℃に温め、15分間撹拌した。この系を室温に冷まし、濃縮することで、粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物7-4を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=427.0。
工程5:化合物7-5の調製
Figure 2022543767000141
化合物2-1(137mg、0.64mmol)と水素化ナトリウム(51.2mg、60%、1.28mmol)を窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(3.0mL)に溶かした。この系を室温(20℃)で5分間撹拌した。化合物7-4(210mg、0.49mmol)を系に添加し、次いでこれを室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を水(5mL)で急冷し、酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物7-5を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=563.0。
工程6:化合物7-6の調製
Figure 2022543767000142
化合物7-5(75mg、0.133mmol)とブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(124mg、0.267mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶かし、結果生じる溶液に、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(81.0mg、0.534mmol)を室温(20℃)で滴下した。この系を室温(20℃)で18時間撹拌した。この系を水(2mL)で急冷し、酢酸エチル(2mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物7-6を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=545.0。
工程7:化合物7-8の調製
Figure 2022543767000143
化合物7-7(2.87g、15mmol)を無水N,N-ジメチルアセトアミド(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、水素化ナトリウム(60%、660mg、16.5mol)を複数バッチにおいて0℃で添加した。添加の完了後、系を室温に温め、10分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(2.4g、30mmol)を系に滴下した。添加の完了後、系を室温で10分間撹拌した。この系を氷水(50mL)に注いで急冷し、メチルtert-ブチルエーテル(3×50mL)で抽出した。有機質相をプールし、塩化ナトリウムの水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物7-8を得た。
HNMR(400MHz,CDCl-d)7.24-7.18(m,1H),6.95-6.93(m,1H),6.83-6.79(m,1H),5.26(s,2H),3.52(s,3H)。
工程8:化合物7-9の調製
Figure 2022543767000144
化合物7-8(650mg、2.77mmol)を無水テトラヒドロフラン(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、n-ブチルリチウム(2.5N、1.22mL、3.05mmol)を-78℃で滴下した。この系を-78℃で30分間撹拌し、続いてイソプロピルピナコールボロネート(567mg、3.05mmol)を滴下した。この系を-78℃で30分間撹拌した。この系を室温に温め、水で急冷し、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~20%)により精製することで、化合物7-9を得た。
工程9:化合物7-10の調製
Figure 2022543767000145
化合物7-6(35mg、0.064mmol)、化合物7-9(36.3mg、0.128mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(4.7mg、0.0064mmol)、および炭酸カリウム(26.0mg、0.192mmol)を、窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン/水の混合溶媒(2mL、v/v 10:1)に溶かした。この系を80℃に加熱し、2時間撹拌した。この系を室温に冷まし、水(1mL)で急冷し、酢酸エチル(1mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物7-10を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=665.0。
工程10:化合物7-11の調製
Figure 2022543767000146
化合物7-10(20mg、0.03mmol)を、メタノールと塩酸の混合溶媒(6N)(2mL、v/v=1:1)に溶かした。この系を55℃に温め、15分間撹拌した。この系を室温に冷まし、濃縮することで、粗製の化合物7-11を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=521.0。
工程9:化合物7の調製
Figure 2022543767000147
化合物7-11をジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリエチルアミン(9.0mg)と塩化アクリロイル(4.0mg)を0℃で連続して添加した。反応系を0℃で30分間撹拌した。この系を水(1mL)で急冷し、ジクロロメタン(1mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:21%~51% 9.5分;流速:60mL/min)により精製することで、化合物7を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=575.0。
工程10:化合物7Aと7Bの調製
Figure 2022543767000148
ジアステレオマー化合物7を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALCEL OJ-H(250mM×30mm、5μm);移動相:[Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:40%~40%)により精製した。濃縮後、化合物7A(ピーク1)と化合物7B(ピークB)を得た。
化合物7A:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.44(d,J=5.0Hz,1H),7.34-7.20(m,2H),6.88-6.82(m,1H),6.72-6.60(m,2H),6.32(dd,J=1.9,16.7Hz,1H),5.85(dd,J=1.9,10.7Hz,1H),4.86-4.64(m,3H),4.62-4.11(m,3H),3.74-3.37(m,3H),3.02-2.95(m,1H),2.19(s,3H),1.29-1.14(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-116.80(s,1F),-137.87--139.98(m,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=575.3。
HPLC反応時間:6.30分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.06875%トリフルオロ酢酸)-アセトニトリル(0.0625%トリフルオロ酢酸);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:5.488分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OJ-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)],イソプロパノール%:5%~40% 5分、40% 2.5分、5% 2.5分;流速:2.5mL/min。
化合物7B:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.44(d,J=5.0Hz,1H),7.31-7.21(m,2H),6.96-6.80(m,1H),6.73-6.60(m,2H),6.32(dd,J=1.8,16.8Hz,1H),5.85(dd,J=1.8,10.5Hz,1H),4.86-4.64(m,3H),4.56-4.14(m,3H),3.87-3.42(m,3H),3.04-2.93(m,1H),2.19(s,3H),1.24-1.15(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-116.81(s,1F),-139.04--139.11(m,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=575.3。
HPLC反応時間:6.32分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.06875% トリフルオロ酢酸)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:5.970分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OJ-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)],イソプロパノール%:5%~40% 5分、40% 2.5分、5% 2.5分;流速:2.5mL/min。
実施例8:化合物8の調製
工程1:化合物8-2の調製
Figure 2022543767000149
化合物8-1(410mg、1.774mmol)と水素化ナトリウム(142mg、60%、3.55mmol)を窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(3.0mL)に溶かした。この系を室温(20℃)で5分間撹拌した。化合物7-4(750mg、1.774mmol)を系に添加し、次いでこれを室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を水(5mL)で急冷し、酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物8-2を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=577.2。
工程2:化合物8-3の調製
Figure 2022543767000150
化合物8-2(300mg、0.52mmol)とブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(485mg、1.04mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(4mL)に溶かし、結果生じる溶液に、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(316mg、2.08mmol)を室温(20℃)で滴下した。この系を室温(20℃)で8時間撹拌した。この系を水(10mL)で急冷し、酢酸エチル(4mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物8-3を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=559.2。
工程3:化合物8-4の調製
Figure 2022543767000151
化合物8-3(100mg、0.179mmol)、化合物7-9(100mg、0.358mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロリド(13mg、0.0179mmol)、および炭酸カリウム(50.0mg、0.358mmol)を窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン/水の混合溶媒(2mL、v/v 10:1)に溶かした。この系を80℃に加熱し、2時間撹拌した。この系を室温に冷まし、水(1mL)で急冷し、酢酸エチル(1mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~5%)により精製することで、化合物8-4を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=679.2。
工程4:化合物8-5の調製
Figure 2022543767000152
化合物8-4(18mg、0.0265mmol)を、メタノールと塩酸の混合溶媒(6N)(2mL、v/v=1:1)に溶かした。この系を55℃に温め、15分間撹拌した。この系を室温に冷まし、濃縮することで、化合物8-5を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=535.2。
工程5:化合物8の調製
Figure 2022543767000153
化合物8-5をジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリエチルアミン(8.1mg)と塩化アクリロイル(2.1mg)を0℃で連続して添加した。反応系を0℃で30分間撹拌した。この系を水(1mL)で急冷し、ジクロロメタン(1mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Welch Xtimate C18 21.2×250mm、10μm;カラム温度:25℃、移動相:水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル;移動相 アセトニトリル比率 25%~45%、12分;流速:30mL/min)により精製することで、化合物8を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=589.3。
工程6:化合物8Aと8Bの調製
Figure 2022543767000154
ジアステレオマー化合物8を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:ChiralPak AD、300×50mm I.D.、10μm;カラム温度:38℃;移動相 [Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:35%;流速:80mL/min)により精製した。濃縮後、化合物8A(ピーク1)と化合物8B(ピーク2)を得た。
化合物8A:
H NMR(400MHz,DMSO-d):10.10(s,1H),8.38-8.32(m,1H),7.25-7.05(m,2H),6.95-6.75(m,1H),6.67-6.55(m,2H),6.19-6.10(m,1H),5.75-5.65(m,1H),5.00-4.83(m,1H),4.73-4.57(m,2H),4.45-4.13(m,2H),4.13-4.00(m,1H),3.93-3.80(m,1H),2.90-2.78(m,1H),2.05-1.85(m,4H),1.20-1.12(s,3H),1.08-0.93(m,6H)。
SFC反応時間:5.339分。
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralpak AD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 5分、40% 2.5分;流速:2.5mL/min。
化合物8B:
H NMR(400MHz,DMSO-d)10.10(s,1H),8.40-8.28(d,J=8.0Hz,1H),7.25-7.05(m,2H),6.95-6.75(m,1H),6.70-6.55(m,2H),6.20-6.10(m,1H),5.75-5.68(m,1H),5.30-5.20(m,1H),5.05-4.80(m,1H),4.45-4.00(m,4H),3.95-3.83(m,1H),,2.85-2.75(m,1H),2.03-1.93(m,4H),1.28-1.21(s,3H),1.10-0.90(m,6H)。
SFC反応時間:5.681分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralpak AD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 5分、40% 2.5分;流速:2.5mL/min。
MS(ESI)m/z(M+H)=589.3。
実施例9:化合物9の調製
工程1:化合物9-2の調製
Figure 2022543767000155
化合物4-1(120mg、220.58μmol)をジオキサン(5mL)と水(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物9-1(118.83mg、637.48μmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィン-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(23.98mg、50.29μmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(24.09mg、28.46μmol)、および炭酸カリウム(120.11mg、869.09μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物9-2を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=650.3。
工程2:化合物9-3の調製
Figure 2022543767000156
化合物9-2(100mg、153.81μmol)を無水ジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(260.00mg、1.04mmol、0.1mL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。メタノール(2mL)を系に添加し、結果生じる混合物を30分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物9-3(臭化水素塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=536.2。
工程3:化合物9の調製
Figure 2022543767000157
化合物9-3(100mg、162.10μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(3mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(1.7mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(20.44mg、162.10μmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で30分間撹拌した。イソプロパノール(5mL)、および炭酸カリウムの水溶液(2M、2mL)を系に添加し、次いでこれを室温(20℃)でさらに3時間撹拌した。この系を1N HClで中性pHに調整し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:36%~66% 9.5分;流速:30mL/min)により精製することで、化合物9を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.47(d,J=4.9Hz,1H),7.24-7.17(m,2H),7.00-6.93(m,1H),6.88-6.82(m,1H),6.74(br s,1H),6.25(dd,J=2.0,16.8Hz,1H),5.93-5.86(m,1H),5.75(dd,J=2.2,10.6Hz,1H),4.79(br s,1H),4.67-4.33(m,3H),4.27-3.99(m,2H),3.66-3.11(m,3H),2.92-2.77(m,1H),2.04-1.99(m,3H),1.13-1.03(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=590.1。
実施例10:化合物10の調製
工程1:化合物10-2の調製
Figure 2022543767000158
化合物10-1(2.06g、9.50mmol)をテトラヒドロフラン(70mL)に溶かし、結果生じる溶液に、水素化ナトリウム(763.54mg、15.84mmol、純度60%)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、20分間撹拌し、これに化合物3-7(3g、7.92mmol)を添加した。添加の完了後、系を20℃に温め、20分間撹拌した。この系を塩化アンモニウムの飽和水溶液(2mL)で急冷し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物10-2を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=559.2。
工程2:化合物10-3の調製
Figure 2022543767000159
化合物10-2(1.6g、2.86mmol)とPyBOP(2.98g、5.73mmol)をアセトニトリル(22mL)に溶かし、結果生じる溶液に、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン(2.18g、14.32mmol、2.16mL)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、窒素雰囲気下で16時間撹拌した。反応系を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油88/酢酸エチル(v/v)=0~100%)により精製することで、化合物10-3を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=541.3。
工程3:化合物10-4の調製
Figure 2022543767000160
化合物10-3(754mg、1.39mmol)を無水ジクロロメタン(4mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(3.49g、13.95mmol、1.34mL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、16時間撹拌した。メタノール(10mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物10-4を得た。
工程4:化合物10-5の調製
Figure 2022543767000161
化合物10-4(594mg、1.11mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)と飽和重炭酸ナトリウム(5.5mL)の混合溶媒に溶かし、結果生じる溶液に、クロロギ酸ベンジル(380.20mg、2.23mmol、316.83μL)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で4時間撹拌した。メタノール(2mL)、および水酸化リチウムの水溶液(2N、0.2mL)を系に添加した。添加の完了後、系を室温で1時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物10-5を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=561.2。
工程5:化合物10-6の調製
Figure 2022543767000162
化合物10-5(750mg、1.34mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、オキシ塩化リン(8.21g、53.52mmol、4.97mL)を添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、2時間撹拌した。この系を室温に冷まし、濃縮した。残渣を氷水(10mL)に注いで急冷した。結果生じる混合物を飽和重炭酸ナトリウムで中性pHに調整し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物10-6を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=579.2。
工程6:化合物10-7の調製
Figure 2022543767000163
化合物10-6(350mg、604.47μmol)をジオキサン(8mL)と水(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-14(280.50mg、1.21mmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(57.63mg、120.89μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(34.76mg、60.45μmol)、および炭酸カリウム(250.63mg、1.81mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~5%)により精製することで、化合物10-7を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=669.3。
工程7:化合物10-8の調製
Figure 2022543767000164
化合物10-7(90mg、134.59μmol)を無水ジクロロメタン(0.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中で1M、807.55μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、6時間撹拌した。メタノール(5mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物10-8(臭化水素塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=521.2。
工程8:化合物10の調製
Figure 2022543767000165
化合物10-8(81mg、107.74μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(5mL)、およびNaHCOの飽和水溶液(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(0.2M、646.45μL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。メタノール(1mL)と水酸化リチウム(0.2M、0.1mL)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を濃縮し、メタノール(5mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:24%~54% 9.5分)により精製することで、化合物10を得た。
工程9:化合物10Aと10Bの調製
Figure 2022543767000166
ジアステレオマー化合物10を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mM×30mm、10μm);移動相:[Neu-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:35%~35%;流速:80mL/min)により精製した。濃縮後、化合物10A(ピーク1)と化合物10B(ピーク2)を得た。
化合物10A:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.32(d,J=5.0Hz,1H),7.20-7.07(m,2H),6.80-6.67(m,1H),6.61-6.49(m,2H),6.20(d,J=16.8Hz,1H),5.73(dd,J=1.4,10.7Hz,1H),4.72-4.49(m,3H),4.48-4.02(m,3H),3.74-3.27(m,3H),2.87(m,1H),2.07(s,3H),1.14-1.00(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-116.83(s,1F),-139.10(s,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=575.3。
HPLC反応時間:6.31分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:1.853分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralpak AD-3 50×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
化合物10B:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=8.31(d,J=5.0Hz,1H),7.19-7.10(m,2H),6.83-6.67(m,1H),6.61-6.48(m,2H),6.20(dd,J=1.5,16.8Hz,1H),5.73(dd,J=1.5,10.6Hz,1H),4.75-4.50(m,3H),4.50-3.98(m,3H),3.60-3.23(m,3H),2.86(m,1H),1.15-1.01(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)δ=-116.81(s,1F),-138.96(s,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=575.3。
HPLC反応時間:6.31分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:2.071分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralpak AD-3 50×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-イソプロパノール(0.05% DEA)];イソプロパノール%:5%~40% 2分、40% 1.2分、5% 0.8分;流速:4mL/min。
実施例11:化合物11の調製
工程1:化合物11-1の調製
Figure 2022543767000167
化合物4-1(270mg、496.31μmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物ビス(ピナコラート)ジボロン(270.00mg、1.06mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(54.00mg、146.64μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(54.00mg、58.97μmol)、および酢酸カリウム(270mg、2.75mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で3時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~50%)により精製することで、11-1を得た。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.52(d,J=5.1Hz,1H),7.35(d,J=4.9Hz,1H),6.09(br s,1H),4.99(br d,J=14.3Hz,1H),4.73-4.46(m,2H),4.29-3.88(m,3H),3.43-3.31(m,3H),2.87-2.58(m,1H),2.05(d,J=3.5Hz,3H),1.50(s,9H),1.33-0.76(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=554.3。
工程2:化合物11-3の調製
Figure 2022543767000168
化合物11-1(100.00mg、126.49μmol)をジオキサン(3mL)と水(0.3mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物11-2(70.08mg、270.70μmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィン-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(5mg、10.49μmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(5mg、5.91μmol)、および炭酸カリウム(70mg、506.49μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、アルゴン雰囲気下で2時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物11-3を得た。MS(ESI)m/z(M+H)=687.0。
工程3:化合物11-4の調製
Figure 2022543767000169
化合物11-3(100mg、145.44μmol)をジクロロメタン(2.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリフルオロ酢酸(154.00mg、1.35mmol、100μL)を添加した。この系を室温(20℃)で3時間反応させた。この系を濃縮することで、化合物11-4(トリフルオロ酢酸塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=587.2。
工程4:化合物11の調製
Figure 2022543767000170
化合物11-4(100mg、142.56μmol、トリフルオロ酢酸塩)をテトラヒドロフラン(3mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(17.98mg、142.56μmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で30分間撹拌した。水(10mL)を系に添加し、次いでこれを酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:42%~72%、9.5分)により精製することで、化合物11を得た。
H NMR(400Hz,アセトニトリル-d)δ8.56-8.42(m,1H),7.40(br d,J=7.3Hz,1H),7.21(br d,J=4.0Hz,1H),6.75(br s,1H),6.32-6.18(m,1H),5.99(br t,J=5.2Hz,1H),5.75(br dd,J=2.1,10.7Hz,1H),4.89-4.36(m,5H),4.17-4.05(m,1H),3.63-3.38(m,2H),2.92-2.74(m,1H),2.73-2.72(m,1H),2.02(br dd,J=4.7,18.4Hz,3H),1.42-0.78(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=641.1。
工程5:化合物11A、11B、11C、および11Dの調製
Figure 2022543767000171
ジアステレオマー化合物11を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALCEL OD(250mM×30mm、10μm);移動相:[Neu-エタノール(0.1%アンモニア水溶液)];エタノール%:45%~45%)により精製した。濃縮後、化合物11A、化合物11B、化合物11C、および化合物11Dを得た。
化合物11A:
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.50(br d,J=5.1Hz,1H),7.39(br d,J=7.5Hz,1H),7.32(br d,J=3.3Hz,1H),6.84(br s,1H),6.31(br d,J=18.7Hz,1H),5.97(br dd,J=5.4,8.5Hz,1H),5.84(br d,J=12.3Hz,1H),5.00-4.94(m,1H),4.74(br d,J=10.6Hz,2H),4.59-4.23(m,3H),3.63-3.40(m,3H),2.90-2.79(m,1H),2.18-1.98(m,3H),1.19(br dd,J=2.5,6.7Hz,3H),1.14-1.01(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=641.1。
HPLC反応時間:4.142分
分離条件:クロマトグラフカラム:Xbridge Shield RP-18、5μm、2.1×50mm;カラム温度:50℃;移動相:水(0.02%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:0.8mL/min。
SFC反応時間:2.975分+7.090分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%~40%;流速:2.5mL/min。
化合物11B:
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.58-8.40(m,1H),7.39(br d,J=7.3Hz,1H),7.32(br d,J=4.6Hz,1H),6.85(br dd,J=9.0,16.3Hz,1H),6.31(br d,J=15.9Hz,1H),5.96(br dd,J=5.5,8.6Hz,1H),5.84(br d,J=11.9Hz,1H),5.00(br d,J=14.8Hz,1H),4.84-4.66(m,2H),4.66-4.55(m,1H),4.50-4.33(m,1H),4.23(br s,1H),3.71-3.45(m,3H),2.91-2.74(m,1H),2.23-1.97(m,3H),1.20(br dd,J=3.1,6.4Hz,3H),1.19-1.00(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=641.1。
HPLC反応時間:4.133分
分離条件:クロマトグラフカラム:Xbridge Shield RP-18,5μm、2.1×50mm;カラム温度:50℃;移動相:水(0.02%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:0.8mL/min。
SFC反応時間:2.999分+4.228分+7.114分+9.409分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%~40%;流速:2.5mL/min。
化合物11C:
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.50(d,J=5.1Hz,1H),7.39(br d,J=7.5Hz,1H),7.32(br d,J=4.2Hz,1H),6.85(br dd,J=8.6,16.5Hz,1H),6.31(br d,J=16.8Hz,1H),5.97(br dd,J=5.4,8.3Hz,1H),5.84(br dd,J=1.8,10.6Hz,1H),5.00(br d,J=13.2Hz,1H),4.80-4.68(m,2H),4.60-4.23(m,3H),3.63-3.39(m,3H),2.91-2.77(m,1H),2.17-2.00(m,3H),1.25-0.96(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=641.1。
HPLC反応時間:4.136分
分離条件:クロマトグラフカラム:Xbridge Shield RP-18、5μm、2.1×50mm;カラム温度:50℃;移動相:水(0.02%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:0.8mL/min。
SFC反応時間:2.999分+4.234分+7.118分+9.426分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%~40%;流速:2.5mL/min。
化合物11D:
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.49(br d,J=4.9Hz,1H),7.39(br d,J=7.5Hz,1H),7.32(br d,J=4.9Hz,1H),6.91-6.79(m,1H),6.31(br d,J=16.8Hz,1H),5.96(br dd,J=5.4,8.7Hz,1H),5.84(br d,J=10.6Hz,1H),5.02-4.68(m,3H),4.60-4.23(m,3H),3.65-3.48(m,3H),2.87-2.74(m,1H),2.15-2.01(m,3H),1.26-0.99(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=641.1。
HPLC反応時間:4.140分
分離条件:クロマトグラフカラム:Xbridge Shield RP-18,5μm,2.1×50mm;カラム温度:50℃;移動相:水(0.02%アンモニア水溶液)-アセトニトリル;アセトニトリル:10%~80% 6分、80% 2分;流速:0.8mL/min。
SFC反応時間:4.210分+9.403分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 150×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-エタノール(0.05% DEA)];エタノール%:40%~40%;流速:2.5mL/min。
実施例12:化合物12の調製
工程1:化合物12-2の調製
Figure 2022543767000172
窒素雰囲気下、化合物4-1(100mg、183.82μmol)、化合物12-1(80mg、292.46μmol)をジオキサン(2mL)と水(0.4mL)に溶かし、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(20mg、23.63μmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(20mg、41.95μmol)、および炭酸カリウム(100mg、723.54μmol)を連続して添加した。反応系を100℃で16時間撹拌した。反応系を減圧下で濃縮した。粗製生成物を分取薄層クロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物12-2を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=619.3。
工程2:化合物12-3の調製
Figure 2022543767000173
化合物12-2(0.12g、193.96μmol)を25℃でジクロロメタン(5mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(770mg、6.75mmol、0.5mL)を添加した。反応系を3時間撹拌した。反応系を減圧下で濃縮することで、化合物12-3を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=519.3。
工程3:化合物12の調製
Figure 2022543767000174
化合物12-3(0.1g、192.84μmol)をテトラヒドロフラン(4mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(6.05g、71.99mmol、2.8mL)、アクリル酸無水物(21.89mg、173.56μmol)を連続して添加した。反応系を25℃で2時間撹拌した。メタノール(3mL)と水酸化リチウム(32.37mg、771.37μmol)を添加し、反応系をさらに2時間撹拌した。反応系を1M塩酸溶液でpH7.0に調整し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム)-アセトニトリル];アセトニトリル%:29%~59%、9.5 min)による精製にかけることで、化合物12を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=573.3。
工程4:化合物12Aと12Bの調製
Figure 2022543767000175
ジアステレオマー化合物12を、SFC(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex-セルロース-2(250mM×50mm、10μm);移動相:[Neu-メタノール(0.1%アンモニア水溶液)];メタノール%:50%~50%)により精製した。濃縮後、化合物12A(ピーク1)と化合物12B(ピーク2)を得た。
化合物12A
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.49(d,J=5.1Hz,1H),7.31(d,J=4.9Hz,1H),7.14-7.03(m,1H),6.92-6.80(m,J=10.9,16.4Hz,1H),6.53(t,J=8.5Hz,1H),6.42-6.26(m,2H),5.97(dd,J=5.4,9.8Hz,1H),5.83(dd,J=1.8,10.6Hz,1H),5.02(s,1H),4.74-4.32(m,5H),4.22(s,1H),3.81-3.38(m,2H),2.97-2.77(m,1H),2.14-2.01(m,3H),1.19(dd,J=3.5,6.6Hz,3H),1.14-1.03(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=573.3。
HPLC反応時間:7.15分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.06875%トリフルオロ酢酸)-アセトニトリル(0.0625%トリフルオロ酢酸);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:8.176分
分離条件:クロマトグラフカラム:セルロース 2 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-メタノール(0.05% DEA)];メタノール%:40%~40%;流速:2.8mL/min。
化合物12B
H NMR(400MHz,メタノール-d)8.49(d,J=5.0Hz,1H),7.32(d,J=4.8Hz,1H),7.13-7.03(m,1H),6.94-6.80(m,1H),6.57-6.49(m,1H),6.41-6.26(m,2H),5.96(dd,J=5.5,9.3Hz,1H),5.83(dd,J=1.6,10.7Hz,1H),5.05(br d,J=8.0Hz,1H),4.80-4.16(m,5H),3.76-3.35(m,3H),2.90-2.72(m,1H),2.14-2.04(m,3H),1.19(dd,J=4.4,6.9Hz,3H),1.14-1.02(m,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=573.3。
HPLC反応時間:7.12分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.06875% トリフルオロ酢酸)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸);アセトニトリル:10%~80% 10分、80% 5分;流速:1.5mL/min。
SFC反応時間:10.832分
分離条件:クロマトグラフカラム:セルロース 2 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:[Neu-メタノール(0.05% DEA)];メタノール%:40%~40%;流速:2.8mL/min。
実施例13:化合物13の調製
工程1:化合物13-1の調製
Figure 2022543767000176
化合物3-7(2g、5.28mmol)、トリエチルアミン(801.42mg、7.92mmol)、パラジウム炭素(666mg、炭素中で10%)をメタノール(100mL)に溶かした。この系を水素雰囲気下(50psi)、30℃で20時間撹拌した。この系を濾過し、濾液を濃縮することで、化合物13-1を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=344.9。
工程2:化合物13-2の調製
Figure 2022543767000177
化合物13-1(1.8g、5.23mmol)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.03g、15.68mmol、2.73mL)をアセトニトリル(30mL)に溶かし、結果生じる溶液に、オキシ塩化リン(1.60g、10.45mmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を70℃に温め、1時間撹拌した。この系を濃縮することで、化合物13-2を得た。
工程3:化合物13-4の調製
Figure 2022543767000178
化合物13-2(2.6g、4.30mmol)、13-3(1.03g、5.16mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.22g、17.20mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かした。この系を窒素雰囲気下、室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~70%)により精製することで、化合物13-4を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=527.1。
工程4:化合物13-5の調製
Figure 2022543767000179
化合物13-4(1.8g、3.42mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶かし、三臭化ホウ素(8.56g、34.18mmol、3.29mL)を添加した。反応系を20℃で16時間撹拌した。反応系をメタノール(20mL)で急冷し、10分間撹拌し、減圧下で濃縮することで、化合物13-5を得た。
工程5:化合物13-6の調製
Figure 2022543767000180
化合物13-5(1.2g、2.43mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、重炭酸ナトリウムの水溶液(1.02g、5mL HO中で12.16mmol、5mL)とクロロギ酸ベンジル(622.39mg、3.65mmol、518.65μL)を添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で16時間反応させた。酢酸エチル(50mL)を系に添加し、液体分離と抽出を行った。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで粗製生成物を得て、次いでこれを中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物13-6を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=547.1。
工程6:化合物13-7の調製
Figure 2022543767000181
化合物13-6(80mg、146.36μmol)をアセトニトリル(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、オキシ塩化リン(448.83mg、2.93mmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、4時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得て、次いでこれを中圧カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~10%)により精製することで、化合物13-7を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=565.1。
工程7:化合物13-8の調製
Figure 2022543767000182
化合物13-7(70mg、123.89μmol)をジオキサン(1mL)と水(0.1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物1-14(43.12mg、185.83μmol)、2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(11.81mg、24.78μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(11.34mg、12.39μmol)、および炭酸ナトリウム(26.26mg、247.77μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~5%)により精製することで、化合物13-8を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=655.2。
工程8:化合物13-9の調製
Figure 2022543767000183
化合物13-8(16mg、24.44μmol)を無水ジクロロメタン(1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(ジクロロメタン中で1M、807.55μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、2時間撹拌した。メタノール(5mL)を系に添加し、結果生じる混合物を10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで、化合物13-9(臭化水素塩)を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=507.2。
工程9:化合物13の調製
Figure 2022543767000184
化合物13-9(14mg、23.83μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(2mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(0.2M、178.74μL)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。この系をメタノール(1mL)で急冷し、酢酸エチル(5mL)で抽出した。系を層へと分離した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:18%~48%、9分)により精製することで、化合物13を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ=9.01(s,1H),8.45(d,J=5.0Hz,1H),7.34-7.24(m,2H),6.96-6.78(m,1H),6.74-6.61(m,2H),6.33(br d,J=16.3Hz,1H),5.89-5.82(m,1H),5.16-5.04(m,1H),4.62-4.41(m,2H),4.29-4.07(m,1H),3.97-3.51(m,2H),3.41-3.34(m,1H),3.05-2.88(m,1H),2.18-2.15(m,3H),1.56-1.45(m,3H),1.24-1.13(m,6H)
19F NMR(376MHz,メタノール-d)5=-116.75(s,1F)
MS(ESI)m/z(M+H)=583.0。
実施例14:化合物14の調製
工程1:化合物14-3の調製
Figure 2022543767000185
化合物14-1(8.5g、41.87mmol)をトルエン(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物14-2(5.56g、41.75mmol、6.07mL)を撹拌しながら添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、窒素雰囲気下で18時間撹拌した。この系を室温に冷まし、濃縮した。残渣をジクロロメタン(30mL)に溶かした。この系を0℃に冷却し、これに塩化アンモニウム(18.38g、137.84mmol、7.53mL)をバッチ中で添加した。添加の完了後、系を0℃で30分間撹拌した。この系をゆっくりと室温(25℃)に温め、次いで室温(25℃)で16時間反応させた。この系を氷水に注ぎ、結果生じる混合物にジクロロメタン(100mL)を添加した。この系を水酸化ナトリウムの2M水溶液でアルカリ化し、次いで層へと分離した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで粗製生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~100%)により精製することで、化合物14-3を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ9.63(s,1H),8.63(d,J=5.7Hz,1H),7.83(dd,J=5.0,8.9Hz,1H),7.65(d,J=5.5Hz,1H),7.53(t,J=8.6Hz,1H)。
工程2:化合物14-4の調製
Figure 2022543767000186
化合物14-3(2g、8.85mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶かし、結果生じる溶液に、m-クロロペルオキシ安息香酸(2.80g、13.78mmol、純度85%)を添加した。添加の完了後、系を室温(25℃)で2時間反応させた。ジクロロメタン(100mL)を系に添加した。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(100mL×2)での洗浄後、有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで化合物14-4を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)5 9.15(s,1H),8.17(dd,J=1.3,7.1Hz,1H),7.77(dd,J=5.0,8.9Hz,1H),7.68(d,J=7.1Hz,1H),7.44-7.37(m,1H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=243.8。
工程3:化合物14-5の調製
Figure 2022543767000187
化合物14-4(500mg、2.07mmol)とクロロギ酸メチル(253.77mg、2.69mmol、208.01μL)を0℃でメタノール(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、トリエチルアミン(420.15mg、4.15mmol、577.92μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(25℃)に温め、16時間撹拌した。この系を濃縮し、残渣をジクロロメタン(10mL)に溶かした。結果生じる溶液を水(20mL)と飽和ブライン(20mL)で連続して洗浄した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで粗製生成物を得て、次いでこれをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~20%)により精製することで、化合物14-5を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.00(d,J=5.7Hz,1H),7.69(dd,J=5.3,9.0Hz,1H),7.44(t,J=8.5Hz,1H),7.22(d,J=5.7Hz,1H),4.12(s,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=257.7。
工程4:化合物14-6の調製
Figure 2022543767000188
化合物11-1(130mg、234.92μmol)と化合物14-5(120.31mg、469.83μmol)をジオキサン(2mL)と水(0.4mL)に溶かし、結果生じる溶液に、2-ジシクロヘキシルホスフィン-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(13.00mg、27.27μmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(19.50mg、23.04μmol)、および炭酸カリウム(97.40mg、704.75μmol)を添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~7%)により精製することで、化合物14-6を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=685.3。
工程5:化合物14-7の調製
Figure 2022543767000189
化合物14-6(50mg、73.02μmol)、塩化リチウム(12.38mg、292.09μmol、5.98μL)、p-トルエンスルホン酸(55.56mg、292.09μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に溶かした。この系を120℃に温め、マイクロウェーブ条件下で2時間反応させた。この系を濃縮することで化合物14-7を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=571.1。
工程6:化合物14Aと14Bの調製
Figure 2022543767000190
化合物14-7(50mg、87.63μmol)をテトラヒドロフラン(2mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2.16g、25.71mmol、1mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(11.05mg、87.63μmol)を室温(25℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(25℃)で30分間撹拌した。メタノール(2mL)、および炭酸カリウムの水溶液(2mL)を系に添加し、次いでこれを室温(25℃)でさらに1時間撹拌した。この系を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:29%~59% 9.5分)により精製することで、化合物14Aと14Bを得た。
化合物14A:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.53-8.38(m,1H),7.89-7.75(m,1H),7.56(br t,J=9.2Hz,1H),7.36-7.21(m,1H),7.19-7.07(m,1H),7.03-6.88(m,1H),6.73-6.61(m,1H),6.44-6.29(m,1H),5.93-5.83(m,1H),5.81(br d,J=4.4Hz,1H),4.78(br s,1H),4.77-4.72(m,1H),4.63(br s,1H),4.58(br s,1H),4.42(br d,J=10.8Hz,1H),3.88(br s,1H),3.61(br s,1H),3.49(br s,1H),3.01-2.88(m,1H),2.77(td,J=6.9,13.6Hz,1H),2.26-1.98(m,3H),1.88-1.60(m,3H),1.38-0.96(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=625.2。
LCMS反応時間:2.341&2.427&2.558分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0688% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.0625% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:5%~95% 0.7分、95% 0.4分;流速:1.5mL/min。
化合物14B:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.54-8.39(m,1H),7.85-7.74(m,1H),7.64-7.48(m,1H),7.33-7.22(m,1H),7.18-7.08(m,1H),7.01-6.88(m,1H),6.73-6.61(m,1H),6.41-6.30(m,1H),5.97-5.75(m,2H),5.06-4.95(m,1H),4.88-4.41(m,5H),3.70-3.34(m,3H),2.99-2.75(m,1H),2.14-2.04(m,3H),1.22-1.00(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=625.3。
LCMS反応時間:3.026分
分離条件:クロマトグラフカラム:WELCH Ultimate LP-C18 150×4.6mm 5μm;カラム温度:40℃;移動相:水(0.0375% トリフルオロ酢酸溶液)-アセトニトリル(0.01875% トリフルオロ酢酸溶液);アセトニトリル:5%~95% 0.7分、95% 0.4分;流速:1.5mL/min。
実施例15:化合物15の調製
工程1:化合物15-2の調製
Figure 2022543767000191
化合物15-1(50g、240.26mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶かし、結果生じる溶液に、tert-ブチルアミン(98.40g、1.35mol、141.38mL)を添加した。添加の完了後、系を40℃に温め、16時間撹拌した。この系を濃縮し、残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機質相をプールし、飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで化合物15-2を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2:化合物15-3の調製
Figure 2022543767000192
化合物15-2(57.5g、220.10mmol)を濃塩酸(12M、24.64mL)に溶かした。添加の完了後、系を80℃に温め、6時間撹拌した。この系を濃縮し、残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機質相をプールし、飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。 濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を、テトラヒドロフラン(50mL)と水(50mL)の混合溶媒に溶かした。結果生じる溶液を1N水酸化ナトリウムでpH約10に調整した。液体分離と抽出の後、水相を6M塩酸でpH約3に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機質相をプールし、飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで、化合物15-3を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.02(br s,2H),7.90(ddd,J=11.58,6.28,1.76Hz,1H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=192.1。
工程3:化合物15-4の調製
Figure 2022543767000193
塩化第一銅(13.52g、136.57mmol、3.27mL)とtert-ブチルニトライト(12.80g、124.13mmol、14.76mL)をアセトニトリル(150mL)に溶かし、結果生じる溶液に、化合物15-3(16g、83.72mmol)を60℃で添加した。この系を窒素雰囲気下、60℃で20分間撹拌した。この系を室温(25℃)に冷まし、これに塩酸(4.32mol、273mL、純度15%)を添加した。この系を室温(25℃)で1時間撹拌した。この系をチオ硫酸ナトリウム(10%、5mL)で急冷し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機質相をプールし、飽和ブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで粗製生成物を得て、次いでこれを中圧カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=0~20%)により精製し、続いて石油エーテル(30mL)により室温(25℃)で1時間かけてスラリー状にすることで、化合物15-4を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ7.60-7.81(m,1H)。
工程4:化合物15-5の調製
Figure 2022543767000194
ジイソプロピルエチルアミン(1.23g、9.50mmol、1.65mL)を無水テトラヒドロフラン(60mL)に溶かし、結果生じる溶液に、n-ブチルリチウム(2.5M、57.00mL)を-78℃で滴下した。添加の完了後、系を-30℃で10分間撹拌した。この系を-78℃に冷却し、化合物15-4(10g、47.50mmol)をテトラヒドロフラン(60mL)に溶かした溶液をこれに添加した。添加の完了後、系を-78℃で4時間撹拌した。1,2-ジブロモテトラクロロエタン(30.93g、94.99mmol、11.41mL)をテトラヒドロフラン(60mL)に溶かした溶液を、系に添加した。添加の完了後、系を-78℃で2時間撹拌し、次いで室温(25℃)に温め、16時間撹拌した。この系を水(5mL)で急冷し、酢酸エチル(50mL×3)で洗浄した。水相を2N塩酸でpH約2に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Xtimate C18 150×40mM×5μm;移動相:水(10mM重炭酸アンモニウム)-アセトニトリル;アセトニトリル:30%~50% 8分)により精製することで、化合物15-5を得た。
工程5:化合物15-6の調製
Figure 2022543767000195
化合物15-5(3g、10.37mmol)を無水ジクロロメタン(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(1.97g、15.55mmol、1.36mL)を0℃で滴下し、続いて、添加の完了後にN,N-ジメチルホルムアミド一滴を添加した。この系を0℃で15分間撹拌し、次いで25℃に温め、1時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得て、次いでこれをジオキサン(5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アンモニア水溶液(885.05mg、51.97mmol、867.69μL)を0℃で滴下した。添加の完了後、系を室温(25℃)で1時間撹拌した。この系を濃縮し、残渣を水(20mL)と酢酸エチル(50mL×3)による液体分離と抽出にかけた。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで、化合物15-6を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=289.7。
工程6:化合物15-7の調製
Figure 2022543767000196
化合物15-6(2.8g、9.71mmol)を無水1,2-ジクロロメタン(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、塩化オキサリル(1.72g、13.59mmol、1.19mL)を室温(20℃)で滴下した。添加の完了後、系を80℃に温め、1時間撹拌した。反応系を濃縮して体積を半分にして0℃に冷まし、化合物1-5(1.46g、9.71mmol)を1,2-ジクロロエタン(20mL)に溶かした溶液を、これに滴下した。添加の完了後、系を室温(20℃)で1時間撹拌した。この系を減圧下で濃縮した。粗製生成物を真空下で乾燥することで、15-7を白色固形物の形態で得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
MS(ESI)m/z(M+H)=465.9。
工程7:化合物15-8の調製
Figure 2022543767000197
化合物15-7(2.2g、4.73mmol)を無水テトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、10.42mL)を窒素雰囲気下、0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、0.5時間撹拌した。この系を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を、メチルtert-ブチルエーテルと石油エーテルの混合溶媒(メチルtert-ブチルエーテル:石油エーテル=1:5)でスラリー状にすることで、化合物15-8を得た。
MS(ESI)m/z(M+H)=445.9。
工程8:化合物15-9の調製
Figure 2022543767000198
化合物15-8(1.4g、3.15mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶かし、結果生じる溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.03g、15.74mmol、2.74mL)とオキシ塩化リン(2.41g、15.74mmol、1.46mL)を連続して添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、0.5時間撹拌した。この系を氷水(50mL)に注ぐことで急冷した。結果生じる混合物を水酸化ナトリウムの1M水溶液でpH約7に調整し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮することで化合物15-9を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
(ESI)m/z(M+H)=459.9。
工程9:化合物15-10の調製
Figure 2022543767000199
化合物15-9(1.45g、3.13mmol)を無水アセトニトリル(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.02g、15.66mmol、2.73mL)と化合物3-8(812.61mg、3.76mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、16時間撹拌した。反応系を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。 濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(v/v)=60~80%)により精製することで、化合物15-10を得た。
(ESI)m/z(M+H)=644.0。
工程10:化合物15-11の調製
Figure 2022543767000200
化合物15-10(400mg、622.16μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶かし、結果生じる溶液に、(2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(100mg、117.04μmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル(60mg、123.79μmol)、および炭酸セシウム(405.42mg、1.24mmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を80℃に温め、Ar雰囲気下で16時間撹拌した。この系を濾過し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン(v/v)=40~40%)により精製することで、化合物15-11を得た。
(ESI)m/z(M+H)=562.2。
工程11:化合物15-12の調製
Figure 2022543767000201
化合物15-11(100mg、177.93μmol)と1-14A(90.72mg、533.80μmol)を、ジオキサン(2.5mL)と水(0.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-イソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウムメタンスルホネート(19.43mg、22.95μmol)、炭酸カリウム(72.55mg、524.90μmol)、および2-ジシクロヘキシルホスホラス-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(19.34mg、40.57μmol)を連続して添加した。添加の完了後、系を100℃に温め、Ar雰囲気下で12時間撹拌した。この系を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン(v/v)=0~5%)により精製することで、化合物15-12を得た。
(ESI)m/z(M+H)=652.3。
工程12:化合物15-13の調製
Figure 2022543767000202
化合物15-12(40mg、61.38μmol)を無水ジクロロメタン(0.5mL)に溶かし、結果生じる溶液に、三臭化ホウ素(76.89mg、306.90μmol、29.57μL)を0℃で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)に温め、1時間撹拌した。メタノール(1mL)を系に添加し、次いでこれを10分間撹拌した。この系を濃縮し、凍結乾燥することで化合物15-13を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
(ESI)m/z(M+H)=538.1。
工程13:化合物15A、15B、15C、および15Dの調製
Figure 2022543767000203
化合物15-13(37mg、59.83μmol、臭化水素塩)をテトラヒドロフラン(1mL)、および重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(6.15g、73.18mmol、2.85mL)に溶かし、結果生じる溶液に、アクリル酸無水物(9.05mg、71.79μmol)を室温(20℃)で添加した。添加の完了後、系を室温(20℃)で10分間撹拌した。メタノール(1mL)と水酸化リチウム(7mg、476.60μmol)を系に添加し、これを室温(20℃)でさらに2時間撹拌した。この系を1N塩酸でpH約7に調整し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機質相をプールし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して粗製生成物を得た。粗製生成物を分取高パフォーマンス液体クロマトグラフィー(分離条件:クロマトグラフカラム:Phenomenex Gemini-NX 80×30mM×3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム溶液)-アセトニトリル];アセトニトリル%:24%~54%)により精製し、続いて2つのSFC精製(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALPAK AD(250mM×30mM×10μm);移動相:[CO-イソプロパノール(0.1%アンモニア水溶液)];イソプロパノール%:35%~35%)(分離条件:クロマトグラフカラム:DAICEL CHIRALCEL OJ(250mM×30mM×10μm);移動相:[CO-エタノール(0.1%アンモニア水溶液)];エタノール%:25%~25%)を行うことで、化合物15A、15B、15C、および15Dを得た。
化合物15A:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.39(br d,J=4.9Hz,1H),7.34-7.13(m,2H),6.84(br dd,J=10.9,16.3Hz,1H),6.67(td,J=8.3,16.9Hz,2H),6.31(br d,J=16.1Hz,1H),5.84(br d,J=10.0Hz,1H),4.79-4.54(m,3H),4.46(br d,J=11.0Hz,1H),4.22(br s,2H),3.81-3.67(m,1H),3.66-3.43(m,2H),3.01-2.88(m,1H),2.14(s,3H),1.46-0.97(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
SFC反応時間:4.229分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:CO-エタノール(0.05% DEA),エタノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/min。
化合物15B:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.37(br d,J=4.9Hz,1H),7.33-7.14(m,2H),6.83(br dd,J=11.1,16.0Hz,1H),6.72-6.54(m,2H),6.30(br d,J=17.4Hz,1H),5.83(br d,J=9.3Hz,1H),4.71-4.54(m,4H),4.31-4.15(m,2H),3.67(br d,J=12.7Hz,1H),3.48(br d,J=1.7Hz,2H),2.89(br d,J=7.1Hz,1H),2.14(s,3H),1.37-1.04(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
SFC反応時間:4.375分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:CO-エタノール(0.05% DEA),エタノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/min。
化合物15C:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.40(d,J=4.9Hz,1H),7.29-7.19(m,2H),6.85(br dd,J=10.8,16.4Hz,1H),6.73-6.61(m,2H),6.32(br d,J=16.9Hz,1H),5.85(br d,J=10.8Hz,1H),4.62(br s,3H),4.45(br d,J=13.0Hz,1H),4.22(br s,2H),3.82-3.68(m,1H),3.65-3.49(m,2H),3.04-2.92(m,1H),2.15(s,3H),1.23-1.04(m,6H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
SFC反応時間:4.688分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:CO-エタノール(0.05% DEA),エタノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/min。
化合物15D:
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.39(d,J=4.8Hz,1H),7.30-7.20(m,2H),6.85(br dd,J=10.3,16.6Hz,1H),6.71-6.61(m,2H),6.31(br d,J=16.8Hz,1H),5.84(br d,J=10.5Hz,1H),4.71-4.59(m,3H),4.58-4.43(m,1H),4.23(br s,2H),3.75-3.64(m,1H),3.64-3.37(m,2H),2.96-2.86(m,1H),2.15(s,3H),1.21(d,J=6.8Hz,3H),1.14(d,J=6.8Hz,3H)。
MS(ESI)m/z(M+H)=592.3。
SFC反応時間:4.891分
分離条件:クロマトグラフカラム:Chiralcel OD-3 100×4.6mm I.D.、3μm;カラム温度:35℃;移動相:CO-エタノール(0.05% DEA),エタノール%:5%~40% 4分、40% 2.5分、5% 1.5分;流速:2.8mL/min。
実験例1:RAS媒介型シグナル伝達の阻害
本開示の化合物によるRAS媒介型シグナル伝達阻害能を評価し、次のように実証した。NCI-H358細胞(ATCC受託番号CRL-5807)発現突然変異RAS(G12C)を、10%ウシ胎児血清、ペニシリン/ストレプトマイシン二重抗体を包含するRPMI培地において培養した。細胞を96ウェルプレート(Corning Cat.No.3699)上、40,000細胞/ウェルで播種し、一晩静置させ、プレートの底部に付着させた。本開示の化合物(ジメチルスルホキシド、DMSO)を用いて、または用いずに細胞を処置し、最終DMSO濃度0.5%を確保した。処置の2時間後、培地を取り除き、4%パラホルムアルデヒド(Beyotime Cat.No.E672002-0100)を添加した。結果生じる混合物を20分間静置した。細胞を固定化した後、PBSで洗浄し、予め冷やしたメタノールで10分間インキュベートし、細胞膜を透過性にした。非特異的抗体結合を、1×ブロッキング緩衝液(Thermo Cat.No.37520)で1時間のインキュベーションにより遮断した。
酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)によりERKホスホリル化値を検出した。ホスホ-ERK抗体(Cell Signal Technology Cat.No.4370)を、0.05% tween 20を含有する1×ブロッキング溶液で1:400に希釈し、96ウェルプレートに添加し、4℃で一晩インキュベートした。0.05% tween 20を含有するPBSでプレートを5回洗浄した。HRPをコンジュゲートした二次抗体(Thermo Cat.No.31460)を、0.05% tween 20を含有する1×ブロッキング緩衝液で1:10,000に希釈し、96ウェルプレートに添加し、室温で2時間インキュベートした。0.05% tween 20を含有するPBSでプレートを5回洗浄し、TMB(Thermo Cat.No.4816)を室温で15分間インキュベートした。1mol/L HSOにより反応を終わらせ、EnVision(PerkinElmer)を用いてOD値を450nmの波長で読み取った。
ヤヌスグリーン染色法を用いてウェルごとの細胞の総数を測定した。ERKホスホリル化値の検出後の96ウェルプレートをPBSで洗浄して色を落とし、0.1%ヤヌスグリーン(Abcam Cat.No.ab111622)で10分間インキュベートした。再蒸留水での洗浄後、プレートを、0.1mol/L HClで10分間振盪させながらインキュベートした。EnVision(PerkinElmer)を用いてOD値を595nmの波長で読み取った。
ヤヌスグリーンのシグナル値を用いてpERK(Thr202/Tyr204)のシグナル値を正常化し、薬物での処置後、DMSO対照に対する阻害パーセンテージを算出した。パーセンテージ値を4つのパラメータ用量応答曲線適合にかけ、IC50値を得た。結果を表1に示す。
Figure 2022543767000204
Figure 2022543767000205
本開示の化合物は、RAS媒介型シグナル伝達に対する優れた阻害能を呈した。
実験例2:細胞増殖アッセイ
本開示の化合物による、KRAS-G12C-発現腫瘍細胞株の増殖に対する阻害能を評価し、次のように実証した。
細胞生存率を測定し、GI50値を算出することにより、本開示の化合物による、KRAS-G12C-発現細胞の増殖に対する阻害能を評価した。
KRAS-G12Cを発現する腫瘍細胞株NCI-H358(ATCC受託番号CRL-5807)を、10%ウシ胎児血清とペニシリン/ストレプトマイシンの二重抗体を補足したRPMI培地において培養した。KRAS-G12Cを発現する腫瘍細胞株MIA PaCa2(ATCC CRL-1420)を、10%ウシ胎児血清、2.5%ウマ血清、およびペニシリン/ストレプトマイシンの二重抗体を補足したDMEM培地において培養した。
NCI-H358およびMIA-Paca2細胞を、底部が黒色透明の84ウェルプレート(PerkinElmer Cat.No.6007460)上に、それぞれ1000および800の細胞密度で蒔き、一晩(8~12時間)かけてウェルに付着させた。細胞をウェルに付着させた後、希釈標準溶液(最終濃度で0.1%ジメチルスルホキシド、すなわちDMSOを含有)の5倍の濃度に希釈した本開示の化合物を、実験群に添加した。実験群と同じ希釈物(最終濃度で0.1%DMSOを含有)を対照群に添加した。72時間後、マニュアルに記載の方法に従いCell Titer Glo試薬(Promega Cat.No.G7572)を用いてATP含有量を測定することにより、細胞増殖量を測定した。工程を次のように簡潔に示す。細胞プレートを取り出し、正常温度で30分間平衡化した。培養物と等量のCell Titer Glo試薬を添加した。培養プレートをシェーカーに置き、2分かけて溶解した。培養プレートを正常温度で10分間静置した。マイクロプレートリーダEnVision(PerkinElmer)を用いて、光学シグナル値を読み取った。
DMEM群と比較して実験群のデータから阻害パーセンテージを算出し、1:3の化合物希釈により生じた9つの投与濃度により得た阻害率を解析することにより、データ処理ソフトウェアGraphPadを用いてGI50を算出した。結果を表2に示す。
Figure 2022543767000206
本開示の化合物には、NCI-H358およびMIA-Paca2細胞の増殖に対する優れた阻害活性がある。

Claims (24)

  1. 式(I)の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩であって、
    Figure 2022543767000207
    式中、
    、R、R11はそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、およびC1-6アルキルアミノから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、またはC1-6アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    は、NおよびC(R)から選択され、
    は、NおよびC(R)から選択され、
    とRはそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、Cシクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    は、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、および5~10員ヘテロアリールから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、または5~10員ヘテロアリールは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    は、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル-OC(=O)-、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    環Aは、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、および5~10員ヘテロアリールから選択され、
    環Bは、C6-10アリール、5~10員ヘテロアリール、ベンゾ5~6員ヘテロシクロアルキル、および5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
    は、H、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、およびC1-6アルキルアミノから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、またはC1-6アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    とRはそれぞれ、独立してH、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    Figure 2022543767000208
    は、
    Figure 2022543767000209
    を表し、
    Figure 2022543767000210

    Figure 2022543767000211
    であるとき、RとRは存在せず、
    は、単結合、CH
    Figure 2022543767000212
    、O、S、S(=O)、C(=O)、S(=O)、およびN(R10)から選択され、
    は、CH、O、S、およびC(=O)から選択され、
    は、単結合、C(R12R12)、およびC(=O)から選択され、
    は、S(=O)、S(=O)、およびC(=O)から選択され、
    mは、1、2、3、および4から選択され、
    nは、1、2、3、および4から選択され、
    10は、H、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、および3~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、または3~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのRで置換され、
    12は、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、およびCFから選択され、
    Rは、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、
    Figure 2022543767000213
    、C1-6アルキル、C1-6アルキル-OC(=O)-、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、および5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-6アルキル、C1-6アルキル-OC(=O)-、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルアミノ、または5~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのR’で置換され、
    R’は、F、Cl、Br、I、OH、NH、およびCHから選択され、
    3~6員ヘテロシクロアルキル、5~6員ヘテロシクロアルキル、5~10員ヘテロアリール、またはC1-6ヘテロシクロアルキルは、独立してO、NH、S、C(=O)O、S(=O)、S(=O)、およびNから選択される1、2、または3つのヘテロ原子あるいはヘテロ原子群を包含している。
    、化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  2. Rが、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、
    Figure 2022543767000214
    、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、C1-3アルキルアミノ、および5~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオ、C1-3アルキルアミノ、または5~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択で1、2、または3つのR’で置換される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  3. Rが、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、
    Figure 2022543767000215
    から選択され、Me、
    Figure 2022543767000216
    は、任意選択で1、2、または3つのR’で置換される、請求項2に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  4. Rが、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、
    Figure 2022543767000217
    から選択される、請求項3に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  5. 、R、R11がそれぞれ、独立してH、ハロゲン、OH、NH、CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、およびC1-3アルキルアミノから選択され、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、またはC1-3アルキルアミノは、任意選択で1、2、または3つのRで置換される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  6. 、R、およびR11がそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
    Figure 2022543767000218
    から選択される、請求項5に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  7. とRがそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
    Figure 2022543767000219
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  8. が、H、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF
    Figure 2022543767000220
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  9. が、H、F、Cl、Br、I、OH、NH、CN、Me、CF、N(CH
    Figure 2022543767000221
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  10. 環Aが、C3-6シクロアルキル、3~6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、ピラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、インダゾリル、およびインドリルから選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、CFおよび薬学的に許容可能な塩。
  11. 部分
    Figure 2022543767000222
    が、
    Figure 2022543767000223
    から選択される、請求項9または10に記載の化合物、その光学異性体、CFおよび薬学的に許容可能な塩。
  12. 環Bが、フェニル、ナフチル、チエニル、ピラゾリル、ピリミジニル、インダゾリル、インドリル、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾリル、1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-オニル、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オニル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジル、イソキノリン-1(2H)-オニル、および1H-ベンゾ[d]イミダゾリルから選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  13. 部分
    Figure 2022543767000224
    が、
    Figure 2022543767000225
    から選択される、請求項8または12に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  14. 部分
    Figure 2022543767000226
    が、
    Figure 2022543767000227
    から選択される、請求項1、6、および7のいずれか一項に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  15. 部分
    Figure 2022543767000228
    が、
    Figure 2022543767000229
    Figure 2022543767000230
    Figure 2022543767000231
    Figure 2022543767000232
    Figure 2022543767000233
    Figure 2022543767000234
    Figure 2022543767000235
    から選択される、請求項14に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  16. が、H、F、Cl、Br、I、CN、Me、CF
    Figure 2022543767000236
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  17. とRがそれぞれ、独立してH、F、Cl、Br、I、CN、Me、CF
    Figure 2022543767000237
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  18. 部分
    Figure 2022543767000238
    が、
    Figure 2022543767000239
    から選択される、請求項1、16、および17のいずれか一項に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  19. Figure 2022543767000240
    から選択され、
    式中、
    とRは、請求項1、5、および6にて定義したとおりであり、
    とLは、請求項1にて定義したとおりであり、
    TとTは、請求項1および9にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、8、および13にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、9、および11にて定義したとおりであり、
    環Aは、請求項1、10、および11にて定義したとおりであり、
    環Bは、請求項1、12、および13にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、16、および18にて定義したとおりであり、
    とRは、請求項1、17、および18にて定義したとおりである、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  20. Figure 2022543767000241
    から選択され、
    式中、
    とRは、請求項1、5、および6にて定義したとおりであり、
    は、請求項1にて定義したとおりであり、
    TとTは、請求項1および9にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、8、および13にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、9、および11にて定義したとおりであり、
    環Aは、請求項1、10、および11にて定義したとおりであり、
    環Bは、請求項1、12、および13にて定義したとおりであり、
    は、請求項1、16、および18にて定義したとおりであり、
    とRは、請求項1、17、および18にて定義したとおりである、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  21. Figure 2022543767000242
    Figure 2022543767000243
    Figure 2022543767000244
    Figure 2022543767000245
    Figure 2022543767000246
    Figure 2022543767000247
    Figure 2022543767000248
    Figure 2022543767000249
    Figure 2022543767000250
    Figure 2022543767000251
    Figure 2022543767000252
    Figure 2022543767000253
    Figure 2022543767000254
    Figure 2022543767000255
    Figure 2022543767000256
    Figure 2022543767000257
    Figure 2022543767000258
    Figure 2022543767000259
    Figure 2022543767000260
    Figure 2022543767000261
    Figure 2022543767000262
    Figure 2022543767000263
    Figure 2022543767000264
    Figure 2022543767000265
    Figure 2022543767000266
    Figure 2022543767000267
    Figure 2022543767000268
    Figure 2022543767000269
    Figure 2022543767000270
    Figure 2022543767000271
    Figure 2022543767000272
    Figure 2022543767000273
    Figure 2022543767000274
    Figure 2022543767000275
    Figure 2022543767000276
    Figure 2022543767000277
    Figure 2022543767000278
    Figure 2022543767000279
    Figure 2022543767000280
    Figure 2022543767000281
    Figure 2022543767000282
    Figure 2022543767000283
    から選択される、上記の式の化合物、その光学異性体、および薬学的に許容可能な塩。
  22. 請求項1から21のいずれか一項に記載の治療上有効量の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、1つ以上の薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物。
  23. KRAS-G12C-関連疾患を予防および/または処置するための薬剤の調製における、請求項1から21のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、あるいは請求項22に記載の医薬組成物の使用。
  24. 前記KRAS-G12C-関連疾患が、非小細胞肺癌、結腸癌、および膵臓癌から選択される、請求項23に記載の使用。
JP2022506075A 2019-08-02 2020-08-03 四環式化合物、その調製と使用の方法 Pending JP2022543767A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910712388 2019-08-02
CN201910712388.0 2019-08-02
CN201910899724 2019-09-23
CN201910899724.7 2019-09-23
CN201911157922.2 2019-11-22
CN201911157922 2019-11-22
CN202010054185 2020-01-17
CN202010054185.X 2020-01-17
PCT/CN2020/106573 WO2021023154A1 (zh) 2019-08-02 2020-08-03 四并环类化合物及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022543767A true JP2022543767A (ja) 2022-10-14
JPWO2021023154A5 JPWO2021023154A5 (ja) 2023-08-16

Family

ID=74483410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506075A Pending JP2022543767A (ja) 2019-08-02 2020-08-03 四環式化合物、その調製と使用の方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220298174A1 (ja)
EP (1) EP4011886A4 (ja)
JP (1) JP2022543767A (ja)
KR (1) KR20220079521A (ja)
CN (1) CN112300195B (ja)
AU (1) AU2020325477A1 (ja)
CA (1) CA3149403A1 (ja)
IL (1) IL290276A (ja)
MX (1) MX2022001421A (ja)
WO (1) WO2021023154A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019217307A1 (en) 2018-05-07 2019-11-14 Mirati Therapeutics, Inc. Kras g12c inhibitors
JP7451419B2 (ja) 2018-10-26 2024-03-18 大鵬薬品工業株式会社 新規なインダゾール化合物又はその塩
EP3908283A4 (en) 2019-01-10 2022-10-12 Mirati Therapeutics, Inc. KRAS G12C INHIBITORS
CN112390818B (zh) * 2019-08-12 2023-08-22 劲方医药科技(上海)有限公司 取代的杂芳环并二氢嘧啶酮衍生物,其制法与医药上的用途
CN114615981B (zh) 2019-08-29 2024-04-12 米拉蒂治疗股份有限公司 Kras g12d抑制剂
US12122787B2 (en) 2019-09-20 2024-10-22 Shanghai Jemincare Pharmaceuticals Co., Ltd Fused pyridone compound, and preparation method therefor and use thereof
AU2020356455A1 (en) 2019-09-24 2022-04-14 Mirati Therapeutics, Inc. Combination therapies
PE20221253A1 (es) 2019-10-28 2022-08-16 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de pequenas moleculas de mutante g12c de kras
MX2022007515A (es) 2019-12-20 2022-09-19 Mirati Therapeutics Inc Inhibidores de sos1.
CN113929676A (zh) * 2020-07-14 2022-01-14 浙江海正药业股份有限公司 吡啶并杂环类衍生物及其制备方法和用途
CN113980032B (zh) * 2020-07-27 2023-06-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合四环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN117083280A (zh) * 2021-03-07 2023-11-17 北京加科思新药研发有限公司 Kras g12d抑制剂的稠环衍生物
JP2024525993A (ja) * 2021-07-23 2024-07-12 スゾウ、ザンロン、ファーマ、リミテッド Kras g12d阻害剤およびその使用
MX2024002561A (es) 2021-09-01 2024-03-20 Novartis Ag Combinaciones farmaceuticas que comprenden un inhibidor de tead y usos de las mismas para el tratamiento de canceres.
WO2023046135A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Polycyclic fused ring derivatives and use thereof
TW202322819A (zh) * 2021-10-22 2023-06-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 含氮的四環化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2023072297A1 (zh) * 2021-11-01 2023-05-04 江苏恒瑞医药股份有限公司 含氮的四环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2023103906A1 (zh) * 2021-12-07 2023-06-15 贝达药业股份有限公司 Kras g12d抑制剂及其在医药上的应用
WO2024002024A1 (zh) * 2022-06-27 2024-01-04 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 三环类化合物及其用途
WO2024031088A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Kumquat Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2024032703A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Beigene, Ltd. Heterocyclic compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
WO2024081674A1 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Aadi Bioscience, Inc. Combination therapies for the treatment of cancer
WO2024197503A1 (en) * 2023-03-27 2024-10-03 Nikang Therapeutics , Inc. Tricyclic derivatives as kras inhibitors
WO2024217545A1 (zh) * 2023-04-21 2024-10-24 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种含氮四环化合物的结晶形式及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015043398A1 (zh) * 2013-09-30 2015-04-02 上海璎黎药业有限公司 稠合嘧啶类化合物、中间体、其制备方法、组合物和应用
EP3558955B1 (en) * 2016-12-22 2021-08-11 Amgen Inc. Benzisothiazole, isothiazolo[3,4-b]pyridine, quinazoline, phthalazine, pyrido[2,3-d]pyridazine and pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives as kras g12c inhibitors for treating lung, pancreatic or colorectal cancer
EP3621968A1 (en) * 2017-05-11 2020-03-18 Astrazeneca AB Heteroaryl compounds that inhibit g12c mutant ras proteins
JOP20190272A1 (ar) * 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
MX2020002502A (es) * 2017-09-08 2020-07-20 Amgen Inc Inhibidores de kras g12c y metodos para utilizarlos.
PL3710439T3 (pl) * 2017-11-15 2023-06-26 Mirati Therapeutics, Inc. Inhibitory kras g12c
US20220251109A1 (en) * 2019-04-28 2022-08-11 Genfleet Therapeutics (Shanghai) Inc. Oxaazaquinazoline-7(8h)-ketone compound, preparation method therefor and pharmaceutical application thereof
CN112390818B (zh) * 2019-08-12 2023-08-22 劲方医药科技(上海)有限公司 取代的杂芳环并二氢嘧啶酮衍生物,其制法与医药上的用途

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022001421A (es) 2022-06-08
AU2020325477A1 (en) 2022-03-17
KR20220079521A (ko) 2022-06-13
IL290276A (en) 2022-04-01
EP4011886A4 (en) 2023-07-26
EP4011886A1 (en) 2022-06-15
US20220298174A1 (en) 2022-09-22
WO2021023154A1 (zh) 2021-02-11
CA3149403A1 (en) 2021-02-11
CN112300195B (zh) 2021-12-24
CN112300195A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022543767A (ja) 四環式化合物、その調製と使用の方法
CN112442031B (zh) 作为krasg12c突变蛋白抑制剂的吡啶酮并嘧啶类衍生物
CN113651814B (zh) Kras突变蛋白抑制剂
CN111484477B (zh) 一种苯并吡啶酮杂环化合物及其用途
AU2020446002A1 (en) Benzothiazolyl biaryl compound, and preparation method and use
JP2022549171A (ja) 縮合ピリドン化合物、ならびにその調製方法および使用
CN111712499B (zh) 一种atr抑制剂及其应用
CN110036014A (zh) 一种具有axl抑制活性的化合物及其制备和应用
CA2800998A1 (en) Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
CN113321654B (zh) 作为激酶抑制剂的稠合吡啶酮类化合物
KR20190080951A (ko) 피리미도[5,4-b]인돌리진 또는 피리미도[5,4-b]피롤리진 화합물, 그의 제조방법 및 용도
CN104926788B (zh) 取代哌啶类衍生物、含其的药物组合物及其在抗肿瘤中的应用
CN113024544A (zh) 一种含氰基并杂环化合物及其用途
WO2017088723A1 (zh) 一类取代三唑并哌嗪类parp抑制剂及其制备方法和用途
JP7317938B2 (ja) アザインドール誘導体とFGFR及びC-Met阻害剤としてのその使用
WO2022037630A1 (zh) 四环类衍生物、其制备方法及其医药上的用途
CN114008046B (zh) 作为cdk9抑制剂的氮杂吲哚连吡唑类化合物
CN110407854B (zh) 新的四环化合物
CN115872979A (zh) 嘧啶衍生物及其在药物中的应用
JP2023538137A (ja) 芳香環ラクタム系化合物、その製造方法及び使用
CN102443009A (zh) 并环激酶抑制剂
CN116390923A (zh) 杂环类衍生物及其制备方法和用途
CN114591319A (zh) 四氢吡啶并嘧啶类衍生物及其用途
CN115960117B (zh) 含硫并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
JP2021517570A (ja) イミダゾピロロン化合物及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240920