JP2022117732A - electronic key system - Google Patents
electronic key system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022117732A JP2022117732A JP2021014391A JP2021014391A JP2022117732A JP 2022117732 A JP2022117732 A JP 2022117732A JP 2021014391 A JP2021014391 A JP 2021014391A JP 2021014391 A JP2021014391 A JP 2021014391A JP 2022117732 A JP2022117732 A JP 2022117732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- registered
- waveform
- vehicle
- portable device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 114
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 102
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- DNTFEAHNXKUSKQ-RFZPGFLSSA-N (1r,2r)-2-aminocyclopentane-1-sulfonic acid Chemical compound N[C@@H]1CCC[C@H]1S(O)(=O)=O DNTFEAHNXKUSKQ-RFZPGFLSSA-N 0.000 description 1
- 206010002942 Apathy Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、制御対象と携帯機との間で認証を行い、認証が成立した場合に制御対象の動作が可能となる電子キーシステムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic key system that performs authentication between a controlled object and a portable device, and allows the controlled object to operate when the authentication is established.
従来、自動車等の車両においては、ドアの施錠、解錠、及び、エンジンの始動等の許可を、無線通信を通じて行う電子キーシステム(スマートキーシステム)が知られている。この種の電子キーシステムでは、使用者がスマートフォン或いは専用の電子キー等の携帯機(スマートキー)を所持して車両に近づき、携帯機と車載機との間で所定の使用者認証を行うことにより、ドアの解錠を行うことが可能となっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in vehicles such as automobiles, an electronic key system (smart key system) is known that performs locking/unlocking of doors and permission to start an engine, etc., through wireless communication. In this type of electronic key system, a user carries a portable device (smart key) such as a smartphone or a dedicated electronic key, approaches the vehicle, and performs predetermined user authentication between the portable device and the vehicle-mounted device. This makes it possible to unlock the door.
さらに、近年の電子キーシステムでは、携帯機が車両との通信圏外にある場合にも中継器を用いて通信を成立させることにより解錠等を行う、所謂リレーアタックに対策するための技術が各種提案されている。 Furthermore, in recent electronic key systems, even when the portable device is out of the communication range with the vehicle, unlocking etc. is performed by establishing communication using a repeater. Proposed.
例えば、特許文献1には、電子キーを叩くことで当該電子キーの操作を可能とし、電子キーへの叩き動作の回数に応じて施錠または解錠を要求するための信号(要求信号)を車載機に送信することにより、リレーアタックを防止する技術が開示されている。 For example, Patent Literature 1 discloses that an electronic key can be operated by hitting it, and a signal (request signal) for requesting locking or unlocking according to the number of times the electronic key is hit is provided in the vehicle. A technique is disclosed for preventing relay attacks by transmitting to the machine.
しかしながら、上述の特許文献1に開示された技術では、例えば、電子キーを窃取した第三者が所定の叩き動作を行った場合にも解錠等を行うことができるため、車両の盗難を有効に防止することが困難な場合がある。これに対し、電子キーに対して異なる複数パターンの動作が行われたことを条件として解錠等を許可するよう、電子キーを構成することも可能であるが、このような構成では電子キーシステムの利便性を損なう虞がある。 However, with the technology disclosed in the above-mentioned Patent Document 1, for example, even if a third party who has stolen the electronic key performs a predetermined tapping motion, the vehicle can be unlocked, etc., so the vehicle can be effectively stolen. can be difficult to prevent. On the other hand, it is possible to configure the electronic key so as to permit unlocking, etc., on the condition that a plurality of different patterns of operations are performed on the electronic key. There is a risk of impairing the convenience of
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、利便性を損なうことなく、十分なセキュリティを確保することができる電子キーシステムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electronic key system capable of ensuring sufficient security without sacrificing convenience.
本発明の一態様による電子キーシステムは、施錠対象に設けられたドアユニットと、使用者が所持可能な携帯機と、前記施錠対象に設置され、前記携帯機との無線通信の結果に基づいて前記ドアユニットの解錠を許可する設置機と、を備えた電子キーシステムにおいて、前記携帯機に設けられ、前記携帯機を所持した前記使用者が前記携帯機に対して意図的な特定動作を行った際の特定動作情報、及び、前記携帯機を所持した前記使用者が前記特定動作以外の一般動作を行った際の一般動作情報を検出する動作検出手段と、前記設置機に設けられ、前記設置機に予め登録された登録キー情報と前記携帯機から送信されるキー情報とを照合するキー照合手段と、予め登録された前記使用者の登録特定動作情報と前記特定動作情報との照合を行う特定動作照合手段と、予め登録された前記使用者の登録一般動作情報と前記一般動作情報との照合を行う一般動作照合手段と、前記キー情報が前記登録キー情報と一致し、前記特定動作情報が前記登録特定動作情報と一致し、且つ、前記一般動作情報が前記登録一般動作情報と一致するとき、前記ドアユニットの解錠を許可する解錠許可手段と、を備えたものである。 An electronic key system according to one aspect of the present invention includes a door unit provided to a locking object, a portable device that a user can carry, and a door unit installed to the locking object, based on the result of wireless communication with the portable device. and an installation device for permitting unlocking of the door unit, wherein the portable device is provided with the user holding the portable device and intentionally performs a specific operation on the portable device. a motion detection means for detecting specific motion information when performed and general motion information when the user carrying the portable device performs a general motion other than the specified motion; A key collating means for collating registration key information pre-registered in the installation device with key information transmitted from the portable device, and collation of the user's registered specific action information pre-registered with the specific action information. a specific action collating means for collating the registered general action information of the user registered in advance with the general action information; and the key information matching the registered key information and the specified unlock permission means for permitting unlocking of the door unit when the operation information matches the registered specific operation information and the general operation information matches the registered general operation information. .
本発明によれば、利便性を損なうことなく、十分なセキュリティを確保することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, sufficient security can be ensured, without impairing convenience.
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図1~図9は本発明の第1の実施形態に係り、図1は電子キーシステムの概略構成図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 9 relate to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an electronic key system.
図1に示す電子キーシステム1は、使用者が所持可能な携帯機2と、施錠対象である車両10に設けられた設置機としての車載機3と、車両10のドアに設けられたドアユニット4と、を備えて構成されている。 The electronic key system 1 shown in FIG. 4 and .
携帯機2は、例えば、スマートフォン或いは専用の電子キー等によって構成されている。この携帯機2は、電波受信部21と、通知部22と、モーションセンサ23と、携帯機制御部24と、電波送信部25と、を備えて構成されている。
The
電波受信部21は、例えば、LF信号(Low Frequency信号)を受信するための受信機によって構成されている。この電波受信部21は、車載機3においてLF信号に変調されたポーリング信号等を、車載機3との通信圏内において受信する。そして、電波受信部21は、受信したポーリング信号等を復調して通知部22及び携帯機制御部24に出力する。
The radio
通知部22は、図示しないバイブレータやスピーカ等を有する。この通知部22は、電波受信部21からポーリング信号が入力された際に、バイブレータやスピーカ等を通じて振動や音を発生させる。これにより、通知部22は、携帯機2が車載機3の通信圏内に進入したことを使用者に通知する。
The
モーションセンサ23は、加速度センサやジャイロセンサ等を備えて構成されている。このモーションセンサ23は、使用者によって携帯機2に付与された振動等を動作情報として検出する。すなわち、モーションセンサ23は、携帯機2を所持した使用者が、携帯機2に対して予め定められた特定動作を意図的に行った際の特定動作情報を検出する。また、モーションセンサ23は、携帯機2を所持した使用者が、特定動作以外の一般動作を行った際に、携帯機2に伝達される一般動作情報を検出する。
The
具体的には、使用者が行う特定動作としては、例えば、携帯機2を所持した使用者が携帯機2に対し、自ら予め定めた所定回数のタップを所定のリズムで行う動作等が想定される。また、使用者が行う一般動作としては、例えば、携帯機2を所持した使用者が歩行する等の携帯機2に対して意図的に行わない動作が想定される。モーションセンサ23は、これら特定動作及び一般動作に起因して携帯機2に入力される振動波形を、例えば、動作波形信号(特定動作波形信号及び一般動作波形信号)として検出する。そして、モーションセンサ23は、検出した動作波形信号を携帯機制御部24に出力する。このように、本実施形態において、モーションセンサ23は、動作検出手段としての機能を実現する。
Specifically, as the specific action performed by the user, for example, an action in which the user carrying the
なお、例えば、図8に示すように、タップ等の特定動作による特定動作波形信号の振幅は、基本的には、歩行等の一般動作による一般動作波形信号の振幅よりも大きくなる。また、特定動作波形信号の波長は、基本的には、一般動作波形信号の波長よりも短くなる。 For example, as shown in FIG. 8, the amplitude of the specific action waveform signal for specific actions such as tapping is basically greater than the amplitude of the general action waveform signal for general actions such as walking. Also, the wavelength of the specific operation waveform signal is basically shorter than the wavelength of the general operation waveform signal.
携帯機制御部24は、機能的に示すと、送信許可判定部26と、波形記憶部27と、波形照合部28と、を有する。
The portable
送信許可判定部26には、電波受信部21からのポーリング信号が入力されるとともに、モーションセンサ23からの動作波形信号が入力される。送信許可判定部26は、ポーリング信号が入力されたときオンされ、電波送信部25に対して送信許可信号を出力する。一方、送信許可判定部26は、電波受信部21からのポーリング信号が入力されていない状態且つ特定動作波形信号が入力されていない状態が設定時間経過したときオフされ、通信許可信号の出力を解除する。
The polling signal from the radio
なお、特定動作波形信号が入力されたか否かの判定は、例えば、予め設定された閾値(図8参照)以上の振幅を示す動作波形信号がモーションセンサ23から入力されたか否かにより行うことが可能である。或いは、特定動作波形信号が入力されたか否かの判定は、例えば、予め設定された閾値未満の波長を示す動作波形信号がモーションセンサ23から入力されたか否かにより行うことが可能である。
The determination as to whether or not the specific motion waveform signal has been input can be made, for example, by determining whether or not an motion waveform signal indicating an amplitude equal to or greater than a preset threshold value (see FIG. 8) has been input from the
波形記憶部27には、携帯機2の所有者等(所有者本人及び家族等)が特定動作情報及び一般動作情報を事前に登録することが可能となっている。具体的には、波形記憶部27には、所有者等が予め特定動作及び一般動作を行うことにより得られる特定動作波形信号及び一般動作波形信号を登録特定動作波形信号(登録特定動作情報)及び登録一般動作波形信号(登録一般動作情報)として登録することが可能となっている。なお、これら波形記憶部27に対する登録動作波形情報の登録は、ディーラ等において、1人または複数人について行うことが可能となっている。
In the
波形照合部28は、波形記憶部27からの情報に基づき、モーションセンサ23から入力された動作波形信号の照合を行う。すなわち、波形照合部28は、例えば、予め設定された閾値(図8参照)以上の振幅を有する動作波形信号が入力された際に、登録特定動作波形信号を波形記憶部27から読み出し、入力された動作波形信号と読み出した登録特定動作波形信号とを比較する。そして、これら動作波形信号と登録特定動作波形信号が予め設定された条件において一致しているとき、波形照合部28は、携帯機2に予め設定されているキー信号(識別情報)を電波送信部25に出力する。すなわち、本実施形態において、キー信号は、特定動作波形信号が所有者等の登録特定動作波形信号と一致したことを示す特定動作照合完了情報を兼用する。
The waveform collating
一方、波形照合部28は、例えば、予め設定された閾値未満の振幅を有する波形信号が入力された際に、登録一般動作波形信号を波形記憶部27から読み出し、入力された動作波形信号と読み出した登録一般動作波形信号とを比較する。そして、これら動作波形信号と登録一般動作波形信号が予め設定された条件において一致しているとき、波形照合部28は、携帯機2に予め設定されている一般動作照合完了信号を電波送信部25に出力する。
On the other hand, for example, when a waveform signal having an amplitude less than a preset threshold is input, the
このように、本実施形態において、波形照合部28は、特定動作照合手段及び一般動作照合手段としての機能を実現する。
Thus, in this embodiment, the
電波送信部25は、例えば、RF信号(Radio Frequency信号)を送信するための送信機によって構成されている。この電波送信部25は、波形照合部28からキー信号或いは一般動作照合完了信号が入力されると、送信許可判定部26から通信許可信号が入力されていることを条件として、入力信号を変調したRF信号を周辺に対し適宜出力(送信)する。
The radio
車載機3は、電波送信部31と、電波受信部32と、車載機制御部33と、を備えて構成されている。
The vehicle-mounted
電波送信部31は、例えば、LF信号を送信するための送信機によって構成されている。この電波送信部31は、予め設定されたポーリング信号等を変調したLF信号を、設定周期毎に繰り返し送信する。なお、このLF信号の到達範囲は、例えば、車載機3から半径2m程度に設定されている(図2中の2点鎖線参照)。
The radio
電波受信部32は、例えば、RF信号を受信するための受信機によって構成されている。この電波受信部32は、RF信号に変調されたキー信号及び動作照合完了信号等の各種信号を、携帯機2との通信圏内において受信する。そして、電波受信部32は、受信した各種信号を復調して車載機制御部33に出力する。
The radio
車載機制御部33は、機能的に示すと、キー照合部34と、アンロック判定部35と、を有する。
The in-vehicle
キー照合部34には、電波受信部32からのキー信号が入力される。このキー照合部34は、電波受信部32からのキー信号が入力されると、入力されたキー信号を、予め車載機3に登録されている登録キー情報(登録キー信号)と照合する。そして、キー照合部34は、入力されたキー信号と登録キー信号が一致しているとき、キー照合完了信号をアンロック判定部35に出力する。このように、本実施形態において、キー照合部34は、キー照合手段としての機能を有する。
A key signal from the radio
また、キー照合部34は、例えば、電波受信部32における電波の受信状況等に基づいて、携帯機2が車室内に存在するか或いは車室外に存在するかの判定についても行う。そして、キー照合部34は、例えば、携帯機2が車室内に存在するか或いは車室外に存在するかを示す車室内外判定信号をアンロック判定部35に出力する。
Further, the
アンロック判定部35には、電波受信部32からの動作照合完了信号が入力されるとともに、キー照合部34からのキー照合完了信号及び車室内外判定信号等が入力される。さらに、アンロック判定部35には、ドアユニット4からアンロック要求信号(後述する)が入力される。
The
そして、アンロック判定部35は、キー照合完了信号が入力され、携帯機2が車室外に存在する旨の車室内外判定信号が入力され、且つ、動作照合完了信号が入力されていることを条件として、ドアのアンロックを許可する旨の判定を行う。さらに、アンロック判定部35は、ドアのアンロックを許可する旨の判定が行われてから設定時間が経過するまでの間に、ドアユニット4からアンロック要求信号(後述する)が入力されたとき、ドアユニット4に対してアンロック指示信号を出力する。このように、本実施形態において、アンロック判定部35は、解錠許可手段としての機能を有する。
Then, the
ドアユニット4は、車両10の各ドアにそれぞれ設けられている。このドアユニット4は、タッチセンサ41と、ドアロックアクチュエータ42と、を備えて構成されている。
A
タッチセンサ41は、例えば、車両10のドアハンドルに隣接する位置、或いは、ドアハンドルの裏面側等に設けられている。そして、タッチセンサ41は、当該タッチセンサ41が使用者等によって触れられた際に、所定のアンロック要求信号をアンロック判定部35に対して出力する。
The
なお、本実施形態において、タッチセンサ41は、各ドアに設けられるドアユニット4のうち、例えば、運転席側のフロントドアにのみに、或いは、運転席側のフロントドア及びバックドアのみに限定的に設けられるものであるが、他のドアのドアユニット4にも設けることが可能である。また、ドアユニット4に設けられるスイッチ・センサ類としては、タッチセンサ41に代えて、例えば、使用者が押下した際にアンロック要求信号を出力するスイッチとすることも可能である。
In the present embodiment, the
ドアロックアクチュエータ42は、車両10のドアを施錠(ロック)及び解錠(アンロック)するためのアクチュエータである。このドアロックアクチュエータ42は、車載機3のアンロック判定部35からアンロック指示信号が入力された際に、ドアをアンロックする。
The
次に、携帯機2の通知部22における通知制御について、図3に示す通知制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、携帯機2が車載機3の通信圏外から通信圏内に進入し、電波受信部21から通知部22にポーリング信号が入力されることにより開始する。
Next, notification control in the
ルーチンがスタートすると、通知部22は、ステップS101において、使用者に対する通知を出力する。すなわち、通知部22は、例えば、バイブレータを振動させることにより、或いは、スピーカを通じて通知音を出力することにより、携帯機2が車載機3との通信圏内に進入したことを使用者に通知する。
When the routine starts, the
続くステップS102において、通知部22は、電波受信部21から定期的にポーリング信号が入力されているか否かを調べる。すなわち、通知部22は、車載機3の電波送信部31から定期的に送信されるポーリング信号を、電波受信部21が受信しているか否かを調べる。
In subsequent step S<b>102 , the
そして、ステップS102において、定期的にポーリング信号が入力されていると判定した場合、通知部22は、そのまま待機する。
Then, in step S102, when it is determined that the polling signal is being input periodically, the
一方、ステップS102において、定期的にポーリング信号が入力されていないと判定した場合、通知部22は、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S102 that the polling signal has not been input periodically, the
このような制御により、通知部22は、携帯機2が車載機3との通信圏内に進入した直後においてのみ、使用者に対して通知を行うことができる。従って、車載機3との通信圏内に携帯機2が存在する間に、通知が繰り返し行われることを防止することができ、使用者等の煩わしさを低減することができる。
With such control, the
次に、携帯機2の送信許可判定部26における電波送信許可判定について、図4に示す電波送信許可判定ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、携帯機2が車載機3の通信圏外から通信圏内に進入し、電波受信部21から送信許可判定部26にポーリング信号が入力されることにより開始する。
Next, the determination of radio wave transmission permission in the transmission
ルーチンがスタートすると、送信許可判定部26は、ステップS201において、送信許可信号をONする。すなわち、ステップS201において、送信許可判定部26は、携帯機2が車載機3の通信圏内に侵入したことを条件として、電波送信部25に対する送信許可信号の出力を開始する。
When the routine starts, the transmission
続くステップS202において、送信許可判定部26は、電波受信部21から定期的にポーリング信号が入力されているか否かを調べる。すなわち、送信許可判定部26は、車載機3の電波送信部31から定期的に送信されるポーリング信号を電波受信部21が受信しているか否かにより、携帯機2が車載機3との通信圏内に留まっているか否かを調べる。
In subsequent step S202, the transmission
そして、ステップS202において、定期的にポーリング信号が入力されていると判定した場合、送信許可判定部26は、そのまま待機する。これにより、送信許可判定部26は、電波送信部25に対する送信許可信号の出力を維持する。
Then, if it is determined in step S202 that the polling signal is being input periodically, the transmission
一方、ステップS202において、定期的にポーリング信号が入力されていないと判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS203に進む。
On the other hand, if it is determined in step S202 that the polling signal has not been input periodically, the transmission
ステップS202からステップS203に進むと、送信許可判定部26は、モーションセンサ23から特定動作波形信号が入力されているか否かを調べる。すなわち、ステップS203において、送信許可判定部26は、現在、モーションセンサ23から動作波形信号が入力されているか否かを調べる。さらに、動作波形信号が入力されている場合、送信許可判定部26は、例えば、動作波形信号の振幅が予め設定された閾値以上であるか否かを調べる。
When the process proceeds from step S202 to step S203, the transmission
そして、ステップS203において、現在、特定動作波形信号が入力されていると判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS202に戻る。すなわち、ステップS203において、現在、動作波形信号が入力されていると判定し、且つ、当該動作波形信号の振幅が予め設定された閾値以上であると判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS202に戻る。これにより、送信許可判定部26は、電波送信部25に対する送信許可信号の出力を維持する。
Then, if it is determined in step S203 that the specific operation waveform signal is currently being input, the transmission
一方、ステップS203において、現在、特定動作波形信号が入力されていないと判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS204に進む。すなわち、ステップS203において、現在、動作波形信号が入力されていないと判定した場合、或いは、現在、動作波形信号が入力されているが当該動作波形信号の振幅が予め設定された閾値未満であると判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS204に進む。
On the other hand, if it is determined in step S203 that the specific operation waveform signal is not currently input, the transmission
ステップS203からステップS204に進むと、送信許可判定部26は、定期的にポーリング信号が入力されなくなり、且つ、特定動作波形信号が入力されなくなってから、予め設定された時間が経過したか否かを調べる。
When the process proceeds from step S203 to step S204, the transmission
そして、ステップS204において、未だ設定時間が経過していないと判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS202に戻る。これにより、送信許可判定部26は、電波送信部25に対する送信許可信号の出力を維持する。
Then, if it is determined in step S204 that the set time has not yet passed, the transmission
一方、ステップS204において、設定時間が経過したと判定した場合、送信許可判定部26は、ステップS205に進み、送信許可信号をOFFした後、ルーチンを終了する。すなわち、ステップS205において、送信許可判定部26は、電波送信部25に対する送信許可信号の出力を解除した後、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S204 that the set time has elapsed, the transmission
このように、本実施形態において、携帯機2は、送信許可判定部26を備え、主として、携帯機2が車載機3との通信圏内に存在する場合に、電波送信部25に対する送信許可を行う。従って、電波送信部25における不要な電波出力を抑制することができ、携帯機2のバッテリの消耗等を効果的に抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
次に、波形照合部28における動作照合について、図5に示す動作照合ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、モーションセンサ23から特定動作波形信号が入力されることにより開始する。
Next, motion collation in the
ルーチンがスタートすると、波形照合部28は、ステップS301において、現在、電波受信部21からのポーリング信号が定期的に入力されているか否かを調べる。
When the routine starts, the
そして、ステップS301において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていないと判定した場合、波形照合部28は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S301 that the polling signal is not currently being input periodically, the
一方、ステップS301において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていると判定した場合、波形照合部28は、ステップS302に進み、特定動作波形の照合を行う。すなわち、波形照合部28は、波形記憶部27から登録特定動作波形信号を読み出し、モーションセンサ23から入力された特定動作波形信号と、読み出した登録特定動作波形信号との照合を行う。なお、波形記憶部27に複数の使用者等に関する登録特定波形信号が登録されている場合、波形照合部28は、全ての登録特定波形信号を読み出し、モーションセンサ23から入力された特定動作波形信号と、読み出した全ての登録特定波形信号との照合を行う。
On the other hand, if it is determined in step S301 that the polling signal is currently being input periodically, the
ステップS302からステップS303に進むと、波形照合部28は、ステップS302の照合結果を参照し、特定動作波形信号と何れかの登録特定波形信号とが所定の誤差範囲内において一致しているか否かを調べる。
When the process proceeds from step S302 to step S303, the
そして、ステップS303において、特定動作波形信号が何れの登録特定動作波形信号とも一致していないと判定した場合、波形照合部28は、そのままルーチンを終了する。
If it is determined in step S303 that the specific action waveform signal does not match any of the registered specific action waveform signals, the
一方、ステップS303において、特定動作波形信号が何れかの登録特定動作波形信号と一致していると判定した場合、波形照合部28は、ステップS304に進み、電波送信部25に対し、携帯機2のキー信号を出力した後、ステップS305に進む。すなわち、波形照合部28は、特定動作波形信号が登録特定波形信号と一致した旨を示す特定動作照合完了信号に代えて、携帯機2に予め登録されている特有のキー信号を電波送信部25に出力する。
On the other hand, if it is determined in step S303 that the specific action waveform signal matches any of the registered specific action waveform signals, the
ステップS304からステップS305に進むと、波形照合部28は、現在、電波受信部21からのポーリング信号が定期的に入力されているか否かを調べる。
When proceeding from step S304 to step S305, the
そして、ステップS305において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていないと判定した場合、波形照合部28は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S305 that the polling signal is not currently being input periodically, the
一方、ステップS305において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていると判定した場合、波形照合部28は、ステップS306に進み、特定動作波形信号の入力によって本ルーチンが開始してから設定時間が経過したか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S305 that the polling signal is currently being input periodically, the
そして、ステップS306において、本ルーチンが開始してから設定時間が経過したと判定した場合、波形照合部28は、そのままルーチンを終了する。ここで、特定動作波形信号が入力されてから十分な時間が経過した場合とは、例えば、車載機3との通信圏内において、携帯機2に対して特定動作を行った使用者が、途中で乗車する気がなくなりタイムアウトした可能性が考えられる。或いは、車載機3との通信圏内において、例えば、テーブル等に置かれた携帯機2に対して使用者が特定動作を偶然行う等した可能性が考えられる。或いは、車載機3との信圏外において、例えば、第三者にリレーアタックされたタイミングで、使用者が特定動作を行った可能性が考えられる。
Then, if it is determined in step S306 that the set time has elapsed since the start of this routine, the
一方、ステップS306において、本ルーチンが開始してから設定時間が経過していないと判定した場合、波形照合部28は、ステップS307に進み、一般動作波形の照合を行う。すなわち、波形照合部28は、波形記憶部27から登録一般動作波形信号を読み出す。そして、波形照合部28は、モーションセンサ23から一般動作波形信号が入力されている場合には、当該一般動作波形信号と、読み出した登録一般動作波形信号との照合を行う。この場合、波形照合部28は、現在一致していることが判定されている特定動作波形信号に対応する使用者等の登録一般動作波形信号のみを読み出すことが望ましい。
On the other hand, if it is determined in step S306 that the set time has not elapsed since the start of this routine, the
ステップS307からステップS308に進むと、波形照合部28は、ステップS307の照合結果を参照し、一般動作波形信号と登録一般動作波形信号とが所定の誤差範囲内において一致しているか否かを調べる。
When proceeding from step S307 to step S308, the
そして、ステップS308において、一般動作波形信号が登録一般動作波形信号と一致していないと判定した場合、波形照合部28は、ステップS305に戻る。
Then, when it is determined in step S308 that the general operation waveform signal does not match the registered general operation waveform signal, the
一方、ステップS308において、一般動作波形信号が登録一般動作波形信号と一致していると判定した場合、波形照合部28は、ステップS309に進み、電波送信部25に対して一般動作照合完了信号を出力した後、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S308 that the general operation waveform signal matches the registered general operation waveform signal, the
このように、本実施形態においては、特定動作波形信号が登録特定動作波形信号と一致するまでは、一般動作波形信号と登録一般動作波形信号との照合を行わない。従って、携帯機2における波形照合のための演算負荷を軽減することができ、携帯機2のバッテリの消耗を抑制することができる。
Thus, in the present embodiment, the general operation waveform signal and the registered general operation waveform signal are not compared until the specific operation waveform signal matches the registered specific operation waveform signal. Therefore, it is possible to reduce the calculation load for waveform collation in the
また、波形記憶部27に複数の使用者等についての登録特定動作波形信号及び登録一般動作波形信号が登録されている場合には、波形照合部28は、特定動作波形信号が一致した登録特定動作波形信号に対応する登録一般動作波形信号のみを読み出し、読み出した登録一般動作波形信号についてのみ、一般動作波形信号の照合を行う。従って、携帯機における波形照合のための演算負荷を軽減することができ、携帯機2のバッテリの消耗を抑制することができる。
Further, when registered specific action waveform signals and registered general action waveform signals for a plurality of users or the like are registered in the
さらに、例えば、特定動作波形の照合が完了した際に、波形照合部28は、電波送信部25に対し、特定動作照合完了信号に代えてキー信号を出力する。従って、後述する電波送信部25において、特定動作照合完了信号及びキー信号を個別に送信する必要がなく、電波送信による携帯機2のバッテリの消耗を抑制することができる。
Further, for example, when the verification of the specific motion waveform is completed, the
次に、電波送信部25における電波送信制御について、図6に示す電波送信制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、送信許可判定部26から送信許可信号が入力されることにより開始する。
Next, the radio wave transmission control in the radio
ルーチンがスタートすると、電波送信部25は、ステップS401において、現在も送信許可信号が入力中であるか否かを調べる。
When the routine starts, the radio
そして、ステップS401において、送信許可信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S401 that the transmission permission signal has not been input, the radio
一方、ステップS401において、送信許可信号が入力中であると判定した場合、電波送信部25は、ステップS402に進み、波形照合部28からキー信号が入力されたか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S401 that the transmission permission signal is being input, the radio
そして、ステップS402において、キー信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、ステップS401に戻る。
If it is determined in step S402 that the key signal has not been input, the radio
一方、ステップS402において、キー信号が入力されたと判定した場合、電波送信部25は、ステップS403に進み、入力されたキー信号の送信を行った後、ステップS404に進む。すなわち、電波送信部25は、キー信号をRF信号に変調し、変調後のキー信号の送信を行う。
On the other hand, if it is determined in step S402 that a key signal has been input, the radio
ステップS403からステップS404に進むと、電波送信部25は、現在も送信許可信号が入力中であるか否かを調べる。
When the process proceeds from step S403 to step S404, the radio
そして、ステップS404において、送信許可信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S404 that the transmission permission signal has not been input, the radio
一方、ステップS404において、送信許可信号が入力中であると判定した場合、電波送信部25は、ステップS405に進み、波形照合部28から一般動作照合完了信号が入力されたか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S404 that the transmission permission signal is being input, the radio
そして、ステップS405において、一般動作照合完了信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、ステップS404に戻る。
Then, if it is determined in step S405 that the general operation verification completion signal has not been input, the radio
一方、ステップS405において、一般動作照合完了信号が入力されたと判定した場合、電波送信部25は、ステップS406に進み、一般動作照合完了信号の送信を行った後、ルーチンを終了する。すなわち、電波送信部25は、一般動作照合完了信号をRF信号に変調し、変調後の一般動作照合完了信号の送信を行う。
On the other hand, if it is determined in step S405 that the general operation verification completion signal has been input, the radio
このように、本実施形態において、電波送信部25は、送信許可判定部26からの送信許可信号が入力中であることを条件として、各種信号の送信を行う。従って、電波送信による消費電力を抑制することができ、携帯機2のバッテリの消耗を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the radio
次に、車載機3の車載機制御部33におけるアンロック判定について、図7に示すアンロック判定ルーチンに従って説明する。このルーチンは、例えば、電波受信部32からキー信号が入力されることにより開始する。
Next, the unlock determination in the vehicle-mounted
ルーチンがスタートすると、車載機制御部33は、ステップS501において、携帯機2が車室外に存在するか否かを調べる。
When the routine starts, the in-vehicle
そして、ステップS501において、携帯機2が車室内に存在すると判定した場合、車載機制御部33は、そのままルーチンを終了する。なお、詳細な説明は省略するが、携帯機2が車室内に存在する場合には、車載機制御部33において、別途のアンロック判定が行われる。
Then, in step S501, when it is determined that the
一方、ステップS501において、携帯機2が車室外に存在すると判定した場合、車載機制御部33はステップS502に進み、携帯機2から受信したキー信号が、車載機3に予め登録されている登録キー信号と一致しているか否かを調べる。すなわち、ステップS502において、車載機制御部33は、携帯機2から受信したキー信号に基づいて、当該携帯機2が車両10の車載機3に対応付けた携帯機2であるか否かを確認する。さらに、車載機制御部33は、キー信号の入力に基づいて、携帯機2において検出された特定動作信号が、使用者により携帯機2に予め登録された登録特定動作信号と所定に一致していることを間接的に確認する。
On the other hand, if it is determined in step S501 that the
そして、ステップS502において、キー信号が一致していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS506に進み、ドアのアンロックを不許可とする旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S502 that the key signals do not match, the in-vehicle
一方、ステップS502において、キー信号が一致していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS503に進み、キー信号を受信してから設定時間が経過しているか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S502 that the key signals match, the in-vehicle
そして、ステップS503において、キー信号を受信してから設定時間が経過していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS506に進み、ドアのアンロックを不許可とする旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。すなわち、キー信号を受信してから設定時間が経過するまでに、後述する一般動作照合完了信号が受信されない場合、車載機制御部33は、携帯機2を窃取した第三者が使用者等になりすまして携帯機2に特定動作を行った可能性等があると判断し、ドアのアンロックを不許可とする旨の判定を行う。
Then, if it is determined in step S503 that the set time has passed since the key signal was received, the vehicle-mounted
一方、ステップS503において、キー信号を受信してから設定時間が経過していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS504に進み、電波受信部32において一般動作照合完了信号を受信したか否かを調べる。すなわち、ステップS504において、車載機制御部33は、携帯機2において、検出された一般動作信号が、使用者により予め登録された登録一般動作信号と所定に一致していると判定されたか否かを確認する。
On the other hand, if it is determined in step S503 that the set time has not passed since the key signal was received, the vehicle-mounted
そして、ステップS504において、一般動作照合完了信号を受信していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS503に戻る。すなわち、携帯機2において、一般動作信号が未だ検出されていない場合、或いは、検出された一般動作信号が登録一般動作信号と所定に一致していない場合、車載機制御部33は、ステップS504からステップS503に戻る。
Then, if it is determined in step S504 that the general operation verification completion signal has not been received, the vehicle-mounted
一方、ステップS504において、一般動作照合完了信号を受信したと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS505に進み、ドアのアンロックを許可する旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S504 that the general operation verification completion signal has been received, the in-vehicle
これにより、アンロック判定部35は、アンロックを許可する旨の判定を行ってから設定時間が経過するまでに、ドアユニット4のタッチセンサ41からタッチセンサ信号が入力されたことを条件として、ドアロックアクチュエータ42に対しアンロック指示信号を出力する。そして、このアンロック指示信号が入力されると、ドアロックアクチュエータ42は、ドアを解錠(アンロック)する。
As a result, the
これらの制御により、ドアユニット4のドアロックアクチュエータ42は、例えば、図9に示すように、以下の手順で解錠される。
By these controls, the
先ず、携帯機2を所持した使用者が車両10に接近し、携帯機2が車両10の車載機3との通信圏内に進入すると、携帯機2は、車載機3から定期的に送信されているポーリング信号を受信し、通知部22を通じて使用者に特定動作を促すための通知を行う(図9のS31,S10,S21,S32参照)。
First, when the user carrying the
携帯機2からの通知を受けて使用者が携帯機2に対して所定の特定動作を付与すると、携帯機2は、特定動作を認識して照合するとともに、携帯機2側の通信許可を行う。これにより、携帯機2側の電波通信がONされ、キー情報が車載機3に送信される(図9のS33,S22,S23参照)。
When the user gives a predetermined specific action to the
携帯機2からのキー信号を車載機3が受信すると、車載機3は、携帯機2が車両10の近くにあることを認識し、受信したキー信号と登録キー信号との照合を行う(図9のS11,S12参照)。
When the vehicle-mounted
また、携帯機2に所定の特定動作を付与した後の使用者が車両10に向かって歩行を開始すると、携帯機2は、一般動作波形の計測(検出)を行うとともに、計測した一般動作波形の特徴点を抽出して登録一般動作波形信号との照合を行う(図9のS24,S25参照)。そして、一般動作波形の照合が完了すると、携帯機2は、車載機3に対して一般動作照合完了信号を送信する(図9のS26参照)。
Further, when the user starts walking toward the
車載機3は、携帯機2からの一般動作照合完了信号を受けて、キー照合と一般動作照合が完了したことを認識すると、使用者がタッチセンサ41に触れたことを条件として、ドアロックアクチュエータ42をアンロックする(図9のS13,S35,S14参照)。
When the in-
このような実施形態によれば、携帯機2において、使用者が意図的な特定動作を行った際の特定動作信号及び特定動作以外の一般動作を行った際の一般動作信号を検出し、予め登録した登録特定動作信号と検出した特定動作信号との照合を行うとともに、予め登録した登録一般動作信号と検出した登録一般動作信号との照合を行い、車載機3において、携帯機2からの無線通信によって受信したキー信号と予め登録された登録キー信号が一致し、特定動作信号が登録特定動作信号と一致し、且つ、一般動作信号が登録一般動作信号と一致していることが確認できたとき、ドアユニット4の解錠を許可することにより、利便性を損なうことなく、十分なセキュリティを確保することができる。
According to such an embodiment, in the
すなわち、携帯機2をタップする等の意図的な特定動作に起因する特定動作信号の照合結果のみならず、携帯機2を所持した使用者が歩行する等の一般動作に起因する一般動作信号の照合結果の確認を行い、これらの少なくとも何れか一方が一致しない場合にはアンロックを許可しないので、携帯機2の窃取や所謂リレーアタックに対して十分なセキュリティを確保することができる。
That is, not only the verification result of the specific action signal resulting from the intentional specific action such as tapping the
この場合において、携帯機2において照合される一般動作信号は、使用者が携帯機2に対して意図的に付与するものでなく、車載機3との通信圏内に進入した使用者が車両10に到達するまでに行う歩行等の一般動作に起因するものである。従って、使用者に複数パターンの煩わしい意図的な動作を強いることなく本人認証を行うことができ、高い利便性を維持したままセキュリティを確保することができる。
In this case, the general operation signal to be collated by the
次に、図10~図12は、本発明の第2の実施形態に係り、図10は使用者の動作に対する動作照合ルーチンを示すフローチャート、図11は、車載機に対する電波送信制御ルーチンを示すフローチャート、図12はアンロック判定ルーチンを示すフローチャートである。ここで、上述の第1の実施形態は特定動作の照合が完了した後に一般動作の照合を行っていたのに対し、本実施形態は特定動作の照合及び一般動作の照合が順序を問わず行われる点が主として異なる。なお、上述の第1の実施形態と同様の構成及び作用等については、適宜説明を省略する。 Next, FIGS. 10 to 12 relate to the second embodiment of the present invention, FIG. 10 is a flow chart showing a motion matching routine for user's motion, and FIG. 11 is a flow chart showing a radio wave transmission control routine for an in-vehicle device. and FIG. 12 is a flow chart showing an unlock determination routine. Here, in the above-described first embodiment, the verification of the general action is performed after the verification of the specific action is completed, whereas in the present embodiment, the verification of the specific action and the verification of the general action are performed regardless of the order. The main difference is that It should be noted that the description of the same configuration, action, etc. as in the above-described first embodiment will be omitted as appropriate.
先ず、波形照合部28における動作照合について、図10に示す動作照合ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、電波受信部21からポーリング信号が入力されることにより開始する。
First, the motion matching in the
ルーチンがスタートすると、波形照合部28は、ステップS601において、現在、電波受信部21からのポーリング信号が定期的に入力されているか否かを調べる。
When the routine starts, the
そして、ステップS601において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていないと判定した場合、波形照合部28は、そのままルーチンを終了する。
Then, in step S601, if it is determined that the polling signal is not currently being input periodically, the
一方、ステップS601において、現在、ポーリング信号が定期的に入力されていると判定した場合、波形照合部28は、ステップS602に進み、特定動作波形の照合を行う。すなわち、波形照合部28は、モーションセンサ23から特定動作波形信号が入力されている場合には、波形記憶部27から登録特定動作波形信号を読み出す。そして、波形照合部28は、入力された特定動作波形信号と、読み出した登録特定動作波形信号との照合を行う。なお、波形記憶部27に複数の使用者等に関する登録特定波形信号が登録されている場合、波形照合部28は、全ての登録特定波形信号を読み出し、モーションセンサ23から入力された特定動作波形信号と、読み出した全ての登録特定波形信号との照合を行う。この場合において、後述するステップS605の処理において、既に、一般動作波形信号と登録一般動作波形信号とが一致する旨の照合結果が得られている場合、波形照合部28は、当該登録一般動作波形信号に対応する使用者に関する登録特定動作波形信号のみを読み出し、特定動作波形信号との照合を行う。
On the other hand, if it is determined in step S601 that the polling signal is currently being input periodically, the
ステップS602からステップS603に進むと、波形照合部28は、ステップS602の照合結果を参照し、特定動作波形信号と何れかの登録特定波形信号とが所定の誤差範囲内において一致しているか否かを調べる。
When proceeding from step S602 to step S603, the
そして、ステップS603において、特定動作波形信号が何れの登録特定動作波形信号とも一致していないと判定した場合、波形照合部28は、ステップS605に進む。
If it is determined in step S603 that the specific action waveform signal does not match any of the registered specific action waveform signals, the
一方、ステップS603において、特定動作波形信号が何れかの登録特定動作波形信号と一致していると判定した場合、波形照合部28は、ステップS604に進み、電波送信部25に対し、携帯機2のキー信号を出力した後、ステップS605に進む。すなわち、波形照合部28は、特定動作波形信号が登録特定波形信号と一致した旨を示す特定動作照合完了信号に代えて、携帯機2に予め登録されている特有のキー信号を電波送信部25に出力する。
On the other hand, if it is determined in step S603 that the specific action waveform signal matches any of the registered specific action waveform signals, the
ステップS603或いはステップS604からステップS605に進むと、波形照合部28は、一般動作波形の照合を行う。すなわち、波形照合部28は、モーションセンサ23から一般動作波形信号が入力されている場合には、波形記憶部27から登録一般動作波形信号を読み出す。そして、波形照合部28は、入力された一般動作波形信号と、読み出した登録一般動作波形信号との照合を行う。なお、波形記憶部27に複数の使用者等に関する登録一般波形信号が登録されている場合、波形照合部28は、全ての登録一般波形信号を読み出し、モーションセンサ23から入力された一般動作波形信号と、読み出した全ての登録一般波形信号との照合を行う。この場合において、上述のステップS602の処理において、既に、特定動作波形信号と登録特定動作波形信号とが一致する旨の照合結果が得られている場合、波形照合部28は、当該登録特定動作波形信号に対応する使用者に関する登録一般動作波形信号のみを読み出し、一般動作波形信号との照合を行う。
When proceeding from step S603 or step S604 to step S605, the
ステップS605からステップS606に進むと、波形照合部28は、ステップS605の照合結果を参照し、一般動作波形信号と何れかの登録一般波形信号とが所定の誤差範囲内において一致しているか否かを調べる。
When proceeding from step S605 to step S606, the
そして、ステップS607において、一般動作波形信号が何れの登録一般動作波形信号とも一致していないと判定した場合、波形照合部28は、ステップS609に進む。
If it is determined in step S607 that the general operation waveform signal does not match any of the registered general operation waveform signals, the
一方、ステップS607において、一般動作波形信号が何れかの登録一般動作波形信号と一致していると判定した場合、波形照合部28は、ステップS608に進み、電波送信部25に対し、一般動作照合完了信号を出力した後、ステップS609に進む。
On the other hand, if it is determined in step S607 that the general operation waveform signal matches any of the registered general operation waveform signals, the
ステップS607或いはステップS608からステップS609に進むと、波形照合部28は、全ての信号を出力したか否か、すなわち、電波送信部25に対してキー信号及び一般動作照合完了信号の出力が完了したか否かを調べる。
When proceeding from step S607 or step S608 to step S609, the
そして、ステップS609において、全ての信号を出力していないと判定した場合、波形照合部28はステップS601に戻る。
Then, if it is determined in step S609 that all the signals have not been output, the
一方、ステップS609において、全ての信号を出力したと判定した場合、波形照合部28は、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S609 that all signals have been output, the
次に、電波送信部25における電波送信制御について、図11に示す電波送信制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、送信許可判定部26から送信許可信号が入力されることにより開始する。
Next, the radio wave transmission control in the radio
ルーチンがスタートすると、電波送信部25は、ステップS701において、現在も送信許可信号が入力中であるか否かを調べる。
When the routine starts, the radio
そして、ステップS701において、送信許可信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S701 that the transmission permission signal has not been input, the radio
一方、ステップS701において、送信許可信号が入力中であると判定した場合、電波送信部25は、ステップS702に進み、波形照合部28からキー信号が入力されたか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S701 that a transmission permission signal is being input, the radio
そして、ステップS702において、キー信号が入力されたと判定した場合、電波送信部25は、ステップS303に進み、入力されたキー信号の送信を行った後、ステップS704に進む。すなわち、電波送信部25は、キー信号をRF信号に変調し、変調後のキー信号の送信を行う。
If it is determined in step S702 that a key signal has been input, the radio
一方、ステップS702において、キー信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままステップS704に進む。
On the other hand, if it is determined in step S702 that the key signal has not been input, the radio
ステップS702或いはステップS703からステップS704に進むと、電波送信部25は、波形照合部28から一般動作照合完了信号が入力されたか否かを調べる。
When proceeding from step S702 or step S703 to step S704, the radio
そして、ステップS704において、一般動作照合完了信号が入力されたと判定した場合、電波送信部25は、ステップS705に進み、入力された一般動作照合完了信号の送信を行った後、ステップS706に進む。すなわち、電波送信部25は、一般動作照合完了信号をRF信号に変調し、変調後の一般動作照合完了信号の送信を行う。
If it is determined in step S704 that the general action verification completion signal has been input, the radio
一方、ステップS704において、一般動作照合完了信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままステップS706に進む。
On the other hand, if it is determined in step S704 that the general operation verification completion signal has not been input, the radio
ステップS704或いはステップS705からステップS706に進むと、電波送信部25は、全ての信号を送信したか否か、すなわち、キー信号及び一般動作照合完了信号の送信が完了したか否かを調べる。
When proceeding from step S704 or step S705 to step S706, the radio
そして、ステップS706において、全ての信号を送信していないと判定した場合、電波送信部25はステップS701に戻る。
Then, if it is determined in step S706 that all the signals have not been transmitted, the radio
一方、ステップS706において、全ての信号を送信したと判定した場合、電波送信部25は、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S706 that all signals have been transmitted, the radio
次に、車載機3の車載機制御部33におけるアンロック判定について、図12に示すアンロック判定ルーチンに従って説明する。このルーチンは、例えば、電波受信部32が携帯機2からの電波を受信することにより開始する。すなわち、本実施形態において、このルーチンは、例えば、電波受信部32が携帯機2から受信したキー信号或いは一般動作照合完了信号が車載機制御部33に入力されることにより開始する。
Next, the unlock determination in the vehicle-mounted
ルーチンがスタートすると、車載機制御部33は、ステップS801において、携帯機2が車室外に存在するか否かを調べる。
When the routine starts, the in-vehicle
そして、ステップS801において、携帯機2が車室内に存在すると判定した場合、車載機制御部33は、そのままルーチンを終了する。なお、詳細な説明は省略するが、携帯機2が車室内に存在する場合には、車載機制御部33において、別途のアンロック判定が行われる。
Then, in step S801, when it is determined that the
一方、ステップS801において、携帯機2が車室外に存在すると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS802に進み、全ての信号が入力されているか否か、すなわち、電波受信部32においてキー信号及び一般動作照合完了信号の受信が完了したか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S801 that the
そして、ステップS802において、全ての信号が入力されていると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS804に進む。
Then, when it is determined in step S802 that all signals have been input, the in-vehicle
一方、ステップS802において、全ての信号が入力されていないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS803に進み、本ルーチンが開始してから予め設定された時間が経過しているか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S802 that all the signals have not been input, the in-vehicle
そして、ステップS803において、設定時間が経過していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS802に戻り、全ての信号が入力されるまで待機する。
Then, if it is determined in step S803 that the set time has not elapsed, the vehicle-mounted
一方、ステップS803において、設定時間が経過していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS806に進む。
On the other hand, if it is determined in step S803 that the set time has elapsed, the in-vehicle
ステップS802からステップS804に進むと、車載機制御部33は、キー信号が予め車載機3に登録されている登録キー信号と一致しているか否かを調べる。すなわち、ステップS804において、車載機制御部33は、携帯機2から受信したキー信号に基づいて、当該携帯機2が車両10の車載機3に対応付けた携帯機2であるか否かを確認する。さらに、車載機制御部33は、キー信号の入力に基づいて、携帯機2において検出された特定動作信号及び一般動作信号が、使用者により携帯機2に予め登録された登録特定動作信号と所定に一致していることを間接的に確認する。
When proceeding from step S802 to step S804, the in-vehicle
そして、ステップS804において、キー信号が一致していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS805に進み、ドアのアンロックを許可する旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S804 that the key signals match, the in-vehicle
一方、ステップS804において、キー信号が一致していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS806に進む。
On the other hand, if it is determined in step S804 that the key signals do not match, the in-vehicle
ステップS803或いはステップS804からステップS806に進むと、車載機制御部33は、ドアのアンロックを不許可とする旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。なお、設定時間内にキー信号が入力されない場合の1つとしては、例えば、携帯機2を所持した使用者が車両10から離れた場所を歩行している場合等に、第三者によって、携帯機2が所謂リレーアタックされた場合等が想定される。
When the process proceeds from step S803 or step S804 to step S806, the in-vehicle
これにより、アンロック判定部35は、アンロックを許可する旨の判定を行ってから設定時間が経過するまでに、ドアユニット4のタッチセンサ41からタッチセンサ信号が入力されたことを条件として、ドアロックアクチュエータ42に対しアンロック指示信号を出力する。そして、このアンロック指示信号が入力されると、ドアロックアクチュエータ42は、ドアを解錠(アンロック)する。
As a result, the
このような実施形態によれば、上述の第1の実施形態と略同様の作用効果を奏することができる。 According to such an embodiment, substantially the same effects as those of the above-described first embodiment can be obtained.
次に、図13~図15は本発明の第3の実施形態に係り、図13は電子キーシステムの概略構成図、図14は車載機に対する電波送信制御ルーチンを示すフローチャート、図15はアンロック判定ルーチンを示すフローチャートである。ここで、上述の第1,第2の実施形態は特定動作及び一般動作の照合を携帯機2において行っていたのに対し、本実施形態は特定動作及び一般動作の照合を車載機3において行う点が主として異なる。なお、上述の第1,第2の実施形態と同様の構成及び作用等については、適宜説明を省略する。
Next, FIGS. 13 to 15 relate to a third embodiment of the present invention, FIG. 13 is a schematic configuration diagram of an electronic key system, FIG. 14 is a flow chart showing a radio wave transmission control routine for an on-board device, and FIG. 4 is a flow chart showing a determination routine; Here, in the first and second embodiments described above, the specific action and the general action are collated in the
図13に示すように、本実施形態の電子キーシステム1は、波形記憶部36及び波形照合部37が、携帯機制御部24に代えて、車載機制御部33に設けられている。このため、電波送信部25には、モーションセンサ23において検出された動作波形信号が直接的に入力される。なお、これら波形記憶部36及び波形照合部37は、上述の第1の実施形態において説明した波形記憶部27及び波形照合部37と略同様の機能を有する。
As shown in FIG. 13 , in the electronic key system 1 of the present embodiment, a
次に、電波送信部25における電波送信制御について、図14に示す電波送信制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、送信許可判定部26から送信許可信号が入力されることにより開始する。
Next, the radio wave transmission control in the radio
ルーチンがスタートすると、電波送信部25は、ステップS901において、携帯機2に予め登録されているキー信号の送信を行う。
When the routine starts, the radio
続くステップS902において、電波送信部25は、現在も送信許可判定部26から送信許可信号が入力中であるか否かを調べる。
In subsequent step S902, the radio
そして、ステップS902において、送信許可信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、そのままルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S902 that the transmission permission signal has not been input, the radio
一方、ステップS902において、送信許可信号が入力中であると判定した場合、電波送信部25は、ステップS903に進み、モーションセンサ23から動作信号が入力されているか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S902 that a transmission permission signal is being input, the radio
そして、ステップS903において、動作信号が入力されていないと判定した場合、電波送信部25は、ステップS902に戻る。
Then, if it is determined in step S903 that the operation signal has not been input, the radio
一方、ステップS903において、動作信号が入力されていると判定した場合、電波送信部25は、ステップS904に進み、入力された動作信号の送信を行った後、ステップS902に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S903 that an operation signal has been input, the radio
次に、車載機3の車載機制御部33におけるアンロック判定について、図15に示すアンロック判定ルーチンに従って説明する。このルーチンは、例えば、電波受信部32が携帯機2からの電波を受信することにより開始する。すなわち、本実施形態において、このルーチンは、例えば、電波受信部32が携帯機2から受信したキー信号が車載機制御部33に入力されることにより開始する。
Next, the unlock determination in the vehicle-mounted
ルーチンがスタートすると、車載機制御部33は、ステップS1001において、携帯機が車室外に存在するか否かを調べる。
When the routine starts, the in-vehicle
そして、ステップS1001において、携帯機2が車室内に存在すると判定した場合、車載機制御部33は、そのままルーチンを抜ける。
Then, in step S1001, when it is determined that the
一方、ステップS1001において、携帯機2が車室外に存在すると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1002において、キー信号が予め車載機3に登録されている登録キー信号と一致しているか否かを調べる。すなわち、ステップS1002において、車載機制御部33は、携帯機2から受信したキー信号に基づいて、当該携帯機2が車両10の車載機3に対応付けた携帯機2であるか否かを確認する。
On the other hand, if it is determined in step S1001 that the
そして、ステップS1002において、キー信号が一致していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1009に進み、ドアのアンロックを不許可とする旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
If it is determined in step S1002 that the key signals do not match, the in-vehicle
一方、ステップS1002において、キー信号が一致していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1003に進み、動作波形信号の照合処理を行う。すなわち、携帯機2から動作波形信号を受信している場合、車載機制御部33は、波形記憶部36に予め登録されている登録特定動作波形信号及び登録一般動作波形信号を読み出し、受信した動作波形信号との照合を行う。
On the other hand, if it is determined in step S1002 that the key signals match, the in-vehicle
ステップS1003からステップS1004に進むと、車載機制御部33は、ステップS1003の照合処理の結果を参照し、特定動作波形信号が登録特定動作波形信号と一致していたか否かを調べる。
When proceeding from step S1003 to step S1004, the in-vehicle
そして、ステップS1004において、特定動作波形信号が所定に一致していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1006に進む。
Then, when it is determined in step S1004 that the specific operation waveform signal matches the predetermined value, the in-vehicle
一方、ステップS1004において、特定動作波形信号が所定に一致していないと判定した場合、或いは、ステップS1003における照合処理がそもそも特定動作波形信号の照合処理でなかったと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1005に進む。
On the other hand, if it is determined in step S1004 that the specific operation waveform signal does not match the predetermined value, or if it is determined that the matching process in step S1003 was not the specific operation waveform signal matching process in the first place, the in-vehicle
ステップS1004からステップS1005に進むと、車載機制御部33は、ステップS1003の照合処理の結果を参照し、一般動作波形信号が登録一般動作波形信号と一致していたか否かを調べる。
When proceeding from step S1004 to step S1005, the in-vehicle
そして、ステップS1005において、一般動作波形信号が所定に一致していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1006に進む。
Then, when it is determined in step S1005 that the general operation waveform signal matches the predetermined value, the in-vehicle
一方、ステップS1005において、一般動作波形信号が所定に一致していないと判定した場合、或いは、ステップS1003における照合処理がそもそも一般動作波形信号の照合処理でなかったと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1003に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1005 that the general operation waveform signal does not match the predetermined value, or if it is determined that the collation processing in step S1003 was not the collation processing of the general operation waveform signal in the first place, the in-vehicle
ステップS1004或いはステップS1005からステップS1006に進むと、車載機制御部33は、全ての照合処理が完了しているか否か、すなわち、特定動作波形信号及び一般動作波形信号について所定に一致しているとの照合処理が完了しているか否かを調べる。
When proceeding from step S1004 or step S1005 to step S1006, the in-vehicle
そして、ステップS1006において、全ての照合処理が完了していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1008に進み、ドアのアンロックを許可する旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
Then, if it is determined in step S1006 that all the verification processes have been completed, the vehicle-mounted
一方、ステップS1006において、未だ全ての照合処理が完了していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1007に進み、本ルーチンが開始してから予め設定された時間が経過しているか否かを調べる。
On the other hand, if it is determined in step S1006 that all the collation processing has not yet been completed, the vehicle-mounted
そして、ステップS1007において、設定時間が経過していないと判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1003に戻る。
Then, if it is determined in step S1007 that the set time has not elapsed, the vehicle-mounted
一方、ステップS1007において、設定時間が経過していると判定した場合、車載機制御部33は、ステップS1009に進み、ドアのアンロックを不許可する旨の判定を行った後、ルーチンを終了する。
On the other hand, if it is determined in step S1007 that the set time has elapsed, the vehicle-mounted
このような実施形態によれば、上述の第1,第2の実施形態と略同様の効果を奏することができる。加えて、本実施形態では、特定動作及び一般動作の照合を車載機3側において行うため、携帯機2のバッテリの消耗を抑制することができる。
According to such an embodiment, substantially the same effects as those of the above-described first and second embodiments can be obtained. In addition, in the present embodiment, since the verification of the specific action and the general action is performed on the vehicle-mounted
ここで、上述の各実施形態において、一般動作波形信号の取得をより的確なものとするため、携帯機2を所持した使用者が車両10に接近したことを、電波送信部31と電波受信部21との通信圏内に使用者が進入する前に、GPS等による位置情報に基づいて検知させることも可能である。この場合、例えば、図16に示すように、上述の第1の実施形態の図1に示した構成に対し、携帯機2にGPS受信部29及び相対位置算出部30が追加される。
Here, in each of the above-described embodiments, in order to acquire the general operation waveform signal more accurately, the fact that the user carrying the
GPS受信部29は、複数の衛星からの測位信号を受信することにより、携帯機2の現在位置(絶対座標)を測位する。このように測位した携帯機2の現在位置は相対位置算出部30に出力される。
The
相対位置算出部30は、例えば、停車時における車両10と携帯機2との相対距離を算出する。このため、相対位置算出部30は、例えば、車両10のイグニッションスイッチがOFFされたタイミングにおいて、GPS受信部29が測位した現在位置を、車両10の位置(基準位置)として記憶する。
The
そして、相対位置算出部30は、記憶した基準位置の座標と、GPS受信機29が測位した携帯機2の現在位置の座標と、に基づいて、車両10に対する携帯機2の相対距離を算出する。すなわち、相対位置算出部30は、イグニッションスイッチがOFFされた後の車両10と、車両10を降車した使用者(携帯機2を所持した使用者)と、の相対距離を逐次算出する。
Then, the
さらに、相対位置算出部30は、例えば、車両10のイグニッションスイッチがOFFされた後において、車両10と携帯機2との相対距離が設定距離R0(例えば、10m)よりも大きくなってから、再び設定距離R0以下となったとき(図17参照)、通知部22及び波形照合部28に対して、ポーリング信号に相当する信号を出力する。
Further, for example, after the ignition switch of the
このような変形例によれば、使用者の歩行等による一般動作波形信号を取得するための距離を十分に確保することができる。 According to such a modified example, it is possible to secure a sufficient distance for acquiring the general motion waveform signal due to walking of the user or the like.
ここで、上述の実施形態において、携帯機制御部24、及び、車載機制御部33は、CPU,RAM,ROM、不揮発性記憶部等を備える周知のマイクロコンピュータ、及びその周辺機器で構成されており、ROMにはCPUで実行するプログラムやデータテーブル等の固定データ等が予め記憶されている。なお、プロセッサの全部若しくは一部の機能は、論理回路あるいはアナログ回路で構成してもよく、また各種プログラムの処理を、FPGAなどの電子回路により実現するようにしてもよい。
Here, in the above-described embodiment, the portable
以上の実施の形態に記載した発明は、それらの形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。例えば、上述の各実施形態においては、電子キーシステムを車両に適用した一例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、住宅等に適用することも可能である。例えば、電子キーシステムを住宅の玄関や勝手口の扉に適用することで、リレーアタックを利用した住宅荒らし等を防ぐことができ、セキュリティを向上することができる。さらに、このような電子キーシステムを用いたセキュリティ対策により、防犯カメラ等を用いた盗難システムよりも安価で煩わしくないセキュリティ対策を実現することができる。 The invention described in the above embodiments is not limited to those forms, and various modifications can be made at the stage of implementation without departing from the scope of the invention. For example, in each of the above-described embodiments, an example in which the electronic key system is applied to a vehicle has been described, but the present invention is not limited to this, and can be applied to houses and the like. For example, by applying the electronic key system to the entrance or back door of a house, it is possible to prevent house break-ins using relay attacks and improve security. Furthermore, security measures using such an electronic key system can realize security measures that are less expensive and less troublesome than a theft system using a security camera or the like.
例えば、上述の各実施形態においては、携帯機の電波送信部がRF信号を送信し、車載機の電波送信部がLF信号を送信する構成の一例について説明したが、各電波送信部が送信する信号はこれらに限定されるものではなく他の信号を用いることも可能である。 For example, in each of the above-described embodiments, an example of a configuration in which the radio wave transmission unit of the portable device transmits the RF signal and the radio wave transmission unit of the in-vehicle device transmits the LF signal has been described. Signals are not limited to these, and other signals can be used.
さらに、上記各形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。 Furthermore, each of the above forms includes inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriate combinations of the multiple disclosed constituent elements.
例えば、各形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。 For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in each form, if the stated problem can be solved and the stated effect can be obtained, this constituent element is deleted A configuration can be extracted as an invention.
1…電子キーシステム
2…携帯機
3…車載機
4…ドアユニット
10…車両
21…電波受信部
22…通知部
23…モーションセンサ
24…携帯機制御部
25…電波送信部
26…送信許可判定部
27…波形記憶部
28…波形照合部
29…GPS受信部
30…相対位置算出部
31…電波送信部
32…電波受信部
33…車載機制御部
34…キー照合部
35…アンロック判定部
36…波形記憶部
37…波形照合部
41…タッチセンサ
42…ドアロックアクチュエータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Electronic
Claims (5)
前記携帯機に設けられ、前記携帯機を所持した前記使用者が前記携帯機に対して意図的な特定動作を行った際の特定動作情報、及び、前記携帯機を所持した前記使用者が前記特定動作以外の一般動作を行った際の一般動作情報を検出する動作検出手段と、
前記設置機に設けられ、前記設置機に予め登録された登録キー情報と前記携帯機から送信されるキー情報とを照合するキー照合手段と、
予め登録された前記使用者の登録特定動作情報と前記特定動作情報との照合を行う特定動作照合手段と、
予め登録された前記使用者の登録一般動作情報と前記一般動作情報との照合を行う一般動作照合手段と、
前記キー情報が前記登録キー情報と一致し、前記特定動作情報が前記登録特定動作情報と一致し、且つ、前記一般動作情報が前記登録一般動作情報と一致するとき、前記ドアユニットの解錠を許可する解錠許可手段と、を備えたことを特徴とする電子キーシステム。 A door unit provided to be locked, a portable device that can be carried by a user, and an installation device that is installed to the locked target and permits unlocking of the door unit based on the result of wireless communication with the portable device. and in an electronic key system comprising
specific action information provided in the portable device when the user carrying the portable device intentionally performs a specific action on the portable device; a motion detection means for detecting general motion information when performing a general motion other than the specific motion;
a key collating means provided in the installation machine for comparing registration key information pre-registered in the installation machine with key information transmitted from the portable machine;
specific action collation means for collating the specific action information registered in advance by the user with the specific action information;
general action collating means for collating the user's registered general action information registered in advance with the general action information;
When the key information matches the registered key information, the specific action information matches the registered specific action information, and the general action information matches the registered general action information, the door unit is unlocked. An electronic key system characterized by comprising unlocking permitting means for permitting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014391A JP2022117732A (en) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | electronic key system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014391A JP2022117732A (en) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | electronic key system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022117732A true JP2022117732A (en) | 2022-08-12 |
Family
ID=82750662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021014391A Pending JP2022117732A (en) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | electronic key system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022117732A (en) |
-
2021
- 2021-02-01 JP JP2021014391A patent/JP2022117732A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5425446B2 (en) | Smart keyless entry system | |
JP6695774B2 (en) | Electronic key system with biometrics | |
JP6451622B2 (en) | In-vehicle device and authentication system | |
JP2016079600A (en) | Vehicle verification system | |
US9126564B2 (en) | Communication apparatus for vehicle | |
JP6372707B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6794931B2 (en) | Vehicle control system | |
JP5600532B2 (en) | Electronic key system | |
JP5432192B2 (en) | Electronic key system | |
US11247636B2 (en) | Vehicle electronic key system and in-vehicle device | |
JP2019051803A (en) | Engine switch device | |
JP5406271B2 (en) | Electronic key device | |
JP2017160703A (en) | Electronic key system | |
JP7091990B2 (en) | Vehicle control systems and methods | |
JP7125323B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM | |
JP6414696B2 (en) | Key lock-in prevention device | |
WO2021192597A1 (en) | Security system | |
JP2020113065A (en) | Information management system | |
JP2017214792A (en) | Vehicular authentication system and portable machine | |
JP2010039776A (en) | Authentication system and authentication method for article with location-indicating function | |
JP7156000B2 (en) | In-vehicle device | |
JP2022117732A (en) | electronic key system | |
JP2016037729A (en) | Control system | |
JP2006341734A (en) | Remote operation control device for vehicle and method therefor | |
JP5502769B2 (en) | Electronic key system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240105 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241023 |