JP2022100876A - Hygiene mask - Google Patents
Hygiene mask Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022100876A JP2022100876A JP2020215126A JP2020215126A JP2022100876A JP 2022100876 A JP2022100876 A JP 2022100876A JP 2020215126 A JP2020215126 A JP 2020215126A JP 2020215126 A JP2020215126 A JP 2020215126A JP 2022100876 A JP2022100876 A JP 2022100876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- bow
- main body
- tip
- wearing form
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
Description
特許法第30条第2項適用申請有り 令和2年9月9日~同年9月11日に「サンシャインシティ・コンベンションセンター」で開催された「インターナショナル プレミアム・インセンティブショー」に出品、令和2年9月23日から株式会社metecoで販売開始There is an application for application of Article 30,
本発明は、鼻と口を覆って飛沫の飛散等を抑制する衛生マスクに関する。 The present invention relates to a hygienic mask that covers the nose and mouth and suppresses the scattering of droplets.
鼻と口を覆って飛沫の飛散等を抑制する衛生マスクには、洗浄して複数回使用可能な布製のものや、洗浄しないでいわゆる使い捨てにする不織布製のものなどがある。 Sanitary masks that cover the nose and mouth and suppress the scattering of droplets include those made of cloth that can be washed and used multiple times, and those made of non-woven fabric that are so-called disposable without washing.
これまで衛生マスクは、風邪やインフルエンザが流行する冬に使用されることが多く、夏に使用されることは殆どなかった。
ところが現在、新たな感染症の蔓延により、夏でも衛生マスクを着用する必要がある。
しかして、従来の布製や不織布製の衛生マスクは、夏の熱い日中に着用すると、汗に濡れて鼻や口に張り付くため不快であり、また、傍目にも汗で濡れた衛生マスクは不潔に見える。特に、屋外で作業をしたり、荷物を配達したりする作業員にとって、夏場の衛生マスク着用はきわめて酷であった。
Until now, sanitary masks have often been used in the winter when colds and flu are prevalent, and rarely used in the summer.
However, due to the spread of new infectious diseases, it is now necessary to wear hygiene masks even in the summer.
However, conventional cloth or non-woven sanitary masks are uncomfortable when worn during hot summer days because they get wet with sweat and stick to the nose and mouth, and hygiene masks wet with sweat on the side are also dirty. Looks like. Especially for workers who work outdoors or deliver packages, wearing sanitary masks in the summer was extremely difficult.
本発明は、上記に鑑みなされたもので、その目的は、年間を通して使用可能な衛生マスクを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a sanitary mask that can be used throughout the year.
上記の目的を達成するため本発明は、
ほぼ舳先形状の着用形態と、前記舳先の先端部分を中心にして左右の内面同士が合わさる扁平な非着用形態と、に変化可能であって、
全体がシート材で形成され、
前記着用形態で鼻と口を覆い得る大きさで前記舳先の先端部分を中心にして左右対称形に形成された主体部と、
その主体部の左右両端に形成された装着部と、を備え、
さらに前記シート材は、印刷可能で、尚且つ、湾曲させると反発弾性が生じる程度の剛性を備えた基材で構成され、さらにその内面側に樹脂膜を形成して撥水又は防水構造にしてなる衛生マスクを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention
It can be changed into a wearing form with an almost bow shape and a flat non-wearing form in which the left and right inner surfaces meet with each other around the tip of the bow.
The whole is made of sheet material,
A main part that is large enough to cover the nose and mouth in the wearing form and is formed symmetrically with the tip of the bow as the center.
It is equipped with mounting parts formed on the left and right ends of the main body.
Further, the sheet material is made of a base material which is printable and has a rigidity enough to cause rebound resilience when curved, and further forms a resin film on the inner surface side thereof to form a water-repellent or waterproof structure. Provide a sanitary mask.
また、請求項2に記載したように、
前記主体部は、一枚の前記シート材で形成され、
平らに展開した状態で前記舳先の先端対応部分が、内面側から見て谷折りする中央折曲線と、その中央折曲線の上下両端をV字状に切り込むVカット部と、そのVカット部の各縁に縁折り線を介して縁取り状に形成された接合部と、から構成されており、
前記接合部の内面同士を貼り合わせて前記扁平な非着用形態と、ほぼ舳先形状の着用形態とに変化させうるようにした請求項1記載の衛生マスクを提供する。
Further, as described in
The main body portion is formed of one sheet material, and is formed of a single sheet material.
A central fold curve in which the tip corresponding to the tip of the bow folds in a valley when viewed from the inner surface side in a flat unfolded state, a V-cut portion that cuts both upper and lower ends of the central fold curve in a V shape, and a V-cut portion thereof. Each edge is composed of a joint formed in a border shape via an edge fold line, and is composed of a joint.
The hygiene mask according to
また、請求項3に記載したように、前記主体部は、下部の左右の内面側にシート状物を挟んで受けうるシート受片を形成した請求項1又は2記載の衛生マスクを提供する。
Further, as described in
また、請求項4に記載したように、前記シート材は、紙製の基材の片面に樹脂膜を形成したものである請求項1乃至3の何れか1項に記載の衛生マスクを提供する。
Further, as described in
本発明の衛生マスクによれば、主体部の基材の内面側に樹脂膜が形成されていて撥水又は防水構造になっているため、汗をかいてもべた付かず且つ外部にも滲まない。もちろん内面側の樹脂膜により主体部自体に通気性はないが、顔に装着した状態で口と舳先の先端部分との間に適宜な空間が保たれ、さらにシート材を構成する基材に、湾曲させると反発弾性が生じる程度の剛性、いわゆる「コシ」があって顔との間に適度な隙間ができるため、息苦しさも殆どない。
さらに、シート材は外面側に印刷が可能であるため、模様や文字が自由に施せる。しかもシート材にコシがあるため、顔に装着した状態で主体部の外面に殆ど皺ができないため、印刷された模様や文字が見苦しく変形するおそれもない。したがって、企業の宣伝等を印刷してイベント等で配布する用途に好適である。
According to the sanitary mask of the present invention, a resin film is formed on the inner surface side of the base material of the main body to have a water-repellent or waterproof structure, so that it is not sticky even when sweated and does not bleed to the outside. .. Of course, due to the resin film on the inner surface side, the main part itself is not breathable, but when attached to the face, an appropriate space is maintained between the mouth and the tip of the bow, and the base material that constitutes the sheet material can be used. There is enough rigidity to generate repulsive elasticity when curved, so-called "stiffness", and an appropriate gap is created between the face and the face, so there is almost no suffocation.
Furthermore, since the sheet material can be printed on the outer surface side, patterns and characters can be freely applied. Moreover, since the sheet material is stiff, there is almost no wrinkle on the outer surface of the main body when it is attached to the face, so that the printed pattern or character is not unsightly and may not be deformed. Therefore, it is suitable for printing corporate advertisements and distributing them at events.
また、請求項2に記載の衛生マスクによれば、扁平な非着用形態から装着部側を左右に開くと、主体部の上下縁が左右に引っ張られて接合部が中央折曲線の上下端を起点にして水平方向に傾動し、それにより平らな主体部が立体的な多面構造たる舳先形の着用形態に変化する。これにより中央折曲線の内側と口との間にシート材で囲われた安定した形状の空間ができるため、口の周りにまとわりつくことが無く喋り易い。
また、接合部の内面同士を貼り合わせる構成としたことより、製造段階で針を使う必要がないため、面倒な針の検査工程が不要になる。
Further, according to the hygiene mask according to
Further, since the inner surfaces of the joints are bonded to each other, it is not necessary to use a needle at the manufacturing stage, which eliminates the troublesome needle inspection process.
また、請求項3に記載の衛生マスクによれば、主体部の下部の内面側にシート状物を挟んで受けうるシート受片を形成したため、そのシート受片に例えばマスクの素材に好適な不織布を支持させたり、微香成分を染みこませた微香性シートを支持させることができるなど、衛生マスクの付加価値をさらに高めることが可能になる。
Further, according to the sanitary mask according to
また、請求項4によれば、適度ないわゆるコシを備えた紙を基材としたため、鮮明な印刷が施された衛生マスクが安価に提供できる。したがって、自社のロゴマークが印刷された衛生マスクを着用して接客し、顧客毎に交換する徹底した感染症対策が低コストで行え、また、イベント名等を印刷した開催会場のみで使用可能な衛生マスクが低コストで配布できる。
Further, according to
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
衛生マスク1は、図1、2に示したように、船のほぼ舳先形状に形容できる立体的な着用形態と、図3、4に示したように、前記舳先の先端部分を中心にして左右の内面同士が合わさる扁平な非着用形態と、に変化しうる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
衛生マスク1は、後述する取付け紐10を除く全体がシート材2で形成され、前記着用形態にしたとき鼻と口を覆い得る主体部3と、その主体部3の左右両端に形成された装着部4と、からなる。
The
前記シート材2は、基材5の内面側に撥水性又は防水性を有する樹脂膜6を形成してなる。このシート材2の基材5は紙であって印刷可能且つ湾曲可能であり、湾曲させると反発弾性が生じる程度の剛性(いわゆる「コシ」)を少なくとも備えている。シート材2の具体例として、厚みが約0.18mm前後の印刷用紙を基材5とし、その内面側に形成される樹脂膜6としてポリプロピレンの薄い透明コーティングを挙げることができる。
The
前記主体部3は、着用形態にしたとき鼻と口を覆い得る大きさで前記舳先の先端部分を中心にして左右対称に形成されている。
主体部3には、左右の両下辺に図5に示した展開状態で下向きに突設されたシート受片7が設けられており、そのシート受片7が上向き(主体部3の内面に折り重なる向き)に折り曲げられている。かかるシート受片7は、衛生マスク1を着用形態にしたとき、主体部3に折り重なったまま弧状に湾曲し、そのまま内面に張り付いた状態になって無用な動きが拘束されるため、別途固定手段を講じなくとも皮膚に触れにくい。
一方、前記装着部4は、主体部3の左右両横に延設された頬当て部8と、その頬当て部8の端部を内向きに折り返して形成される紐筒部9と、その紐筒部9に通した伸縮自在な取付け紐10と、からなる。
The
The
On the other hand, the
次に、上記衛生マスク1の製造方法について説明する。
衛生マスク1は、取付け紐10を除く装着部4と、主体部3とが一体であり、図5の展開図に示した形状にシート材2から切り出される。
すなわち、衛生マスク1は、図5に示した展開状態で、前記舳先の先端対応部分が、樹脂膜6が表面に臨む内面側から見て谷折りする中央折曲線11と、その中央折曲線11の上下両端をV字状に切り込むVカット部12と、そのVカット部12の各縁に図5において山折りする縁折り線13を介して縁取り状に形成された接合部14,14と、から主体部3が構成され、さらにその主体部3の左右両横に延設された頬当て部8と、その頬当て部8の端部に図5において谷折りする二本の筒折り線15を介して連設される紐筒部9と、から装着部4が構成される。
Next, a method for manufacturing the
In the
That is, the
そして、まず、左右の頬当て部8の二本の筒折り線15を谷折りして紐筒部9を頬当て部8の内面に折り重ね、紐筒部9の端部の貼着部16を約200℃程度の高温に加熱したプレス機で頬当て部8の内面に圧接させ、そうして重なり合う樹脂膜6同士を熱融着させる。これにより図4の平面図に示したように、取付け紐10を挿通可能な三角筒状の紐筒部9ができる。
次に、展開状態の衛生マスク1を図4の平面図に示したように前記中央折曲線11で二つ折りして左右の内面同士を対向させる。この状態で主体部3の接合部14,14の樹脂膜6同士を前記と同様に熱融着させる。これにより扁平な衛生マスク1が出来るため、必要であれば前記紐筒部9に取付け紐10を通して環状に結ぶ。
なお、取付け紐10は、環状のゴム紐を紐筒部9を熱融着させる前に装着してもよいし、環状にせず、使用者が好みに応じて適宜な長さで結ぶ方式にしてもよい。また、取付け紐10は、耳に掛ける場合の他、左右の紐筒部9,9を連結して後頭部側を巻回させる構成にしてもよい。
Then, first, the two
Next, the
The
以上のようにして製造された衛生マスク1を着用する場合は、まず、装着部4側を持って左右に開く。そうすると、主体部3の上下縁が左右に引っ張られて図3想像線のように接合部14が中央折曲線11の上下端を起点にして水平方向(装着部4側に向けて)に傾動し、主体部3が、図1に示したように接合部14を一辺とする上下の曲面17a,17aと、中央折曲線11を一辺とする中央の曲面17bと、による多面構造の立体的な舳先形に変化する。
これにより中央折曲線11の内側と口との間にシート材2で囲われた安定した形状の空間ができるため、口の周りにまとわりつくことが無く喋り易い。また、シート材2の内面側に撥水性又は防水性を有する樹脂膜6が形成されていることで飛沫や汗が染み込まないため、従来の衛生マスクに比べて汗をかく環境での使用感が向上する。
When wearing the
As a result, a space having a stable shape surrounded by the
また、前記のように主体部3の下部の内面側にシート受片7が設けられてるため、そのシート受片7に、例えばマスクの素材に好適な不織布を四角く加工した飛沫吸着シート19を受けさせれば、通常の不織布製の衛生マスクと同様に不織布に飛沫を吸着させることが可能になる。また、眠気覚ましや癒やし効果のある微香成分を染みこませた微香シートを主体部3のシート受片7に装着して衛生マスク1の付加価値を高めるようにすることもできる。
Further, since the
以上、本発明を実施の形態について説明したが、もちろん本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、実施形態では接合部14を熱融着により貼り合わせたが、接着剤によって貼り合わせるようにしてもよい。
また、実施形態では、シート受片7を主体部3の下辺に突出させて折り曲げるようにしたが、例えば図6に示したように、主体部3に爪状の切込線18を入れて内面側に押し込むようにしてもよい。また、シート受片7自体が不要である場合には設けないようにしてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, of course. For example, in the embodiment, the
Further, in the embodiment, the
1 …衛生マスク
2 …シート材
3 …主体部
4 …装着部
5 …基材
6 …樹脂膜
7 …シート受片
12 …Vカット部
13 …縁折り線
14,14 …接合部
19 …飛沫吸着シート(シート状物)
1 ...
Claims (4)
全体がシート材で形成され、
前記着用形態で鼻と口を覆い得る大きさで前記舳先の先端部分を中心にして左右対称形に形成された主体部と、
その主体部の左右両端に形成された装着部と、を備え、
さらに前記シート材は、印刷可能で、尚且つ、湾曲させると反発弾性が生じる程度の剛性を備えた基材で構成され、さらにその内面側に樹脂膜を形成して撥水又は防水構造にしてなることを特徴とする衛生マスク。 It can be changed into a wearing form with an almost bow shape and a flat non-wearing form in which the left and right inner surfaces meet with each other around the tip of the bow.
The whole is made of sheet material,
A main part that is large enough to cover the nose and mouth in the wearing form and is formed symmetrically with the tip of the bow as the center.
It is equipped with mounting parts formed on the left and right ends of the main body.
Further, the sheet material is made of a base material which is printable and has a rigidity enough to cause rebound resilience when curved, and further forms a resin film on the inner surface side thereof to form a water-repellent or waterproof structure. A sanitary mask characterized by becoming.
平らに展開した状態で前記舳先の先端対応部分が、内面側から見て谷折りする中央折曲線と、その中央折曲線の上下両端をV字状に切り込むVカット部と、そのVカット部の各縁に縁折り線を介して縁取り状に形成された接合部と、から構成されており、
前記接合部の内面同士を貼り合わせて前記扁平な非着用形態と、ほぼ舳先形状の着用形態とに変化させうるようにしたことを特徴とする請求項1記載の衛生マスク。 The main body portion is formed of one sheet material, and is formed of a single sheet material.
A central fold curve in which the tip corresponding to the tip of the bow folds in a valley when viewed from the inner surface side in a flat unfolded state, a V-cut portion that cuts both upper and lower ends of the central fold curve in a V shape, and a V-cut portion thereof. Each edge is composed of a joint formed in a border shape via an edge fold line, and is composed of a joint.
The hygiene mask according to claim 1, wherein the inner surfaces of the joints are bonded to each other so that the flat non-wearing form and the wearing form having a substantially bow shape can be changed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215126A JP2022100876A (en) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | Hygiene mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215126A JP2022100876A (en) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | Hygiene mask |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022100876A true JP2022100876A (en) | 2022-07-06 |
Family
ID=82270858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020215126A Pending JP2022100876A (en) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | Hygiene mask |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022100876A (en) |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020215126A patent/JP2022100876A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2251064B1 (en) | Sanitary mask for the protection of others | |
US20190076680A1 (en) | Mask | |
JP5901900B2 (en) | mask | |
US20100206323A1 (en) | Headband | |
KR20200141025A (en) | Disposable mask | |
KR101650167B1 (en) | Mask | |
JP5038938B2 (en) | Sanitary mask | |
US20170340044A1 (en) | Headgear padding with multiple removable liners | |
KR102180898B1 (en) | Mask that can be flipped and its manufacturing method | |
JP4565403B1 (en) | Mask material | |
JP2022100876A (en) | Hygiene mask | |
JP2021181635A (en) | Mask cover | |
JP2006043227A (en) | Three-dimensional mask | |
JP6345368B1 (en) | Disposable mask | |
JPWO2015159345A1 (en) | mask | |
JP2002336286A (en) | Mouth tape | |
TWM632038U (en) | Double plane mask | |
JP3228164U (en) | mask | |
JP6952352B2 (en) | Skirt blinds | |
JP2012187332A (en) | Mask with reinforced form | |
JP4705981B2 (en) | Anti-fouling device for clothes | |
JP3231412U (en) | Mask holder for both masks | |
JP3232484U (en) | Mask fixing sticker | |
JP7475654B2 (en) | mask | |
JP2005261849A (en) | Mask and production method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20210115 |