JP2022180910A - Cap unit and container with cap - Google Patents
Cap unit and container with cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022180910A JP2022180910A JP2021087671A JP2021087671A JP2022180910A JP 2022180910 A JP2022180910 A JP 2022180910A JP 2021087671 A JP2021087671 A JP 2021087671A JP 2021087671 A JP2021087671 A JP 2021087671A JP 2022180910 A JP2022180910 A JP 2022180910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid passage
- passage groove
- liquid
- cap unit
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/02—Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
- B65D41/04—Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/06—Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
- B65D47/08—Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F3/00—Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
- A45F3/16—Water-bottles; Mess-tins; Cups
- A45F3/18—Water-bottles; Mess-tins; Cups of rigid material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J41/00—Thermally-insulated vessels, e.g. flasks, jugs, jars
- A47J41/02—Vacuum-jacket vessels, e.g. vacuum bottles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D25/00—Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
- B65D25/38—Devices for discharging contents
- B65D25/40—Nozzles or spouts
- B65D25/42—Integral or attached nozzles or spouts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/02—Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
- B65D41/28—Caps combined with stoppers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D51/00—Closures not otherwise provided for
- B65D51/18—Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D55/00—Accessories for container closures not otherwise provided for
- B65D55/02—Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/38—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
- B65D81/3837—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container in the form of a bottle, jar or like container
- B65D81/3841—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container in the form of a bottle, jar or like container formed with double walls, i.e. hollow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャップユニット及びキャップ付き容器に関する。 The present invention relates to a cap unit and a capped container.
従来より、上部が開口した容器本体に着脱自在に取り付けることによって、容器本体の上部開口部を閉塞するキャップユニット(栓体)を備えたキャップ付き容器がある(例えば、下記特許文献1,2を参照。)。
Conventionally, there is a container with a cap provided with a cap unit (stopper) that closes the upper opening of the container body by detachably attaching it to the container body having an upper opening (for example,
このようなキャップユニットは、上部が開口した容器本体の上部開口部から容器本体の内側に嵌め込まれる中栓が設けられた蓋体を備え、容器本体の内周部に設けられた雌ネジ部と、中栓の外周部に設けられた雄ネジ部との螺合により取り付けられた蓋体が上部開口部を閉塞する構造を有している。また、蓋体には、中栓の外周部を上下方向に亘って切り欠く通液溝が設けられている。 Such a cap unit includes a lid provided with an inner plug that is fitted into the inside of the container body from the upper opening of the container body whose top is open. , and has a structure in which a cover attached by screwing with a male screw provided on the outer periphery of the inner plug closes the upper opening. In addition, the lid body is provided with a liquid passage groove that vertically cuts the outer peripheral portion of the inner plug.
このようなキャップユニットを備えるキャップ付き容器では、雌ネジ部と雄ネジ部との螺合を一部解除した状態から容器本体を傾けることによって、容器本体から蓋体を取り外すことなく、通液溝を介して容器本体内の飲料(液体)をコップ等に注ぎ出すことが可能となっている。 In a capped container having such a cap unit, by tilting the container body in a state in which the engagement between the female threaded portion and the male threaded portion is partially released, the liquid passage groove can be opened without removing the lid from the container body. It is possible to pour out the beverage (liquid) in the container body into a cup or the like through the.
ところで、上述した従来のキャップユニットでは、容器本体内の飲料をコップ等に注ぎ出す際に、通液溝を介して流出される飲料の量を容器本体の傾き具合(角度)によって調整している。 By the way, in the above-described conventional cap unit, when the beverage in the container body is poured into a cup or the like, the amount of the beverage flowing out through the liquid passage groove is adjusted by the degree of inclination (angle) of the container body. .
この場合、容器本体内に残留する飲料の量などによって、通液溝を介して流出される飲料に脈動が生じて飲料が周囲に飛び散ったり、通液溝を介して流出される飲料の液切れが悪くなったりすることがあった。また、中栓の外周部における相対向する位置に一対の通液溝を設けた場合、一方の通液溝を介して流出される飲料とは別に、もう一方の通液溝を介して飲料が漏れ出すこともあった。 In this case, depending on the amount of the beverage remaining in the container body, the beverage flowing out through the liquid passage groove may pulsate, causing the beverage to scatter around, or the beverage flowing out through the liquid passage groove may run out of liquid. Sometimes it got worse. Further, when a pair of liquid passage grooves are provided at positions facing each other on the outer peripheral portion of the inner plug, the beverage flows through the other liquid passage groove separately from the beverage flowing out through one liquid passage groove. It even leaked out.
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、通液溝を介して流出される飲料の量を調整し易くすることを可能としたキャップユニット、並びにそのようなキャップユニットを備えることによって、使い勝手の更なる向上を可能としたキャップ付き容器を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been proposed in view of such conventional circumstances. An object of the present invention is to provide a capped container capable of further improving usability by providing a unit.
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 上部が開口した容器本体の上部開口部から前記容器本体の内側に嵌め込まれる中栓が設けられた蓋体と、
前記中栓の外周部に全周に亘って取り付けられた状態で、前記容器本体の内側と前記中栓との間を密閉する止水パッキンとを備え、
前記容器本体の内周部に設けられた雌ネジ部と、前記中栓の外周部に設けられた雄ネジ部との螺合により取り付けられた前記蓋体が前記上部開口部を閉塞する構造を有し、
前記蓋体は、前記中栓の外周部における相対向する位置から上下方向に亘って切り欠かれた第1の通液溝及び第2の通液溝を有し、
前記第1の通液溝と前記第2の通液溝とは、互いの大きさが異なっていることを特徴とするキャップユニット。
〔2〕 前記第1の通液溝と前記第2の通液溝との幅が異なっていることを特徴とする前記〔1〕に記載のキャップユニット。
〔3〕 前記第1の通液溝の断面積が前記第2の通液溝の断面積に対して10~70%であることを特徴とする前記〔2〕に記載のキャップユニット。
〔4〕 前記第1の通液溝の幅が前記第2の通液溝の幅に対して1/2以下であることを特徴とする前記〔2〕又は〔3〕に記載のキャップユニット。
〔5〕 前記第1の通液溝及び前記第2の通液溝は、底面を挟んだ両側から互いに平行に立ち上がる一対の側面を有することを特徴とする前記〔1〕~〔4〕の何れか一項に記載のキャップユニット。
〔6〕 前記第1の通液溝及び前記第2の通液溝は、底面を挟んだ両側から底面の接線方向に対して90°~100°の角度範囲で互いに離間する方向に拡開しながら立ち上がる一対の側面を有することを特徴とする前記〔1〕~〔4〕の何れか一項に記載のキャップユニット。
〔7〕 前記蓋体は、前記中栓の上端側の外周部から全周に亘って突出された天蓋を有し、
前記天蓋には、前記第1の通液溝17の位置を表す第1の凹部と、前記第2の通液溝の位置を表す第2の凹部とが設けられていることを特徴とする前記〔1〕~〔6〕の何れか一項に記載のキャップユニット。
〔8〕 前記第1の通液溝及び前記第2の通液溝は、前記天蓋の下面側の一部を切り欠くように設けられていることを特徴とする前記〔7〕に記載のキャップユニット。
〔9〕 前記中栓の外周部に全周に亘って取り付けられた状態で、前記容器本体の内側と前記中栓との間を密閉する止水パッキンを備えることを特徴とする前記〔1〕~〔7〕の何れか一項に記載のキャップユニット。
〔10〕 前記〔1〕~〔9〕の何れか一項に記載のキャップユニットと、
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。
〔11〕
前記容器本体は、真空断熱構造を有することを特徴とする前記〔10〕に記載のキャップ付き容器。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
[1] a lid provided with an inner plug fitted into the inside of the container body from the upper opening of the container body with an upper opening;
a waterproof packing that seals between the inner side of the container body and the inner plug in a state of being attached to the outer peripheral portion of the inner plug over the entire circumference,
A structure in which the lid is attached by screwing a female thread provided on the inner periphery of the container body and a male thread provided on the outer periphery of the inner plug to close the upper opening. have
The lid has a first liquid-permeable groove and a second liquid-permeable groove which are notched in the vertical direction from positions opposed to each other on the outer peripheral portion of the inner plug,
A cap unit, wherein the first liquid passage groove and the second liquid passage groove are different in size from each other.
[2] The cap unit according to [1], wherein the first liquid passage groove and the second liquid passage groove have different widths.
[3] The cap unit according to [2], wherein the cross-sectional area of the first liquid passage groove is 10 to 70% of the cross-sectional area of the second liquid passage groove.
[4] The cap unit described in [2] or [3] above, wherein the width of the first liquid passage groove is 1/2 or less of the width of the second liquid passage groove.
[5] Any one of [1] to [4], wherein the first liquid passage groove and the second liquid passage groove have a pair of side surfaces rising parallel to each other from both sides of the bottom surface. or the cap unit according to
[6] The first liquid-permeable groove and the second liquid-permeable groove are widened in directions away from each other within an angle range of 90° to 100° with respect to the tangential direction of the bottom surface from both sides of the bottom surface. The cap unit according to any one of [1] to [4] above, characterized in that it has a pair of side surfaces that rise vertically.
[7] The lid body has a canopy that protrudes over the entire circumference from an outer peripheral portion on the upper end side of the inner plug,
The canopy is provided with a first recess representing the position of the first
[8] The cap according to [7], wherein the first liquid-permeable groove and the second liquid-permeable groove are provided so as to cut out part of the lower surface side of the canopy. unit.
[9] The above [1], characterized by comprising a waterproof packing that seals between the inner side of the container body and the inner plug in a state of being attached to the outer peripheral portion of the inner plug over the entire circumference. The cap unit according to any one of [7].
[10] the cap unit according to any one of [1] to [9];
A container with a cap, comprising: a container body to which the cap unit is attached.
[11]
The capped container according to [10] above, wherein the container body has a vacuum insulation structure.
以上のように、本発明によれば、通液溝を介して流出される飲料の量を調整し易くすることを可能としたキャップユニット、並びにそのようなキャップユニットを備えることによって、使い勝手の更なる向上を可能としたキャップ付き容器を提供することが可能である。 As described above, according to the present invention, the cap unit makes it possible to easily adjust the amount of beverage flowing out through the liquid passage groove, and the provision of such a cap unit improves usability. It is possible to provide a container with a cap that allows further improvement.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態として、例えば図1~図9に示すキャップユニット1を備えたキャップ付き容器100について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
As an embodiment of the present invention, a capped
なお、図1は、キャップ付き容器100の外観を示す斜視図である。図2は、キャップ付き容器100の構成を示す断面図である。図3は、キャップ付き容器100の閉塞状態を示す断面図である。図4は、キャップ付き容器100の開放状態を示す断面図である。図5は、キャップ付き容器100の一方の側面側を上方側から見た分解斜視図である。図6は、キャップ付き容器100の他方の側面側を上方側から見た分解斜視図である。図7は、キャップ付き容器100の他方の側面側を下方側から見た分解斜視図である。図8は、キャップユニット1を水平方向に切断した断面を下方側から見た断面図である。図9は、キャップユニット1の構成を示す上面図である。
In addition, FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the
本実施形態のキャップ付き容器100は、図1及び図2に示すように、本実施形態のキャップユニット1と、このキャップユニット1が着脱自在に取り付けられる容器本体2と、キャップユニット1を覆った状態で、容器本体2に対して着脱自在に取り付けられるコップ3とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the capped
キャップ付き容器100は、真空断熱構造を有する容器本体2によって、この容器本体2に収容された飲料(内容物)を保温又は保冷することが可能な飲料用容器である。
The capped
具体的に、この容器本体2は、例えばステンレス等からなる有底筒状の外容器4及び内容器5を有し、外容器4の内側に内容器5を収容した状態で互いの口元部を接合した二重構造の容器により構成されている。また、外容器4と内容器5との間には、真空断熱層6が設けられている。真空断熱層6は、例えば、高真空に減圧(真空引き)されたチャンバー内で、外容器4の底面中央部に設けられた脱気孔を塞ぐことによって形成することができる。
Specifically, the
容器本体2は、略円形状の底面部2aと、底面部2aの外周から略円筒状に起立した胴部2bと、胴部2bの上部側において縮径された略円筒状の口頸部2cとを有している。また、口頸部2cの上端部は、容器本体2の上部開口部2dとして、円形状に開口している。
The
口頸部2cの内周部は、胴部2bの内周面よりも縮径されている。また、口頸部2cの外周部には、雄ネジ部7が設けられている。一方、口頸部2cの内周部には、雌ネジ部8が設けられている。さらに、雌ネジ部8の下方には、張出部9が容器本体2の内周面から全周に亘って突出して設けられている。
The inner peripheral portion of the mouth/
コップ3は、例えばポリプロピレン等の耐熱性樹脂からなり、略円形状の底壁部3aと、底壁部3aの周囲から上方(図1及び図2では下方)に向かって立ち上がる筒状の周壁部3bとを有して、全体として有底筒状に形成されている。
The
コップ3は、底壁部3aを上に向けた状態で、容器本体2の口頸部2cの外側に螺合により着脱自在に取り付けられている。このため、周壁部3bの内周部には、雄ネジ部7と螺合される雌ネジ部10が設けられている。
The
なお、本実施形態のキャップ付き容器100は、全体として略円筒状の外観形状を有しているが、キャップ付き容器100の外観形状については、特に限定されるものではなく、サイズやデザイン等に合わせて、適宜変更を加えることが可能である。また、容器本体2及びコップ3の外周面には、塗装や印刷等が施されていてもよい。
Although the capped
本実施形態のキャップユニット1は、図2~図7に示すように、容器本体2の上部開口部2dを閉塞する蓋体11を備えている。蓋体11は、例えばポリプロピレン等の耐熱性樹脂からなり、容器本体2の上部開口部2dから容器本体2の内側に嵌め込まれる中栓12と、中栓12の上端側の外周部から全周に亘って突出された天蓋13とを有している。
The
蓋体11は、中栓12及び天蓋13を構成する有底略円筒状の下側蓋部材14aと、天蓋13を構成する略円形状の上側蓋部材14bとを有して、上側蓋部材14bの下面に下側蓋部材14aが超音波溶着や高周波溶着等により一体に取り付けられた構成となっている。なお、蓋体11の内部は、断熱材Sを配置した構成となっているが、断熱層となる空気であってもよい。
The
中栓12の外周部には、容器本体2の雌ネジ部8と螺合される雄ネジ部15が設けられている。これにより、蓋体11は、これら雌ネジ部8と雄ネジ部15との螺合によって、容器本体2に対して着脱自在に取り付けられている。したがって、本実施形態のキャップユニット1では、これら雌ネジ部8と雄ネジ部15との螺合により取り付けられた蓋体11が容器本体2の上部開口部2dを閉塞する構造となっている。
An outer peripheral portion of the
中栓12の下端部には、止水パッキン16が着脱自在に取り付けられている。止水パッキン16は、リング状のシール部材であり、例えばシリコーンゴム等の耐熱性を有するゴムやエラストマーなどの弾性部材からなる。一方、中栓12の下端部には、フランジ部12aが全周に亘って拡径方向に突出して設けられている。止水パッキン16は、このフランジ部12aに全周に亘って嵌め付けられている。
A
また、止水パッキン16の外周面には、上下方向に並ぶ複数(本実施形態では2つ)の弾性フランジ部16aが拡径方向に突出して設けられている。止水パッキン16は、容器本体2に蓋体11が取り付けられた際に、弾性フランジ部16aが弾性変形しながら、容器本体2の張出部9に全周に亘って密着した状態となる。これにより、張出部9(容器本体2)と中栓12との間を密閉することが可能となっている。なお、止水パッキン16の張出部9に密着させるための形状については、上述した弾性フランジ部16aの形状に必ずしも限定されるものではなく、その形状や数等について適宜変更を加えることが可能である。
A plurality of (two in this embodiment)
一方、止水パッキン16は、それ自体を弾性変形させる(引っ張り伸ばす)ことによって、フランジ部12aから取り外すことが可能である。これにより、止水パッキン16と中栓12とをそれぞれ別々に洗浄することができ、止水パッキン16と中栓12との間を衛生的に保つことができる。
On the other hand, the
なお、止水パッキン16については、上述した中栓12に対して着脱自在に取り付けられた構成に限らず、中栓12との一体成形や接着により中栓12と一体に取り付けられた構成であってもよい。
In addition, the
蓋体11は、図3~図9に示すように、中栓12の外周部における相対向する位置に第1の通液溝17及び第2の通液溝18を有している。第1の通液溝17及び第2の通液溝18は、それぞれの底面17a,18aを挟んだ両側から互いに平行に立ち上がる一対の側面17b,18bを有して、中栓12の外周部を上下方向に亘って雄ネジ部15を切り欠くように設けられている。また、第1の通液溝17及び第2の通液溝18は、天蓋13の下面側の一部を切り欠くように設けられている。
As shown in FIGS. 3 to 9, the
第1の通液溝17と第2の通液溝18とは、互いの大きさが異なっている。すなわち、第1の通液溝17と第2の通液溝18とは、互いの幅W1,W2が異なっており、第1の通液溝17の幅W1が第2の通液溝18の幅W2よりも小さくなっている。
The first
また、第1の通液溝17の幅W1は、第2の通液溝18の幅W2に対して、1/2以下であることが好ましい。また、第1の通液溝17の断面積は、第2の通液溝18の断面積に対して10~70%であることが好ましく、15~40%であることがより好ましい。
Moreover, it is preferable that the width W1 of the first
天蓋13には、これら幅W1,W2の異なる第1の通液溝17及び第2の通液溝18に合わせて、第1の通液溝17の位置を表す第1の凹部19aと、第2の通液溝18の位置を表す第2の凹部19bとが設けられている。
The
第1の凹部19aは、天蓋13の上面及び側面のうち第1の通液溝17に対応した位置を第1の通液溝17よりも幅広に一段凹ませた形状を有している。同様に、第2の凹部19bは、天蓋13の上面及び側面のうち第2の通液溝18に対応した位置を第2の通液溝18よりも幅広に一段凹ませた形状を有している。
The
第1の凹部19aと第2の凹部19bとは、第1の通液溝17と第2の通液溝18との幅に対応して互いの幅が異なっている。これにより、蓋体11を上面から見たときでも、第1の通液溝17と第2の通液溝18との位置と幅の違いを識別できるため、非常に便利である。
The widths of the
なお、天蓋13に第1の通液溝17及び第2の通液溝18の位置を表示する構成としては、このような第1の凹部19a及び第2の凹部19bを設けたものに限らず、適宜変更することが可能である。
The configuration for displaying the positions of the first
また、天蓋13の外周部には、複数の滑り止め突起20が設けられている。複数の滑り止め突起20は、第1の凹部19aと第2の凹部19bとの間に亘って周方向に等間隔に並んで設けられている。なお、滑り止めについては、このような複数の滑り止め突起20を設けたものに限らず、適宜変更することが可能である。
A plurality of
以上のような構成を有する本実施形態のキャップユニット1を備えるキャップ付き容器100では、上述したコップ3を取り外した後に、蓋体11を回すことによって、雌ネジ部8と雄ネジ部15との螺合を一部解除する。この状態から、容器本体2を傾けることによって、この容器本体2から蓋体11を取り外すことなく、第1の通液溝17又は第2の通液溝18を介して容器本体2内の飲料(液体)をコップ3に注ぎ出すことが可能である。
In the capped
ところで、本実施形態のキャップユニット1では、上述した第1の通液溝17と第2の通液溝18との大きさが異なっているため、第1の通液溝17を介して流出される液体の量と、第2の通液溝18を介して流出される液体の量とを異ならせることが可能である。
By the way, in the
具体的に、幅狭となる第1の通液溝17側から容器本体2内の液体を流出させる場合、この第1の通液溝17から流出される液体の量を少なくすることが可能である。この場合、例えばドリッパーなどにお湯を注ぐときなどに適している。(なお、この場合の第1の通液溝17の幅W1は7mm以下であることが好ましい。)。また、幅広となる第2の通液溝18側から外部の空気を容器本体2内へと取り込むことで、空気の流入量を増やすことが可能である。これにより、第1の通液溝17から流出される液体の液切れを良くしたり、第2の通液溝18側からの液漏れを防止したりすることが可能である。
Specifically, when the liquid in the
一方、幅広となる第2の通液溝18側から容器本体2内の液体を流出させる場合、この第2の通液溝18から流出される液体の量を多くすることが可能である。この場合、例えばコップ3に飲料を注ぐときなどに適している。また、幅狭となる第1の通液溝17側から外部の空気を容器本体2内へと取り込むことで、空気の流入量を制限することが可能である。これにより、第2の通液溝18から流出される液体の流れを安定させることができ、この第2の通液溝18から流出される液体に脈動が生じることを防ぐことが可能である。
On the other hand, when the liquid in the
また、本実施形態のキャップユニット1では、上述した第1の通液溝17及び第2の通液溝18の底面17a,18aを挟んだ両側から互いに平行に立ち上がる一対の側面17b,18bを有することで、これら第1の通液溝17及び第2の通液溝18の幅W1,W2を一定とし、第1の通液溝17及び第2の通液溝18から流出される液体の方向や流れを安定させ、液体の飛散を抑えることが可能である。
In addition, the
さらに、第1の通液溝17及び第2の通液溝18は、上述した図8に示すような中栓12の周方向に円弧状に湾曲した底面17a,18aに対して、一対の側面17b,18bが平行に立ち上がる構成に限らず、一対の側面17b,18bが互いに離間する方向に扇形状に拡開した形状であってもよい。この場合、一対の側面17b,18bは、底面17a,18aの接線方向に対して90°~100°の角度範囲で立ち上がり形成されることが好ましい。
Further, the first liquid-
特に、一対の側面17b,18bが90°(垂直)に立ち上がり形成された場合には、液体の流れを安定させ、液体の飛散を抑えることが可能である。また、幅広となる第2の通液溝18よりも幅狭となる第1の通液溝17において、このような効果がより顕著となる。
In particular, when the pair of side surfaces 17b and 18b are formed to rise at 90° (perpendicular), it is possible to stabilize the flow of the liquid and suppress the scattering of the liquid. Moreover, such an effect becomes more remarkable in the first
また、本実施形態のキャップユニット1では、上述した第1の通液溝17及び第2の通液溝18が天蓋13の下面側の一部を切り欠くように設けられている。この場合、第1の通液溝17及び第2の通液溝18の位置を視認し易くすることが可能である。
In addition, in the
また、流液口となる第1の通液溝17又は第2の通液溝18を下方に向けた状態で容器本体2を大きく傾けたときなどに、通気口となる第2の通液溝18又は第1の通液溝17の上端側から液漏れが生じる可能性がある。この場合、通気口となる第2の通液溝18又は第1の通液溝17の上端側から漏れ出した液体が蓋体11の周囲を伝って、流液口となる第1の通液溝17又は第2の通液溝18側へと流れ込むのを、天蓋13の下面側の一部を切り欠く第1の通液溝17及び第2の通液溝18の上端部によって堰き止めることが可能である。
In addition, when the
以上のようにして、本実施形態のキャップユニット1では、第1の通液溝17及び第2の通液溝18を介して流出される飲料の量を調整し易くすることが可能である。したがって、本実施形態のキャップ付き容器100では、このようなキャップユニット1を備えることによって、使い勝手の更なる向上を図ることが可能である。
As described above, in the
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 It should be noted that the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
例えば、本実施形態のキャップユニット1では、上述した第1の通液溝17と第2の通液溝18との幅W1,W2を異ならせた構成となっているが、第1の通液溝17と第2の通液溝18との深さや流路の断面積を異ならせることによって、第1の通液溝17を介して流出される液体の量と、第2の通液溝18を介して流出される液体の量とを異ならせることも可能である。
For example, in the
また、本発明を適用したキャップユニットについては、上述したキャップユニット1の構成に必ずしも限定されるものではない。例えば、上部が開口した容器本体の口頸部に取り付けられると共に、容器本体の内側と連通される通液口が設けられたキャップ本体と、キャップ本体の内側に嵌め込まれた状態で通液口を閉塞する中栓とが設けられた蓋体とを備え、容器本体又はキャップ本体の内周部に設けられた雌ネジ部と、中栓の外周部に設けられた雄ネジ部との螺合により取り付けられた蓋体が通液口を閉塞する構造を有したキャップユニットに対して、本発明を適用することが可能である。すなわち、このキャップユニットについても、中栓の外周部における相対向する位置に、互いの大きさが異なる第1の通液溝及び第2の通液溝を設けた構成とすることが可能である。
Also, the cap unit to which the present invention is applied is not necessarily limited to the configuration of the
なお、上記実施形態では、上述した真空断熱構造を有する容器本体2によって保温・保冷機能を持たせたキャップ付き容器100に本発明を適用した場合を例示しているが、このような真空断熱構造を有する容器本体2を備えたものに必ずしも限定されるものではない。すなわち、本発明は、キャップユニットが容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップ付き容器に対して幅広く適用することが可能である。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the capped
1…キャップユニット 2…容器本体 3…コップ 4…外容器 5…内容器 6…真空断熱層 7…雄ネジ部 8…雌ネジ部 9…張出部 10…雌ネジ部 11…蓋体 12…中栓 13…天蓋 14a…下側蓋部材 14b…上側蓋部材 15…雄ネジ部 16…止水パッキン 17…第1の通液溝 18…第2の通液溝 19a…第1の凹部 19b…第2の凹部 20…滑り止め突起 S…断熱材 100…キャップ付き容器
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記中栓の外周部に全周に亘って取り付けられた状態で、前記容器本体の内側と前記中栓との間を密閉する止水パッキンとを備え、
前記容器本体の内周部に設けられた雌ネジ部と、前記中栓の外周部に設けられた雄ネジ部との螺合により取り付けられた前記蓋体が前記上部開口部を閉塞する構造を有し、
前記蓋体は、前記中栓の外周部における相対向する位置から上下方向に亘って切り欠かれた第1の通液溝及び第2の通液溝を有し、
前記第1の通液溝と前記第2の通液溝とは、互いの大きさが異なっていることを特徴とするキャップユニット。 a lid body provided with an inner plug that is fitted inside the container body from an upper opening of the container body that is open at the top;
a waterproof packing that seals between the inner side of the container body and the inner plug in a state of being attached to the outer peripheral portion of the inner plug over the entire circumference,
A structure in which the lid is attached by screwing a female thread provided on the inner periphery of the container body and a male thread provided on the outer periphery of the inner plug to close the upper opening. have
The lid has a first liquid-permeable groove and a second liquid-permeable groove which are notched in the vertical direction from positions opposed to each other on the outer peripheral portion of the inner plug,
A cap unit, wherein the first liquid passage groove and the second liquid passage groove are different in size from each other.
前記天蓋には、前記第1の通液溝17の位置を表す第1の凹部と、前記第2の通液溝の位置を表す第2の凹部とが設けられていることを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載のキャップユニット。 The lid body has a canopy that protrudes over the entire circumference from the outer peripheral portion on the upper end side of the inner plug,
The canopy is provided with a first recess representing the position of the first liquid passage groove 17 and a second recess representing the position of the second liquid passage groove. Item 7. The cap unit according to any one of items 1 to 6.
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。 a cap unit according to any one of claims 1 to 8;
A container with a cap, comprising: a container body to which the cap unit is attached.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087671A JP7665413B2 (en) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Cap unit and container with cap |
CN202210545638.8A CN115384936A (en) | 2021-05-25 | 2022-05-19 | Cap unit and capped container |
KR1020220061540A KR20220159275A (en) | 2021-05-25 | 2022-05-19 | Cap unit and cap-equipped container |
TW111119185A TWI813305B (en) | 2021-05-25 | 2022-05-23 | Lid assembly and container with lid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087671A JP7665413B2 (en) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Cap unit and container with cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180910A true JP2022180910A (en) | 2022-12-07 |
JP7665413B2 JP7665413B2 (en) | 2025-04-21 |
Family
ID=84115562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021087671A Active JP7665413B2 (en) | 2021-05-25 | 2021-05-25 | Cap unit and container with cap |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7665413B2 (en) |
KR (1) | KR20220159275A (en) |
CN (1) | CN115384936A (en) |
TW (1) | TWI813305B (en) |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB665040A (en) * | 1949-08-19 | 1952-01-16 | Long & Hambly Ltd | Improvements in and relating to stoppers for bottles and like containers |
GB1380735A (en) * | 1971-07-17 | 1975-01-15 | Zimmermann Isolierflaschen | Container and a stopper therefor |
JPS6024758U (en) * | 1983-07-22 | 1985-02-20 | 日本酸素株式会社 | liquid container stopper |
JPS60192725U (en) * | 1984-05-31 | 1985-12-21 | 日本酸素株式会社 | Container with stopper |
JP2517855Y2 (en) * | 1987-11-27 | 1996-11-20 | 東京ライト工業 株式会社 | A plug that can obtain large and small flow rates |
US20030098286A1 (en) * | 2001-11-27 | 2003-05-29 | Bloom Kenneth S. | Plastic closure, method of manufacture, and closure and container package for high-temperature applications |
JP4809910B2 (en) | 2009-06-03 | 2011-11-09 | サーモス株式会社 | Beverage container |
TWM454162U (en) * | 2012-12-18 | 2013-06-01 | chun-fang Yu | Metal container and upper lid of the same |
JP5627732B2 (en) | 2013-04-22 | 2014-11-19 | サーモス株式会社 | Beverage container closure |
JP5667655B2 (en) * | 2013-04-22 | 2015-02-12 | サーモス株式会社 | Beverage container |
JP6121235B2 (en) * | 2013-05-14 | 2017-04-26 | 象印マホービン株式会社 | Stoppers and food containers |
TWM499389U (en) * | 2014-12-12 | 2015-04-21 | Danfany Purification Technology Corp | Easy to open insulation device |
JP6576258B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-09-18 | 株式会社吉野工業所 | Discharge cap with stopper |
KR101774176B1 (en) | 2016-12-12 | 2017-09-01 | 김학래 | Liquid Container Having Double Cap |
CN107814084B (en) * | 2017-10-23 | 2024-03-22 | 陈广友 | Sealed container |
JP7077522B2 (en) | 2018-05-30 | 2022-05-31 | タイガー魔法瓶株式会社 | Liquid container |
JP7417458B2 (en) * | 2019-05-23 | 2024-01-18 | サーモス株式会社 | Cap unit and container with cap |
-
2021
- 2021-05-25 JP JP2021087671A patent/JP7665413B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-19 KR KR1020220061540A patent/KR20220159275A/en active Pending
- 2022-05-19 CN CN202210545638.8A patent/CN115384936A/en active Pending
- 2022-05-23 TW TW111119185A patent/TWI813305B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI813305B (en) | 2023-08-21 |
JP7665413B2 (en) | 2025-04-21 |
TW202246138A (en) | 2022-12-01 |
KR20220159275A (en) | 2022-12-02 |
CN115384936A (en) | 2022-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627732B2 (en) | Beverage container closure | |
US20160270572A1 (en) | Lid assemblies for drinking vessels and drinking vessels including the same | |
CA2666575A1 (en) | Vented closure for container | |
JP7659033B2 (en) | Cap unit and container with cap | |
US20080230573A1 (en) | Vessel | |
CN217885654U (en) | Multi-cover type vacuum cup | |
TWI813470B (en) | Lid assembly and container with lid | |
JP2022180910A (en) | Cap unit and container with cap | |
US20140203032A1 (en) | Spill resistant container lid | |
KR20140020787A (en) | Drink container | |
CN104909056B (en) | Straw cover capable of being automatically sealed | |
TW202334004A (en) | Lid assembly for beverage container | |
TWI812503B (en) | Lid assembly and container with lid | |
CN218279393U (en) | Food-grade stainless steel thermos flask with good scald-proof and heat-insulating properties | |
TWI765560B (en) | Lid member and container with lid | |
KR200481095Y1 (en) | Cap of container | |
JP2023028973A (en) | Food storage container | |
CN120113900A (en) | Leak-proof cover and method of making and using the same | |
CN103466533A (en) | Water fountain | |
JPH08169458A (en) | cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7665413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |