Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2022162279A - プリンタ、印刷システムおよびプログラム - Google Patents

プリンタ、印刷システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022162279A
JP2022162279A JP2021067021A JP2021067021A JP2022162279A JP 2022162279 A JP2022162279 A JP 2022162279A JP 2021067021 A JP2021067021 A JP 2021067021A JP 2021067021 A JP2021067021 A JP 2021067021A JP 2022162279 A JP2022162279 A JP 2022162279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
document
download
printer
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021067021A
Other languages
English (en)
Inventor
勝則 榎本
Katsunori Enomoto
豊史 足立
Toyofumi Adachi
智哉 金子
Tomoya Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021067021A priority Critical patent/JP2022162279A/ja
Priority to US17/712,330 priority patent/US11630977B2/en
Publication of JP2022162279A publication Critical patent/JP2022162279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1836Rasterization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】指示データに基づいてダウンロード印刷を行うプリンタにおいて、使用するユーザに応じた印刷方式で印刷が行われる可能性を高める技術を提供すること。【解決手段】プリンタ1は、指示データの送信元を示すアクセス情報を含む機能URL221を登録可能であり、登録されている機能URL221に基づいてサーバ3にアクセスし、サーバ3から指示データを受信する。さらに、プリンタ1は、受信した指示データにダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、指示データから印刷方式を示す方式情報を抽出し、抽出された方式情報に基づいて、分離方式または並行方式にて、ストレージ4からドキュメントをダウンロードすることによってドキュメントを受信し、受信したドキュメントに基づく印刷を印刷ユニット15に行わせることでダウンロード印刷を行う。【選択図】図1

Description

本明細書に開示される技術分野は、プリンタ、印刷システムおよびプログラムに関する。さらに詳細には、プリンタがサーバにアクセスし、サーバに記憶された指示データに従ってストレージからドキュメントを受信し、受信したドキュメントに基づく印刷を行う技術に関するものである。
従来、例えば特許文献1に開示されているように、プリンタと、サーバと、を備える印刷システムであって、プリンタがサーバにアクセスし、サーバから送られる指示データを解析し、指示データに従って処理を行う技術が知られている。プリンタは、ストレージからドキュメントをダウンロードして印刷を行うダウンロード印刷が可能であり、例えば指示データにダウンロード印刷の実行指示が含まれる場合には、その指示データに従ってダウンロード印刷を行うことができる。
特開2018-032891号公報
ダウンロード印刷を行う場合、印刷方式として、ドキュメント全体のダウンロードを完了した後に印刷を開始する方式と、ドキュメント全体のダウンロードを完了する前から印刷を開始する、すなわちドキュメントのダウンロードと印刷とを並行して行う方式と、が考えられる。しかしながら、どの印刷方式で印刷を行うかはプリンタの設計によって一意に決められることが通例である。
この課題の解決を目的としてなされたプリンタは、通信インタフェースと、印刷ユニットと、コントローラと、を備えたプリンタであって、前記プリンタは、指示データの送信元を示すアクセス情報を登録可能であり、前記指示データは、前記プリンタに実行させる処理を指示するデータであり、前記プリンタに実行させる前記処理には、ネットワーク上のストレージからドキュメントをダウンロードして前記ドキュメントの印刷を行うダウンロード印刷が含まれ、前記ダウンロード印刷の実行指示は、ダウンロードするドキュメントを指定した指示であり、さらに前記指示データには、前記ダウンロード印刷における印刷方式を示す方式情報を含めることが可能であり、前記印刷方式には、第1方式と、前記第1方式とは異なる第2方式と、が含まれ、前記コントローラは、前記通信インタフェースを介して、登録された前記アクセス情報に基づいて前記指示データの送信元となるサーバにアクセスし、前記サーバから送信される前記指示データを受信する受信処理を実行し、さらに前記コントローラは、前記受信処理にて受信した前記指示データに前記ダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、前記指示データから前記方式情報を抽出する抽出処理と、前記抽出処理での抽出結果に基づいて、前記通信インタフェースを介して、前記指示データによって指示される所定のストレージから、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントをダウンロードすることによって前記ドキュメントを受信し、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を前記印刷ユニットに行わせることで、前記ダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理と、を実行し、さらに前記ダウンロード印刷処理では、前記抽出処理にて前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第1方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させた後、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を開始する方式であり、前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第2方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させる前に、受信した分の前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記ドキュメントの受信と前記ドキュメントに基づく印刷とを並行させる方式である、ことを特徴としている。
本明細書に開示される技術によれば、指示データにダウンロード印刷の印刷方式を示す方式情報を含めることができ、プリンタは、ダウンロード印刷の印刷方式について少なくとも第1方式と第2方式との2つの印刷方式に対応し、さらに、指示データに含まれる方式情報に示される印刷方式に従ってダウンロード印刷を行う。従って、ユーザが印刷方式をあらかじめ指示データに指定しておくことで、使用するユーザの用途や好みに合った印刷方式でのダウンロード印刷が行われることが期待できる。
上記プリンタを含む印刷システム、プリンタの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、当該プログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。
本明細書に開示される技術によれば、指示データに基づいてダウンロード印刷を行うプリンタにおいて、どの印刷方式で印刷するかの選択について、柔軟性を高める技術が実現される。
本形態の印刷システムの電気的構成を示すブロック図である。 外部機能処理の手順を示すフローチャートである。 指示データおよび表示画面の例を示す説明図である。 指示データおよび表示画面の例を示す説明図である。 指示データおよび表示画面の例を示す説明図である。 指示データの例を示す説明図である。 ダウンロード処理の手順を示すフローチャートである。 読出印刷処理の手順を示すフローチャートである。 並行印刷処理の手順を示すフローチャートである。 分離方式と並行方式とでのデータの流れを示す説明図である。 プリンタによるダウンロード印刷以外の機能を示す説明図である。
本形態の印刷システム100は、例えば、図1に示すように、プリンタ1と、サーバ3と、を含み、これらがネットワーク200を介して互いに接続可能な構成となっている。印刷システム100は、画像処理システムの一例である。また、プリンタ1は、ネットワーク300を介してさらに、ストレージ4と接続可能である。
本形態のプリンタ1は、図1に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含むコントローラ10を備えている。また、プリンタ1は、ユーザインタフェース(以下、「ユーザIF」とする)13と、通信インタフェース(以下、「通信IF」とする)14と、印刷ユニット15と、を備え、これらがコントローラ10に電気的に接続されている。なお、CPU11がコントローラの一例であっても良い。
CPU11は、メモリ12から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。メモリ12には、図1に示すように、オペレーティングシステム(以下、「OS」とする)21と、外部機能プログラム22と、を含む、各種のプログラムや各種の情報が記憶されている。外部機能プログラム22は、プログラムの一例である。メモリ12は、各種の処理が実行される際の作業領域としても利用される。CPU11が備えるバッファも、メモリの一例である。
メモリ12の一例は、プリンタ1に内蔵されるROM、RAM、HDD等に限らず、CPU11が読み取り可能かつ書き込み可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non-transitoryな媒体である。non-transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体も含まれる。また、non-transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non-transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
外部機能プログラム22は、サーバ3等の外部装置から指示データを取得し、取得した指示データに基づく処理によって機能を実現するプログラムである。外部機能プログラム22には、外部機能ごとの機能URL221、222が、印刷システム100の設計者等によってあらかじめ登録される。機能URL221、222は、各外部機能の実行を開始する指示データの送信元を示すアクセス情報を含む情報である。なお、プリンタ1は、機能URLの登録指示を、例えば、ユーザIF13を介して直接受け付けても良いし、埋め込みウェブサーバ(Embedded Web Server)を利用して、ネットワークを介して受け付けても良い。外部機能プログラム22の詳細については後述する。
プリンタ1とサーバ3とを含む印刷システム100の設計者等は、サーバ3に複数の指示データを記憶させ、入力画面の表示、ダウンロード印刷、ダウンロード印刷以外の処理、などを組み合わせた一連の処理をプリンタ1に実行させる設計を行うことができる。さらに、プリンタ1は、入力画面にて受け付けたパラメータの情報をサーバ3に返信することができ、入力されたパラメータを指示データを経由して受け渡し、一連の処理にそのパラメータを反映させることができる。なお、印刷システム100の設計者等とは、例えば、プリンタ1を導入した企業のシステム管理者、プリンタ1を含む印刷システム100の販売者、プリンタ1のメーカや販売ディーラの設計者やサービスパーソン、である。
メモリ12には、さらに、ダウンロードバッファ(以下、「DLバッファ」とする)23と、RIPバッファ24と、が設けられる。DLバッファ23は、外部装置からダウンロードしたデータを一時的に記憶するバッファである。DLバッファ23は、第1バッファの一例である。RIPバッファ24は、ラスタライズ処理の対象となる印刷対象のデータを一時的に記憶するバッファである。RIPバッファ24は、第2バッファの一例である。なお、DLバッファ23とRIPバッファ24とは、それぞれ、あらかじめ決まった所定のサイズの記憶領域である。
ユーザIF13は、例えば、タッチパネルであり、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。なお、ユーザIF13は、ディスプレイとボタン等の操作部との組であっても良い。
通信IF14は、ネットワーク200とネットワーク300とに接続可能な構成を含み、ネットワーク200を介してサーバ3と通信を行うためのハードウェアと、ネットワーク300を介してストレージ4と通信を行うためのハードウェアと、を含む。通信IF14の通信規格は、イーサネット(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、USBなどである。プリンタ1は、複数の通信規格に対応する複数の通信IF14を備えていてもよい。ネットワーク200やネットワーク300は、プリンタ1と接続するローカルネットワークでも良いし、インターネットでも良い。また、ネットワーク200とネットワーク300とは、同じネットワークであっても良い。
印刷ユニット15は、シート等の印刷媒体に画像データに基づく画像を印刷する構成を含む。印刷ユニット15の画像形成方式は、例えば、電子写真方式、インクジェット方式である。印刷ユニット15は、カラー印刷が可能な構成でも、モノクロ印刷のみを行う構成でもよい。
サーバ3は、図1に示すように、1以上の指示データ31、32、33等を記憶し、プリンタ1等からの送信指示に基づいて、指定された指示データを送信する機能を有している。本形態の指示データは、プリンタ1の外部機能プログラム22にて解析可能な情報であり、例えば、印刷システム100の設計者等によって用意されたxmlファイルである。指示データの詳細については後述する。
ストレージ4は、例えば、図1に示すように、ダウンロード印刷用の各種のドキュメントを記憶している。各ドキュメントは、印刷システム100の設計者等によって用意された印刷対象のデータであり、例えば、各種申請用紙、各種報告書用紙、各種装置の操作マニュアル、利用規約、を示すデータである。ドキュメントは、文書に限らず、写真や画像、図表であっても良い。なお、ストレージ4に記憶される各ドキュメントは、例えば、プリンタ1に対応するプリンタドライバにて生成された印刷用のデータである。ストレージ4は、サーバ3と同じ装置の一部であっても良い。
次に、ユーザの指示に基づいて、プリンタ1の外部機能プログラム22にて実行される外部機能処理の手順について、図2のフローチャートを参照して説明する。外部機能処理は、例えば、ユーザIF13を介して、ユーザによる外部機能プログラム22の実行開始の指示を受け付けたことを契機に、プリンタ1のCPU11によって実行される。
なお、以下の処理は、基本的に、プログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「取得」、「受付」、「制御」等の処理は、CPU11の処理を表している。CPU11による処理は、OSのAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OSの記載を省略して各プログラムの動作を説明する。すなわち、以下の説明において、「プログラムBがハードウェアCを制御する」という趣旨の記載は、「プログラムBがOSのAPIを用いてハードウェアCを制御する」ことを指してもよい。また、プログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を、省略した文言で記載することがある。例えば、「CPU11が行う」のように記載することがある。また、プログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を、「プログラムAが行う」のようにCPUを省略した文言で記載することがある。
なお、「取得」は要求を必須とはしない概念で用いる。すなわち、CPU11が要求することなくデータを受信するという処理も、「CPUがデータを取得する」という概念に含まれる。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。また、「要求する」、「指示する」とは、要求していることを示す情報や、指示していることを示す情報を相手に出力することを示す概念である。また、要求していることを示す情報や指示していることを示す情報のことを、単に、「要求」、「指示」とも記載する。
また、CPU11による、情報Aは事柄Bであることを示しているか否かを判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか否かを判断する」のように概念的に記載することがある。CPU11による、情報Aが事柄Bであることを示しているか、事柄Cであることを示しているか、を判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか事柄Cであるかを判断する」のように概念的に記載することがある。
外部機能処理では、CPU11は、メモリ12から機能URLを読み出して(S101)、取得した機能URLを用いてサーバ3にアクセスし、指示データである所定のxmlファイルを受信する(S102)。S102は、受信処理の一例である。ユーザIF13を介したユーザ操作による外部機能処理の実行開始の指示は、サーバ3へのアクセスを指示するアクセス指示の一例である。例えば、印刷システム100の販売者、プリンタ1のメーカや販売ディーラの設計者やサービスパーソンによって、サーバ3には、一連の処理をプリンタ1に実行させるための複数の指示データが記憶されていても良い。そして、例えば、プリンタ1を導入した企業のシステム管理者が、利用する一連の処理において最初にアクセスする指示データを示す情報を、プリンタ1の機能URLに記憶させても良い。あるいは、印刷システム100の販売者等が、所定の指示データを示す情報を、あらかじめプリンタ1の機能URLに記憶させておいても良い。
本形態のプリンタ1の機能URL221には、ダウンロード印刷機能の実行を開始するためのアクセス情報、例えば、「http://www.server-c.com/downloadprint_top.xml」が登録されている。外部機能としてダウンロード印刷機能を実行するユーザの指示を受け付けた場合、CPU11は、S101にて、機能URL221を読み出す。
指示データには、画面表示を指示する表示指示データと、動作を指示する動作指示データと、がある。CPU11は、受信した指示データを解析し、その指示データが表示指示データであるか動作指示データであるかを判断する(S103)。具体的には、CPU11は、<Display>タグを含む指示データは表示指示データであると判断し、<Command>タグを含む指示データは動作指示データであると判断する。なお、機能URL221によってプリンタ1が最初に受信する指示データ31は、例えば、図3(A)にその一部を示すように、印刷対象のデータの種類を選択する選択画面の表示を指示する表示指示データである。なお、各種のタグの名称やその値は、指示データを解析する外部機能プログラム22が解析可能であれば良く、各図の例に限らない。
受信した指示データが表示指示データであると判断した場合(S103:表示指示)、CPU11は、その指示データに基づいて、ユーザIF13に表示画面を表示させる(S104)。ダウンロード印刷の実行指示によって、図3(A)に示す指示データ31を受信した場合、CPU11は、例えば、図3(B)に示すように、「マニュアル」を選択する選択ボタン511と、「申請フォーム」を選択する選択ボタン512と、を含む選択画面51を、ユーザIF13に表示させる。選択画面51は、入力画面の一例であり、S104は、表示処理の一例である。
さらに、CPU11は、表示させた選択画面、例えば、選択画面51にて、ユーザIF13を介してユーザの選択操作を受け付けるまで待機する(S105)。ユーザの選択操作を受け付けたと判断した場合(S105:YES)、CPU11は、ユーザの選択結果が、返信指示の対象であるか否かを判断する(S106)。
表示指示データには、表示指示と返信指示とを含むものがある。返信指示は、表示させた画面にて受け付けたユーザの入力に基づいて、印刷対象のドキュメントと印刷設定との少なくとも1つを示すパラメータをサーバ3に返信する指示である。図3(A)に示す指示データ31は、返信指示を含まない指示データであり、CPU11は、選択画面51にて受け付けるユーザの入力は、返信指示の対象ではないと判断する。
返信指示の対象ではないと判断した場合(S106:NO)、CPU11は、処理中の指示データに、次の指示データの送信を要求するための情報が含まれているか否かを判断する(S108)。具体的には、<NextURL>タグが含まれているか否かを判断する。次の指示データは、処理中の指示データの処理の後に受信する指示データである。図3(A)に示した指示データ31には、<NextURL>タグの情報として、次の指示データを要求するためのURLが含まれている。URLには、サーバ3を示す情報が含まれていても良い。なお、図3などの指示データに示す「http」は、「https」に変更しても良い。
次の指示データの送信を要求するための情報が含まれていると判断した場合(S108:YES)、CPU11は、<NextURL>タグの情報であるURLを取得する(S109)。そして、CPU11は、S102に戻り、取得したURLを用いて、サーバ3に次の指示データの送信を要求する。
例えば、図3(B)に示した選択画面51にて受け付けるユーザの入力に基づいて、CPU11は、選択されたボタンを示す情報を、操作内容を示す情報として抽出する。例えば、「マニュアル」が操作された場合、CPU11は、指示データから、「マニュアル」に対応する値である“1”を抽出する。そして、例えば、CPU11は、取得したURLを用いて、操作内容を示す情報を含むHTMLデータをサーバ3に送信し、サーバ3は、受信したHTMLデータに基づいて、選択されたボタンに対応する次の指示データを送信する。あるいは、CPU11は、取得したURLに、操作内容を示す情報をパラメータとして付加したURLを作成し、作成したURLが示すリソースをサーバ3に要求しても良い。なお、ユーザの入力を受け付ける操作画面は、ボタンの選択を受け付ける画面に限らず、テキストの入力を受け付ける画面であっても良い。この場合、CPU11は、入力されたテキストそのものを、操作内容を示す情報としても良い。
本形態では、指示データ31の次に受信する指示データは、選択画面51にて受け付けた印刷対象のデータの種類に基づいて、具体的に印刷対象のデータの指定を受け付けるための選択画面の表示を指示する表示指示データである。具体的には、選択ボタン511が選択された場合、CPU11は、S102にて図4(A)に示す指示データ32を受信して、S104にて図4(B)に示す選択画面52を表示する。つまり、プリンタ1は、印刷対象のデータの種類として「マニュアル」が選択された場合、さらに、「利用規約」または「操作マニュアル」のうちから、印刷対象のデータの選択を受け付ける。
また、選択ボタン512が選択された場合、CPU11は、S102にて図5(A)に示す指示データ33を受信して、S104にて図5(B)に示す選択画面53を表示する。つまり、プリンタ1は、印刷対象のデータの種類として「申請フォーム」が選択された場合、さらに、「ユーザ登録申請」または「変更届け申請」のうちから、印刷対象のデータの選択を受け付ける。選択画面52および選択画面53は、ダウンロード印刷の印刷対象のデータを選択する選択画面の一例である。
選択画面52または選択画面53にて印刷対象のデータの選択を受け付けると、CPU11は、受け付けた選択結果に基づいて、さらに次のURLを取得し、S102に戻って、再度、サーバ3から指示データを受信する。なお、本形態では、プリンタ1のユーザIF13の大きさの制限により、2つの選択肢からの選択を受け付ける2段階の選択による選択画面の例を示しているが、初めから印刷対象のデータとして4つの選択肢を表示して、ユーザの選択を受け付けても良い。
3度目のS102にて受信する指示データの例を図6に示す。図6(A)は、選択画面52にて「操作マニュアル」が選択された場合の指示データ34の例である。図6(B)は、選択画面53にて「ユーザ登録申請」が選択された場合の指示データ35の例である。指示データ34および指示データ35は、<Command>タグを含む指示データであり、動作指示データである。ダウンロード印刷の動作指示データには、ダウンロードするドキュメントをファイル名で指定した項目が含まれる。例えば、図6に示した指示データ34および指示データ35にはそれぞれ、印刷対象のドキュメントが、<Path>タグによってファイル名で指定されている。
なお、印刷システム100の設計者等は、ダウンロード対象のドキュメントの選択だけでなく、印刷設定の選択、例えば、印刷部数の指定、両面印刷か片面印刷かの選択 カラー印刷かモノクロ印刷かの選択、を受け付ける表示指示データを用意することもできる。印刷設定の選択を受け付ける表示指示データには、受け付けた選択結果をサーバ3に返信する返信指示が含まれる。受信した表示指示データに返信指示が含まれている場合、CPU11は、S106にて返信指示の対象であると判断し(S106:YES)、ユーザの入力に基づいて、印刷部数等の印刷設定の情報をサーバ3に返信する(S107)。S107は、返信処理の一例である。
サーバ3は、印刷設定の情報と次の指示データの送信指示とを受信した場合、受信した情報に基づいて送信が指示された指示データを編集し、編集後の指示データをプリンタ1に送信する。サーバ3は、例えば、印刷部数が2であることを示す情報を受信した場合、図6に示す指示データ34または指示データ35において、<Collate>タグの値を、2部を示す「2」に置き換えた指示データを作成して、プリンタ1に送信する。プリンタ1は、受信した指示データを解析し、<Collate>タグの値によって印刷部数の情報を取得できる。
受信した指示データが動作指示データであると判断した場合(S103:動作指示)、CPU11は、指示されている動作がダウンロード印刷であるか否かを判断する(S110)。図6に示す指示データ34または指示データ35は、<DownloadPrint>タグを含む指示データであり、CPU11は、これらの指示データを、ダウンロード印刷を指示する指示データであると判断する。
ダウンロード印刷を指示する指示データであると判断した場合(S110:YES)、CPU11は、指示データに方式情報が含まれているか否かを判断する(S111)。方式情報は、ダウンロード印刷における印刷方式を示す情報であり、ドキュメントの全てのダウンロードが完了してから印刷を開始する分離方式と、ドキュメントの全てのダウンロードが完了する前に印刷を開始し、ダウンロードと印刷とを並行して実行する並行方式と、がある。分離方式は、第1方式の一例であり、並行方式は、第2方式の一例である。
分離方式では、ダウンロードが完了するまで印刷を開始しないため印刷開始タイミングは遅くなる可能性があるものの、印刷を開始した後の印刷進行速度は速い。一方、並行方式では、ダウンロードが完了しなくても印刷を開始するため印刷開始タイミングは早いものの、印刷を開始した後に例えばダウンロード待ちとなって印刷の進行が遅れる可能性がある。本形態のプリンタ1は、分離方式でのダウンロード印刷も、並行方式でのダウンロード印刷も、いずれも実行可能である。
例えば、図6に示した指示データ34、35では、<ParallelProcessing>タグの値が方式情報である。CPU11は、指示データを解析して、<ParallelProcessing>タグの有無およびその値の抽出を試行する。S111は、抽出処理の一例である。本形態では、CPU11は、抽出結果に基づいて、<ParallelProcessing>タグの値が「true」であれば、分離方式を指定する指示データであると判断し、<ParallelProcessing>タグの値が「false」であれば、並行方式を指定する指示データであると判断する。
方式情報は、例えば、印刷システム100の設計者等によって、あらかじめ指示データに組み込まれる。例えば、ページ数の少ないドキュメントであればダウンロードに要する時間はさほど長くないことから、印刷進行速度の速い分離方式が適している傾向にある。一方、ページ数の多いドキュメントの場合には、ダウンロードが完了するまでの所要時間が長い可能性があり、印刷開始のタイミングの早い並行方式が適している傾向にある。
また、指示データを作成する設計者等は、ダウンロード印刷の実行を指示するユーザの好みに合わせて、どのドキュメントにいずれの方式を採用するかを決定しても良い。また、方式情報を前述した返信指示の対象として、ダウンロード印刷を実行するユーザの選択を受け付けても良い。例えば、方式情報を選択するための「並行」ボタンや「分離」ボタンを含む選択画面を表示させる表示指示データをさらに加え、ユーザの選択に基づくパラメータをサーバ3に返信することで、ユーザに選択された方式の方式情報を組み込んだ動作指示データが送信されるように設計しても良い。
指示データに方式情報が含まれていると判断した場合(S111:YES)、CPU11は、方式情報によって指定されている方式が分離方式であるか並行方式であるかを判断する(S112)。分離方式であると判断した場合(S112:分離)、CPU11は、まず、ダウンロード処理を実行し(S115)、続いて読出印刷処理を実行する(S116)。ダウンロード処理と読出印刷処理との組は、第1方式でのダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理の一例である。
なお、本形態のプリンタ1は、デフォルトの印刷方式を分離方式としている。つまり、CPU11は、指示データに方式情報が含まれていないと判断した場合(S111:NO)にも、S115とS116とを実行する。デフォルトの印刷方式は、並行方式であっても良く、その場合、S111にてNOと判断した場合、CPU11は、S118に進む。
分離方式におけるダウンロード処理の手順について、図7のフローチャートを参照して説明する。ダウンロード処理は、ストレージ4からドキュメントをダウンロードして、テンポラリファイルに記憶する処理である。テンポラリファイルは、ダウンロードしたデータを一旦保存するためのファイルである。
ダウンロード処理では、CPU11は、メモリ12にテンポラリファイルを生成し(S201)、ストレージ4に接続して印刷対象のドキュメントをオープンする(S202)。次に、CPU11は、印刷対象のドキュメントをDLバッファ23(図1参照)のサイズを単位としてダウンロードし(S205)、ダウンロードできたデータをS201にて生成したテンポラリファイルに書き込む(S206)。
そして、CPU11は、印刷対象のドキュメントの全てのダウンロードが完了したか否かを判断する(S207)。CPU11は、例えば、S205にてダウンロードできたデータのサイズがDLバッファ23のサイズよりも小さい場合、ダウンロードが完了したと判断し、ダウンロードできたデータのサイズがDLバッファ23のサイズと等しい場合、まだ完了していない可能性があると判断する。
ダウンロードが完了していないと判断した場合(S207:NO)、CPU11は、S205に戻ってさらに、ダウンロードとテンポラリファイルへの書き込みとを行う。ダウンロードが完了したと判断した場合(S207:YES)、CPU11は、ストレージ4のドキュメントをクローズする(S208)。そして、CPU11は、テンポラリファイルをクローズして(S209)、ダウンロード処理を終了し、外部機能処理に戻る。
図2の外部機能処理では、CPU11は、ダウンロード処理(S115)の終了後、読出印刷処理を実行する(S116)。読出印刷処理の手順について、図8のフローチャートを参照して説明する。
読出印刷処理では、CPU11は、前述したダウンロード処理にて生成と書き込みとを行ったテンポラリファイルをオープンする(S301)。CPU11は、テンポラリファイルからデータを読み出してRIPバッファ24に書き込む(S302)。CPU11は、例えば、RIPバッファ24の空きサイズに基づいて、空きサイズ分のデータのテンポラリファイルからの読み出しとRIPバッファ24への書き込みとを試行する。
RIPバッファ24に書き込まれたデータは、RIP処理を行うRIP処理部によって順次ラスタライズされ(S304)、生成された印刷データが印刷ユニット15に渡される。S304は、ラスタ処理の一例である。印刷ユニット15は、受け取った印刷データに基づいて印刷を実行する(S305)。なお、RIP処理部は、RIP処理が終了した部分のデータをRIPバッファ24から削除する。
CPU11は、テンポラリファイルに記憶されている全てのデータの読み出しが完了したか否かを判断する(S311)。CPU11は、例えば、S302にてテンポラリファイルから実際に読み出すことのできたデータのサイズが空きサイズより小さい場合、全データの読み出しが完了したと判断する。完了していないと判断した場合(S311:NO)、CPU11は、S302に戻って、テンポラリファイルの読み出しを継続する。
全てのデータの読み出しが完了したと判断した場合(S311:YES)、CPU11は、テンポラリファイルをクローズし(S312)、テンポラリファイルを削除する(S313)。その後、CPU11は、読出印刷処理を終了して、外部機能処理に戻る。
図2の外部機能処理の説明に戻る。指示データに並行方式を指定した方式情報が含まれていると判断した場合(S112:並行)、CPU11は、指定されている印刷対象のドキュメントが、特定のフォーマットのドキュメントであるか否かを判断する(S118)。並行方式でのダウンロード印刷が適切に実行できるためには、ドキュメントの全てのダウンロードが完了しなくても、ダウンロード済みの部分のデータに基づいて適切にラスタライズできるフォーマットであることが必要である。特定のフォーマットは、ドキュメントの先頭部分を解析することでラスタライズを開始できるフォーマットである。
特定のフォーマットのドキュメントではないと判断した場合(S118:NO)、CPU11は、分離方式を採用すると決定し、S115に進む。例えば、PDFドキュメントでは、ドキュメントの最後に印刷パラメータが付加されている可能性がある。PDFは、ドキュメントの最後まで解析してからでなければラスタライズを開始できないフォーマットであり、特定のフォーマットではない。なお、特定のフォーマット以外のドキュメントの場合、プリンタ1は、ダウンロード印刷の対象とせず、処理を中止するとしても良い。
一方、指示データに並行方式が指定されており、印刷対象のデータが特定のフォーマットのドキュメントであると判断した場合(S118:YES)、CPU11は、並行印刷処理を実行する(S119)。特定のフォーマットのドキュメントは、例えば、プリンタ1に対応するプリンタドライバによって生成されたドキュメントであり、PCL、PCLXL、PS等のフォーマットのドキュメントである。並行印刷処理は、第2方式でのダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理の一例である。
並行印刷処理の手順について、図9のフローチャートを参照して説明する。並行印刷処理では、CPU11は、ストレージ4に接続して印刷対象のドキュメントをオープンする(S401)。S401は、図7に示したダウンロード処理のS202と同様の処理である。次に、CPU11は、RIPバッファ24の空きサイズを取得する(S402)。そして、CPU11は、空きサイズが所定サイズより大きいか否かを判断する(S403)。所定サイズは、ダウンロードの速度と印刷ユニット15による印刷速度とからあらかじめ決めた固定値である。
空きサイズが所定サイズより大きくないと判断した場合(S403:NO)、CPU11は、S402に戻り、再度、RIPバッファ24の空きサイズを取得する。RIPバッファ24の空きサイズは、RIP処理部によってラスタライズ処理の終了したデータが削除されることで、次第に大きくなる。
空きサイズが所定サイズより大きいと判断した場合(S403:YES)、CPU11は、ストレージ4のドキュメントを所定サイズまでダウンロードし、RIPバッファ24に書き込む(S405)。なお、RIPバッファ24に直接書き込む代わりに、受信したドキュメントを一旦、DLバッファ23に書き込み、直ちにDLバッファ23からRIPバッファ24に移すとしても良い。
RIPバッファ24にデータが書き込まれると、RIP処理部によってラスタライズされ(S406)、生成された印刷データに基づいて、印刷ユニット15によって印刷される(S407)。S406は、図8に示した読出印刷処理のS304と同様の処理であり、ラスタ処理の一例である。
CPU11は、印刷対象のドキュメントの全てのダウンロードが完了したか否かを判断する(S411)。CPU11は、例えば、S405にてダウンロードできたデータのサイズが所定サイズよりも小さい場合、ダウンロードが完了したと判断し、ダウンロードできたデータのサイズが所定サイズと等しい場合、まだ完了していない可能性があると判断する。ダウンロードが完了していないと判断した場合(S411:NO)、CPU11は、S402に戻ってさらにダウンロードと印刷とを行う。
ダウンロードが完了したと判断した場合(S411:YES)、CPU11は、ストレージ4のドキュメントをクローズする(S412)。そして、CPU11は、並行印刷処理を終了し、外部機能処理に戻る。なお、RIPバッファ24にデータが残っていれば、RIP処理部は、継続して処理を実行する。
分離方式と並行方式とにおけるデータの流れの差異を図10を用いて説明する。分離方式では、図10(A)に示すように、ダウンロード処理部によってストレージ4からダウンロードされたデータは、一旦、DLバッファ23に入れられ、ファイル書き込み処理部によってテンポラリファイルに書き込まれる。さらに、テンポラリファイルのデータは、ファイル読み出し処理部によって読み出され、RIPバッファ24に書き込まれ、RIP処理部によってラスタライズされた後、印刷ユニット15に渡される。図10(A)の上段は図7に示したダウンロード処理によるデータの流れであり、下段は図8に示した読出印刷処理によるデータの流れである。
なお、分離方式では、ダウンロードによってテンポラリファイルのサイズが次第に大きくなり、プリンタ1のメモリ12の空き容量が少なくなる。プリンタ1は、メモリ12の空き容量を監視し、メモリ12の空き容量が所定の閾値よりも少なくなった場合、ダウンロード処理の終了を待たずに読出印刷処理の実行を開始するとよい。つまり、メモリフルが近くなった場合、プリンタ1は、ドキュメントの全てのダウンロードが完了する前であっても、書き込み中のテンポラリファイルの先頭から読み出して印刷を開始し、印刷が終了した部分のデータを削除する。この場合、CPU11は、ダウンロード処理と読出印刷処理とを並行して実行する。並行して実行されるダウンロード処理と読出印刷処理との組は、第2方式でのダウンロード印刷の一例である。
一方、並行方式では、図10(B)に示すように、ダウンロード処理部によってストレージ4からダウンロードされたデータは、RIPバッファ24に書き込まれ、RIP処理部によってラスタライズされた後、印刷ユニット15に渡される。図10(B)は、図9に示した並行印刷処理によるデータの流れである。ダウンロード処理部によるダウンロードの速度に比較して、ファイル読み出し処理部による読み出しの速度は速い場合が多い。そのため、前述したように、1枚目の印刷開始は並行方式の方が早い可能性が高く、印刷開始後の印刷速度は分離方式の方が速い可能性が高い。
図2の外部機能処理の説明に戻る。S116の読出印刷処理の後、または、S119の並行印刷処理の後、CPU11は、S108に進み、実行中の指示データにさらに次のURLの情報が含まれているか否かを判断する。また、受信した指示データが動作指示データであって、ダウンロード印刷の指示データではないと判断した場合(S110:NO)、CPU11は、その指示データに基づく処理を実行する(S120)。S120は、所定の画像処理の一例である。S120の後、CPU11は、S108に進む。
プリンタ1にて実行可能な外部機能は、ダウンロード印刷機能に限らない。例えば、プリンタ1が、印刷機能に加えて原稿読取機能を備えていれば、外部機能としてスキャンアップロード機能を有していても良い。その場合、印刷システム100の設計者等は、サーバ3にスキャンアップロード機能を実現するための指示データを用意し、機能URLとしてその指示データのアクセス情報を登録する。プリンタ1は、ダウンロード印刷機能以外の外部機能についても、受信した指示データに基づいて、S120にて適切な処理を実行する。
受信した指示データに次のURLの情報が含まれていると判断した場合(S108:YES)、CPU11は、前述したように、次のURLの情報に基づいて、サーバ3から次の指示データを取得する。次のURLの情報が含まれていないと判断した場合(S108:NO)、CPU11は、外部機能処理を終了する。
なお、本形態のプリンタ1がダウンロード印刷機能を実行する契機は、ユーザの指示に限らない。プリンタ1の外部機能プログラム22には、ユーザの指示によってサーバ3にアクセスするためのアクセス情報を含む機能URL221に加え、アクセス情報とアクセス条件とを含む機能URL222が登録されていても良い。具体的には、機能URL222には、動作指示データを示すアクセス情報と、1日1回や週1回の定時刻、電源ON時から所定時間後、等のアクセス条件と、の組が登録される。定時刻は、タイミング情報の一例であり、定時刻の到来条件は、第1アクセス条件の一例である。
機能URL222が登録されている状態で、プリンタ1は、機能URL222に含まれるアクセス条件を満たしたと判断した場合、アクセス情報を用いてサーバ3から指示データを受信する。受信した指示データがダウンロード印刷の実行を指示する動作指示データであれば、機能URL222に基づいて外部機能プログラム22の実行を開始した場合も、プリンタ1は、前述したように、方式情報に基づいて、分離方式または並行方式にてダウンロード印刷を実行する。
サーバ3にアクセスするタイミング、すなわち指示データを受信してダウンロード印刷を開始するタイミングを受け付けて登録できることで、プリンタ1は、ダウンロード印刷を自動的に開始できる。一方、ユーザIF13からのユーザの指示に基づいてサーバ3にアクセスすれば、プリンタ1のユーザの任意のタイミングでダウンロード印刷を行うことができる。
また、本形態のプリンタ1は、外部機能プログラム22による機能のみではなく、あらかじめ備えているプログラムによる機能も実行可能であっても良い。プリンタ1は、例えば、図11に示すように、ダイレクト印刷プログラム25、受信印刷プログラム26を備えていれば、ダイレクト印刷機能や受信印刷機能を実現可能である。
ダイレクト印刷機能は、プリンタ1に接続された外部記憶装置からドキュメントを読み出して印刷する機能である。プリンタ1は、例えば、USBメモリ6が装着された場合、USBメモリ6に記憶されているドキュメント61の印刷指示を受け付ける。USBメモリ6は、プリンタ1に接続されたメモリの一例である。プリンタ1は、USBメモリ6が装着されてダイレクト印刷の実行指示を受け付けた場合、前述した分離方式と同様に、まず、USBメモリ6からドキュメント61の全てを取得して一旦テンポラリファイルに記憶する。その後、プリンタ1は、テンポラリファイルからデータを読み出して、RIPバッファ24に書き込むことで印刷を実行する。ダイレクト印刷は、ドキュメント61の受信が事実上完了しているため、分離方式として処理する方が好ましい。
受信印刷機能は、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」とする)7等の外部装置から、通信IF14を介して印刷データを受信し、受信した印刷データに基づく印刷を行う機能である。PC7は、プリンタ1に対応するプリンタドライバ71を備え、例えば、ユーザの指示に基づいて、プリンタドライバ71によって印刷データを生成し、生成した印刷データをプリンタ1に送信する。PC7は、情報処理装置の一例である。プリンタ1は、PC7等から印刷データの受信指示を受け付けた場合、前述した並行方式と同様に、PC7から印刷データを受信しつつ受信したデータをRIPバッファ24に書き込み、印刷データの受信とラスタライズや印刷とを並行して行う。受信印刷では、ドキュメントの受信がいつ完了するか分からない場合があるため、並行方式としてドキュメントの受信と印刷とを並行させる方が好ましい。
以上、詳細に説明したように、本形態のプリンタ1は、サーバ3から受信した指示データに基づいて、ドキュメントのダウンロードとダウンロードしたドキュメントに基づく印刷とを行うダウンロード印刷を実行可能である。プリンタ1は、ダウンロード印刷の印刷方式について少なくとも分離方式と並行方式との2つの印刷方式に対応し、サーバ3に記憶される指示データには、ダウンロード印刷の印刷方式を示す方式情報を含めることができる。そして、プリンタ1は、指示データに含まれる方式情報に示される印刷方式に従ってダウンロード印刷を行う。これにより、使用するユーザの用途や好みに合った印刷方法でのダウンロード印刷が行われることが期待できる。
さらに、本形態では、指示データに分離方式または並行方式を指定する情報を含ませることができるので、印刷対象のデータに適した印刷方式を印刷システム100の設計者等があらかじめ選択できる。
なお、本実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。従って本明細書に開示される技術は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、プリンタは、印刷単機能のものに限らず、複合機、複写機、FAX装置等、印刷機能とネットワークを介した通信機能とを備えるものであれば適用可能である。
また、本形態では、動作指示データとして、ダウンロード印刷の印刷対象として1つのドキュメントが指定されている例を示したが、1つの動作指示データに複数のドキュメントを指定可能であっても良い。例えば、サーバ3に、複数の<Path>タグを含む動作指示データが用意されても良い。その場合、並行方式が指定されていれば、プリンタ1は、1つのドキュメントを並行方式でダウンロード印刷した後、次のドキュメントを並行方式でダウンロード印刷すれば良い。分離方式が指定されている場合や印刷方式の指定が無い場合、プリンタ1は、指定された全てのドキュメントをダウンロードした後に印刷を開始しても良いし、指定されたドキュメントの少なくとも1つのダウンロードが完了したら、ダウンロードが完了したドキュメントから印刷を開始しても良い。
また、本明細書にて図示した表示画面の態様は、いずれも一例であり、各ボタンの配置や含まれる文言等はこれらの図の態様に限るものではない。例えば、複数のドキュメントを選択できる選択画面を表示する表示指示データが有っても良い。プリンタ1は、選択画面にて複数のドキュメントが指定された場合、複数のパラメータを含む送信指示をサーバ3に送信しても良いし、ドキュメントごとの送信指示を順にサーバ3に送信しても良い。
また、本形態のプリンタ1は、外部機能プログラム22の実行指示としてダウンロード印刷の実行指示を受け付けた後、ユーザの入力によってダウンロードするドキュメントの選択を受け付けるとしたが、これに限らない。例えば、印刷システム100の設計者等は、特定のドキュメントをダウンロード印刷する動作指示データを示す機能URLを、あらかじめメモリ12に記憶させても良い。その場合、プリンタ1は、外部機能プログラム22の実行指示として、あらかじめドキュメントの指定を含むダウンロード印刷の指示を受け付けるので、図3等の選択画面を表示することなく、ダウンロード印刷を実行する。
また、本形態では、DLバッファ23やRIPバッファ24のサイズは固定であるとしたが、各バッファのサイズは可変であっても良い。また、本形態のプリンタ1は、サーバ3にパラメータを返信可能であるとしたが、返信できなくても良い。また、本形態のプリンタ1は、分離方式のダウンロード処理中にメモリ12の空き容量が少なくなった場合、読出印刷処理を開始するとしたが、エラーとして処理を中断しても良い。また、本形態では、ダイレクト印刷や受信印刷では、印刷方式があらかじめ決まっているとしたが、選択可能であっても良い。また、本形態では、アクセス条件を指定した機能URL222の登録が可能であるとしたが、できなくても良い。つまり、ダウンロード印刷の実行指示は、ユーザの操作によってのみ受け付けるものであっても良い。
また、実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。
また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 プリンタ
3 サーバ
4 ストレージ
6 USBメモリ
7 PC
11 CPU
12 メモリ
13 ユーザIF
14 通信IF
15 印刷ユニット
100 印刷システム
200、300 ネットワーク

Claims (15)

  1. 通信インタフェースと、
    印刷ユニットと、
    コントローラと、
    を備えたプリンタであって、
    前記プリンタは、
    指示データの送信元を示すアクセス情報を登録可能であり、前記指示データは、前記プリンタに実行させる処理を指示するデータであり、前記プリンタに実行させる前記処理には、ネットワーク上のストレージからドキュメントをダウンロードして前記ドキュメントの印刷を行うダウンロード印刷が含まれ、前記ダウンロード印刷の実行指示は、ダウンロードするドキュメントを指定した指示であり、さらに前記指示データには、前記ダウンロード印刷における印刷方式を示す方式情報を含めることが可能であり、前記印刷方式には、第1方式と、前記第1方式とは異なる第2方式と、が含まれ、
    前記コントローラは、
    前記通信インタフェースを介して、登録された前記アクセス情報に基づいて前記指示データの送信元となるサーバにアクセスし、前記サーバから送信される前記指示データを受信する受信処理を実行し、
    さらに前記コントローラは、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに前記ダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、
    前記指示データから前記方式情報を抽出する抽出処理と、
    前記抽出処理での抽出結果に基づいて、前記通信インタフェースを介して、前記指示データによって指示される所定のストレージから、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントをダウンロードすることによって前記ドキュメントを受信し、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を前記印刷ユニットに行わせることで、前記ダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理と、
    を実行し、
    さらに前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第1方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させた後、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を開始する方式であり、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第2方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させる前に、受信した分の前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記ドキュメントの受信と前記ドキュメントに基づく印刷とを並行させる方式である、
    ことを特徴とするプリンタ。
  2. 請求項1に記載するプリンタにおいて、
    前記ダウンロード印刷の実行指示は、ダウンロードするドキュメントをファイル名で指定した指示であり、
    前記コントローラは、
    前記ダウンロード印刷処理において、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行う場合、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたファイル名のドキュメントの全ての受信を完了させた後、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行う場合、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたファイル名のドキュメントの全ての受信を完了させる前に、受信した分の前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記ドキュメントの受信と前記ドキュメントに基づく印刷とを並行させる、
    ことを特徴とするプリンタ。
  3. 請求項1または請求項2に記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    前記サーバにアクセスする条件であるアクセス条件を登録可能であり、
    前記コントローラは、
    登録された前記アクセス条件を満たした場合に、登録された前記アクセス情報を読み出し、読み出した前記アクセス情報を用いて前記受信処理を実行する、
    ことを特徴とするプリンタ。
  4. 請求項3に記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    前記サーバにアクセスするタイミングを示すタイミング情報を登録可能であり、登録可能な前記アクセス条件には、登録された前記タイミング情報に示される前記タイミングになったとする第1アクセス条件が含まれ、
    前記コントローラは、
    前記第1アクセス条件が登録されている状態で、登録された前記タイミング情報に示される前記タイミングになった場合に、登録された前記アクセス情報を読み出し、読み出した前記アクセス情報を用いて前記受信処理を実行する、
    ことを特徴とするプリンタ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    ユーザインタフェースを備え、前記ユーザインタフェースを介して、前記サーバにアクセスするアクセス指示の入力を受け付けることが可能であり、
    前記コントローラは、
    前記アクセス指示が入力された場合に、登録された前記アクセス情報を読み出し、読み出した前記アクセス情報を用いて前記受信処理を実行する、
    ことを特徴とするプリンタ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、ユーザインタフェースを備え、
    前記コントローラは、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに、前記ダウンロード印刷の実行が指示されておらず、前記ユーザインタフェースを用いて入力を受け付ける入力画面の表示が指示されている場合に、
    前記ユーザインタフェースに前記入力画面を表示させる表示処理を実行し、前記入力画面で受け付ける入力には、次の指示データの受信を指示する受信指示の入力が含まれ、前記受信指示には、前記次の指示データの送信元を示す前記アクセス情報が関連付けられ、
    前記受信指示が入力されたことに応じて、前記次の指示データの前記アクセス情報を用いて前記受信処理を実行し、
    さらに前記コントローラは、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに、前記ダウンロード印刷の実行が指示されておらず、前記入力画面の表示も指示されておらず、前記ダウンロード印刷とは異なる所定の画像処理の実行が指示されている場合に、前記所定の画像処理を実行し、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに、前記ダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、前記抽出処理と前記ダウンロード印刷処理とを実行し、
    さらに前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行う、
    ことを特徴とするプリンタ。
  7. 請求項6に記載するプリンタにおいて、
    前記入力画面の表示が指示される前記指示データには、印刷対象のドキュメントと印刷設定との少なくとも1つを示すパラメータを前記入力画面を介して入力させ、入力された前記パラメータを返信させる返信処理の実行指示を含ませることが可能であり、
    前記コントローラは、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに、前記ダウンロード印刷の実行が指示されておらず、前記入力画面の表示が指示されており、さらに前記返信処理の実行が指示されている場合に、
    前記ユーザインタフェースに前記入力画面を表示させる前記表示処理を実行し、前記入力画面で受け付ける入力には、次の指示データの受信を指示する前記受信指示の入力と、前記パラメータの入力とが含まれ、前記受信指示には、前記次の指示データの送信元を示す前記アクセス情報が関連付けられ、
    前記受信指示が入力されたことに応じて、前記次の指示データの前記アクセス情報を用いて前記受信処理を実行し、前記受信指示が入力されたことに応じて実行される前記受信処理では、前記アクセス情報に基づいて前記サーバにアクセスする際、入力された前記パラメータを前記サーバに返信する前記返信処理を実行し、前記返信処理の後、前記サーバから送信される前記指示データには、前記返信処理によって返信された前記パラメータが含まれる場合があり、
    前記ダウンロード印刷処理では、
    印刷対象のドキュメントを示す前記パラメータに従って前記ダウンロード印刷の実行指示で指定された前記ドキュメントを受信し、印刷設定を示す前記パラメータが含まれている場合には、前記パラメータに従って前記ドキュメントに基づく印刷を前記印刷ユニットに行わせることで、前記ダウンロード印刷を行い、
    さらに前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行う、
    ことを特徴とするプリンタ。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    前記プリンタに接続されたメモリに記憶されるドキュメントを読み出し、読み出した前記ドキュメントの印刷を行うダイレクト印刷と、
    前記通信インタフェースを介して接続された情報処理装置に組み込まれたプリンタドライバによって生成された印刷データを、前記通信インタフェースを介して受信し、受信した前記印刷データに示されるドキュメントの印刷を行う受信印刷と、が実行可能であり、
    前記コントローラは、
    前記ダイレクト印刷を前記第1方式で行い、
    前記受信印刷を前記第2方式で行う、
    ことを特徴とするプリンタ。
  9. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    受信したドキュメントを一時的に記憶する第1バッファと、印刷データの生成に用いられる第2バッファと、を備え、
    前記コントローラは、
    ドキュメントが前記第2バッファに入力されている場合に、前記第2バッファに入力されている前記ドキュメントをラスタライズして前記印刷データを生成するラスタ処理を実行し、前記印刷ユニットは、前記ラスタ処理によって生成された前記印刷データに基づいて印刷を行い、
    さらに前記コントローラは、
    前記第1方式では、受信したドキュメントを前記第1バッファに入力し、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させた後、前記第1バッファに入力された前記ドキュメントを前記第2バッファに入力することで、前記ラスタ処理の実行を開始し、
    前記第2方式では、受信したドキュメントを全てのドキュメントの受信が完了する前から前記第2バッファに入力することで、前記ラスタ処理の実行を開始する、
    ことを特徴とするプリンタ。
  10. 請求項9に記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタは、
    前記プリンタに接続されたメモリに記憶されるドキュメントを読み出し、読み出した前記ドキュメントの印刷を行うダイレクト印刷と、
    前記通信インタフェースを介して接続された情報処理装置に組み込まれたプリンタドライバによって生成された印刷データを、前記通信インタフェースを介して受信し、受信した前記印刷データに示されるドキュメントの印刷を行う受信印刷と、が実行可能であり、
    前記コントローラは、
    前記ダイレクト印刷では、前記メモリから読み出した前記ドキュメントを前記第2バッファに入力することで、前記ラスタ処理の実行を開始し、
    前記受信印刷では、前記情報処理装置からの前記印刷データの受信を完了させる前に、受信した前記印刷データを前記第2バッファに入力することで、前記ラスタ処理の実行を開始し、受信した前記印刷データの前記第2バッファへの入力と前記ラスタ処理と前記印刷データに基づく印刷とを並行させる、
    ことを特徴とするプリンタ。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出され、かつ前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントが特定のフォーマットである場合、前記第2方式で前記ダウンロード印刷を行い、前記特定のフォーマットには、プリンタドライバが作成したドキュメントのフォーマットが含まれ、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出され、かつ前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントが前記特定のフォーマットでない場合、前記第2方式での前記ダウンロード印刷を行わない、
    ことを特徴とするプリンタ。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記ダウンロード印刷処理では、
    前記第1方式で前記ダウンロード印刷を開始した後、受信した前記ドキュメントを記憶するメモリの空き容量が閾値よりも少なくなった場合、前記第2方式に切り換えて前記ダウンロード印刷を継続する、
    ことを特徴とするプリンタ。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1つに記載するプリンタにおいて、
    前記プリンタには、前記第1方式と前記第2方式とのいずれか一方がデフォルトの印刷方式として登録されており、
    前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記方式情報が抽出されなかった場合、登録された前記デフォルトの印刷方式で前記ダウンロード印刷を行う、
    ことを特徴とするプリンタ。
  14. プリンタと、サーバと、を備える印刷システムにおいて、
    前記プリンタは、
    指示データの送信元を示すアクセス情報を登録可能であり、前記指示データは、前記プリンタに実行させる処理を指示するデータであり、前記プリンタに実行させる前記処理には、ネットワーク上のストレージからドキュメントをダウンロードして前記ドキュメントの印刷を行うダウンロード印刷が含まれ、前記ダウンロード印刷の実行指示は、ダウンロードするドキュメントを指定した指示であり、さらに前記指示データには、前記ダウンロード印刷における印刷方式を示す方式情報を含めることが可能であり、前記印刷方式には、第1方式と、前記第1方式とは異なる第2方式と、が含まれ、
    さらに前記プリンタは、
    登録された前記アクセス情報に基づいて前記指示データの送信を前記サーバに要求し、
    前記サーバは、
    前記プリンタから前記指示データの送信が要求された場合、前記指示データを前記プリンタに送信し、
    前記プリンタは、
    前記サーバから受信した前記指示データに前記ダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、
    前記指示データから前記方式情報を抽出し、その抽出結果に基づいて、前記指示データによって指示される所定のストレージから、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントをダウンロードすることによって前記ドキュメントを受信し、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を行うことで、前記ダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理を実行し、
    さらに前記ダウンロード印刷処理では、
    前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第1方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させた後、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を開始する方式であり、
    前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第2方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させる前に、受信した分の前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記ドキュメントの受信と前記ドキュメントに基づく印刷とを並行させる方式である、
    ことを特徴とする印刷システム。
  15. 指示データの送信元を示すアクセス情報を登録可能なプリンタであって、前記指示データは、前記プリンタに実行させる処理を指示するデータであり、前記プリンタに実行させる前記処理には、ネットワーク上のストレージからドキュメントをダウンロードして前記ドキュメントの印刷を行うダウンロード印刷が含まれ、前記ダウンロード印刷の実行指示は、ダウンロードするドキュメントを指定した指示であり、さらに前記指示データには、前記ダウンロード印刷における印刷方式を示す方式情報を含めることが可能であり、前記印刷方式には、第1方式と、前記第1方式とは異なる第2方式と、が含まれる、前記プリンタのコントローラに、
    前記プリンタの通信インタフェースを介して、登録された前記アクセス情報に基づいて前記指示データの送信元となるサーバにアクセスし、前記サーバから送信される前記指示データを受信する受信処理を実行させ、
    さらに前記コントローラに、
    前記受信処理にて受信した前記指示データに前記ダウンロード印刷の実行が指示されている場合に、
    前記指示データから前記方式情報を抽出する抽出処理と、
    前記抽出処理での抽出結果に基づいて、前記通信インタフェースを介して、前記指示データによって指示される所定のストレージから、前記ダウンロード印刷の実行指示で指定されたドキュメントをダウンロードすることによって前記ドキュメントを受信し、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を前記プリンタの印刷ユニットに行わせることで、前記ダウンロード印刷を行うダウンロード印刷処理と、
    を実行させ、
    さらに前記ダウンロード印刷処理では、
    前記抽出処理にて前記第1方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第1方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第1方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させた後、受信した前記ドキュメントに基づく印刷を開始する方式であり、
    前記抽出処理にて前記第2方式を示す前記方式情報が抽出された場合、前記第2方式にて前記ダウンロード印刷を行い、前記第2方式は、指定された1つのドキュメントの全ての受信を完了させる前に、受信した分の前記ドキュメントに基づく印刷を開始し、前記ドキュメントの受信と前記ドキュメントに基づく印刷とを並行させる方式である、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2021067021A 2021-04-12 2021-04-12 プリンタ、印刷システムおよびプログラム Pending JP2022162279A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067021A JP2022162279A (ja) 2021-04-12 2021-04-12 プリンタ、印刷システムおよびプログラム
US17/712,330 US11630977B2 (en) 2021-04-12 2022-04-04 Printer, print system, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067021A JP2022162279A (ja) 2021-04-12 2021-04-12 プリンタ、印刷システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022162279A true JP2022162279A (ja) 2022-10-24

Family

ID=83509385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067021A Pending JP2022162279A (ja) 2021-04-12 2021-04-12 プリンタ、印刷システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11630977B2 (ja)
JP (1) JP2022162279A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023006014A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6136966B2 (ja) * 2013-04-23 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷システム
JP6039603B2 (ja) * 2014-04-04 2016-12-07 キヤノン株式会社 プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム
JP6417154B2 (ja) * 2014-08-27 2018-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6729168B2 (ja) 2016-08-22 2020-07-22 ブラザー工業株式会社 コンテンツ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11630977B2 (en) 2023-04-18
US20220327338A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2521344B1 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
US20180198930A1 (en) Input/output device and information processing system
US11429320B2 (en) Information processing apparatus configured to perform printing using a general-use printing program, non-transitory computer-readable recording medium and printing method therefor
JP6454213B2 (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
US9092704B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
JP2010160617A (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
US8582170B2 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium for controlling user of executing gray-out print settings
JP7040204B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP6630650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US11630977B2 (en) Printer, print system, and storage medium storing program
JP5586569B2 (ja) 印刷システム
US11675553B2 (en) Printer, print system, and storage medium storing program configured to perform download printing by different modes
JP2014124808A (ja) 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
US20040036903A1 (en) Printing apparatus
JP2007060126A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6202081B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、画像処理システム
JP2011186726A (ja) プリンタードライバー、印刷制御装置、プリンター検索プログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US9110609B2 (en) Printing system, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium for controlling printing process by applying a printing rule to a print job
JP6714872B2 (ja) 画像形成装置
US11086578B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method for selective distributed printing by a plurality of printers
JP2007025996A (ja) 電子ファイル処理装置
JP2011182322A (ja) 印刷制御プログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体と情報処理装置と印刷装置と印刷システム
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240409