JP2022092088A - Imaging apparatus and program - Google Patents
Imaging apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022092088A JP2022092088A JP2020204652A JP2020204652A JP2022092088A JP 2022092088 A JP2022092088 A JP 2022092088A JP 2020204652 A JP2020204652 A JP 2020204652A JP 2020204652 A JP2020204652 A JP 2020204652A JP 2022092088 A JP2022092088 A JP 2022092088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- cover
- received signal
- communication modules
- signal strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 111
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置およびこれを制御するプログラムに関する。 The present invention relates to an image pickup apparatus and a program for controlling the image pickup apparatus.
介護施設、病院、工場、店舗等の様々な場所には、防犯や防災等の観点から監視カメラが設置されている(特許文献1および2参照)。また、撮像装置である監視カメラを運用する際には、被写体となる個人のプライバシーを保護することが求められている。そこで、監視カメラを常時作動させることなく、音声等によって録画を要する状況が検出された場合にのみ、監視カメラを作動させる技術が提案されている。
Surveillance cameras are installed in various places such as nursing care facilities, hospitals, factories, and stores from the viewpoint of crime prevention and disaster prevention (see
ところで、監視カメラを運用する際の設定として、被写体である人物に無線タグ等の送信機を所持させ、対象となる人物が所定の撮影エリアに進入した場合に撮影を行うことが考えられる。この場合には、無線タグと通信可能な無線通信モジュールを監視カメラに取り付けることにより、無線通信モジュールの受信信号強度を用いて撮影エリアにおける人物の進入を判定することが可能である。 By the way, as a setting when operating a surveillance camera, it is conceivable to have a person who is a subject carry a transmitter such as a wireless tag and take a picture when the target person enters a predetermined shooting area. In this case, by attaching a wireless communication module capable of communicating with the wireless tag to the surveillance camera, it is possible to determine the entry of a person in the photographing area by using the received signal strength of the wireless communication module.
しかしながら、無線通信モジュールは指向性を有することから、人物が所持する無線タグの接近経路によっては、無線通信モジュールの受信信号強度が適切に増加しない場合が想定される。つまり、対象となる人物が撮影エリアに進入していた場合であっても、無線通信モジュールの受信信号強度が十分に増加せずに、監視カメラを適切に動作させることが困難になる虞がある。 However, since the wireless communication module has directivity, it is assumed that the received signal strength of the wireless communication module does not increase appropriately depending on the approach path of the wireless tag possessed by the person. That is, even if the target person has entered the shooting area, the received signal strength of the wireless communication module may not be sufficiently increased, and it may be difficult to operate the surveillance camera properly. ..
本発明の目的は、送信機から送信される信号に基づいて、撮像装置を適切に動作させることにある。 An object of the present invention is to properly operate an image pickup apparatus based on a signal transmitted from a transmitter.
本発明の撮像装置は、外部の送信機によって制御される撮像装置であって、撮像素子に光を取り込む開口部が形成されるハウジングと、前記ハウジングに設けられ、前記開口部を開放する開位置と前記開口部を閉塞する閉位置とに移動するカバーと、前記ハウジング内において互いに基板の向きを変えて配置され、前記送信機からの信号を受信する複数の無線通信モジュールと、前記無線通信モジュールの受信信号に基づいて、前記カバーを開位置と閉位置とに移動させるカバー制御部と、を有し、前記カバー制御部は、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーの位置を変化させる。 The image pickup device of the present invention is an image pickup device controlled by an external transmitter, and has a housing in which an opening for taking in light is formed in the image pickup element and an open position provided in the housing to open the opening. A cover that moves to a closed position that closes the opening, a plurality of wireless communication modules that are arranged in the housing with the substrates facing each other and receive a signal from the transmitter, and the wireless communication module. It has a cover control unit that moves the cover to an open position and a closed position based on the received signal of the above, and the cover control unit has a threshold value of the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules. If it exceeds, the position of the cover is changed.
本発明のプログラムは、撮像素子に光を取り込む開口部が形成されるハウジングと、前記ハウジングに設けられ、前記開口部を開放する開位置と前記開口部を閉塞する閉位置とに移動するカバーと、前記ハウジング内において互いに基板の向きを変えて配置され、外部の送信機からの信号を受信する複数の無線通信モジュールと、前記無線通信モジュールの受信信号に基づいて、前記カバーを開位置と閉位置とに移動させるカバー制御部と、を有する撮像装置、を制御するプログラムであって、前記カバー制御部に、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーの位置を変化させるステップ、を実行させる。 The program of the present invention includes a housing in which an opening for taking in light is formed in the image pickup element, and a cover provided in the housing and moving to an open position for opening the opening and a closed position for closing the opening. , The cover is opened and closed based on a plurality of wireless communication modules arranged in the housing with the substrates facing each other and receiving a signal from an external transmitter and the received signal of the wireless communication module. A program that controls an image pickup device having a cover control unit that moves to a position, and when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value in the cover control unit. The step of changing the position of the cover is executed.
本発明によれば、複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、レンズカバーの位置を変化させる。これにより、送信機から送信される信号に基づいて、撮像装置を適切に動作させることができる。 According to the present invention, when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value, the position of the lens cover is changed. As a result, the image pickup apparatus can be appropriately operated based on the signal transmitted from the transmitter.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[撮像装置の構造]
図1(A)~(C)は、本発明の一実施の形態である撮像装置10の一例を示す斜視図である。なお、図1(A)~(C)には、撮像装置10のレンズカバー11が開位置Poから閉位置Pcに移動する過程が示されている。また、図2(A)は撮像装置10の平面図であり、図2(B)は図2(A)のa-a線に沿う撮像装置10の断面図である。
[Structure of image pickup device]
1 (A) to 1 (C) are perspective views showing an example of an
図1(A)に示すように、監視カメラや防犯カメラ等として用いられる撮像装置10は、略直方体形状のハウジング12を有している。また、図2(A)および(B)に示すように、撮像装置10のハウジング12には、CCD等のイメージセンサである撮像素子13が収容されるとともに、この撮像素子13に対して被写体からの光を集めるレンズ14が収容されている。さらに、ハウジング12には、レンズ14を介して撮像素子13に光を取り込む開口部15が形成されるとともに、この開口部15を開閉するレンズカバー(カバー)11が移動自在に設けられている。なお、開口部15を開閉するレンズカバー11は、レンズバリアやシャッター等とも呼ばれている。
As shown in FIG. 1A, the
図1(A)~(C)に示すように、ハウジング12に設けられるレンズカバー11は、開口部15を開放する開位置Poと、開口部15を閉塞する閉位置Pcと、に移動自在である。図1(A)に示すように、レンズカバー11を開位置Poに移動させることにより、開口部15からレンズカバー11が離れるため、ハウジング12の開口部15は開放される。これにより、ハウジング12の開口部15からレンズ14を露出させることができ、被写体からの光をレンズ14に取り込むことができる。また、図1(C)に示すように、レンズカバー11を開位置Poに移動させることにより、ハウジング12の開口部15はレンズカバー11によって閉塞される。これにより、レンズカバー11によってレンズ14を覆うことができ、ハウジング12内のレンズ14を保護することができる。
As shown in FIGS. 1A to 1C, the
図2(A)および(B)に示すように、ハウジング12には、2つの無線通信モジュール21,22が収容されている。各無線通信モジュール21,22は、アンテナを備えたプリント基板(基板)21a,22aと、プリント基板21a,22aに搭載される集積回路部品21b,22bと、を有している。なお、集積回路部品21b,22bには、無線通信回路部や各種制御部等が組み込まれている。また、第1無線通信モジュール21のプリント基板21aは、ハウジング12の正面板部12aや背面板部12bに対してほぼ平行に配置されており、第2無線通信モジュール22のプリント基板22aは、ハウジング12の平面板部12cや底面板部12dに対してほぼ平行に配置されている。このように、第1無線通信モジュール21のプリント基板21aと、第2無線通信モジュール22のプリント基板22aとは、互いに直交する向きに配置されている。つまり、第1および第2無線通信モジュール21,22は、互いにプリント基板21a,22aの向きを変えてハウジング12内に配置されている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
図示する撮像装置10は、所定の撮影実行条件が成立した場合に、レンズカバー11を開いて撮影を開始する機能を有している。この撮影実行条件としては、ICタグ等の無線タグ40が所定範囲に近づいたこと、スマートフォン等の携帯端末から送信される録画信号を受信したこと、リモコンから送信される赤外線を受信したこと、所定内容の音声がマイク42によって検出されたこと等が設定されている。なお、図1(A)に示すように、撮像装置10には、撮影時に点灯するランプ23、メモリーカード48が挿入されるカードスロット24、および電源ケーブルが接続される電源ポート25等が設けられている。
The illustrated
[撮像装置の制御系]
図3は撮像装置10の制御系30の一例を示すブロック図である。図3に示すように、撮像装置10は、CPUやメモリ等によって構成される制御ユニット31を有している。この制御ユニット31には、撮影実行条件および撮影停止条件の成立を判定する条件判定部32、撮像装置10の電源モードを制御する電源制御部33、レンズカバー11の開閉を制御するカバー制御部34、および撮像素子13や画像処理部35等からなる撮像系36を制御する撮影制御部37が設けられている。また、制御ユニット31には、無線タグ40や携帯端末からの信号を受信する2つの無線通信モジュール21,22が接続されている。さらに、制御ユニット31には、リモコンからの赤外線を受信する赤外線受信部41が接続されており、音声を検出するマイク42が接続されている。
[Control system of image pickup device]
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the
ハウジング12の開口部15を開閉するレンズカバー11には、リンク機構43を介してアクチュエータ44が連結されている。このアクチュエータ44には駆動回路部45が接続されており、駆動回路部45には制御ユニット31が接続されている。また、撮像素子13にはISP等の画像処理部35が接続されており、画像処理部35には制御ユニット31が接続されている。なお、画像処理部35には、データを保存するメモリ46が接続されている。このメモリ46には、撮影された画像データが一時的に記録されたり、画像認識に使用される特徴データ等が記録されたりしている。さらに、制御ユニット31には、電源電力を生成する電源回路部47が接続されており、メモリーカード48が挿入されるカードスロット24が接続されている。なお、メモリーカード48には、撮影された動画や静止画が記録される。
An
なお、撮像装置10には、電源モードとして、撮影停止中の「待機モード」と撮影実行中の「稼働モード」とが設定されている。待機モードとは、撮像装置10の消費電力を抑制する電源モードであり、例えばメモリ以外に対する給電を停止させる電源モードである。また、稼働モードとは、撮像装置10の各種機能を発揮させる電源モードであり、例えば全ての電子部品に対して給電が行われる電源モードである。後述するように、所定の撮影実行条件が成立した場合には、電源モードが待機モードから稼働モードに切り替えられる一方、所定の撮影停止条件が成立した場合には、電源モードが稼働モードから待機モードに切り替えられる。
As the power supply mode, the
[無線通信モジュールの受信信号強度]
以下、撮像装置10が撮影を開始する撮影実行条件として、撮像装置10の無線通信モジュール21,22に対し、外部の無線タグ(送信機)40が所定範囲に近づいたこと、を例に挙げて説明する。つまり、被写体である対象人物に無線タグ40を所持させ、対象人物が所定の撮影エリアに進入した場合に、撮像装置10によって撮影が開始されることを例に挙げて説明する。前述したように、撮像装置10には無線タグ40と通信可能な無線通信モジュール21,22が設けられている。このため、撮像装置10は、無線通信モジュール21,22の受信信号強度に基づいて、無線タグ40を所持した人物が所定の撮影エリアに進入したか否かを判定し、動画や静止画等の撮影を行っている。なお、無線通信モジュール21,22と無線タグ40との間の無線通信方式として、例えばBluetooth(登録商標)やWi-Fi(登録商標)を用いることが可能である。
[Received signal strength of wireless communication module]
Hereinafter, as a shooting execution condition for the
ここで、図4は通信距離と受信信号強度との関係を示す図である。なお、受信信号強度は、無線通信モジュール21,22に入力される受信信号の強度を示す数値であり、RSSI(Received Signal Strength Indicator)と呼ばれている。図4に示すように、通信距離が長くなるほど、つまり無線タグ40が無線通信モジュール21,22から離れるほどに、無線通信モジュール21,22の受信信号強度は弱くなって減少する一方、通信距離が短くなるほど、つまり無線タグ40が無線通信モジュール21,22に近づくほどに、無線通信モジュール21,22の受信信号強度は強くなって増加する。
Here, FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the communication distance and the received signal strength. The received signal strength is a numerical value indicating the strength of the received signal input to the
このため、撮像装置10は、受信信号強度が所定の閾値Xaを上回る場合に、人物が撮影エリアに進入したと判定して撮影を開始する一方、受信信号強度が閾値Xaよりも小さな閾値Xbを下回る場合に、人物が撮影エリアから離れたと判定して撮影を停止する。つまり、矢印A1で示すように、受信信号強度が閾値Xaを上回ってから閾値Xbを下回るまでは、撮影実行条件が成立することから撮像装置10によって撮影が実行される。一方、受信信号強度が閾値Xbを下回ってから閾値Xaを上回るまでは、撮影停止条件が成立することから撮像装置10による撮影が停止される。
Therefore, when the received signal strength exceeds the predetermined threshold value Xa, the
ところで、図4に符号αで示すように、無線タグ40と無線通信モジュール21,22との距離が同じ「Da」であったとしても、無線通信モジュール21,22の受信信号強度には所定のバラツキが生じていた。この受信信号強度のバラツキについては、後述するように、無線通信モジュール21,22の受信姿勢が1つの要因であると考えられる。
By the way, as shown by reference numeral α in FIG. 4, even if the distance between the
次いで、無線通信モジュール21,22の受信姿勢による受信信号強度の変化について説明する。図5(A)~(C)は無線通信モジュール21,22の受信姿勢1~3を示す図であり、図6は受信姿勢1~3と受信信号強度との関係を示す図である。図6には、図5に示した受信姿勢1~3毎に100回の受信試験を行い、この試験によって得られた受信信号強度の分布状況が示されている。なお、図5(A)~(C)に示すように、受信姿勢1~3において、無線通信モジュール21,22と無線タグ40との距離は「Db(例えば3m)」に固定されている。
Next, the change in the received signal strength depending on the receiving posture of the
図5(A)に示すように、無線通信モジュール21,22が受信姿勢1である場合には、図6に実線L1で示した受信信号強度が得られる結果となった。また、図5(B)に示すように、無線通信モジュール21,22が受信姿勢2である場合には、図6に一点鎖線L2で示した受信信号強度が得られ、図5(C)に示すように、無線通信モジュール21,22が受信姿勢3である場合には、図6に破線L3で示した受信信号強度が得られる結果となった。このように、無線通信モジュール21,22は指向性を有しており、受信姿勢によって受信信号強度が変化していると考えられる。すなわち、撮像装置10の設置箇所や無線タグ40の接近経路によっては、検出される受信信号強度にバラツキが生じることから、人物等が撮影エリアに進入したか否かの適切な判定が困難になる虞がある。
As shown in FIG. 5A, when the
そこで、本実施形態の撮像装置10は、無線タグ(送信機)40からの信号を受信する無線通信モジュールとして、プリント基板21a,22aの向きを変えて配置される2つの無線通信モジュール21,22を有している。これにより、後述するように、撮影エリアに対する進入判定に用いられる受信信号強度を安定させることができるため、撮像装置10の設置箇所や無線タグ40の接近経路による影響を受け難くすることができ、人物等が撮影エリアに進入したことを適切に判定することができる。
Therefore, the
なお、本実施の形態では、無線通信モジュール21,22の受信姿勢として、撮像装置10の設置環境において適切にレンズカバー11を作動させることが可能な受信姿勢1と受信姿勢3とが選択されている。また、撮像装置10が設置される他の環境においては、無線通信モジュール21,22の受信姿勢として、他の組み合わせが選択されてもよいことは言うまでもない。
In the present embodiment, as the reception postures of the
[撮影制御]
続いて、撮影実行条件が成立して撮影が開始された後に、撮影停止条件が成立して撮影が停止されるまでの撮影制御について説明する。図7は撮影制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。また、制御ユニット31によって撮影制御を実行するため、本発明の一実施の形態であるプログラムは、制御ユニット31の図示しない記憶装置に保存されている。このプログラムに従い、制御ユニット31の条件判定部32、電源制御部33、カバー制御部34および撮影制御部37は、後述する各ステップを実行する。なお、図7に示したフローチャートは、電源モードが待機モードに制御された状態であり、レンズカバー11が閉位置Pcに移動した状態であり、かつ撮像系36による撮影が停止された状態のもとで実行が開始される。
[Shooting control]
Subsequently, the shooting control until the shooting stop condition is satisfied and the shooting is stopped after the shooting execution condition is satisfied and the shooting is started will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the execution procedure of shooting control. Further, since the imaging control is executed by the
図7に示すように、ステップS10では、第1無線通信モジュール21の受信信号強度R1が、所定の閾値Xaを上回るか否かが判定される。ステップS10において、受信信号強度R1が閾値Xaを上回ると判定された場合には、無線タグ40が所定範囲内に接近していることから撮影実行条件が成立したと判定される。一方、ステップS10において、受信信号強度R1が閾値Xa以下であると判定された場合には、ステップS11に進み、第2無線通信モジュール22の受信信号強度R2が、閾値Xaを上回るか否かが判定される。ステップS11において、受信信号強度R2が閾値Xaを上回ると判定された場合には、無線タグ40が所定範囲内に接近していることから撮影実行条件が成立したと判定される。なお、ステップS11において、受信信号強度R2が閾値Xa以下であると判定された場合には、撮影実行条件が未成立であることから、ステップS10に戻り、再び受信信号強度R1が閾値Xaを上回るか否かが判定される。
As shown in FIG. 7, in step S10, it is determined whether or not the received signal strength R1 of the first
前述したように、ステップS10において、受信信号強度R1が閾値Xaを上回ると判定された場合や、ステップS11において、受信信号強度R2が閾値Xaを上回ると判定された場合には、無線タグ40が所定範囲内に接近していることから撮影実行条件が成立したと判定される。すなわち、レンズカバー11が閉じられた状態のもとで、受信信号強度R1,R2の何れか一方が閾値Xaを上回った場合には、撮影実行条件が成立したと判定される。このように、撮影実行条件が成立したと判定されると、ステップS12に進み、電源モードが待機モードから稼働モードに切り替えられる。続いて、ステップS13では、レンズカバー11が閉位置Pcから開位置Poに移動し、ステップS14では、撮像系36による撮影が開始される。
As described above, when the received signal strength R1 is determined to exceed the threshold value Xa in step S10, or when the received signal strength R2 is determined to exceed the threshold value Xa in step S11, the
続いて、撮影実行条件の成立によって撮影が開始されると、ステップS15に進み、撮影停止条件が成立するか否かが判定される。ステップS15では、第1無線通信モジュール21の受信信号強度R1が、所定の閾値Xbを下回るか否かが判定される。ステップS15において、受信信号強度R1が閾値Xbを下回ると判定された場合には、ステップS16に進み、第2無線通信モジュール22の受信信号強度R2が、閾値Xbを下回るか否かが判定される。ステップS16において、受信信号強度R2が閾値Xbを下回ると判定された場合には、無線タグ40が所定範囲を越えて離れていることから撮影停止条件が成立したと判定される。なお、ステップS15において、受信信号強度R1が閾値Xb以上であると判定された場合や、ステップS16において、受信信号強度R2が閾値Xa以上であると判定された場合には、撮影停止条件が未成立であることから、ステップS14に戻り、撮像装置10による撮影を維持したまま、再び受信信号強度R1,R2が閾値Xbを下回るか否かが判定される。
Subsequently, when shooting is started by satisfying the shooting execution condition, the process proceeds to step S15, and it is determined whether or not the shooting stop condition is satisfied. In step S15, it is determined whether or not the received signal strength R1 of the first
前述したように、ステップS15において、受信信号強度R1が閾値Xbを下回ると判定され、かつ、ステップS16において、受信信号強度R2が閾値Xbを下回ると判定された場合には、無線タグ40が所定範囲を越えて離れていることから撮影停止条件が成立したと判定される。つまり、レンズカバー11が開かれた状態のもとで、受信信号強度R1,R2の双方が閾値Xbを下回った場合には、撮影停止条件が成立したと判定される。このように、撮影停止条件が成立したと判定されると、ステップS17に進み、撮像系36による撮影が停止される。続いて、ステップS18では、レンズカバー11が開位置Poから閉位置Pcに移動し、ステップS19では、電源モードが稼働モードから待機モードに切り替えられる。
As described above, when it is determined in step S15 that the received signal strength R1 is below the threshold value Xb and in step S16 it is determined that the received signal strength R2 is below the threshold value Xb, the
[まとめ]
これまで説明したように、本実施形態の撮像装置10は、無線タグ(送信機)40からの信号を受信する無線通信モジュールとして、プリント基板21a,22aの向きを変えて配置される2つの無線通信モジュール21,22を有している。これにより、無線通信モジュール21,22が指向性を有する場合であっても、撮像装置10の設置箇所や無線タグ40の接近経路による影響を受け難くすることができる。このため、受信信号強度に基づき人物等が撮影エリアに進入したことを適切に判定することができ、レンズカバー11や撮像系36を適切なタイミングで動作させることができる。
[summary]
As described above, the
ここで、図8および図9は、無線タグ40の移動経路および受信信号強度の推移の一例を示した図である。図8および図9には、介護施設において施設利用者Uが生活する居室50に撮像装置10を設置した例が示されている。この場合において、無線タグ40は従業員Wによって所持されており、従業員Wが居室50に入った場合に撮影が開始され、従業員Wが居室50から出た場合に撮影が停止される設定となっている。
Here, FIGS. 8 and 9 are diagrams showing an example of the transition of the movement path and the received signal strength of the
図8(A)に示すように、従業員Wが矢印C1に沿って入室した場合には、図8(B)に示すように、第1無線通信モジュール21の受信信号強度R1が、第2無線通信モジュール22の受信信号強度R2よりも、早いタイミングで増加している。一方、図9(A)に示すように、従業員Wが矢印C2に沿って入室した場合には、図9(B)に示すように、第2無線通信モジュール22の受信信号強度R2が、第1無線通信モジュール21の受信信号強度R1よりも、早いタイミングで増加している。つまり、従業員Wの移動経路によって、受信信号強度R1,R2の立ち上がり特性が変化している。
As shown in FIG. 8 (A), when the employee W enters the room along the arrow C1, the received signal strength R1 of the first
前述したように、撮影を開始する撮影実行条件は、受信信号強度R1,R2の何れか一方が閾値Xaを上回ることである。このため、図8(B)に示した例では、従業員Wが距離d1aまで近づいたときに、受信信号強度R1が閾値Xaを上回るため(符号a1)、レンズカバー11が開かれて撮影が開始される。また、図9(B)に示した例では、従業員Wが距離d2aまで近づいたときに、受信信号強度R2が閾値Xaを上回るため(符号b1)、レンズカバー11が開かれて撮影が開始される。このように、プリント基板21a,22aの向きを互いに変えて配置される2つの無線通信モジュール21,22を有することから、従業員Wの移動経路が変化した場合であっても、適切なタイミングでレンズカバー11を開いて撮影を開始することができる。
As described above, the shooting execution condition for starting shooting is that either one of the received signal intensities R1 and R2 exceeds the threshold value Xa. Therefore, in the example shown in FIG. 8B, when the employee W approaches the distance d1a, the received signal strength R1 exceeds the threshold value Xa (reference numeral a1), so that the
ここで、撮像装置10に対し、無線通信モジュールとして、第2無線通信モジュール22だけが設けられており、かつ従業員Wが矢印C1に沿って入室した場合には、図8(B)に示すように、従業員Wが撮影エリアの境界(距離Dc)を越えて更に距離d1bまで近づいたときに、受信信号強度R2が閾値Xaを上回るため(符号a2)、レンズカバー11が開かれて撮影が開始される。すなわち、撮像装置10に対して2つの無線通信モジュール21,22を設けることにより、図8(B)に白抜きの矢印で示すように、撮影開始のタイミングを適切に早めることができる。
Here, when only the second
また、撮像装置10に対し、無線通信モジュールとして、第1無線通信モジュール21だけが設けられており、かつ従業員Wが矢印C2に沿って入室した場合には、図9(B)に示すように、従業員Wが撮影エリアの境界(距離Dc)を越えて更に距離d2bまで近づいたときに、受信信号強度R1が閾値Xaを上回るため(符号b2)、レンズカバー11が開かれて撮影が開始される。すなわち、撮像装置10に対して2つの無線通信モジュール21,22を設けることにより、図9(B)に白抜きの矢印で示すように、撮影開始のタイミングを適切に早めることができる。
Further, when only the first
その後、従業員Wが退室する際には、受信信号強度R1,R2の双方が閾値Xbを下回ることで撮影停止条件が成立する。このため、図8(B)に示した例では、従業員Wが距離d1cまで離れたときに、受信信号強度R1,R2が閾値Xbを下回るため(符号a3)レンズカバー11が閉じられて撮影が停止される。また、図9(B)に示した例では、従業員Wが距離d2cまで離れたときに、受信信号強度R1,R2が閾値Xbを下回るため(符号b3)、レンズカバー11が閉じられて撮影が停止される。なお、撮影停止時にはレンズカバー11によってレンズ14が覆われるため、撮像装置10が撮影停止状態であることを視覚的に認識することができ、プライバシー保護の観点から居室50で生活する施設利用者Uに対して安心感を与えることができる。また、レンズカバー11には赤色等の着色が施されており、レンズカバー11によってレンズ14が覆われていることを施設利用者Uは明確に認識することができる。
After that, when the employee W leaves the room, the shooting stop condition is satisfied when both the received signal strengths R1 and R2 fall below the threshold value Xb. Therefore, in the example shown in FIG. 8B, when the employee W is separated by the distance d1c, the received signal intensities R1 and R2 fall below the threshold value Xb (reference numeral a3), so that the
前述した図7のフローチャートに沿って説明したように、ステップS10,S11において、レンズカバー11が閉じられた状態のもとで、受信信号強度R1,R2の何れか一方が閾値Xaを上回った場合には、撮影実行条件が成立したと判定される。このように、撮影実行条件が成立したと判定されると、ステップS13に進み、レンズカバー11を閉位置Pcから開位置Poに移動させ、続くステップS14では、撮像系36によって撮影を開始させる。つまり、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、複数の無線通信モジュール21,22の何れか1つの受信信号強度が閾値Xaを上回る場合に、レンズカバー11の位置を変化させるステップを実行させる。すなわち、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が閉位置Pcに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の何れか1つの受信信号強度が閾値Xaを上回る場合に、レンズカバー11の位置を閉位置Pcから開位置Poに変化させるステップ、つまりレンズカバー11を閉位置Pcから開位置Poに移動させるステップを実行させている。
As described with reference to the flowchart of FIG. 7 described above, in steps S10 and S11, when one of the received signal intensities R1 and R2 exceeds the threshold value Xa while the
また、ステップS15,S16において、レンズカバー11が開かれた状態のもとで、受信信号強度R1,R2の双方が閾値Xbを下回った場合には、撮影停止条件が成立したと判定される。このように、撮影停止条件が成立したと判定されると、ステップS17に進み、撮像系36による撮影を停止させ、続くステップS18では、レンズカバー11を開位置Poから閉位置Pcに移動させる。すなわち、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が開位置Poに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の全ての受信信号強度が閾値Xbを下回る場合に、レンズカバー11を開位置Poから閉位置Pcに移動させるステップを実行させている。
Further, in steps S15 and S16, when both the received signal intensities R1 and R2 fall below the threshold value Xb under the state where the
前述の説明では、レンズカバー11が開位置Poに移動した状態のもとで、受信信号強度R1,R2の双方が閾値Xbを下回る場合に、撮影停止条件が成立したと判定しているが、これに限られることはなく、受信信号強度R1,R2の一方が閾値Xbを下回る場合に、撮影停止条件が成立したと判定しても良い。すなわち、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が開位置Poに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の何れか一方の受信信号強度が閾値Xbを下回る場合に、レンズカバー11を開位置Poから閉位置Pcに移動させるステップを実行させても良い。
In the above description, it is determined that the shooting stop condition is satisfied when both the received signal intensities R1 and R2 are below the threshold value Xb under the state where the
また、前述の説明では、撮像装置10に無線タグ40が近づくことで受信信号強度R1,R2が増加した場合に、レンズカバー11を開いて撮影を開始させる一方、撮像装置10から無線タグ40が離れることで受信信号強度R1,R2が減少した場合に、レンズカバー11を閉じて撮影を停止させているが、これに限られることはない。例えば、受信信号強度R1,R2の増減によるレンズカバー11の開閉動作を、前述の説明とは逆に設定しても良い。つまり、撮像装置10に無線タグ40が近づくことで受信信号強度R1,R2が増加した場合に、レンズカバー11を閉じて撮影を停止させる一方、撮像装置10から無線タグ40が離れることで受信信号強度R1,R2が減少した場合に、レンズカバー11を開いて撮影を開始させても良い。
Further, in the above description, when the received signal intensities R1 and R2 increase as the
前述したように、受信信号強度R1,R2の増加に伴い、レンズカバー11を閉じて撮影を停止させる場合であっても、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、複数の無線通信モジュール21,22の何れか1つの受信信号強度が閾値Xaを上回る場合に、レンズカバー11の位置を変化させるステップを実行させる。すなわち、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が開位置Poに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の何れか1つの受信信号強度が閾値Xaを上回る場合に、レンズカバー11の位置を開位置Poから閉位置Pcに変化させるステップ、つまりレンズカバー11を開位置Poから閉位置Pcに移動させるステップを実行させる。
As described above, even when the
また、受信信号強度R1,R2の減少に伴い、レンズカバー11を開いて撮影を開始する場合において、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に以下のステップを実行させる。つまり、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が閉位置Pcに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の全ての受信信号強度が閾値Xbを下回る場合に、レンズカバー11を閉位置Pcから開位置Poに移動させるステップを実行させる。また、前述したステップに限られることはなく、制御ユニット31に格納されるプログラムは、カバー制御部34に対し、レンズカバー11が閉位置Pcに移動した状態のもとで、複数の無線通信モジュール21,22の何れか一方の受信信号強度が閾値Xbを下回る場合に、レンズカバー11を閉位置Pcから開位置Poに移動させるステップを実行させても良い。
Further, when the
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、撮像装置10を制御する送信機として無線タグ40を使用しているが、これに限られることはなく、スマートフォンやタブレット等の携帯端末を送信機として使用しても良い。なお、前述の説明では、無線タグ40を人物に所持させているが、これに限られることはなく、工場の搬送ロボット等に無線タグ40を搭載しても良い。さらに、リモコンから送信される赤外線に基づいて、撮像装置10の撮影実行や撮影停止を制御しても良く、マイク42によって検出された音声に基づいて、撮像装置10の撮影実行や撮影停止を制御しても良い。
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the gist thereof. In the above description, the
前述の説明では、ハウジング12内に2つの無線通信モジュール21,22を収容しているが、これに限られることはなく、ハウジング12内に3つ以上の無線通信モジュールを収容しても良い。このように、3つ以上の無線通信モジュールを設ける場合であっても、ハウジング12内には互いにプリント基板の向きを変えて無線通信モジュールが配置される。また、図示する例では、無線通信モジュール21,22のプリント基板21a,22aが互いに直交する向きに配置されているが、これに限られることはなく、プリント基板21aの延長面とプリント基板22aの延長面とのなす角度が90°以外に設定されていても良い。つまり、無線通信モジュール21,22を配置する際に、プリント基板21a,22aの向きを互いに変えるということは、プリント基板21a,22aが互いに平行になっていなければ良い。また、前述の説明では、プログラムを撮像装置10内の記憶装置に保存しているが、これに限られることはなく、撮像装置10と通信可能な他の記憶装置に保存しても良い。
In the above description, two
なお、本実施形態の撮像装置10は、撮像素子13の前にレンズ14を配置した構造を有しているが、これに限られることはない。例えば、他の実施形態の撮像装置として、レンズ14が省略されたレンズレス構造を採用しても良い。このようなレンズレス構造の撮像装置においては、レンズ14の代わりに透過フィルムなどを用いることができる。そして、レンズカバー11は、単に「カバー」と呼ばれることもある。
The
10 撮像装置
11 レンズカバー(カバー)
12 ハウジング
13 撮像素子
15 開口部
21 無線通信モジュール(第1無線通信モジュール)
21a プリント基板(基板)
22 無線通信モジュール(第2無線通信モジュール)
22a プリント基板(基板)
34 カバー制御部
40 無線タグ(送信機)
R1 受信信号強度
R2 受信信号強度
Xa 閾値
Xb 閾値
10
12
21a Printed circuit board (board)
22 Wireless communication module (second wireless communication module)
22a Printed circuit board (board)
34
R1 Received signal strength R2 Received signal strength Xa Threshold Xb Threshold
Claims (7)
撮像素子に光を取り込む開口部が形成されるハウジングと、
前記ハウジングに設けられ、前記開口部を開放する開位置と前記開口部を閉塞する閉位置とに移動するカバーと、
前記ハウジング内において互いに基板の向きを変えて配置され、前記送信機からの信号を受信する複数の無線通信モジュールと、
前記無線通信モジュールの受信信号に基づいて、前記カバーを開位置と閉位置とに移動させるカバー制御部と、
を有し、
前記カバー制御部は、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーの位置を変化させる、
撮像装置。 An image pickup device controlled by an external transmitter.
A housing in which an opening for capturing light is formed in the image sensor,
A cover provided in the housing and moving to an open position for opening the opening and a closed position for closing the opening.
A plurality of wireless communication modules arranged in the housing so that the substrates are oriented so as to receive signals from the transmitter, and a plurality of wireless communication modules.
A cover control unit that moves the cover to an open position and a closed position based on the received signal of the wireless communication module.
Have,
The cover control unit changes the position of the cover when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value.
Imaging device.
前記カバーが閉位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーを閉位置から開位置に移動させ、
前記カバーが開位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの全ての受信信号強度が閾値を下回る場合に、前記カバーを開位置から閉位置に移動させる、
請求項1に記載の撮像装置。 The cover control unit
When the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value while the cover is moved to the closed position, the cover is moved from the closed position to the open position.
When the received signal strength of all the received signal strengths of the plurality of wireless communication modules is below the threshold value while the cover is moved to the open position, the cover is moved from the open position to the closed position.
The imaging device according to claim 1.
前記カバーが閉位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーを閉位置から開位置に移動させ、
前記カバーが開位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を下回る場合に、前記カバーを開位置から閉位置に移動させる、
請求項1に記載の撮像装置。 The cover control unit
When the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value while the cover is moved to the closed position, the cover is moved from the closed position to the open position.
When the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules is below the threshold value while the cover is moved to the open position, the cover is moved from the open position to the closed position.
The imaging device according to claim 1.
前記第1無線通信モジュールと前記第2無線通信モジュールとは、互いに前記基板を直交させる向きに配置される、
請求項1~3の何れか1項に記載の撮像装置。 As the plurality of wireless communication modules, a first wireless communication module and a second wireless communication module are provided.
The first wireless communication module and the second wireless communication module are arranged so that the substrates are orthogonal to each other.
The imaging device according to any one of claims 1 to 3.
前記ハウジングに設けられ、前記開口部を開放する開位置と前記開口部を閉塞する閉位置とに移動するカバーと、
前記ハウジング内において互いに基板の向きを変えて配置され、外部の送信機からの信号を受信する複数の無線通信モジュールと、
前記無線通信モジュールの受信信号に基づいて、前記カバーを開位置と閉位置とに移動させるカバー制御部と、
を有する撮像装置、を制御するプログラムであって、
前記カバー制御部に、
前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーの位置を変化させるステップ、を実行させる、
プログラム。 A housing in which an opening for capturing light is formed in the image sensor,
A cover provided in the housing and moving to an open position for opening the opening and a closed position for closing the opening.
A plurality of wireless communication modules arranged in the housing so that the substrates are oriented so as to receive signals from an external transmitter, and a plurality of wireless communication modules.
A cover control unit that moves the cover to an open position and a closed position based on the received signal of the wireless communication module.
Is a program that controls an image pickup device, which has
In the cover control unit,
When the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value, the step of changing the position of the cover is executed.
program.
前記カバーが閉位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーを閉位置から開位置に移動させるステップと、
前記カバーが開位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの全ての受信信号強度が閾値を下回る場合に、前記カバーを開位置から閉位置に移動させるステップと、を実行させる、
請求項5に記載のプログラム。 In the cover control unit,
A step of moving the cover from the closed position to the open position when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value while the cover is moved to the closed position.
When the received signal strength of all the received signal strengths of the plurality of wireless communication modules is below the threshold value under the state where the cover is moved to the open position, the step of moving the cover from the open position to the closed position is executed. ,
The program according to claim 5.
前記カバーが閉位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を上回る場合に、前記カバーを閉位置から開位置に移動させるステップと、
前記カバーが開位置に移動した状態のもとで、前記複数の無線通信モジュールの何れか1つの受信信号強度が閾値を下回る場合に、前記カバーを開位置から閉位置に移動させるステップと、を実行させる、
請求項5に記載のプログラム。 In the cover control unit,
A step of moving the cover from the closed position to the open position when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules exceeds the threshold value while the cover is moved to the closed position.
A step of moving the cover from the open position to the closed position when the received signal strength of any one of the plurality of wireless communication modules is below the threshold value while the cover is moved to the open position. Let it run
The program according to claim 5.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204652A JP2022092088A (en) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | Imaging apparatus and program |
CN202111478718.8A CN114630020A (en) | 2020-12-10 | 2021-12-06 | Image pickup device and storage device storing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204652A JP2022092088A (en) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | Imaging apparatus and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022092088A true JP2022092088A (en) | 2022-06-22 |
Family
ID=81898151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020204652A Pending JP2022092088A (en) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | Imaging apparatus and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022092088A (en) |
CN (1) | CN114630020A (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3835232B2 (en) * | 2001-10-04 | 2006-10-18 | 日本電気株式会社 | Automatic photographing system using wireless tag, automatic photographing method and automatic photographing service |
JP2006267687A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Fujitsu Ltd | Information processing device, unauthorized photography preventing method and unauthorized photography preventing program |
WO2013130041A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | Nokia Corporation | Determining a direction of a wireless transmitter |
CN104902221B (en) * | 2014-12-31 | 2018-06-12 | 小米科技有限责任公司 | Video frequency monitoring method and device |
WO2018168139A1 (en) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Communication device |
WO2018230039A1 (en) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Antenna device |
CN108833755A (en) * | 2018-07-05 | 2018-11-16 | 安徽省白嘉信息技术有限公司 | A kind of camera of included Baffle Box of Bluetooth |
CN208434006U (en) * | 2018-07-10 | 2019-01-25 | Oppo广东移动通信有限公司 | Electronic equipment |
US10957985B2 (en) * | 2018-09-28 | 2021-03-23 | Apple Inc. | Electronic devices having antenna module isolation structures |
KR20200105127A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-07 | 옥은호 | Bluetooth based user positioning system and method thereof |
CN110012203A (en) * | 2019-04-26 | 2019-07-12 | 浙江核聚智能技术有限公司 | A kind of camera of embeddable Almightiness type intelligent gateway and lens cap integration apparatus |
-
2020
- 2020-12-10 JP JP2020204652A patent/JP2022092088A/en active Pending
-
2021
- 2021-12-06 CN CN202111478718.8A patent/CN114630020A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114630020A (en) | 2022-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107003589B (en) | Camera visual field controller and shutter for computing equipment | |
US20150138364A1 (en) | Apparatus for controlling image capturing device and shutter | |
CN100435022C (en) | Electronic apparatus | |
US7961246B2 (en) | Blade driving device for use in cameras | |
CN110930622A (en) | Power supply and distribution area electronic alarm device | |
US9594290B2 (en) | Monitoring apparatus for controlling operation of shutter | |
JP2022092088A (en) | Imaging apparatus and program | |
JP2014236697A (en) | Opening/closing control system for gateway | |
CN114902820B (en) | Neck hanging device | |
KR20140136278A (en) | PTZ monitoring apparatus using smart phone and PTZ monitoring system therefrom | |
KR20140106342A (en) | Home black-box device and system capable of automatic record and video communication | |
US11937012B2 (en) | Imaging device, imaging program, and imaging method | |
US11950899B2 (en) | Monitoring system | |
KR102275661B1 (en) | Door viewer and method, computer-readable storage medium and computer program thereof | |
KR101091897B1 (en) | Control apparatus of specific function and camera module comprising the same | |
KR20100056696A (en) | Apparatus and method of surveillance in car | |
CN115184956A (en) | TOF sensor system and electronic device | |
KR101862782B1 (en) | Multifucntional switch for taking a photograph and taking a photograph system having the same | |
JP2006140696A (en) | Cradle and monitor system using the same | |
JP2006279516A (en) | Monitoring system, monitoring camera, and controller | |
KR200487882Y1 (en) | Image storage device and storage system | |
CN214795945U (en) | Iris camera module and terminal equipment | |
US9288340B2 (en) | Continuous film and camera and method thereof | |
JP2023122258A (en) | Imaging device and imaging method | |
KR102241027B1 (en) | Detachable home black box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |