JP2021527460A - Ring-shaped eye treatment device - Google Patents
Ring-shaped eye treatment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021527460A JP2021527460A JP2020564412A JP2020564412A JP2021527460A JP 2021527460 A JP2021527460 A JP 2021527460A JP 2020564412 A JP2020564412 A JP 2020564412A JP 2020564412 A JP2020564412 A JP 2020564412A JP 2021527460 A JP2021527460 A JP 2021527460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- therapeutic
- eye
- storage chamber
- treatment
- inner circumference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 189
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims abstract description 369
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 215
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 98
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 321
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 254
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 51
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 50
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 44
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 36
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 18
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000000887 face Anatomy 0.000 claims 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 abstract description 16
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 abstract description 10
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 105
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 14
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 11
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 0 CC[N+](C[C@](C)(C=C(C)CCC(C)=CC1CC(CCC=*[C@@]2(C)C=CCCCC*CC2)C1)C=C(C)C[N+](C)[O-])[O-] Chemical compound CC[N+](C[C@](C)(C=C(C)CCC(C)=CC1CC(CCC=*[C@@]2(C)C=CCCCC*CC2)C1)C=C(C)C[N+](C)[O-])[O-] 0.000 description 2
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003556 Dry Eye Syndromes Diseases 0.000 description 2
- 206010013774 Dry eye Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003213 poly(N-isopropyl acrylamide) Polymers 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- IFTRQJLVEBNKJK-UHFFFAOYSA-N CCC1CCCC1 Chemical compound CCC1CCCC1 IFTRQJLVEBNKJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003732 agents acting on the eye Substances 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N ammonium nitrite Chemical compound [NH4+].[O-]N=O CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 208000029436 dilated pupil Diseases 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 239000000819 hypertonic solution Substances 0.000 description 1
- 229940021223 hypertonic solution Drugs 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229940125702 ophthalmic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002997 ophthalmic solution Substances 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229960004692 perflenapent Drugs 0.000 description 1
- NJCBUSHGCBERSK-UHFFFAOYSA-N perfluoropentane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F NJCBUSHGCBERSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- -1 pressure source Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000011477 surgical intervention Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
- A61F9/0017—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
- A61K9/0051—Ocular inserts, ocular implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0058—Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
- A61F2250/0067—Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
- A61F2250/0068—Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
- A61F9/0026—Ophthalmic product dispenser attachments to facilitate positioning near the eye
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/16—Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M31/00—Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
- A61M31/002—Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00038—Production of contact lenses
- B29D11/00096—Production of contact lenses for delivering compositions, e.g. drugs to the eye
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
- G02C7/049—Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
眼治療装置が記載される。装置は、その中心に中空の光学ゾーンを有する環状本体を含む。環状本体の内周は、光学ゾーンを取り囲む。内周は、眼の角膜の直径に対応する直径を有する。環状本体の外周は、眼治療装置が動作しているときに開いた眼の位置で眼瞼の下まで環状本体が延びることができるような直径を有する。このようにして、中空光学ゾーンが、実質的に角膜に対応し、視野を妨害しない眼に装置を装着することができる。環状本体はまた、眼のための治療液を貯蔵する収納室を含む。出口は、動作中に治療液を眼に投与することができるように、収納室に連結される。【選択図】図1An eye treatment device is described. The device includes an annular body having a hollow optical zone in its center. The inner circumference of the annular body surrounds the optical zone. The inner circumference has a diameter corresponding to the diameter of the cornea of the eye. The outer circumference of the annular body has a diameter that allows the annular body to extend below the eyelid at the open eye position when the eye treatment device is operating. In this way, the hollow optical zone corresponds substantially to the cornea and the device can be attached to the eye without obstructing the visual field. The annular body also includes a storage chamber for storing the therapeutic solution for the eye. The outlet is connected to the storage chamber so that the therapeutic solution can be administered to the eye during operation. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本出願は平成30年6月11日に出願された米国仮出願第62/683,443号の利益を主張し、その内容は、全ての目的のためにその全体が本明細書に組み込まれる。 This application claims the interests of US Provisional Application No. 62 / 683,443 filed on June 11, 2018, the contents of which are incorporated herein by reference in their entirety for all purposes.
<連邦政府の研究開発支援により達成された発明の権利に関する記載>
不適用
<Description of invention rights achieved through federal research and development support>
Not applicable
一般に、本発明の実施形態は、患者の身体の特定の部分に治療薬(例えば、薬剤、薬物、生理食塩水など)を投与するための装置に関する。患者の身体の一部への標的送達の一例は眼である。 In general, embodiments of the present invention relate to devices for administering therapeutic agents (eg, agents, drugs, saline, etc.) to specific parts of a patient's body. An example of targeted delivery to a part of a patient's body is the eye.
様々な眼の状態のための最も一般的な治療は、眼科用溶液または点眼剤の局所適用によるものである。眼への流体送達のこの方法は、全ての眼科用薬剤の90%を占める。しかし、この送達モードは非常に非効率的であり、点眼剤からの薬物が眼において10%吸収されないときがある。 The most common treatment for various eye conditions is by topical application of ophthalmic solutions or eye drops. This method of fluid delivery to the eye accounts for 90% of all ophthalmic agents. However, this mode of delivery is very inefficient and the drug from eye drops may not be absorbed 10% in the eye.
さらに、点眼薬送達におけるコンプライアンスは、眼科学における主要な問題である。特に、服薬不履行は緑内障治療薬に関してよく挙げられている問題であり、患者の25%は2回目の処方箋を出さない。点眼を覚えているときでさえ、多くの患者は、眼への滴下に失敗することによって適切に点眼を行うことができず、適切な量の溶液を分配することができない。さらに点眼薬を正しい点眼に失敗したり、まったく点眼しなかったりすると、やがて視神経が損傷し、最終的には不可逆的な失明に至ることがある。外科的介入の不足により、緑内障の治療はほとんど行われないため、患者が一貫して適切な用量を投与されることが適切である。 In addition, compliance in eye drop delivery is a major issue in ophthalmology. In particular, default is a common problem with glaucoma treatments, with 25% of patients not prescribing a second prescription. Even when remembering instillation, many patients are unable to properly instill and distribute the appropriate amount of solution due to failure to drip into the eye. In addition, failure to apply eye drops correctly or not at all can eventually damage the optic nerve and eventually lead to irreversible blindness. Due to the lack of surgical intervention, glaucoma is rarely treated, so it is appropriate for patients to be consistently given the appropriate dose.
眼に局所薬を適用するための既存の非外科的、長期的な方法は、典型的には十分ではない。薬剤ポンプのためのいくつかのメカニズムを詳述する特許があるが、それらはそのような薬剤を一貫して投与することには不足している。眼科用流体および薬剤をより正確かつ効果的に送達することが有益であろう。 Existing non-surgical, long-term methods for applying topical drugs to the eye are typically inadequate. There are patents detailing several mechanisms for drug pumps, but they are lacking in the consistent administration of such drugs. It would be beneficial to deliver ophthalmic fluids and drugs more accurately and effectively.
したがって、当該技術分野では、少なくとも患者の眼における標的薬物送達に対する改善されたアプローチが必要とされている。 Therefore, there is a need for an improved approach to targeted drug delivery, at least in the patient's eye, in the art.
眼治療装置が本明細書に記載されている。一例では、眼の強膜に着用できる眼治療装置は、中空光学ゾーンを画定する環状本体を含む。環状本体は、内周、内周を囲む外周、内周及び外周の間に存在する上面、上面に対向する底面によって画定される。内周は中空光学ゾーンを囲む。内周の両側に存在する2つの点の最短距離が、8から12ミリメートルである。眼治療装置は、環状本体内に配置される治療液収納室も含む。眼治療装置は、治療液収納室に結合されるとともに、内周、外周又は底面の中に配置される治療液出口も含む。眼治療装置は、環状本体内に配置される圧力チャンバも含む。 Eye treatment devices are described herein. In one example, an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye includes an annular body that defines a hollow optical zone. The annular body is defined by an inner circumference, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and a bottom surface facing the upper surface. The inner circumference surrounds the hollow optical zone. The shortest distance between the two points on either side of the inner circumference is 8 to 12 millimeters. The eye treatment device also includes a treatment solution storage chamber arranged in the annular body. The ophthalmic treatment device is coupled to the treatment fluid storage chamber and also includes a treatment fluid outlet located in the inner circumference, outer circumference or bottom surface. The eye treatment device also includes a pressure chamber located within the annular body.
一例では、眼治療装置は、圧力チャンバと治療液収納室との間に配置される可撓性ダイヤフラムを更に備える。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a flexible diaphragm that is located between the pressure chamber and the treatment fluid storage chamber.
一例では、治療液収納室が治療液を含む。眼治療装置は、圧力チャンバと治療液との間に配置される可動バリアを更に含む。 In one example, the therapeutic fluid storage chamber contains the therapeutic fluid. The eye treatment device further includes a movable barrier that is placed between the pressure chamber and the treatment fluid.
一例では、治療液収納室が目に関する治療液を含む。内周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置される。外周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する。 In one example, the therapeutic solution storage chamber contains a therapeutic solution for the eye. The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone. The outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
一例では、内周は1つ以上のフラップを含む。 In one example, the inner circumference includes one or more flaps.
一例では、内周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置される不連続円として成形されるとともに8から20ミリメートルの直径を有する。 In one example, the inner circumference is shaped as a discontinuous circle placed around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 8 to 20 millimeters.
一例では、底面はスティクション面である。眼治療装置は、スティクション面に接続されるテザー及び縫合穴を更に備える。 In one example, the bottom surface is the stiffening surface. The eye treatment device further comprises a tether and a suture hole connected to the stiction surface.
一例では、圧力チャンバは、少なくとも1つのシールによって分離される生体に安全な複数の化学物質を含む。更なる例では、圧力チャンバは、壊れやすい材料によって構成される圧力源を更に備える。圧力源は、シールによって互いに分離される第1化学収納室及び第2化学収納室を含む。第1化学収納室は第1の生体に安全な化学物質を含む。第2化学収納室は第2の生体に安全な化学物質を含む。 In one example, the pressure chamber contains a plurality of biosafe chemicals separated by at least one seal. In a further example, the pressure chamber further comprises a pressure source constructed of a fragile material. The pressure source includes a first chemical storage chamber and a second chemical storage chamber separated from each other by a seal. The first chemical storage chamber contains a first biologically safe chemical. The second chemical storage chamber contains a second biologically safe chemical.
一例では、圧力チャンバは生体に安全な相転移材料を含む。 In one example, the pressure chamber contains a biosafe phase transition material.
一例では、眼治療装置は、複数の治療液収納室を更に含み、複数の治療液収納室のそれぞれが治療液出口と結合する。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a plurality of therapeutic fluid storage chambers, each of which is coupled to a therapeutic fluid outlet.
一例では、眼治療装置は、複数の治療液収納室と複数の治療液出口とを更に含み、複数の治療液収納室のそれぞれが、複数の治療液出口の別個の1つと結合する。 In one example, the ophthalmic treatment apparatus further comprises a plurality of therapeutic fluid storage chambers and a plurality of therapeutic fluid outlets, each of which is coupled to a separate one of the plurality of therapeutic fluid outlets.
一例では、眼治療装置は、複数の治療液出口を更に含み、複数の治療液出口のそれぞれが治療液収納室と結合する。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a plurality of therapeutic fluid outlets, each of which is coupled to a therapeutic fluid storage chamber.
一例では、眼治療装置は、複数の圧力チャンバと複数の可撓性膜とを更に含み、複数の可撓性膜のそれぞれが、治療液収納室と複数の圧力チャンバの別個の1つとの間に配置される。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a plurality of pressure chambers and a plurality of flexible membranes, each of which is between a therapeutic solution storage chamber and a separate one of the plurality of pressure chambers. Is placed in.
一例では、眼治療装置は、複数の治療液収納室と、複数の圧力チャンバと、複数の可撓性膜とを更に備え、複数の可撓性膜のそれぞれが、複数の治療液収納室の別個のものと、複数の圧力チャンバの別個の1つとの間に配置される。 In one example, the eye treatment apparatus further comprises a plurality of therapeutic fluid storage chambers, a plurality of pressure chambers, and a plurality of flexible membranes, each of the plurality of flexible membranes having a plurality of therapeutic fluid storage chambers. It is located between a separate one and a separate one of multiple pressure chambers.
一例では、眼治療装置は、底面に取り付けられる1つの端部と上面に取り付けられる反対側の端部とを有するピラーを更に備える。 In one example, the eye treatment device further comprises a pillar having one end attached to the bottom surface and the opposite end attached to the top surface.
一例では、眼治療装置は、治療液収納室に接続される1つの端部と治療液出口に接続される反対側の端部とを有する送達チャネルを更に含む。更なる例では、眼治療装置は、送達チャネル又は治療液出口の中に配置される一方向弁を更に備える。他の例では、眼治療装置は、送達チャネル若しくは治療液出口の中に配置され、又は送達チャネル若しくは治療液出口に接続される流量制限器を更に含む。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a delivery channel having one end connected to the treatment fluid storage chamber and the opposite end connected to the treatment fluid outlet. In a further example, the ophthalmic treatment device further comprises a one-way valve located within the delivery channel or treatment fluid outlet. In another example, the ophthalmic treatment device further includes a flow limiter that is located within the delivery channel or therapeutic fluid outlet or is connected to the delivery channel or therapeutic fluid outlet.
一例では、眼の強膜に着用できる眼治療装置は、中空光学ゾーンを画定する環状本体を備える。環状本体は内周、内周を囲む外周、内周及び外周の間に存在する上面、上面に対向する底面によって画定される。内周は中空光学ゾーンを囲む。内周の両側に存在する2つの点の最短距離が、8から12ミリメートルである。眼治療装置は、環状本体内に配置される治療液収納室も備える。眼治療装置は、治療液収納室に結合されるとともに、内周、外周又は底面の中に配置される治療液出口も備える。眼治療装置は、治療液収納室に結合されるとともに内側へ治療液収納室に向く出力ポートを有する一方向入口弁も備える。 In one example, an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye comprises an annular body that defines a hollow optical zone. The annular body is defined by an inner circumference, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and a bottom surface facing the upper surface. The inner circumference surrounds the hollow optical zone. The shortest distance between the two points on either side of the inner circumference is 8 to 12 millimeters. The eye treatment device also includes a treatment liquid storage chamber arranged in the annular body. The ophthalmic treatment device is coupled to the treatment liquid storage chamber and also includes a treatment liquid outlet arranged in the inner circumference, the outer circumference, or the bottom surface. The ophthalmic treatment device also comprises a one-way inlet valve that is coupled to the treatment fluid storage chamber and has an output port facing inward to the treatment fluid storage chamber.
一例では、治療液収納室が目に関する治療液を含む。内周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置される。外周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する。 In one example, the therapeutic solution storage chamber contains a therapeutic solution for the eye. The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone. The outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
一例では、眼治療装置は、治療液収納室に結合されるとともに治療液収納室から外側へ向く出力ポートを有する一方向出口弁を更に備える。更なる例では、一方向出口弁は、治療液出口の中に、又は治療液出口と治療液収納室との間の送達チャネルの中に配置される。他の例では、一方向出口弁は、治療液収納室の出力ポートに接続される。 In one example, the ophthalmic treatment device further comprises a one-way outlet valve that is coupled to the treatment fluid storage chamber and has an output port that points outward from the treatment fluid storage chamber. In a further example, the one-way outlet valve is located in the therapeutic fluid outlet or in the delivery channel between the therapeutic fluid outlet and the therapeutic fluid storage chamber. In another example, the one-way outlet valve is connected to the output port of the treatment fluid storage chamber.
一例では、一方向入口弁は、治療液収納室の入力ポートに接続される。 In one example, the one-way inlet valve is connected to the input port of the treatment fluid storage chamber.
一例では、眼治療装置は、液体又は気体を貯蔵する補充室を更に備える。更なる例では、一方向入口弁は、補充室と治療液収納室との間に配置される。 In one example, the eye treatment device further comprises a replenishment chamber for storing liquid or gas. In a further example, the one-way inlet valve is located between the replenishment chamber and the treatment fluid storage chamber.
一例では、眼の強膜に着用できる眼治療装置は、中空光学ゾーンを画定する環状本体を含む。環状本体は、内周、内周を囲む外周、内周及び外周の間に存在する上面、上面に対向する底面によって画定される。内周は中空光学ゾーンを囲む。内周の両側に存在する2つの点の最短距離は、8から12ミリメートルである。眼治療装置は、環状本体内に配置されるとともに断面を有する治療液送達チャネルも備える。眼治療装置は、治療液送達チャネルに結合されるとともに、内周、外周又は底面の中に配置される治療液出口も備える。眼治療装置は、環状本体内に配置されるとともに治療液送達チャネルに結合される圧力チャンバも備える。眼治療装置は、治療液送達チャネル内に配置される可動バリアも備える。可動バリアは断面を有する。可動バリアの端部は圧力チャンバを向く。 In one example, an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye includes an annular body that defines a hollow optical zone. The annular body is defined by an inner circumference, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and a bottom surface facing the upper surface. The inner circumference surrounds the hollow optical zone. The shortest distance between the two points on either side of the inner circumference is 8 to 12 millimeters. The ophthalmic treatment device also comprises a therapeutic fluid delivery channel that is located within the annular body and has a cross section. The ophthalmic treatment device is coupled to a treatment fluid delivery channel and also includes a treatment fluid outlet that is located in the inner circumference, outer circumference, or bottom surface. The ophthalmic treatment device also comprises a pressure chamber that is located within the annular body and is coupled to the therapeutic fluid delivery channel. The ophthalmic treatment device also comprises a movable barrier that is placed within the therapeutic fluid delivery channel. The movable barrier has a cross section. The end of the movable barrier faces the pressure chamber.
一例では、治療液送達チャネルが目に関する治療液を含む。内周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置される。外周は、中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する。 In one example, the therapeutic solution delivery channel comprises a therapeutic solution for the eye. The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone. The outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
一例では、治療液送達チャネルの一端部が圧力チャンバに接続される。治療液送達チャネルの他端部は治療液出口に接続される。 In one example, one end of the therapeutic solution delivery channel is connected to the pressure chamber. The other end of the therapeutic fluid delivery channel is connected to the therapeutic fluid outlet.
一例では、治療液送達チャネルの第1部分が目に関する治療液を含む。圧力チャンバが治療液送達チャネルの第2部分を含む。可動バリアが第1部分と第2部分との間に配置される。 In one example, the first portion of the therapeutic fluid delivery channel comprises the therapeutic fluid for the eye. The pressure chamber contains a second part of the therapeutic solution delivery channel. A movable barrier is placed between the first and second parts.
一例では、可動バリアは、固体物体、又は所定の粘度閾値を超える粘度を有する液体である。 In one example, the movable barrier is a solid object or a liquid having a viscosity above a predetermined viscosity threshold.
一例では、可動バリアの反対側の端部は治療液出口を向く。 In one example, the opposite end of the movable barrier faces the therapeutic solution outlet.
一例では、眼治療装置は、治療液送達チャネル若しくは治療液出口の中に配置され、又は治療液送達チャネル若しくは治療液出口に接続される流量制限器を更に含む。 In one example, the ophthalmic treatment device further includes a flow limiter that is located within the treatment fluid delivery channel or treatment fluid outlet or is connected to the treatment fluid delivery channel or treatment fluid outlet.
本明細書に開示され提案された実施形態の性質および利点のさらなる理解は、本明細書の残りの部分および添付の図面を参照することによって実現され得る。 A further understanding of the properties and advantages of the embodiments disclosed and proposed herein can be achieved by reference to the rest of the specification and the accompanying drawings.
一般に、眼治療装置が本明細書に記載される。特に記載されているのは、それぞれが眼の強膜上に装着可能であり、リング状の形状を有し、眼の乾燥した異なる条件を処理するために使用可能な例示的な眼治療装置である。眼治療装置の各々は、長期間にわたって確実な量の液体を眼に分配する。液体の特定の種類及び量、ならびに液体の送達の特定の速度および位置は、眼の状態に依存することがあり、それによって、眼治療デバイスは特定の種類及び量の液体を収容し、特定の速度によって特定の位置で液体を分配するように構成される。 In general, eye treatment devices are described herein. Particularly described are exemplary eye treatment devices that can be worn on the sclera of the eye, have a ring shape, and can be used to treat different conditions of dryness of the eye. be. Each of the eye treatment devices delivers a reliable amount of liquid to the eye over a long period of time. The particular type and amount of liquid, as well as the particular rate and location of liquid delivery, may depend on the condition of the eye, whereby the eye treatment device contains a particular type and amount of liquid and is specific. It is configured to distribute the liquid at a specific position depending on the velocity.
実施形態では、眼治療装置がその中心に中空光学ゾーンを有する環状本体を含む。環状本体の内周は、光学ゾーンを取り囲む。環状本体は、外周、上面及び底面も含む。内側と外側のパラメータは、光学ゾーンの中心を中心とする同心円に従って定義される。内周は、眼の角膜の直径に対応する直径を有する。外周は、眼治療装置が動作しているときに、開いた眼の位置で眼瞼の下まで環状本体が延びることができるような直径を有する。このようにして、眼治療装置は、上面が眼から外側を向き、底面が眼に接触する状態で眼に装着することができる。中空光学ゾーンは実質的に角膜に対応し、視野を妨害しない(例えば、遮断しない)。 In an embodiment, the eye treatment device comprises an annular body having a hollow optical zone in its center. The inner circumference of the annular body surrounds the optical zone. The annular body also includes an outer circumference, a top surface and a bottom surface. The inner and outer parameters are defined according to concentric circles centered on the center of the optical zone. The inner circumference has a diameter corresponding to the diameter of the cornea of the eye. The outer circumference has a diameter that allows the annular body to extend below the eyelid at the open eye position when the eye treatment device is in operation. In this way, the eye treatment device can be worn on the eye with the upper surface facing outward from the eye and the bottom surface in contact with the eye. The hollow optical zone corresponds substantially to the cornea and does not obstruct (eg, block) the field of view.
さらに、環状本体は、眼の状態を治療するための薬剤などの、眼のための治療液を貯蔵するリザーバを形成する治療液収納室を含む。治療液出口は治療液収納室に連結され、動作中、治療液は、治療液を格納するリザーバから流れ、治療液出口から分配され得る。治療用液体出口の位置は、治療する状態に依存し、環状本体の内周、外周または底面内に配置することができる。さらに、治療液出口と治療液収納室との間、治療液出口内、または治療液収納室の出力ポート内に流量制限器を配置して、目標流量に従って治療液の流れを制限することができる。 In addition, the annular body includes a therapeutic fluid storage chamber that forms a reservoir for storing therapeutic fluids for the eye, such as agents for treating eye conditions. The therapeutic fluid outlet is connected to the therapeutic fluid storage chamber, and during operation, the therapeutic fluid can flow from the reservoir storing the therapeutic fluid and be distributed from the therapeutic fluid outlet. The location of the therapeutic liquid outlet depends on the condition being treated and can be located within the inner circumference, outer circumference or bottom surface of the annular body. Further, a flow rate limiter can be arranged between the treatment liquid outlet and the treatment liquid storage chamber, in the treatment liquid outlet, or in the output port of the treatment liquid storage chamber to limit the flow of the treatment liquid according to the target flow rate. ..
治療液の流れを駆動するために、異なる構成が可能である。1つの例示的な構成では、環状本体はまた、圧力チャンバと、圧力チャンバと治療用液体収納室との間に配置される可撓性膜とを含む。圧力チャンバ内の圧力は化学分解または相転移に基づいて生成することができ、この圧力は、可撓性膜を作動させて、治療液収納室から治療液が流れる。別の例示的な構成では、治療液収納室がらせん状送達チャネルなどの送達チャネルを含む。送達チャネルは、治療液を含む。可動膜は、送達流路内に配置され、送達流路と実質的に同じ断面を有する。可動膜の一端は、環状本体の圧力室に向けられている。動作中、圧力チャンバからの圧力は送達流路に沿って治療液出口に向かって可動膜を押し、それによって、送達流路から治療液出口への治療液の流れを引き起こす。さらに別の例示的な構成では、環状本体が内圧源を含まない。代わりに、外圧を使用して、動作中に流れを生じさせる。外圧は、まぶたからの圧力とすることができ、またはまぶたの上を環状体へ押す指からの圧力とすることができる。この例では、環状本体が、治療液収納室に連結され、治療液収納室の内側に向けられた出口ポートを有する、一方向入口弁を含む。このようにして、圧力印加の終わりに、圧力が解放されるときに、一方向入口弁が作動して、圧力均等化のために液体または気体を治療液収納室内に解放する。実施形態のこれらおよび他の態様は、次の図面に関連してさらに説明される。 Different configurations are possible to drive the flow of therapeutic fluid. In one exemplary configuration, the annular body also includes a pressure chamber and a flexible membrane located between the pressure chamber and the therapeutic liquid storage chamber. The pressure in the pressure chamber can be generated based on chemical decomposition or phase transition, which activates the flexible membrane to allow the therapeutic fluid to flow from the therapeutic fluid storage chamber. In another exemplary configuration, the therapeutic solution storage chamber comprises a delivery channel, such as a spiral delivery channel. The delivery channel comprises a therapeutic solution. The movable membrane is placed in the delivery channel and has substantially the same cross section as the delivery channel. One end of the movable membrane is directed to the pressure chamber of the annular body. During operation, the pressure from the pressure chamber pushes the movable membrane along the delivery channel towards the therapeutic fluid outlet, thereby causing the therapeutic fluid to flow from the delivery pathway to the therapeutic fluid outlet. In yet another exemplary configuration, the annular body does not include an internal pressure source. Instead, external pressure is used to create a flow during operation. The external pressure can be the pressure from the eyelid or the pressure from the finger pushing over the eyelid against the annulus. In this example, the annular body comprises a one-way inlet valve that is connected to a treatment fluid storage chamber and has an outlet port that is directed to the inside of the treatment fluid storage chamber. In this way, at the end of the pressure application, when the pressure is released, the one-way inlet valve is activated to release the liquid or gas into the therapeutic solution storage chamber for pressure equalization. These and other aspects of the embodiment will be further described in the context of the following drawings.
図1は、一実施形態による例示的な眼科用液体送達リング100の斜視図を示す。眼科用液体送達リング100は、眼治療装置の一例である。
FIG. 1 shows a perspective view of an exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング100が環状本体110を含む。環状本体110は、環状本体110の中心を中心とする中空光学ゾーン120を有する。中空光学ゾーン120は、空であり、眼科用液体送達環100が眼に装着されると、眼の視野を遮断、変更、または妨害しない。例えば、中空光学ゾーン120は、人間の眼の角膜の平均直径に近い直径を有する円形の形状を有する。例えば、この直径は、8〜12ミリメートルの範囲である。特定の例では、直径は10ミリメートルまたは約10ミリメートルである。
In one example, the ophthalmic
環状本体110は、中空光学ゾーン120を囲みまたはその周囲にある内部パラメータを有する。この場合、内周は、人間の眼の角膜の平均直径に近い直径を有する円形の形状を有することもできる。例えば、この直径は、8〜12ミリメートルの範囲である。特定の例では、直径は10ミリメートルまたは約10ミリメートルである。眼に着用されるときに、内周は角膜の縁部に、または角膜に近接して配置され得る。
The
外周は、内側パラメータの反対側にある。また、外周は、円形を有することができる。動作中、外周は、強膜上に位置することができる。1つの具体例では、眼が開放位置にあるとき、外周は眼瞼の下に存在し得る。図では、外周の円形が20〜100ミリメートルの範囲の直径を有する。特定の例では、直径は60ミリメートルまたは約60ミリメートルである。 The outer circumference is on the opposite side of the inner parameter. Further, the outer circumference can have a circular shape. During operation, the outer circumference can be located on the sclera. In one embodiment, the circumference may be below the eyelids when the eye is in the open position. In the figure, the outer circle has a diameter in the range of 20-100 mm. In certain examples, the diameter is 60 millimeters or about 60 millimeters.
環状本体110は、強膜の曲率にほぼ追従する曲率を有することができる。異なる材料が、環状本体110を作るために利用可能である。例えば、環状本体110は、剛性透過性ガラス、シリコーン、パリレン、若しくは眼に装着するのに適するとともに当該曲率に形成することができる任意の他の生体に安全な可撓性材料のいずれか、またはそれらの組み合わせから作製することができる。
The
したがって、眼科用液体送達リング100はリング状の形状を有し、その中空光学ゾーン120はほぼ平均的なヒトの角膜のサイズであり、その外周は強膜上に落下するのに十分な大きさである。眼科用液体送達リング100は、眼に装着されるときに角膜を覆わず、角膜から強膜を越えて、おそらく眼瞼の下まで延びる。そのサイズおよび位置によって、眼科用液体送達リング100は、水分含有量、吸引、または毛管力を心配する必要なく、眼上に容易に保持されるはずである。これにより、眼科用液体送達リング100はドライアイを患う患者を含む様々な患者において有用であることを可能にし、そしてそのような装置への薬剤量を100μLの範囲に適合させることを可能にし、それによって長期間(例えば、2〜6ヶ月)の着用を可能にする。
Thus, the ophthalmic
次の図に関連してさらに説明するように、眼科用液体送達リング100の圧力に関連する構成に応じて、眼科用液体送達リング100は、強膜の全部または一部を包含する強膜リング(例えば、開いた中央光学部を有するコンタクトレンズ)内に設計された無動力または低動力ポンプとして構成することができる。様々な実施形態によって、中空である中心光学ゾーンを有するものとして眼科用液体送達リングを説明するが、光学ゾーンに対する変形が可能である。例えば、光学ゾーンは、透明材料(例えば、ガラス)またはコンタクトレンズ(例えば、視覚矯正用のもの)を含むことができる。
As further described in connection with the following figure, depending on the pressure-related configuration of the ophthalmic
本開示の様々な実施形態は8ミリメートル〜12ミリメートルの直径を有する円形形状を有する内周に関連して説明されるが、本開示の実施形態はそのように限定されない。代わりに、内周の他の形状および寸法が可能である。例えば、内周が中空光学ゾーン120を囲む(例えば、中空光学ゾーン120の外側に存在しながら、完全または部分的に)ようにすれば十分であり、異なる形状および寸法を使用することができる。内部パラメータは、中空光学ゾーン120の中心に対して両側を有することができる。本明細書では、2つの反対側の2つの点を対向する点と呼ぶ。内周の2つの対向する点の間の最短距離は、中空光学ゾーン120の幅および長さ以上にするべきである。例えば、最短距離は、8〜12ミリメートルの範囲である。特定の例では、最短距離が10ミリメートルまたは約10ミリメートルである。
Various embodiments of the present disclosure are described in connection with an inner circumference having a circular shape with a diameter of 8 to 12 millimeters, but the embodiments of the present disclosure are not so limited. Alternatively, other shapes and dimensions of the inner circumference are possible. For example, it suffices to have an inner circumference surrounding the hollow optical zone 120 (eg, outside the hollow
さらに、本開示の様々な実施形態は直径が8ミリメートル〜12ミリメートルの円形形状を有する中空光学ゾーンに関連して説明されるが、本開示の実施形態はそのように限定されない。代わりに、中空光学ゾーンの他の形状および寸法が可能である。例えば、中空光学ゾーンは、眼の視野を閉塞したり、それと接続したりしないように十分に大きいものであれば十分である。一例では中空光学ゾーンが、眼の角膜を模倣するために円形とすることができ、角膜の平均サイズ以上の直径を有することができる(例えば、直径は8〜12ミリメートルの範囲であり、特定の例ではこの直径は10ミリメートルまたは約10ミリメートルである)。別の例では、中空光学ゾーンが円形であるが、角膜に侵入し、一方、拡張状態の眼の瞳孔の平均サイズ(例えば、4〜8ミリメートル)よりも大きい直径を有することができる。別例では、中空光学ゾーンは円形である必要はない。例えば、中空光学ゾーンは、中心、および中心に対する両側を有することができる(例えば、円、長方形、正方形、三角形、またはランダムな形状を含む任意の他の形状の場合など)。中空光学ゾーンの2つの対向する点の間の最短距離は角膜(または代わりに、拡張状態の瞳孔)の平均サイズ以上であるべきである。例えば、最短距離は、8〜12ミリメートルの範囲(あるいは4〜8ミリメートルの範囲;または全体として4〜12ミリメートルの範囲)である。特定の例では、最短距離が10ミリメートルまたは約10ミリメートルである。 Further, various embodiments of the present disclosure are described in connection with hollow optical zones having a circular shape with a diameter of 8 mm to 12 mm, but the embodiments of the present disclosure are not so limited. Alternatively, other shapes and dimensions of the hollow optical zone are possible. For example, the hollow optical zone may be large enough so as not to block or connect to the visual field of the eye. In one example, the hollow optical zone can be circular to mimic the cornea of the eye and can have a diameter greater than or equal to the average size of the cornea (eg, the diameter ranges from 8 to 12 millimeters and is specific. In the example this diameter is 10 mm or about 10 mm). In another example, the hollow optical zone is circular but can penetrate the cornea while having a diameter larger than the average size of the pupil of the dilated eye (eg, 4-8 mm). In another example, the hollow optical zone does not have to be circular. For example, a hollow optical zone can have a center and both sides to the center (eg, for circles, rectangles, squares, triangles, or any other shape, including random shapes). The shortest distance between two opposing points in the hollow optical zone should be greater than or equal to the average size of the cornea (or, instead, the dilated pupil). For example, the shortest distance is in the range of 8-12 mm (or in the range of 4-8 mm; or in the range of 4-12 mm as a whole). In certain examples, the shortest distance is 10 millimeters or about 10 millimeters.
図2は、一実施形態による、同心円に基づいて画定される例示的な眼科用液体送達リング200の上面図を示す。眼科用液体送達リング200は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 2 shows a top view of an exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング200が、環状本体210および光学ゾーン220を含む。光学ゾーン220は、環状本体210の中心にあり、中空である。図示のように、光学ゾーン220は直径が8〜12ミリメートルの範囲の円形形状を有する(例えば、光学ゾーン220の2つの対向する点が円の両端に見られ、2つの対向する点間の最短距離は8〜12ミリメートルの範囲であり、特定の例では、最短距離は10ミリメートルまたは約10ミリメートルである)。環状本体210の内周も、円形であり、光学ゾーン220の周りにあり、したがって、同じ直径を有する(例えば、内周の2つの対向する点が円の両端に見られ、2つの対向する点の間の最短距離は8〜12ミリメートルの範囲であり、特定の例では、最短距離は10ミリメートルまたは約10ミリメートルであり、内周の2つの対向する点は光学ゾーン220の2つの対向する点に対応することができる)。環状本体210の外周もまた、20〜100ミリメートルの範囲の直径を有する円形の形状を有する。したがって、内周および光学ゾーン220は、8ミリメートル〜12ミリメートルの直径を有する内円に対して画定される。これと比較して、外周は、20〜100ミリメートルの直径を有する外円に対して規定される。内円および外円は、連続的かつ同心である。これら2つの円の中心は、環状本体210および光学ゾーン220の中心である。
In one example, the ophthalmic
図3は、一実施形態による、非連続同心円に基づいて画定される別の例示的な眼科用液体送達リング300の上面図を示す。眼科用液体送達リング300は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 3 shows a top view of another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング300が環状本体310および光学ゾーン320を含む。光学ゾーン320は環状本体310の中心にあり、中空である。図2の眼科用液体送達リング200と同様に、眼科用液体送達環300は内周および外周を有し、内周および光学ゾーン320は8ミリメートル〜12ミリメートルの直径を有する内円に対して画定され、外周は20ミリメートル〜100ミリメートルの直径を有する外円に対して画定され、内円および外円は同心である。しかしながら、図2の眼科用液体送達リング200とは異なり、内側円および外側円は不連続である。換言すれば、内側円および外側円の各々は完全な円ではなく、開口部を含む(または同等に、眼科用液体送達リング300は完全なリングではなく、代わりに中断部を含む)。開口の量は、2つの円の各々の中心に対する角度を定める。角度は、1度〜270度で変化することができる。
In one example, the ophthalmic
眼科用液体送達リング300のこのような同心の非連続的な形状は、眼に適用されると自動的に非連続的な開口部を変化させることによって、眼の曲率およびサイズの範囲を適応的に調節するという利益を提供する。特定の実施例では、眼科用液体送達リング300が、より大きく製造され、曲率の調節に依存し、その中の1つ以上の流路跡を収縮させ、治療液の流れを誘導する。積極的な収縮は、眼科用液体送達リング300が眼の眼窩内にさらに戻ることを必要とせずに、眼科用液体送達リング300の保持を高める。治療液の流れは、1つ以上の出口の選択的配置および出口間の比によって、角膜または結膜適用のための治療に従って、内側開口部および/または非連続開口部に向かって浸透し得る。
非連続開口部は大きさを変化させることができ、特定の四分円位置を有する他の眼科用液体送達リング300:緑内障排出アーメドバルブ、涙管下分流(sublacrimal shunt)、小柱分流(trabecular shunt)、後方薬剤デリバリー装置(posterior drug delivery device)等を配置し、他の眼科用液体送達リング300との相互作用を防止するのにさらに有利であり得る。非連続開口は、10°、90°、120°、さらには270°などの様々なサイズであってもよい。より大きな開口部については、眼科用液体送達リング300の眼接触表面が、粗くてもよく、より高いスティクション材料で処理されてもよく、テザーによって支持されてもよく、縫合糸穴によって補足されてもよく、またはそれらの組み合わせであってもよい。
Such a concentric discontinuous shape of the Ophthalmic
Discontinuous openings can be resized and have other ophthalmic fluid delivery rings with specific quadrant positions 300: glaucoma drainage armed valve, sublacrimal shunt, trabecular It may be more advantageous to place a shunt, posterior drug delivery device, etc. to prevent interaction with other ophthalmic liquid delivery rings 300. The discontinuous openings may be of various sizes such as 10 °, 90 °, 120 ° and even 270 °. For larger openings, the ophthalmic
図4は、一実施形態による、内側フラップを含む別の例示的な眼科用液体送達リング400の上面図を示す。眼科用液体送達リング400は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 4 shows a top view of another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング400が環状本体410および光学ゾーン420を含む。光学ゾーン420は、環状本体410の中心にあり、中空である。図2の眼科用液体送達リング200と同様に、眼科用液体送達リング400は内側パラメータおよび外側パラメータを有し、内周および光学ゾーン420は、8ミリメートル〜12ミリメートルの直径を有する内円(破線450で示される)に対して画定され、外周は20ミリメートル〜100ミリメートルの直径を有する外側円に対して画定され、内円450および外円は同心である。しかしながら、図2の眼科用液体送達リング200とは異なり、内周は内円450と平行ではない。その代わり、内周は全体的に内側円450に従い、一方、内円450の周りに凸部430および凹部440を含む。これらの凸部430および凹部440はフラップ(例えば、内円450に対して突出する外側フラップおよび内円450に対して後退する内側フラップ)を表す。図3の眼科用液体送達リング300と同様に、ここでのフラップは、眼の曲率および大きさの範囲を適応的に調整し、眼に対する保持または装着の改善を可能にするという利益を提供する。この例では内周の2つの反対側の点が両側の凸部430上に見出され、2つの反対側の点の間の最短距離は8から12ミリメートルの範囲内にある。特定の例では、最短距離が10ミリメートルまたは約10ミリメートルである。内周の2つの反対側の点は、光学ゾーン430の2つの反対側の点に対応することができる。内周の2つの対向する点の間の最大の距離は、両側の凹部440上に見出される。最大距離は、10〜14ミリメートルの範囲である。特定の例では、最大距離は12ミリメートルまたは約12ミリメートルである。
In one example, the ophthalmic
図5は、一実施形態による、外側フラップを含む別の例示的な眼科用液体送達リングの上面図を示す。眼科用液体送達リング500は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 5 shows a top view of another exemplary ophthalmic liquid delivery ring, including an outer flap, according to one embodiment. The ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング500が環状本体510および光学ゾーン520を含む。光学ゾーン520は、環状本体510の中心にあり、中空である。図2の眼科用液体送達リング200と同様に、眼科用液体送達リング500は内側パラメータおよび外側パラメータを有し、内周および光学ゾーン520は8ミリメートル〜12ミリメートルの直径を有する内円(破線550で示される)に対して画定され、外周は20ミリメートル〜100ミリメートルの直径を有する外側円(破線560で示される)に対して画定され、内円450および外円は同心である。さらに、図2の眼科用液体送達リング200と同様に、眼科用液体送達リング500の内周は、フラップ540を含む。加えて、眼科用液体送達リング500の外周は、フラップ530を含む。特に、図4の眼科用液体送達リング400とは異なり、外周は外円560と平行ではない。その代わりに、外周は、外円560の周りに凸部及び凹部を含みながら、外円560にほぼ追従する。これらの凸部および凹部は、フラップ530(例えば、外円560に対して突出する外側フラップおよび外円560に対して後退する内側フラップ)を表す。図4の眼科用液体送達リング400と同様に、フラップ530はここでは眼の曲率およびサイズの範囲を適応的に調整し、眼に対する保持または装着を改善することを可能にするという利益を提供する。
In one example, the ophthalmic
図6は、一実施形態による例示的な眼科用液体送達リング600の断面図を示す。眼科用液体送達リング600は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 6 shows a cross-sectional view of an exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング600が環状本体610および光学ゾーン620を含む。光学ゾーン620は環状本体610の中心にあり、中空である。環状本体610は、光学ゾーン620を取り囲む内周630と、内周630に対向する外周640と、内周630及び外周640の間の底面650と、底面650に対向する上面660とによって画定される。
In one example, the ophthalmic
一例では、外周640は、ある高さ(例えば、1〜5ミリメートル)を有する壁とすることができる。壁の底端部は、底面650に接続されてもよい。壁の上端部は、上面660に接続されてもよい。加えて、または代替的に、外周640は、底面650と上面660との接合部として形成され得る。 In one example, the outer circumference 640 can be a wall having a certain height (eg, 1-5 mm). The bottom edge of the wall may be connected to the bottom 650. The top edge of the wall may be connected to the top surface 660. In addition, or alternative, the outer circumference 640 can be formed as a junction between the bottom surface 650 and the top surface 660.
一例では、内周630は、ある高さ(例えば、1〜5ミリメートル)を有する壁とすることができる。内周縁630および外周の高さは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。内周630の壁の底端部は、底面650に接続されてもよい。この壁の上端部は、上面660に接続されてもよい。加えて、または代替的に、内周630は、底面650と上面660との接合部として形成され得る。
In one example, the
底面650および上面660のそれぞれは、ある曲率に従って、内周630と外周660との間に延在することができる。底面650および上面660の曲率は、底面650および上面660が互いに平行であるように、同一または実質的に同一であってもよい。あるいは、これらの曲率は異なっていてもよい。一般に、底面650の少なくとも曲率は凹状であり、強膜の曲率と実質的に類似し得る。底面650は、眼に装着されると、眼の強膜上に位置する。したがって、底面は、高い静摩擦を有する材料を使用することによって、および任意に、底面650に波形構造または他の摩擦要素を含んでその摩擦を増加させることによって、スティクション面として構成することができる。さらに、底面650は、テザー(例えば、フラップのような形状のもの)に接続することができ、ここで、テザーは、1つ以上の縫合糸穴を含む。テザーは概して、内周620(例えば、光学ゾーン)から離れるように方向付けることができ、外周620の側面上にあり得る。例えば、図5を再び参照すると、フラップ530のうちの1つ以上は、縫合糸穴を含むことができる。
Each of the bottom surface 650 and the top surface 660 can extend between the
さらに、内周630、外周640、底面650および上面660のそれぞれは、厚さを有することができる。厚さは、同じであってもよいが、同じである必要はない。厚さの例は、1〜5ミリメートルの範囲である。さらに、内周630、外周640、底面650および上面660の各々はガラス、シリコーン、パリレン、または眼に装着するのに適し、かつ目標とする曲率に形成され得る任意の他の生体に安全な可撓性材料などの生体適合性材料から作製することができる。
Further, each of the
一般に、底面650と上面660との間に空間が存在することができる。一例では、空間が底面650と上面660との間の全体の高さの一部分(例えば、50%)を占めるように延在する。この空間は、内周630と外周640との間を境界するように横切って延在できる。この場合、空間は、内周630、外周640、底面650および上面660によって画定される体積全体を占める。体積は、20〜500立方ミリメートルの範囲とすることができる。他の説明では、空間が、内周630、外周640、底面650及び上面660によって画定される体積の一部のみを占める。さらに、体積内に複数のポケットを形成するように、体積内に複数の空間を画定することができる。
In general, there can be a space between the bottom 650 and the top 660. In one example, the space extends to occupy a portion (eg, 50%) of the total height between the bottom 650 and the top 660. This space can extend across the boundary between the
空間は、1つ以上の室および1つ以上のチャネルを画定するために使用することができ、ここで、室は治療液収納室および/または圧力チャンバであり得、チャネルは送達チャネル、流量制限器チャネルおよび/または流路であり得る。例えば、1つの空間は、出力ポートを有する治療液収納室であり得る。それに隣接する空間は、圧力チャンバとすることができる。別の空間は、出力ポートに接続される送達チャネルを画定し得る。別の説明では、1つの空間は、可撓性膜によって分離される治療液収納室および圧力チャンバとすることができる。もちろん、内周630、外周640、底面650および上面660によって画定され、治療液収納室、圧力チャンバ、送達チャネル、流量制限器チャネルおよび/若しくは流路のいずれか、またはそれらの組合せを含む、利用可能な容積を構成するために、他の実装が可能である。一般に、治療液収納室は、治療液を貯蔵する空間とすることができる。圧力チャンバは、治療液収納室から治療液の流れを引き起こす(例えば、押す、または引き出す)ための圧力を提供することができる圧力源を貯蔵する空間とすることができる。送達チャネルは、治療液が流れる空間であってもよく、治療液の流れを眼科用液体送達リング600の外側に分配する治療液出口に接続されてもよい。流量制限流路は、治療液が流れる空間であってもよく、この空間は流速を制御する。流路は、治療液が流れる空間とすることができる。送達チャネルおよび流量制限器チャネルは、流路の例である。
The space can be used to define one or more chambers and one or more channels, where the chambers can be therapeutic chambers and / or pressure chambers, the channels being delivery channels, flow limiting. It can be a chamber channel and / or a flow path. For example, one space can be a therapeutic solution storage room with an output port. The space adjacent to it can be a pressure chamber. Another space may define a delivery channel connected to the egress port. In another description, one space can be a therapeutic solution storage chamber and a pressure chamber separated by a flexible membrane. Of course, it is defined by an
さらに図示されるように、眼科用液体送達リング600は、1つ以上の治療液出口(要素番号670A、670Bおよび670Cで図示され、治療液出口は本明細書中で出口670と呼ばれる)を含み得る。出口670は、治療液を眼科用液体送達リング600の外側に送達するように構成され得る。出口670のタイプに応じて、様々なタイプの送達が可能である。例えば、出口670は、開口部を含み、それによって、流れを通る送達を可能にする。出口670は、治療液を透過可能な材料から作られた膜であり得、それによって、透過を通る送達を可能にする。加えて、出口670は、眼科用液体送達リング600から外向きの流動方向を有する一方向弁を含むことができる。さらに、出口670は、液体を眼科用液体送達リング600に運ぶ必要性に応じて、反対側の流動方向を有する一方向弁、または二方向弁を含むことができる。
As further illustrated, the ophthalmic
出口670の位置はまた、眼科用液体送達リング600の目標とする治療または使用に依存し得る。例えば、眼の光学ゾーン(例えば、角膜)への治療液の送達のために、出口670は、内周630に、そしていくつかの例では、(出口670Aで示されるように)底面650に近接して配置され得る。(眼の乾燥を治療するための)強膜上への治療液の送達のために、出口670は、(出口670Bで示されるように)底面650に配置され得る。(アレルギーを治療するための)眼の外側への治療液の送達のために、出口670は、外周640に配置することができ、場合によっては、(出口670Cで示されるように)底面650に近接して配置することができる。
The location of the outlet 670 may also depend on the targeted treatment or use of the ophthalmic
1つ以上のタイプの治療液を、眼科用液体送達リング600の体積内に貯蔵することができる。この体積は、単一の治療液収納室または複数の治療液収納室を含むことができる。治療液収納室は、1つ以上の混合物として、または別々に、1つ以上の治療液を貯蔵することができる。治療液の種類には、液体薬物が含まれる。これらの種類はまた、微生物(例えば、細菌、真核細胞、操作細胞)、合成経路の成分、および/または治療効果を誘導可能な触媒/酵素を含む流体溶液を含む。例えば、微生物は、治療用分子または薬物を合成し、眼の涙または眼科用液体送達リング600内の栄養チャンバから必要な栄養素を受け取ることができる。同様に、合成経路の成分は、涙および/または室からの化合物を利用して、治療用分子を合成することができる。触媒/酵素はまた、化合物を治療薬に改変するために使用され得る。プロドラッグは、眼科用液体送達リング600に収容することができ、そして薬物を生成するために触媒制限反応を受け得る。薬物に対して選択的であるがプロドラッグに対しては選択的でない半透膜が利用される場合、ゼロ次反応速度論が達成され得る。同様に、涙液層中の有害な分子は、収容された微生物、化学物質、または触媒/酵素によって中和され得る。
One or more types of therapeutic solution can be stored within the volume of the ophthalmic
図7は、一実施形態による、圧力チャンバ720を含む眼科用液体送達環700の配置を示す。眼科用液体送達リング700は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。図示の配置は、眼科用液体送達リング700の一部の断面を示す。
FIG. 7 shows the arrangement of an ophthalmic
特に、眼科用液体送達リング700は、特定の厚さの材料によって形成された環状本体702を含む。環状本体702は、圧力チャンバ720と治療液収納室710との間で分割される体積を含む。可撓性膜740は、圧力チャンバ720と治療液収納室710とを分離する。この膜は、特定の厚さ(例えば、0.1〜2ミリメートルの範囲)を有するシリコーンまたはパリレンなどの可撓性材料から作製され得る。圧力チャンバ720は、圧力源730を収容する。一方、治療液収納室710は、治療液を貯留する。
In particular, the ophthalmic
さらに、眼科用液体送達リング700は、治療液収納室710に連結される治療液出口750を含む。動作中、圧力チャンバ720内部の圧力源730からの圧力は可撓性膜740を作動させ、治療液収納室710から治療液の一部を押しまたは引き、この部分は眼科用液体送達リング700の外側への送達のために、治療液出口750に流れる。
Further, the ophthalmic
図8は、一実施形態による、眼科用液体送達リングの圧力チャンバのための例示的な圧力源を示す。より具体的には、図8は圧力源の断面を示す。圧力源は、図7の圧力源730の一例である。
FIG. 8 shows an exemplary pressure source for a pressure chamber of an ophthalmic liquid delivery ring according to one embodiment. More specifically, FIG. 8 shows a cross section of the pressure source. The pressure source is an example of the
図示されるように、圧力源は、外部膜840によって画定されるチャンバ800を含む。チャンバ800は、矩形の直方体のような任意の形状およびサイズであってよく、体積を画定する。外部膜840は、外部源から圧力源(または同等に、チャンバ800)に加えられる機械的圧力に基づいて壊れ、チャンバ800から内部に加えられる機械的圧力に基づいて(例えば、ガス圧力上昇に基づいて)壊れ、またはガス分子に対して透過性であり、外部または内部圧力印加時に破壊する必要がない、壊れやすい材料で作製された生体に安全な膜であってもよい。例えば、外部膜840は、薄い(例えば、1ミリメートル未満の厚さを有する)ガラスまたは薄い(例えば、1マイクロメートル未満の厚さを有する)パリレン材料から作製され得る。
As shown, the pressure source includes a
さらに、チャンバ800は、チャンバ800の容積を複数のサブ容積に分割する1つまたは複数の内部膜830を含む。そのようなサブ容積の各々は、生体安全化学物質を貯蔵するための化学物質収納室を画定することができる。内部膜830は、貯蔵された化学物質が互いに混合するのを回避するために、そのような化学物質収納室の少なくとも2つの間のバリアまたはシールとして作用する。内部膜830は、外部源から圧力源(または同等に、チャンバ800)に加えられる機械的圧力に基づいて壊れる生体に安全な膜であってもよい。例えば、内部膜810は、薄い(例えば、1ミリメートル未満の厚さを有する)ガラスから作製され得る。
Further, the
図示されるように、チャンバ800は、内部膜830によって分離される2つの化学薬品収納室810および820に分割される。第1の化学物質収納室810は、第1の生体安全化学物質812を貯蔵する。同様に、第2の化学物質収納室820は、第2の生体安全化学物質822を貯蔵する。これらの2つの化学物質812および822が互いに分離されているときに、化学分解は起こらない。例えば、第1の生体安全化学物質812は酢酸とすることができ、第2の生体安全化学物質822はベーキングソーダ(NaHCO3)とすることができる。別の説明では、第1の生体安全化学物質812は過酸化物とすることができ、第2の生体安全化学物質822は白金とすることができる。
As shown, the
図8にさらに示すように、チャンバ800に機械的圧力が加えられると、内部膜830が破壊され、第1の生体安全化学物質812と第2の生体安全化学物質822とが混合することを可能にし、それによって、2つの化学物質812および822の混合物850が生成される。この混合により、ガス分子860が放出される。ガス分子860は、チャンバ800から放出され得る(例えば、同じ機械的圧力、異なる外圧「若しくは」内部圧力の上昇によって、外部膜840も破壊されることに基づいて、または透過に基づいて)。
As further shown in FIG. 8, when mechanical pressure is applied to the
図9は、一実施形態による、眼科用液体送達環の圧力チャンバのための別の例示的な圧力源を示す。より具体的には、図9が圧力源の断面を示す。圧力源は、図7の圧力源730の一例である。
FIG. 9 shows another exemplary pressure source for the pressure chamber of the ophthalmic liquid delivery ring according to one embodiment. More specifically, FIG. 9 shows a cross section of the pressure source. The pressure source is an example of the
図示されるように、圧力源は、外部膜920によって画定されるチャンバ900を含む。チャンバ920は、矩形の直方体のような任意の形状およびサイズであってよく、体積を画定する。外部膜920は、チャンバ800から内部に加えられる機械的圧力に基づいて(例えば、ガス圧の上昇に基づいて)壊れる壊れやすい材料で作製される生体に安全な膜とすることができ、またはガス分子に対して透過可能で外部または内部圧力の印加時に壊れる必要がない生体に安全な膜とすることができる。例えば、外部膜920は、薄い(例えば、1ミリメートル未満の厚さを有する)ガラスまたは薄い(例えば、1マイクロメートル未満の厚さを有する)パリレン材料から作製され得る。
As shown, the pressure source includes a
加えて、チャンバ900の容積は、生体に安全な相転移材料910によって完全にまたは部分的に占められる。この材料910は、第1の温度で第1の状態(例えば、固体または液体)とすることができ、第2の温度で第2の状態(例えば、気体)に変化することができる。したがって、第1の温度から第2の温度を超える温度への変化(または材料により、第2の温度未満の温度への変化)に応じて、生体に安全な相転移材料910は第2の状態(要素930として図に示される)に変化し、ここで、ガス分子940はこの第2の状態で放出される。ガス分子940はチャンバ900から放出され得る(例えば、外圧印加若しくは内圧上昇によって破壊される外部膜920に基づいて、または透過に基づいて)。
In addition, the volume of
生体に安全な相転移材料910は、生体に安全であり、眼科用液体送達リングの所望の温度範囲内で相転移時に膨張し、適切な相転移材料である材料とすることができる。一例では、相転移が、患者の日常生活中に遭遇する通常の温度範囲(例えば50°F〜160°F(10℃〜71.1℃)、より具体的には70°F〜120°F(21.1℃〜48.9℃))内の温度範囲内で生じる。例えば、生体に安全な相転移材料910は、ペルフルオロカーボン(PFC)とすることができる。別の例では、相転移が、圧力チャンバ900内に内蔵された加熱要素から、またはチャンバ900を収容する圧力チャンバで生じる。様々な相転移材料を使用することによって、流体送達の速度は、特定の必要性を満たすように調整され得る。
The biosafe
図10は、一実施形態による、眼科用液体送達リング1000の圧力チャンバ内の膜の圧力ベースの作動を示す。眼科用液体送達リング1000は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。圧力に基づく作動は、図8に関連して説明されるような化学分解に基づくガス分子の放出に従って生じることがあり、または図9に関連して説明されるような相転移に基づいて生じ得る。
FIG. 10 shows the pressure-based operation of the membrane in the pressure chamber of the ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1000が、治療液を貯蔵する治療液収納室1010と、圧力源を収容する圧力チャンバ1020と、可撓性膜1030(例えば、可撓性ダイヤフラム)と、治療液収納室1010に連結される治療液出口1040とを含む。ガス分子が放出されると、圧力チャンバ1020から、可撓性膜に、内部的に圧力が加えられる(図2の下部に2つの矢印が上向きに示される)。圧力が十分上昇すると、可撓性膜1030は治療液収納室1010内にたわみ、治療液収納室1010内の圧力を増加させ、治療液収納室1010から治療液出口1040への治療液の一部1050の流れを引き起こす。
In one example, an ophthalmic
図11は、一実施形態による、圧力チャンバを含む例示的な眼科用液体送達リング11000の上面図を示す。眼科用液体送達リング1100は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 11 shows a top view of an exemplary ophthalmic liquid delivery ring 11000, including a pressure chamber, according to one embodiment. The ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1100が、環状本体1110および光学ゾーン1120を含む。光学ゾーン1120は、環状本体1110の中心にある。環状本体1110は、圧力チャンバ1130と、治療液収納室1140と、治療液出口1150とを含む。
In one example, the ophthalmic
圧力チャンバ1130は眼科用液体送達リング1100内の容積の一部を占めることができる一方、治療液収納室1140は当該容積の残りの部分を占める。特に、圧力チャンバ1130は、環状本体1102の外周の近くに収容することができ、環状容積を有することができる。環状容積は、図11に破線で示すように、治療液収納室1140の下に配置することができる。しかしながら、その代わりに、環状容積は治療液収納室1140の頂部に配置することができる。
The
また、治療液収納室1140は、治療液を貯蔵することができ、ポートを含むことができる。治療用液体出口1150は、入力ポートおよび出力ポートを含むことができる。治療液出口1150の入力ポートは、治療液収納室1140のポートに接続することができる。治療液出口1150の出力ポートは、眼科用液体送達リング1100から外側に向けることができ、治療液が出力ポートを通って眼科用液体送達リング1100の外側に流れることができるように、一方向弁を含むことができる。
In addition, the therapeutic
図12は、一実施形態による、圧力チャンバを含む別の例示的な眼科用液体送達リング1200の上面図を示す。眼科用液体送達リング1200は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 12 shows a top view of another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1200が、環状本体1210および光学ゾーン1220を含む。光学ゾーン1220は、環状本体1210の中心にある。環状本体1210は、圧力チャンバ1230と、治療液収納室1240と、治療液出口1270と、送達チャネル1280とを含む。
In one example, the ophthalmic
圧力チャンバ1230は眼科用液体送達リング1200内の容積の第1の部分を占めることができる一方、治療用液体収納室1240は当該容積の第2の部分(しかしながら、残りの部分ではない)を占める。具体的には、圧力チャンバ1230は、環状本体1210の外周付近に収容することができ、治療用液体収納室1140の下(または上)に位置する環状容積を有することができる。
The
さらに、治療液収納室1240は、治療液を貯蔵することができ、ポート1250を含み得る。治療液出口1270は、送達チャネル1280を介して治療液収納室1240に連結される。具体的には、治療液出口1270および送達チャネル1280のそれぞれは、入力ポートおよび出力ポートを含むことができる。治療液出口1270の入力ポートは、送達チャネル1280の出力ポートと接続され得る。次に、送達チャネル1280の入力ポートは、治療液収納室1240のポート1250に接続され得る。治療液出口1270の出力ポートは、治療液が出力ポートを通って眼科用液体送達リング1200の外側に流れることができるように、眼科用液体送達リング1200から外側に向けることができる。入力ポート及び出力ポート及びポート1250のうちの1つ、いくつか又はすべては、一方向弁を含むことができる。加えて、送達チャネル1280は、流量制限器を含むことができる。
In addition, the therapeutic
流量制限器は、適切な計量弁/流量調整器/圧力調整器とすることができる。一例では、1つ以上の計量弁/流量調整器/圧力調整器を結合して、眼内への治療液の所望の流量を達成することができる。一例では、流量制限器は、高流体抵抗チャネルとすることができる。高流体抵抗チャネルは、高い抵抗を有し、小さな開口部を有するチャネルを含み又は通過する流体の抵抗を増加させる固体材料を有するチャネルを含む、任意のチャネルとすることができる。別の例では、流量制限器が、送達流路1280内に配置され、治療流体との接触に基づいて目標速度で時間とともに溶解し、それによって時間とともに送達チャネル1280の開口部を変化させる、1つ以上の溶解可能なバリア(例えば、溶解可能なビーズ)を含むことができる。 The flow limiter can be a suitable metering valve / flow rate regulator / pressure regulator. In one example, one or more metering valves / flow rate regulators / pressure regulators can be combined to achieve the desired flow rate of the therapeutic solution into the eye. In one example, the flow limiter can be a high fluid resistance channel. The high fluid resistance channel can be any channel, including a channel having a high resistance and having a small opening or a channel having a solid material that increases the resistance of the flowing fluid. In another example, a flow limiter is placed within the delivery channel 1280 and dissolves over time at a target rate based on contact with the therapeutic fluid, thereby changing the opening of delivery channel 1280 over time, 1 It can include one or more soluble barriers (eg, soluble beads).
図13は、一実施形態による、圧力チャンバを含む別の例示的眼科用液体送達リング1300の上面図を示す。眼科用液体送達リング1300は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 13 shows a top view of another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1300が、環状本体1310および光学ゾーン1320を含む。光学ゾーン1320は、環状本体1310の中心にある。環状本体1310は、圧力チャンバ1330と、治療液収納室1340と、治療液出口1350とを含む。
In one example, the ophthalmic
圧力チャンバ1330は眼科用液体送達リング1300内の容積の第1の部分を占めることができ、一方、治療液収納室1340は、当該容積の第2の部分を占める。特に、圧力チャンバ1330は、環状容積を有する必要はない。その代わりに、圧力チャンバ1330は、任意の形状を有することができ、環状本体1310内のポケットまたは何らかの他の空間として画定することができる。同様に、治療液収納室1340は、任意の形状を有することができ、環状本体1310内のポケットまたは何らかの他の空間として画定することができる。典型的には、圧力チャンバ1330および治療液収納室1340が共通の可撓性膜(例えば、中間の可撓性ダイヤフラム)を有する。圧力チャンバ1330および治療液収納室1340の容積は、同じであってもよいが、同じである必要はない。
The
また、治療液収納室1340は、治療液を貯蔵することができ、ポートを含むことができる。治療液出口1350は、入力ポートおよび出力ポートを含むことができる。治療用液体出口1350の入力ポートは、治療液収納室1340のポートに接続することができる。治療液出口1350の出力ポートは、眼科用液体送達リング1300から外側に向けることができ、治療液が出力ポートを通って眼科用液体送達リング1300の外側に流れることができるように、一方向弁を含むことができる。
In addition, the therapeutic
図14は、一実施形態による、圧力チャンバを含むさらなる例示的な眼科用液体送達リング1400の上面図を示す。眼科用液体送達リング1400は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。さらに、眼科用液体送達リング1400は、眼科用液体送達リング1400が複数の圧力チャンバおよび複数の治療液収納室を含むことを除いて、図13の眼科用液体送達リング1300と同様である。
FIG. 14 shows a top view of a further exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1400が、環状本体1410および光学ゾーン1420を含む。光学ゾーン1420は、環状本体1410の中心にある。環状本体1410は、第1の圧力チャンバ1430と、第1の治療液収納室1440と、第2の圧力チャンバ1470と、第2の治療液収納室1480と、治療液出口1450と、送達チャネル1460とを含む。
In one example, an ophthalmic
第1の圧力チャンバ1430は眼科用液体送達環1400内の容積の第1の部分を占めることができる一方、第1の治療液収納室1440は、当該容積の第2の部分を占める。特に、第1の圧力チャンバ1430は、環状容積を有する必要はない。その代わりに、第1の圧力チャンバ1430は、任意の形状を有することができ、環状本体1410内のポケットまたは何らかの他の空間として画定することができる。同様に、第1の治療液収納室1440は、任意の形状を有することができ、環状本体1410内のポケットまたは何らかの他の空間として画定することができる。典型的には、第1の圧力チャンバ1430および第1の治療液収納室1440が、共通の可撓性膜(例えば、中間の可撓性ダイヤフラム)を有する。第1の圧力チャンバ1430および第1の治療液収納室1440の容積は、同じであってもよいが、同じである必要はない。第1の治療液収納室1440はまた、ポート1432を含むことができる。
The
第2の圧力チャンバ1470および第2治療液収納室1440は類似する構成を有し、簡潔にするために、類似点はここでは繰り返さない。一般に、第2の圧力チャンバ1470および第2の治療液収納室1480の容積は、第1の圧力チャンバ1430および第1の治療液収納室1440の容積と同じであってもよいが、同じである必要はない。さらに、第2の治療液収納室1480は、第1の治療液収納室1440と同じ種類の治療用液体、第1の治療液収納室1440とは異なる種類の治療液、または他の液体(例えば、第1の治療用液体と混合され得る非治療用液体;あるいは、両方の収納室が、混合されるときに治療用液体をもたらす、同じまたは異なる種類の液体を貯蔵することができる)を貯蔵することができる。同様に、第2の治療用圧力チャンバ1470は、第1の圧力チャンバ1430と同じ種類の圧力源(例えば、化学分解または相転移ベースの材料)を貯蔵することができ、または第1の圧力チャンバ1430とは異なる種類の圧力源を貯蔵することができる。
The
さらに、治療液出口1450は、送達チャネル1460を介して、第1の治療液収納室1440および第2の治療液収納室1480の各々と結合される。特に、送達チャネル1460は、第1の治療液収納室1440のポート1432を治療液出口1450に(例えば、図12に関連して本明細書中で上記で議論されるように、ポート、一方向弁、流量制限器などを介して)接続する。同様に、送達チャネル1460は、第2の治療液収納室1480のポート1472を治療液出口1450に接続する。
In addition, the
第1および第2の圧力チャンバ1430および1440は同時に並行して作動させることができ、それによって、第1の治療液が第1の治療液収納室から、第2の治療液が第2の治療液貯蔵チャンバ1480から同時に流れ、送達チャネル1460内で混合され、治療液出口1450を通して混合物として送達されることを可能にする。あるいは、第1の圧力チャンバ1430および第2の圧力チャンバ1440は、異なる時間に作動することができ、それによって、第1の治療液が、第2の治療液の流れおよび送達とは異なる時間に、送達チャネル1460に流入し、治療液出口1450を通って送達されることを可能にする。
The first and
図15は、一実施形態による、圧力チャンバを含む別の例示的な眼科用液体送達リング1500の上面図を示す。眼科用液体送達リング1500は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。さらに、眼科用液体送達リング1500は、複数の圧力チャンバおよび複数の治療液収納室を含むことによって、図14の眼科用液体送達リング1400と類似する。しかしながら、図14の眼科用液体送達リング1400との違いは、複数の治療用送達出口が眼科用液体送達リングに使用されることである。2つのリングの間の類似性は、簡潔にするために、本明細書では繰り返さない。
FIG. 15 shows a top view of another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1500が、環状本体1510および光学ゾーン1520を含む。光学ゾーン1520は、環状本体1510の中心にある。環状本体1510は、第1の圧力チャンバ1530と、第1の治療液収納室1540と、第1の治療液収納室1540に結合される(例えば、直接接続される)第1の治療液出口1550とを含む。環状本体1510はまた、第2の圧力チャンバ1570と、第2の治療液収納室1580と、第2の治療液収納室1580に結合される(例えば、直接接続される)第2の治療液出口1590とを含む。
In one example, an ophthalmic
図16は、一実施形態による、圧力チャンバを含む、更に別の例示的眼科用液体送達リング1600の上面図を示す。眼科用液体送達リング1600は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。一般に、眼科用液体送達リング1600は複数の治療液収納リザーバを作動させる単一の圧力チャンバ1630を含み、複数の治療液収納リザーバの各々は、複数の治療液出口のうちの1つと連結される。
FIG. 16 shows a top view of yet another exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1600が、環状本体1610および光学ゾーン1620を含む。光学ゾーン1620は、環状本体1610の中心にある。環状本体1610は、圧力チャンバ1630、第1の治療液収納室1642、第2の治療液収納室1644、第1の治療液出口1652、第2の治療液出口1654、第1の送達流路1662および第2の送達流路1664を含む。
In one example, an ophthalmic
圧力チャンバ1630は眼科用液体送達リング1600内の容積の第1の部分を占めることができる一方、第1の治療液収納室1642および第2の治療液収納室はそれぞれ、当該容積の第2の部分および第3の部分を占める。特に、圧力チャンバ1630は、環状容積を有する必要はない。代わりに、圧力チャンバ1630は、任意の形状を有することができ、環状本体1610内のポケットまたは他の何らかの空間として画定することができる。同様に、第1の治療液収納室1642および第2の治療液収納室1644の各々は、任意の形状を有することができ、環状本体1610内のポケットまたは何らかの他の空間として画定することができる。典型的には、圧力チャンバ1630および第1の治療液収納室1642が、それらの中間に可撓性ダイヤフラムなどの第1の共通の可撓性膜を有する。同様に、圧力チャンバ1630および第2の治療液収納室1644は、第2の共通の可撓性膜(例えば、中間の可撓性ダイヤフラム)を有する。圧力チャンバ1630、第1の治療液収納室1642、および第2の治療液収納室1644の容積は、同じであってもよいが、同じである必要はない。さらに、第2の治療液収納室1644は、第1の治療液収納室1642と同じ種類の治療液を貯蔵することができ、または第1の治療液収納室1642とは異なる種類の治療液を貯蔵することができる。
The
さらに、第1の治療液出口1652は、第1の治療液収納室1642に連結される。特に、第1の送達チャネル1662は、第1の治療液収納室1642のポートを第1の治療液出口1652に(例えば、図12に関連して本明細書中の上記で議論されるように、ポート、一方向弁、流量制限器などを介して)接続する。同様に、第2の送達チャネル1664は、第2の治療液収納室1644のポートを第2の治療液出口1654に接続する。
Further, the first
圧力チャンバ1630を作動させることで、第1の治療液が第1の治療液収納室1642から、第2の治療液が第2の治療液貯蔵チャンバ1642から、同時にそれぞれの送達チャネルに流れ、それぞれの治療液出口を通って送達される。
By activating the
図17は、一実施形態による、圧力チャンバを含むさらなる例示的な眼科用液体送達リング1700の上面図を示す。眼科用液体送達リング1700は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。さらに、眼科用液体送達リング1700は、複数の治療液貯蔵チャンバ、送達チャネル1760、および治療液出口1750を含むことによって、図14の眼科用液体送達リング1400と類似する。しかしながら、図14の眼科用液体送達リング1400との差は図16の眼科用液体送達リング1600と同様に、単一の圧力チャンバ1730が使用されることである。2つのリングの間の類似性は、簡潔にするために本明細書では繰り返さない。
FIG. 17 shows a top view of a further exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1700が、環状本体1710および光学ゾーン1720を含む。光学ゾーン1720は、環状本体1710の中心にある。環状本体1710は、圧力チャンバ1730と、第1の治療液収納室1742と、第2の圧力チャンバ1744と、送達チャネル1760と、治療液出口1750とを収容する。この出口1750は、送達チャネル1760を介して、第1の治療液収納室1742および第2の圧力チャンバ1744のそれぞれに連結される。
In one example, an ophthalmic
図18は、一実施形態による、送達チャネルを含む例示的な眼科用液体送達リング1800の上面図を示す。眼科用液体送達リング1800は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。
FIG. 18 shows a top view of an exemplary ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1800が、環状本体1810および光学ゾーン1820を含む。光学ゾーン1820は、環状本体1810の中心にある。環状本体1810は、圧力チャンバ1830と、治療液送達チャネル1840と、治療液出口1850とを含む。治療液送達チャネル1840は、環状本体1810内に画定される送達チャネルの一例である。しかしながら、図18の例における治療液送達チャネル1840はまた、治療液を貯蔵し、圧力チャンバ1830と相互接続され、それによって、治療液収納室のようにも作用する。言い換えれば、治療液送達チャネル1840は、治療液収納室と送達チャネルとのハイブリッドである。
In one example, an ophthalmic
圧力チャンバ1830は眼科用液体送達リング1800内の容積の第1の部分を占めることができる一方、治療液送達チャネル1840は容積の第2の部分(しかし、残りの部分ではない)を占める。さらに、治療液送達チャネル1840は、治療液を貯蔵することができ、入力ポートおよび出力ポートを含むことができる。治療液出口1850も、入力ポートおよび出力ポートを含むことができる。治療液出口1850の入力ポートは、治療液送達チャネル1840の出力ポートに接続され得る。治療用液体出口1850の出力ポートは、眼科用液体送達リング1800から外側に向けることができ、治療液が出力ポートを通って眼科用液体送達リング1800の外側に流れることができるように、一方向弁を含むことができる。
The
治療液送達チャネル1840の入力ポートは、圧力チャンバ1830の圧力ポートに接続され得る。可動バリア1860は、治療液送達チャネル1840内に配置される。アイドル状態または非動作状態(例えば、製造後および動作前)では、可動バリア1860が、圧力チャンバ1830の圧力ポートと治療液送達チャネル1840の入力ポートとの間の相互接続部に位置する。可動バリア1860の第1の端部は、圧力チャンバ1830に向けられている。第2の反対側端部は、圧力チャンバ1830から離れて、治療液送達チャネル1840の内部容積に(または同等に、治療用液体出口1850に)向けられる。
The input port of therapeutic
一般に、治療液送達チャネル1840は、断面(例えば、0.1ミリメートルから2ミリメートルの範囲内の直径を有する円形断面)を有することができる。可動バリア1860は、同じ断面を有する(例えば、同じ直径を有する球状ビーズであってもよい)。さらに、可動バリア1860の断面は、治療液が送達される治療液出口1850の開口部または孔の断面よりも大きくてもよい。このようにして、可動バリアは、もともと貯蔵された治療液の全てが送達されるときに、治療液出口1850を通って送達されない。一例では、可動バリア1860は、ガラスビーズのような固体物体、または液体で飽和されたスポンジのような材料とすることができる。別の例では、可動バリア1860は、高い粘度(例えば、所定の粘度閾値よりも大きい)または治療用液体の粘度よりも高い粘度を有する液体とすることができる。この例では、可動バリア1860は、シリコーンオイルとすることができる。例えば、可動バリア1860は、シリコーンオイルなどの混和性でない液体とすることができる。
In general, the therapeutic
動作中、圧力チャンバ1830内の圧力源を作動させることができる(例えば、図8および図9に関連して示すように、化学分解または相転移に基づく)。圧力源は、可動バリア1860の第1の端部に力を加える圧力を放出する。この力が、可動バリア1860の反対側の第2の端部にかかる逆向きの力よりも大きいときに、可動バリア1860は治療液送達チャネル1840を通って移動し、それによって、治療液出口1850に向かう治療液の流れを引き起こし、治療液の一部の治療液出口1850を通る送達をもたらす。
During operation, the pressure source within the
図6、8、9および11〜17に関連して記載される様々な実施形態と同様に、眼科用液体送達リング1800は、1つ以上の流量制限器(例えば、治療用液体送達チャネル1840若しくは治療用液体出口1850内にあり、またはそれに接続される)、1つ以上の弁(例えば、治療用液体出口1850内の一方向弁)を含み得る。さらに、眼科用液体送達リング1800は、複数の圧力チャンバ、複数の治療液送達チャネルおよび/または複数の治療液出口を、1対1、1対多、または多対多の構成で含むことができる。複数の治療用液体送達チャネルが使用されるときに、そのようなチャネルの各々は同じまたは異なるタイプの治療液を貯蔵することができ、異なる治療用液体は、同時にまたは異なる時間に、および別々にまたは混合溶液として送達することができる。
Similar to the various embodiments described in connection with FIGS. 6, 8, 9 and 11-17, the ophthalmic
治療液送達チャネル1840は、治療液の標的貯蔵容積に応じて、任意の形状およびサイズを有することができる。例えば、治療液送達チャネル1840は、図18に示されるような螺旋形状を有することができ、ここで、液体送達チャネル1840の断面は0.1ミリメートル〜2ミリメートルの直径を有する均一な円形である。円形であるが、治療液出口1850に向かってサイズが減少する直径を有するものなど、治療液送達チャネル1840の他の幾何形状が可能である。蛇行形状または直線のような、治療液送達チャネル1840の他のものも可能である。
The therapeutic
一例では、流量制限器を治療液送達チャネル1840内に収容することができる。例えば、流量制限器は、治療液送達チャネル1840内の治療液を塞ぐことによって、所定の体積の流体の放出を制御する、溶解可能なバリアとして実装される。ある時間の後、各バリアは溶解し、治療液送達チャネル1840を通り治療液出口1850を通って出る治療液の自由な流れを可能にする。
In one example, a flow limiter can be housed within the therapeutic
図19は、一実施形態による、送達チャネルを含む他の例示的な眼科用液体送達リング1900の上面図を示す。眼科用液体送達リング1900は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。さらに、眼科用液体送達リング1900は、圧力チャンバ1930、治療液送達チャネル1940、治療液出口1950、および可動バリア1960を含むことによって、図18の眼科用液体送達環1800と類似する。2つのリングの間の類似性は簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
FIG. 19 shows a top view of another exemplary ophthalmic
しかしながら、図18の眼科用液体送達リング1800との違いは、アイドル状態または非動作状態において、可動バリア1960が元々圧力チャンバ1930と治療液送達チャネル1940との間の接続部に配置されていないことである。その代わりに、可動バリア1960の元の位置は、圧力源1930からある距離だけ離れた治療液送達チャネル1940内にある。このようにして、可動バリア1960は、治療液送達チャネル1940を2つの部分に分割する。第2の部分1942は、治療液出口1950に接続され、治療液を収容する。第2の部分1944は、圧力チャンバ1930に接続され、治療液を含まない。言い換えると、圧力チャンバ1930は、治療液送達チャネル1940の第2の部分1944を含む。
However, the difference from the ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング1900は、環状本体1910および光学ゾーン1920を含む。光学ゾーン1920は、環状本体1910の中心にある。環状本体1910は、圧力チャンバ1930、治療液送達チャネル1940、治療液出口1950、および可動バリア1960を収容する。圧力チャンバ1930は、治療液送達チャネル1940の一端に接続される。治療液出口1950は、治療液送達チャネル1940の他の端部に接続される。可動バリア1960は、治療液送達チャネル1940内に配置される。
In one example, the ophthalmic
上記の実施形態のいくつかでは、圧力チャンバが使用され、それによって、生成された圧力が治療液の流れを、治療液収納室から、または治療液送達チャネルから引き起こす。特に、発生圧力は、可撓性膜または可動バリアを作動させ、次いで、治療用液体の押し込みまたは引き込みを引き起こす。圧力を可撓性膜または可動バリアに向け、圧力チャンバ、治療液収納室、治療液送達チャネル(適用可能な場合)による、眼科用液体送達リングの上面または底面のいずれかのバルーニングを回避するために、ピラーを使用して、上面および底面の全体的な曲率を保持することができる。例えば、少なくとも1つのピラーは、一端が底面に取り付けられ、反対側の端部が上面に取り付けられることによって、両面に取り付けられる。ピラーは、例えばガラスのような硬質又は非膨張性の低弾性材料から作ることができる。複数のピラーを使用することができ、複数のピラーを上面と底面との間の柱として定義することができる。他のタイプのピラーも可能である。例えば、治療液収納室の壁、上面と底面との間の治療液送達チャネル(適用可能な場合)は、ピラーとして作用するために同じ材料から作製され得る。 In some of the above embodiments, a pressure chamber is used, whereby the pressure generated causes the therapeutic fluid flow from the therapeutic fluid storage chamber or from the therapeutic fluid delivery channel. In particular, the generated pressure activates the flexible membrane or movable barrier, which in turn causes the indentation or withdrawal of the therapeutic liquid. To direct pressure towards a flexible membrane or movable barrier to avoid balunization of either the top or bottom of the ophthalmic fluid delivery ring by the pressure chamber, treatment chamber, treatment delivery channel (if applicable) Pillars can be used to maintain the overall curvature of the top and bottom surfaces. For example, at least one pillar is attached to both sides by attaching one end to the bottom and the opposite end to the top. Pillars can be made from hard or non-expandable low elasticity materials such as glass. Multiple pillars can be used and multiple pillars can be defined as pillars between the top and bottom surfaces. Other types of pillars are also possible. For example, the walls of the therapeutic fluid storage chamber, the therapeutic fluid delivery channel (if applicable) between the top and bottom surfaces, can be made from the same material to act as pillars.
図20は、一実施形態による、外部圧力源に従って動作する眼科用液体送達リング2000の配置を示す。眼科用液体送達リング2000は、図1の眼科用液体送達リング100の一例である。図示の配置は、眼科用液体送達リング2000の一部の断面を示す。
FIG. 20 shows the arrangement of an ophthalmic
一般に、眼科液送達リング2000は、眼科液送達リング2000上の外部圧力に基づいてポンピングするために使用可能である。外圧は、まぶたを閉じたり開いたりする生理的な作用によって、又はまぶたの外側を指で押すことによって生成できる。外圧の適用は、眼科用液体送達リング2000上の圧力を上昇させる。この圧力上昇は、治療液収納室2030が変形することにつれて、眼科液送達リング2000内部の治療液を放出する。外部圧力が解放されるときに(例えば、瞼が開くか、または指が取り外されるときに)、治療液収納室2030はその通常の形状に戻り、それによって、治療液を治療液収納室2030に吸い戻す真空を生成する。この望ましくない効果を防ぐために、一方向逆止弁が開いて、眼科用液体送達リング2000内の圧力を解放する。不活性ガスまたは不活性液体(例えば、空気またはシリコーンオイル)が、変位された治療用液体と等しくなるように導入された後、一方向弁は閉じる。このような眼科用液体送達リング2000は、内圧源または圧力チャンバを使用する必要はない。このことは、個人が通常瞬きして乾燥を軽減しようとするドライアイにおいて特に興味深いであろう。圧力均等化のためのポートを通してガスが導入される場合、治療液と導入されたガスとの間のバリアとして作用するように、高い粘度の不活性液体を、または治療液の粘度よりも高い粘度の不活性液体を、ポートの近くに添加することができる。ここでも、ピラーを使用して、眼科用液体送達リング2000の全体的な曲率を保持することができる。
In general, the ophthalmic
眼科用液体送達リング2000は、環状本体2010および光学ゾーンを含む。光学ゾーンは、環状本体2010の中心にある。環状本体2010は、図7の環状本体702と同じまたは類似の寸法および幾何形状を有することができ、同じまたは類似の材料を使用することができる。このような類似点は、ここでは繰り返さない。さらに、環状本体2010は、治療液を貯蔵する治療液収納室2030と、治療液収納室2030と結合される(例えば、送達チャネルおよび/または流量制限器を介して直接的または間接的に接続される)とともに環状本体の内周、外周または底面内に配置される、治療液出口2040とを含む。さらに、環状本体2010は、治療液収納室2030に連結されるとともに内側へ治療液収納室2030に(例えば、このチャンバ2030の内部体積に)向けられた出口ポートを有する、一方向入口弁2020を含む。
The ophthalmic
さらに、環状本体2010は、治療液収納室2030に連結され、治療液収納室2030から治療液出口2040に向かって外側に向けられた出口ポートを有する一方向出口弁を含む。一方向出口弁は、治療液出口2040内に、または治療液出口2040と治療液収納室2030との間の送達チャネル内に配置することができる。例えば、一方向出口弁は、治療液貯蔵チャンバ2030の出力ポートに接続される。
Further, the
これに対して、一方向入口弁2020は、治療液収納室2030の入力ポートに接続される。さらに、環状本体2010は、不活性ガスまたは不活性液体を貯蔵する補充室を含む。この構成では、一方向入口弁2020が補充室と治療液収納室2030との間に配置される。
On the other hand, the one-
一例では、一方向入口弁2020は、外圧が印加されていない状態(例えば、無圧力状態)で、補充室と治療液収納室2030との間の任意の開口部を閉鎖する。圧力状態(例えば、外圧が環状本体2010に印加されるとき)では、環状本体2010の少なくとも上面が作動する(例えば、たわんで、この上面がまぶたと接触する)。この作動は、治療液収納室2030へ圧力を生じさせ(図20において垂直下向き矢印2050で示される)、それによって、治療液の一部2032が治療液収納室2030から治療液出口2040に向かって流出する。並行して、圧力変化は一方向入口弁2020を作動させて、補充材料(例えば、不活性ガスまたは不活性液体)を補充室から治療液収納室2030に引き込む。無圧力(例えば、圧力解放)状態に戻ると、一方向入口弁2020は閉じられる。導入された補充材料2070は、治療液収納室2030内に留まり、それによって、治療用液体の一部2032が治療液収納室2030内に吸い戻されることを回避する。さらに、一方向出口弁が治療液収納室2030の出力ポートに接続されるとともに治療液出口2040に向かう流れ方向を有する場合、部分2032が治療液収納室2030内に戻ることを回避するために、追加の保護を環状本体2010内に組み込むことができる。
In one example, the one-
図21は、一実施形態による、外部圧力源に従って操作される眼科用液体送達リング2100の上面図を示す。眼科用液体送達リング2100は、図20の眼科用液体送達リング2100の一例である。
FIG. 21 shows a top view of an ophthalmic
一例では、眼科用液体送達リング2100が環状本体2110および光学ゾーン2120を含む。光学ゾーン2120は、環状本体2110の中心にある。環状本体2110は、補充室2130と、治療液収納室2140と、治療液出口2150と、一方向入口弁2160とを含む。
In one example, the ophthalmic
補充室2130は眼科用液体送達リング2100内の容積の一部を占めることができる一方、治療液収納室2140は、容積の第2の部分または残りの部分を占める。図11〜図13に関連して説明される実施形態と同様に、補充室2130によって占有される部分は、これらの図に説明される圧力チャンバのいずれかによって占有される部分と同様とできる。そして、治療液収納室2140によって占有される部分は、これらの図に記載される治療液収納室のいずれかによって占有される部分と同様であり得る。補充室2130には、補充材料が貯留されている。治療液収納室2140は、治療液を貯留する。
The
一方向入口弁2160は、補充室2130を治療液収納室2140に接続することができる。一方向入口弁2160の流動方向は、補充室2130から外側に治療液収納室2140に向かうことができる。このようにして、一方向入口弁2160が作動すると、補充材料の一部が補充室2130から治療液収納室2140内に流れることができる。
The one-
治療液出口2150は、治療液収納室2140に連結され得る。連結は直接的であり得る(例えば、治療液収納室2140の出力ポートは、治療液出口2150の入力ポートに接続される)。連結は代替的に、送達チャネル、流量制限器および/または一方向弁を通じて間接的であってもよい。一方向弁が使用される場合、この弁は本明細書では、流動方向が治療液収納室2140から治療液出口2150に向かって外向きであることを示すために、一方向出口弁と呼ばれる。
The
図1〜図19に関連して説明される眼科用液体送達リングの変形例と同様に、眼科用液体送達リング2100の他の変形例も可能である。例えば、治療液収納室の代わりに、治療液送達チャネルを使用することができる。さらに、眼科用液体送達リング2100は、複数の補充室、複数の治療液収納室/送達チャネルおよび/または複数の治療液出口を、1対1、1対多、または多対多の構成で含むことができる。複数の治療液収納室/送達チャネルが使用される場合、そのような収納室/送達チャネルのそれぞれは、同じまたは異なるタイプの治療用液体を貯蔵することができ、異なる治療液は、同時にまたは異なる時間に、別々にまたは混合溶液として送達することができる。
Similar to the modifications of the ophthalmic liquid delivery ring described in connection with FIGS. 1-19, other variants of the ophthalmic
図1〜21に関連して説明される眼科用液体送達リングの他の変形も可能である。例えば、眼科用液体送達リングは、圧力チャンバと治療液収納室との間の可撓性膜を除いて、眼科用液体送達リング700と同じ構成要素を含む。この変形例では、図18および図19に示すように、圧力チャンバと治療液送達チャネルとの間に可動バリアを配置するのと同様に、圧力チャンバと治療液収納室との間に可動バリアを配置することができる。あるいは、移動する可動バリアは存在しない。その代わりに、圧力チャンバ内の圧力源が作動すると、圧力源(例えば、放出されたガス分子)は、治療液収納室内に収容された治療液と直接接触するようになる。図18および図19に示すように、圧力チャンバおよび治療液送達チャネルを含む眼科用液体送達リングにおいて、同様の代替物を使用することができる。特に、可動バリアは必要とされない。その代わりに、圧力チャンバ内の圧力源が作動すると、圧力源は、治療液送達チャネル内に含まれる治療用液体と直接接触するようになる。可動バリアを使用しないこれらの2つの代替形態の両方において、圧力チャンバと治療用液体収納室又は治療液送達チャネルとの間のインタフェース(例えば、圧力チャンバの出力ポートまたは治療液収納室若しくは治療液送達チャネルの入力ポート)は、圧力源を含むことができ、または圧力源の起動時に破壊され得る壊れやすい材料を含むことができる。あるいは、このインタフェースが、圧力源の起動時に、放出されるガス分子がこの圧力チャンバから流出するように、圧力チャンバから外側に向けられる一方向弁を含むことができる。
Other variants of the ophthalmic liquid delivery ring described in connection with FIGS. 1-21 are also possible. For example, the ophthalmic liquid delivery ring contains the same components as the ophthalmic
一例では、圧力は、化合物を分解するために挿入する前に、レーザーで加熱することによっても発生させることができる。亜硝酸アンモニウムは、加熱によりN2(窒素)とH2O(水)に分解される例示的物質である(NH4NO3 → N2O + 2H2O)。 In one example, pressure can also be generated by heating with a laser prior to insertion to decompose the compound. Ammonium nitrite is an exemplary substance that is decomposed into N 2 (nitrogen) and H 2 O (water) by heating (NH 4 NO 3 → N 2 O + 2H 2 O).
別の例では、電解による水のH2およびO2ガスへの分解を起こすことができ、この場合、分解は、誘導結合コイルおよび一次コイルによって電力供給される結合コンデンサに依存する。電力供給について、毎日動力を供給することができ、またはケースメントから取り外した後に眼科用液体送達リングをコイルの上に置くことによって、眼科用液体送達リングが眼の上に置かれる直前に行うことができる。塩溶液を含有する膜は、治療液から分離することができる。 In another example, electrolysis can cause the decomposition of water into H 2 and O 2 gases, in which case the decomposition depends on the inductively coupled coil and the coupling capacitor powered by the primary coil. Powering should be done just before the ophthalmic liquid delivery ring is placed on the eye by being able to be powered daily or by placing the ophthalmic liquid delivery ring on the coil after removal from the casement. Can be done. The membrane containing the salt solution can be separated from the therapeutic solution.
追加の例では、治療液収納室が最初に、ゲート弁(例えば、感温性ポリマーによる)によって制御されるチャネルから流出する正の液圧で負荷をかけることができる。同様に、治療液収納室には、最初に負圧がかけられて、治療液を別の治療液収納室から引き出すことができる。 In an additional example, the therapeutic fluid storage chamber can first be loaded with a positive hydraulic pressure flowing out of a channel controlled by a gate valve (eg, with a thermosensitive polymer). Similarly, a negative pressure is first applied to the treatment solution storage chamber so that the treatment solution can be withdrawn from another treatment solution storage chamber.
一例では、収納室、チャネル、および区画はバッチ充填方法によって治療液、他の液体および/または成分で充填されて、各眼科用液体送達リングを個別に充填する必要性を排除することができる。例えば、眼科用液体送達リングは、導入されるべき所望の治療液中に沈めることができ、真空はチャネルから気体を除去するために引くことができ、次いで、圧力を回復することができ(大気圧未満、大気圧または大気圧超に)、その時点で、治療液は空隙に入るであろう。 In one example, storage chambers, channels, and compartments can be filled with therapeutic fluids, other fluids and / or components by batch filling methods, eliminating the need to individually fill each ophthalmic liquid delivery ring. For example, an ophthalmic liquid delivery ring can be submerged in the desired therapeutic solution to be introduced, a vacuum can be drawn to remove gas from the channel, and then pressure can be regained (large). Below atmospheric pressure, at atmospheric pressure or above atmospheric pressure), at which point the therapeutic solution will enter the void.
更に別の例では、感熱性ポリマーを使用して、正圧源および負圧源の両方を生み出すこともできる。1つの説明では、異なる熱膨張特性を有する一対の材料が収納室を覆うダイヤフラムに接合される。温度が変化すると、温度差応力は、膜の相対的姿勢に応じて、体積増加(圧力減少)または体積減少(圧力上昇)のいずれかにつながるダイヤフラムのたわみをもたらす。この効果は、貯蔵温度と目の温度との間で相転移を有する熱応答性材料を利用することによって増幅することができる。同じ原理であるが、異なる感度(例えば、pH、光、水分)を有する材料を用いることができる。正圧は、治療液を眼科用液体送達リングから押し出し、弁を開きまたは弁を閉じるために使用することができ、負圧は、治療液を収納室から引き出し(例えば、治療液を半透過性領域上の不透過性リザーバから引き出し)、弁を開き、または弁を閉じるために使用することができる。 In yet another example, thermal polymers can also be used to create both positive and negative pressure sources. In one description, a pair of materials with different thermal expansion properties are joined to a diaphragm covering the storage chamber. As the temperature changes, the temperature difference stress results in diaphragm deflection that leads to either volume increase (pressure decrease) or volume decrease (pressure increase), depending on the relative orientation of the membrane. This effect can be amplified by utilizing a heat responsive material that has a phase transition between the storage temperature and the eye temperature. Materials with the same principle but with different sensitivities (eg pH, light, moisture) can be used. Positive pressure can be used to push the therapeutic fluid out of the ophthalmic fluid delivery ring to open or close the valve, and negative pressure withdraws the therapeutic fluid from the storage chamber (eg, translucent the therapeutic fluid). Can be used to withdraw from an opaque reservoir on the area), open the valve, or close the valve.
さらなる例では、圧力を発生させる手段は、眼の中の水分から膨潤するように、収納室を高張液または吸湿性物質で満たすことができる。この膨潤は、治療流体を変位させるために、または弁を操作するために使用され得る。ゼロ次速度過程は、収納室内への水の輸送が拡散制限される(diffusion limited)ように収納室の膜を設計することによって達成することができ、それによって、一定速度の膨潤を達成し、これは、一定速度の治療液送達に変換され得る。 In a further example, the means of generating pressure can fill the storage chamber with a hypertonic solution or hygroscopic material so that it swells from the water in the eye. This swelling can be used to displace the therapeutic fluid or to operate the valve. The zero-order velocity process can be achieved by designing the membrane of the storage chamber so that the transport of water into the storage chamber is diffusion limited, thereby achieving a constant rate of swelling. This can be converted into a constant rate of therapeutic solution delivery.
さらに、動作(例えば、眼の上に置かれるか、または置かれようとしている)まで、眼科用液体送達リングを休止状態(例えば、不作動状態)に保つために、種々の技術が可能である。適用前に薬剤が眼科用液体送達リングの休止状態から出ないようにする(休止状態に保つ)技術は、包装に組み込まれる技術と、眼科用液体送達リングに組み込まれる技術とに分けることができる。 In addition, various techniques are possible to keep the ophthalmic liquid delivery ring dormant (eg, inactive) until movement (eg, placed on or about to be placed on the eye). .. Techniques for keeping the drug from dormant (keeping dormant) in the ophthalmic liquid delivery ring prior to application can be divided into techniques incorporated into the packaging and techniques incorporated into the ophthalmic liquid delivery ring. ..
包装に組み込まれる技術の一例では、ばねクリップをケースメントに追加することができ、ばねクリップは1つ以上のチャネル上の接点に圧力を加えて、それらを締め付けて閉じる。このことは、眼科用液体送達リングの治療液出口上で行うことができ、またはチャネルを用いて圧力チャンバを治療液から分離するために行うことができ、または混合された場合に固形の膨張ガスを生成する2つの反応性物質を互いに分離する(例えば、白金から過酸化物を分離する)ために行うことができる。 In one example of the technology incorporated into the packaging, spring clips can be added to the casement, which applies pressure to the contacts on one or more channels to tighten and close them. This can be done on the therapeutic fluid outlet of the ophthalmic liquid delivery ring, or to separate the pressure chamber from the therapeutic fluid using a channel, or a solid expansive gas when mixed. This can be done to separate the two reactive substances that produce the from each other (eg, to separate the peroxide from platinum).
包装に組み込まれる技術の別の例ではペルフルオロペンタンまたはFreon-22(クロロジフルオロメタン)などの圧力源において相転移材料を使用する場合、眼科用液体送達リングは蒸気圧が1気圧未満である点まで冷却されてもよい。したがって、低温で保管すると、相転移圧力源が活動することを妨げるであろう。気体圧力源については、同じことをより低い温度で行うことができる。 Another example of the technology incorporated into the packaging is when using phase transition materials at pressure sources such as perfluoropentane or Freon-22 (chlorodifluoromethane), ophthalmic liquid delivery rings up to the point where the vapor pressure is less than 1 atmosphere. It may be cooled. Therefore, storage at low temperatures will prevent the phase transition pressure source from operating. For gas pressure sources, the same can be done at lower temperatures.
包装に組み込まれる技術のさらなる例では、温度感受性材料(例えば、ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)または異なる熱膨張係数を有する(例えば、生体材料ストリップ中で)材料の対を利用して、室温では治療液貯収納室をシールまたはゲートすることができるが、眼温では開放する。 A further example of the technology incorporated into the packaging is treatment at room temperature utilizing a pair of temperature sensitive materials (eg, poly (N-isopropylacrylamide) or materials with different coefficients of thermal expansion (eg, in biomaterial strips). The liquid storage chamber can be sealed or gated, but opened at eye temperature.
更に別の例では、包装に組み込まれる技術を、流体抵抗器に依存して流れを調節する圧力チャンバを有する眼科用液体送達リングについて、供給源の圧力に適合する上昇した内圧を有するパッケージに格納することができる。ソーダ缶と同様に、ケースメントを開けると、このリングに大気圧をもたらし、圧力源と大気との間に新たに形成される圧力差が流れを開始させるであろう。 In yet another example, the technology incorporated in the packaging is stored in a package with elevated internal pressure that matches the pressure of the source for an ophthalmic liquid delivery ring with a pressure chamber that relies on a fluid resistor to regulate the flow. can do. Similar to a soda can, opening the casement will bring atmospheric pressure to this ring and the newly formed pressure difference between the pressure source and the atmosphere will initiate the flow.
眼科用液体送達リングに組み込まれる技術の一例では、治療液の流れは、眼科用液体送達リング自体の中の何らかの形態の停止部を除去することによって開始することができる。溶解可能なプラグが可能である。そのような場合、レーザーを使用して、鉄ナノ粒子を含むパラフィンなどのナノ粒子含浸プラグを溶融させることができる。目の上に置く前に、レーザーはナノ粒子を加熱することによって選択的にプラグを溶融させるであろう。加熱された区域は小さくなり、眼科用液体送達リング全体は加熱されない(レーザーはプラグ自体に作用するだけ)ので、プラグの熱質量は、眼科用液体送達リングがレーザー適用後直ちに取り扱うのに安全であるのに十分な低さであろう。 In one example of a technique incorporated into an ophthalmic fluid delivery ring, the flow of therapeutic fluid can be initiated by removing some form of stop in the ophthalmic fluid delivery ring itself. Dissolvable plugs are possible. In such cases, a laser can be used to melt nanoparticles impregnated plugs such as paraffin containing iron nanoparticles. Before placing it on the eye, the laser will selectively melt the plug by heating the nanoparticles. The thermal mass of the plug is safe for the ophthalmic liquid delivery ring to handle immediately after laser application, as the heated area becomes smaller and the entire ophthalmic liquid delivery ring is not heated (the laser only acts on the plug itself). It would be low enough to be there.
眼科用液体送達リングに組み込まれる技術の別の例では、低融点ハイドロゲル(例えば、アガロース)を使用して、治療液出口または流路を閉塞し、治療液を、暖かい眼と接触するまで眼科用液体送達リング内に維持することができる。あるいは温度感受性材料(例えば、ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド))を流路に配置することができ、それによって、貯蔵温度では膨潤した閉塞を維持するが、体温では収縮して流路を開き、液体の流れを可能にする。両方の場合において、温度感受性ポリマーは代替的に、バルブを閉鎖位置に保持し、温度が上昇したときにバルブを開くことを可能にするために使用され得る。 Another example of a technique incorporated into an ophthalmic fluid delivery ring is the use of a low melting point hydrogel (eg, agarose) to block the treatment outlet or flow path and allow the treatment to come into contact with the warm eye. Can be maintained in a liquid delivery ring. Alternatively, a temperature sensitive material (eg, poly (N-isopropylacrylamide)) can be placed in the flow path, thereby maintaining a swollen blockage at storage temperature, but contracting at body temperature to open the flow path and liquid. Allows the flow of. In both cases, the temperature sensitive polymer can instead be used to hold the valve in a closed position and allow the valve to open when the temperature rises.
眼科用液体送達リングに組み込まれる技術のさらなる例では、涙に溶解可能であるが、そうでなければ、流路を閉塞し、または弁(例えば、固体またはゲル)を保持する特性を有する材料(例えば、塩、糖、金属)もまた使用され得る。いくつかの場合において、溶解性材料と治療薬との接触が貯蔵間の溶解をもたらす場合、接触面は、このことを防ぐために、不透過性材料の薄層でコーティングされ得る。眼の中に導入されると、露出した面は溶解することができ、不透過性材料の薄層をその場所に残すことができる。この薄層の機械的性質を適切に選択することによって、溶解可能な材料の機械的支持を伴わずに破裂するように設計することができ、それによって、操作または弁または流路の開口を可能にする。分解性材料を(溶解性材料の代わりに)利用することもでき、場合によっては、材料の不透過層の必要性を排除することができる。例えば、涙液中の酵素(例えば、プロテアーゼ)による劣化を受けやすい材料は、眼内では選択的に劣化するが、包装内では劣化しないので、使用することができる。 A further example of a technique incorporated into an ophthalmic liquid delivery ring is a material that is soluble in tears, but otherwise has the property of obstructing the flow path or retaining a valve (eg, solid or gel) (eg, solid or gel). For example, salts, sugars, metals) can also be used. In some cases, if the contact between the soluble material and the therapeutic agent results in dissolution between storages, the contact surface may be coated with a thin layer of impermeable material to prevent this. When introduced into the eye, the exposed surface can dissolve, leaving a thin layer of opaque material in place. With proper selection of the mechanical properties of this thin layer, it can be designed to rupture without mechanical support of the soluble material, thereby allowing operation or opening of valves or channels. To. Degradable materials can also be utilized (instead of soluble materials), and in some cases the need for an impermeable layer of material can be eliminated. For example, a material that is susceptible to deterioration by an enzyme (eg, protease) in tears can be used because it selectively deteriorates in the eye but not in the packaging.
包装および眼科用液体送達リングの両方に組み込まれる技術の例では、包装上に磁石を使用することも可能であり、それによって、包装から眼科用液体送達リングを除去すると、出口が開く。この技術を実装するために、複数のアプローチが可能である。1つのアプローチは、出口を覆って磁気的に応答するフラップシールが存在することであろう。これは、磁性粒子または磁性ステンレス鋼シートが埋め込まれる重合体であってもよく、包装内の磁石によって引き下げられ、チャネルを閉じ封止するであろう。また、小さな可動ボールをプラグとして使用することも可能であり、包装から眼科用液体送達リングを取り外す作用によって、出口ポートをもはや封止しないように、磁石を移動させることが可能である。 In the example of the technology incorporated in both the packaging and the ophthalmic liquid delivery ring, it is also possible to use a magnet on the packaging, which opens the outlet when the ophthalmic liquid delivery ring is removed from the packaging. Multiple approaches are possible to implement this technique. One approach would be to have a flap seal that covers the outlet and responds magnetically. It may be a polymer in which magnetic particles or a magnetic stainless steel sheet are embedded and will be pulled down by a magnet in the packaging to close and seal the channel. It is also possible to use a small movable ball as a plug, and the action of removing the ophthalmic liquid delivery ring from the packaging allows the magnet to be moved so that it no longer seals the outlet port.
追加の例では、圧力生成物質、加圧源、または推進剤は、脆性リザーバ内に、または脆性シールの背後に収容することができる。眼科用液体送達リングを曲げることによって、シールは、鋭利なエッジを生じさせずに、亀裂を生じさせる。このことは、含有される物質が放出され、設計されたように作用することを可能にする(治療液を直接押すように作用するか、または圧力を生成するために別の物質と混合するように作用するかにかかわらず)。結晶化パリレン袋は、シールまたはリザーバに形成することができるが、コンタクトレンズを引き裂くことができない脆性材料の一例である。 In additional examples, the pressure-producing material, pressure source, or propellant can be housed in a brittle reservoir or behind a brittle seal. By bending the ophthalmic liquid delivery ring, the seal creates cracks without creating sharp edges. This allows the substance contained to be released and act as designed (acting to push the therapeutic solution directly or to mix with another substance to create pressure). Whether it acts on or not). A crystallized parylene bag is an example of a brittle material that can be formed in a seal or reservoir but cannot tear contact lenses.
上記では最良の形態および/または他の例であると考えられるものを説明したが、様々な修正をそこで行うことができ、本明細書で開示される主題を様々な形態および例で実施することができ、その教示を、本明細書でその一部のみを説明した多数の用途に適用することができることを理解されたい。以下の特許請求の範囲は、本教示の真の範囲内に入るあらゆる用途、修正、および変形を請求することを意図している。 Although the best forms and / or what is considered to be other examples have been described above, various modifications can be made there and the subject matter disclosed herein is practiced in various forms and examples. It should be understood that the teachings can be applied to a number of applications described herein only in part. The following claims are intended to claim any use, modification, or modification that falls within the true scope of this teaching.
特に明記しない限り、以下の特許請求の範囲を含む本明細書に記載されるすべての測定値、値、定格、位置、大きさ、サイズ、および他の仕様は、近似的であり、正確ではない。それらは、それらが関係する機能と、それらが関係する当技術分野で慣習的なものと一致する妥当な範囲を有することが意図される。直径、半径、高さ、体積、または放射照度、波長、または他の工業単位に関して、「約」および「実質的に」は、当技術分野で知られているように、指定された工業単位の±1%、±2%、±5%、±10%、または他の公差内にある測定値または設定値を含む。 Unless otherwise stated, all measurements, values, ratings, positions, sizes, sizes, and other specifications described herein, including the claims below, are approximate and inaccurate. .. They are intended to have a reasonable range that is consistent with the functions they relate to and those customary in the art in which they relate. With respect to diameter, radius, height, volume, or irradiance, wavelength, or other industrial unit, "about" and "substantially" are the designated industrial units, as is known in the art. Includes measurements or settings within ± 1%, ± 2%, ± 5%, ± 10%, or other tolerances.
保護の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。その範囲は、本明細書および以降の出願経過に照らして解釈されるときに、特許請求の範囲で使用される言語の通常の意味と一致するように広く、すべての構造的および機能的等価物を包含するように意図され、解釈されるべきである。それにもかかわらず、クレームの何れも、米国特許法第101条、第102条又は第103条の要件を満たさない主題事項を包含することを意図しておらず、また、そのように解釈してはならない。このような主題の意図しない包含は、ここに放棄される。 The scope of protection is limited only by the following claims. Its scope is wide enough to be consistent with the usual meaning of the language used in the claims when interpreted in the light of this specification and the subsequent filing process, and all structural and functional equivalents. Should be intended and interpreted to include. Nonetheless, none of the claims are intended to contain and interpret subject matter that does not meet the requirements of Article 101, 102 or 103 of the U.S. Patent Act. Must not be. Unintended inclusion of such subjects is abandoned here.
直前に述べたものを除いて、記載または図示されたものは、特許請求の範囲に記載されているか否かにかかわらず、任意の構成要素、工程、構成、物体、利益、利点、または均等物の専用化を公衆に引き起こすことを意図または解釈されるべきではない。 Except as just mentioned, any component, process, configuration, object, benefit, advantage, or equivalent, whether described or illustrated, whether or not it is stated in the claims. Should not be intended or interpreted to cause the public to specialize in.
本明細書で使用される用語および表現は、特定の意味が本明細書で別段に記載されている場合を除き、問い合わせおよび研究の対応するそれぞれの分野に関して、そのような用語および表現に与えられる通常の意味を有することが理解されるであろう。第1および第2などの関係用語は、そのようなエンティティまたはアクション間のそのような実際の関係または順序を必ずしも要求または暗示することなく、あるエンティティまたはアクションを別のエンティティまたはアクションから区別するためにのみ使用され得る。用語「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」またはそれの他の任意の変形は、要素のリストを含むプロセス、方法、物品または装置がそれらの要素だけを含まず、そのようなプロセス、方法、物品または装置に明示的に列挙されていないまたは固有でない他の要素を含むことができるように、非排他的な包含を包含することを意図する。「a」または「an」に続く要素は、さらなる制約なしに、その要素を含むプロセス、方法、物品または装置における追加の同一の要素の存在を排除しない。 The terms and expressions used herein are given to such terms and expressions in the respective corresponding areas of inquiry and research, unless a particular meaning is otherwise stated herein. It will be understood to have the usual meaning. Related terms such as first and second are used to distinguish one entity or action from another without necessarily requesting or implying such actual relationship or order between such entities or actions. Can only be used for. The terms "comprises", "comprising" or any other variation thereof include a list of elements such that a process, method, article or device does not include only those elements. It is intended to include non-exclusive inclusion so that it can include other elements that are not explicitly listed or unique to a process, method, article or device. The element following "a" or "an" does not preclude the presence of additional identical elements in the process, method, article or device containing the element without further restriction.
本開示の要約は、読者が技術的開示の性質を迅速に確認することを可能にするために提供される。要約は、特許請求の範囲の範囲または意味を解釈または限定するために使用されないという理解の下に提出される。さらに、前述の詳細な説明では、本開示を合理化する目的で、様々な構成が様々な実施形態で一緒にグループ化されることが分かる。この開示される方法は、特許請求される実施形態が各請求項に明示的に列挙されるよりも多くの構成を必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲に示すように、発明の主題は、単一の開示実施形態の全ての構成よりも少ない特徴にある。したがって、以下の特許請求の範囲は、詳細な説明に組み込まれており、各請求項は、個別に特許請求される主題として自立している。
A summary of this disclosure is provided to allow the reader to quickly identify the nature of the technical disclosure. The abstract is submitted with the understanding that it will not be used to interpret or limit the scope or meaning of the claims. Further, in the above detailed description, it can be seen that different configurations are grouped together in different embodiments for the purpose of streamlining the present disclosure. This disclosed method should not be construed as reflecting the intent that the claimed embodiments require more configurations than explicitly listed in each claim. Rather, as shown in the claims below, the subject matter of the invention is characterized by less than all configurations of a single disclosure embodiment. Therefore, the following claims are incorporated in the detailed description, and each claim is independent as a subject to be patented individually.
Claims (34)
前記環状本体内に配置される治療液収納室と、
前記治療液収納室に結合されるとともに、前記内周、前記外周又は前記底面の中に配置される治療液出口と、
前記環状本体内に配置される圧力チャンバと、
を備える、眼の強膜に着用できる眼治療装置であり、
前記内周の両側に存在する2つの点の最短距離が、8から12ミリメートルである、眼治療装置。 A hollow optical zone is defined, and an inner circumference surrounding the hollow optical zone, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and an annular body defined by a bottom surface facing the upper surface. ,
The treatment solution storage chamber arranged in the annular body and
A therapeutic solution outlet that is coupled to the therapeutic solution storage chamber and is arranged in the inner circumference, the outer periphery, or the bottom surface.
A pressure chamber arranged in the annular body and
It is an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye.
An eye treatment device in which the shortest distance between two points existing on both sides of the inner circumference is 8 to 12 mm.
前記内周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置され、
前記外周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する、請求項1に記載の眼治療装置。 The therapeutic solution storage chamber contains a therapeutic solution for the eye and contains
The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone.
The eye treatment apparatus according to claim 1, wherein the outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
前記スティクション面に接続されるテザー及び縫合穴を更に備える、請求項6に記載の眼治療装置。 The bottom surface is a stiction surface.
The eye treatment apparatus according to claim 6, further comprising a tether and a suture hole connected to the stiction surface.
前記圧力源は、前記シールによって互いに分離される第1化学収納室及び第2化学収納室を含み、
前記第1化学収納室は第1の生体に安全な化学物質を含み、
前記第2化学収納室は第2の生体に安全な化学物質を含む、請求項8に記載の眼治療装置。 The pressure chamber further comprises a pressure source composed of fragile materials.
The pressure source includes a first chemical storage chamber and a second chemical storage chamber separated from each other by the seal.
The first chemical storage chamber contains a first biologically safe chemical and contains
The eye treatment apparatus according to claim 8, wherein the second chemical storage chamber contains a chemical substance that is safe for the second living body.
前記複数の治療液収納室のそれぞれが前記治療液出口と結合する、請求項1に記載の眼治療装置。 Including multiple treatment solution storage rooms
The eye treatment apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of treatment liquid storage chambers is coupled to the treatment liquid outlet.
前記複数の治療液収納室のそれぞれが、前記複数の治療液出口の別個の1つと結合する、
請求項1に記載の眼治療装置。 It further includes multiple treatment fluid storage chambers and multiple treatment fluid outlets.
Each of the plurality of therapeutic fluid storage chambers is coupled to a separate one of the plurality of therapeutic fluid outlets.
The eye treatment apparatus according to claim 1.
前記複数の治療液出口のそれぞれが前記治療液収納室と結合する、請求項1に記載の眼治療装置。 Including multiple therapeutic fluid outlets,
The eye treatment apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of treatment liquid outlets is coupled to the treatment liquid storage chamber.
前記複数の可撓性膜のそれぞれが、前記治療液収納室と前記複数の圧力チャンバの別個の1つとの間に配置される、請求項1に記載の眼治療装置。 Further including multiple pressure chambers and multiple flexible membranes,
The eye treatment apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of flexible membranes is arranged between the therapeutic solution storage chamber and a separate one of the plurality of pressure chambers.
前記複数の可撓性膜のそれぞれが、前記複数の治療液収納室の別個のものと、前記複数の圧力チャンバの別個の1つとの間に配置される、請求項1に記載の眼治療装置。 A plurality of therapeutic solution storage chambers, a plurality of pressure chambers, and a plurality of flexible membranes are further provided.
The eye treatment apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of flexible membranes is arranged between a separate one of the plurality of therapeutic solution storage chambers and a separate one of the plurality of pressure chambers. ..
前記環状本体内に配置される治療液収納室と、
前記治療液収納室に結合されるとともに、前記内周、前記外周又は前記底面の中に配置される治療液出口と、
前記治療液収納室に結合されるとともに内側へ前記治療液収納室に向く出力ポートを有する一方向入口弁と、
を備える、眼の強膜に着用できる眼治療装置であり、
前記内周の両側に存在する2つの点の最短距離が、8から12ミリメートルである、眼治療装置。 A hollow optical zone is defined, and an inner circumference surrounding the hollow optical zone, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and an annular body defined by a bottom surface facing the upper surface. ,
The treatment solution storage chamber arranged in the annular body and
A therapeutic solution outlet that is coupled to the therapeutic solution storage chamber and is arranged in the inner circumference, the outer periphery, or the bottom surface.
A one-way inlet valve that is coupled to the treatment solution storage chamber and has an output port facing inward toward the treatment solution storage chamber.
It is an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye.
An eye treatment device in which the shortest distance between two points existing on both sides of the inner circumference is 8 to 12 mm.
前記内周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置され、
前記外周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する、請求項20に記載の眼治療装置。 The therapeutic solution storage chamber contains a therapeutic solution for the eye and contains
The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone.
The eye treatment apparatus according to claim 20, wherein the outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
前記環状本体内に配置されるとともに断面を有する治療液送達チャネルと、
前記治療液送達チャネルに結合されるとともに、前記内周、前記外周又は前記底面の中に配置される治療液出口と、
前記環状本体内に配置されるとともに前記治療液送達チャネルに結合される圧力チャンバと、
前記治療液送達チャネル内に配置されるとともに断面を有する可動バリアと、
を備える、眼の強膜に着用できる眼治療装置であり、
前記内周の両側に存在する2つの点の最短距離が、8から12ミリメートルであり、
前記可動バリアの端部が前記圧力チャンバを向く、眼治療装置。 A hollow optical zone is defined, and an inner circumference surrounding the hollow optical zone, an outer circumference surrounding the inner circumference, an upper surface existing between the inner circumference and the outer circumference, and an annular body defined by a bottom surface facing the upper surface. ,
A therapeutic solution delivery channel arranged within the annular body and having a cross section,
A therapeutic fluid outlet that is coupled to the therapeutic fluid delivery channel and is located in the inner circumference, the outer circumference, or the bottom surface.
A pressure chamber located within the annular body and coupled to the therapeutic solution delivery channel,
A movable barrier that is located within the therapeutic solution delivery channel and has a cross section,
It is an eye treatment device that can be worn on the sclera of the eye.
The shortest distance between the two points on either side of the inner circumference is 8 to 12 millimeters.
An eye treatment device in which the end of the movable barrier faces the pressure chamber.
前記内周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置され、
前記外周は、前記中空光学ゾーンの中心の周囲に配置されるとともに20から100ミリメートルの直径を有する、請求項28に記載の眼治療装置。 The therapeutic solution delivery channel contains a therapeutic solution for the eye.
The inner circumference is arranged around the center of the hollow optical zone.
28. The eye treatment apparatus according to claim 28, wherein the outer circumference is arranged around the center of the hollow optical zone and has a diameter of 20 to 100 mm.
前記圧力チャンバが前記治療液送達チャネルの第2部分を含み、
前記可動バリアが前記第1部分と前記第2部分との間に配置される、請求項28に記載の眼治療装置。 The first portion of the therapeutic solution delivery channel contains the therapeutic solution for the eye.
The pressure chamber comprises a second portion of the therapeutic solution delivery channel.
28. The eye treatment apparatus according to claim 28, wherein the movable barrier is arranged between the first portion and the second portion.
28. The ophthalmic treatment apparatus according to claim 28, further comprising a flow rate limiting device arranged in the therapeutic solution delivery channel or the therapeutic solution outlet, or connected to the therapeutic solution delivery channel or the therapeutic solution outlet.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862683443P | 2018-06-11 | 2018-06-11 | |
US62/683,443 | 2018-06-11 | ||
PCT/US2019/036498 WO2019241212A1 (en) | 2018-06-11 | 2019-06-11 | Eye treatment device having a ring like shape |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021527460A true JP2021527460A (en) | 2021-10-14 |
Family
ID=68764512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020564412A Pending JP2021527460A (en) | 2018-06-11 | 2019-06-11 | Ring-shaped eye treatment device |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11051977B2 (en) |
EP (2) | EP3801466B1 (en) |
JP (1) | JP2021527460A (en) |
CN (1) | CN112351771A (en) |
CA (1) | CA3100389A1 (en) |
MX (1) | MX2020012342A (en) |
WO (1) | WO2019241212A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016061125A1 (en) | 2014-10-15 | 2016-04-21 | California Institute Of Technology | Contact lens with metered liquid system |
WO2019226682A1 (en) | 2018-05-22 | 2019-11-28 | California Institute Of Technology | Miniature fixed and adjustable flow restrictor for the body |
US11103446B2 (en) * | 2019-12-31 | 2021-08-31 | Industrial Technology Research Institute | Ophthalmic drug delivery device and method for fabricating the same |
CN111904808B (en) * | 2020-09-14 | 2022-04-01 | 郑州诚优成电子科技有限公司 | Child strabismus correction device for ophthalmology and using method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5472436A (en) * | 1994-07-26 | 1995-12-05 | Fremstad; Daria A. | Ocular appliance for delivering medication |
JPH09502888A (en) * | 1993-08-06 | 1997-03-25 | リヴァー メディカル,インコーポレイテッド | Liquid delivery device |
JP2008529739A (en) * | 2005-02-17 | 2008-08-07 | オキシバンド テクノロジーズ インコーポレイテッド | Method and apparatus for supplying gas to an area |
JP2009529968A (en) * | 2006-03-14 | 2009-08-27 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | MEMS device for delivery of therapeutic agents |
WO2010092735A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-19 | 千寿製薬株式会社 | Ring-shaped device |
US20160109726A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | California Institute Of Technology | Contact lens with metered liquid system |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1543506A (en) | 1923-10-31 | 1925-06-23 | Faultless Rubber Co | Method of making hollow rubber articles, such as nipples, finger cots, bulbs, and the like |
US3515095A (en) | 1967-05-03 | 1970-06-02 | Avco Corp | Coating process |
US4572846A (en) | 1983-11-18 | 1986-02-25 | Motorola, Inc. | Method of hermetically sealing electronic packages |
US4942018A (en) | 1987-02-10 | 1990-07-17 | Ldc Analytical Inc. | Packed bed gradient generator for high performance liquid chromatography |
US5393103A (en) | 1993-10-04 | 1995-02-28 | Cretzler; Donald J. | Method and coupler for joining conduits and a method of making the coupler |
US5534068A (en) | 1995-10-27 | 1996-07-09 | Specialty Coating Systems, Inc. | Parylene deposition apparatus including a tapered deposition chamber and dual vacuum outlet pumping arrangement |
US6899137B2 (en) | 1999-06-28 | 2005-05-31 | California Institute Of Technology | Microfabricated elastomeric valve and pump systems |
EP1848749B1 (en) | 2005-02-04 | 2018-10-31 | Auburn University | Contact drug delivery system |
US7878650B2 (en) | 2006-06-29 | 2011-02-01 | Fritsch Michael H | Contact lens materials, designs, substances, and methods |
EP2049283B1 (en) | 2006-08-10 | 2015-02-18 | California Institute of Technology | Microfluidic valve having free-floating member and method of fabrication |
US7579021B2 (en) | 2006-09-27 | 2009-08-25 | Bausch & Lomb Incorporated | Drug delivery systems based on degradable cationic siloxanyl macromonomers |
CA2674076A1 (en) | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Qlt Plug Delivery, Inc. | Drug delivery implants for inhibition of optical defects |
US7655932B2 (en) | 2007-01-11 | 2010-02-02 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Techniques for providing ion source feed materials |
US20110039303A1 (en) | 2007-02-05 | 2011-02-17 | Stevan Bogdan Jovanovich | Microfluidic and nanofluidic devices, systems, and applications |
US7452075B2 (en) | 2007-03-19 | 2008-11-18 | In Technology Holding Llc | Hydrodynamically operated multifocal contact lens |
CN101678356B (en) | 2007-04-06 | 2014-04-16 | 加利福尼亚技术学院 | Microfluidic device |
US20080286338A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Boston Foundation For Sight | Drug delivery system with scleral lens |
US10398594B2 (en) | 2007-10-04 | 2019-09-03 | Aciont, Inc. | Intrascleral drug delivery device and associated methods |
WO2009094466A2 (en) | 2008-01-22 | 2009-07-30 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Contact lenses for extended release of bioactive agents containing diffusion attenuators |
CN102026599A (en) | 2008-05-12 | 2011-04-20 | 犹他大学研究基金会 | Intraocular drug delivery device and associated methods |
WO2010041230A2 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Cnrs-Dae | Microfluidic integrated device for sample processing |
WO2010096651A2 (en) | 2009-02-20 | 2010-08-26 | University Of Southern California | Drug delivery device with in-plane bandpass regulation check valve in heat-shrink packaging |
KR101429881B1 (en) | 2009-06-03 | 2014-08-13 | 포사이트 비젼4, 인크. | Anterior segment drug delivery |
US8469934B2 (en) * | 2010-01-27 | 2013-06-25 | Alcon Research, Ltd. | Pulsatile peri-corneal drug delivery device |
EP2600930B1 (en) * | 2010-08-05 | 2021-02-17 | ForSight Vision4, Inc. | Injector apparatus for drug delivery |
WO2012021108A1 (en) | 2010-08-12 | 2012-02-16 | Nanyang Technological University | A biodegradable ocular implant |
SG10201508383QA (en) | 2010-10-11 | 2015-11-27 | Adlens Beacon Inc | Fluid filled adjustable contact lenses |
US9926596B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-03-27 | Genapsys, Inc. | Systems and methods for genetic and biological analysis |
TW201302244A (en) | 2011-07-08 | 2013-01-16 | Univ Nat Chiao Tung | Drug-carrying contact lens and manufacturing method thereof |
WO2013040426A2 (en) | 2011-09-14 | 2013-03-21 | Forsight Labs, Llc | Ocular insert apparatus and methods |
US9091865B2 (en) | 2012-01-18 | 2015-07-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Fractal features for enhanced tear exchange |
US8798332B2 (en) | 2012-05-15 | 2014-08-05 | Google Inc. | Contact lenses |
RU2627639C2 (en) | 2012-06-29 | 2017-08-09 | Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. | Method and ophthalmological device for galvanic eye treatment |
IN2015KN00596A (en) | 2012-08-10 | 2015-07-17 | Osio Corp D B A Yolia Health | |
CA2890066C (en) | 2012-11-01 | 2021-11-09 | Sio2 Medical Products, Inc. | Coating inspection method |
WO2015057453A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | California Institute Of Technology | In-situ heated deposition of parylene to enhance pore penetration into silicone |
EP3157479B1 (en) | 2014-06-19 | 2020-10-14 | California Institute of Technology | Small molecule transport device for drug delivery or waste removal |
US9763825B2 (en) | 2015-09-11 | 2017-09-19 | California Institute Of Technology | Implantable oxygen generator and transporter |
WO2017053751A1 (en) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | California Institute Of Technology | Implantable device for retaining live cells and providing nutrients thereto |
CN110691571A (en) | 2017-05-22 | 2020-01-14 | 加州理工学院 | Small molecule delivery device with anti-clotting filler for drug delivery or waste removal |
-
2019
- 2019-06-11 WO PCT/US2019/036498 patent/WO2019241212A1/en unknown
- 2019-06-11 US US16/437,388 patent/US11051977B2/en active Active
- 2019-06-11 JP JP2020564412A patent/JP2021527460A/en active Pending
- 2019-06-11 EP EP19820418.2A patent/EP3801466B1/en active Active
- 2019-06-11 EP EP24151329.0A patent/EP4349308A3/en active Pending
- 2019-06-11 CA CA3100389A patent/CA3100389A1/en active Pending
- 2019-06-11 CN CN201980039695.5A patent/CN112351771A/en active Pending
- 2019-06-11 MX MX2020012342A patent/MX2020012342A/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09502888A (en) * | 1993-08-06 | 1997-03-25 | リヴァー メディカル,インコーポレイテッド | Liquid delivery device |
US5472436A (en) * | 1994-07-26 | 1995-12-05 | Fremstad; Daria A. | Ocular appliance for delivering medication |
JP2008529739A (en) * | 2005-02-17 | 2008-08-07 | オキシバンド テクノロジーズ インコーポレイテッド | Method and apparatus for supplying gas to an area |
JP2009529968A (en) * | 2006-03-14 | 2009-08-27 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | MEMS device for delivery of therapeutic agents |
WO2010092735A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-19 | 千寿製薬株式会社 | Ring-shaped device |
US20160109726A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | California Institute Of Technology | Contact lens with metered liquid system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112351771A (en) | 2021-02-09 |
EP3801466A1 (en) | 2021-04-14 |
EP3801466B1 (en) | 2024-01-17 |
CA3100389A1 (en) | 2019-12-19 |
US11051977B2 (en) | 2021-07-06 |
WO2019241212A1 (en) | 2019-12-19 |
US20190374381A1 (en) | 2019-12-12 |
EP4349308A3 (en) | 2024-06-19 |
EP4349308A2 (en) | 2024-04-10 |
EP3801466A4 (en) | 2022-03-16 |
MX2020012342A (en) | 2021-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021527460A (en) | Ring-shaped eye treatment device | |
US11510810B2 (en) | Ophthalmic implant for delivering therapeutic substances | |
US12025858B2 (en) | Contact lens with metered liquid system | |
US5725493A (en) | Intravitreal medicine delivery | |
CN108095886B (en) | A kind of contact lens for treating glaucoma | |
US20240252743A1 (en) | Implantable continuous-flow pumps | |
CN108578059B (en) | Cornea contact lens capable of controlling medicine slow release | |
JP2016521377A (en) | Drug delivery from contact lenses with fluid modules | |
MX2008011714A (en) | Mems device for delivery of therapeutic agents. | |
CN105517596B (en) | Adjuster for infusion of drug and the drug infusion pumps including the adjuster | |
NO316313B1 (en) | Trans-corneal system for controlled release of drugs | |
JP2006526430A (en) | Drug delivery device and syringe for filling the device | |
JP2017520321A (en) | Passive restart Y site | |
US12004996B2 (en) | Miniature fixed and adjustable flow restrictor for the body | |
KR101839846B1 (en) | In vivo implantable drug pump driven by external magnetic field | |
JP2023513661A (en) | Implantable drug delivery device with self-sealing reservoir for treating eye disease | |
US20080152510A1 (en) | Valve for controlling flow of a primary fluid | |
JP2017056090A (en) | Anti-free flow valve | |
Lee et al. | An implantable drug-delivery system on a chip | |
Weiner | Refillable Devices for Therapy of Ophthalmic Diseases | |
US20180224670A1 (en) | Contact lens drug depot | |
EP1435920B1 (en) | Implantable drug delivery device with flow regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240731 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240822 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240920 |