Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2021505975A - ピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置 - Google Patents

ピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505975A
JP2021505975A JP2020552650A JP2020552650A JP2021505975A JP 2021505975 A JP2021505975 A JP 2021505975A JP 2020552650 A JP2020552650 A JP 2020552650A JP 2020552650 A JP2020552650 A JP 2020552650A JP 2021505975 A JP2021505975 A JP 2021505975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subpixel
pixel
unit pixel
display device
array structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020552650A
Other languages
English (en)
Inventor
ホ チョ、ユル
ホ チョ、ユル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021505975A publication Critical patent/JP2021505975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、サブピクセル配列構造を持つ表示装置に関するもので、サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、上記各単位ピクセルは、少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色のサブピクセルをそれぞれ含み、正方形の上記各単位ピクセルの中央に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記各単位ピクセルの四隅のうち、 互いに対角する二隅に第2色の第2サブピクセルが配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第3色の第3サブピクセルが配置されていることを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明はサブピクセル配列構造を持つ表示装置に関するもので、より詳細には同一のサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含むピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置に関するものである。
映像を実現するための表示装置としては、陰極線管 (Cathode Ray Tube)、液晶表示装置 (Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード表示装置 (Organic Light Emitting Diode、OLED)、プラズマディスプレイパネル (Plasma Display Panel、PDP) などが知られている。
アクティブマトリックスタイプの有機発光ダイオード表示装置 (Active Matrix type Organic Light Emitting Diode Display、AMOLED)は、自ら発光する有機発光ダイオード素子(以下、OLED)を含め、応答速度が速くて発光効率、輝度、視野角が大きな長所がある。
有機発光ダイオード表示装置は薄膜トランジスタ(TFT)を利用してOLEDに流れる電流を制御して画像を表示する。
通常の有機発光ダイオード表示装置はフルカラー(Full Color)を実現するために多数の赤色のサブピクセル、緑色のサブピクセル、及び青色のサブピクセルを含む。有機発光ダイオード表示装置において、サブピクセルの配列構造として図1のようなRGBストライプ構造が知られている。
図1を参照すると、表示パネル(10)に形成される単位ピクセルそれぞれは平行に隣り 合っている赤色のサブピクセル(SPR)、緑色のサブピクセル(SPG)及び青色のサブピクセル(SPB)を含む。赤色、緑色、青色のサブピクセル(SPR、SPG、SPB)はそれぞれストライプの形で配列され、ブラック領域(11)によって区画される。赤色、緑色及び青色のサブピクセル(SPR、SPG、SPB)のOLEDにはそれぞれ、赤色の発光層、緑色の発光層及び青色の発光層が形成される。発光層はシャドウマスク (shadow mask)を利用したFMM(Fine Metal Mask)方式でサブピクセル別に蒸着される。
このようなFMM工程は、 隣り合っている赤色、緑色及び青色のサブピクセル(SPR、SPG、SPB)の間で一定間隔の工程マージンを要求する。表示パネルの解像度が高くなるほど、サブピクセル間の間隔は縮まるため、上記の工程マージン確保のためにはサブピクセルの開口領域を小さくするしかない。開口領域が減少すると、パネル全体の開口率(aperture ratio)及び輝度(brightness)が低下することになる。
LCDパネルはセルラーフォンのディスプレイのために最も多く採用されてきた。LCDにおいて、単位ピクセル及びR/G/BサブピクセルはX軸及びY軸の両方に対して完全に整列される。ディスプレイスクリーンのためにLCDを装備した全世界のあらゆるセルラーフォンは、細部の構成は異なる大きさやパネルの解像度を持つものであっても、ほぼ同一の構成を使用している。
一方、OLEDは長い間言及されてきたが、より良い特性(例えば、はるかに高い明暗比、より薄い厚さ、より軽い重さ)にもかかわらず、他のディスプレイデバイスに比べて寿命が短くて使用に制限されてきた。OLEDの寿命問題はOLEDの製造工程に使われる物質の物理的な特性と関連している。有機物質は固体半導体物質より熱及び電気の流れのような環境的ストレス及び動作的ストレスに対して相対的に安定していないという短所がある。
多重レイヤー積層方式でOLEDデバイスを構成し、上記デバイスが電気エネルギーを消費する光子を生成する際、上記レイヤー自体及び他レイヤーの間の境界は、電子-ホール運動によって損傷し、表面品質が低下(degrade)する。OLEDはより大きな電流をデバイスが消費するほど、より明るい光を作り出し、より早くデバイスの寿命が低下する。このようなデバイスの性能低下は、消費される電気エネルギーを光エネルギーに変換させるための効率を減少させ、結局寿命が尽きるようになる。
現在、使われている典型的なOLEDデバイスの寿命はOLEDデバイスを通じて流れる電流強度と直接的に関連している。言い換えれば、十分に広いOLEDデバイスの領域を通じて電流が流れると寿命が十分に長く維持できる。典型的なOLEDが現在R/G/Bサブピクセルで製造される際、異なる色のサブピクセル領域は異なる色を持つ隣接のサブピクセルからの漏洩電流によって引き起こされる色ブロッリング(color blurring)を防止するために十分な空間を置いて分離されなければならない。通常、非伝導性物質であるピクセル区分レイヤー(PDL; pixel definition layer)がサブピクセル領域を区分し、それらの間の相互作用を防ぐために使用される。また、ピクセル区分ギャップ(PDG; pixel definition gap)は隔離の目的に使用でき、異なる色のサブピクセルの間の空間を遮ってしまう。
OLED構成において多くの異なるタイプが開発され、OLEDディスプレイ製造者によって大きな開口率を達成するように設計され、その一部は実際のセルラーフォン製品で実現されている。OLEDのピクセル構造として、"PenTile"、"S-Stripe"、"Diamond PenTile"、及び"スーパーアモレード Plus"など様々な形の配列を持つピクセル構造が開発されている。
今日のOLED製品において、PDL又はPDGの最小の幅/長さ/空間は、ディスプレイパネルで単位ピクセルピッチと比較して製造工程で相当に大きくなるように要求され、これは開口率を増加させることを妨げる主要な要素の一つである。すべてのOLEDパネル製造は、製造の観点でPDL/PDGの幅/長さ/空間を最小化するための方法に焦点が当てられており、ディスプレイスクリーン上で最大の開口率を持ち、最小の視覚的アーティファクトを持つ最適化されたピクセル構成の開発が求められている。
大韓民国特許公開公報 第10-2016-0126567号 サブピクセル配列構造を持つ表示装置(エルジーディスプレイ株式会社) 2016.11.02
したがって、本発明の目的は表示装置において最大の開口率を持ち、かつ視覚的アーティファクトを最小化できるピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために本発明はピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置において、 指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、上記各単位ピクセルは、少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、正方形の上記各単位ピクセルの中央に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記各単位ピクセルの四隅のうち、互いに対角する二隅に第2色の第2サブピクセルが配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第3色の第3サブピクセルが配置されている。
好ましくは、 上記第2サブピクセル及び上記第3サブピクセルは、上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている。
好ましくは、 上記表示装置は、第1単位ピクセルの少なくとも一つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも一つのサブピクセルが併合してピラミッドの形を持っている。
好ましくは、 第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である、
好ましくは、 第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている。
好ましくは、 上記第1サブピクセルは緑色であるサブピクセル配列構造を持つ。
好ましくは、 上記第1サブピクセルはダイヤモンドの形態である。
好ましくは、 上記第2サブピクセルは青色であり、上記第3サブピクセルは赤色である。
好ましくは、上記第2サブピクセル又は上記第3サブピクセルは三角形の形態である。
他の側面で、上記目的を達成するために本発明のピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置は、サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、上記各単位ピクセルは、少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、上記各単位ピクセルの四隅のうち、互いに対角する二隅に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第2色の第2サブピクセル及び第3色の第3サブピクセルが配置されている。
好ましくは、 上記隅に配置される各サブピクセルは、上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている。
好ましくは、第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である。
好ましくは、第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている。
好ましくは、上記第1サブピクセルは緑色であるサブピクセル配列構造を持つ。
好ましくは、上記各サブピクセルは四角形の形態を持っている。
好ましくは、上記第2サブピクセルは青色であり、上記第3サブピクセルは赤色である。
他の側面で、上記目的を達成するために本発明のピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置は、サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、上記各単位ピクセルは、少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、上記各単位ピクセルの四隅のうち、第1隅に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記四隅のうち第2隅に第2色の第2サブピクセルが配置され、上記四隅のうち第3隅に第3色の第3サブピクセルが配置され、上記の隅に配置される各サブピクセルは上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている。
好ましくは、第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である。
好ましくは、 第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている。
好ましくは、上記各サブピクセルは三角形又は四角形の形態を持っている。
本発明によると、ピラミッドピクセル構造で隣接する位置で同じ色を持つ個別のサブピクセルに対して一部あるいは全部を、PDLギャップではなく、OLED素子の電極を分離することでピクセルを分離して区分することができる。
上記電極を分離することで区分された個別のサブピクセルは、単一のFMMを使ってただ一度の蒸着過程で製作できるため、二重蒸着技法のような追加的工程段階を経る必要がなく、従って二重FMMセットのような追加機構や材料が要求されないというメリットがある。
図1は従来のRGBストライプ方式のサブピクセル配列構造を示す図面である。 図2は本発明の実施例による表示装置を概略的に示す図面である。 図3は本発明の第1実施例による表示装置において、各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図4は図3のようなサブピクセル配列構造で実現される2×2ピクセルアレイを表す図面である。 図5は本発明の第1実施例によるピラミッドピクセルの垂直構造を示す図面である。 図6a及び図6bは本発明の実施例によるピラミッドピクセルの製造工程を示す図面である。 図7a及び図7bは本発明の実施例により製造されたピラミッドピクセルの断面を示す図面である。 図8a乃至図8hは単位ピクセルに対する様々な形のサブピクセル配列構造を表す図面である。 図8a乃至図8hは単位ピクセルに対する様々な形のサブピクセル配列構造を表す図面である。 図9は本発明の実施例による映像データの構造を示す図面である。 図10は本発明の実施例による4×4ピラミッドピクセルアレイを示す図面である。 図11乃至図13は本発明の実施例によるピラミッドピクセルのイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図11乃至図13は本発明の実施例によるピラミッドピクセルのイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図11乃至図13は本発明の実施例によるピラミッドピクセルのイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図14乃至図17は様々なタイプのピクセル配列に対するイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図14乃至図17は様々なタイプのピクセル配列に対するイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図14乃至図17は様々なタイプのピクセル配列に対するイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図14乃至図17は様々なタイプのピクセル配列に対するイメージアーティファクトを説明するための図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。 図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための具体的な内容を実施例に基づいて説明する。これらの実施例は当業者が本発明を実施できるように詳しく説明される。本発明の多様な実施例は相互に異なるが、相互に排他的である必要はないことが理解されなければならない。例えば、ここに記載されている特定の形状、構造及び特性は一実施例に関連して本発明の精神や範囲を脱しないうえ、他の実施例で具現できる。また、それぞれの実施例内の個別構成要素の位置又は配置は、本発明の精神や範囲を脱しないうえ、変更されかねないことが理解されなければならない。したがって、後述する詳細な説明は限定的な意味として取ろうとするものではなく、本発明の範囲は適切に説明されるなら、その請求項が主張するものと均等なすべての範囲とともに、添付された請求項によってのみ限定される。図面で類似した参照符号はさまざまな側面にわたって同一か類似な機能を指す。
他の定義がなければ、本明細書において用いられる全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば共通して理解できる意味で使用できるものである。また、一般的に使用される辞書に定義されている用語は明らかに特に定義されていない限り、理想的に又は過剰に解釈されない。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例について詳細に説明する。
本発明の理解を深めるため、まず表示装置で使用されている様々なタイプのピクセル構造について説明する。
ペンタイル(PenTile)ピクセルは赤色又は青色はただその半分である反面、緑色のピクセルの数がディスプレイ解像度と同じ構造を持つ。すなわち、R又はBピクセルはX軸上で緑色のピクセルの間に配置される。"S-ストライプ(S-Stripe)ピクセル"は人間の目に見えるイメージアーティファクトを作らない。しかし、その開口率はペンタイルより小さく、寿命はもっと短い。
また、他の例としてダイヤモンドペンタイルピクセルは上記ペンタイルピクセル構造で45度回転したサブピクセル構成を持つ。上記ペンタイル及びダイヤモンドペンタイルは、計算上、最大開口率を持つことができる。これらの二つのピクセル構成において、空間的色解像度は赤色及び青色の数が緑色の半分であるため、緑色のピクセル解像度の半分である。
また、他の例としてスーパーアモレッドプラスがあり、単位ピクセルで3色の構成を持つ。上記スーパーアモレッドプラスは、そのそれぞれで実際の色を表現でき、スーパーアモレッドを持つダイヤモンドペンタイルと呼ばれている。これは典型的な色のLCDディスプレイとほぼ同じで、そのサブピクセルは単位ピクセル境界と共に整列される。上記スーパーアモレッドプラスでイメージアーティファクトは報告されていないが、開口率は高解像度ディスプレイで小さく、製造工程が非常に複雑でコストが高いという短所がある。
また、別の例として、三角ピクセルを持つデルタピクセル(Delta Pixel)(又は、ハニカムピクセル(Honey Comb Pixel))があり、そのサブピクセル配置はハニカムの形を持つことができる。上記デルタピクセルの開口率は、要求されるディスプレイ解像度が与えられた工程技術でさらに大きくなるほど、ペンタイルの開口率よりはるかに小さくなる。
上述したように、ピクセル構成の多くの多様なタイプが試みられ、大きな開口率を持つ高解像度OLED画面及びさらに少ないイメージアーティファクトを作るように採用された。
図2は本発明の実施例による表示装置を概略的に示す図面である。図2を参照すると、本発明の実施例による表示装置は表示パネル(100)、データ駆動回路(110)、ゲート駆動回路(120)及びタイミングコントローラ(130)を含むことができる。
表示パネル(100)は有機発光ダイオードパネルで実現できる。ただし、本発明が適用される表示パネル(100)は液晶表示パネル、プラズマディスプレイパネル、電気泳動表示パネルとしても実現できることは言うまでもない。
表示パネル(100)には多数の単位ピクセル(PXL)が形成されることができる。各単位ピクセルは後述する形態で構成され、上記各単位ピクセルはそれぞれ特定の色を表現する複数のサブピクセルを含めることができる。本発明の実施例により、隣接する単位ピクセル間の隣接するサブピクセルはピラミッドの形態を示すことができる。
上記の各単位ピクセル(PXL)には、少なくとも一つのデータライン(DL)と少なくとも一つのゲートライン(GL)がそれぞれ割り当てられることができる。赤色のサブピクセルは赤色の発光層を持つ赤色のOLEDを含み、緑色のサブピクセルは緑色の発光層を持つ緑色のOLEDを含み、青色のサブピクセルは青色の発光層を持つ青色のOLEDを含む。OLEDは発光層の上部に積層された第1電極(例えば、カソード)と発光層の下部に積層された第2電極(例えば、アノード)をさらに含み、トップエミッション (top emission)方式で発光できる。発光層は第2電極を経由してTFTアレイから認可される駆動電流により発光する。開口部は発光層で生成された光がサブピクセルで画像として表示される領域を意味する。以下では、説明の便宜上サブピクセルの配列構造で"開口部"という用語を省略する。
データ駆動回路(110)は多数のソースドライブIC(Source Integrated Circuit)を含み、表示パネル(100)のデータライン(DL)を駆動させる。データ駆動回路(110)はタイミングコントローラーの制御下に入力デジタルビデオデータをデータ電圧に変換してデータライン(DL)に供給する。データ電圧はデータライン(DL)を通じてTFTアレイに認可され、駆動素子から第2電極に供給される駆動電流を決定する。
ゲート駆動回路(120)は、1以上のゲートドライブ ICを含めてスキャンパルス (又はゲートパルス)を表示パネル(100)のゲートライン(GL)に順次に供給する。GIP(Gate In Panel)方式において、ゲート駆動回路(120)は表示パネル(100)に形成されるシフトレジスタを含むことができる。
タイミングコントローラ(130)は外部のシステム(未図示)から多数のタイミング信号の入力を受け、データ駆動回路(110)とゲート駆動回路(120)の動作タイミングを制御するための制御信号を発生する。タイミングコントローラ(130)は、システムからデジタルビデオデータの入力を受け、データ駆動回路(110)に供給する。
以下、本発明の様々な実施例に従って、上記表示パネル(100)を構成する各単位ピクセルの様々なタイプについて説明する。
図3は本発明の第1実施例による表示装置において、各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。図3を参照すると、本発明の実施例による単位ピクセル(300)は図示されているように複数のサブピクセル(310、320)を含めて構成される。上記表示装置は複数の単位ピクセルを繰り返して構成することができる。
より具体的に、上記単位ピクセル(300)は少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色のサブピクセルを含むことができる。後述する図面において、各サブピクセルの異なる色は異なる模様の形態で区別して表示した。
上記単位ピクセル(300)は図示されたように正方形の形態を持つこともでき、様々な実施例によって長方形の形態を持つこともできる。後述する実施例では、説明の便宜上、正方形を例に挙げて説明する。
上記正方形の単位ピクセル(300)の中央には第1色(例:緑色)の第1サブピクセル(310)が配置され、上記単位ピクセルの四隅のうち、互いに対角する二隅に第2色(例: 青色又は赤色)の第2サブピクセル(320a, 320d)が配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第3色(例: 赤色又は青色)の第3サブピクセル(320b, 320c)が配置されている。
本発明の実施例によって、上記第2サブピクセル及び上記第3サブピクセル(320)は図示されたように単位ピクセル(300)間の境界から指定された長さだけ離格して配置される。これによって、図3に図示されたように各単位ピクセルの枠は一定間隔(例えば、S/2)ほど離格された領域(330)を形成してピクセルが配置されない空間が形成されることができる。
本発明の実施例によって、中央に配置される上記第1サブピクセル(310)は各隅に配置される第2サブピクセル又は第3サブピクセル(320)より広い面積を占めることができ、緑色が配置されることができる。反面、各隅に配置される第2サブピクセル又は第3サブピクセル(320)は中央に配置される上記第1サブピクセル(310)より狭い面積を占めることができ、青色又は赤色が配置されることができる。
上記の各隅に配置される第2サブピクセル又は第3サブピクセル(320)は互いに対角するサブピクセルに対して同じ色が配置されることができる。例えば、左側上端の第2サブピクセル(320a)は右側下端の第2サブピクセル(320d)と同じ色が配置されることができ、右側上端の第3サブピクセル(320b)は左側下端の第3サブピクセル(320c)と同じ色が配置されることができる。
本発明の実施例によって、上記中央に配置される第1サブピクセル(310)はダイヤモンドの形態を持つことができるが、本発明はこれに限定されることはない。なお、各隅に配置される第2サブピクセル又は第3サブピクセル(320)は三角形の形態を持つことができるが、本発明がこれに限定されることはない。
ディスプレイピクセルは、十分に長い寿命及びより少ないイメージアーティファクトをサポートするために、十分に大きな開口率を持たなければならない。前者を達成するために、ピクセル構成はPDL(又はPDG)によって占められる領域を最小化しなければならず、発光デバイスが配置されうる領域を減らさなければならない。後者は単位ピクセルでサブピクセルの整列と関連する。本発明の実施例による図3のピクセル構造は大きな開口率に比べてイメージアーティファクトを最小化できる。
図4は図3のようなサブピクセル配列構造の下で実現される2×2ピクセルアレイを表す図面である。図4を参照すると、上記図3の単位ピクセルを複数個に繰り返して形成することができる。
本発明の実施例によって、第1単位ピクセル(400a)に隣接する単位ピクセル(400b、400c)は、第2サブピクセル又は第3サブピクセルの色配置を異にすることで、隣接する単位ピクセル間に同じ色のサブピクセルが隣接するように配置することができる。
例えば、第1単位ピクセル(400a)は図3のように第2サブピクセルは青色で配置し、第3サブピクセルは赤色で配置することができ、上記第1単位ピクセル(400a)の右側に隣接する第2単位ピクセル(400b)は上記図3とは異なり、第2サブピクセルは赤色で配置し、第3サブピクセルは青色で配置することができる。
このように配置すると、上記第1単位ピクセル(400a)の右側上端に配置される第3サブピクセルと、上記第2単位ピクセル(400b)の左側上端に配置される第2サブピクセルの色が赤色で同一であることができる。同様に、上記第1単位ピクセル(400a)の右側下端に配置される第2サブピクセルと上記第2単位ピクセル(400b)の左側下端に配置される第3サブピクセルの色が青色で同一であることができる。
同一の方式で、上記第1単位ピクセル(400a)の下に隣接する第3単位ピクセル(400c)は上記第2単位ピクセル(400b)と同じ色で配置する場合、上記のように隣接するサブピクセルが互いに同じ色になることができる。同様に、第4単位ピクセル(400d)は上記第1単位ピクセル(400a)と同じ色で配置されることができる。
上記隣接する二つの単位ピクセルにおいて、互いに隣接する同じ色のサブピクセルは電極によって互いに区分されることができるが、これについて詳細な説明は図5乃至図7で後述する。
本発明の実施例によって、上記第1単位ピクセル(400a)の少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセル(400a)に隣接する第2単位ピクセル(400b)の少なくとも1つのサブピクセルは併合してピラミッド形態を持つことができ、上記図4には互いに一定の離隔領域(410)をもって離隔されることが図示されているが、前述のように電極によって互いに区分されることができる。
図4を参照すると、本発明の実施例によってピラミッドの形態を持つサブピクセルは、同じ位置に並べられた3色のサブピクセル(R/G/B)の全ての中心を持ち、これはイメージアーティファクトを最小化できる。
例えば、図4に図示されているように、本発明の実施例によるピラミッドピクセルは、3色であるR、G、Bを表現する5つのサブピクセルを持ち、これは1つの単色又はピクセル(例えば、緑色)及び2対の2つの異なる色(例えば、赤色及び青色)である。緑色は単位ピクセルの中央に位置し、赤色及び青色はそれぞれ2つのサブピクセルに分けられ、上記同じ色は反対側の隅に対角に配置される。
各ピクセルが発光すると、上記サブピクセルの各色の中心は単位ピクセルの中心に等しく並べられ、その結果イメージアーティファクトが見えなくなる。加えて、ピラミッドピクセル上でイメージ/メディアデータをディスプレイすることは、すべての単位ピクセルがR/G/Bサブピクセルを含むため、付加的なイメージデータ処理を必要としない。
図5は、本発明の第1実施例によるピラミッドピクセルの垂直構造を示す図面である。図5を参照すると、第1単位ピクセル(500)は複数のサブピクセル(510、520)を含むことができる。前述のように、上記第1単位ピクセル(500)の各隅に配置された第2サブピクセル(520a、520d)及び第3サブピクセル(520b、520c)は、隣接する単位ピクセル(521、522)の隣接するサブピクセルと同じ色で配置されることができる。
上記表示装置をA-A’で垂直に見たとき、断面上でTFTバックプレーン回路(530)(TFT back-plane circuit)、絶縁層(540) (insulating material layer)、電極(electrode)(550)、サブピクセル(510、520、521、522)の順に積層されて構成できる。上記各サブピクセルの間にはPDL(560)が形成されて区分されることができる。
前述したように、各単位ピクセル間に隣接するサブピクセルは同じ色が配置されることができ、電極によって相互に区分されることができる。例えば、図5で521dと520cは同じ色のサブピクセルとして互いに隣接して配置されているが、電極550a及び550bによって相互に区分されることができる。同様に、図5で520dと522cは同じ色のサブピクセルとして互いに隣接して配置されているが、電極550d及び550eによって相互に区分できる。
上記図5に図示されているようにピラミッドディスプレイパネルの垂直構造で異なる色のサブピクセルはPDL(560)によって区分される。しかし、同じ色を持つサブピクセルはそのサブピクセルのために断絶される電極(550)によって分離されることができる。本発明の実施例によるピラミッドピクセルはPDL(560)(又はPDG)によって消滅されるピクセル領域を最小化し、これによって開口率の損失を最小化する。そして、このような方式は製造工程の流れを単純化することができる。
図6a及び図6bは本発明の実施例によるピラミッドピクセルの製造工程を示す図面である。
R/G/Bを表現できるOLEDの構成物質がそれぞれ異なり、各サブピクセルごとにそれぞれ異なる形態/大きさの開口を持つ別途のFMMを通じて異なる色を持つサブピクセルを製作する。したがって、R/G/Bをすべて表現できるパネルを製作するためには、少なくとも3つの互いに異なるFMMを使用する工程を経なければならない。上記FMMは、一種のシャドウマスキング(shadow mask)工法で薄い合金材料で作られ、そこに空いた穴を通じてOLED材料物質をTFT回路基板に蒸着してOLED TFTを作る。
PDL/PDG(Pixel Definition Layer/Gap)は非伝導性の物質で各サブピクセルの分離目的で積層し、互いに異なる色を持つサブピクセル間の間隔を決定する要素となる。その幅が十分に大きくなかったり、一定でない場合には、OLED材料物質をTFT基板に塗布する複数の工程段階の誤差が累積し、各ピクセルにおいてOLED素子の形態、大きさ、及び特性の不均一性が発現することができる。
また、TFT基板とFMMとの密着が完全でない場合は、サブピクセル間で蒸着物質が拡散することができる。したがって、このような誤差の範囲を考慮して、各サブピクセル領域が十分に絶縁されるよう、PDLの幅を定める。例えば、現在の技術は18μmのPDL幅を要求する。上記誤差の累積量がPDLに比べて大きすぎる場合、工程過程で 互いに異なるサブピクセル物質が重なり合って、 互いに異なるサブピクセルの間に色の滲みだけでなく、上部電極を形成して電源を加えたときに異常の過剰発光現象が現れる恐れがある。
一方、FMMは薄い(数十μm)厚さの高強度合金板を強い酸性溶液やLASERを使用する 食刻(etching)方式で希望する形の穴を開けて製作する。上記の食刻を精巧に制御しても、横方向の食刻(side etching 又は lateral etching)を完全に防止することはできないため、FMMの下側と上側の食刻の形態と大きさが若干異なるように 作られる。これにより、サブピクセルの配列形態によっては、高解像度のディスプレイパネルを製作するためには、追加的なFMMとそれを使う別の蒸着工程が要る。例えば、S-ストライプピクセルの青色ピクセルやスーパーアモレッドプラスピクセルのようなパターンの場合、青色の一つのサブピクセルを蒸着するために二つのFMMを別々に使って二度蒸着する二重蒸着方式でピクセルを製作しなければならない。スーパーアモレッドプラスピクセルの場合、高解像度のパネルを作るためには全てのサブピクセルを二重蒸着方法のような特別で複雑な工程過程を経て製作しなければならない。
一方、図6a及び図6bを参照すると、本発明の実施例によるピラミッドピクセル構造で隣接する位置で同じ色を持つ個別のサブピクセルに対して一部又はすべてをPDL ギャップではなく、OLED素子の電極を分離することでピクセルを分離して区分する。
このように、電極分離で分離された個別のサブピクセルは、図示されたように単一FMMを使用してただ一度の蒸着過程で製作できるため、二重蒸着技法のような追加的な工程段階を経る必要がなく、したがって二重FMMセットのような追加機構や材料が要求されない。
一方、OLED素子を駆動するための電極は工程過程でOLED物質の蒸着より前の段階であるTFT回路基板製作工程で形成される。したがって、PDLギャップの工程要求条件(18μmが最新技術)よりはるかに小さい(数μmレベル:最新技術で3μm又はそれ以下までも可能)単位で幅と間隔を制御しながら電極を製作することが可能であり、FMM自体、FMM整列エラー、又は密着の正確性のようなOLED蒸着工程上の問題点や製作条件上の限界から完全に自由である。これにより、本発明の実施例では個別のピクセルをそれぞれ分離しながらも開口率に大きな影響を受けないというメリットがある。
図7a及び図7bは、本発明の実施例によって製造されたピラミッドピクセルの断面の例を示す図面である。図7a及び図7bを参照すると、TFTバックプレーン回路(710)、絶縁層(720)、電極(731)、サブピクセルを構成するOLED物質(750)の順に積層され、上記異なる色のサブピクセル(750)の間にはPDL(740)で分離することができる。
本発明の実施例により、図7aを参照すると同じ色のサブピクセルは複数の電極(731a、731b)で区分されることができる。このように、電極(731a、731b)を分離することでサブピクセルを分けたとき、追加的なサブピクセルの分離工程なしにOLED物質(750a)を塗布することができる。同様に、 図7bを参照すると同じ色のサブピクセルは複数の電極(732a、732b)で区分されることができる。このように、電極(732a、732b)を分離することでサブピクセルを分けたとき、追加的なサブピクセルの分離工程なしにOLED物質(750b)を塗布することができる。
例えば、図7a及び図7bに図示されているように電極(731a、731b、732a、732b)がないところにもOLED物質が塗布される。しかし、電極のない地域に塗布されたOLED物質はディスプレイ素子としての発光作用に寄与できない。すなわち、半導体として、さらに発光素子として動作するための電位(Electrical Potential)レベルの相関関係が維持されず、電極間の距離(数μm)はPDLの最小間隔要求条件(18〜20μm)に比べて小さいが、OLED素子の動作条件としては相対的に遠すぎる。一方、OLEDは数百nm 範囲で起こる現象を用いるので、本発明はこのような原理を利用して相対的に狭い距離に配置されたサブピクセルを電極で区別できるようになる。
一方、このような本発明の実施例による工程により製造されたピラミッドピクセル上でイメージ/メディアデータをディスプレイすることは、全ての単位ピクセルがR/G/Bサブピクセルを含めるため付加的なイメージデータ処理を必要としない。
本発明の実施例によるピラミッドピクセルの製造は複雑な追加工程段階を必要とせず、S-ストライプ及びスーパーアモレッドプラスの製造に使用される追加物質も必要としない。
ピラミッドピクセルの開口率は、ペンタイル及びダイヤモンドペンタイルの開口率に近接するが、デルタピクセルの開口率よりは多少大きい。これは、S-ストライプ及びスーパーアモレッドプラスピクセルよりはるかに大きい。ピラミッドピクセルでPDL(又はPDG)によって占められる領域はダイヤモンドペンタイルと同一である。
したがって、電極を分離することで同一色のサブピクセルを分離したピラミッドピクセルで、別途の追加的なピクセル分離工程なしにOLED材料物質を塗布した場合に、その垂直構造で発光体として作用しうるOLED素子が形成される部分を表示すると、前述の図5のように表示される。
以下、本発明の実施例によるピラミッドピクセル構造を様々な形態のピクセル構造と比較する。より具体的に、各ピクセルの構造間の開口率(aperture ratio)とイメージアーティファクトについて比較する。
開口率は次の数1のように表せる。
Figure 2021505975

開口率計算のための単位ピクセルの形態は次のように定義できる。
- P = 単位ピクセルのpitch & L = minimum PDL gap
- S = Minimum electrode space (電極間の最小間隔)
図8a乃至図8hは単位ピクセルに対する様々な形のサブピクセル配列構造を表す図面である。図8aはスーパーアモレッドプラスピクセル構造であり、図8bはS-ストリップピクセル構造であり、図8cはデルタ(又はハニコム)ピクセル構造であり、図8dはダイヤモンドペンタイルピクセル構造である。
図8eは本発明の実施例によるピラミッドピクセル構造であり、図8f、図8g、図8hは本発明の他の実施例による変形されたピラミッドピクセル構造である。
ペンタイルピクセル構造において、R/Bサブピクセルは構造上Gサブピクセルを基準とするときに交互に置かれ、イメージデータプロセッシングによってその駆動が決まるが、開口率の計算と比較するためにGを基準に分割されたものとみなした。本発明の実施例によるピラミッドピクセルでは、R/Bのサブピクセルの境界が単位ピクセルの境界からS/2(電極間隔の半分)ずつ離格して作られる。図8f及び図8gのピクセル構造は開口率を極大化できる構造であり、図8eはイメージアーティファクトを最小化できる長所がある。
図9は本発明の実施例による映像データの構造を示す図面であり、図10は本発明の実施例による4×4ピラミッドピクセルアレイを示す図面である。
従来のペンタイルピクセル構造では、一般的な映像データとペンタイルピクセル配列の不整合を解消するためにイメージデータの前処理過程が必要である。例えば、R/B単色ピクセルの数がGピクセル数の半分であり、R/BはGを基準とするとき、45度傾いた位置に配置される。したがって、特定のG座標に混色光を表現するとき、どのRとどのBをどのくらいの割合で駆動するか決定できるロジックやアルゴリズムが必要である。
反面、図10に図示されているように、本発明の実施例によるピラミッドピクセル構造は、各単位ピクセルがR/G/Bを全て含んでおり、映像データとサブピクセルとの不整合がない。したがって、ペンタイルピクセル配列のようなイメージデータの前処理過程が不要になる。
図11乃至図13は、本発明の実施例によるピラミッドピクセルのイメージアーティファクトを説明するための図面である。
図11を参照すると、本発明の実施例によるピクセル構造は、R又はB単色の縦/横直線を表現する際にジグザグパターンが形成され、上記ジグザグパターンはパンタイルより小さく、緑色は完全に均等な整列状態を維持する。
図12を参照すると、本発明の実施例によるピクセル構造は緑色で縦/横直線を表現する際にジグザグパターンが形成され、ジグザグ幅は最小である。
図13a及び図13bを参照すると、本発明の実施例によるピクセル構造はイメージを斜線で表現することにおいて座標/色に対する制約条件がない。そのため、制約条件の解消や緩和のための別のアルゴリズムが不要なメリットがある。
図14乃至図17は、様々なタイプのピクセル配列に対するイメージアーティファクトを説明するための図面である。図14乃至図17において、400PPIピクセル配列(ピクセルピッチ=63.5μm)、工程技術(PDL=18μm、電極間隔=3μm)を仮定し、あるピクセル構造においてR/G/Bサブピクセルの面積は同一であると仮定した。
図14乃至図17を参照すると、本発明の実施例によるピラミッドピクセル構造が従来の構造に比べてジグザグの幅が狭く、イメージアーティファクトが最小化できる。定められた工程条件において比較すると、他のピクセル構造に比べて本発明の実施例によるピラミッドピクセルの開口率が若干あるいは段違いに大きいことが確認できる。高解像度のディスプレイを実現するために、単位ピクセルの大きさが小さくなるほど、その差はますます大きくなる可能性がある。
図18乃至図29は様々な実施例による変形された形態の各単位ピクセルのサブピクセル配列構造を示す図面である。図18乃至図29を参照すると、本発明の様々な実施例に従い、様々な形態に変形して実施することができる。
例えば、構造的な側面で、本発明は多数の単位ピクセルを2次元平面に配列したとき、同じ色を持つ複数の単位ピクセル又はその一部としてのサブピクセルが最近の距離に位置している頂点を互いに接しつつ、その複数の単位ピクセル(あるいはサブピクセル)が工程中に同時に製作されうるピクセル構造をすべて含むことができる。
また、このような形態及び構造の単位ピクセル又はサブピクセルを任意の角度で回転したり、ひねる時に得られるピクセルの形態もまたピラミッドピクセルに含まれる。
図18a乃至図18dはピラミッドピクセルの変形された形態で、単位ピクセル内に一色のピクセルのみピラミッド形状を持つように配置できる。図18aは単位ピクセルを表し、図18bは2×2配列のピクセルを表す。図18c及び図18dは図18aで色の配置を異にした例を示す。
図19a乃至図19dはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図18a乃至図18dの配置で各色のピクセルを45度回転させて配置した形態を示す。図19aは単位ピクセルを表し、図19bは2×2配列のピクセルを表す。図19c及び図19dは図19aで色の配置を異にした例を示す。
図20a乃至図20dはピラミッドピクセルの変形された形態で、単位ピクセル内に2色のピクセルがピラミッド形状を持つように配置することができる。図20aは単位ピクセルを表し、図20bは2×2配列のピクセルを表す。図20c及び図20dは図20aで色の配置を異にした例を示す。
図21a乃至図21dはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図20a乃至図20dの配置で各色のピクセルを45度回転させて配置した形態を表す。図21aは単位ピクセルを表し、図21bは2×2配列のピクセルを表す。図21c及び図21dは図21aで色の配置を異にした例を示す。
図22a乃至図22dはピラミッドピクセルの変形された形態で、単位ピクセル内に3色のピクセルがピラミッド形状を持つように配置することができる。図22aは単位ピクセルを表し、図22bは2×2配列のピクセルを表す。図22c及び図22dは図22aで色の配置を異にした例を示す。
図23a乃至図23dはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図22a乃至図22dの配置で一定でない色ピクセルの分割形態を持つ例を示す。図23aは単位ピクセルを表し、図23bは2×2配列のピクセルを表す。
図24a乃至図24dはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図20a乃至図20dの配置を変形させた形態である。図24aを参照すると、各色のサブピクセルは各隅に配置され、正方形の形態を持つことができる。図24aは単位ピクセルを表し、図24bは2×2 配列のピクセルを表す。図24c及び図24dは図24aで色の配置を異にした例を示す。
図25a乃至図25dはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図24a乃至図24dの配置で各色のピクセルを45度回転させて配置した形態を表す。図25aは単位ピクセルを表し、図25bは2×2配列のピクセルを表す。図25c及び図25dは図25aで色の配置を異にした例を示す。
図26a乃至図26cはピラミッドピクセルの変形された形態で、上記図20a乃至図20dの配置を変形させた形態である。図26aを参照すると、各色のサブピクセルは各隅又は辺に配置(例えば、二つの隅及び一つの辺に配置)され、多角形の形態を持つことができる。図24aは単位ピクセルを表し、図24b及び図24cは図24aで色の配置を異にした例を示す。
図27a乃至図27cはピラミッドピクセルの変形された形態で、各色のサブピクセルは各隅又は辺に配置(例えば、二つの隅及び一つの辺に配置)され、三角形の形態を持つことができる。図27aは単位ピクセルを表し、図27b及び図27cは図27aで色の配置を異にした例を示す。
図28a乃至図28dはピラミッドピクセルの変形された形態で、各色のサブピクセルは各隅又は辺に配置(例えば、一つの隅及び二つの辺に配置)され、三角形の形態を持つことができる。図28aは単位ピクセルを表し、図28bは2×2配列のピクセルを表す。図28c及び図28dは図28aで色の配置を異にした例を示す。
図29a乃至図29dはピラミッドピクセルの変形された形態で、各色のサブピクセルは各隅に配置されることができ、正方形又は台形の形態を持つことができる。図29aは単位ピクセルを表し、図29bは2×2配列のピクセルを表す。図29c及び図29dは図29aで色の配置を異にした例を示す。
本発明の様々な実施例は基本ピクセル又はサブピクセルに使用される図形の形態及び辺の大きさや割合を多様に実現することができる。また、本発明の様々な実施例に従って、単位ピクセル内で各サブピクセルを配置することにおいて相対的な位置の配置や大きさ又はその割合を変更することで、多くの種類の多様な実施例が可能になる。したがって、本発明の多様な実施例が上記図18乃至図29に限られるものではない。
前述の表示装置(又はディスプレイ)は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、又はマイクロ電子機械システム(microelectromechanical systems(MEMS)) ディスプレイ、又は電子ペーパーディスプレイを含むことができる。上記ディスプレイは、例えば、ユーザに各種コンテンツ(例:テキスト、画像、ビデオ、アイコン、又はシンボル等)を表示することができる。上記ディスプレイは、タッチスクリーンを含むことができ、例えば、電子ペン又は使用者の身体の一部を利用したタッチ、ジェスチャー、近接、又はホバリング入力を受信することができる。
上記表示装置は様々なタイプの電子装置に採用されることができる。上記本発明の様々な実施例が適用できる電子装置は、例えば、スマートフォン(smartphone)、タブレットPC(tablet personal computer)、移動電話機(mobile phone)、テレビ電話機、電子ブックリーダー(e-book reader)、デスクトップPC(desktop personal computer)、 ラップトップPC(laptop personal computer), ネットブックコンピュータ(netbook computer)、ワークステーション(workstation)、サーバ、PDA(personal digital assistant)、PMP(portable multimedia player)、MP3プレーヤー、モバイル医療機器、カメラ(camera)、又はウェアラブル装置(wearable device)(例:スマートメガネ、頭部着用型装置(head-mounted-device(HMD))、電子衣服、電子ブレスレット、電子アプセッサリー(appcessory)、電子タトゥー、スマートミラー、又はスマートウォッチ(smart watch))の少なくとも一つを含むことができる。
本発明は特定の機能及びその関係の性能を表す方法段階の目的をもって、上記で説明された。これらの機能的構成要素及び方法段階の境界及び順序は説明の便宜上ここで任意で定義された。上記特定の機能及び関係が適切に遂行される限り、対案的な境界及び順序が定義されることができる。それゆえ、そのような任意の対案的な境界及び順序は上記請求された発明の範囲及び範疇内にある。さらに、このような機能的構成要素の境界は説明の便宜のために任意に定義された。ある重要な機能が適切に遂行される限り、代案的な境界が定義される可能性がある。同様に、フローブロックはある重要な機能性を示すためにここで任意で定義される可能性がある。拡張された使用のため、上記フローブロック境界及び手順は定義されることができ、依然としてある重要な機能を行う。そのため、機能的構成要素及びフローブロック及び手順の2つの対案的な定義は請求された本発明の範囲及び範疇内にある。
また、本発明は一つ以上の実施例で、少なくとも部分的に説明されている。本発明の実施例は本発明の側面、特徴、概念及び/又はその例を示すためにここで使用される。本発明を具現する装置、製造物、マシン及び/又はプロセスの物理的な実施例は、ここに説明された一つ以上の実施例を参照して説明された一つ以上の側面、特徴、概念、例などを含むことができる。さらに、全体図面で実施例は上記同一又は類似の参照番号を使用できる上記同一に又は類似に命名された機能、段階、モジュールなどを統合することができる。そのように、上記機能、段階、モジュールなどは上記同一又は類似の機能、段階、モジュールなど又は異なるものになることができる。
以上のように、本発明において具体的な構成要素等の特定事項に限定された実施例及び図面により説明されたが、これは本発明についてより全般的な理解を深めるために提供されたもので、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、本発明が属する分野で通常の知識を有する者であればこれらの記載から様々な修正と変形が可能である。
したがって、本発明の思想は上記の実施例に制限されず、後述する特許請求の範囲及びこの特許請求の範囲と均等の範囲又は等価的変形のあるものは本発明思想の範疇に属する。
10: 表示パネル
11: ブラック領域
100: 表示パネル
110: データ駆動回路
120: ゲート駆動回路
130: タイミングコントローラ
300: 単位ピクセル
310: 第1サブピクセル
320a、320d: 第2サブピクセル
320b、320c: 第3サブピクセル
330: 離隔された領域
400a、400b、400c、400d: 単位ピクセル
410: 離隔された領域
500 : 単位ピクセル
510: 第1サブピクセル
520a、520d: 第2サブピクセル
520b、520c: 第3サブピクセル
521b、522c: 第2サブピクセル
521d、522a : 第3サブピクセル
530 : TFTバックプレーン回路
540 : 絶縁層
550a、550b、550c、550d、550e: 電極
560a、560b、560c、560d: PDL

Claims (20)

  1. サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、
    指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、
    上記各単位ピクセルは、
    少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、
    正方形の上記各単位ピクセルの中央に第1色の第1サブピクセルが配置され、
    上記各単位ピクセルの四隅のうち、互いに対角する二隅に第2色の第2サブピクセルが配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第3色の第3サブピクセルが配置されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  2. 請求項1において、
    上記第2サブピクセル及び上記第3サブピクセルは上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  3. 請求項1において、
    上記表示装置は、第1単位ピクセルの少なくとも一つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも一つのサブピクセルが併合してピラミッドの形態を持っている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  4. 請求項1において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  5. 請求項1において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  6. 請求項1において、
    上記第1サブピクセルは緑色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  7. 請求項6において、
    上記第1サブピクセルはダイヤモンドの形態である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  8. 請求項1において、
    上記第2サブピクセルは青色であり、上記第3サブピクセルは赤色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  9. 請求項8において、
    上記第2サブピクセル又は上記第3サブピクセルは三角形の形態である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  10. サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、
    指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、
    上記各単位ピクセルは、
    少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、
    上記各単位ピクセルの四隅のうち、互いに対角する二隅に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記四隅のうち、残りの対角する二隅に第2色の第2サブピクセル及び第3色の第3サブピクセルが配置されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  11. 請求項10において、
    上記隅に配置される各サブピクセルは上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  12. 請求項10において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  13. 請求項10において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  14. 請求項10において、
    上記第1サブピクセルは緑色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  15. 請求項10において、
    上記各サブピクセルは四角形の形態を持っている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  16. 請求項10において、
    上記第2サブピクセルは青色であり、上記第3サブピクセルは赤色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  17. サブピクセル配列構造を持つ表示装置において、
    指定されたサブピクセル配列構造を持つ複数の単位ピクセルを含み、
    上記各単位ピクセルは、
    少なくとも一つの赤色、少なくとも一つの緑色及び少なくとも一つの青色サブピクセルをそれぞれ含み、
    上記各単位ピクセルの四隅のうち、第1隅に第1色の第1サブピクセルが配置され、上記四隅のうち第2隅に第2色の第2サブピクセルが配置され、上記四隅のうち第3隅に第3色の第3サブピクセルが配置され、
    上記隅に配置される各サブピクセルは上記単位ピクセル間の境界から指定された長さだけ離格して配置されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  18. 請求項17において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは同じ色である、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  19. 請求項17において、
    第1単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルと、上記第1単位ピクセルに隣接する第2単位ピクセルの少なくとも1つのサブピクセルのうち、互いに隣接するサブピクセルは電極によって互いに区分されている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。
  20. 請求項17において、
    上記各サブピクセルは三角形又は四角形の形態を持っている、サブピクセル配列構造を持つ表示装置。

JP2020552650A 2017-12-15 2018-11-28 ピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置 Pending JP2021505975A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170173196A KR20190072108A (ko) 2017-12-15 2017-12-15 피라미드 서브 픽셀 배열 구조를 갖는 표시 장치
KR10-2017-0173196 2017-12-15
PCT/KR2018/014754 WO2019117507A1 (ko) 2017-12-15 2018-11-28 피라미드 서브 픽셀 배열 구조를 갖는 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505975A true JP2021505975A (ja) 2021-02-18

Family

ID=66820507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552650A Pending JP2021505975A (ja) 2017-12-15 2018-11-28 ピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200328259A1 (ja)
EP (1) EP3726583A4 (ja)
JP (1) JP2021505975A (ja)
KR (1) KR20190072108A (ja)
CN (1) CN111480237A (ja)
WO (1) WO2019117507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034061A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11448807B2 (en) * 2016-02-18 2022-09-20 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
CN110137213A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构及其显示方法、显示基板
US11747531B2 (en) * 2016-02-18 2023-09-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
US11233096B2 (en) 2016-02-18 2022-01-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure and driving method thereof, display substrate and display device
CN114355678B (zh) 2018-02-09 2023-11-03 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN110133886A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、显示基板和显示装置
US11574960B2 (en) 2018-02-09 2023-02-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure, display substrate, display device and mask plate group
CN110364558B (zh) * 2019-07-15 2021-11-16 云谷(固安)科技有限公司 像素排布结构及显示面板
KR20210014813A (ko) * 2019-07-30 2021-02-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP7420560B2 (ja) 2019-07-31 2024-01-23 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示用基板及びその製造方法、表示パネル、表示装置
CN111403451A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法、掩膜板
KR102297348B1 (ko) * 2020-12-21 2021-09-03 (주)유니젯 표시장치
KR20220117379A (ko) * 2021-02-15 2022-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113193007B (zh) * 2021-04-01 2024-08-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
KR20230105740A (ko) * 2022-01-04 2023-07-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동 방법
CN114420739B (zh) * 2022-01-25 2024-09-13 合肥京东方光电科技有限公司 像素结构、显示面板及显示装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203351A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2008209902A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Canon Inc 表示装置及びその製造方法
JP2009187730A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
JP2009533810A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光電子ディスプレイ及びその製造方法
US20150364712A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Apple Inc. Organic Light-Emitting Diode Display With Split Anodes
CN105261635A (zh) * 2015-10-29 2016-01-20 Tcl集团股份有限公司 发光二极管像素排列结构、印刷型显示装置及制备方法
JP2016503231A (ja) * 2013-01-17 2016-02-01 カティーバ, インコーポレイテッド 高解像度有機発光ダイオードデバイス
US20160276416A1 (en) * 2014-07-09 2016-09-22 Boe Technology Group Co., Ltd. Oled display device, manufacturing method thereof, display device and mask for vaporization
JP2017504937A (ja) * 2013-12-31 2017-02-09 クンシャン ゴー−ビシオノクス オプト−エレクトロニクス カンパニー リミテッドKunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. 画素構造及び該画素構造を有する有機発光表示装置
US20170053589A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel array of active matrix organic lighting emitting diode display, method of driving the same, and method of driving dual pixel of active matrix organic lighting emitting diode display
CN106816449A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 昆山国显光电有限公司 Oled显示屏及其像素结构、oled显示屏的制作方法
CN106935612A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 Oled像素结构、有机发光显示器件及其显示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950115B2 (en) * 2001-05-09 2005-09-27 Clairvoyante, Inc. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts
TWI258721B (en) * 2004-08-10 2006-07-21 Ind Tech Res Inst Full-color organic electroluminescence device
KR101954336B1 (ko) * 2012-05-17 2019-03-06 삼성디스플레이 주식회사 데이터 렌더링 장치, 데이터 렌더링 방법, 및 이를 적용한 표시 패널
KR102095174B1 (ko) * 2013-01-17 2020-03-30 카티바, 인크. 고해상도 유기 발광 다이오드 장치
KR20150106622A (ko) * 2014-03-12 2015-09-22 사천홍시현시기건유한공사 유기 발광 표시 장치
CN104466007B (zh) * 2014-12-30 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN204332961U (zh) * 2015-01-21 2015-05-13 昆山国显光电有限公司 Oled显示屏及其像素结构、像素单元
KR102326806B1 (ko) 2015-04-24 2021-11-15 엘지디스플레이 주식회사 서브 픽셀 배열 구조를 갖는 표시장치
CN107068729B (zh) * 2017-05-09 2020-06-02 京东方科技集团股份有限公司 像素结构及其制作方法、显示基板和显示装置
CN110828522A (zh) * 2018-11-19 2020-02-21 武汉美讯半导体有限公司 全彩amoled显示器件及其生产方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203351A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2009533810A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光電子ディスプレイ及びその製造方法
JP2008209902A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Canon Inc 表示装置及びその製造方法
JP2009187730A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
JP2016503231A (ja) * 2013-01-17 2016-02-01 カティーバ, インコーポレイテッド 高解像度有機発光ダイオードデバイス
JP2017504937A (ja) * 2013-12-31 2017-02-09 クンシャン ゴー−ビシオノクス オプト−エレクトロニクス カンパニー リミテッドKunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. 画素構造及び該画素構造を有する有機発光表示装置
US20150364712A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Apple Inc. Organic Light-Emitting Diode Display With Split Anodes
US20160276416A1 (en) * 2014-07-09 2016-09-22 Boe Technology Group Co., Ltd. Oled display device, manufacturing method thereof, display device and mask for vaporization
US20170053589A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel array of active matrix organic lighting emitting diode display, method of driving the same, and method of driving dual pixel of active matrix organic lighting emitting diode display
CN105261635A (zh) * 2015-10-29 2016-01-20 Tcl集团股份有限公司 发光二极管像素排列结构、印刷型显示装置及制备方法
CN106816449A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 昆山国显光电有限公司 Oled显示屏及其像素结构、oled显示屏的制作方法
CN106935612A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 Oled像素结构、有机发光显示器件及其显示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034061A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190072108A (ko) 2019-06-25
WO2019117507A1 (ko) 2019-06-20
EP3726583A4 (en) 2022-01-26
CN111480237A (zh) 2020-07-31
EP3726583A1 (en) 2020-10-21
US20200328259A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021505975A (ja) ピラミッドサブピクセル配列構造を持つ表示装置
US11424297B2 (en) Display panel having multiple display regions and display apparatus
JP7511710B2 (ja) 表示基板、その駆動方法、表示装置及び高精度メタルマスク
JP6759396B2 (ja) ピクセル構造およびその表示方法、表示装置
CN107731870B (zh) 有机发光二极管像素结构及包含其的显示面板、显示装置
JP6657127B2 (ja) 画素構造、その表示方法、及び表示装置
KR101255712B1 (ko) 표시장치와 그의 서브 픽셀 배열 구조
JP6349406B2 (ja) ディスプレイのサブピクセル配置及びそれをレンダリングする方法
US9542885B2 (en) Pixel unit, display panel, display method and display device
KR101843188B1 (ko) 표시장치의 서브 픽셀 배열 구조
US10290683B2 (en) Organic light emitting display device
CN211348942U (zh) 阵列基板及显示装置
KR102466271B1 (ko) 픽셀 구조체, oled 디스플레이 디바이스, 및 구동 방법
US20220115454A1 (en) Display panel and display device
WO2018077006A1 (zh) 一种像素阵列、显示面板、显示装置及驱动方法
CN110098240A (zh) 像素结构及显示装置、像素驱动电路、显示控制方法
US9202405B2 (en) Display panel with varied subpixel arrangement sequences
JP2021529330A (ja) 表示基板、その表示方法、表示装置及び高精度メタルマスク
WO2017084396A1 (zh) 显示基板、显示面板以及显示装置
CN103985735A (zh) 一种显示面板
CN106530989A (zh) 一种像素排列结构、显示面板及显示装置
CN113325638A (zh) 阵列基板及显示装置
CN109728061A (zh) 一种像素结构、显示面板及显示装置
CN108598106B (zh) 有机发光二极管像素排列结构及显示面板
CN111969018B (zh) 一种像素结构、显示面板及掩膜板组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201