JP2021116841A - Flow rate control valve - Google Patents
Flow rate control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021116841A JP2021116841A JP2020009474A JP2020009474A JP2021116841A JP 2021116841 A JP2021116841 A JP 2021116841A JP 2020009474 A JP2020009474 A JP 2020009474A JP 2020009474 A JP2020009474 A JP 2020009474A JP 2021116841 A JP2021116841 A JP 2021116841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- air
- spring
- control valve
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Driven Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、流量制御弁に関する。 The present invention relates to a flow control valve.
鉄道車両では、車体を傾斜させる車体傾斜装置を備えているものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の車体傾斜装置では、各空気ばねと空気溜めの間にレベリングバルブ装置を備えている。レベリングバルブ装置は、圧縮空気の供給と排出と遮断とを切り替えることで各空気ばねにおける車体の高さを調整している。これにより、車体の高さが変化すると、レベリングバルブ装置が開閉して空気ばねに対する圧縮空気の吸排が行われる。
Some railway vehicles are provided with a vehicle body tilting device that tilts the vehicle body (see, for example, Patent Document 1). The vehicle body tilting device described in
ところで、上記のような車体傾斜装置では、空気ばねの変位を監視して、鉄道車両の前後の空気ばねの変位が異なるような故障を検知している。そして、車体傾斜装置は、故障を検知したときには空気ばねとレベリングバルブ装置との間の圧縮空気の流れを電磁弁によって遮断している。そこで、検知して電気的に制御する電磁弁装置ではなく、鉄道車両の前後の空気ばねの空気圧を比較して圧力差が小さいときのみ連通する流量制御弁が求められている。なお、前後の空気ばねに限らず、2個の圧力の圧力差を比較する必要がある装置であれば同様の課題がある。 By the way, in the vehicle body tilting device as described above, the displacement of the air spring is monitored to detect a failure in which the displacement of the air spring in the front and rear of the railway vehicle is different. Then, when the vehicle body tilting device detects a failure, the flow of compressed air between the air spring and the leveling valve device is blocked by a solenoid valve. Therefore, there is a demand for a flow control valve that communicates only when the pressure difference is small by comparing the air pressures of the air springs in front of and behind the railroad vehicle, instead of the solenoid valve device that detects and electrically controls. It should be noted that the device is not limited to the front and rear air springs, and has the same problem if it is a device that needs to compare the pressure difference between two pressures.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、2個の圧力の圧力差が小さいときのみ連通する流量制御弁を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a flow control valve that communicates only when the pressure difference between two pressures is small.
上記課題を解決する流量制御弁は、第1ピストン及び第2ピストンによって遮断され前記第1ピストン及び前記第2ピストンの両方が開状態であるときに開通される空気通路と、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの一方側に第1供給源から空気を供給する第1供給路と、前記第1ピストン及び前記第2ピストンの他方側に第2供給源から空気を供給する第2供給路と、前記第1ピストンを付勢して前記第1ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第1ピストンを開状態にする第1ばねと、前記第2ピストンを付勢して前記第2ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第2ピストンを開状態にする第2ばねとを備える。 The flow control valve that solves the above problems includes an air passage that is shut off by the first piston and the second piston and is opened when both the first piston and the second piston are in the open state, the first piston, and the flow control valve. A first supply path for supplying air from the first supply source to one side of the second piston, and a second supply path for supplying air from the second supply source to the other side of the first piston and the second piston. The first spring that urges the first piston to open the first piston when the pressure difference on both sides of the first piston becomes equal to or less than a predetermined value, and the second piston that urges the second piston. A second spring that opens the second piston when the pressure difference on both sides of the two pistons becomes equal to or less than a predetermined value is provided.
上記構成によれば、第1ピストン及び第2ピストンの一方側に第1供給源から空気が供給されて、第1ピストン及び第2ピストンの他方側に第2供給源から空気が供給されて圧力差が所定値以下になると、第1ばねによって第1ピストンが開状態となるとともに第2ばねによって第2ピストンが開状態となり空気通路が開通される。よって、第1供給源から供給される空気と第2供給源から供給される空気との圧力差が所定値以下となったときに開通させることができる。 According to the above configuration, air is supplied from the first supply source to one side of the first piston and the second piston, and air is supplied from the second supply source to the other side of the first piston and the second piston to obtain pressure. When the difference becomes equal to or less than a predetermined value, the first spring opens the first piston and the second spring opens the second piston to open the air passage. Therefore, the air can be opened when the pressure difference between the air supplied from the first supply source and the air supplied from the second supply source becomes equal to or less than a predetermined value.
上記流量制御弁について、前記第1ピストンは、前記第1供給源から供給される空気によって開方向に移動し且つ前記第2供給源から供給される空気によって閉弁方向に移動し、前記第2ピストンは、前記第1供給源から供給される空気によって閉方向に移動し且つ前記第2供給源から供給される空気によって開方向に移動することが好ましい。 Regarding the flow control valve, the first piston moves in the opening direction by the air supplied from the first supply source and moves in the valve closing direction by the air supplied from the second supply source, and the second piston moves in the valve closing direction. It is preferable that the piston moves in the closing direction by the air supplied from the first supply source and moves in the opening direction by the air supplied from the second supply source.
上記構成によれば、第1供給源から供給される空気の圧力が第2供給源から供給される空気の圧力と所定値との和よりも大きいときに第1ピストンが開状態となるとともに第2ピストンが閉状態となる。また、第2供給源から供給される空気の圧力が第1供給源から供給される空気の圧力と所定値との和よりも大きいときに第1ピストンが閉状態となるとともに第2ピストンが開状態となる。このため、圧力差が所定値よりも大きいときは空気通路を遮断することができる。 According to the above configuration, when the pressure of the air supplied from the first supply source is larger than the sum of the pressure of the air supplied from the second supply source and the predetermined value, the first piston is opened and the first piston is opened. 2 The piston is closed. Further, when the pressure of the air supplied from the second supply source is larger than the sum of the pressure of the air supplied from the first supply source and the predetermined value, the first piston is closed and the second piston is opened. It becomes a state. Therefore, when the pressure difference is larger than a predetermined value, the air passage can be shut off.
上記流量制御弁について、前記第1ピストンの移動方向と前記第2ピストンの移動方向とが対向していることが好ましい。
上記構成によれば、第1ピストンの移動方向及び第2ピストンの移動方向と直交する幅方向の装置の長さを抑制することができる。
Regarding the flow control valve, it is preferable that the moving direction of the first piston and the moving direction of the second piston face each other.
According to the above configuration, the length of the device in the width direction orthogonal to the moving direction of the first piston and the moving direction of the second piston can be suppressed.
上記流量制御弁について、第1体、第2体、第3体に3分割されるボディを備え、前記第1ピストンは、前記第1体と前記第2体との間の第1空間に配置され、前記第2ピストンは、前記第2体と前記第3体との間の第2空間に配置されることが好ましい。 The flow control valve includes a body divided into three bodies, a first body, a second body, and a third body, and the first piston is arranged in a first space between the first body and the second body. The second piston is preferably arranged in a second space between the second body and the third body.
上記構成によれば、第1体と第2体との間に第1ピストンを組み付けて、第2体と第3体との間に第2ピストンを組み付けて、第1体と第2体と第3体とを組み付ければ第1ピストンと第2ピストンとを取り付けることができ、組み立てが容易である。 According to the above configuration, the first piston is assembled between the first body and the second body, the second piston is assembled between the second body and the third body, and the first body and the second body are assembled. By assembling the third body, the first piston and the second piston can be attached, and the assembly is easy.
上記流量制御弁について、前記第2体の前記第1空間に取り付けられ前記第1ピストンを支持する第1支持部と、前記第2体の前記第2空間に取り付けられ前記第2ピストンを支持する第2支持部とを備えることが好ましい。 Regarding the flow control valve, a first support portion attached to the first space of the second body to support the first piston and a first support portion attached to the second space of the second body to support the second piston. It is preferable to provide a second support portion.
上記構成によれば、第1支持部に第1ピストンが支持された状態で第2体の第1空間に取り付けることができ、第2支持部に第2ピストンが支持された状態で第2体の第2空間に取り付けることができ、組み立てが容易である。 According to the above configuration, the first piston can be attached to the first space of the second body while the first piston is supported by the first support portion, and the second body can be attached to the second body while the second piston is supported by the second support portion. It can be installed in the second space of the above and is easy to assemble.
上記課題を解決する流量制御弁は、同軸上で移動する第1ピストン及び第2ピストンによって遮断され前記第1ピストン及び前記第2ピストンの両方が開状態であるときに開通される空気通路と、前記第1ピストンの一方側に第1供給源から空気を供給して前記第1ピストンを開方向に動作させ前記第2ピストンの一方側に前記第1供給源から空気を供給して前記第2ピストンを閉方向に動作させる第1供給路と、前記第1ピストンの他方側に第2供給源から空気を供給して前記第1ピストンを閉方向に動作させ前記第2ピストンの他方側に前記第2供給源から空気を供給して前記第2ピストンを開方向に動作させる第2供給路と、前記第1ピストンを付勢して前記第1ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第1ピストンを開状態にする第1ばねと、前記第2ピストンを付勢して前記第2ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第2ピストンを開状態にする第2ばねとを備える。 The flow control valve that solves the above problems includes an air passage that is shut off by the first piston and the second piston that move coaxially and is opened when both the first piston and the second piston are in the open state. Air is supplied from the first supply source to one side of the first piston to operate the first piston in the opening direction, and air is supplied from the first supply source to one side of the second piston to supply the second. The first supply path that operates the piston in the closed direction and the other side of the first piston are supplied with air from the second supply source to operate the first piston in the closed direction, and the other side of the second piston is described. When the pressure difference between the second supply path that supplies air from the second supply source to operate the second piston in the opening direction and the first piston is urged and the pressure difference on both sides of the first piston becomes equal to or less than a predetermined value. A first spring that opens the first piston and a second spring that urges the second piston to open the second piston when the pressure difference on both sides of the second piston becomes equal to or less than a predetermined value. And.
上記構成によれば、第1ピストン及び第2ピストンの一方側に第1供給源から空気が供給されて、第1ピストン及び第2ピストンの他方側に第2供給源から空気が供給されて圧力差が所定値以下になると、第1ばねによって第1ピストンが開状態となるとともに第2ばねによって第2ピストンが開状態となり空気通路が開通される。よって、第1供給源から供給される空気と第2供給源から供給される空気との圧力差が所定値以下となったときに開通させることができる。 According to the above configuration, air is supplied from the first supply source to one side of the first piston and the second piston, and air is supplied from the second supply source to the other side of the first piston and the second piston to obtain pressure. When the difference becomes equal to or less than a predetermined value, the first spring opens the first piston and the second spring opens the second piston to open the air passage. Therefore, the air can be opened when the pressure difference between the air supplied from the first supply source and the air supplied from the second supply source becomes equal to or less than a predetermined value.
本発明によれば、2個の圧力の圧力差が小さいときのみ連通することができる。 According to the present invention, communication can be performed only when the pressure difference between the two pressures is small.
図1〜図10を参照して、流量制御弁の一実施形態について説明する。流量制御弁は、鉄道車両の台車と車体との間に設けられる空気ばねと空気ばねに空気圧を供給するタンクとの間に設けられる。 An embodiment of the flow control valve will be described with reference to FIGS. 1 to 10. The flow control valve is provided between an air spring provided between the bogie and the vehicle body of a railway vehicle and a tank for supplying air pressure to the air spring.
図1に示すように、鉄道車両10は、台車と車体との間に設けられた第1空気ばね11及び第2空気ばね12を備えている。第1空気ばね11及び第2空気ばね12は、タンク13から空気圧が供給される。第1空気ばね11と第2空気ばね12とは、鉄道車両10の前後方向に配置される空気ばねであって、車体を同じ高さに調整する。このため、異常により第1空気ばね11による車体の高さと第2空気ばね12による車体の高さとが異なるときには、タンク13から供給される空気圧を遮断することが望ましい。そこで、第1空気ばね11とタンク13とを接続する通路及び第2空気ばね12とタンク13とを接続する通路には流量制御弁20がそれぞれ設けられている。なお、第1空気ばね11とタンク13とを接続する通路に設けられる装置を流量制御弁20Aとし、第2空気ばね12とタンク13とを接続する通路に設けられる装置を流量制御弁20Bとする。流量制御弁20Aの構成と流量制御弁20Bの構成とは同じであり、タンク13から供給された空気圧の供給先が第1空気ばね11と第2空気ばね12とで異なる。よって、第1空気ばね11とタンク13とを接続する通路に設けられる流量制御弁20Aについてのみ説明し、第2空気ばね12とタンク13とを接続する通路に設けられる流量制御弁20Bについての説明を省略する。
As shown in FIG. 1, the
流量制御弁20には、第1空気ばね11に接続される第1供給路21と、第2空気ばね12に接続される第2供給路22と、タンク13に接続される第3供給路23と、第1空気ばね11に接続される第4供給路24とが接続されている。第1供給路21は、第1空気ばね11の空気圧を流量制御弁20に供給する通路である。第2供給路22は、第2空気ばね12の空気圧を流量制御弁20に供給する通路である。第3供給路23は、タンク13に貯留された空気圧が供給される通路である。第4供給路24は、タンク13から供給された空気圧を第1空気ばね11に供給する通路である。流量制御弁20は、タンク13から第1空気ばね11に供給される第3供給路23と第4供給路24との連通を遮断及び許可する。なお、流量制御弁20は、第1空気ばね11の圧力と第2空気ばね12の圧力との圧力差に応じて連通及び遮断を行う。よって、第1空気ばね11が第1供給源に相当し、第2空気ばね12が第2供給源に相当する。
The
図2に示すように、流量制御弁20のボディ30は、第1体31と、第2体32と、第3体33とを備えている。第1体31と第3体33とが第2体32を挟む構造となっている。すなわち、第1体31は、第2体32の下部に位置し、4組のボルト34とナット35とによって第2体32に締結されている。第3体33は、第2体32の上部に位置し、4組のボルト34とナット35とによって第2体32に締結されている。第2体32の同じ側面32Aには、第1供給路21が接続される第1ポートP1と、第2供給路22が接続される第2ポートP2と、第3供給路23が接続される第3ポートP3と、第4供給路24が接続される第4ポートP4とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the
次に、図3〜図5を参照して、流量制御弁20の構造について説明する。
図3〜図5に示すように、流量制御弁20は、第1ピストン41及び第2ピストン51を備えている。第1ピストン41は、第1体31と第2体32との間の第1空間36に配置されている。第2ピストン51は、第2体32と第3体33との間の第2空間37に配置されている。第2体32には、第1空間36と第2空間37とを接続する空気通路25が設けられている。
Next, the structure of the flow
As shown in FIGS. 3 to 5, the
第1ピストン41は、第1空間36内をボディ30の軸方向Xに移動する。第1ピストン41は、円板状の円板部41Aと、円板部41Aの中心軸に沿って両方向に延出する軸部41Bとを備えている。円板部41Aの上面及び下面の面積は同じである。円板部41Aの側面には、円環状の第1膜44が取り付けられる凹条の膜取付部41Cが設けられている。第1膜44の外縁部は、第1体31と第2体32とに挟持されている。第1膜44の内縁部は、第1ピストン41の膜取付部41Cに取り付けられている。よって、第1空間36は、第1ピストン41及び第1膜44によって第1上側空間36Aと第1下側空間36Bとに隔離されている。第1ピストン41の軸方向Xの下限を第1下死点L11とし、上限を第1上死点L12とする。
The
第2ピストン51は、第2空間37内をボディ30の軸方向Xに移動する。よって、第1ピストン41と第2ピストン51とは、第1ピストン41の移動方向と第2ピストン51の移動方向とが対向している。第2ピストン51は、円板状の円板部51Aと、円板部51Aの中心軸に沿って両方向に延出する軸部51Bとを備えている。円板部51Aの上面及び下面の面積は同じである。円板部51Aの側面には、円環状の第2膜54が取り付けられる凹条の膜取付部51Cが設けられている。第2膜54の外縁部は、第2体32と第3体33とに挟持されている。第2膜54の内縁部は、第2ピストン51の膜取付部51Cに取り付けられている。よって、第2空間37は、第2ピストン51及び第2膜54によって第2上側空間37Aと第2下側空間37Bとに隔離されている。第2ピストン51の軸方向Xの下限を第2下死点L21とし、上限を第2上死点L22とする。
The
第2体32の図中左側側面32Aには、第1ポートP1、第2ポートP2、第3ポートP3、第4ポートP4が設けられている。第1ポートP1と第2ピストン51の第2下側空間37Bとを接続する通路を第1供給路21とする。よって、第2下側空間37Bには、第1空気ばね11の空気圧が供給される。また、第2ポートP2と第1ピストン41の第1上側空間36Aとを接続する通路を第2供給路22とする。よって、第1上側空間36Aには、第2空気ばね12の空気圧が供給される。また、第3ポートP3と接続する通路を第3供給路23とし、第4ポートP4と接続する通路を第4供給路24とする。
A first port P1, a second port P2, a third port P3, and a fourth port P4 are provided on the
ボディ30には、第1下側空間36Bと第2下側空間37Bとを接続する第1接続路26とが設けられている。第1接続路26は、第1体31と第2体32とに亘って設けられている。よって、第1下側空間36Bには、第1空気ばね11の空気圧が供給される。また、ボディ30には、第1上側空間36Aと第2上側空間37Aとを接続する第2接続路27とが設けられている。第2接続路27は、第2体32と第3体33とに亘って設けられている。よって、第2上側空間37Aには、第2空気ばね12の空気圧が供給される。
The
流量制御弁20は、第1ピストン41を第1下側空間36B側へ付勢する第1ばね42と、第1ピストン41を軸方向Xに移動可能に支持する第1支持部43とを備えている。第1支持部43は、軸方向Xに延出して第1ピストン41の軸部41Bが貫通する第1貫通孔43Aと、左右方向に延出する第2貫通孔43Bとを備えている。第1支持部43は、第1空間36を形成する第2体32に取り付けられている。第1貫通孔43Aは、空気通路25に接続している。第2貫通孔43Bは、第1貫通孔43Aと接続するとともに、第1上側空間36Aを介して第3供給路23と接続している。よって、第1ピストン41の軸部41Bの先端部が第1支持部43の第1貫通孔43Aの先端部に位置すると閉状態となり、空気通路25が遮断される。よって、第1ばね42は、第1ピストン41を開方向に付勢する。
The
第1支持部43は、第1ばね42を収容するばね収容部43Cを備えている。第1ばね42は、第1ピストン41と第1支持部43との間に配置され、ばね収容部43Cに支持されている。第1ピストン41が上方へ移動すると、第1ばね42は、ばね収容部43Cに完全に収容される(図5参照)。
The
第1ピストン41は、第1供給路21から供給される空気によって開方向に移動し且つ第2供給路22から供給される空気によって閉方向に移動する。
The
流量制御弁20は、第2ピストン51を第2下側空間37B側へ付勢する第2ばね52と、第2ピストン51を軸方向Xに移動可能に支持する第2支持部53とを備えている。第2支持部53は、軸方向Xに延出して第2ピストン51の軸部51Bが貫通する第1貫通孔53Aと、左右方向に延出する第2貫通孔53Bとを備えている。第2支持部53は、第2空間37を形成する第2体32に取り付けられている。第1貫通孔53Aは、空気通路25に接続している。第2貫通孔53Bは、第1貫通孔53Aと接続するとともに、第2下側空間37Bを介して第4供給路24と接続している。よって、第2ピストン51の軸部51Bの先端部が第2支持部53の第1貫通孔53Aの先端部に位置すると閉状態となり、空気通路25が遮断される。よって、第2ばね52は、第2ピストン51を開方向に付勢する。
The
第2支持部53は、第2ばね52を収容するばね収容部53Cを備えている。第2ばね52は、第2ピストン51と第2支持部53との間に配置され、ばね収容部53Cに支持されている。第2ピストン51が下方へ移動すると、第2ばね52は、ばね収容部53Cに完全に収容される(図3参照)。
The
第2ピストン51は、第1供給路21から供給される空気によってが閉方向に移動し且つ第2供給路22から供給される空気によって開方向に移動する。なお、第1ばね42と第2ばね52とは同じばね定数kのばねである。
The
流量制御弁20は、第3供給路23と第4供給路24とを空気通路25によって接続している。すなわち、第3供給路23と第4供給路24とは、第1支持部43の第2貫通孔43Bと、第1支持部43の第1貫通孔43Aと、空気通路25と、第2支持部53の第1貫通孔53Aと、第2支持部53の第2貫通孔53Bとを介して接続している。
The flow
次に、上記のように構成された流量制御弁20の動作について説明する。
まず、図3〜図8を参照して、第1ピストン41及び第2ピストン51に作用する力及び第1ピストン41及び第2ピストン51のストロークについて説明する。
Next, the operation of the flow
First, with reference to FIGS. 3 to 8, the force acting on the
第1ピストン41の図3〜図5の下向きの力は、式(1)となる。
(下向きの力)=PB×(A1−A2)+f+kL1+R1・・・(1)
PB:第1ピストン41の第1上側空間36A側に掛かる単位面積当たりの空気圧
A1:第1ピストン41の円板部41Aの上面の面積
A2:第1ピストン41の軸部41Bの上面の面積
f:第1ばね42のばね荷重
k:第1ばね42のばね定数
L1:第1ピストン41の下死点からのストローク
R1:第1ピストン41の摺動抵抗
The downward force of FIGS. 3 to 5 of the
(Downward force) = PB × (A1-A2) + f + kL1 + R1 ... (1)
PB: Air pressure per unit area applied to the first
また、第1ピストン41の図3〜図5の上向きの力は、式(2)となる。
(上向きの力)=PA×(A1−A2)・・・(2)
PA:第1ピストン41の第1下側空間36B側に掛かる単位面積当たりの空気圧
A1:第1ピストン41の円板部41Aの下面の面積
A2:第1ピストン41の軸部41Bの下面の面積
Further, the upward force of FIGS. 3 to 5 of the
(Upward force) = PA x (A1-A2) ... (2)
PA: Air pressure per unit area applied to the first
図3〜図5の上向きを正として、第1ピストン41に作用する力をまとめると式(3)となる。
F=(PA−PB)×(A1−A2)−f−kL1−R1・・・(3)
F:第1ピストン41に作用する上向きの力
Equation (3) is obtained by summarizing the forces acting on the
F = (PA-PB) × (A1-A2) -f-kL1-R1 ... (3)
F: Upward force acting on the
そして、第1ピストン41に下向きの力が作用しているとき(F<0)は、図3に示すように、第1ピストン41が下方へ移動する。すなわち、図6及び図8に示すように、第1ピストン41は開状態となる。
Then, when a downward force is acting on the first piston 41 (F <0), the
一方、第1ピストン41に上向きの力が作用しているとき(F>0)は、図5に示すように、第1ピストン41が第1上側空間36A側に移動する。すなわち、図7に示すように、第1ピストン41は閉状態となる。
On the other hand, when an upward force is acting on the first piston 41 (F> 0), the
よって、第1ピストン41の両側に供給される圧力の圧力差(PA−PB)と第1ピストン41のストロークL1との関係は式(4)となる。
L1={(PA−PB)×(A1−A2)−f−R1}/k・・・(4)
Therefore, the relationship between the pressure difference (PA-PB) of the pressure supplied to both sides of the
L1 = {(PA-PB) × (A1-A2) -f-R1} / k ... (4)
ここで、L1<0とすると、式(5)となる。
(PA−PB)×(A1−A2)<f+R1・・・(5)
式(5)が成立するときは、図4に示すように、第1ピストン41のストロークL1が0となる。すなわち、図6に示すように、第1ピストン41は開状態となる。
Here, if L1 <0, then the equation (5) is obtained.
(PA-PB) × (A1-A2) <f + R1 ... (5)
When the equation (5) holds, the stroke L1 of the
また、第2ピストン51の図3〜図5の上向きの力は、式(6)となる。
(上向きの力)=PA×(A1−A2)+f+kL2+R2・・・(6)
PB:第2ピストン51の第2下側空間37B側に掛かる単位面積当たりの空気圧
A1:第2ピストン51の円板部51Aの下面の面積
A2:第2ピストン51の軸部51Bの下面の面積
f:第2ばね52のばね荷重
k:第2ばね52のばね定数
L2:第2ピストン51の上死点からのストローク
R2:第2ピストン51の摺動抵抗
Further, the upward force of FIGS. 3 to 5 of the
(Upward force) = PA × (A1-A2) + f + kL2 + R2 ... (6)
PB: Air pressure per unit area applied to the second
また、第2ピストン51の図3〜図5の下向きの力は、式(7)となる。
(下向きの力)=PB×(A1−A2)・・・(7)
PA:第2ピストン51の第2上側空間37A側に掛かる単位面積当たりの空気圧
A1:第2ピストン51の円板部51Aの上面の面積
A2:第2ピストン51の軸部51Bの上面の面積
Further, the downward force of the
(Downward force) = PB × (A1-A2) ... (7)
PA: Air pressure per unit area applied to the second
図3〜図5の下向きを正として、第2ピストン51に作用する力をまとめると式(8)となる。
F=(PB−PA)×(A1−A2)−f−kL2−R2・・・(8)
F:第2ピストン51に作用する下向きの力
Equation (8) is a summary of the forces acting on the
F = (PB-PA) × (A1-A2) -f-kL2-R2 ... (8)
F: Downward force acting on the
そして、第2ピストン51に上向きの力が作用しているとき(F<0)は、図5に示すように、第2ピストン51が上方へ移動する。すなわち、図6及び図7に示すように、第2ピストン51は開状態となる。
Then, when an upward force is acting on the second piston 51 (F <0), the
一方、第2ピストン51に下向きの力が作用しているとき(F>0)は、図3に示すように第2ピストン51が下方へ移動する。すなわち、図8に示すように、第2ピストン51は閉状態となる。
On the other hand, when a downward force is acting on the second piston 51 (F> 0), the
よって、第2ピストン51の両側に供給される圧力の圧力差(PB−PA)と第2ピストン51のストロークL2との関係は式(9)となる。
L2={(PB−PA)×(A1−A2)−f−R2}/k・・・(9)
Therefore, the relationship between the pressure difference (PB-PA) of the pressure supplied to both sides of the
L2 = {(PB-PA) × (A1-A2) -f-R2} / k ... (9)
ここで、L<0とすると、式(10)となる。
(PB−PA)×(A1−A2)<f+R2・・・(10)
式(10)が成立するときは、図4に示すように、第2ピストン51のストロークL2が0となる。すなわち、図6に示すように、第2ピストン51は開状態となる。
Here, if L <0, then the equation (10) is obtained.
(PB-PA) × (A1-A2) <f + R2 ... (10)
When the equation (10) holds, the stroke L2 of the
続いて、図9及び図10を参照して、圧力差に対する第1ピストン41及び第2ピストン51のストローク及び流量について説明する。なお、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差が(PA−PB)となり、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差が(PB−PA)となる。
Subsequently, with reference to FIGS. 9 and 10, the stroke and flow rate of the
図9(a)及び図9(b)に示すように、第1ピストン41は、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第2所定値Y2以上となる(PA−PB≧Y2)とき、第1ピストン41が第1下側空間36Bに供給された空気圧によって第1ばね42の付勢力に抗して第1上死点L12に位置する。このとき、第1ピストン41は、閉状態となる。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the pressure difference (PA-PB) applied to both sides of the
第1ピストン41は、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第1所定値Y1よりも大きく第2所定値Y2未満となる(Y1<PA−PB<Y2)とき、第1ピストン41が第1下側空間36Bに供給された空気圧によって第1ばね42の付勢力に抗して上方向へ移動する。このとき、第1ピストン41は、第1ピストン41のストロークL1に応じて開状態となる。
In the
第1ピストン41は、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第1所定値Y1以下となる(PA−PB≦Y1)とき、第1ピストン41が第1ばね42に押し付けられて第1下死点L11の位置で動かない。このとき、第1ピストン41は、第1ピストン41のストロークL1が0であるため、開状態となる。
When the pressure difference (PA-PB) applied to both sides of the
図10(a)及び図10(b)に示すように、第2ピストン51は、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PB−PA)が第1所定値Z1以下となる(PB−PA≦Z1)とき、第2下側空間37Bに供給された空気圧及び第2ばね52の付勢力によって第2上死点L22に位置する。このとき、第2ピストン51は、開状態となる。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the pressure difference (PB-PA) applied to both sides of the
第2ピストン51は、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PB−PA)が第1所定値Z1より大きく第2所定値Z2未満となる(Z1<PB−PA<Z2)とき、第2ピストン51が第2上側空間37Aに供給された空気圧によって第2ばね52の付勢力に抗して下方向へ移動する。このとき、第2ピストン51は、第2ピストン51のストロークL2に応じて開状態となる。
In the
第2ピストン51は、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力の圧力差(PB−PA)が第2所定値Z2以下となる(PB−PA≦Z2)とき、第2ばね52に押し付けられて第2上死点L22の位置で動かない。このとき、第2ピストン51は、第2ピストン51のストロークL2が0であるため、開状態となる。
When the pressure difference (PB-PA) of the pressure applied to both sides of the
よって、図3に示すように、第2ピストン51が第2下死点L21に位置しているので、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PB−PA)が第2所定値Z2以上(PB−PA≧Z2)である、よって、第2ピストン51の圧力差(PB−PA)が正であるので、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第1所定値Y1以下(PA−PB≦Y1)であり、負となる(PA−PB<0)。このとき、第3供給路23と空気通路25とは連通しているが、第4供給路24と空気通路25との連通は遮断されているため、第3供給路23から第4供給路24に空気は流れない。
Therefore, as shown in FIG. 3, since the
また、図5に示すように、第1ピストン41が第1上死点L12に位置しているので、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第2所定値Y2以上(PA−PB≧Y2)である。よって、第1ピストン41の圧力差(PA−PB)であるので、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PB−PA)が第1所定値Z1以下(PB−PA≦Z1)であり、負となる(PB−PA<0)。このとき、第4供給路24と空気通路25とは連通しているが、第3供給路23と空気通路25との連通は遮断されているため、第3供給路23から第4供給路24に空気は流れない。
Further, as shown in FIG. 5, since the
また、図4に示すように、第1ピストン41が第1下死点L11に位置しているとともに、第2ピストン51が第2上死点L22に位置している。このため、第1ピストン41の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PA−PB)が第1所定値Y1以下(PA−PB≦Y1)であることと、第2ピストン51の軸方向Xの両面に掛かる圧力差(PB−PA)が第1所定値Z1以下(PB−PA≦Z1)であることの両方が成立する。言い換えれば、第1ピストン41の圧力差(PA−PB)が(−Z1<PA−PB<Y1)のときに成立する。また、第2ピストン51の圧力差(PB−PA)が(−Y1<PB−PA<Z1)のときに成立する。上記が成立するとき、空気通路25が第3供給路23及び第4供給路24の両方と連通されているため、第3供給路23から第4供給路24に空気が流れる。このように、流量制御弁20は、第1供給路21と第2供給路22との圧力差が小さいときのみ連通することができる。
Further, as shown in FIG. 4, the
次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)第1ピストン41及び第2ピストン51の一方側に第1供給路21から空気が供給されて、第1ピストン41及び第2ピストン51の他方側に第2供給路22から空気が供給されて圧力差が所定値以下になると、第1ばね42によって第1ピストン41が開状態となるとともに第2ばね52によって第2ピストン51が開状態となり空気通路25が開通される。よって、第1空気ばね11と第2空気ばね12との圧力差が所定値以下となったときに連通させることができる。
Next, the effect of this embodiment will be described.
(1) Air is supplied from the
(2)第1空気ばね11から供給される空気の圧力が第2空気ばね12から供給される空気の圧力と所定値との和よりも大きいときに第1ピストン41が開状態となるとともに第2ピストン51が閉状態となる。また、第2空気ばね12から供給される空気の圧力が第1空気ばね11から供給される空気の圧力と所定値との和よりも大きいときに第1ピストン41が閉状態となるとともに第2ピストン51が開状態となる。このため、第1空気ばね11と第2空気ばね12との圧力差が所定値よりも大きいときは空気通路25を遮断することができる。
(2) When the pressure of the air supplied from the
(3)第1ピストン41と第2ピストン51とが軸方向Xにおいて対向配置されているため、流量制御弁20の軸方向Xと直交する幅方向の長さを抑制することができる。
(4)第1体31と第2体32との間に第1ピストン41を組み付けて、第2体32と第3体33との間に第2ピストン51を組み付けて、第1体31と第2体32と第3体33とを組み付ければ第1ピストン41と第2ピストン51とを取り付けることができ、組み立てが容易である。
(3) Since the
(4) The
(5)第1支持部43に第1ピストン41が支持された状態で第2体32の第1空間36に取り付けることができ、第2支持部53に第2ピストン51が支持された状態で第2体32の第2空間37に取り付けることができ、組み立てが容易である。
(5) The
(他の実施形態)
上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
(Other embodiments)
The above embodiment can be modified and implemented as follows. The above embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
・上記実施形態では、第1ピストン41を支持する第1支持部43及び第2ピストン51を支持する第2支持部53を第2体32に取り付けた。しかしながら、第2体32又はボディ30に第1ピストン41及び第2ピストン51を支持する部分を設けてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、流量制御弁20のボディ30を第1体31、第2体32、及び第3体33とした。しかしながら、ボディ30の構成は3体に限らず、任意に変更可能である。
-In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第1接続路26を設けたが、第1接続路26を省略して、各ピストンに対して各供給源を接続してもよい。また、第2接続路27を設けたが、第1接続路26を省略して、各ピストンに対して各供給源を接続してもよい。
-In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第1ピストン41と第2ピストン51とを軸方向Xにおいて対向配置したが、第1ピストン41の移動方向と第2ピストン51の移動方向とが同軸からずれた位置で配置してもよい。
In the above embodiment, the
・また、第1ピストンの移動方向と第2ピストンの移動方向とが並行となるように配置してもよい。このようにすれば、流量制御弁20の軸方向Xの長さを短くすることができる。
-Also, the moving direction of the first piston and the moving direction of the second piston may be arranged in parallel. In this way, the length of the
・上記実施形態では、第1ピストン41を開方向である下方へ付勢する第1ばね42を設けたが、第1ピストン41の両側に掛かる力を異ならせれば、第1ばね42を省略してもよい。例えば、第1ピストン41の両面の面積を異ならせることで、第1ピストン41の両側に掛かる力を異ならせることができる。
-In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第2ピストン51を開方向である上方へ付勢する第2ばね52を設けたが、第2ピストン51の両側に掛かる力を異ならせれば、第2ばね52を省略してもよい。例えば、第2ピストン51の両面の面積を異ならせることで、第2ピストン51の両側に掛かる力を異ならせることができる。
-In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第1供給路21から供給される空気によって第1ピストン41が開方向に移動し且つ第2供給路22から供給される空気によって第1ピストン41が閉方向に移動し、第1供給路21から供給される空気によって第2ピストン51が閉方向に移動し且つ第2供給路22から供給される空気によって第2ピストン51が開方向に移動する。しかしながら、第2供給路22から供給される空気によって第1ピストン41が開方向に移動し且つ第1供給路21から供給される空気によって第1ピストン41が閉方向に移動し、第2供給路22から供給される空気によって第2ピストン51が閉方向に移動し且つ第1供給路21から供給される空気によって第2ピストン51が開方向に移動してもよい。
In the above embodiment, the air supplied from the
・上記実施形態では、第1空間36と第2空間37とを連通する空気通路25を設けたが、第1ピストン及び第2ピストンが遮断することができれば、第1空間36と第2空間37とを直接接続して、空気通路25を省略してもよい。
-In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第1空気ばね11とタンク13との間及び第2空気ばね12とタンク13との間に流量制御弁20を設置して、第1空気ばね11と第2空気ばね12との空気圧の圧力差が所定値以下のときに第3供給路23と第4供給路24とを連通する。しかしながら、空気ばねとタンクとの間に限らず、他の位置に流量制御弁を設けてもよい。例えば、空気ばねとタンクとの間に設置されたレベリングバルブと空気ばねとの間に流量制御弁を設け、異なるレベリングバルブの空気圧の圧力差が所定値以下のときに連通してもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、流量制御弁20が鉄道車両10に用いられたが、2つの圧力の圧力差が所定値以下となったときに連通させる必要がある装置であれば、鉄道車両に限らず、空気によって駆動する他の機械に流量制御弁を用いてもよい。
-In the above embodiment, the
10…鉄道車両、11…第1空気ばね、12…第2空気ばね、13…タンク、20…流量制御弁、20A…流量制御弁、20B…流量制御弁、21…第1供給路、22…第2供給路、23…第3供給路、24…第4供給路、25…空気通路、26…第1接続路、27…第2接続路、30…ボディ、31…第1体、32…第2体、32A…側面、33…第3体、34…ボルト、35…ナット、36…第1空間、36A…第1上側空間、36B…第1下側空間、37…第2空間、37A…第2上側空間、37B…第2下側空間、41…第1ピストン、41A…円板部、41B…軸部、41C…膜取付部、42…第1ばね、43…第1支持部、43A…第1貫通孔、43B…第2貫通孔、43C…ばね収容部、44…第1膜、51…第2ピストン、51A…円板部、51B…軸部、51C…膜取付部、52…第2ばね、53…第2支持部、53A…第1貫通孔、53B…第2貫通孔、53C…ばね収容部、54…第2膜、L11…第1ピストンの下死点、L12…第1ピストンの上死点、L21…第2ピストンの下死点、L22…第1ピストンの上死点、P1…第1ポート、P2…第2ポート、P3…第3ポート、P4…第4ポート。 10 ... Railway vehicle, 11 ... 1st air spring, 12 ... 2nd air spring, 13 ... Tank, 20 ... Flow control valve, 20A ... Flow control valve, 20B ... Flow control valve, 21 ... 1st supply path, 22 ... 2nd supply path, 23 ... 3rd supply path, 24 ... 4th supply path, 25 ... air passage, 26 ... 1st connection path, 27 ... 2nd connection path, 30 ... body, 31 ... 1st body, 32 ... 2nd body, 32A ... side surface, 33 ... 3rd body, 34 ... bolt, 35 ... nut, 36 ... 1st space, 36A ... 1st upper space, 36B ... 1st lower space, 37 ... 2nd space, 37A ... 2nd upper space, 37B ... 2nd lower space, 41 ... 1st piston, 41A ... disk part, 41B ... shaft part, 41C ... film mounting part, 42 ... 1st spring, 43 ... 1st support part, 43A ... 1st through hole, 43B ... 2nd through hole, 43C ... Spring accommodating part, 44 ... 1st film, 51 ... 2nd piston, 51A ... Disc part, 51B ... Shaft part, 51C ... Film mounting part, 52 ... 2nd spring, 53 ... 2nd support, 53A ... 1st through hole, 53B ... 2nd through hole, 53C ... Spring accommodating part, 54 ... 2nd film, L11 ... 1st piston bottom dead center, L12 ... 1st piston top dead center, L21 ... 2nd piston bottom dead center, L22 ... 1st piston top dead center, P1 ... 1st port, P2 ... 2nd port, P3 ... 3rd port, P4 ... 4th port.
Claims (6)
前記第1ピストン及び前記第2ピストンの一方側に第1供給源から空気を供給する第1供給路と、
前記第1ピストン及び前記第2ピストンの他方側に第2供給源から空気を供給する第2供給路と、
前記第1ピストンを付勢して前記第1ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第1ピストンを開状態にする第1ばねと、
前記第2ピストンを付勢して前記第2ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第2ピストンを開状態にする第2ばねとを備える
流量制御弁。 An air passage that is blocked by the first piston and the second piston and is opened when both the first piston and the second piston are in the open state.
A first supply path for supplying air from the first supply source to one side of the first piston and the second piston,
A second supply path for supplying air from the second supply source to the first piston and the other side of the second piston,
A first spring that urges the first piston to open the first piston when the pressure difference on both sides of the first piston becomes equal to or less than a predetermined value.
A flow control valve including a second spring that urges the second piston to open the second piston when the pressure difference on both sides of the second piston becomes equal to or less than a predetermined value.
前記第2ピストンは、前記第1供給源から供給される空気によって閉方向に移動し且つ前記第2供給源から供給される空気によって開方向に移動する
請求項1に記載の流量制御弁。 The first piston moves in the opening direction by the air supplied from the first supply source and moves in the valve closing direction by the air supplied from the second supply source.
The flow control valve according to claim 1, wherein the second piston moves in the closed direction by the air supplied from the first supply source and moves in the open direction by the air supplied from the second supply source.
請求項1又は2に記載の流量制御弁。 The flow rate control valve according to claim 1 or 2, wherein the moving direction of the first piston and the moving direction of the second piston face each other.
前記第1ピストンは、前記第1体と前記第2体との間の第1空間に配置され、
前記第2ピストンは、前記第2体と前記第3体との間の第2空間に配置される
請求項1〜3のいずれか一項に記載の流量制御弁。 It has a body that is divided into three bodies, the first body, the second body, and the third body.
The first piston is arranged in a first space between the first body and the second body.
The flow rate control valve according to any one of claims 1 to 3, wherein the second piston is arranged in a second space between the second body and the third body.
前記第2体の前記第2空間に取り付けられ前記第2ピストンを支持する第2支持部とを備える
請求項4に記載の流量制御弁。 A first support portion attached to the first space of the second body and supporting the first piston, and a first support portion.
The flow rate control valve according to claim 4, further comprising a second support portion attached to the second space of the second body to support the second piston.
前記第1ピストンの一方側に第1供給源から空気を供給して前記第1ピストンを開方向に動作させ前記第2ピストンの一方側に前記第1供給源から空気を供給して前記第2ピストンを閉方向に動作させる第1供給路と、
前記第1ピストンの他方側に第2供給源から空気を供給して前記第1ピストンを閉方向に動作させ前記第2ピストンの他方側に前記第2供給源から空気を供給して前記第2ピストンを開方向に動作させる第2供給路と、
前記第1ピストンを付勢して前記第1ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第1ピストンを開状態にする第1ばねと、
前記第2ピストンを付勢して前記第2ピストンの両側の圧力差が所定値以下になると前記第2ピストンを開状態にする第2ばねとを備える
流量制御弁。 An air passage that is blocked by a first piston and a second piston that move coaxially and is opened when both the first piston and the second piston are in the open state.
Air is supplied from the first supply source to one side of the first piston to operate the first piston in the opening direction, and air is supplied from the first supply source to one side of the second piston to supply the second. The first supply path that operates the piston in the closed direction,
Air is supplied from the second supply source to the other side of the first piston to operate the first piston in the closing direction, and air is supplied from the second supply source to the other side of the second piston to supply the second. The second supply path that operates the piston in the open direction,
A first spring that urges the first piston to open the first piston when the pressure difference on both sides of the first piston becomes equal to or less than a predetermined value.
A flow control valve including a second spring that urges the second piston to open the second piston when the pressure difference on both sides of the second piston becomes equal to or less than a predetermined value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020009474A JP2021116841A (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Flow rate control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020009474A JP2021116841A (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Flow rate control valve |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021116841A true JP2021116841A (en) | 2021-08-10 |
Family
ID=77175620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020009474A Pending JP2021116841A (en) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | Flow rate control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021116841A (en) |
-
2020
- 2020-01-23 JP JP2020009474A patent/JP2021116841A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9327576B2 (en) | Valve for a vehicle suspension system | |
JP2628947B2 (en) | Hydraulic control device for active suspension | |
US20050225050A1 (en) | Vehicle suspension system | |
US9702383B2 (en) | Actuator | |
JP6663197B2 (en) | Suspension device | |
US7568562B2 (en) | Self-pumping hydropneumatic spring strut | |
JP6663196B2 (en) | Suspension device | |
EP2722248B1 (en) | Railcar damping device | |
JP2012517925A (en) | Active suspension system and fluid pressure driven ram for use in the active suspension system | |
JP2010038348A (en) | Damping force adjustable shock absorber | |
JP4782339B2 (en) | Vehicle suspension pressure compensation hydraulic system and roll control components | |
US20080185549A1 (en) | Differential valve | |
US9358990B2 (en) | Railcar damping device | |
JPH0538914A (en) | Hydraulic control device for active suspension device | |
JP4130291B2 (en) | Leveling valve | |
JP2021116841A (en) | Flow rate control valve | |
US11988266B2 (en) | Shock absorber | |
JP2017082870A (en) | Hydraulic equipment | |
KR102657468B1 (en) | Active suspension system for vehicle and block thereof | |
JP4440886B2 (en) | Hydraulic shock absorber for vehicle | |
JPH06510102A (en) | buffer unit | |
JP2002195335A (en) | Valve structure of hydraulic shock absorber | |
JPH01199081A (en) | Electromagnetically proportional pressure control valve | |
JPS6148446B2 (en) | ||
JPH0636973Y2 (en) | Active suspension device |