Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2021110631A - 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法 - Google Patents

検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021110631A
JP2021110631A JP2020002524A JP2020002524A JP2021110631A JP 2021110631 A JP2021110631 A JP 2021110631A JP 2020002524 A JP2020002524 A JP 2020002524A JP 2020002524 A JP2020002524 A JP 2020002524A JP 2021110631 A JP2021110631 A JP 2021110631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
vehicle
detector
detection
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020002524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021110631A5 (ja
Inventor
一樹 加藤
Kazuki Kato
一樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020002524A priority Critical patent/JP2021110631A/ja
Priority to PCT/JP2020/047169 priority patent/WO2021140864A1/ja
Priority to CN202080092332.0A priority patent/CN114945838A/zh
Publication of JP2021110631A publication Critical patent/JP2021110631A/ja
Publication of JP2021110631A5 publication Critical patent/JP2021110631A5/ja
Priority to US17/811,451 priority patent/US20220342054A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出する。【解決手段】車両50に搭載されている検出器30の姿勢・位置検出システム100は、車両50が備える可動部の位置変化を用いて検出器30の姿勢・位置検出を行う姿勢・位置検出装置10を備える。検出器30は、少なくとも可動部53、54の一部を検出範囲に含むように車両50に搭載されている。【選択図】図1

Description

本開示は車両に搭載して用いられる検出器の姿勢および位置を検出する技術に関する。
車両に搭載される検出器から適切な検出結果を得るために、車載されている検出器の較正を行う技術が提案されている(例えば、引用文献1)。
特開2017−26551号公報
しかしながら、従来の較正は、工場出荷時や車両修理・整備時に較正用のブースやターゲットを用いて実行されており、走行開始後の車両における検出器の動的な姿勢や位置の変動については考慮されていない。
したがって、走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することが求められている。
本開示は、以下の態様として実現することが可能である。
第1の態様は、車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出システムを提供する。第1の態様に係る姿勢・位置検出システムは、前記車両が備える可動部の位置変化を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を行う制御装置を備え、前記検出器は、少なくとも前記可動部の一部を検出範囲に含むように前記車両に搭載されている。
第1の態様に係る姿勢・位置検出システムによれば、走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することができる。
第2の態様は、車体の可動部の少なくとも一部を検出範囲に含むよう車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出方法を提供する。第2の態様に係る検出器の姿勢・位置検出方法は、前記車両が備える可動部の位置情報を取得し、取得した前記位置情報を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を行う。
第2の態様に係る車体の一部を検出範囲に含むよう車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出方法によれば、走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することができる。
第3の態様は、車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出システムを提供する。第3の態様に係る検出器の姿勢・位置検出システムは、前記車両における乗降時における前記車両の姿勢変化を検出可能な車両姿勢検出器と、前記車両における乗降時に、検出された前記車両の姿勢変化を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を実行する制御装置と、を備える。
第3の態様に係る姿勢・位置検出システムによれば、走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することができる。
第4の態様は、車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出方法を提供する。第4の態様に係る検出器の姿勢・位置検出方法は、前記車両における乗降時における前記車両の姿勢変化を検出し、前記車両における乗降時に、検出された前記車両の姿勢変化を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を実行する。
第4の態様に係る検出器の姿勢・位置検出方法によれば、走行開始後の車両における検出器の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することができる。なお、本開示は、検出器の姿勢・位置検出処理プログラムまたは当該プログラムを記録するコンピュータ読み取り可能記録媒体としても実現可能である。
第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システムの概略構成を示す説明図。 検出器を搭載する車両の一例を示す説明図。 複数の検出器による対象物の検出結果を模式的に示す説明図。 車両に搭載されている可動部対応検出器の一例を示す説明図。 可動部対応検出器の姿勢・位置が正しい場合における可動部としてのドアの開閉位置を示す説明図。 可動部対応検出器の姿勢・位置がずれている場合における可動部としてのドアの開閉位置を示す説明図。 可動部対応検出器の姿勢・位置が正しい場合における可動部としてのワイパーのホームポジションを示す説明図。 可動部対応検出器の姿勢・位置がずれている場合における可動部としてのワイパーのホームポジションを示す説明図。 第1の実施形態における姿勢・位置検出装置の機能的構成を示すブロック図。 第1の実施形態に係る姿勢・位置検出装置によって実行される姿勢・位置検出処理の処理フローを示すフローチャート。 基準姿勢にある車両姿勢を示す説明図。 車両姿勢が変化した車両の一例を示す説明図。 第2の実施形態に係る姿勢・位置検出装置によって実行される姿勢・位置検出処理の処理フローを示すフローチャート。
本開示に係る車載用の計測装置の姿勢・位置検出システム、並びに姿勢・位置検出方法について、いくつかの実施形態に基づいて以下説明する。
第1の実施形態:
図1に示すように、第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100は、少なくとも、姿勢・位置検出装置10を備えている。本実施形態においては、姿勢・位置検出装置10は車両50に備えられているが、携帯可能かつ車両50の通信システムに接続可能であり検出器30の検出データを取得可能な可搬型であっても良い。なお、本明細書において、姿勢・位置の記載は、姿勢および位置の少なくともいずれか一方を意味する。図1および図2に示すように、車両50は、屋根51上に固定機構52を介して搭載されている複数の検出器30、並びに検出器30と接続されているデータ処理装置40を備えている。検出器30には、カメラ、Lidar(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)、ミリ波レーダといった異なる検出方式の複数種の検出器が含まれる。なお、検出器30は、例えば、車両50のフロントグリル、フロントウィンドウ、フロントバンパー、リアウィンドウ、リアバンパー、フロントフェンダー、リアフェンダーに配置されていても良く、1つだけ備えられていても良い。データ処理装置40は、ケーブルCVを介して車両50内部の車両制御装置55と接続されていても良い。データ処理装置40は、複数の検出器30から入力される検出データを統合して統合データを生成し車両50内部の車両制御装置55に送信する。車両制御装置55は、運転支援または自動運転を実行するための制御装置であり、図示しない各種アクチュエータを介して、運転者によるアクセルペダル操作に応じて、または、運転者によるアクセルペダル操作とは無関係に内燃機関やモータの出力を制御し、運転者による制動ペダル操作とは無関係に制動装置による制動を実現し、あるいは、運転者によるステアリングホイールの操作とは無関係に操舵装置による操舵を実現する。データ処理装置40は、機能の一部として姿勢・位置検出装置10により実現される姿勢・位置検出機能と同様の姿勢・位置検出機能を備えていても良い。姿勢・位置検出装置10と変更機構アクチュエータ11との通信は、ケーブルを介した有線通信によって実現されてもよく、あるいは、無線LANやBluetooth(登録商標)といった種々の無線通信によって実現されても良い。
車両50は、ドア53、フロントウィンドウ56に配置されているワイパー54を備えている。ドア53およびワイパー54は、可動部を構成する。可動部は、車両50の装備であって、開位置と閉位置またはホームポジションと作動ポジションとの間で位置変化、すなわち、位置が変位する装置であり、ドア53およびワイパー54の他に、トランク、ボンネット、ドアミラー、回転式のシートが含まれる。可動部の閉位置または開位置、あるいは、ホームポジションと作動ポジションの少なくともいずれか一方は、繰り返し再現可能な規定された位置であり、基準位置となり得る位置である。車両50はさらに、車両50の速度を検出するための車速センサ57、車両50の姿勢を検出する車両姿勢センサ58を備えていても良い。車両姿勢センサ58は、車両姿勢検出装置であり、例えば、シートベルトセンサ、着座センサといった乗員の乗車位置を検出可能なセンサやサスペンションのストローク量を検出するサンスペンションセンサが含まれ得る。なお、車両姿勢センサ58は、第1の実施形態においては不要である。
図3を参照して、各検出器30による対象物の検出結果並びに検出結果のずれについて説明する。本実施形態においては、各検出器30は、検出範囲が、隣接または近接する検出器30の検出範囲と重複するように車両50に搭載されている。図3には、隣接する検出器30の一例である第1の検出器および第2の検出器による対象物の検出位置31f、31g、32f、32gが車両50の前方視野FVに対して重畳して模式的に示されている。第1の検出器および第2の検出器が共に車両50に対して予め定められた姿勢、すなわち、垂直方向または水平方向における向き、あるいは位置、にて搭載されている場合、対象物OBの存在位置と、第1および第2の検出器の検出位置31g、32gとは重なる。これに対して、第1の検出器および第2の検出器が共に車両50に対して予め定められた姿勢・位置にて搭載されていない場合、対象物OBの存在位置と、第1および第2の検出器の検出位置31f、32fとは重ならない。また、第1の検出器および第2の検出器のいずれか一方の姿勢・位置が予め定められた姿勢・位置と異なる場合、第1の検出器の検出位置31gに対して、第2の検出器の検出位置32fが取得され、第1および第2の検出器の検出位置の間にずれが発生する。このような検出位置のずれは、車両50に対する対象物OBの位置の誤認識を招き、対象物OBを対象とする運転支援および自動運転の実行精度の低下をもたらす。一般的に、車両50がラインオフする際や、車両50に対して検出器30の脱着を伴うような修理が実施された際には、車両50に対する検出器30の姿勢や位置が較正される。しかしながら、走行開始後の車両50においても検出器30の姿勢や位置は、例えば、鳥、小石や雹といった飛来物が検出器30に直接衝突した場合や車両50に対する大きな衝撃の入力により検出器30に対して間接的に応力が加わった場合においても、車両50に対する検出器30の姿勢や位置を検出し、検出した姿勢を用いて検出器30の物理的な姿勢の調整、あるいは、検出した姿勢と予め定められた姿勢との相違を補正値として検出器から出力される検出データを補正する、較正またはエーミングが実行されることが求められている。
図4に示すように、複数の検出器30の少なくとも一部は、検出可能な検出範囲DA、あるいは、検出器30の検出軸から見た場合の検出視野FVに、可動部であるドア53、ワイパー54の少なくとも一部を含むように車両50に配置されている可動部対応検出器30vである。可動部対応検出器30vは、可動部のみならず車両50の車体の一部を検出視野FVに含む場合があるが、閉位置および開位置、あるいは、ホームポジションおよび作動ポジションの間で位置が大きく変位する可動部を、車両50に対する検出器30の姿勢・位置を検出するための検出対象として用いることによって、検出対象が検出視野FVに入る確率が増大し、検出器30の姿勢・位置の検出精度および信頼性の向上を図ることができる。なお、以下では説明を簡単にするために、可動部の閉位置と開位置とを代表的に用いて説明する。本実施形態においては、可動部の開位置または閉位置の検出結果のずれ、すなわち、本来あるべき位置に対する検出位置の相違に着目し、車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢または位置のずれが検出される。可動部の位置ずれを用いることによって、姿勢・位置ずれを検出するための専用のターゲットを用いることなく、また、車両50が走行を開始した後にも、車両50に対する検出器30の姿勢または位置のずれが検出可能となる。
図5および図6は、ドア53を検出範囲DAに含む可動部対応検出器30vの検出視野FVを模式的に示している。可動部対応検出器30vは、例えば、Lidarであり、検出データは、物体のエッジ部を示す複数の検出点DPによって構成され、検出点DP群により検出されたドア53が表される。可動部対応検出器30vは、カメラであっても良く、この場合、検出データは、物体を示す複数の画素点によって構成され、画素点群に対してエッジ抽出処理等が実行されてドア53の位置が特定される。図5に示すようにドア53は、閉位置53cおよび開位置53oを有している。開位置53oは、乗員の乗降時におけるドア53の位置に対応し、図5においては、ドア53の最大開位置を示している。車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢または位置が、予め定められた姿勢や予め定められた位置と異なっている場合、図6に示すように、開位置53oは本来の位置、すなわち、基準開位置53sとは異なる位置に検出される。基準開位置53sは、一意性を担保するために、図5に示したドア53の最大開位置に設定されている。姿勢・位置検出装置10は、基準開位置53sと検出した開位置53oとが不一致である場合に、車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢または位置のずれを検出しても良く、さらに、基準開位置53sと検出した開位置53oのそれぞれの座標位置を用いてずれ量を算出しても良い。なお、基準開位置53sは、姿勢・位置検出装置10によって学習された車両50のユーザによるドア53の開位置が用いられても良い。さらに、ドア53が自動的に開閉される場合には、基準開位置53sとして最大開位置が適当であり、また、最大開位置には高い再現性がある。
図7および図8は、ワイパー54を検出範囲DAに含む可動部対応検出器30vの検出視野FVを模式的に示している。可動部対応検出器30vは、例えば、Lidarであり、検出点DP群により検出されたワイパー54が表される。なお、可動部対応検出器30vは、カメラであっても良い。図7に示すようにワイパー54は、ホームポジションから最大作動位置54sまでフロントウィンドウ56の表面上を摺動する。車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢または位置が、予め定められた姿勢や予め定められた位置と異なっている場合、図7に示すように、ワイパー54は、基準位置である最大作動位置54sとは異なる検出位置54eに検出される。姿勢・位置検出装置10は、最大作動位置54sと検出位置54eとが不一致である場合に、車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢または位置のずれを検出しても良く、さらに、最大作動位置54sと検出位置54eのそれぞれの座標位置を用いてずれ量を算出しても良い。
図9に示すように、姿勢・位置検出装置10は、演算部としての中央処理装置(CPU)101、記憶部としてのメモリ102、入出力部としての入出力インタフェース103および図示しないクロック発生器を備えている。CPU101、メモリ102、入出力インタフェース103およびクロック発生器は内部バス104を介して双方向に通信可能に接続されている。メモリ102は、姿勢・位置検出処理を実行するための姿勢・位置検出処理プログラムPr1を不揮発的且つ読み出し専用に格納するメモリ、例えばROMと、CPU101による読み書きが可能なメモリ、例えばRAMとを含んでいる。姿勢・位置検出処理プログラムPr1には、検出器30からの検出データを用いた検出器30の姿勢・位置検出処理の他、検出された検出器30の姿勢・位置や車両50の姿勢に応じて検出器30の姿勢・位置の較正するためのプログラムが含まれている。メモリ102の不揮発的且つ読み出し専用領域は、車両50の可動部の基準位置を示す基準位置情報を記憶する基準位置情報記憶領域102a、検出された各検出器30の姿勢・位置情報を記憶する検出姿勢・位置情報記憶領域102bを含んでいる。但し、不揮発的且つ読み出し専用領域は、プログラムの更新や検出姿勢・位置の記録の際には、書き換え可能であっても良い。CPU101、すなわち、姿勢・位置検出装置10は、メモリ102に格納されている姿勢・位置検出処理プログラムPr1を読み書き可能なメモリに展開して実行することによって、姿勢・位置検出装置、および車両姿勢検出装置として機能する。なお、CPU101は、単体のCPUであっても良く、各プログラムを実行する複数のCPUであっても良く、あるいは、複数のプログラムを同時実行可能なマルチタスクタイプあるいはマルチスレッドタイプのCPUであっても良い。
入出力インタフェース103は、検出器30、車速センサ57および車両姿勢センサ58と接続されており、検出器30により検出された検出データ、車速センサ57により検出された車速、車両姿勢センサ58により検出された車両姿勢が入力される。
図10を参照して、本実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100によって実行される検出器の姿勢・位置検出処理について説明する。図10に示す各処理フローは、姿勢・位置検出装置10、すなわち、CPU101が姿勢・位置検出処理プログラムPr1を実行することによって実行され、車両50のシステムが起動されると予め定められた時間間隔、例えば、数msec単位で繰り返し実行される。
姿勢・位置検出装置10、すなわち、CPU101は、車両50が停止したか否かを判定する(ステップS100)。CPU101は、車速センサ57から入力される車速が予め定められた期間にわたり0km/hである場合に車両50は停止していると判定する。予め定められた期間は、例えば、5〜10秒である。車両50の停止は、例えば、交通信号に従う信号停止時、交通渋滞における停止時が含まれ得る。CPU101は、車両50が停止していないと判定した場合には(ステップS100:No)、本処理ルーチンを終了する。CPU101は、車両50が停止していると判定した場合には(ステップS100:Yes)、検出器30のうち、可動部を検出範囲に含む可動部対応検出器30vの検出結果、すなわち、検出データを取得する(ステップS102)。検出データの取得は、動的に実行、すなわち、可動部対応検出器30vから直接取得されても良く、あるいは、異なるタイミングにてメモリ102検出姿勢・位置情報記憶領域102bに格納されている検出器30の姿勢・位置情報を取得することにより実行されても良い。CPU101は、取得した検出データを用いて車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢・位置を検出する(ステップS104)。CPU101は、検出データから各可動部の1つまたは複数の特徴点を抽出し、特徴点により決定される可動部の検出座標位置を求める。特徴点の抽出は、Lidarである検出器により取得された検出点群からターゲットのコーナー点を抽出することにより、カメラである検出器により取得された画像からターゲットのコーナー部分の画素を抽出することによって実現される。例えば、Harrisのコーナー検出法が知られている。
CPU101は、車両50に対する可動部対応検出器30vの姿勢・位置を検出すると、可動部対応検出器30vに姿勢および位置の少なくともいずれか1つについてずれが生じているか否かを判定する(ステップS106)。具体的には、CPU101は、可動部の検出座標位置と、メモリ102の基準位置情報記憶領域102aに格納されている可動部の基準位置情報から得られる可動部の基準座標位置とを比較する。比較の結果、検出座標位置と基準座標位置とが一致または予め定められた範囲のずれ量の範囲にある場合には、可動部対応検出器30vに姿勢および位置のいずれかにもずれは発生していないと判定され、検出座標位置と基準座標位置とが予め定められた範囲のずれ量の範囲を超える場合には可動部対応検出器30vに姿勢および位置のいずれか1つについてずれが発生していると判定される。座標位置は(x、y、z)の3次元座標および(pitch、roll、yaw)の角度により表され、基準座標位置に対する検出座標位置のずれを用いて、可動部の基準位置に対する可動部対応検出器30vによって得られた可動部の検出位置を座標位置のずれ量として検出することができる。なお、特徴点により決定される可動部の検出座標位置は、特徴点が複数の場合には、各特徴点について基準座標位置と対比されても良く、複数の特徴点の平均座標位置について検出座標位置と基準座標位置とが対比されても良い。あるいは、複数の特徴点を対応付けし、4つ以上の対応点を用いてX’=RX+Tの式を用いて、姿勢Rおよび位置Tが算出されても良い。なお、姿勢・位置Rは3×3行列であり、位置Tは3×1行列である。対応付けは、例えば、既知の最近傍法やGlobal Nearest Neighbor法を用いて実現される。
CPU101は、可動部対応検出器30vに姿勢および位置のいずれについてもずれを検出しないと(ステップS106:No)、本処理ルーチンを終了する。CPU101は、可動部対応検出器30vに姿勢および位置の少なくともいずれか1つについてずれを検出すると(ステップS106:Yes)、レベルに応じた措置を実行し(ステップS108)、本処理ルーチンを終了する。レベルに応じた措置には、例えば、ずれ量が運転支援といった車両50の制御に影響を与えない、小さいずれ量の場合には、点検を促すメッセージの報知や表示灯の点灯が含まれ、ずれ量が運転支援といった車両50の制御に影響を与え得る、大きいずれ量の場合には、車両50の停止を促すメッセージの報知、あるいは、運転支援システムは停止する旨を示すメッセージの報知または表示灯の点灯が含まれる。なお、算出された可動部対応検出器30vのずれ量は、検出姿勢・位置情報記憶領域102bに格納されても良い。
以上説明した第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100によれば、車両50の車体の一部を検出範囲に含むように車両50に搭載されている可動部対応検出器30vによって検出される可動部の位置変化を用いて検出器の姿勢・位置検出を行うことができるので、走行開始後の車両50における検出器30の姿勢および位置の少なくともいずれか一方を効率よく検出することができる。すなわち、可動部の位置変化を用いることにより、検出器30の姿勢や位置を検出するための専用のターゲットや専用のブースを用いることなく車両50に対する検出器30の姿勢や位置を検出することが可能となり、走行開始後の任意のタイミングにおいて車両50に対する検出器30の姿勢または位置を動的に検出することができる。また、位置変位の大きい可動部を検出対象として用いることによって、可動部対応検出器30vの検出視野FVに検出対象が入りやすくなり、検出精度、検出確度、信頼性を向上させることができる。この結果、検出された姿勢・位置を用いた検出器30の較正を通じて、検出器30により出力される検出データを用いる車両50の制御、例えば、運転支援や自動運転の制御精度並びに制御信頼性を向上させることができる。
第1の実施形態においては、可動部対応検出器30vに関する姿勢・位置検出のみが実行されているが、これに加えて、車両50の走行中または停止中に、可動部対応検出器30vを用いて他の検出器30の姿勢・位置が検出されても良い。各検出器30の検出範囲の少なくとも一部が重複するように各検出器30が車両50に搭載されている場合、より具体的には、可動部対応検出器30vの検出範囲と他の検出器30の検出範囲とは少なくとも一部が重複するように車両50に配置されている場合に実行可能である。具体的には、可動部対応検出器30vの姿勢・位置に対する他の検出器30の姿勢・位置を、座標位置のずれ量、すなわち、向きおよび位置の差分として検出することができる。可動部対応検出器30vを用いる他の検出器30の姿勢・位置の検出は、既述の特徴点を用いた方式により実現される。すなわち、可動部対応検出器30vに対応する特徴点と他の検出器30に対応する特徴点を用いて、既述のいずれかの方式が実行されれば良い。求められた可動部対応検出器30vのずれ量は、検出姿勢・位置情報記憶領域102bに格納されても良い。
第1の実施形態において、全ての検出器30が可動部対応検出器30vであってもよい。すなわち、前方に配置されている検出器30によれば、ワイパー54やボンネットの開閉位置を検出することが可能であり、後方に配置されている検出器30によれば、トランクの開閉位置を検出することが可能である。この場合には、可動部対応検出器30vを基準とする各検出器30間における姿勢・位置ずれの検出は不要となる。
第1の実施形態においては、車両50の停止が検出器の姿勢・位置検出処理の開始条件とされているが、車両50の停止を実施条件とすることなく、車両50に対する検出器30の姿勢または位置か検出されてもよい。たとえば、ドアミラーの開位置やワイパー54の位置を用いた姿勢・位置検出は、車両50が走行中であっても可能であり、また、車両50の走行状態によっては、一部または全ての検出器30が検出処理を実行しなくても良い場合があり、また、姿勢・位置ずれ検出に要する時間は、例えば、数ミリ秒といった極めて短い時間である。この場合には、車両50に対する検出器30の姿勢および位置の少なくともいずれか1つについての検出機会を増大させることができる。また、車両50が停止時に毎回、検出器30の姿勢・位置検出処理を行うのではなく、予め決められた場所、例えば、バス停やタクシー乗降エリアでのみ実行するようにしても良い。予め定められた場所の検出には、例えば、GNSS(全地球航法衛星システム)を利用することにより実現できる。
第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100においては、可動部対応検出器30vの姿勢・位置が検出されるにとどまっているが、検出姿勢・位置情報記憶領域102bに格納されているずれ量を用いて、可動部対応検出器30vを含む各検出器30に対する較正またはエーミングが実行されても良い。この較正やエーミングは、車両50の走行開始後または点検時に行われ得る。較正やエーミングは、例えば、所期の検出器の姿勢・位置に対する検出された姿勢・位置のずれ量、具体的には、水平方向および垂直方向における向きのずれを相殺するように、検出器30の向きを物理的に修正することによりハードウェア的に実行されても良く、あるいは、各検出器30から得られる検出データにおける座標情報を修正することによってソフトウェア的に実行されても良い。ソフトウェア的に実行される場合には、姿勢・位置検出装置10から各検出器30が備える検出データ生成部に対して修正情報を入力して各検出器30が較正済みまたはエーミング済みの検出データを出力しても良く、姿勢・位置検出装置10からデータ処理装置40に対して修正情報を入力して、データ処理装置40が各検出器30から出力される検出データを較正またはエーミングして車両制御装置55に対して出力しても良い。さらには、姿勢・位置検出装置10から車両制御装置55に対して修正情報を入力して、車両制御装置55が各検出器30から出力される検出データを較正またはエーミングした後に種々の処理に用いても良い。これらの態様は、姿勢・位置検出装置10が車載されている場合、車載されていない場合のいずれにおいても実現可能である。
第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100において、ドライバーの状態の確認や車内を監視するセンサにも適用可能である、その際には、例えば、可動部として回転シートが用いられる。この場合、例えば、乗員の乗降を支援する、乗降時に進行方向に対して90°回転する回転型のシートの位置の変位が用いられ得る。また、第1の実施形態においては、専ら、可動部の開位置または最大作動位置が基準位置並びに検出対象位置とされているが、可動部対応検出器30vの取り付け位置や取り付け姿勢によっては、可動部の閉位置またはホームポジションが基準位置並びに検出対象位置として用いられても良い。
第2の実施形態:
第2の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システムは、乗降や荷物の積み卸しに伴う車両50の姿勢変化の検出を乗降時のタイミングに実行する点、可動部の位置変化を用いて、車両50に対する検出器30の姿勢・位置の検出を行わない点において第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100と異なる。なお、第2の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システムは、姿勢・位置検出処理プログラムPr1が、可動部の位置変化を用いて車両50に対する検出器30の姿勢・位置の検出を行わず、車両50に対する乗降時のタイミングで車両50の姿勢変化を検出し、検出器30を較正する他は、各構成は第1の実施形態に係る検出器の姿勢・位置検出システム100と同様の構成を備えるので、第1の実施形態において用いた符号と同一の符号を付すことで説明を省略する。
車両50は、乗員の着座位置や搭載される荷物に応じて、例えば、図11に示す姿勢や図12に示す姿勢を取り得る。図12に示す車両50の姿勢は、複数の乗員が後部座席に着座したり、トランクに重量物が搭載されている場合の一例である。図12の例では、車両50は後傾し、図11に示す例と比較して、検出器30の検出範囲DAは、矢印Upで示す上方にシフトする。この結果、外界に対する車両50の姿勢は、図11に示す基準姿勢から外れ、車両50に対する検出器30の姿勢・位置が正しい場合であっても、検出器30による対象物の検出位置には誤差が生じる。この検出位置の誤差は、検出器30からの検出データを用いる車両50における各種制御、例えば、運転支援や自動運転の実行精度の低減をもたらし得る。そこで、本実施形態においては、乗降時に、外界に対する車両50の姿勢変化を検出し、較正やエーミングに反映させることにより、車両50の姿勢変化に伴う検出器30による対象物の位置の検出誤差を低減または解消する。なお、外界に対する車両50の基準姿勢とは、走路である地面RDに対して車両50が水平である姿勢を意味し、例えば、運転者1人が乗車している状態における車両50の姿勢として定義され得る。
図13に示す処理フローは、姿勢・位置検出装置10、すなわち、CPU101が姿勢・位置検出処理プログラムPr1を実行することにより実行され、車両50に対して乗員が乗降する際に実行される。この際、姿勢・位置検出装置10、すなわち、CPU101は車両姿勢検出装置として機能する。CPU101は、車両50に対する乗降が発生しているか否かを判定する(ステップS200)。車両50に乗降の有無は、車速センサ57が車速0km/hを示すことに加えて、例えば、ドア53の開閉を図示しない、ドアが開いていることを検出するドアセンサからの検出信号を用いることにより、あるいは、トランクが開いていることを検出するトランクセンサからの検出信号を用いることにより検出され得る。あるいは、シートに配置されている乗員の着座を検出する着座センサからの検出信号の着座検知−着座非検知の切り替わりに基づいて、シートベルトセンサからの検出信号の装着検知−装着非検知の切り替わりに基づいて検出されても良い。乗降は、さらには、サンスペンションセンサによって検出されたサスペンションのストローク量の変位を用いて検出されても良く、検出器30によって車両50の周囲に乗員に相当する可能性のある停止物体が複数存在する場合に検出されても良い。
CPU101は、車両50に対する乗降が発生していないと判定すると(ステップS200:No)、本処理ルーチンを終了する。CPU101は、車両50に対する乗降が発生していると判定すると(ステップS200:Yes)、車両姿勢の検出結果を取得し、較正値として、メモリ102に格納する(ステップS202)。例えば、メモリ102には、工場出荷時に計測され取得された、車両50に対する検出器30の姿勢・位置の初期較正値が格納されており、この初期較正値は車両50の車両姿勢が基準姿勢の場合の値である。そこで、車両姿勢の検出結果に基づく較正値がメモリ102に更に格納されることによって、車両姿勢を考慮した検出器30からの検出データの較正か可能となり、初期較正値によっては実現できない、車両50の姿勢に応じた適切な検出データの活用を図ることができる。乗降判定において、例えば、CPU101は、車両姿勢センサ58からの信号を用いて、乗員の乗車位置を検出し、予め用意されている乗員の乗車位置と車両50の姿勢変化、例えば、前後左右方向における傾き量とを対応づけたマップを用いて車両50の姿勢変化を検出する。あるいは、各サスペンションセンサからの信号を用いて全輪または後輪のサスペンションのストローク量を取得し、予め用意されているストローク量およびサスペンション位置と、車両50の姿勢変化、例えば、前後左右方向における傾き量とを対応づけたマップが用いられても良い。また、車両の基準姿勢は、乗降車前の車両姿勢でも良い。この場合、乗降車前と乗降車後のそれぞれのタイミングにおいて、検出センサにより自車両周囲の静止物、例えば、信号や看板、建物のデータを取得し、検出データ上における静止物のずれ量を算出する。このずれ量を車両姿勢の傾き変化量とする。また、前記乗降前の検出データの代わりに、予め取得された自車両周囲の3次元地図データを使用しても良い。この場合、3次元地図データと乗降車後の検出データを比較することで、地図の座標系における検出器の姿勢・位置のずれ、つまり、検出器の車載姿勢・位置を算出することができ、地図上を走る自動運転の場合には実行精度を向上されることが可能になる。ここで、ずれ算出は、例えば、既知のICP(Iterative Closest Point)を用いて実現される。検出された姿勢変化は、少なくとも車両50の前後方向の傾斜量であるピッチおよび左右方向の傾斜量であるヨーを示し得る上下左右の2次元座標情報であれば良く、さらには、車両50の前後軸に対する回転量であるローリングを示し得る3次元座標情報であっても良い。
CPU101は、メモリ102に格納されている車両姿勢の検出結果、すなわち、較正値を用いて、検出器30の較正、すなわち、検出器30から得られる検出データを較正し(ステップS204)、本処理ルーチンを終了する。CPU101は、較正された検出データを用いて車両50における各種制御を実行する。なお、ステップS204は、図13に示す処理フローに含まれなくても良く、車両50における各種制御の実行時に、検出器30からの検出データがメモリ102に格納されている車両姿勢の較正値を用いて較正されても良い。
以上説明した第2の実施形態に係る姿勢・位置検出システム100によれば、車両50の乗降時をトリガとして車両50の姿勢が検出されるので、車両50の基準姿勢に対する、乗員の乗車や降車、あるいは、荷物の積み卸しに起因する車両50の姿勢変化を適切に検出することが可能となる。したがって、車両50に対する乗降時の後に、基準姿勢に対する検出された車両の姿勢のずれを較正値として検出器30からの検出データを較正することにより、車両50の姿勢変化に伴う対象物の検出精度の低下、すなわち、対象物の位置情報精度の低下、を低減または防止することができる。この結果、検出器30からの検出結果を用いる運転支援や自動運転といった車両50における各種制御の実行精度を向上させることができる。なお、姿勢・位置検出装置10とは別に車両姿勢検出装置が備えられても良く、この場合、姿勢・位置検出装置10は、検出器30に関する較正処理の他、第1の実施形態における車両50に対する検出器30の姿勢・位置の検出処理を実行しても良い。
その他の実施形態:
(1)第1の実施形態における姿勢・位置検出処理と、第2の実施形態における姿勢・位置検出処理とは組み合わされても良い。具体的には、先ずは第2の実施形態を実施し、車両50の姿勢を検出した後に、第1の実施形態である検出器30の姿勢・位置検出処理を実施する。この場合には、車両50に対する検出器30の姿勢・位置の動的な検出結果に対して、車両姿勢の変化を加味することが可能となり、検出器30からの検出データの信頼度や精度をさらに向上させることができる。
(2)第1の実施形態においては、可動部の開位置または閉位置、あるいは、ホームポジションまたは作動ポジションの基準位置と検出位置とのずれの有無の判定により、車両50に対する検出器30の姿勢・位置が検出されている。これに対して、検出時における可動部の開位置と閉位置との間における変位量、あるいは、ホームポジションおよび作動ポジションとの間における変位量と、それぞれの基準となる変位量との相違に応じて、車両50に対する検出器30の姿勢・位置が検出されても良い。
(3)上記各実施形態においては、CPU101が姿勢・位置検出処理プログラムPr1を実行することによって、車両50に対する検出器30の姿勢・位置の検出、車両50の姿勢検出が実現されているが、予めプログラムされた集積回路またはディスクリート回路によってハードウェア的に実現されても良い。すなわち、上記各実施形態における制御部およびその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つまたは複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部およびその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部およびその手法は、一つまたは複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサおよびメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。
以上、実施形態、変形例に基づき本開示について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本開示の理解を容易にするためのものであり、本開示を限定するものではない。本開示は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本開示にはその等価物が含まれる。たとえば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…姿勢・位置検出装置、100…姿勢・位置検出システム、101…CPU、102…メモリ、30…検出器、30v…可動部対応検出器、50…車両、53…ドア、54…ワイパー、55…車両制御装置。

Claims (9)

  1. 車両(50)に搭載されている検出器(30)の姿勢・位置検出システム(100)であって、
    前記車両が備える可動部(53、54)の位置変化を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を行う姿勢・位置検出装置(10)を備え、
    前記検出器は、少なくとも前記可動部の一部を検出範囲に含むように前記車両に搭載されている、姿勢・位置検出システム。
  2. 請求項1に記載の姿勢・位置検出システムであって、
    前記姿勢・位置検出装置は、予め用意されている前記可動部の開位置の基準位置情報または閉位置の基準位置情報と、前記検出器において検出された前記可動部の開位置または閉位置の検出位置情報とを用いて、前記検出器の姿勢・位置を検出する、姿勢・位置検出システム。
  3. 請求項1または2に記載の姿勢・位置検出システムであって、
    前記可動部は、ボンネット、ドアミラー、ドア(53)、トランク、シートおよびワイパー(54)の少なくともいずれか一つである、姿勢・位置検出システム。
  4. 請求項3に記載の姿勢・位置検出システムであって、
    前記可動部は、前記車両によって開位置または閉位置に作動されるドアである、姿勢・位置検出システム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の姿勢・位置検出システムにおいて、
    前記姿勢・位置検出装置は、前記車両が停止している場合に、前記姿勢・位置の検出を実行する、姿勢・位置検出システム。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の姿勢・位置検出システムにおいて、
    前記姿勢・位置検出装置は、さらに、検出された前記検出器の姿勢・位置を用いて前記検出器を較正する、姿勢・位置検出システム。
  7. 車両(50)が備える可動部(53、54)の少なくとも一部を検出範囲に含むよう車両に搭載されている検出器の姿勢・位置検出方法であって、
    前記可動部の位置情報を取得し、
    取得した前記位置情報を用いて前記検出器の姿勢・位置検出を行う、姿勢・位置検出方法。
  8. 車両(50)に搭載されている検出器(30)の姿勢・位置検出システム(100)であって、
    前記車両における乗降時における前記車両の姿勢変化を検出可能な車両姿勢検出装置(10)と、
    前記車両における乗降時に、検出された前記車両の姿勢変化を用いて前記検出器を較正する姿勢・位置検出装置(10)と、を備える、姿勢・位置検出システム。
  9. 車両(50)に搭載されている検出器(30)の姿勢・位置検出方法において、
    前記車両における乗降時における前記車両の姿勢変化を検出し、
    前記車両における乗降時に、検出された前記車両の姿勢変化を用いて前記検出器を較正する、姿勢・位置検出方法。
JP2020002524A 2020-01-10 2020-01-10 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法 Pending JP2021110631A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020002524A JP2021110631A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法
PCT/JP2020/047169 WO2021140864A1 (ja) 2020-01-10 2020-12-17 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法
CN202080092332.0A CN114945838A (zh) 2020-01-10 2020-12-17 检测器的姿势/位置检测系统以及检测器的姿势/位置检测方法
US17/811,451 US20220342054A1 (en) 2020-01-10 2022-07-08 Attitude/position detection system and method for detecting attitude/position of detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020002524A JP2021110631A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021110631A true JP2021110631A (ja) 2021-08-02
JP2021110631A5 JP2021110631A5 (ja) 2021-11-25

Family

ID=76787920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002524A Pending JP2021110631A (ja) 2020-01-10 2020-01-10 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220342054A1 (ja)
JP (1) JP2021110631A (ja)
CN (1) CN114945838A (ja)
WO (1) WO2021140864A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12096119B2 (en) * 2022-08-04 2024-09-17 Ford Global Technologies, Llc Local compute camera calibration

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241529A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Honda Motor Co Ltd レーダ装置及びレーダ装置の異常検出方法
JP2001187552A (ja) * 1999-10-19 2001-07-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 映像位置関係補正装置、該映像位置関係補正装置を備えた操舵支援装置、及び映像位置関係補正方法
JP2002135765A (ja) * 1998-07-31 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラキャリブレーション指示装置及びカメラキャリブレーション装置
JP2004048621A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 画像合成装置および画像合成方法
US20060157639A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Ford Motor Company Vehicle imaging processing system and method
US20090179773A1 (en) * 2005-10-28 2009-07-16 Hi-Key Limited Method and apparatus for calibrating an image capturing device, and a method and apparatus for outputting image frames from sequentially captured image frames with compensation for image capture device offset
JP2011064566A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Fujitsu Ltd 距離推定装置
JP2012001210A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Aisin Seiki Co Ltd 周辺監視モニタリングシステム
US20170341583A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for towing vehicle and trailer with surround view imaging devices
JP2018152685A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社タダノ 作業車両用の人物検知システムおよびこれを備える作業車両
WO2019039279A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法、プログラム、移動体、並びに、信号処理システム
JP2019174348A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2019219292A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 パイオニア株式会社 測距装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827480B2 (ja) * 1999-08-13 2006-09-27 日立建機株式会社 自動運転建設機械およびその位置計測手段の校正方法
JP2001344699A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Yazaki Corp 車両位置姿勢検出装置、及びそれを用いた駐車補助装置
JP4698087B2 (ja) * 2001-08-15 2011-06-08 富士通テン株式会社 レーダの水平方向軸ずれ発生検出装置、軸ずれ量決定装置、および軸ずれ補正装置
JP3626729B2 (ja) * 2002-01-08 2005-03-09 本田技研工業株式会社 車載部材の軸調整装置
JP4507939B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 撮影装置及びプログラム
US7573402B2 (en) * 2005-08-25 2009-08-11 Herbert William J Dual laser beam guidance and parking device
JP6221607B2 (ja) * 2013-10-08 2017-11-01 株式会社デンソー 物体検出装置
JP2017166897A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 物体検知システム、異常判定方法、及びプログラム
JP6904208B2 (ja) * 2017-10-10 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 軸ずれ判定装置
CN109839132A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 德尔福技术有限责任公司 自动车辆传感器校准系统

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135765A (ja) * 1998-07-31 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラキャリブレーション指示装置及びカメラキャリブレーション装置
JP2000241529A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Honda Motor Co Ltd レーダ装置及びレーダ装置の異常検出方法
JP2001187552A (ja) * 1999-10-19 2001-07-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 映像位置関係補正装置、該映像位置関係補正装置を備えた操舵支援装置、及び映像位置関係補正方法
JP2004048621A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 画像合成装置および画像合成方法
US20060157639A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Ford Motor Company Vehicle imaging processing system and method
US20090179773A1 (en) * 2005-10-28 2009-07-16 Hi-Key Limited Method and apparatus for calibrating an image capturing device, and a method and apparatus for outputting image frames from sequentially captured image frames with compensation for image capture device offset
JP2011064566A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Fujitsu Ltd 距離推定装置
JP2012001210A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Aisin Seiki Co Ltd 周辺監視モニタリングシステム
US20170341583A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for towing vehicle and trailer with surround view imaging devices
JP2018152685A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社タダノ 作業車両用の人物検知システムおよびこれを備える作業車両
WO2019039279A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法、プログラム、移動体、並びに、信号処理システム
JP2019174348A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2019219292A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 パイオニア株式会社 測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220342054A1 (en) 2022-10-27
CN114945838A (zh) 2022-08-26
WO2021140864A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11878632B2 (en) Calibration of vehicle sensor array alignment
JP2001227982A (ja) センサシステムの校正方法
CN109804270A (zh) 机动车和用于360°环境检测的方法
KR20180114723A (ko) 차량 및 차량 후진 시 충돌방지 보조 방법
CN112046501A (zh) 自动驾驶装置和方法
US10053087B2 (en) Driving assistance apparatus
US12061267B2 (en) External environment recognition device
CN111795692B (zh) 经由多模式slam融合过程进行并行跟踪和定位的方法和设备
JP2019020393A (ja) センサ校正装置、及びセンサ校正プログラム
CN106796758A (zh) 障碍物警报装置
CN110040135A (zh) 车辆控制装置和用于车辆的控制方法
US20210086762A1 (en) Remote parking system
GB2562898A (en) Method and device for calibrating a vehicle camera of a vehicle
US9421903B2 (en) Controlling exterior vehicle lights
WO2021140864A1 (ja) 検出器の姿勢・位置検出システムおよび検出器の姿勢・位置検出方法
CN111580066A (zh) 转向角度检测方法、装置及系统
CN113165660B (zh) 驾驶员辅助系统和机动车辅助操作方法
US20220342055A1 (en) Attitude/position detection system and method for detecting attitude/position of detector
JP6664491B2 (ja) ポジション決定のための方法、電子制御装置及びシステム
US20230088065A1 (en) Systems And Methods To Enhance Operations Of An Advanced Driver Assistance System (ADAS)
US20230032839A1 (en) Method and device for determining at least one articulation angle of a vehicle combination
JP7188228B2 (ja) 画像生成装置
US20230417914A1 (en) Method for determining a relative position of a first part of a mobile platform with respect to a second part of the mobile platform
US20210293922A1 (en) In-vehicle apparatus, vehicle, and control method
US20230022104A1 (en) Object detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240723