JP2021110033A - Production method of bearing ring of rolling bearing - Google Patents
Production method of bearing ring of rolling bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021110033A JP2021110033A JP2020148375A JP2020148375A JP2021110033A JP 2021110033 A JP2021110033 A JP 2021110033A JP 2020148375 A JP2020148375 A JP 2020148375A JP 2020148375 A JP2020148375 A JP 2020148375A JP 2021110033 A JP2021110033 A JP 2021110033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral surface
- inner peripheral
- rolling bearing
- processed
- tempering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/34—Methods of heating
- C21D1/42—Induction heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/40—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、転がり軸受の軌道輪の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing.
例えば、特許文献1(特開2017−187104号公報)には、転がり軸受の内輪が記載されている。特許文献1の内輪は、焼入れの行われた鋼製である。特許文献1に記載の内輪は、内輪の内部にある内層部と、内部層の周囲全体を取り囲んでいる表層部とを有している。表層部は、軌道面を含む外周面側のみならず、内周面側(反軌道面側)にも存在している。
For example, Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-187104) describes an inner ring of a rolling bearing. The inner ring of
上記のとおり、特許文献1に記載の内輪では、表層部が外周面側のみならず内周面側にも存在しているため、経時変化により、内径が拡大して軸との嵌め合いが緩まり、クリープが生じるおそれがある。
As described above, in the inner ring described in
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものである。より具体的には、本発明は、反軌道面における耐クリープ性を改善することができる転がり軸受の軌道輪の製造方法を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art. More specifically, the present invention provides a method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing capable of improving creep resistance on an anti-raceway surface.
本発明の一態様に係る転がり軸受の軌道輪の製造方法は、環状であり、第1周面と、径方向における第1周面の反対面である第2周面とを有する鋼製の加工対象部材を準備する工程と、加工対象部材に対して焼き入れを行う焼き入れ工程と、加工対象部材に対して焼き戻しを行う焼き戻し工程とを備える。焼き戻し工程は、第1周面を冷却しながら第2周面を加熱することにより加工対象部材を焼き戻す第1工程を有する。 The method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing according to one aspect of the present invention is a process made of steel having an annular shape and a first peripheral surface and a second peripheral surface opposite to the first peripheral surface in the radial direction. It includes a step of preparing a target member, a quenching step of quenching the machining target member, and a tempering step of tempering the machining target member. The tempering step includes a first step of tempering the member to be processed by heating the second peripheral surface while cooling the first peripheral surface.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、焼き戻し工程が、第1工程の前に行われる第2工程をさらに有していてもよい。第2工程において、加工対象部材は、180℃以上の温度で焼き戻されてもよい。 In the method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing described above, the tempering step may further include a second step performed before the first step. In the second step, the member to be processed may be tempered at a temperature of 180 ° C. or higher.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第1工程が、加工対象部材を加工対象部材の中心軸周りに回転させながら行われてもよい。 In the above method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, the first step may be performed while rotating the member to be machined around the central axis of the member to be machined.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第1工程において、加工対象部材の1分あたりの回転数が100回転以上であってもよい。 In the above method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, the number of rotations per minute of the member to be processed may be 100 rotations or more in the first step.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第1周面の冷却が、第1周面に冷却液を噴射することにより行われてもよい。 In the above method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, cooling of the first peripheral surface may be performed by injecting a cooling liquid onto the first peripheral surface.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第1周面の冷却が、第1周面における平均温度が150℃以下となるように行われてもよい。 In the above method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, cooling of the first peripheral surface may be performed so that the average temperature on the first peripheral surface is 150 ° C. or less.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第2周面の加熱が、誘導加熱により行われてもよい。 In the above method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, heating of the second peripheral surface may be performed by induction heating.
上記の転がり軸受の軌道輪の製造方法では、第2周面の加熱が、第2周面における平均温度が300℃以上となるように行われてもよい。 In the method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, the heating of the second peripheral surface may be performed so that the average temperature on the second peripheral surface is 300 ° C. or higher.
本発明の一態様に係る転がり軸受の軌道輪の製造方法によると、反軌道面における耐クリープ性が改善された転がり軸受の軌道輪を製造することができる。 According to the method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing according to one aspect of the present invention, it is possible to manufacture a raceway ring of a rolling bearing having improved creep resistance on an anti-track surface.
実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。 The details of the embodiment will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts shall be designated by the same reference numerals, and duplicate explanations shall not be repeated.
(実施形態に係る転がり軸受の軌道輪の構成)
以下に、実施形態に係る転がり軸受の軌道輪の構成を説明する。
(Structure of raceway ring of rolling bearing according to embodiment)
The configuration of the raceway ring of the rolling bearing according to the embodiment will be described below.
実施形態に係る転がり軸受の軌道輪は、例えば、深溝玉軸受の内輪(以下においては、「内輪10」とする)である。但し、実施形態に係る転がり軸受の軌道輪は、これに限られるものではない。実施形態に係る転がり軸受の軌道輪は、深溝玉軸受の外輪であってもよく、深溝玉軸受以外の転がり軸受の軌道輪であってもよい。
The raceway ring of the rolling bearing according to the embodiment is, for example, an inner ring of a deep groove ball bearing (hereinafter, referred to as “
内輪10は、焼入れが行われた鋼製である。すなわち、この鋼は、マルテンサイト結晶粒と、残留オーステナイト結晶粒とを含んでいる。この鋼は、マルテンサイト結晶粒及び残留オーステナイト結晶粒以外(例えば、フェライト結晶粒や炭化物粒)を含んでいてもよい。
The
この鋼は、例えば、過共析鋼であってもよい。「過共析鋼」とは、共析組成を超える炭素を含有している鋼である。この鋼は、例えば、0.95重量パーセント以上1.1重量パーセント以上の炭素(C)、0.3重量パーセント以下のシリコン(Si)、0.5重量パーセント以下のマンガン(Mn)及び1.4重量パーセント以上1.6重量パーセント以下のクロム(Cr)を含有している。この鋼は、例えば、JIS規格(JIS G 4805:2008)に定められた高炭素クロム軸受鋼であるSUJ2である。 This steel may be, for example, hypereutectoid steel. The "hypereutectoid steel" is a steel containing carbon exceeding the eutectoid composition. The steels are, for example, 0.95 weight percent or more and 1.1 weight percent or more carbon (C), 0.3 weight percent or less silicon (Si), 0.5 weight percent or less manganese (Mn) and 1. It contains 4% by weight or more and 1.6% by weight or less of chromium (Cr). This steel is, for example, SUJ2, which is a high carbon chromium bearing steel defined in the JIS standard (JIS G 4805: 2008).
図1は、内輪10の平面図である。図2は、図1のII−IIにおける断面図である。図1及び図2に示されるように、内輪10は、環状の形状を有している。内輪10は、中心軸Aを有している。
FIG. 1 is a plan view of the
内輪10は、第1端面10a及び第2端面10bと、内周面10cと、外周面10dとを有している。第1端面10a、第2端面10b、内周面10c及び外周面10dを合わせて、内輪10の表面ということがある。
The
第1端面10a及び第2端面10bは、中心軸Aに沿う方向(以下においては、「軸方向」という)における端面を構成している。第2端面10bは、軸方向における第1端面10aの反対面である。
The
内周面10cは、中心軸Aを中心とする円周に沿う方向(以下においては、「周方向」とする)に延在している。内周面10cは、中心軸A側を向いている。内周面10cは、第1端面10a及び第2端面10bに連なっている。内輪10は、内周面10cにおいて軸(図示せず)に嵌め合わされる。
The inner
外周面10dは、周方向に延在している。外周面10dは、中心軸Aとは反対側を向いている。すなわち、外周面10dは、中心軸Aに直交し、かつ中心軸Aを通る方向(以下においては、「径方向」とする)における内周面10cの反対面である。
The outer
外周面10dは、軌道面10daを有している。外周面10dは、軌道面10daにおいて、内周面10c側に窪んでいる。軌道面10daは、中心軸Aを通る断面視において円弧形状を有している。軌道面10daは、転動体(図示せず)に接触する面である。反軌道面とは、径方向において軌道面10daの反対側にある面である。内輪10においては、内周面10cが反軌道面になっている。
The outer
反軌道面である内周面10cにおける残留オーステナイト量は、軌道面10daにおける残留オーステナイト量よりも少ない。内輪10を構成している鋼中の残留オーステナイト量の平均値は、10体積パーセント以下になっていることが好ましい。「内輪10を構成している鋼中の残留オーステナイト量の平均値」とは、内輪10の径方向に沿って軌道面10daと内周面10cとの間に等間隔で配置された複数点の測定により得られた残留オーステナイト量の分布曲線を周方向に積分するとともに、それを周方向に平行な軌道輪(内輪10)の断面積で除した値である。この測定点の数は、例えば、5点以上である。
The amount of retained austenite on the inner
内輪10の周方向に沿って測定された内周面10cにおける残留オーステナイト量の最大値と最小値との差は、2体積パーセント以下であることが好ましい。内輪10の周方向に沿って測定された軌道面10daにおける残留オーステナイト量の最大値と最小値との差は、2体積パーセント以下であることが好ましい。
The difference between the maximum value and the minimum value of the retained austenite amount on the inner
内周面10cにおける残留オーステナイト量と軌道面10daにおける残留オーステナイト量との差は、5体積パーセント以上である。内周面10cにおける残留オーステナイト量は、5体積パーセント以下であることが好ましい。
The difference between the amount of retained austenite on the inner
内輪10を構成している鋼中の残留オーステナイト量は、軌道面10daから内周面10cにかけて減少している。この減少の勾配は、3体積パーセント/m以上300体積パーセント/m以下であることが好ましい。この減少の勾配は、0.5体積パーセント/m以上10体積パーセント/m以下であってもよい。この減少の勾配は、軌道面10daにおける残留オーステナイト量と内周面10cにおける残留オーステナイト量との差を軌道面10daと内周面10cとの間の距離で除することにより、算出される。
The amount of retained austenite in the steel constituting the
なお、内輪10を構成している鋼中における残留オーステナイト量は、X線回折法により測定される。より具体的には、残留オーステナイト量は、X線を照射することにより得られた各相の回折ピークの強度を比較することにより得られる。
The amount of retained austenite in the steel constituting the
軌道面10daには、圧縮残留応力が作用していることが好ましい。軌道面10daにおける圧縮残留応力の最小値は、100MPa以上であることが好ましい。軌道面10daにおける残留応力は、X線回折法により測定される。より具体的には、軌道面10daにX線を照射した際の回折ピーク角の変化に基づいて、軌道面10daにおける残留応力が測定される。
It is preferable that a compressive residual stress acts on the raceway surface 10da. The minimum value of compressive residual stress on the
軌道面10daにおける硬さは、内周面10cにおける硬さよりも高い。軌道面10daにおける硬さは、650Hv以上となっていることが好ましい。内周面10cにおける硬さは、600Hv以上であることが好ましい。
The hardness on the raceway surface 10da is higher than the hardness on the inner
内輪10を構成している鋼の硬さは、軌道面10daから内周面10cにかけて減少している。この減少の勾配は、1×103Hv/m以上100×103Hv/m以下であることが好ましい。この減少の勾配は、軌道面10daにおける硬さと内周面10cにおける硬さとの差を、軌道面10daと内周面10cとの間の距離で除することにより、算出される。内輪10の周方向に沿って測定された内周面10cにおける硬さの最大値と最小値との差は、20Hv以下であることが好ましい。内輪10の周方向に沿って測定された軌道面10daにおける硬さの最大値と最小値との差は、20Hv以下であることが好ましい。
The hardness of the steel constituting the
なお、軌道面10daにおける硬さ及び内周面10cにおける硬さは、JIS規格(JIS Z 2244:2009)に定められたビッカース硬さ試験法にしたがって測定される。
The hardness of the raceway surface 10da and the hardness of the inner
<変形例>
図3は、変形例に係る内輪10の断面図である。図3に示されるように、内輪10の表面には、浸窒層10eが形成されていてもよい。浸窒層10eに位置する鋼中の窒素濃度は、浸窒層10e以外に位置する鋼中の窒素濃度よりも高くなっている。浸窒層10eに位置する鋼中の窒素濃度は、例えば、0.1重量パーセント以上である。浸窒層10eに位置する鋼中の窒素濃度は、0.4重量パーセント以上であってもよい。なお、鋼中の窒素濃度は、EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)により測定される。
<Modification example>
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
内輪10の表面に浸窒層10eが形成されている場合、内周面10cにおける残留オーステナイト量と軌道面10daにおける残留オーステナイト量との差は、例えば、10体積パーセント以上である。
When the
(実施形態に係る転がり軸受の軌道輪の製造方法)
以下に、内輪10の製造方法を説明する。
(Method of manufacturing a raceway ring of a rolling bearing according to an embodiment)
The method of manufacturing the
図4は、内輪10の製造方法を示す工程図である。図4に示されるように、内輪10の製造方法は、準備工程S1と、焼入れ工程S2と、焼き戻し工程S3と、後処理工程S4とを有している。準備工程S1においては、焼入れ工程S2、焼き戻し工程S3及び後処理工程S4を経ることにより内輪10となる環状の加工対象部材20が準備される。
FIG. 4 is a process diagram showing a method for manufacturing the
なお、内輪10の表面に浸窒層10eが形成される場合、焼入れ工程S2に先立って、加工対象部材20の表面に対して浸窒処理が行われる。浸窒処理は、例えば、窒素を含む雰囲気ガス(例えば、アンモニア(NH3)ガス)中において加工対象部材20を所定温度で所定時間保持することにより行われる。
When the
焼入れ工程S2においては、加工対象部材20に対する焼入れが行われる。焼入れ工程S2は、加熱工程S21と冷却工程S22とを有している。加熱工程S21においては、加工対象部材20がA1点以上の温度に加熱され、所定時間保持される。A1点は、鋼中のフェライトがオーステナイトへの変態を開始する温度である。加熱工程S21が行われることにより、加工対象部材20を構成している鋼中にオーステナイト結晶粒が生じる。
In the quenching step S2, the
冷却工程S22は、加熱工程S21の後に行われる。冷却工程S22においては、加工対象部材20がMs点以下の温度に冷却される。Ms点は、オーステナイトからマルテンサイトへの変態が開始される温度である。そのため、冷却工程S22により、加工対象部材20を構成している鋼中のオーステナイト結晶粒の一部が、マルテンサイト結晶粒になる。
The cooling step S22 is performed after the heating step S21. In the cooling step S22, the
焼き戻し工程S3は、焼入れ工程S2の後に行われる。焼き戻し工程S3においては、加工対象部材20の焼き戻しが行われる。焼き戻し工程S3は、第1焼き戻し工程S31と第2焼き戻し工程S32とを有している。第2焼き戻し工程S32は、第1焼き戻し工程S31の後に行われる。
The tempering step S3 is performed after the quenching step S2. In the tempering step S3, the
第1焼き戻し工程S31においては、加工対象部材20全体に対する焼き戻し処理が行われる。第1焼き戻し工程S31では、加工対象部材20が、A1変態点未満の温度に加熱に保持される。より具体的には、第1焼き戻し工程S31は、例えば、加工対象部材20を180℃以上230℃以下の温度に保持することにより行われる。
In the first tempering step S31, a tempering process is performed on the
図5は、第2焼き戻し工程S32を説明するための平面模式図である。図6は、第2焼き戻し工程S32を説明するための断面模式図である。図5及び図6に示されるように、第2焼き戻し工程S32における加熱は、例えば、誘導加熱により行われる。 FIG. 5 is a schematic plan view for explaining the second tempering step S32. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining the second tempering step S32. As shown in FIGS. 5 and 6, the heating in the second tempering step S32 is performed by, for example, induction heating.
より具体的には、加熱コイル30は、加工対象部材20の内周面20cに対向する位置に配置され、内周面20cを誘導加熱する。加工対象部材20は、中心軸周りに回転される。加熱コイル30により内周面20cの加熱が行われている際、加工対象部材20の外周面20dは、冷却ジャケット(図示せず)により冷却される。冷却ジャケットには、水等の冷却液が流される。
More specifically, the
図7は、加熱コイル30による加熱時間と内周面20c及び外周面20dにおける温度との関係についてのシミュレーション結果を示すグラフである。なお、図7中において、横軸は、加熱コイル30による加熱時間(単位:秒)であり、縦軸は、内周面20c及び外周面20dにおける温度(単位:℃)である。図7のシミュレーションは、内周面20cの加熱温度が420℃、外周面20dを水冷、内周面20cと外周面20dとの間の距離が3mmとの条件の下で行われた。図7に示されるように、焼き戻し工程S3においては、外周面20dの加熱温度は、内周面20cの加熱温度よりも低くなる。
FIG. 7 is a graph showing the simulation results regarding the relationship between the heating time by the
図8は、内周面20cの加熱温度を変化させた際の外周面20dの加熱温度のシミュレーション結果を示すグラフである。なお、図8中において、横軸は、内周面20cの加熱温度(単位:℃)、縦軸は、外周面20dの加熱温度(単位:℃)である。図8のシミュレーションは、内周面20cの加熱温度を変化させたことを除き、図7のシミュレーションと同様の条件で行われた。図8に示されるように、外周面20dの加熱温度は、内周面20cの加熱温度の一次式となる。内周面20cの加熱温度をx、外周面20dの加熱温度をyとすると、y=a×x+b(aは1未満の正の数、bは正の数)となる(以下において、この式を「式1」という)。
FIG. 8 is a graph showing a simulation result of the heating temperature of the outer
内周面20c及び外周面20dの加熱温度は、A1変態点未満の温度である。内周面20cの加熱温度は、例えば250℃以上である。外周面20dの加熱温度は、例えば150℃以下である。
The heating temperature of the inner
例えば特開平10−102137号公報に記載されているように、第2焼き戻し工程S32が行われた後における加工対象部材20を構成する鋼中の残留オーステナイトの体積比率(M1)は、第2焼き戻し工程S32が行われる前における加工対象部材20を構成する鋼中の残留オーステナイトの体積比率(M0)、加熱温度(T)及び加熱時間(t)を用いて、M1=M0×{A×exp(−Q/RT)×tn}(A、Q及びnは定数、Rはガス定数)となる(以下において、この式を「式2」という)。
For example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-102137, the volume ratio (M 1 ) of the retained austenite in the steel constituting the
そのため、加熱コイル30による内周面20cの加熱温度及び加熱時間を適宜調整することにより、外周面20dの加熱温度を適宜調整することができ、それに伴い、内周面20cにおける残留オーステナイトの体積比率及び外周面20dにおける残留オーステナイトの体積比率を適宜調整することができる。
Therefore, by appropriately adjusting the heating temperature and heating time of the inner
例えば参考文献(井上毅,「新しい焼き戻しパラメータとその連続昇温曲線に沿った焼き戻し積算法への応用」,鉄と鋼,66,10(1980),1533)に記載されているように、焼き戻し工程S3が行われた後における加工対象部材20を構成する鋼の硬さ(Hv)は、加熱時間(t)及び加熱温度(T)を用いて、Hv=c×logt+d/T+e(c、d及びeは定数)となる(以下において、この式を「式3」とする)。そのため、加熱コイル30による内周面20cの加熱温度及び加熱時間を適宜調整することにより、内周面20cにおける硬さを適宜調整することができる。
For example, as described in References (Takeshi Inoue, "New Tempering Parameters and Application to Tempering Integration Method Along Its Continuous Temperature Curve", Iron and Steel, 66, 10 (1980), 1533). The hardness (Hv) of the steel constituting the
第2焼き戻し工程S32における加熱は、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差が20℃以下になるように行われる。加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差は、例えば加工対象部材20の回転数により調整可能である。
The heating in the second tempering step S32 is performed so that the difference between the maximum value and the minimum value of the heating temperature on the inner
図9は、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける残留オーステナイトの最大値と最小値との差に対する内周面20cの加熱温度の影響を示すグラフである。図9中において、横軸は内周面20cの加熱温度(単位:℃)であり、縦軸は加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける残留オーステナイト量の最大値と最小値との差(単位:体積パーセント)である。図9中において、ΔTは、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差を示している。なお、図9のグラフは、上記の式1及び式2を用いて作成されている。
FIG. 9 is a graph showing the effect of the heating temperature of the inner
図9に示されるように、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差が小さくなるほど、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける残留オーステナイト量の最大値と最小値との差が小さくなっている。より具体的には、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差を20℃である場合には、内周面20cの加熱温度を適宜調整することにより、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける残留オーステナイト量の最大値と最小値との差を2体積パーセント以下とすることができる。
As shown in FIG. 9, the smaller the difference between the maximum value and the minimum value of the heating temperature on the inner
図10は、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける硬さの最大値と最小値との差に対する内周面20cの加熱温度の影響を示すグラフである。図10中において、横軸は内周面20cの加熱温度(単位:℃)であり、縦軸は加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける硬さの最大値と最小値との差(単位:Hv)である。図10中において、ΔTは、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差を示している。なお、図10のグラフは、上記の式1及び式3を用いて作成されている。
FIG. 10 is a graph showing the effect of the heating temperature of the inner
図10に示されるように、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差が小さくなるほど、縦軸は加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける硬さの最大値と最小値との差が小さくなっている。より具体的には、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける加熱温度の最大値と最小値との差が20℃である場合には、加工対象部材20の周方向に沿って測定された内周面20cにおける硬さの最大値と最小値との差を20Hv以下とすることができる。
As shown in FIG. 10, the smaller the difference between the maximum value and the minimum value of the heating temperature on the inner
表1には、第2焼き戻し工程S32が行われる前後での外周面20dにおける残留応力が示されている。表1の例では、内周面20cの加熱温度が300℃とされた。加工対象部材を構成する鋼がSUJ2とされた。表1に示されるように、第2焼き戻し工程S32が行われる前では、外周面20dに引張残留応力が作用していた。他方で、第2焼き戻し工程S32が行われた後では、外周面20dに圧縮残留応力が作用していた。より具体的には、外周面20dからの距離が0.2mmまでの位置において、圧縮残留応力が100MPa以上となっていた。
Table 1 shows the residual stress on the outer
焼き戻し工程S3は、第2焼き戻し工程S32が行われる前に第1焼き戻し工程S31が行われているため、第2焼き戻し工程S32を比較的短時間で完了させることができ、焼き戻し工程S3の生産性を改善することができる。 In the tempering step S3, since the first tempering step S31 is performed before the second tempering step S32 is performed, the second tempering step S32 can be completed in a relatively short time, and the tempering can be completed. The productivity of step S3 can be improved.
後処理工程S4においては、加工対象部材20に対する後処理が行われる。この後処理には、加工対象部材20に対する研削加工、加工対象部材20に対する洗浄等が含まれている。以上により、内輪10の製造工程が完了する。
In the post-treatment step S4, post-treatment is performed on the
(実施形態に係る転がり軸受の効果)
以下に、内輪10の効果を説明する。
(Effect of rolling bearing according to the embodiment)
The effect of the
内輪10においては、反軌道面(内周面10c)における残留オーステナイト量が軌道面10daにおける残留オーステナイト量よりも少ないため、時間経過に伴って残留オーステナイトがマルテンサイトに変態することによる内周面10cの寸法変化が小さい。そのため、内輪10によると、反軌道面における耐クリープ性を改善することができる。
In the
内輪10においては、内周面10cにおける残留オーステナイト量が軌道面10daにおける残留オーステナイト量よりも少ない(別の観点から言えば、内周面10cにおける残留オーステナイトの減少量が、軌道面10daにおける残留オーステナイトの減少量よりも多い)ため、第2焼き戻し工程S32の終了後における内周面10c側の収縮は、軌道面10da側よりも大きい。
In the
この収縮量の違いに起因し、軌道面10daには圧縮残留応力が作用する。内輪10においては、内周面10cにおける残留オーステナイト量と軌道面10daにおける残留オーステナイト量とに差が生じているため、軌道面10daには、大きな(例えば、100MPa以上)圧縮残留応力が作用する。そのため、内輪10によると、軌道面10daにおける転動疲労特性を改善することができる。
Due to this difference in the amount of shrinkage, compressive residual stress acts on the raceway surface 10da. In the
内輪10においては、内輪10の周方向に沿って測定された内周面10c(軌道面10da)における残留オーステナイト量の最大値と最小値との差が2体積パーセント以下になっており、内輪10の周方向に沿って測定された内周面10c(軌道面10da)における硬さの最大値と最小値との差が20Hv以下になっているため、内輪10は、周方向に沿って均一な特性を有していることになる。
In the
以上のように本発明の実施形態について説明を行ったが、上述の実施形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むことが意図される。 Although the embodiment of the present invention has been described above, it is possible to modify the above-described embodiment in various ways. Moreover, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
上記の実施形態は、転がり軸受の軌道輪に特に有利に適用される。 The above embodiments are particularly advantageously applied to the raceway rings of rolling bearings.
10 内輪、10a 第1端面、10b 第2端面、10c 内周面、10d 外周面、10da 軌道面、10e 浸窒層、20 加工対象部材、20c 内周面、20d 外周面、30 加熱コイル、A 中心軸、S1 準備工程、S2 焼入れ工程、S3 焼き戻し工程、S4 後処理工程、S21 加熱工程、S22 冷却工程、S31 第1焼き戻し工程、S32 第2焼き戻し工程。 10 Inner ring, 10a 1st end surface, 10b 2nd end surface, 10c inner peripheral surface, 10d outer peripheral surface, 10da track surface, 10e quenching layer, 20 members to be processed, 20c inner peripheral surface, 20d outer peripheral surface, 30 heating coil, A Central axis, S1 preparation process, S2 quenching process, S3 tempering process, S4 post-processing process, S21 heating process, S22 cooling process, S31 first tempering process, S32 second tempering process.
Claims (8)
前記加工対象部材に対して焼き入れを行う焼き入れ工程と、
前記加工対象部材に対して焼き戻しを行う焼き戻し工程とを備え、
前記焼き戻し工程は、前記第1周面を冷却しながら前記第2周面を加熱することにより前記加工対象部材を焼き戻す第1工程を有する、転がり軸受の軌道輪の製造方法。 A step of preparing a steel work target member which is annular and has a first peripheral surface and a second peripheral surface which is an opposite surface of the first peripheral surface in the radial direction.
A quenching process for quenching the member to be processed and
It is provided with a tempering process for tempering the member to be processed.
The tempering step is a method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing, which comprises a first step of tempering the member to be processed by heating the second peripheral surface while cooling the first peripheral surface.
前記第2工程において、前記加工対象部材は、180℃以上の温度で焼き戻される、請求項1に記載の転がり軸受の軌道輪の製造方法。 The tempering step further comprises a second step performed prior to the first step.
The method for manufacturing a raceway ring of a rolling bearing according to claim 1, wherein in the second step, the member to be processed is tempered at a temperature of 180 ° C. or higher.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020148375A JP2021110033A (en) | 2020-01-06 | 2020-09-03 | Production method of bearing ring of rolling bearing |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020000366A JP2021110342A (en) | 2020-01-06 | 2020-01-06 | Bearing ring of rolling bearing |
JP2020148375A JP2021110033A (en) | 2020-01-06 | 2020-09-03 | Production method of bearing ring of rolling bearing |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000366A Division JP2021110342A (en) | 2020-01-06 | 2020-01-06 | Bearing ring of rolling bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021110033A true JP2021110033A (en) | 2021-08-02 |
Family
ID=76787496
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000366A Pending JP2021110342A (en) | 2020-01-06 | 2020-01-06 | Bearing ring of rolling bearing |
JP2020148375A Pending JP2021110033A (en) | 2020-01-06 | 2020-09-03 | Production method of bearing ring of rolling bearing |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020000366A Pending JP2021110342A (en) | 2020-01-06 | 2020-01-06 | Bearing ring of rolling bearing |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2021110342A (en) |
WO (1) | WO2021140853A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113667812A (en) * | 2021-08-04 | 2021-11-19 | 洛阳新强联回转支承股份有限公司 | Processing method of medium carbon alloy steel non-soft-belt large-scale rolling mill bearing |
CN113897481A (en) * | 2021-09-29 | 2022-01-07 | 武汉理工大学 | Heat treatment method of steel bearing ring |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002227854A (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Nsk Ltd | Rolling bearing |
JP2006071022A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nsk Ltd | Rolling bearing |
JP2007131901A (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Ntn Corp | Continuous production line for mechanical component having annular piece built in |
JP2007332411A (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Nsk Ltd | Method for manufacturing bearing ring of rolling bearing |
JP2009221493A (en) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Nsk Ltd | Rolling bearing, method for manufacturing race ring |
JP2009270173A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Nsk Ltd | Heat treatment method for bearing ring for radial bearing |
JP6211811B2 (en) * | 2013-06-06 | 2017-10-11 | Ntn株式会社 | Bearing parts and rolling bearings |
JP2018009208A (en) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社ジェイテクト | Method for quenching annular workpiece |
JP2019157232A (en) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | Ntn株式会社 | Method of tempering annular work |
-
2020
- 2020-01-06 JP JP2020000366A patent/JP2021110342A/en active Pending
- 2020-09-03 JP JP2020148375A patent/JP2021110033A/en active Pending
- 2020-12-16 WO PCT/JP2020/046893 patent/WO2021140853A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021140853A1 (en) | 2021-07-15 |
JP2021110342A (en) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8562767B2 (en) | Method of heat treating a steel bearing component | |
EP2554686B1 (en) | Method for manufacturing base material for wave gear | |
JP4627776B2 (en) | High concentration carburizing / low strain quenching member and method of manufacturing the same | |
CN103314119B (en) | The manufacture method of lasso, lasso and rolling bearing | |
JP5895493B2 (en) | Rolling bearing manufacturing method, induction heat treatment apparatus | |
WO2013061822A1 (en) | Ring-shaped member heat treatment method and ring-shaped member manufacturing method | |
JP2014020538A (en) | Rolling bearing, method for manufacturing rolling bearing, high frequency thermal treatment equipment | |
WO2021140853A1 (en) | Rolling bearing raceway ring and method for manufacturing same | |
JP2021110032A (en) | Production method of bearing ring of rolling bearing | |
JP2019178727A (en) | Bearing component | |
JP2019039044A (en) | Rolling slide member and rolling bearing | |
JP6023493B2 (en) | Method of manufacturing bearing ring, bearing ring and rolling bearing | |
JP2015180783A (en) | Bearing ring and method of producing rolling bearing | |
WO2021206049A1 (en) | Raceway ring, raceway ring manufacturing method, and rolling bearing | |
JP2010024492A (en) | Heat-treatment method for steel, method for manufacturing machine component, and machine component | |
JP2023081955A (en) | Manufacturing method of raceway member | |
WO2021100746A1 (en) | Raceway member, rolling bearing, bearing ring for rolling bearing, and method for manufacturing bearing ring for rolling bearing | |
WO2021002179A1 (en) | Raceway ring for rolling bearing | |
JP2019508634A (en) | Crossing element for a drive belt, drive belt and method of manufacturing the same | |
JP2022054994A (en) | Bearing ring | |
JP2021165410A (en) | Bearing ring, rolling bearing, and manufacturing method of bearing ring | |
JP6178365B2 (en) | Manufacturing method of bearing ring, cylindrical roller bearing and tapered roller bearing | |
JP7320780B2 (en) | machine parts | |
JP2009203521A (en) | Heat deformation straightening method of annular body, and its hardening method | |
JP2022052334A (en) | Bearing ring |