JP2021031213A - Monitoring system of elevator car internal condition - Google Patents
Monitoring system of elevator car internal condition Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021031213A JP2021031213A JP2019150864A JP2019150864A JP2021031213A JP 2021031213 A JP2021031213 A JP 2021031213A JP 2019150864 A JP2019150864 A JP 2019150864A JP 2019150864 A JP2019150864 A JP 2019150864A JP 2021031213 A JP2021031213 A JP 2021031213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- state
- acceleration
- door
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B50/00—Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベーターのかご内状態監視システムに関する。 The present invention relates to an elevator car condition monitoring system.
従来、乗りかご内の乗客の有無は、乗りかごに設置された荷重センサによって検出していた。また、乗りかごが走行中の巻き上げ機(モーター)の負荷を計測することで乗りかご内の荷重を推定することができる。ただし、乗りかご内の荷重によって走行速度が可変となる可変速エレベーターでは、負荷から正確な荷重を推定することはできない。 Conventionally, the presence or absence of passengers in the car has been detected by a load sensor installed in the car. In addition, the load inside the car can be estimated by measuring the load of the hoist (motor) while the car is running. However, in a variable speed elevator whose traveling speed is variable depending on the load in the car, it is not possible to estimate the accurate load from the load.
可変速エレベーターの乗りかご内の積載荷重を検出する方法として、エレベーターの所定積載荷重におけるトルク指令値を初期値として最初に記録し、その後の運転時のトルク指令値と初期値との偏差から乗りかご内の積載荷重を算出する手法が提案されている(例えば特許文献1参照) As a method of detecting the load in the car of the variable speed elevator, the torque command value at the predetermined load of the elevator is first recorded as the initial value, and then the ride is performed from the deviation between the torque command value and the initial value during the subsequent operation. A method for calculating the load capacity in the car has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
上記従来の手法では、運転時のトルク指令値と初期値との偏差より乗りかご内の積載荷重を算出して走行速度を制御することで、積載荷重の誤検出による走行速度変更時の乗り心地の低下や急停止などの故障発生を防止する。しかしながら、地震など何らかの理由により急停止が発生してしまった場合に関しては考慮されておらず、滞留者の有無や閉じ込めなどのかご内の状態を検出する手段がない。 In the above-mentioned conventional method, the load in the car is calculated from the deviation between the torque command value and the initial value during operation to control the running speed, so that the riding comfort when the running speed is changed due to erroneous detection of the load is detected. Prevents failures such as deterioration and sudden stop. However, no consideration is given to the case where a sudden stop occurs for some reason such as an earthquake, and there is no means for detecting the presence or absence of a resident or the state in the car such as confinement.
上記の状況から、滞留者の有無など乗りかご内の状態を詳細に検出することが望まれていた。 From the above situation, it has been desired to detect the condition inside the car in detail, such as the presence or absence of a resident.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、荷重なし時に定格走行し且つ荷重あり時に定格走行時よりも速い速度で高速走行するエレベーターの乗りかご内の状態を判定するエレベーターのかご内状態監視システムであって、乗りかごのドアに取り付けられ、乗りかごのドアの開閉方向の加速度と乗りかごの走行方向の加速度をそれぞれ検出する加速度検出装置と、かご状態検出装置と、を有する。かご状態検出装置は、加速度検出装置が検出する情報から乗りかごのドアの開閉動作を検出するドア開閉検出部と、加速度検出装置が検出する情報から乗りかごの高速走行を検出するかご走行検出部と、ドア開閉検出部の検出結果とかご走行検出部の検出結果に基づいて、乗りかご内の状態を判定するかご状態判定部と、を備える。 In order to solve the above problems, one aspect of the present invention is the inside of an elevator car that determines the state in the car of an elevator that travels at a rated speed when there is no load and travels at a higher speed than the rated running when there is a load. It is a state monitoring system, and includes an acceleration detection device, which is attached to the door of the car and detects acceleration in the opening / closing direction of the door of the car and acceleration in the traveling direction of the car, and a car state detection device. The car state detection device is a door open / close detection unit that detects the opening / closing operation of the car door from the information detected by the acceleration detection device, and a car travel detection unit that detects high-speed running of the car from the information detected by the acceleration detection device. A car state determination unit for determining the state inside the car is provided based on the detection result of the door open / close detection unit and the detection result of the car travel detection unit.
本発明の少なくとも一態様によれば、かごドアに設置した2軸以上の加速度検出装置の検出結果に基づき、乗客の閉じ込めなどの乗りかご内の状態を詳細に検出することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to at least one aspect of the present invention, it is possible to detect in detail the state inside the car such as the confinement of passengers based on the detection result of the acceleration detection device having two or more axes installed on the car door.
Issues, configurations and effects other than those described above will be clarified by the description of the following embodiments.
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と記述する)の例について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び添付図面において実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, examples of embodiments for carrying out the present invention (hereinafter, referred to as “embodiments”) will be described with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the accompanying drawings, components having substantially the same function or configuration are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
[エレベーター]
図1は、一実施形態に係るエレベーター10の概略を示す全体構成図である。本実施形態では、エレベーター10に可変速エレベーターが適用される。図1において、第1の方向(X軸方向)をかごドア6の開閉方向とし、第2の方向(Y軸方向)を乗りかご2の昇降方向とし、第3の方向(Z軸方向)を第1の方向と第2の方向に対して直交する方向とする。
図2は、一実施形態に係る加速度検出装置20の取り付けを示す模式図である。図2は、乗りかご2の内部から乗り場側を見た様子を表している。
[Elevator]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an outline of an
FIG. 2 is a schematic view showing the attachment of the
エレベーター10は、図1に示すように昇降路1を昇降する乗りかご2と、乗りかご2と釣合いおもり3を繋いでいる主ロープ4と、主ロープ4が巻き掛けられた巻き上げ機5とを有している。巻き上げ機5が駆動することにより、主ロープ4を介して、乗りかご2と釣合いおもり3がつるべ式に昇降する。乗りかご2には、かごドア6が設けられており、かごドア6の動作に伴い乗り場側のハッチドア7が連動して開閉することにより、乗客は乗りかご2に乗降することができる。かごドア6には、図2に示すように加速度検出装置20が設置されている。
As shown in FIG. 1, the
可変速エレベーターであるエレベーター10は、乗りかご2内の荷重の有無によって乗りかご2の走行速度を可変する。例えば、乗りかご2内に荷重がないときには、乗りかご2は定格走行する。また、乗りかご2内に荷重があるときには、乗りかご2は定格走行時の速度よりも速い速度で走行(高速走行)する。荷重を検出する方法には、例えば乗りかご2の床下に荷重センサを設置して荷重を検出する方法、巻き上げ機5のモーターの負荷(トルク)の変化を検出する方法などがある。
The
また、乗りかご30の天井裏にはかご状態検出装置30が設置され、昇降路1の所定位置には外部通報装置60が設置されている。かご状態検出装置30、外部通報装置60、及び加速度検出装置20の詳細は後述する。
Further, a car
[エレベーターのかご内状態監視システム]
次に、図3を用いて、本実施形態に係るエレベーター10のかご内状態監視システムを説明する。
図3は、エレベーター10のかご内状態監視システムを構成する各装置の機能を示すブロック図である。エレベーター10のかご内状態監視システムは、図3に示すように、加速度検出装置20と、かご状態検出装置30と、外部通報装置60とを備える。
[Elevator car condition monitoring system]
Next, the in-car condition monitoring system of the
FIG. 3 is a block diagram showing the functions of each device constituting the car interior condition monitoring system of the
[加速度検出装置]
加速度検出装置20は、加速度の計測と計測値データの送信を行う。次に、かご状態検出装置30は、加速度検出装置20より送信された計測値データを受信し、計測値データの記録及びかご内状態の検出を行い、検出結果をテールコード8を通じて外部通報装置60へ送信する。そして、外部通報装置60は、かご状態検出装置30から送信された検出結果を受信し、検出結果を元に発報内容を決定し、発報内容を公衆回線Nを通じて管制センター70へ送信する。
[Acceleration detector]
The
続いて、加速度検出装置20について詳細に説明する。
加速度検出装置20は、X加速度検出部21と、X加速度送信部22と、Y加速度検出部23と、及びY加速度送信部24とを備える。
Subsequently, the
The
X軸方向の加速度センサであるX加速度検出部21は、図2に示した通りかごドア6に設置されており、かごドア6の開閉方向の加速度を計測する。更に、X加速度検出部21で計測された加速度のデータはX加速度送信部22によりX加速度記録部41に送信される。同様に、Y軸方向の加速度センサであるY加速度検出部23は、乗りかご2の昇降方向の加速度を計測する。更に、Y加速度検出部23で計測された加速度のデータはY加速度送信部24によりY加速度記録部43に送信される。
The X
[かご状態検出装置]
かご状態検出装置30について詳細に説明する。
かご状態検出装置30は、加速度記録部40と、かご状態検出部50とを備える。
[Car condition detector]
The car
The car
加速度記録部40は、X加速度記録部41と、X加速度送信部42と、Y加速度記録部43と、Y加速度送信部44とを備える。X加速度記録部41は、加速度検出装置20から送信されたX軸方向(開閉方向)の加速度の計測値データ(加速度データ)を受信し、記録する。X加速度送信部42は、X加速度記録部41に記録された加速度データをかご状態検出部50に送信する。同様に、Y加速度記録部43は、加速度検出装置20から送信されたY軸方向(昇降方向)の加速度の計測値データ(加速度データ)を受信し、記録する。Y加速度送信部44は、Y加速度記録部43に記録された加速度データをかご状態検出部50に送信する。
The
かご状態検出部50は、ドア開閉検出部51と、かご走行検出部52と、非常停止検出部53と、かご状態判定部54と、かご状態送信部55とを備える。
The car
ドア開閉検出部51は、加速度記録部40から送信されたX軸方向の加速度の計測値を基に、ドアの開閉動作を検出する。かご走行検出部52は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測値を基に、乗りかご2の高速走行を検出する。非常停止検出部53は、加速度記録部40より送信されたY軸方向の加速度の計測値を基に、乗りかご2の非常停止を検出する。かご状態判定部54は、ドア開閉検出部51、かご走行検出部52、及び非常停止検出部53の検出結果を基に、乗りかご2内の状態を判定する。かご状態送信部55は、かご状態判定部54の判定結果を、テールコード8を介して外部通報装置60へ送信する。
The door open /
かご状態判定部54は、乗りかご2内の状態として、滞留、閉じ込め、無人停止などを判定する。本明細書において、「滞留」は、何らかの理由で乗りかご2内に乗客が留まっている状態である。例えば滞留者として、急病で動けなくなった人、自ら乗りかご2内に留まる人などを想定している。「閉じ込め」は、エレベーターの故障や地震などが原因で、乗客が乗りかご2から降りられない状態である。
The car
[外部通報装置]
外部通報装置60について詳細に説明する。
外部通報装置60は、発報内容決定部61と発報内容送信部62とを備える。
発報内容決定部61は、かご状態検出部50より送信された乗りかご2内の状態についての判定結果を基に、発報内容を決定する。発報内容送信部62は、発報内容決定部61で決定された発報内容を、公衆回線Nを介して管制センター70へ通知する。
[External reporting device]
The
The
The notification
[各装置のハードウェア構成]
図4は、かご内状態監視システムの各装置が備える計算装置90のハードウェア構成例を示すブロック図である。各装置の機能や使用目的に合わせて計算装置90内の各部は取捨選択される。ここでは、かご状態検出装置30及び外部通報装置60の計算装置90のハードウェア構成例を説明する。計算装置90として、例えばパーソナルコンピュータを用いることができる。
[Hardware configuration of each device]
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration example of the
計算装置90は、CPU(Central Processing Unit)91、ROM(Read Only Memory)92、RAM(Random Access Memory)93、不揮発性ストレージ96、及び通信インターフェース97を備える。計算装置90内の各部は、システムバスを介して相互にデータの送受信が可能に接続されている。
The
CPU91、ROM92、及びRAM93は制御部を構成する。この制御部は、かご状態検出装置30及び外部通報装置60の各部の動作を制御するコンピュータの一例として用いられる。CPU91は、本実施形態に係る各機能を実現するソフトウェアのプログラムコードをROM92から読み出して実行し、各部の制御や各種の演算を行う。演算処理装置としてCPU91を用いているが、MPU(Micro Processing Unit)等の他のプロセッサでもよい。
The
ROM92は、不揮発性メモリ(記録媒体)の一例として用いられ、ROM92にはCPU91が動作するために必要なプログラムやデータ等が記憶される。RAM93は、揮発性メモリの一例として用いられ、RAM93にはCPU91による演算処理の途中に発生した変数やパラメータ等が一時的に記憶される。
The
不揮発性ストレージ96は、記録媒体の一例であり、OS(Operating System)等のプログラム、プログラムを実行する際に使用するパラメータや、プログラムを実行して得られたデータなどを保存することが可能である。不揮発性ストレージ96に、CPU91が実行するプログラムを記憶させてもよい。不揮発性ストレージ96としては、半導体メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)、磁気や光を利用する記録媒体等が用いられる。なお、プログラムは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供されてもよい。
The
通信インターフェース97には、例えばNIC(Network Interface Card)やモデム等が用いられる。通信インターフェース97は、端子が接続されたLANやインターネット等の通信ネットワーク又は専用線等を介して、外部装置との間で各種のデータを送受信することが可能に構成されている。
For the
なお、管制センター70及び管理室80に設置される計算装置90も同様の構成とすることができる。例えば管制センター70は、地域のエレベーターからデータを収集しオンラインで遠隔監視制御する管制システムサーバーを備える。また例えば、管理室80では、監視員が監視サーバーにより建物内のエレベーター10を監視する。管理室80は、建物内を警備する警備員がいる警備室でもよい。
The
ただし、管制センター70及び管理室80に設置される計算装置90に、液晶ディスプレイ等の表示装置94、及びマウスやキーボード等の操作装置95を設けてもよい。表示装置94はGUI画面やCPU91で行われた処理の結果等を表示し、操作装置95はユーザーの操作に応じた入力信号を生成してCPU91へ供給する。ユーザーは、表示装置94に表示された内容を確認しながら、操作装置95を通じて必要な情報や指示を入力できる。
However, the
以上の構成を備えるエレベーター10のかごドア6に設置された加速度検出装置20の検出結果を元に、乗りかご2内の状態判定を行う一連の流れを図5、図6を用いて説明する。
Based on the detection result of the
ここで前提として、最初に乗りかご2の加速度を初期値として記録する際には、乗りかご2内の積載率0%(荷重なし)と積載率50%(荷重あり)の状態でそれぞれ加速度を記録する。積載率0%と積載率50%の加速度を基にかご走行検出部52より数学的処理を施し、算出された速度が図6のように定格走行と高速走行になった場合に、本実施形態に係るエレベーター10のかご内状態監視システムによる状態判定を適用する。なお、エレベーター10において、積載率0%のとき常に定格走行するものとする。つまり、積載率0%のとき、乗りかご2は、乗客が指定した目的階への走行に限らず、ホール呼びに対する走行時も定格速度で移動する。一般に、エレベーターは、積載率50%のときに乗りかご2と釣合いおもり3が釣り合うように設計されるが、事前に登録するデータは積載率50%時に限らない。
As a premise here, when first recording the acceleration of the
図6は、エレベーター10のかご速度変位の一例を示す。横軸は時間、縦軸は乗りかごの走行速度を表す。図6では、積載率0%(荷重なし)時の走行速度VRよりも積載率50%(荷重あり)時の走行速度VRの方が速い。事前の検査で、荷重あり時の走行速度VHが荷重なし時の走行速度VRよりも速い場合、検査対象のエレベーターは可変速エレベーターであると判断できる。走行速度VRは、可変速エレベーターであるか否かを判断するための閾値とも言える。
FIG. 6 shows an example of the car speed displacement of the
[かご状態検出装置の動作]
図5は、かご内状態監視システムのかご状態検出装置30の動作を示すフローチャートである。
まず、かご状態検出部50のかご走行検出部52は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測データを基に、乗りかご2の走行状態を検出する。そして、かご状態判定部54は、乗りかご2の走行状態を元に、エレベーター10の呼びが無い状態で3分経過したか否かを判定する(S1)。例えば、計測する時間は、乗りかご2が着床した時点からの経過時間である。かご状態判定部54は、乗りかご2の走行が3分間なかった場合にはエレベーター10の呼びが3分間ないもの(乗りかご2内が無人又は乗客が滞留している)と判定し(S1のYES)、ステップS2へ移行する。3分以内に乗りかご2の走行が確認された場合には(S1のNO)、ステップS1に戻る。
[Operation of car status detector]
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the car
First, the car traveling
次いで、ドア開閉検出部51は、加速度記録部40から送信されたX軸方向の加速度の計測データを基に、かごドア6の開閉動作を検出する。そして、かご状態判定部54は、かごドア6の開閉動作の有無を判定し(S2)、かごドア6の開閉動作があった場合には(S2のYES)、乗りかご2の停止階から乗客が乗り込んだと判断し、ステップS10へ移行する。一方、かご状態判定部54は、かごドア6の開閉動作がなかった場合(S2のNO)、乗客の乗降はなく、エレベーター10が乗客のホール呼びにより呼び階に移動したと判断し、ステップS3に移行する。
Next, the door open /
次いで、かご走行検出部52は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測データを基に、乗りかご2の走行状態を検出する。そして、かご状態判定部54は、かご走行検出部52の検出結果を元に、乗りかご2の高速走行(すなわち荷重)の有無を判定する(S3)。
Next, the car traveling
かご状態判定部54は、乗りかご2の高速走行が確認された場合(S3のYES)、乗りかご2内に乗客がいる状態、かつステップS2にてかごドア6の開閉動作が無いことから乗客の乗降はないため、乗りかご2内に乗客が滞留しているものと判断し、ステップS4へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の高速走行が確認されなかった場合(S3のNO)、乗りかご2内に乗客がいない状態かつステップS2にて乗客の乗降はないため、ホール呼びにより乗りかご2内が無人の状態で走行しているものと判断し、ステップS7へ移行する。
When it is confirmed that the
次いで、非常停止検出部53は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測データを基に、乗りかご2の非常停止を検出する。そして、かご状態判定部54は、非常停止検出部53の検出結果を元に、乗りかご2の非常停止の有無を判定する(S4)。かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認された場合(S4のYES)、ステップS3にて乗りかご2が高速走行していることから、乗りかご2内に乗客が滞留している可能性が高いため、滞留状態での非常停止が発生したものと判断し、ステップS5へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認されなかった場合(S4のNO)、滞留状態のまま通常運転を行っている可能性が高いものと判断し、ステップS6へ移行する。
Next, the emergency
次いで、ステップS4のYESの場合、かご状態判定部54は、ステップS4までにかごドア6の開閉動作が無い(乗客の乗降なし)状態で高速走行後(かご内荷重有)、非常停止が発生したことが判明しているため、滞留状態での閉じ込めが発生している可能性が高いと判定する(S5)。そして、かご状態判定部54は、判定結果をかご状態送信部55によって外部通報装置60の発報内容決定部61に送信する。発報内容決定部61は、かご状態検出部50からの検出結果を基に発報内容を“滞留状態での閉じ込め”と決定し、発報内容送信部62により公衆回線Nを介して、発報内容決定部61の発報内容を管制センター70へ通知する。
Next, in the case of YES in step S4, the car
次いで、ステップS4のNOの場合、かご状態判定部54は、ステップS4までにかごドア6の開閉動作が無い(乗客の乗降なし)状態で高速走行(かご内荷重有)が行われていることが判明しているため、乗客の滞留が発生している、あるいは速度異常が発生している可能性が高いと判定する(S6)。そして、かご状態判定部54は、判定結果をかご状態送信部55によって発報内容決定部61に送信する。発報内容決定部61は、かご状態検出部50からの検出結果を基に発報内容を“滞留状態または速度異常”と決定し、発報内容送信部62により公衆回線Nを介して、発報内容決定部61の発報内容を管制センター70へ通知する。
Next, in the case of NO in step S4, the car
次いで、ステップS3のNOの場合、非常停止検出部53は、乗りかご2の非常停止を検出し、かご状態判定部54は、非常停止検出部53の検出結果を元に、乗りかご2の非常停止の有無を判定する(S7)。かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認された場合(S7のYES)、ステップS3にて定格走行していることから、乗りかご2内に乗客がいないため、無人状態での非常停止が発生したものと判断し、ステップS8へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認されなかった場合(S7のNO)、無人状態のまま通常運転を行っている可能性が高いものと判断し、ステップS9へ移行する。
Next, in the case of NO in step S3, the emergency
次いで、ステップS7のYESの場合、かご状態判定部54は、ステップS7までにかごドア6の開閉動作が無い(乗客の乗降なし)状態で定格走行後(かご内荷重無)、非常停止が発生したことが判明しているため、無人状態での非常停止が発生していると判定する(S8)。そして、かご状態判定部54は、判定結果をかご状態送信部55によって外部通報装置60の発報内容決定部61に送信する。発報内容決定部61は、かご状態検出部50からの検出結果を基に発報内容を“無人状態の非常停止”と決定し、発報内容送信部62により公衆回線Nを介して、発報内容決定部61の発報内容を管制センター70へ通知する。
Next, in the case of YES in step S7, the car
次いで、ステップS7のNOの場合、かご状態判定部54は、ステップS7までにかごドア6の開閉動作が無い(乗客の乗降なし)状態で定格走行(かご内荷重無)が行われていることが判明しているため、無人状態での通常走行が行われている(異常なし)と判定する(S9)。
Next, in the case of NO in step S7, the car
次いで、かご走行検出部52は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測データを基に、乗りかご2の走行状態を検出する。そして、かご状態判定部54は、かご走行検出部52の検出結果を元に、乗りかご2の高速走行(すなわち荷重)の有無を判定する(S10)。かご状態判定部54は、乗りかご2の高速走行が確認された場合(S10のYES)、乗りかご2内に乗客がいる状態、かつステップS2にてかごドア6の開閉動作が確認されていることから、乗りかご2内に乗客が乗り込み、かご呼びにより他階へ運転をしているものと判断し、ステップS11へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の高速走行が確認されなかった場合(S10のNO)、乗りかご2内に乗客がいない状態かつステップS2にてかごドア6の開閉動作が確認されていることから、乗りかご2内に乗客が乗り込まず、ホール呼びにより、乗りかご2内が無人の状態で走行しているものと判断し、ステップS14へ移行する。
Next, the car traveling
次いで、非常停止検出部53は、加速度記録部40から送信されたY軸方向の加速度の計測データを基に、乗りかご2の非常停止を検出する。そして、かご状態判定部54は、非常停止検出部53の検出結果を元に、乗りかご2の非常停止の有無を判定する(S11)。かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認された場合(S11のYES)、ステップS10にて乗りかご2が高速走行していることから、乗りかご2内に乗客がいる可能性が高いため、乗客がいる状態での非常停止が発生したものと判断し、ステップS12へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認されなかった場合(S11のNO)、乗客がいる状態のまま通常運転を行っている可能性が高いものと判断し、ステップS13へ移行する。
Next, the emergency
次いで、ステップS11のYESの場合、かご状態判定部54は、ステップS11までにかごドア6の開閉動作がある(乗客の乗降あり)状態で高速走行後(かご内荷重有)、非常停止が発生したことが判明しているため、閉じ込めが発生している可能性が高いと判定する(S12)。そして、かご状態判定部54は、判定結果をかご状態送信部55によって外部通報装置60の発報内容決定部61に送信する。発報内容決定部61は、かご状態検出部50からの検出結果を基に発報内容を“閉じ込め発生”と決定し、発報内容送信部62により公衆回線Nを介して、発報内容決定部61の発報内容を管制センター70へ通知する。
Next, in the case of YES in step S11, the car
次いで、ステップS11のNOの場合、かご状態判定部54は、ステップS11までにかごドア6の開閉動作がある(乗客の乗降あり)状態で高速走行(かご内荷重有)を行ったことが判明しているため、乗客が乗りかご2内に乗り込み他階への運転が行われている(異常なし)と判定する(S13)する。
Next, in the case of NO in step S11, it was found that the car
次いで、ステップS10のNOの場合、非常停止検出部53は、乗りかご2の非常停止を検出し、かご状態判定部54は、非常停止検出部53の検出結果を元に、乗りかご2の非常停止の有無を判定する(S14)。かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認された場合(S14のYES)、ステップS10にて定格走行していることから、乗りかご2内に乗客がいないため、無人状態での非常停止が発生したものと判断し、ステップS15へ移行する。一方、かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が確認されなかった場合(S14のNO)、無人状態のまま通常運転を行っている可能性が高いものと判断し、ステップS16へ移行する。
Next, in the case of NO in step S10, the emergency
次いで、ステップS14のYESの場合、かご状態判定部54は、ステップS14までにかごドア6の開閉動作がある(乗客の乗降あり)状態で定格走行後(かご内荷重無)、非常停止が発生したことが判明しているため、無人状態での非常停止が発生していると判定する(S15)。そして、かご状態判定部54は、判定結果をかご状態送信部55によって外部通報装置60の発報内容決定部61に送信する。発報内容決定部61は、かご状態検出部50からの検出結果を基に発報内容を“無人状態の非常停止”と決定し、発報内容送信部62により公衆回線Nを介して、発報内容決定部61の発報内容を管制センター70へ通知する。
Next, in the case of YES in step S14, the car
なお、判定精度の向上のため本実施形態に以下の内容を適用してもよい。事前に、積載率0%時と積載率50%時における乗りかご2の非常停止の振動を加速度センサで計測し、初期値として登録する。その後、ステップS7及びS14において、かご状態判定部54は、乗りかご2の非常停止が発生した際の振動の値と初期値との比較を行う。乗りかご2の積載荷重が大きいほど非常停止時の振動は大きくなるため、乗りかご2内が有人か無人であるかをより正確に判定できる。
The following contents may be applied to the present embodiment in order to improve the determination accuracy. In advance, the vibration of the emergency stop of the
次いで、ステップS14のNOの場合、かご状態判定部54は、ステップS14までにかごドア6の開閉動作がある(乗客の乗降あり)状態で定格走行(かご内荷重無)したことが判明しているため、無人状態での通常走行が行われている(異常なし)と判定する(S16)する。
Next, in the case of NO in step S14, it was found that the car
ステップS5〜S6,S8〜S9,S12〜S13,S15〜S16のいずれかの処理が終了後、本フローチャートの処理を終了する。本実施形態におけるかご内状態監視システムは、図3のフローチャートの一連処理を周期的に実施する。 After the processing of any one of steps S5 to S6, S8 to S9, S12 to S13, and S15 to S16 is completed, the processing of this flowchart is completed. The in-car condition monitoring system in the present embodiment periodically executes a series of processes of the flowchart of FIG.
以上のとおり、本実施形態は、荷重なし時に定格走行し且つ荷重あり時に定格走行時よりも速い速度で高速走行するエレベーター10の乗りかご2内の状態を判定するエレベーターのかご内状態監視システムであって、乗りかご2のドアに取り付けられ、乗りかご2のドアの開閉方向の加速度と乗りかご2の走行方向の加速度をそれぞれ検出する加速度検出装置20と、かご状態検出装置30と、を有する。かご状態検出装置30は、加速度検出装置20が検出する情報から乗りかご2のドアの開閉動作を検出するドア開閉検出部51と、加速度検出装置20が検出する情報から乗りかご2の高速走行を検出するかご走行検出部52と、ドア開閉検出部51の検出結果とかご走行検出部52の検出結果に基づいて、乗りかご2内の状態を判定するかご状態判定部54と、を備える。
As described above, the present embodiment is an elevator car condition monitoring system for determining the state in the
以上の構成によれば、本実施形態は、乗りかご2のドアに取り付けた加速度検出装置2が出力するドアの開閉動作の情報と乗りかご2の高速走行の情報に基づいて、乗りかご2内の乗客の有無を検出することができる。例えば、現在では一般に建屋の機械室などにエレベーター制御装置が設置され、エレベーター制御装置を通じてエレベーターの乗りかごの積載荷重や乗りかごの走行状態などの各種情報を得ることができるが、エレベーター制御装置がないエレベーターの場合には、これらの情報を得ることができない。そのようなエレベーターであっても、本実施形態を適用してかごドアに加速度検出装置20を取り付けることで、かごドアの開閉動作や乗りかごの高速走行(荷重の有無)を容易に検出することが可能となる。
According to the above configuration, in the present embodiment, the inside of the
また、上述した本実施形態におけるかご状態判定部54は、乗りかご2が着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、乗りかご2のドアが開閉動作したか否かを示す情報と、乗りかご2が高速走行したか否かを示す情報に基づいて、乗りかご2内の人の有無を判定するように構成されている。
Further, the car
以上の構成によれば、本実施形態は、乗りかご2に取り付けた加速度検出装置2を用い、乗りかご2が着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、乗客の乗降の有無と高速走行(荷重)の有無の情報を取得することで、乗りかご2内の人の有無を高い精度で判定できる。
According to the above configuration, in the present embodiment, the
また、上述した本実施形態におけるかご状態判定部54は、乗りかご2のドアの開閉動作が検出されず、且つ乗りかご2の高速走行が検出された場合には、乗りかご2内に利用者がいると判定し、乗りかご2のドアの開閉動作が検出されず、且つ乗りかご2の高速走行が検出されなかった場合には、乗りかご2内に利用者がいないと判定するように構成されている。
Further, when the car
以上の構成によれば、本実施形態は、乗りかご2内の滞留者の有無を判定することができる。例えば、かご状態検出装置が滞留者ありと判定した場合には、乗りかご2内で急病人が発生した可能性もあり、これに対して緊急性の高い対応をとることが可能となる。
According to the above configuration, the present embodiment can determine the presence or absence of a resident in the
また、上述した本実施形態におけるかご状態検出装置30は、加速度検出装置20が検出する情報から乗りかご2の非常停止を検出する非常停止検出部53を備える。そして、かご状態判定部54は、乗りかご2が着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、乗りかご2のドアの開閉動作が検出されず、且つ乗りかご2の高速走行が検出された場合であって、更に非常停止検出部53で乗りかご2の非常停止が検出された場合には、利用者がいる状態で閉じ込めが発生したと判定し、乗りかご2が着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、乗りかご2のドアの開閉動作が検出されず、且つ乗りかご2の高速走行が検出された場合であって、更に非常停止検出部53で乗りかご2の非常停止が検出されなかった場合には、利用者がいるか速度異常の少なくとも一方が発生していると判定するように構成されている。
Further, the car
以上の構成によれば、本実施形態は、乗りかご2内の滞留者の有無を含め乗りかご2の詳細な状態を判定できる。これにより、判定結果に応じて適切な処理をとることが可能となる。例えば、利用者が滞留している状態で閉じ込めが発生した場合(S5)には、外部通報装置60から管制センター70に閉じ込め発生を通報するとともに、管理室80に乗りかご2内に滞留者がいる可能性を通知して必要な処置(滞留者を乗りかご2から救出した場合に看病するための準備等)を選択することが可能となる。また、例えば、利用者が滞留したまま乗りかご2が走行している場合(S6)には、警備員が駆け付けて乗りかご2を停止して、乗りかご2内の滞留者を確認することができる。また、乗りかご2の速度異常が発生している場合(S6)には、外部通報装置60から管制センター70に速度異常を通報することで、管制制御に切り替えたり、現場にサービスエンジニアを派遣したりすることができる。
According to the above configuration, the present embodiment can determine the detailed state of the
また、上述した本実施形態におけるかご状態判定部54は、乗りかご2のドアの開閉動作が検出され、且つ乗りかご2の高速走行が検出された場合には、乗りかご2内に利用者がいると判定し、一方、乗りかご2のドアの開閉動作が検出され、且つ乗りかごの高速走行が検出されなかった場合には、乗りかご2内に利用者がいないと判定するように構成されている。
Further, in the car
以上の構成によれば、かご状態判定部54は、乗りかご2のドアの開閉動作を検出した上で乗りかごの高速走行の有無を検出することで、通常の利用状況において乗りかご2内の利用者の有無を判定できる。
According to the above configuration, the car
さらに、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、その他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various other application examples and modifications can be taken as long as the gist of the present invention described in the claims is not deviated.
例えば、上述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するためにエレベーター10のかご内状態監視システムの構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成要素を備えるものに限定されない。また、上述した実施形態の構成の一部について、他の構成要素の追加、削除、置換をすることも可能である。
For example, the above-described embodiment describes in detail and concretely the configuration of the car interior condition monitoring system of the
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。ハードウェアとして、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを用いてもよい。 Further, each of the above configurations, functions, processing units and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them by, for example, an integrated circuit. As hardware, FPGA (Field Programmable Gate Array), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like may be used.
1…昇降路、 2…加速度検出装置、 4…主ロープ、 5…巻き上げ機、 6…かごドア、 7…ハッチドア、 8…テールコード、 10…エレベーター、 20…加速度検出装置、 21…X加速度検出部、 22…X加速度送信部、 23…Y加速度検出部、 24…Y加速度送信部、 30…状態検出装置、 40…加速度記録部、 41…X加速度記録部、 42…X加速度送信部、 43…Y加速度記録部、 44…Y加速度送信部、 50…状態検出部、 51…ドア開閉検出部、 52…走行検出部、 53…非常停止検出部、 54…状態判定部、 55…状態送信部、 60…外部通報装置、 61…発報内容決定部、 62…発報内容送信部、 70…管制センター、 80…管理室、 90…計算装置、 91…CPU、 92…ROM、 93…RAM、 94…表示装置、 95…操作装置、 96…不揮発性ストレージ、 97…通信インターフェース 1 ... hoistway, 2 ... acceleration detector, 4 ... main rope, 5 ... hoist, 6 ... basket door, 7 ... hatch door, 8 ... tail cord, 10 ... elevator, 20 ... acceleration detector, 21 ... X acceleration detection Unit, 22 ... X acceleration transmission unit, 23 ... Y acceleration detection unit, 24 ... Y acceleration transmission unit, 30 ... state detection device, 40 ... acceleration recording unit, 41 ... X acceleration recording unit, 42 ... X acceleration transmission unit, 43 ... Y acceleration recording unit, 44 ... Y acceleration transmission unit, 50 ... state detection unit, 51 ... door open / close detection unit, 52 ... travel detection unit, 53 ... emergency stop detection unit, 54 ... state determination unit, 55 ... status transmission unit , 60 ... External reporting device, 61 ... Notification content determination unit, 62 ... Notification content transmission unit, 70 ... Control center, 80 ... Management room, 90 ... Computing device, 91 ... CPU, 92 ... ROM, 93 ... RAM, 94 ... Display device, 95 ... Operating device, 96 ... Non-volatile storage, 97 ... Communication interface
Claims (6)
前記乗りかごのドアに取り付けられ、前記乗りかごのドアの開閉方向の加速度と前記乗りかごの走行方向の加速度をそれぞれ検出する加速度検出装置と、
かご状態検出装置と、を有し、
前記かご状態検出装置は、前記加速度検出装置が検出する情報から前記乗りかごのドアの開閉動作を検出するドア開閉検出部と、前記加速度検出装置が検出する情報から前記乗りかごの高速走行を検出するかご走行検出部と、前記ドア開閉検出部の検出結果と前記かご走行検出部の検出結果に基づいて、前記乗りかご内の状態を判定するかご状態判定部と、を備える
エレベーターのかご内状態監視システム。 It is an elevator car condition monitoring system that determines the condition inside the elevator car, which runs at a rated speed when there is no load and runs at a higher speed than the rated running when there is a load.
An acceleration detection device attached to the car door and detecting the acceleration in the opening / closing direction of the car door and the acceleration in the traveling direction of the car, respectively.
Has a car condition detector,
The car state detection device detects a door open / close detection unit that detects the opening / closing operation of the car door from the information detected by the acceleration detection device, and detects high-speed running of the car from the information detected by the acceleration detection device. A car inside state of an elevator including a car running detection unit, a car state determining unit that determines the state inside the car based on the detection result of the door open / close detection unit and the detection result of the car running detection unit. Monitoring system.
請求項1に記載のエレベーターのかご内状態監視システム。 The car state determination unit includes information indicating whether or not the car door has been opened and closed after a predetermined time has elapsed in an uncalled state after the car has landed, and the car has traveled at high speed. The elevator car condition monitoring system according to claim 1, wherein the presence or absence of a person in the car is determined based on the information indicating whether or not the car is present.
前記乗りかごのドアの開閉動作が検出されず、且つ前記乗りかごの高速走行が検出された場合には、前記乗りかご内に利用者がいると判定し、
前記乗りかごのドアの開閉動作が検出されず、且つ前記乗りかごの高速走行が検出されなかった場合には、前記乗りかご内に利用者がいないと判定する
請求項2に記載のエレベーターのかご内状態監視システム。 The car condition determination unit
If the opening / closing operation of the car door is not detected and the high-speed running of the car is detected, it is determined that there is a user in the car.
The elevator car according to claim 2, wherein if the opening / closing operation of the car door is not detected and the high-speed running of the car is not detected, it is determined that there is no user in the car. Internal condition monitoring system.
前記かご状態判定部は、
前記乗りかごが着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、前記乗りかごのドアの開閉動作が検出されず、且つ前記乗りかごの高速走行が検出された場合であって、更に前記非常停止検出部で前記乗りかごの非常停止が検出された場合には、前記利用者がいる状態で閉じ込めが発生したと判定し、
前記乗りかごが着床してから呼び無し状態で所定時間が経過後に、前記乗りかごのドアの開閉動作が検出されず、且つ前記乗りかごの高速走行が検出された場合であって、更に前記非常停止検出部で前記乗りかごの非常停止が検出されなかった場合には、前記利用者がいるか速度異常の少なくとも一方が発生していると判定する
請求項3に記載のエレベーターのかご内状態監視システム。 The car state detection device includes an emergency stop detection unit that detects an emergency stop of the car from information detected by the acceleration detection device.
The car condition determination unit
This is a case where the opening / closing operation of the door of the car is not detected and the high-speed running of the car is detected after a predetermined time has elapsed in a non-calling state after the car has landed. When the emergency stop detection unit detects an emergency stop of the car, it is determined that confinement has occurred in the presence of the user.
This is a case where the opening / closing operation of the car door is not detected and the high-speed running of the car is detected after a predetermined time has elapsed in a non-calling state after the car has landed. The state monitoring in the car of the elevator according to claim 3, wherein when the emergency stop detection unit does not detect an emergency stop of the car, it is determined that there is a user or at least one of the speed abnormalities has occurred. system.
前記乗りかごのドアの開閉動作が検出され、且つ前記乗りかごの高速走行が検出された場合には、前記乗りかご内に利用者がいると判定し、
前記乗りかごのドアの開閉動作が検出され、且つ前記乗りかごの高速走行が検出されなかった場合には、前記乗りかご内に利用者がいないと判定する
請求項2に記載のエレベーターのかご内状態監視システム。 The car condition determination unit
When the opening / closing operation of the car door is detected and the high-speed running of the car is detected, it is determined that there is a user in the car.
In the elevator car according to claim 2, it is determined that there is no user in the car when the opening / closing operation of the car door is detected and the high-speed running of the car is not detected. Condition monitoring system.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のエレベーターのかご内状態監視システム。 The elevator car according to any one of claims 1 to 5, further comprising an external notification device that determines the content of the notification based on the determination result of the car condition determination unit and transmits the content of the notification to the external device. Internal condition monitoring system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150864A JP7158353B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Elevator car condition monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150864A JP7158353B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Elevator car condition monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031213A true JP2021031213A (en) | 2021-03-01 |
JP7158353B2 JP7158353B2 (en) | 2022-10-21 |
Family
ID=74675239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150864A Active JP7158353B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Elevator car condition monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7158353B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000238968A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | In-car monitoring device for elevator |
US20080173502A1 (en) * | 2005-08-19 | 2008-07-24 | Kone Corporation | Positioning method in an elevator system |
JP2012111612A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | Control device of variable speed elevator |
JP2012131627A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator |
JP2012240839A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Adjusting method of load detector of elevator, and control system of elevator |
JP2013227104A (en) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger confinement detecting device for elevator |
JP2017124916A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 株式会社日立ビルシステム | Confinement rescue support system of elevator and confinement rescue support method of elevator |
-
2019
- 2019-08-21 JP JP2019150864A patent/JP7158353B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000238968A (en) * | 1999-02-18 | 2000-09-05 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | In-car monitoring device for elevator |
US20080173502A1 (en) * | 2005-08-19 | 2008-07-24 | Kone Corporation | Positioning method in an elevator system |
JP2012111612A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | Control device of variable speed elevator |
JP2012131627A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator |
JP2012240839A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Adjusting method of load detector of elevator, and control system of elevator |
JP2013227104A (en) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger confinement detecting device for elevator |
JP2017124916A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 株式会社日立ビルシステム | Confinement rescue support system of elevator and confinement rescue support method of elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7158353B2 (en) | 2022-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12012307B2 (en) | Elevator safety system | |
JP6985975B2 (en) | Elevator operation monitoring system | |
JP6222162B2 (en) | Elevator apparatus and elevator restoration method | |
JP6960946B2 (en) | Door anomaly detection system and elevator system | |
JP6987255B2 (en) | Elevator diagnostic system | |
KR20190049602A (en) | IoT based elevator pervasive autonomous system and method | |
EP3674242B1 (en) | Enhancing elevator sensor operation for improved maintenance | |
EP3872018B1 (en) | An elevator monitoring system | |
JP6997680B2 (en) | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method | |
JP2020019599A (en) | Multi-car elevator and car movement control method | |
JP6975108B2 (en) | Elevator diagnostic system and elevator diagnostic method | |
JP7168120B2 (en) | elevator control system | |
JP2021031213A (en) | Monitoring system of elevator car internal condition | |
JP5535441B2 (en) | Elevator control operation device | |
JP2014114157A (en) | Elevator control device | |
JP2007197117A (en) | Abnormality detecting device for elevator control cable and elevator earthquake recovery diagnostic system using the device | |
EP3617116B1 (en) | Elevator door sensor fusion, fault detection, and service notification | |
JP6278859B2 (en) | Elevator maintenance method and elevator system | |
JP2019043747A (en) | Elevator earthquake automatic diagnosis system | |
JP7519954B2 (en) | Elevator diagnostic system | |
JP7322204B2 (en) | Elevator diagnostic system and diagnostic method | |
CN110790099A (en) | Tracking service technician status during periods when personnel are trapped | |
KR102124994B1 (en) | Recovery support system | |
WO2023228385A1 (en) | Abnormality detection system and elevator system | |
WO2020026384A1 (en) | Elevator apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7158353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |