JP2021023443A - catheter - Google Patents
catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021023443A JP2021023443A JP2019141752A JP2019141752A JP2021023443A JP 2021023443 A JP2021023443 A JP 2021023443A JP 2019141752 A JP2019141752 A JP 2019141752A JP 2019141752 A JP2019141752 A JP 2019141752A JP 2021023443 A JP2021023443 A JP 2021023443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- catheter
- tubular portion
- tubular
- large diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 4
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 4
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カテーテルに関する。 The present invention relates to a catheter.
血管などの体腔に挿入するガイド用のカテーテルなどには、例えば、湾曲した体腔内部を円滑に進行できるように、その先端部に柔軟性が求められる。他方、カテーテルの基端部には、カテーテルと併用されるガイドワイヤなどのデバイスの動作に起因してカテーテルが留置される位置から押し戻されないように、剛性が求められる。 A guide catheter or the like to be inserted into a body cavity such as a blood vessel is required to have flexibility at its tip so that it can smoothly proceed inside the curved body cavity, for example. On the other hand, the proximal end of the catheter is required to be rigid so that it is not pushed back from the position where the catheter is placed due to the operation of a device such as a guide wire used in combination with the catheter.
このようなカテーテルとしては、例えば、剛性を有する外側チューブの先端に、先端側に向かって先端チップを延設した構成のカテーテルが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 As such a catheter, for example, a catheter having a structure in which a tip is extended toward the tip side at the tip of a rigid outer tube is disclosed (see, for example, Patent Document 1).
上述のカテーテルによれば、先端チップが外側チューブよりも柔軟な材料で形成されているため、先端部の柔軟性と基端部の剛性との両者を期待することができる。 According to the catheter described above, since the tip is made of a material that is more flexible than the outer tube, both the flexibility of the tip and the rigidity of the proximal end can be expected.
しかしながら、上述したような従来のカテーテルでは、先端チップの基端に接着される外側チューブが2層に分かれているため、単層で形成された外側チューブに接着する場合に比べ、先端チップと外側チューブが剥離してしまう可能性が高くなる。 However, in the conventional catheter as described above, since the outer tube bonded to the base end of the tip tip is divided into two layers, the tip tip and the outer side are compared with the case where the outer tube is bonded to the outer tube formed of a single layer. There is a high possibility that the tube will peel off.
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、基端部が剛性を有し、先端部が柔軟かつ剥離しにくいカテーテルを提供することにある。 The present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a catheter having a rigid base end portion, a flexible tip portion, and being difficult to peel off.
本開示のいくつかの態様は、
(1)第1の管状部と第2の管状部とを備え、
前記第1の管状部は、先端から基端側に向かって延びる大径部と、この大径部の基端から基端側に向かって延設されかつ前記大径部の外径よりも小さい外径を有する小径部とを具備し、
前記小径部の外周は、前記第2の管状部で被覆されており、
前記第1の管状部を構成する材料の曲げ剛性が、前記第2の管状部を構成する材料の曲げ剛性よりも小さいカテーテル、
(2)前記小径部の先端部が、基端側に向かって外径が漸減するテーパ部を有している前記(1)に記載のカテーテル、
(3)少なくとも一部が前記第1の管状部に埋設された編組体を備えている前記(1)または(2)に記載のカテーテル、および
(4)前記編組体が、前記第1の管状部と前記第2の管状部とに跨がって埋設されている前記(3)に記載のカテーテル、である。
Some aspects of this disclosure include
(1) A first tubular portion and a second tubular portion are provided.
The first tubular portion has a large diameter portion extending from the tip toward the proximal end side, and extends from the proximal end of the large diameter portion toward the proximal end side and is smaller than the outer diameter of the large diameter portion. It has a small diameter part with an outer diameter,
The outer circumference of the small diameter portion is covered with the second tubular portion.
A catheter in which the flexural rigidity of the material constituting the first tubular portion is smaller than the flexural rigidity of the material constituting the second tubular portion.
(2) The catheter according to (1) above, wherein the tip portion of the small diameter portion has a tapered portion whose outer diameter gradually decreases toward the proximal end side.
(3) The catheter according to (1) or (2), which includes a braid that is at least partially embedded in the first tubular portion, and (4) the braid is the first tubular. The catheter according to (3) above, which is embedded so as to straddle the portion and the second tubular portion.
なお、本明細書において、「先端側」とは、カテーテルの長軸方向に沿う方向であって、第1の管状部の小径部に対する大径部が位置する方向を意味する。また、「基端側」とは、カテーテルの長軸方向に沿う方向であって、先端側と反対側の方向を意味する。また、「先端」とは、任意の部材または部位における先端側の端部、「基端」とは、任意の部材または部位における基端側の端部をそれぞれ示す。また、「先端部」とは、任意の部材または部位において、その先端を含みこの先端から基端側に向かって中途まで延びる部位を指す。「基端部」とは、任意の部材または部位において、その基端を含みこの基端から先端側に向かって中途まで延びる部位を指す。「曲げ剛性」とは、JIS K 7171(2016)に規定の「曲げ弾性率」を指す。 In the present specification, the "tip side" means a direction along the long axis direction of the catheter, in which the large diameter portion is located with respect to the small diameter portion of the first tubular portion. Further, the "base end side" means a direction along the long axis direction of the catheter and a direction opposite to the tip end side. Further, the "tip" refers to the end portion on the distal end side of any member or portion, and the "base end" indicates the end portion on the proximal end side of any member or portion. Further, the “tip portion” refers to a portion of any member or portion that includes the tip and extends halfway from the tip toward the proximal end side. The "base end portion" refers to a portion of any member or portion that includes the proximal end and extends halfway from the proximal end toward the distal end side. "Flexural rigidity" refers to the "flexural modulus" specified in JIS K 7171 (2016).
本発明は、基端部が剛性を有し、先端部が柔軟かつ剥離しにくいカテーテルを提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide a catheter having a rigid proximal end and a flexible distal end that is difficult to peel off.
当該カテーテルは、第1の管状部と第2の管状部とを備え、上記第1の管状部は、先端から基端側に向かって延びる大径部と、この大径部の基端から基端側に向かって延設されかつ上記大径部の外径よりも小さい外径を有する小径部とを具備し、上記小径部の外周は、上記第2の管状部で被覆されており、上記第1の管状部を構成する材料の曲げ剛性が、上記第2の管状部を構成する材料の曲げ剛性よりも小さいことを特徴とする。 The catheter includes a first tubular portion and a second tubular portion, and the first tubular portion includes a large-diameter portion extending from the tip toward the proximal end side and a base from the proximal end of the large-diameter portion. It is provided with a small diameter portion extending toward the end side and having an outer diameter smaller than the outer diameter of the large diameter portion, and the outer circumference of the small diameter portion is covered with the second tubular portion. The bending rigidity of the material constituting the first tubular portion is smaller than the bending rigidity of the material constituting the second tubular portion.
なお、本明細書において、「カテーテルの先端部」とは、特に第1の管状部の大径部が位置する長軸方向の領域を指す。 In addition, in this specification, a "catheter tip portion" refers to a region in a long axis direction in which a large diameter portion of a first tubular portion is particularly located.
以下、本発明の第1〜第3の実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、当該図面に記載の実施形態にのみ限定されるものではない。また、各図面に示したカテーテルの寸法は、実施内容の理解を容易にするために示した寸法であり、実際の寸法に対応するものではない。 Hereinafter, the first to third embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the embodiments described in the drawings. Further, the dimensions of the catheter shown in each drawing are the dimensions shown for facilitating the understanding of the implementation contents, and do not correspond to the actual dimensions.
[第1の実施形態]
図1Aは、本発明の第1の実施形態を示す一部切り欠き概略的側面図である。当該カテーテル1は、図1Aに示すように、概略的に、第1の管状部11と、第2の管状部21と、編組体31と、先端チップ41と、コネクタ51とにより構成されている。
[First Embodiment]
FIG. 1A is a schematic side view of a partially cutaway showing the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1A, the
第1の管状部11は、先端から基端に亘って貫通する貫通孔11hが形成された長手形状の部位である。第1の管状部11は、大径部11Aと小径部11Bとを具備している。
The first
大径部11Aは、先端から基端側に向かって延びる部位である。大径部11Aとしては、具体的には、例えば、長軸方向に沿って外径が一定であるもの(図1A参照)、長軸方向における少なくとも一部の外径が漸次若しくは段階的に変化またはこれらを組み合わせたもの(不図示)等を例示することができる。 The large diameter portion 11A is a portion extending from the tip end toward the base end side. Specifically, as the large diameter portion 11A, for example, one having a constant outer diameter along the major axis direction (see FIG. 1A), and at least a part of the outer diameter in the major axis direction gradually or gradually changes. Alternatively, a combination of these (not shown) or the like can be exemplified.
小径部11Bは、大径部11Aの基端から基端側に向かって延設されかつ大径部11Aの外径よりも小さい外径を有する部位である。小径部11Bとしては、具体的には、例えば、長軸方向に沿って外径が一定であるもの(図1A参照)、長軸方向における少なくとも一部の外径が漸次若しくは段階的に変化またはこれらを組み合わせたもの(不図示)等を例示することができる。小径部11Bの外周は、管状(筒状)の第2の管状部21で被覆されている。
The small diameter portion 11B is a portion extending from the proximal end of the large diameter portion 11A toward the proximal end side and having an outer diameter smaller than the outer diameter of the large diameter portion 11A. Specifically, as the small diameter portion 11B, for example, one having a constant outer diameter along the major axis direction (see FIG. 1A), or at least a part of the outer diameter in the major axis direction gradually or gradually changes or An example of a combination of these (not shown) can be exemplified. The outer circumference of the small diameter portion 11B is covered with a tubular (cylindrical) second
第2の管状部21は、その先端が大径部11Aの基端に連続している。第2の管状部21と、大径部11Aおよび/または小径部11Bとは固着されていてもよく、単に接触しているだけであってもよい。第2の管状部21と大径部11Aおよび/または小径部11Bとが固着される場合、固着方法としては、例えば、接着剤を用いて接着する方法、加熱により溶着する方法等を採用することができる。
The tip of the second
第2の管状部21の先端の外径が第1の管状部11における大径部11Aの基端の外径と一致していることが好ましく、第2の管状部21の先端の外径が第1の管状部11における大径部11Aの基端の外径と一致しかつ大径部11Aおよび第2の管状部21の外径が大径部11Aの先端から第2の管状部21の基端に亘って一定であること、または、第2の管状部21の基端から大径部11Aの先端に向かって外径が漸減するテーパ形状であることがより好ましい。これにより、体腔内部において当該カテーテル1を円滑に進行させることができる。
It is preferable that the outer diameter of the tip of the second
第1および第2の管状部11、21それぞれを構成する材料としては、例えば、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー、シリコーン、フッ素樹脂などの樹脂材料等が挙げられる。
Examples of the material constituting each of the first and second
ここで、第1の管状部11を構成する材料の曲げ剛性は、第2の管状部21を構成する材料の曲げ剛性よりも小さくなるように構成することができる。このような第1および第2の管状部11、21を構成する材料の組み合わせとしては、上記材料のうちの2種の材料を組み合わせることもできるが、同種の材料を組み合わせてもよい。同種の材料を組み合わせる場合、グレードの異なる材料を使用することで、第1の管状部11と第1の管状部11の曲げ剛性よりも大きい第2の管状部21とを構成することができる。これにより、基端部の剛性と、先端部(大径部11A)の柔軟性とをカテーテル1に付与することができる。
Here, the flexural rigidity of the material constituting the first
編組体31は、少なくとも一部が第1の管状部11に埋設された部材である。編組体31は、例えば、素線31aを用いて網目状に編組することで形成することができる。素線31aとしては、一または二以上の単線若しくは撚線を用いることができる。但し、単線とは1本の単一線を意味し、撚線とは複数本の単一線を予め互いに撚り合って形成した一束の線群を意味する。編組体31は、図1Bに示すように、その少なくとも一部が先端チップ41に埋設されていてもよい。
The
編組体31を構成する材料としては、例えば、SUS304,SUS316などのステンレス鋼;プラチナ,タングステン;強化プラスチックなどの樹脂材料等が挙げられる。
Examples of the material constituting the braided
このように、当該カテーテル1は、第1の管状部11や、第1の管状部11および先端チップ41に編組体31が埋設されていることで、自身の強度を高めることができ、カテーテル1の破断、潰れ、キンクなどを防止することができる。
As described above, the
先端チップ41は、第1の管状部11の先端から先端側に向かって延設された部材である。先端チップ41は、例えば、先端側に向かって先細るように形成することができる。先端チップ41は、長軸方向に沿って貫通孔41hを有しており、この貫通孔41hと第1の管状部11の貫通孔11hとが連通している。
The
先端チップ41は、例えば、第1の管状部11を構成する材料よりも柔軟な材料で形成することができる。先端チップ41を構成する材料としては、例えば、ポリウレタン、ポリウレタンエラストマー、ポリアミド、ポリアミドエラストマーなどの樹脂材料等が挙げられる。これにより、身体組織への負荷をより低減しながら体腔内において当該カテーテル1を円滑に進行させることができる。
The
コネクタ51は、オペレータが当該カテーテル1を把持する部材である。コネクタ51は、例えば、第1の管状部11の基端部に接続され、上述した貫通孔11hに連通する貫通孔51hを有している。貫通孔51hの基端側の端部には開口部51aが形成されている。なお、コネクタ51の形状は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されず、例えば、オペレータが操作しやすい形状に形成することができる。
The
ここで、先端チップ41の貫通孔41hと、第1の管状部11の貫通孔11hと、コネクタ51の貫通孔51hとによりルーメンLが形成される。このルーメンLには、例えば、ガイドワイヤなどの医療器具、薬液などの液体等が開口部51aを介して挿通される。
Here, the lumen L is formed by the through hole 41h of the
次に、当該カテーテル1の使用態様について説明する。ここでは、当該カテーテル1をガイディングカテーテルとして用い、心臓の冠動脈に生じた狭窄部をバルーンカテーテルで拡張する手技を例示する。
Next, a mode of use of the
当該カテーテル1の使用に先立ち、まず、ガイドワイヤA(不図示)を血管内に挿入し、その先端を心臓の冠動脈入口近くまで送り込む。次いで、当該カテーテル1のルーメンLにガイドワイヤAを挿入し、先端が心臓の冠動脈入口まで達するように、ガイドワイヤAに沿ってカテーテル1を血管内に押し込みながら前進させる。この際、当該カテーテル1は、血管の湾曲に追従しながら送り込まれる。
Prior to the use of the
次に、ガイドワイヤAを抜き取ってバルーンカテーテル用のより細いガイドワイヤB(不図示)に入れ替え、当該カテーテル1を介してガイドワイヤBの先端が狭窄部を通過する位置まで到達させる。次いで、ガイドワイヤBに沿ってバルーンカテーテル(不図示)を狭窄部の内側まで挿入し、バルーンにより狭窄部を拡張することで治療を行う。この治療後は、バルーンカテーテル、カテーテル1、ガイドワイヤBの順でこられを体外に抜去することで手技が完了する。
Next, the guide wire A is pulled out and replaced with a thinner guide wire B (not shown) for a balloon catheter, and the tip of the guide wire B reaches a position where it passes through the stenosis portion via the
以上のように、当該カテーテル1は、上記構成であるので、基端部が剛性を有し、先端部が柔軟かつ先端部の剥離を抑制することができる。その結果、たとえ複雑に湾曲する血管であっても、先端部(大径部11A)が剥離することなく、体腔内の所望の部位まで円滑かつ確実にカテーテル1を送り込むことができる。
As described above, since the
[第2の実施形態]
図2は、本発明の第2の実施形態を示す一部切り欠き概略的側面図である。当該カテーテル2は、図2に示すように、概略的に、第1の管状部12と、第2の管状部22と、編組体31と、先端チップ41と、コネクタ51とにより構成されている。当該カテーテル2は、第1の管状部12および第2の管状部22を備えている点で第1の実施形態と異なっている。なお、編組体31、先端チップ41およびコネクタ51の構成は、第1の実施形態のものと同様であるため、同一部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。また、以下に示す第1の管状部12および第2の管状部22の構成以外の構成、並びにカテーテル2の使用態様は、第1の実施形態のものと同様であるので、その説明を省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 2 is a schematic side view of a partially cutaway showing a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the
第1の管状部12は、大径部12Aと小径部12Bとを具備している。大径部12Aは、先端から基端側に向かって延びている。小径部12Bは、大径部11Aの基端から基端側に向かって延設されかつ大径部12Aの外径よりも小さくなるように形成されている。当該カテーテル2は、小径部12Bの先端部が、基端側に向かって外径が漸減するテーパ部12Baを有している。
The first
第2の管状部22は、小径部12Bの外周を被覆する。第2の管状部22は、具体的には、例えば、先端部が小径部12Bのテーパ部12Baを被覆するように設けられ、第2の管状部22の外径が長軸方向に沿って一定となるように、テーパ部12Baの外周面上において第2の管状部22の厚みが先端から基端側に向かって大きくなるように形成することができる。
The second tubular portion 22 covers the outer circumference of the
以上のように、当該カテーテル2は、上記構成であるので、大径部12Aと小径部12Bとの境界部において剛性が急激に変化するのを避けることができ、上記境界部においてキンクが発生するのを抑制することができる。また、第2の管状部22の先端部がテーパ部12Baに固着されている場合、両者の接触面積を大きくとることができ、第1の管状部12と第2の管状部22とが剥離し難くなる。
As described above, since the
[第3の実施形態]
図3は、本発明の第3の実施形態を示す一部切り欠き概略的側面図である。当該カテーテル3は、図3に示すように、概略的に、第1の管状部13と、第2の管状部23と、編組体33と、先端チップ41と、コネクタ51とにより構成されている。当該カテーテル3は、第1の管状部13、第2の管状部23および編組体33を備えている点で第1の実施形態と異なっている。なお、先端チップ41およびコネクタ51の構成は、第1の実施形態のものと同様であるため、同一部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。また、以下に示す第1の管状部13、第2の管状部23および編組体33の構成以外の構成、並びにカテーテル3の使用態様は、第1の実施形態のものと同様であるので、その説明を省略する。
[Third Embodiment]
FIG. 3 is a schematic side view of a partial notch showing a third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
第1の管状部13は、大径部13Aと小径部13Bとを具備している。大径部13Aは、先端から基端側に向かって延びている。小径部13Bは、大径部13Aの基端から基端側に向かって延設されかつ大径部13Aの外径よりも小さくなるように形成されている。第2の管状部23は、小径部13Bの外周を被覆する。
The first
編組体33は、少なくとも一部が第1の管状部13に埋設された部材である。当該カテーテル3では、編組体33が、第1の管状部13と第2の管状部23とに跨がって埋設されている。編組体33は、具体的には、例えば、先端部33Aおよび基端部33Cが第1の管状部13に埋設され、先端部33Aと基端部33Cとの間の中間部33Bが第2の管状部23に埋設することができる。このような態様の編組体33においては、先端部33Aと中間部33B、および/または中間部33Bと基端部33Cがそれぞれ連続する素線33aで構成される。
The braided body 33 is a member that is at least partially embedded in the first
以上のように、当該カテーテル3は、上記構成であるので、編組体33が第1の管状部13と第2の管状部23とに跨がって埋設されていることで、第1の管状部13と第2の管状部23との接続強度を高めることができ、第2の管状部23が第1の管状部13から剥離するのを抑制することができる。
As described above, since the
なお、本発明は、上述した実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be noted that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, but is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims. Will be done.
例えば、上述した実施形態では、編組体31,33、先端チップ41、およびコネクタ51を備えているカテーテル1〜3について説明したが、これらのうちの少なくともいずれかを備えていないカテーテルであってもよい。例えば、当該カテーテルは、第1の管状部11m1と第2の管状部21とコネクタ51とを備えているカテーテル1m1(図4A参照)であってもよく、第1の管状部11m2と第2の管状部21と編組体31m2(例えば、その先端部が第1の管状部11m2の大径部まで埋設されているものなど)とコネクタ51とを備えているカテーテル1m2(図4B参照)であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上述した第3の実施形態では、編組体33の先端部33Aおよび基端部33Cが第1の管状部13に埋設されかつ中間部33Bが第2の管状部23に埋設されているカテーテル3について説明したが、当該カテーテルは、編組体の少なくとも一部が第1の管状部に埋設されていればよい。このようなカテーテルとしては、例えば、編組体33m3の先端部33Am3が第1の管状部13m3に埋設され基端部33Cm3が第2の管状部23m3に埋設されているカテーテル1m3(図5A参照)、編組体33m4の先端部33Am4が第2の管状部23m4に埋設され基端部33Cm4が第1の管状部13m4に埋設されているカテーテル1m4(図5B参照)、小径部13Bm5が配置された長軸方向の部位において、編組体33m5を構成する素線が第1の管状部13m5と第2の管状部23m5との間に挟持されるように、編組体33m5が第1の管状部13m5と第2の管状部23m5とに跨がって埋設されているカテーテル1m5(図5C参照)等が挙げられる。
Further, in the third embodiment described above, the catheter in which the
1,2,3 カテーテル
11,12,13 第1の管状部
11A,12A,13A 大径部
11B,12B,13B 小径部
12Ba テーパ部
21,22,23 第2の管状部
31,33 編組体
1,2,3
Claims (4)
前記第1の管状部は、先端から基端側に向かって延びる大径部と、この大径部の基端から基端側に向かって延設されかつ前記大径部の外径よりも小さい外径を有する小径部とを具備し、
前記小径部の外周は、前記第2の管状部で被覆されており、
前記第1の管状部を構成する材料の曲げ剛性が、前記第2の管状部を構成する材料の曲げ剛性よりも小さいカテーテル。 It has a first tubular part and a second tubular part,
The first tubular portion has a large diameter portion extending from the tip toward the proximal end side and extends from the proximal end of the large diameter portion toward the proximal end side and is smaller than the outer diameter of the large diameter portion. It has a small diameter part with an outer diameter,
The outer circumference of the small diameter portion is covered with the second tubular portion.
A catheter in which the flexural rigidity of the material constituting the first tubular portion is smaller than the flexural rigidity of the material constituting the second tubular portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141752A JP2021023443A (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | catheter |
PCT/JP2020/022934 WO2021019924A1 (en) | 2019-07-31 | 2020-06-10 | Catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141752A JP2021023443A (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | catheter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023443A true JP2021023443A (en) | 2021-02-22 |
Family
ID=74229805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141752A Pending JP2021023443A (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | catheter |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021023443A (en) |
WO (1) | WO2021019924A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09506541A (en) * | 1995-04-28 | 1997-06-30 | ターゲット セラピューティクス, インコーポレイテッド | High performance braided catheter |
JPH11347129A (en) * | 1998-05-20 | 1999-12-21 | Smiths Ind Plc | Tube for medical surgical operation and its production |
JP2005501613A (en) * | 2001-08-31 | 2005-01-20 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Microcatheter with improved distal tip and transition |
JP2017140242A (en) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | テルモ株式会社 | Medical long body and balloon catheter |
JP2018064890A (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | テルモ株式会社 | Catheter assembly |
WO2019026220A1 (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-07 | 朝日インテック株式会社 | Catheter |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141752A patent/JP2021023443A/en active Pending
-
2020
- 2020-06-10 WO PCT/JP2020/022934 patent/WO2021019924A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09506541A (en) * | 1995-04-28 | 1997-06-30 | ターゲット セラピューティクス, インコーポレイテッド | High performance braided catheter |
JPH11347129A (en) * | 1998-05-20 | 1999-12-21 | Smiths Ind Plc | Tube for medical surgical operation and its production |
JP2005501613A (en) * | 2001-08-31 | 2005-01-20 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Microcatheter with improved distal tip and transition |
JP2017140242A (en) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | テルモ株式会社 | Medical long body and balloon catheter |
JP2018064890A (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | テルモ株式会社 | Catheter assembly |
WO2019026220A1 (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-07 | 朝日インテック株式会社 | Catheter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021019924A1 (en) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10166363B2 (en) | Catheter | |
KR20220071259A (en) | catheter | |
JP5869235B2 (en) | Medical instruments | |
JP2012531224A (en) | Microcatheter | |
US11633567B2 (en) | Catheter and balloon catheter | |
WO2016035739A1 (en) | Catheter | |
JPWO2020162287A1 (en) | Extension catheter and its manufacturing method | |
JP6307387B2 (en) | catheter | |
JP2006271901A (en) | Coiled contrast marker, its manufacturing method and catheter | |
JP5898861B2 (en) | Medical instruments | |
WO2016035740A1 (en) | Catheter | |
WO2021019924A1 (en) | Catheter | |
JP6847274B2 (en) | catheter | |
WO2022158366A1 (en) | Multilayer coil | |
WO2015141392A1 (en) | Catheter and catheter set | |
JP6850368B2 (en) | catheter | |
US20220323720A1 (en) | Support catheter and tube | |
JP6307389B2 (en) | catheter | |
WO2024004824A1 (en) | Catheter | |
JP7060454B2 (en) | Medical tube | |
JP6864110B2 (en) | Guide wire | |
WO2022239763A1 (en) | Catheter | |
WO2023095694A1 (en) | Catheter | |
JP2024026412A (en) | Support catheter and tube | |
JP2024089377A (en) | Guide Extension Catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240220 |