JP2021012272A - Electronic device, management system, and display method - Google Patents
Electronic device, management system, and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021012272A JP2021012272A JP2019125864A JP2019125864A JP2021012272A JP 2021012272 A JP2021012272 A JP 2021012272A JP 2019125864 A JP2019125864 A JP 2019125864A JP 2019125864 A JP2019125864 A JP 2019125864A JP 2021012272 A JP2021012272 A JP 2021012272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- unit
- size
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 60
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 102220047090 rs6152 Human genes 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子デバイス、管理システム、及び表示方法に関する。 The present invention relates to electronic devices, management systems, and display methods.
近年、RFID(Radio Frequency Identification)を用いた電子デバイスが広く使用されている(例えば、特許文献1を参照)。また、このような電子デバイスには、電子ペーパーなどの表示部に、文字や画像を表示させる表示機能を備えたものが知られている。 In recent years, electronic devices using RFID (Radio Frequency Identification) have been widely used (see, for example, Patent Document 1). Further, such an electronic device is known to have a display function for displaying characters and images on a display unit such as electronic paper.
ところで、上述した電子デバイスでは、文字や画像を表示部に表示させる際に、例えば、無線通信によりリーダライタなどの上位装置から、文字や画像を表示させるための表示情報を受信し、受信した表示情報に基づいて、文字や画像を表示部に表示する。しかしながら、上述した電子デバイスでは、文字や画像を複数表示させる場合など、送信する表示情報の情報量が増大し、大量の電子デバイスを効率よく処理することが困難であった。 By the way, in the above-mentioned electronic device, when displaying characters and images on the display unit, for example, display information for displaying characters and images is received from a higher-level device such as a reader / writer by wireless communication, and the received display. Characters and images are displayed on the display based on the information. However, in the above-mentioned electronic device, the amount of display information to be transmitted increases, such as when displaying a plurality of characters and images, and it is difficult to efficiently process a large number of electronic devices.
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、表示させる際に送信する情報量を低減することができる電子デバイス、管理システム、及び表示方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic device, a management system, and a display method capable of reducing the amount of information transmitted when displaying.
上記問題を解決するために、本発明の一態様は、不揮発なメモリ性を有する表示を行う表示部と、所定の単位サイズの整数倍の画像サイズを有し、前記表示部に表示可能な画像データを予め記憶する画像記憶部と、無線通信によって上位装置との間で通信を行う無線通信部と、前記無線通信部が前記無線通信により前記上位装置から受信した表示要求であって、前記画像記憶部が記憶する前記画像データを指定する画像指定情報と、前記所定の単位サイズの整数倍の数に基づいて表した前記画像データの縦横のサイズ比を示す縦横比情報とを含む表示要求に応じて、前記画像指定情報に基づいて指定された前記画像データを、前記縦横比情報に基づく画像サイズの前記画像データとして、前記画像記憶部から取得し、取得した前記画像データを、前記表示部の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、前記表示部に表示させる処理部とを備えることを特徴とする電子デバイスである。 In order to solve the above problem, one aspect of the present invention has a display unit that displays non-volatile memory and an image size that is an integral multiple of a predetermined unit size and can be displayed on the display unit. An image storage unit that stores data in advance, a wireless communication unit that communicates with a higher-level device by wireless communication, and a display request that the wireless communication unit receives from the higher-level device by wireless communication. A display request including image designation information that specifies the image data stored in the storage unit and aspect ratio information that indicates the aspect ratio of the image data represented based on an integral multiple of the predetermined unit size. Correspondingly, the image data designated based on the image designation information is acquired from the image storage unit as the image data of the image size based on the aspect ratio information, and the acquired image data is displayed on the display unit. The electronic device is characterized by including a processing unit for displaying on the display unit, with a position in which the size of an image displayed in the past is sequentially shifted from the reference position of the above as a display start position.
また、本発明の一態様は、上記に記載の電子デバイスと、工程ごとに配置され、前記電子デバイスが前記工程を通過する際に、前記表示要求を送信して、前記表示部の表示を前記工程に応じて変更させる前記上位装置である複数のリーダライタ装置とを備えることを特徴とする管理システムである。 Further, one aspect of the present invention is arranged with the electronic device described above for each process, and when the electronic device passes through the process, the display request is transmitted to display the display unit. The management system is provided with a plurality of reader / writer devices, which are higher-level devices that are changed according to a process.
また、本発明の一態様は、不揮発なメモリ性を有する表示を行う表示部と、所定の単位サイズの整数倍の画像サイズを有し、前記表示部に表示可能な画像データを予め記憶する画像記憶部と、無線通信によって上位装置との間で通信を行う無線通信部とを備える電子デバイスの表示方法であって、前記無線通信部が、前記画像記憶部が記憶する前記画像データを指定する画像指定情報と、前記所定の単位サイズの整数倍の数に基づいて表した前記画像データの縦横のサイズ比を示す縦横比情報とを含む表示要求を、前記無線通信により前記上位装置から受信する受信ステップと、処理部が、前記受信ステップによって受信した前記表示要求に応じて、前記画像指定情報に基づいて指定された前記画像データを、前記縦横比情報に基づく画像サイズの前記画像データとして、前記画像記憶部から取得し、取得した前記画像データを、前記表示部の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、前記表示部に表示させる処理ステップとを含むことを特徴とする表示方法である。 Further, one aspect of the present invention is an image having a display unit that displays non-volatile memory and an image size that is an integral multiple of a predetermined unit size and stores image data that can be displayed on the display unit in advance. A display method for an electronic device including a storage unit and a wireless communication unit that communicates with a host device by wireless communication, wherein the wireless communication unit designates the image data stored in the image storage unit. A display request including image designation information and aspect ratio information indicating the aspect ratio of the image data represented based on an integral multiple of the predetermined unit size is received from the higher-level device by the wireless communication. The reception step and the image data designated based on the image designation information in response to the display request received by the reception step are used as the image data of the image size based on the aspect ratio information. A processing step of displaying the image data acquired from the image storage unit on the display unit with a position in which the size of the image displayed in the past is sequentially shifted from the reference position of the display unit as a display start position. It is a display method characterized by including.
本発明によれば、表示させる際に送信する情報量を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the amount of information transmitted when displaying.
以下、本発明の一実施形態による電子デバイス、管理システム、及び表示方法について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an electronic device, a management system, and a display method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態による電子デバイス1の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、電子デバイス1は、無線通信部11と、表示部12と、記憶部13と、制御部14とを備える。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the
As shown in FIG. 1, the
電子デバイス1は、例えば、RFIDタグやコンタクトレスICカード、エッジデバイスなどの電子機器であり、例えば、リーダライタ2からが送信したコマンド(処理要求)を、無線通信部11を介して受信し、受信したコマンドに応じた処理(コマンド処理)を実行する。そして、電子デバイス1は、コマンド処理の実行結果であるレスポンス(処理応答)を、無線通信部11を介してリーダライタ2に送信(返信)する。
The
リーダライタ2は、上位装置の一例であり、不図示の無線通信部を備え、無線通信により、コマンドを送信し、コマンドに応じた処理を電子デバイス1に実行させる。リーダライタ2は、例えば、表示コマンドを電子デバイス1に送信し、電子デバイス1の表示部12に各種画像を表示させる。
The reader /
無線通信部11は、例えば、NFC(Near Field Communication)などの無線通信によってリーダライタ2(上位装置)との間で通信を行う。無線通信部11は、リーダライタ2から各種コマンドを無線通信によって受信し、受信したコマンドを後述する制御部14に出力する。また、無線通信部11は、制御部14によって処理された各種コマンド処理のレスポンスを、無線通信によってリーダライタ2に送信する。なお、無線通信部11は、リーダライタ2から無線給電により電子デバイス1を動作させる電力を受電するものであってもよい。
The
表示部12は、例えば、電子ペーパーなどであり、不揮発なメモリ性を有する表示を行う。表示部12は、例えば、図2に示すように、画面G1に複数の画像を表示する。
図2は、本実施形態における表示部12への表示例を示す図である。
図2において、表示部12の画面のサイズ(表示サイズ)は、例えば、横サイズXが、360dot(ドット)であり、縦サイズYが、240dotである(360dot×240dot)。図2に示す例は、表示部12に画像A〜画像Dを表示した場合の一例である。
The
FIG. 2 is a diagram showing a display example on the
In FIG. 2, the screen size (display size) of the
ここで、画像Aは、横サイズが288dotであり、縦サイズが48dot(288dot×48dot)であり、画像Bは、横サイズが96dotであり、縦サイズが96dot(96dot×96dot)である。また、画像Cは、横サイズが96dotであり、縦サイズが96dot(96dot×96dot)であり、画像Dは、横サイズが168dotであり、縦サイズが168dot(168dot×168dot)である。
なお、表示部12は、電子ペーパーに文字や画像などの表示データを書き込むドライバ部(不図示)及び表示パネル(不図示)を含むものとする。
Here, the image A has a horizontal size of 288 dots and a vertical size of 48 dots (288 dots × 48 dots), and the image B has a horizontal size of 96 dots and a vertical size of 96 dots (96 dots × 96 dots). Further, the image C has a horizontal size of 96 dots and a vertical size of 96 dots (96 dots × 96 dots), and the image D has a horizontal size of 168 dots and a vertical size of 168 dots (168 dots × 168 dots).
The
図1の説明に戻り、記憶部13は、電子デバイス1が利用する各種情報を記憶する。記憶部13は、例えば、画像記憶部131と、表示履歴記憶部132とを備える。
画像記憶部131は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの不揮発性メモリで構成され、表示部12に表示可能な画像データを予め記憶する。ここで、画像データは、所定の単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の画像サイズを有する。ここで、図3を参照して、本実施形態における画像記憶部131のデータ例について説明する。
Returning to the description of FIG. 1, the
The
図3は、本実施形態における画像記憶部131のデータ例を示す図である。
図3に示すように、画像記憶部131は、例えば、画像A〜画像Dの画像データを予め記憶している。画像A〜画像Dは、上述した図2に示す画像である。
FIG. 3 is a diagram showing a data example of the
As shown in FIG. 3, the
図3に示す例では、画像記憶部131において、画像Aの画像データが、0x0000を先頭アドレスとして、0x0000〜0x06BFに記憶されており、画像Bの画像データが、0x1000を先頭アドレスとして、0x1000〜0x147Fに記憶されている。また、画像Dの画像データが、0x1800を先頭アドレスとして、0x1800〜0x1C7Fに記憶されており、画像Dの画像データが、0x2000を先頭アドレスとして、0x2000〜0x2DC7に記憶されている。
なお、本実施形態の説明において、先頭に“0x”が付与された文字列は、16進数(ヘキサデシマル)の表記であることを示す。また、画像A〜画像Dの各画像の横サイズ及び縦サイズは、24dot(単位サイズ)の整数倍の値に設定されている。
In the example shown in FIG. 3, in the
In the description of the present embodiment, the character string with "0x" added at the beginning indicates that it is a hexadecimal number (hexadecimal) notation. Further, the horizontal size and the vertical size of each of the images A to D are set to a value that is an integral multiple of 24 dots (unit size).
再び図1の説明に戻り、表示履歴記憶部132は、例えば、EEPROMなどの不揮発性メモリで構成され、表示部12への画像の表示履歴を記憶する。表示履歴記憶部132は、例えば、図4に示すように、表示開始位置と、画像サイズとを対応付けた表示履歴情報を記憶する。
Returning to the description of FIG. 1 again, the display
図4は、本実施形態における表示履歴記憶部132のデータ例を示す図である。
図4において、表示履歴記憶部132は、「表示開始位置」と、「画像サイズ」とを対応付けてた表示履歴を記憶する。ここで、「表示開始位置」は、表示部12の画面における画像データの表示開始位置の座標を示し、「画像サイズ」は、表示した画像の「横サイズ」及び「縦サイズ」を示している。
FIG. 4 is a diagram showing a data example of the display
In FIG. 4, the display
例えば、図4に示す例では、「表示開始位置」が“(0,0)”(画面の基準位置)に、「横サイズ」が“288”(dot)であり、「縦サイズ」が“48”(dot)である画像を表示したことを示している。
なお、表示履歴記憶部132が記憶する表示履歴は、後述するコマンド処理部141による表示開始位置を決定する際に利用される。
For example, in the example shown in FIG. 4, the "display start position" is "(0,0)" (reference position on the screen), the "horizontal size" is "288" (dot), and the "vertical size" is ". It indicates that an image of 48 ”(dot) was displayed.
The display history stored in the display
再び図1の説明に戻り、制御部14は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを含むプロセッサであり、電子デバイス1を統括的に制御する。制御部14は、コマンド処理部141と、表示制御部142とを備える。
Returning to the description of FIG. 1, the
コマンド処理部141(処理部の一例)は、無線通信部11が無線通信によりリーダライタ2から受信したコマンド(処理要求)を取得し、コマンドに応じた各種コマンド処理を実行する。また、コマンド処理部141は、コマンド処理の実行結果であるレスポンス(処理応答)を、無線通信部11に対して、リーダライタ2に送信(返信)させる。
例えば、コマンド処理部141は、無線通信部11が、表示コマンド(表示要求)を無線通信によりリーダライタ2から受信した場合に、表示部12に指定された画像を表示させるコマンド処理を実行する。ここで、表示コマンドには、画像指定情報と、アスペクト比情報とが含まれる。
The command processing unit 141 (an example of the processing unit) acquires a command (processing request) received from the reader /
For example, the
画像指定情報は、画像記憶部131が記憶する画像データを指定する情報であり、例えば、画像記憶部131が記憶する画像データの先頭アドレスである。
また、アスペクト比情報(縦横比情報の一例)は、上述した単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の数に基づいて表した画像データの縦横のサイズ比を示している。例えば、アスペクト比情報は、画像データの縦サイズ及び横サイズのうちの一方の単位サイズによる整数倍の数に基づく値Nを所定の除数値Jで乗算し、縦サイズ及び横サイズのうちのもう一方の単位サイズによる整数倍の数に基づく値Mを加算した値ARである。
The image designation information is information for designating the image data stored in the
Further, the aspect ratio information (an example of the aspect ratio information) indicates the aspect ratio of the image data represented based on a number obtained by an integral multiple of the above-mentioned unit size (for example, 24 dots). For example, the aspect ratio information is obtained by multiplying a value N based on an integral multiple of the unit size of one of the vertical size and the horizontal size of the image data by a predetermined divisor J, and the other of the vertical size and the horizontal size. It is a value AR obtained by adding a value M based on a number that is an integral multiple of one unit size.
例えば、単位サイズを24dotとした場合、画像の縦サイズに対応する値N、及び画像の横サイズに対応する値Mは、下記の式(1)により表される。 For example, when the unit size is 24 dots, the value N corresponding to the vertical size of the image and the value M corresponding to the horizontal size of the image are expressed by the following equation (1).
N=(縦サイズ/24)−1, M=(横サイズ/24)−1 ・・・ (1) N = (vertical size / 24) -1, M = (horizontal size / 24) -1 ... (1)
また、この場合のアスペクト比情報の値ARは、下記の式(2)により表される。 Further, the value AR of the aspect ratio information in this case is expressed by the following equation (2).
AR=N×J+M ・・・ (2) AR = N × J + M ・ ・ ・ (2)
ここで、値N及び値Mは、整数である。また、値Jは、1以上の整数であり、Nの最大値及びMの最大値以上の値である(Nの最大値及びMの最大値≦J)。 Here, the value N and the value M are integers. Further, the value J is an integer of 1 or more, and is a value equal to or greater than the maximum value of N and the maximum value of M (maximum value of N and maximum value of M ≦ J).
具体的に、画像サイズが288dot×48dotである画像Aの場合、上述した式(1)を用いて、下記のように、値Nが“1”、及び値Mが“11”と算出される。 Specifically, in the case of the image A having an image size of 288 dots × 48 dots, the value N is calculated as “1” and the value M is calculated as “11” as described below using the above equation (1). ..
N=(48/24)−1=2−1=1
M=(288/24)−1=12−1=11
N = (48/24) -1 = 2-1 = 1
M = (288/24) -1 = 12-1 = 11
また、この場合、値Jを“15”とすると、アスペクト比情報の値ARは、上述した式(1)を用いて、下記のように、“26”と算出される。 Further, in this case, assuming that the value J is "15", the value AR of the aspect ratio information is calculated as "26" as shown below by using the above-mentioned equation (1).
AR=1×15+11=15+11=26 AR = 1 × 15 + 11 = 15 + 11 = 26
コマンド処理部141は、表示コマンドを受信した場合に、画像指定情報に基づいて指定された画像データを、アスペクト比情報に基づく画像サイズの画像データとして、画像記憶部131から取得する。すなわち、コマンド処理部141は、画像記憶部131から、画像指定情報である先頭アドレスから、アスペクト比情報(AR)から算出される画像サイズに応じた画像データを読み出して取得する。なお、コマンド処理部141が、アスペクト比情報(AR)から画像サイズを算出する処理の詳細については、後述する。
When the
また、コマンド処理部141は、取得した画像データを、表示部12の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、表示部12に表示させる。コマンド処理部141は、例えば、表示部12の画面の左上(例えば、座標(0,0))を基準にして、表示した画像の分右にずらして画像の表示開始位置を決定する。なお、コマンド処理部141は、表示した画像の分右にずらした表示開始位置において、指定された画像の画像サイズが表示できない場合に、表示開始位置を改行し、過去に表示した画像の下の左端位置を表示開始位置として決定する。
Further, the
例えば、図2に示す例では、コマンド処理部141は、まず最初に、画像Aを表示する際に、画面G1の左上の基準位置P0(例えば、座標(0,0))を表示開始位置に決定する。この場合、コマンド処理部141は、表示開始位置P0の位置座標と、画像Aの画像サイズとを対応付けて、表示履歴として表示履歴記憶部132に記憶させる。
For example, in the example shown in FIG. 2, the
次に、コマンド処理部141は、画像Bを表示する際に、画像Aを表示して右にずらした表示開始位置P1では、画像Bを表示できないため、改行を行い、表示開始位置を位置P2に決定する。ここで、コマンド処理部141は、表示履歴記憶部132が記憶する表示履歴に基づいて、表示開始位置を位置P2に決定する。
同様に、コマンド処理部141は、画像C及び画像Dを表示する際に、表示履歴記憶部132が記憶する表示履歴に基づいて、表示開始位置を位置P3及び位置P4に決定する。
Next, when the
Similarly, when displaying the image C and the image D, the
このように、コマンド処理部141は、表示履歴記憶部132が記憶する表示履歴に基づいて、上述した表示開始位置を決定する。
また、コマンド処理部141は、画像記憶部131から取得した画像データを、上述のように決定した表示開始位置から表示するように、表示制御部142に依頼する。
In this way, the
Further, the
表示制御部142は、表示部12への表示を制御する。表示制御部142は、例えば、コマンド処理部141からの依頼に基づいて、コマンド処理部141から供給された画像データを指定された表示開始位置から表示させる。
The
次に、図5を参照して、上述したコマンド処理部141によるアスペクト比情報(AR)から画像サイズを算出する処理について説明する。
図5に示すテーブルは、上述した式(2)に基づいて、値N及び値Mにより算出されたアスペクト比情報(AR)の一覧を示している。コマンド処理部141は、表示コマンドに含まれるアスペクト比情報の値ARから、下記の式(3)により値N及び値Mを算出する。
Next, with reference to FIG. 5, a process of calculating the image size from the aspect ratio information (AR) by the
The table shown in FIG. 5 shows a list of aspect ratio information (AR) calculated by the value N and the value M based on the above equation (2). The
N=AR/J, M=AR%J ・・・ (3) N = AR / J, M = AR% J ... (3)
ここで、“%”は、剰余演算を示す。また、除数値Jは、表示部12の横サイズ(360dot)に基づいて、下記の式(4)により算出される。
Here, "%" indicates a remainder operation. Further, the subtractive value J is calculated by the following formula (4) based on the horizontal size (360 dots) of the
J=横サイズ/単位サイズ=360/24=15 ・・・ (4) J = horizontal size / unit size = 360/24 = 15 ... (4)
このように、除数値Jは、表示部12のサイズに基づいて定められている。
また、コマンド処理部141は、算出した値N及び値Mから下記の式(5)により、縦サイズ及び横サイズを算出する。
As described above, the subtractive value J is determined based on the size of the
Further, the
縦サイズ=(N+1)×24,横サイズ=(M+1)×24 ・・・ (5) Vertical size = (N + 1) x 24, horizontal size = (M + 1) x 24 ... (5)
このように、コマンド処理部141は、値ARを除数値Jで除算した商の値であるNと、値ARを除数値Jにより剰余演算した剰余値であるMとに基づいて、画像データの縦サイズ及び横サイズを算出する。
In this way, the
次に、図面を参照して、本実施形態による電子デバイス1の動作について説明する。
図6は、本実施形態による電子デバイス1の表示コマンドの処理の一例を示すフローチャートである。
Next, the operation of the
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing of a display command of the
図6に示すように、電子デバイス1は、まず、コマンドを受信したか否かを判定する(ステップS101)。すなわち、電子デバイス1の制御部14は、無線通信部11がリーダライタ2からコマンドを受信したか否かを判定する。制御部14は、無線通信部11がコマンドを受信した場合(ステップS101:YES)に、処理をステップS102に進める。また、制御部14は、無線通信部11がコマンドを受信していない場合(ステップS101:NO)に、処理をステップS101に戻す。
As shown in FIG. 6, the
なお、ここでのコマンドを受信した場合とは、1回の電文受信、又はチェイニング(連鎖)による複数回の電文受信により、各コマンドの全電文データを受信しているものとする。
また、表示コマンドは、1回のコマンド処理において、複数の画像を指定して表示可能であり、表示コマンドの電文には、表示コマンドコードと、画像数と、各画像の情報(先頭アドレス及びアスペクト比情報)と、表示コマンド終了情報とが含まれるものとする。
In addition, when the command here is received, it is assumed that the entire telegram data of each command is received by one telegram reception or a plurality of telegram receptions by chaining (chaining).
In addition, the display command can be displayed by designating a plurality of images in one command process, and the message of the display command includes the display command code, the number of images, and the information (start address and aspect ratio) of each image. Ratio information) and display command end information shall be included.
ステップS102において、制御部14のコマンド処理部141は、リーダライタ2から受信したコマンドが表示コマンドであるか否かを判定する。コマンド処理部141は、リーダライタ2から受信したコマンドが表示コマンドである場合(ステップS102:YES)に、処理をステップS103に進める。また、コマンド処理部141は、リーダライタ2から受信したコマンドが表示コマンドでない(表示コマンド以外のコマンドである)場合(ステップS102:NO)に、処理をステップS113に進める。
In step S102, the
ステップS103において、コマンド処理部141は、画像のカウント値nに“1”を設定する。
次に、コマンド処理部141は、アスペクト比情報(AR)に基づいて、画像サイズを算出する(ステップS104)。すなわち、コマンド処理部141は、表示コマンドに含まれるn番目の画像のアスペクト比情報(AR)から、上述した式(3)及び式(5)を用いて、画像の横サイズ及び縦サイズを算出する。
In step S103, the
Next, the
次に、コマンド処理部141は、画像記憶部131の画像先頭アドレスから画像データを読み出す(ステップS105)。コマンド処理部141は、表示コマンドに含まれるn番目の画像指定情報を画像先頭アドレスとして、上述のステップS104において算出した画像サイズの画像データを画像記憶部131から読み出す。
Next, the
次に、コマンド処理部141は、表示履歴と画像データとから表示開始位置を決定する(ステップS106)。コマンド処理部141は、表示履歴記憶部132が記憶するこれまでに表示した画像の表示履歴と、画像記憶部131から読み出した画像データとから、上述した図2を用いて説明したように表示開始位置を決定する。
Next, the
次に、コマンド処理部141は、表示部12の表示開始位置から画像データを表示させる画面データを生成する(ステップS107)。コマンド処理部141は、上述した表示開始位置からn番目の画像データを表示するように、表示部12の画面データを生成する。
Next, the
次に、コマンド処理部141は、表示履歴を追加する(ステップS108)。すなわち、コマンド処理部141は、表示履歴記憶部132の表示履歴に、上述した図3に示すように、n番目の画像データの表示開始位置と画像サイズとを対応付けて記憶させて、表示履歴を追加する。
Next, the
次に、コマンド処理部141は、カウント値nに“1”を加算する(ステップS109)。すなわち、コマンド処理部141は、画像のカウント値nに(n+1)の値を設定する。
Next, the
次に、コマンド処理部141は、カウント値nが、表示コマンドに含まれる画像数より大きいか否かを判定する(ステップS110)。コマンド処理部141は、カウント値nが、画像数より大きい場合(ステップS110:YES)に、処理をステップS111に進める。また、コマンド処理部141は、カウント値nが、画像数以下である場合(ステップS110:NO)に、処理をステップS104に戻し、ステップS104からステップS110の処理を繰り返す。
Next, the
ステップS111において、コマンド処理部141は、生成した画面データを表示部12に表示する。すなわち、生成した画面データを表示部12に表示するように、表示制御部142に依頼し、表示制御部142が、表示部12に、表示コマンドで指定された画像データを含む表示画面を表示させる。これにより、表示部12には、表示コマンドで指定された画像データが表示される。
In step S111, the
次に、コマンド処理部141は、レスポンスを送信する(ステップS112)。コマンド処理部141は、コマンド処理の結果として、各種コマンド処理に応じたレスポンスを、無線通信部11を介してリーダライタ2に送信する。ステップS112の処理後に、制御部14は、処理をステップS101に戻す。
Next, the
また、ステップS113において、コマンド処理部141は、他のコマンド処理(表示コマンド以外のコマンド処理)を実行する。ステップS113の処理後に、コマンド処理部141は、処理をステップS112に進めて、他のコマンド処理の結果として、レスポンスを送信する。
Further, in step S113, the
次に、図7を参照して、本実施形態における表示部12への表示処理について説明する。
図7は、本実施形態における表示部12への表示処理の一例を示す図である。図7では、上述した図2に示す画像A〜画像Dを表示部12に表示する場合の一例について説明する。なお、ここでは、R(ACK)のブロック電文(アクノリッジ電文)を利用して、4回の電文に分割して表示コマンドを送信する例を説明する。
Next, the display process on the
FIG. 7 is a diagram showing an example of display processing on the
図7に示すように、リーダライタ2は、まず、表示コマンドコード、画像数、画像Aの情報(画像Aの先頭アドレス及びアスペクト比情報)を含む表示コマンドの分割電文を、電子デバイス1に送信する(ステップS201)。例えば、ここでの先頭アドレスは、0x0000であり、アスペクト比情報の値ARは、0x1Aである。また、この例では、画像数は、“4”である。
次に、電子デバイス1は、ステップS201の電文に対するR(ACK)をリーダライタ2に送信する(ステップS202)。
As shown in FIG. 7, the reader /
Next, the
次に、リーダライタ2は、画像Bの情報(画像Bの先頭アドレス及びアスペクト比情報)を含む表示コマンドの分割電文を、電子デバイス1に送信する(ステップS203)。例えば、ここでの先頭アドレスは、0x1000であり、アスペクト比情報の値ARは、0x30である。
次に、電子デバイス1は、ステップS203の電文に対するR(ACK)をリーダライタ2に送信する(ステップS204)。
Next, the reader /
Next, the
次に、リーダライタ2は、画像Cの情報(画像Cの先頭アドレス及びアスペクト比情報)を含む表示コマンドの分割電文を、電子デバイス1に送信する(ステップS205)。例えば、ここでの先頭アドレスは、0x1800であり、アスペクト比情報の値ARは、0x30である。
次に、電子デバイス1は、ステップS205の電文に対するR(ACK)をリーダライタ2に送信する(ステップS206)。
Next, the reader /
Next, the
次に、リーダライタ2は、画像Dの情報(画像Dの先頭アドレス及びアスペクト比情報)と、表示コマンド終了情報とを含む表示コマンドの分割電文を、電子デバイス1に送信する(ステップS207)。例えば、ここでの先頭アドレスは、0x2000であり、アスペクト比情報の値ARは、0x60である。
Next, the reader /
次に、電子デバイス1は、表示コマンドに応じて、画像A〜画像Dを表示部12に表示させる(ステップS208)。電子デバイス1は、図2に示すように、表示部12の表示開始位置P0から画像Aを表示させ、表示部12の表示開始位置P2から画像Bを表示させる。また、電子デバイス1は、図2に示すように、表示部12の表示開始位置P3から画像Cを表示させ、表示部12の表示開始位置P4から画像Dを表示させる。
次に、電子デバイス1は、表示コマンドに対するレスポンスをリーダライタ2に送信する(ステップS209)。
Next, the
Next, the
このように、電子デバイス1は、画像A〜画像Dの先頭アドレス及びアスペクト比情報を含む表示コマンドに応じて、表示開始位置を位置P0→位置P2→位置P3→位置P4と移動させて、画像記憶部131が記憶する画像A〜画像Dを表示する。
In this way, the
なお、電子デバイス1は、上述した表示コマンドの他に、表示開始位置を強制的に改行させる改行コマンドや、表示部12の表示を消去して、表示開始位置を基準位置座標に戻す表示クリアコマンドなどの表示開始位置を変更するコマンド処理(開始位置変更要求の処理)を備えるようにしてもよい。すなわち、コマンド処理部141は、無線通信部11が無線通信によりリーダライタ2から受信したこれらのコマンド(開始位置変更要求)に応じて、表示開始位置を変更するようにしてもよい。また、コマンド処理部141は、表示クリアコマンドに応じて、表示履歴記憶部132が記憶する表示履歴を消去する。
In addition to the above-mentioned display command, the
また、上述した例では、表示コマンドを4分割して電子デバイス1に送信する例を説明したが、表示コマンドの電文長が最大送信データ長以内であれば、分割を行わずに1回の電文で電子デバイス1に送信するようにしてもよい。また、上述した例では、画像数は、“4”として表示コマンドで4つの画像の情報を送信する例を説明したが、画像数を“1”として、4回の表示コマンドの処理に分割して処理するようにしてもよい。
Further, in the above-mentioned example, an example in which the display command is divided into four and transmitted to the
以上説明したように、本実施形態による電子デバイス1は、表示部12と、画像記憶部131と、無線通信部11と、コマンド処理部141(処理部)とを備える。表示部12は、不揮発なメモリ性を有する表示を行う。画像記憶部131は、所定の単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の画像サイズを有し、表示部12に表示可能な画像データを予め記憶する。無線通信部11は、無線通信によってリーダライタ2(上位装置)との間で通信を行う。コマンド処理部141は、無線通信部11が無線通信によりリーダライタ2から受信した表示要求(例えば、表示コマンド)であって、画像指定情報(例えば、先頭アドレス)と、画像データの縦横のサイズ比を示すアスペクト比情報(縦横比情報)とを含む表示要求(例えば、表示コマンド)に応じて、画像指定情報に基づいて指定された画像データを、縦横比情報に基づく画像サイズの画像データとして、画像記憶部131から取得する。ここで、画像指定情報は、画像記憶部131が記憶する画像データを指定する情報であり、アスペクト比情報(縦横比情報)は、所定の単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の数に基づいて表した情報である。そして、コマンド処理部141は、取得した画像データを、表示部12の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置(例えば、図2の位置P0→位置P2→位置P3→位置P4)を表示開始位置として、表示部12に表示させる。
As described above, the
これにより、本実施形態による電子デバイス1は、表示部12に表示させる際に画像指定情報(例えば、先頭アドレス)及びアスペクト比情報(縦横比情報)を必要とし、他の情報を必要としないため、表示部12に表示させる際にリーダライタ2から送信する情報量を低減することができる。
As a result, the
例えば、従来技術の電子デバイスでは、表示部12に画像を表示させるために、リーダライタ2から、例えば、以下の(a)〜(f)の情報を送信する必要がある。
(a)画像が保存されている記憶部のアドレス、:2バイト
(b)画像データのデータサイズ:2バイト
(c)画像の横サイズ:2バイト
(d)画像の縦サイズ:2バイト
(e)画像データを表示する表示開始位置のX座標:2バイト
(f)画像データを表示する表示開始位置のY座標:2バイト
この場合、表示部12に画像を表示させるために必要な情報量は、12バイトである。
For example, in an electronic device of the prior art, it is necessary to transmit, for example, the following information (a) to (f) from the reader /
(A) Address of the storage unit where the image is stored: 2 bytes (b) Image data data size: 2 bytes (c) Image horizontal size: 2 bytes (d) Image vertical size: 2 bytes (e) ) X coordinate of display start position to display image data: 2 bytes (f) Y coordinate of display start position to display image data: 2 bytes In this case, the amount of information required to display the image on the
これに対して、本実施形態による電子デバイス1では、画像指定情報が画像が記憶されている先頭アドレス(2バイト)と、アスペクト比情報(1バイト)とである。このことから、本実施形態による電子デバイス1では、上述した(b)〜(f)の情報が不要になり、代わりにアスペクト比情報(1バイト)が追加になるため、表示部12に画像を表示させるために必要な情報量は、3バイトである。すなわち、本実施形態による電子デバイス1では、従来技術の12バイトから3バイトに必要な情報量を低減(9バイト低減)することができ、表示部12に表示させる際にリーダライタ2から送信する情報量を低減することができる。
On the other hand, in the
また、本実施形態では、アスペクト比情報は、画像データの縦サイズ及び横サイズのうちの一方の単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の数に基づく値Nを所定の除数値Jで乗算し、縦サイズ及び横サイズのうちのもう一方の単位サイズ(例えば、24dot)の整数倍の数に基づく値Mを加算した値ARである(但し、除数値Jは、1以上の整数であり、Nの最大値及びMの最大値≦J)。すなわち、アスペクト比情報は、上述した式(2)により算出される。また、コマンド処理部141は、値ARを除数値Jで除算した商の値であるNと、値ARを除数値Jにより剰余演算した剰余値であるMとに基づいて、画像データの縦サイズ及び横サイズを算出する。
Further, in the present embodiment, the aspect ratio information is obtained by multiplying a value N based on an integral multiple of one unit size (for example, 24 dots) of the vertical size and the horizontal size of the image data by a predetermined divisor value J. , A value AR obtained by adding a value M based on an integral multiple of the other unit size (for example, 24 dots) of the vertical size and the horizontal size (however, the divisor J is an integer of 1 or more. Maximum value of N and maximum value of M ≤ J). That is, the aspect ratio information is calculated by the above-mentioned equation (2). Further, the
これにより、本実施形態による電子デバイス1では、単位サイズ(例えば、24dot)により縦サイズ及び横サイズを圧縮し、さらに、縦サイズ及び横サイズを縦横ヒとして1つの情報にまとめることで、縦サイズ及び横サイズを示す情報量を簡易な手法により低減することができる。
As a result, in the
また、本実施形態では、上述した除数値Jは、表示部12のサイズに基づいて定められている。例えば、除数値Jは、上述した式(4)により横サイズ(例えば、縦サイズ及び横サイズのうちの大きい方のサイズ)に基づいて定められている。
これにより、本実施形態による電子デバイス1では、縦サイズ及び横サイズをアスペクト比情報(AR)によりさらに効率よく表現することができる。
Further, in the present embodiment, the above-mentioned subtraction value J is determined based on the size of the
As a result, in the
また、本実施形態では、コマンド処理部141は、無線通信部11が無線通信によりリーダライタ2から受信した開始位置変更要求(例えば、上述した改行コマンドや表示クリアコマンドなど)に応じて、表示開始位置を変更する。
これにより、本実施形態による電子デバイス1では、適切に表示開始位置を変更することができるため、表示部12に表示する自由度を高めることができる。
Further, in the present embodiment, the
As a result, in the
また、本実施形態による表示方法は、上述した電子デバイス1の表示方法であって、受信ステップと、処理ステップとを含む。受信ステップにおいて、無線通信部11が、画像記憶部131が記憶する画像データを指定する画像指定情報と、所定の単位サイズの整数倍の数に基づいて表した画像データの縦横のサイズ比を示すアスペクト比情報とを含む表示コマンドを、無線通信によりリーダライタ2から受信する。処理ステップにおいて、コマンド処理部141が、受信ステップによって受信した表示コマンドに応じて、画像指定情報に基づいて指定された画像データを、アスペクト比情報に基づく画像サイズの画像データとして、画像記憶部131から取得し、取得した画像データを、表示部12の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、表示部12に表示させる。
これにより、本実施形態による表示方法は、上述した電子デバイス1と同様の効果を奏し、表示部12に表示させる際にリーダライタ2から送信する情報量を低減することができる。
Further, the display method according to the present embodiment is the display method of the
As a result, the display method according to the present embodiment has the same effect as that of the
[第2の実施形態]
次に、図面を参照して、第2の実施形態として、上述した電子デバイス1を使用した生産管理システム100について説明する。
[Second Embodiment]
Next, with reference to the drawings, a
図8は、本実施形態による生産管理システム100の一例を示すブロック図である。
図8に示すように、生産管理システム100は、電子デバイス1と、複数のリーダライタ2(2−1、2−2、2−3、・・・)と、管理装置3とを備える。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the
As shown in FIG. 8, the
電子デバイス1は、上述した第1の実施形態で説明した構成と同一であるため、ここではその説明を省略する。電子デバイス1は、例えば、生産管理システム100によって管理される各種製品のロット情報や製品コード、仕掛数、良品/不良品の数などを含む管理票や工程票などを表示部12に表示するIFIDタグであり、各種製品や部品などを運ぶ通函4に備え付けられている。電子デバイス1は、例えば、生産管理のためのバーコードやQRコード(登録商標)などの2次元コードを表示部12に表示するようにしてもよい。
通函4は、例えば、製品を入れて生産現場の各生産工程(例えば、生産工程PS1〜生産工程PS3)を移動させる通い函である。
Since the
The
なお、図8に示す例では、説明の都合上、1組の電子デバイス1と通函4とを記載しているが、生産管理システム100は、複数組の電子デバイス1と通函4とを管理するようにしてもよい。
リーダライタ2(上位装置の一例)は、上述した第1の実施形態で説明した構成と同一であるため、ここではその説明を省略する。なお、リーダライタ2−1、リーダライタ2−2、リーダライタ2−3、・・・のそれぞれは、同一の構成であり、生産管理システム100が備える任意のリーダライタを示す場合、又は特に区別しない場合には、リーダライタ2として説明する。
In the example shown in FIG. 8, for convenience of explanation, one set of
Since the reader / writer 2 (an example of the host device) has the same configuration as that described in the first embodiment described above, the description thereof will be omitted here. The reader / writer 2-1 and the reader / writer 2-2, the reader / writer 2-3, ... Each have the same configuration, and indicate an arbitrary reader / writer included in the
リーダライタ2は、生産工程(工程の一例)ごとに配置され、電子デバイス1が生産工程を通過する際に、表示コマンドを送信して、表示部12の表示を生産工程に応じて変更させる。ここで、図8に示す例では、リーダライタ2−1は、生産工程PS1に配置され、リーダライタ2−2は、生産工程PS2に配置されている。また、リーダライタ2−3は、生産工程PS3に配置されている。
生産工程PS1〜生産工程PS3は、例えば、製品の製造、検査、保管、出荷などの工程である。
The reader /
Production process PS1 to production process PS3 are, for example, processes such as manufacturing, inspection, storage, and shipping of products.
管理装置3は、複数のリーダライタ2を制御して、生産管理システム100の全体を管理する。管理装置3は、各生産工程の内容、結果、等に応じて、リーダライタ2を介して電子デバイス1の表示部12を変更するともに、電子デバイス1が付与された通函4に入れられた、例えば、製品、部品などを管理する。
The
以上説明したように、本実施形態による生産管理システム100(管理システムの一例)は、上述した電子デバイス1と、複数のリーダライタ2(リーダライタ装置)とを備える。リーダライタ2は、工程ごとに配置され、電子デバイス1が工程を通過する際に、表示コマンド(表示要求)を送信して、表示部12の表示を工程に応じて変更させる上位装置である。
これにより、本実施形態による生産管理システム100では、電子デバイス1が、表示部12に表示させる際にリーダライタ2から送信する情報量を低減することができるため、効率よく工程を管理することができる。
As described above, the production control system 100 (an example of the management system) according to the present embodiment includes the above-mentioned
As a result, in the
例えば、生産工程にある大量の電子デバイス1の表示を変更する場合には、通信トラフィックの占有率や通信コスト、管理の面などから、リーダライタ2から各電子デバイス1に送信する情報量を極力少なく抑える必要がある。本実施形態による生産管理システム100では、このよな場合であっても、リーダライタ2から送信する情報量を低減することができるため効率よく工程を管理することができる。
For example, when changing the display of a large number of
また、例えば、生産現場が、クリーンルームなどの場合、塵埃が発生するため通常の紙での管理票や工程票を使用することができない場合がある。これに対して、本実施形態による生産管理システム100では、紙の管理票や工程票の代わりに、電子デバイス1を用いることで、塵埃の発生を抑えるとともに、紙による印刷及び管理の手間を省くことができ、効率よく工程を管理することができる。
Further, for example, when the production site is a clean room or the like, dust may be generated, so that it may not be possible to use a normal paper management slip or process slip. On the other hand, in the
なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記の各実施形態において、電子デバイス1は、一例として、RFIDタグやコンタクトレスICカード、エッジデバイスなどである例を説明したが、これに限定されるものではなく、無線通信利用してIoT(Internet of Things)ネットワークに接続されるIoT機器などの他の電子機器であってもよい。
The present invention is not limited to each of the above embodiments, and can be modified without departing from the spirit of the present invention.
For example, in each of the above embodiments, the
また、上記の各実施形態において、電子デバイス1が、無線通信の一例として、NFCを利用する例を説明したが、これに限定されるものではない。電子デバイス1は、NFCの代わりに、例えば、Bluetooth(登録商標)、LPWA(Low Power Wide Area)などの特定小電力の無線通信、無線LAN(Local Area Network)などの他の無線通信を用いるようにしてもよい。
Further, in each of the above embodiments, an example in which the
また、上記の各実施形態において、単位サイズが24dotである例を説明したが、これに限定されるものではなく、他のサイズ(他のdot数)であってもよい。単位サイズは、N、M、及びARの値が適切なサイズに収まるように、設定されてもよい。
また、単位サイズは、表示部12の縦サイズと、横サイズとで異なる値を設定してもよい。例えば、縦サイズの単位サイズを16dotとし、横サイズの単位サイズを24dotとしてもよい。また、単位サイズは、8の倍数でなくてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the example in which the unit size is 24 dots has been described, but the present invention is not limited to this, and other sizes (other number of dots) may be used. The unit size may be set so that the values of N, M, and AR fit within the appropriate size.
Further, the unit size may be set to a different value depending on the vertical size and the horizontal size of the
また、上記の各実施形態において、除数値Jが“15”である場合を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、“16”などの2のn乗の数値であってもよい。例えば、除数値Jを“16”にした場合には、式(3)によるアスペクト比情報の値ARの商及び剰余値の算出が、値ARの上位4ビット及び下位4ビットの分離により得ることができ、コマンド処理部141は、処理を簡略化することができる。
また、式(4)を用いて、表示部12のサイズに基づいて、除数値Jを“15”に決定する例を説明したが、除数値Jは、Nの最大値及びMの最大値よりも大きい値であってもよい。
Further, in each of the above embodiments, the case where the subtractive value J is "15" has been described, but the present invention is not limited to this, and even if it is a numerical value of 2 to the nth power such as "16". Good. For example, when the divisor J is set to "16", the quotient and the remainder value of the value AR of the aspect ratio information according to the equation (3) can be calculated by separating the upper 4 bits and the lower 4 bits of the value AR. The
Further, an example of determining the subtractive value J to be “15” based on the size of the
また、上記の各実施形態において、値N、及び値Mは、“0”(ゼロ)を含む値とする例を説明したが、“0”を含まずに、“1”以上の整数値としてもよい。この場合、式(1)において、“1”を減算する必要がなくなるとともに、式(5)において、“1”を加算する必要がなくなる。 Further, in each of the above embodiments, an example in which the value N and the value M are values including "0" (zero) has been described, but as an integer value of "1" or more without including "0". May be good. In this case, it is not necessary to subtract "1" in the equation (1), and it is not necessary to add "1" in the equation (5).
また、上記の各実施形態において、画像指定情報の一例として、画像先頭アドレスを使用する例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、画像データに割り当てられた画像ID(画像識別子)や画像名、画像のファイル名などを用いてもよい。 Further, in each of the above embodiments, an example of using the image start address has been described as an example of the image designation information, but the present invention is not limited to this, and for example, the image ID (image identifier) assigned to the image data is used. ), Image name, image file name, etc. may be used.
また、上記の第2の実施形態において、管理システムの一例として、生産管理システム100である例を説明したが、これに限定されるものではない。本発明の管理システムは、例えば、在庫管理システムや物流管理システムなどの他の管理システムに適当してもよい。
Further, in the second embodiment described above, the
なお、上述した生産管理システム100が備える各構成は、内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した生産管理システム100が備える各構成の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述した生産管理システム100が備える各構成における処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
Each configuration of the
Further, the "computer system" may include a plurality of computer devices connected via a network including a communication line such as the Internet, WAN, LAN, and a dedicated line. Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. As described above, the recording medium in which the program is stored may be a non-transient recording medium such as a CD-ROM.
また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部又は外部に設けられた記録媒体も含まれる。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に生産管理システム100が備える各構成で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
The recording medium also includes a recording medium provided inside or outside that can be accessed from the distribution server for distributing the program. It should be noted that the program may be divided into a plurality of parts, downloaded at different timings, and then combined with each configuration provided in the
また、上述した機能の一部又は全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。上述した各機能は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。 Further, a part or all of the above-mentioned functions may be realized as an integrated circuit such as LSI (Large Scale Integration). Each of the above-mentioned functions may be made into a processor individually, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of making an integrated circuit is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, when an integrated circuit technology that replaces an LSI appears due to advances in semiconductor technology, an integrated circuit based on this technology may be used.
1 電子デバイス
2、2−1、2−2、2−3 リーダライタ
3 管理装置
4 通函
11 無線通信部
12 表示部
13 記憶部
14 制御部
100 生産管理システム
131 画像記憶部
132 表示履歴記憶部
141 コマンド処理部
142 表示制御部
PS1、PS2、PS3 生産工程
1
Claims (6)
所定の単位サイズの整数倍の画像サイズを有し、前記表示部に表示可能な画像データを予め記憶する画像記憶部と、
無線通信によって上位装置との間で通信を行う無線通信部と、
前記無線通信部が前記無線通信により前記上位装置から受信した表示要求であって、前記画像記憶部が記憶する前記画像データを指定する画像指定情報と、前記所定の単位サイズの整数倍の数に基づいて表した前記画像データの縦横のサイズ比を示す縦横比情報とを含む表示要求に応じて、前記画像指定情報に基づいて指定された前記画像データを、前記縦横比情報に基づく画像サイズの前記画像データとして、前記画像記憶部から取得し、取得した前記画像データを、前記表示部の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、前記表示部に表示させる処理部と
を備えることを特徴とする電子デバイス。 A display unit that displays with non-volatile memory and
An image storage unit that has an image size that is an integral multiple of a predetermined unit size and stores image data that can be displayed on the display unit in advance.
A wireless communication unit that communicates with higher-level devices by wireless communication,
The display request received by the wireless communication unit from the higher-level device by the wireless communication, and the number of image designation information that specifies the image data stored in the image storage unit is an integral multiple of the predetermined unit size. In response to a display request including aspect ratio information indicating the aspect ratio of the image data represented based on the image data, the image data designated based on the image designation information is subjected to the image size based on the aspect ratio information. As the image data, the image data acquired from the image storage unit is displayed on the display unit at a position in which the size of the image displayed in the past is sequentially shifted from the reference position of the display unit as the display start position. An electronic device characterized by having a processing unit for displaying.
前記処理部は、前記値ARを前記除数値Jで除算した商の値である前記Nと、前記値ARを前記除数値Jにより剰余演算した剰余値である前記Mとに基づいて、前記画像データの縦サイズ及び横サイズを算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。 The aspect ratio information is obtained by multiplying a value N based on the integer multiple of the vertical size and the horizontal size of the image data by a predetermined divisor J, and the other of the vertical size and the horizontal size. It is a value AR obtained by adding a value M based on one of the integer multiples (however, the divisor J is an integer of 1 or more, and the maximum value of N and the maximum value of M ≤ J).
The processing unit is based on the N, which is the value of the quotient obtained by dividing the value AR by the division value J, and the M, which is the remainder value obtained by performing the remainder calculation of the value AR by the division value J. The electronic device according to claim 1, wherein the vertical size and the horizontal size of the data are calculated.
ことを特徴とする請求項2に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 2, wherein the subtractive value J is determined based on the size of the display unit.
前記無線通信部が前記無線通信により前記上位装置から受信した開始位置変更要求に応じて、前記表示開始位置を変更する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電子デバイス。 The processing unit
The invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the wireless communication unit changes the display start position in response to a start position change request received from the higher-level device by the wireless communication. Electronic device.
工程ごとに配置され、前記電子デバイスが前記工程を通過する際に、前記表示要求を送信して、前記表示部の表示を前記工程に応じて変更させる前記上位装置である複数のリーダライタ装置と
を備えることを特徴とする管理システム。 The electronic device according to any one of claims 1 to 4.
A plurality of reader / writer devices, which are higher-level devices, are arranged for each process, and when the electronic device passes through the process, the display request is transmitted to change the display of the display unit according to the process. A management system characterized by being equipped with.
前記無線通信部が、前記画像記憶部が記憶する前記画像データを指定する画像指定情報と、前記所定の単位サイズの整数倍の数に基づいて表した前記画像データの縦横のサイズ比を示す縦横比情報とを含む表示要求を、前記無線通信により前記上位装置から受信する受信ステップと、
処理部が、前記受信ステップによって受信した前記表示要求に応じて、前記画像指定情報に基づいて指定された前記画像データを、前記縦横比情報に基づく画像サイズの前記画像データとして、前記画像記憶部から取得し、取得した前記画像データを、前記表示部の基準位置から過去に表示した画像のサイズ分を順次ずらした位置を表示開始位置として、前記表示部に表示させる処理ステップと
を含むことを特徴とする表示方法。 A display unit that displays non-volatile memory, an image storage unit that has an image size that is an integral multiple of a predetermined unit size and stores image data that can be displayed on the display unit in advance, and a host device by wireless communication. It is a display method of an electronic device including a wireless communication unit that communicates with.
The wireless communication unit indicates the aspect ratio of the image data represented by the image designation information for designating the image data stored in the image storage unit and the number of integral multiples of the predetermined unit size. A reception step of receiving a display request including the ratio information from the host device by the wireless communication, and
The image storage unit uses the image data designated based on the image designation information as the image data of the image size based on the aspect ratio information in response to the display request received by the reception step. The process step of displaying the acquired image data on the display unit by sequentially shifting the size of the image displayed in the past from the reference position of the display unit as the display start position is included. Characteristic display method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125864A JP7415349B2 (en) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | Electronic devices, management systems, and display methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125864A JP7415349B2 (en) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | Electronic devices, management systems, and display methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021012272A true JP2021012272A (en) | 2021-02-04 |
JP7415349B2 JP7415349B2 (en) | 2024-01-17 |
Family
ID=74227314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019125864A Active JP7415349B2 (en) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | Electronic devices, management systems, and display methods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7415349B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112021008153T5 (en) | 2021-11-04 | 2024-06-13 | Fanuc Corporation | Device and program for history management |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109610A (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Seiko Epson Corp | Display system, display device, host device, their control method and information recording medium |
JP2006230566A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Ishida Co Ltd | Electronic rack tag system |
JP2008071217A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic paper and electronic paper display system |
JP2008261946A (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Sharp Corp | Display control device and method |
JP2011022720A (en) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Nec Corp | Rfid function tag, stock management system and stock management method |
JP2013020059A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Toppan Printing Co Ltd | Display system, transmission device and display device |
JP2016058028A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 日立マクセル株式会社 | Rfid tag and rfid tag system |
JP2016207011A (en) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 日立マクセル株式会社 | RFID tag and RFID tag system |
JP2017117006A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | Mounting fixture with display and mobile device with display |
JP2017215837A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 凸版印刷株式会社 | Wireless communication device and processing method |
-
2019
- 2019-07-05 JP JP2019125864A patent/JP7415349B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109610A (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Seiko Epson Corp | Display system, display device, host device, their control method and information recording medium |
JP2006230566A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Ishida Co Ltd | Electronic rack tag system |
JP2008071217A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic paper and electronic paper display system |
JP2008261946A (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Sharp Corp | Display control device and method |
JP2011022720A (en) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Nec Corp | Rfid function tag, stock management system and stock management method |
JP2013020059A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Toppan Printing Co Ltd | Display system, transmission device and display device |
JP2016058028A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 日立マクセル株式会社 | Rfid tag and rfid tag system |
JP2016207011A (en) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 日立マクセル株式会社 | RFID tag and RFID tag system |
JP2017117006A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | Mounting fixture with display and mobile device with display |
JP2017215837A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 凸版印刷株式会社 | Wireless communication device and processing method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112021008153T5 (en) | 2021-11-04 | 2024-06-13 | Fanuc Corporation | Device and program for history management |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7415349B2 (en) | 2024-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7942322B2 (en) | Work instruction management system, work instruction management method, work instruction management apparatus and electronic paper | |
US8508344B2 (en) | Information registering apparatus and information registering method | |
CN107087081B (en) | Information processing apparatus | |
CN101707564B (en) | Processing method and processing device for transmitting and receiving network data in zero-copy buffer queue | |
CN103959669A (en) | Wireless configuration for a computing device | |
JP2021012272A (en) | Electronic device, management system, and display method | |
US20110050401A1 (en) | Product managing apparatus and control method | |
US7532611B1 (en) | Controlling wireless communications between linked devices | |
JP5053536B2 (en) | Warehouse management apparatus and method, and computer program | |
JP2007156774A (en) | Network system | |
JP4567035B2 (en) | Process management system, program, and recording medium using information recording medium | |
JP6540313B2 (en) | Printer, communication terminal and program | |
JP6813380B2 (en) | Equipment management system, equipment management device, equipment management method, and program | |
JP7419686B2 (en) | Electronic devices, management systems, and display methods | |
CN112181327A (en) | Table lookup processing method and device, consumable chip, system and storage medium | |
JP2006155247A (en) | Constituting unit information collection device, system and program for multiple information processors | |
JP2006277014A (en) | Rfid system | |
US10193996B2 (en) | Load balancing method, information processing apparatus, and storage medium | |
JP2007207095A (en) | Reading device | |
WO2021124846A1 (en) | Ic card and control program for ic card | |
JP6325394B2 (en) | IC card, portable electronic device, and IC card processing device | |
JP2019028666A (en) | Semiconductor storage device with radio communication function and application control method | |
JP2009064150A (en) | Wireless tag reader/writer apparatus, method of detecting drop-out of wireless tag, and wireless tag | |
JP2022168497A (en) | Electronic apparatus, electronic apparatus system, and state confirmation method | |
JP6508124B2 (en) | Electronic device and information update program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7415349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |