JP2021085104A - Garment - Google Patents
Garment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021085104A JP2021085104A JP2019212686A JP2019212686A JP2021085104A JP 2021085104 A JP2021085104 A JP 2021085104A JP 2019212686 A JP2019212686 A JP 2019212686A JP 2019212686 A JP2019212686 A JP 2019212686A JP 2021085104 A JP2021085104 A JP 2021085104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- dot
- fabric
- closely adjacent
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 161
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 161
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 206010013642 Drooling Diseases 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 208000008630 Sialorrhea Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、衣類に関する。 The present invention relates to clothing.
従来、衣類を構成する生地の端部、例えば開口端部を処理する技術として、二つ折りした生地の端を接着テープで貼り合わせて固着する技術が知られている。例えば特許文献1には、水着の裾部など表生地を折り返す場合、ホットメルトシートを接着して構成する関連技術が提案されている。
他方、衣類を構成する複数の生地どうしを接合する技術として、衣類を構成する生地どうしをドット状に付設した接着剤を用いて接合する技術が知られている。例えば特許文献2には、アンダーシャツの身頃と袖とを接合する場合に、ドット状に繰り返し設けた接着剤により貼り合わせる技術が提案されている。
Conventionally, as a technique for treating an end portion of a cloth constituting clothing, for example, an open end portion, a technique of sticking the edges of a folded cloth with an adhesive tape and fixing them is known. For example, Patent Document 1 proposes a related technique in which a hot melt sheet is bonded to form a front fabric such as a hem of a swimsuit when it is folded back.
On the other hand, as a technique for joining a plurality of fabrics constituting clothing, a technique for joining the fabrics constituting clothing using an adhesive attached in a dot shape is known. For example,
伸縮性を有する生地を使用する衣類において、開口部の生地の端を二つに折り返してドット状に付設した接着剤で接合すると、着用時に開口部が大きく伸長し、開口部の端が波打つ、いわゆる伸びだれが発生し、外観が低下するおそれがある。 In clothing that uses elastic fabric, if the edge of the fabric at the opening is folded back in two and joined with an adhesive attached in a dot shape, the opening will be greatly extended when worn, and the edge of the opening will undulate. So-called dripping may occur and the appearance may be deteriorated.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、開口部において生地の端を二つに折り返してドット状の接着剤を用いて固着したときでも、着用による伸びだれを防止し、見栄えの低下を軽減しうる衣類を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and even when the edge of the fabric is folded back in two at the opening and fixed using a dot-shaped adhesive, it prevents dripping due to wearing and looks good. An object of the present invention is to provide clothing that can reduce the decrease.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る衣類は、伸縮性を有する生地からなり、着用者の人体部位を通過させる開口部を有する衣類であって、前記開口部は、生地端を二つに折り返した構造からなり、前記生地端に沿って単列または複列状に付設されたドット状の接着剤により前記生地端と生地本体とが固着されており、前記生地の端部側に付設された前記接着剤の列は、前記生地の端部から2mm以内に付設され、同列上に付設された前記ドット状の接着剤は、密に隣接する部分と疎に隣接する部分とを有し、前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分は、身頃の中心線に対して左右対称に配置されている。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the garment according to the present invention is a garment made of a stretchable fabric and having an opening through which a human body part of the wearer passes, and the opening is the garment. , The fabric edge is folded in two, and the fabric edge and the fabric body are fixed by a dot-shaped adhesive attached in a single row or a double row along the fabric edge. The row of the adhesive attached to the end side of the cloth is attached within 2 mm from the end of the fabric, and the dot-shaped adhesive attached on the same row is sparsely adjacent to the closely adjacent portion. The portions of the dot-shaped adhesive that are closely adjacent to each other are arranged symmetrically with respect to the center line of the body.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分の3cm区間に付設された接着剤の付設間隔の平均値と、前記ドット状の接着剤の疎に隣接する部分の3cm区間に付設された接着剤の付設間隔の平均値との差が、15%以上である。 In the above invention, the garment according to the present invention is closely adjacent to the average value of the adhesive application intervals attached to the 3 cm section of the closely adjacent portion of the dot-shaped adhesive and the sparsely adjacent portion of the dot-shaped adhesive. The difference from the average value of the attachment intervals of the adhesives attached to the 3 cm section of the portion to be applied is 15% or more.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記開口部は襟ぐりであって、前身頃の左右の肩部に前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分が配置されている。 In the garment according to the present invention, in the above invention, the opening is a neckline, and closely adjacent portions of the dot-shaped adhesive are arranged on the left and right shoulders of the front body.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記開口部は襟ぐりであって、前身頃の左右の肩部と前身頃の中心線との中間部に前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分が配置されている。 In the garment according to the present invention, in the above invention, the opening is a neckline, and a portion closely adjacent to the dot-shaped adhesive in the middle portion between the left and right shoulders of the front body and the center line of the front body. Is placed.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記開口部は襟ぐりであって、後身頃に前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分が配置されている。 In the garment according to the present invention, in the above invention, the opening is a neckline, and a portion closely adjacent to the dot-shaped adhesive is arranged on the back body.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分は、前記ドット状の接着剤の端部が接触して配置されている。 In the garment according to the present invention, in the above invention, the portion closely adjacent to the dot-shaped adhesive is arranged so that the end portions of the dot-shaped adhesive are in contact with each other.
本発明に係る衣類は、上記発明において、前記接着剤が反応型ホットメルトである。 In the garment according to the present invention, the adhesive is a reactive hot melt in the above invention.
本発明によれば、開口部の生地端を二つに折り返してドット状に配置された接着剤で固着した場合であっても、着用時に開口部が大きく伸長した伸びだれを防止し、見栄えの低下を抑制することができる。 According to the present invention, even when the fabric edge of the opening is folded back in two and fixed with an adhesive arranged in a dot shape, the opening is greatly stretched when worn to prevent dripping and appearance. The decrease can be suppressed.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という」)を説明する。なお、図面はあくまでも模式的なものであり、本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示すものである。すなわち、本発明は、各図で例示された形状、大きさおよび位置関係のみに限定されるものではなく、図面の相互間においても、互いの寸法や比率が異なる部分が含まれている。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter, referred to as “embodiments”) will be described with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the drawings are merely schematic, and show the shape, size, and positional relationship to the extent that the contents of the present invention can be understood. That is, the present invention is not limited to the shapes, sizes, and positional relationships exemplified in each drawing, and includes parts having different dimensions and ratios between the drawings.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る衣類1の構成を示す図である。なお、図1の衣類1において、開口部3および4もドット状の接着剤11により生地の端部13と本体とが固着されているが、図示を省略している。実施の形態1では、図1に示す半袖肌着を例として説明するが、半袖肌着のほか、カップ付きインナー、Tシャツやカットソーなどのアウターウェアに適用することができ、その用途は限定されるものではない。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of clothing 1 according to the first embodiment. In the clothing 1 of FIG. 1, the
衣類1は、頭、腕、胴体を通過させる開口部2、3、4を有する。開口部2、3および4は、図2に示すように、生地の端部13を折線12で二つに折り返した構造からなり、生地の端部13に沿って単列に付設されたドット状の接着剤11により生地の端部13と本体とが固着されている。図2は、図1に示す衣類1の開口部に接着剤11が付設された様子を模式的に示す図であり、図2(a)は折り返し前、図2(b)が折り返し後の図である。
The garment 1 has
衣類1は、図2(a)に示すように、開口部2、3、4の生地の端部13に沿ってドット状の接着剤11を連続して付設し、図2(b)に示すように、生地の端部13を折線12で二つに折り返して、生地の端部13と本体とを固着している。生地の端部13と接着剤11の列との距離d1が大きくなると、生地の端部13を折線12で二つに折り返したとき、生地の端部13が自由端となって反り返る不具合が出やすい。したがって、生地の端部13と接着剤11の列との距離d1は、2mm以内とすることが重要であり、好ましくは1mm以内である。なお、接着剤11は、折線12より生地端側に配置しているが、折線12より生地本体側に配置することも考えられる。しかしながら、折線12よりも生地本体側に接着剤11を配置し、生地端の折り返し量を小さくした場合、接着剤11の配置精度や、生地端の折り返し量の精度によっては、接着剤11により生地端と生地本体との確実な接着ができないおそれがある。したがって、接着剤11は折線12よりも生地端側に配置することが好ましい。
As shown in FIG. 2A, the garment 1 is continuously provided with the dot-
また、開口部2、3、4において、接着剤11と折線12との距離d4は、0.5mm以上であることが好ましい。開口部2、3、4の折線12と接着剤11が近接する場合、開口部2、3、4の折り端を引き延ばした時に、連続して付設されたドット状の接着剤11のアタリが発現し、開口部2、3、4の端部に凹凸ができ見た目が悪くなる。これにより、接着剤11は、開口部の端部となる折線12の位置から0.5mm以上の間隔を空けて付設されることが好ましい。より好ましくは1.0mm以上の間隔を空けて付設される。
Further, in the
衣類1は、襟ぐりの開口部2において、付設されたドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aと疎に隣接する部分11Bとを有している。衣類1では、前身頃の左右の肩部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けている。ドット状の接着剤11により伸縮性を有する生地の端部13を生地本体に固着する場合、接着剤11が付設されていない部分14は、縫製やホットメルトシートにより生地の端部13と生地本体とを接続する場合に比べて伸長しやすく、着用時に大きく伸長し、開口部2の端が波打つ、伸びだれが起こりやすくなる。実施の形態1の衣類1では、開口部2の前身頃の左右の肩部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、着用時の伸長を制限し、伸びだれの発生を防止する。これにより、見栄えの低下を防止することができる。左右の肩部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、開口部2の縦方向の伸長を制限することができる。また、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置されている。これにより、衣類1の外観性を向上することができる。
The garment 1 has a
衣類1の開口部2において、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aの3cm区間に付設された接着剤11の配置間隔dsと、疎に隣接する部分11Bの3cm区間に付設された接着剤11の配置間隔dbの平均値の差は15%以上とすることが好ましい。接着剤11の密に隣接する部分11Aと、接着剤11の疎に隣接する部分11Bの3cm区間に付設された接着剤11の配置間隔d3の平均値の差は下記式から算出することができる。
接着剤の配置間隔d3の平均値の差=[(ds−db)/db]×100
ds:接着剤11の密に隣接する部分の3cm区間に付設された接着剤11の配置間隔d3の平均値
db:接着剤11の疎に隣接する部分の3cm区間に付設された接着剤11の配置間隔d3の平均値
In the
Difference in average value of adhesive placement interval d3 = [(ds-db) / db] × 100
ds: Average value of the arrangement interval d3 of the adhesive 11 attached to the 3 cm section of the closely adjacent portion of the adhesive 11 db: Of the adhesive 11 attached to the 3 cm section of the sparsely adjacent portion of the adhesive 11. Average value of placement interval d3
接着剤11の密に隣接する部分11Aは、開口部2の長さの4〜96%の割合で設けることが好ましい。これにより、開口部2が適度に伸長して着用しやすくなるとともに、伸びだれの発生を抑制することができる。接着剤11の密に隣接する部分11Aの割合は、開口部2の長さの20〜50%であることが特に好ましい。
The
衣類1の開口部2において、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aの3cm区間とは、接着剤11の密に隣接する部分11Aに概ね一致する曲率半径の円の接点を中心とした両側1.5cmの範囲のことをいう。ドット状の接着剤11の疎に隣接する部分11Bについても同様である。
衣類1の開口部2のドット状の接着剤11の疎に隣接する部分11Bとは、場合によっては限りなく直線に近いパターンで構成されていても良い。
In the
In some cases, the sparsely
接着剤11の密に隣接する部分11Aにおいて接着剤11の付設間隔d3に対する接着剤11の直径d2の割合は、10〜80%であることが好ましいが、ドット状の接着剤11の端部は隣接する接着剤と接触(d2=d3)して配置されていてもよい。接着剤11の密に隣接する部分11Aにおいて、接着剤11の付設間隔d3に対する接着剤11の直径d2の割合は、15〜77%であることがさらに好ましい。なお、開口部2は湾曲しているため、生地の端部13を折線12で二つに折り返した時、接着剤11を配置した生地の端部13は湾曲の内外周差によって引き広げられる状態となる。したがって、図2(a)に示す生地の端部に塗布した際の接着剤11の配置間隔d3’より、図2(b)に示す折線12で折り返し後の接着剤11の配置間隔d3は広がった状態となる。接着剤11の密に隣接する部分11Aおよび接着剤11の疎に隣接する部分11Bにおいて、接着剤の配置間隔d3を所望の間隔とするために、配置部分の曲率に伴う配置間隔d3の広がりを考慮して、接着剤11の配置間隔d3’を設定することが好ましい。
The ratio of the diameter d2 of the adhesive 11 to the attachment interval d3 of the adhesive 11 in the
また、接着剤11の疎に隣接する部分11Bにおいて、接着剤11の付設間隔d3に対する接着剤11の直径d2の割合は、8〜70%であることが好ましい。接着剤11の疎に隣接する部分11Bにおいて、接着剤11の付設間隔d3に対する接着剤11の直径d2の割合は、13〜65%であることがさらに好ましい。
Further, in the
ドット状の接着剤11は、衣類1を構成する生地の組織や厚さによって好ましい大きさが異なる。直径が1.0〜2.0mm程度のドットであれば比較的強い接着強力が得られやすいが、生地が薄い場合は生地のおもて側にしみ出して目立ってしまい、外観を損ねる場合があるため、必要な接着強力が得られる範囲内で小さいものが好ましい。直径が1.0mm以下の接着剤11であれば、生地厚みが0.5〜0.8mm程度のインナー生地の場合でもしみ出しにくく好ましい。更に直径が0.6mm以下の接着剤であれば、生地厚みが0.3〜0.5mm程度の更に薄い生地でもしみ出しが目立ちにくく好ましい。接着剤11の直径(d2)が小さくなって接着強力が低下する場合は、接着剤11の配置間隔(d3)を小さくすることで補強することができる。なお、本明細書において、接着剤11の直径は、平面方向の長さを意図している。生地端に付設された際の接着剤11の高さは、直径とほぼ同程度であるが、固着されると生地内部に浸透するため衣類1の厚みへの影響はない。
The preferred size of the dot-shaped
ドット状に付設された接着剤11は、実施の形態1において丸の形状であるが、これに限定されるものではない。接着剤11の配置間隔を変化させられるよう、接着剤11が分離した状態で繰り返し付設させられる形状であれば良く、線状のものや幾何学的な形状のものでも良いし、それらを組み合わせた形状であっても良い。 The adhesive 11 attached in a dot shape has a round shape in the first embodiment, but is not limited thereto. Any shape may be used as long as the adhesive 11 is repeatedly attached in a separated state so that the arrangement interval of the adhesive 11 can be changed, and a linear shape or a geometric shape may be used, or a combination thereof may be used. It may be in shape.
接着剤11を構成する樹脂は、天然樹脂よりも合成樹脂の方が好ましく、その中でも熱可塑性樹脂がより好ましい。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエステル、ポリフェニレンスルファイド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ポリアミドイミドなどの他、高分子化合物からなるものであれば特に限定されず、種々のものを用いることができる。 As the resin constituting the adhesive 11, a synthetic resin is preferable to a natural resin, and among them, a thermoplastic resin is more preferable. For example, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polyvinyl acetate, polyurethane, polytetrafluoroethylene, polyacrylic, polyamide, polyacetal, polycarbonate, polyphenylene ether, polyester, polyphenylene sulfide, polysulfone, polyethersulfone, polyether. In addition to ether ketone, polyimide, polyamideimide, etc., there is no particular limitation as long as it is made of a polymer compound, and various substances can be used.
接着剤11を構成する樹脂の好ましい硬さとしては、「JIS K 7215 1986年」に記載されているプラスチックのデュロメーター硬さ試験方法に準じて測定したデュロメーターD硬さが10〜90であり、より好ましくは10〜60である。 As a preferable hardness of the resin constituting the adhesive 11, the durometer D hardness measured according to the plastic durometer hardness test method described in "JIS K 7215 1986" is 10 to 90, and more. It is preferably 10 to 60.
接着剤11を構成する樹脂の好ましい比重としては、「JIS K 7112 1999年」に記載されているプラスチックの比重測定方法に準じて測定した比重が1.00〜1.30であり、より好ましくは1.10〜1.20である。 As a preferable specific gravity of the resin constituting the adhesive 11, the specific gravity measured according to the method for measuring the specific gravity of plastics described in "JIS K 7112 1999" is 1.00 to 1.30, which is more preferable. It is 1.1 to 1.20.
接着剤11を構成する樹脂は、反応性ホットメルトであることが好ましい。樹脂が反応性ホットメルトであるとき、樹脂が軟化または溶融して接着部位の構造間に浸み込んで、冷却固化した後に周囲の湿気と反応することにより架橋が進行し、耐熱性および耐溶剤性などに優れた接着構造を形成することができる。 The resin constituting the adhesive 11 is preferably a reactive hot melt. When the resin is a reactive hot melt, the resin softens or melts and infiltrates between the structures of the bonded sites, cools and solidifies, and then reacts with the surrounding moisture to promote cross-linking, resulting in heat resistance and solvent resistance. It is possible to form an adhesive structure having excellent properties.
衣類1は、伸縮性を有する生地からなる。たとえば、衣類1に使用する生地は、一般の衣料用素材として提供される編物素材であれば、丸編や経編等、発明の実施に必要な伸縮性があり限定されるものではない。また、織物素材であっても、衣料用に伸縮性を持つ素材は本発明に好適である。衣類1に使用する生地は、縦方向または横方向のどちらか一方の伸長率が50%以上、300%以下であることが好ましい。伸長率が、50%以下であると動作時の伸びに追従せず、動作性が悪くなる。また、300%以上になると開口部2、3、4の伸びだれが発生しやすくなる。生地の伸長率は、縦方向および横方向ともに80%以上、200%以下であることがさらに好ましい。
The garment 1 is made of a stretchable fabric. For example, the fabric used for clothing 1 is not limited as long as it is a knitted material provided as a general clothing material, because it has elasticity necessary for carrying out the invention, such as circular knitting and warp knitting. Further, even if it is a woven material, a material having elasticity for clothing is suitable for the present invention. The fabric used for the garment 1 preferably has an elongation rate of 50% or more and 300% or less in either the vertical direction or the horizontal direction. If the elongation rate is 50% or less, it does not follow the elongation during operation, and the operability deteriorates. Further, when the content is 300% or more, the
衣類1の開口部2、3、4を構成する生地の端部13は、生地を裁断したままの状態でも良いし、オーバーロックによる縁かがりやテープ状の縫製資材でパイピング処理されていても良く、あるいはヒートカットや裁断刃による裁断の切り端の状態であっても、生地端を二つ折りに返す処理ができるものであれば特に限定されるものではない。
The
上記の実施の形態1では、接着剤11が密に隣接する部分11Aを、前身頃の左右の肩部に配置しているが、これに限定するものではない。図3は、実施の形態1の変形例1に係る衣類1Aの外観を示す図である。なお、図2の衣類1Aにおいて、開口3および4のドット状の接着剤11の図示を省略している。
In the first embodiment described above, the
衣類1Aでは、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、後身頃に配置されている。開口部2の後身頃にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、着用時の伸長を制限し、伸びだれの発生を防止する。これにより、見栄えの低下を防止することができる。後身頃にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、開口部2の横方向の伸長を制限することができる。また、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置されている。衣類1Aでは、開口部2の後身頃の全域に接着剤11の密に隣接する部分11Aを設けているが、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置するものであれば、開口部2の後身頃の一部に接着剤11の密に隣接する部分11Aを設けてもよい。
In the
さらに、接着剤11が密に隣接する部分11Aは、前身頃と後身頃に配置してもよい。図4は、実施の形態1の変形例2に係る衣類1Bの外観を示す図である。なお、図3の衣類1Bにおいて、開口3および4のドット状の接着剤11の図示を省略している。
Further, the
衣類1Bでは、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、前身頃の左右の肩部と前身頃の中心線との中間部、および後身頃の一部に配置されている。開口部2の前身頃の左右の肩部と前身頃の中心線との中間部、および後身頃の一部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、着用時の伸長を制限し、伸びだれの発生を防止することができる。前身頃の左右の肩部と前身頃の中心線との中間部、および後身頃の一部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、開口部2の縦方向、および横方向の伸長を制限することができる。また、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置されている。衣類1Bでは、図4に示す位置に接着剤11の密に隣接する部分11Aを設けているが、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置するものであれば、接着剤11の密に隣接する部分11Aを配置する部分は適宜変更することができる。
In the
上記の実施の形態1では、ドット状の接着剤11は単列で付設されているが、2列または3列等の複数列で付設されていてもよい。複数列で接着剤11が付設される場合、接着剤11が密に隣接する部分11Aは、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置するものであれば、複数列中の一列にのみ配置されていてもよく、複数列にわたって付設されていてもよい。
In the first embodiment described above, the dot-shaped
また、上記の実施の形態1では、開口部2のみに接着剤11が密に隣接する部分11Aを配置しているが、開口部3、開口部4に設けることもできる。開口部3、開口部4に、接着剤11が密に隣接する部分11Aを設ける場合も、開口部2と同様に、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分は、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置されていればよい。
Further, in the above-described first embodiment, the
さらに、上記実施の形態1では、接着剤11の配置間隔d3は、接着剤11が密に隣接する部分11Aと、接着剤11が疎に隣接する部分11Bとで異なるものであるが、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置するものであれば、接着剤11の配置間隔d3がそれぞれ異なる3以上の部分から構成してもよい。
Further, in the first embodiment, the arrangement interval d3 of the adhesive 11 is different between the
上記の実施の形態1では、開口部の全周を生地端に沿って単列または複列状に付設されたドット状の接着剤11により生地端と生地本体とを固着する形態について説明したが、本願発明はこれに限定されるものではない。例えば、前身頃の開口部2の生地端と生地本体とをミシン縫いで固定し、後身頃の開口部2をドット状の接着剤11により生地端と生地本体とを固着する場合においても、ドット状の接着剤11を、密に隣接する部分と疎に隣接する部分とを有し、かつドット状の接着剤11の密に隣接する部分は、身頃の中心線に対して左右対称に配置することで、着用時の伸長を制限し、伸びだれの発生を防止することができる。
In the above-described first embodiment, the embodiment in which the fabric edge and the fabric body are fixed by the dot-shaped adhesive 11 attached in a single row or a double row along the entire circumference of the opening has been described. The invention of the present application is not limited to this. For example, even when the fabric edge of the
(実施の形態2)
図5は、実施の形態2に係る衣類20の構成を示す図である。なお、図5の衣類20において、開口22のドット状の接着剤11の図示を省略している。
(Embodiment 2)
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of
衣類20では、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、開口部21の前身頃の左右の一部と、後見頃の一部に配置されている。開口部21の前身頃の左右の一部と、後身頃の一部にドット状の接着剤11が密に隣接する部分11Aを設けることにより、着用時の伸長を制限し、伸びだれの発生を防止することができる。また、ドット状の接着剤11の密に隣接する部分11Aは、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置されている。衣類20では、図5に示す位置に接着剤11の密に隣接する部分11Aを設けているが、身頃の中心線Cに対して左右対称に配置するものであれば、接着剤11の密に隣接する部分11Aを配置する部分は適宜変更することができる。
In the
1 衣類
2 開口部(襟ぐり)
3 開口部(袖口)
4 開口部(腹部)
11 接着剤
11A 接着剤が密に隣接する部分
11B 接着剤が疎に隣接する部分
12 折線
13 生地の端部
14 接着剤11が付設されていない部分
20 衣類
21 開口部(腹部)
22 開口部(脚部)
1
3 Opening (cuffs)
4 Opening (abdominal)
11 Adhesive 11A Part where the adhesive is closely adjacent 11B Part where the adhesive is sparsely adjacent 12 Folded
22 Opening (legs)
Claims (7)
前記開口部は、生地端を二つに折り返した構造からなり、前記生地端に沿って単列または複列状に付設されたドット状の接着剤により前記生地端と生地本体とが固着されており、
前記生地の端部側に付設された前記接着剤の列は、前記生地の端部から2mm以内に付設され、
前記ドット状の接着剤は、密に隣接する部分と疎に隣接する部分とを有し、
前記ドット状の接着剤の密に隣接する部分は、身頃の中心線に対して左右対称に配置されている衣類。 A garment made of elastic fabric and having an opening through which the wearer's body part passes.
The opening has a structure in which the edge of the fabric is folded back in two, and the edge of the fabric and the main body of the fabric are fixed by a dot-shaped adhesive attached in a single row or a double row along the edge of the fabric. Ori,
The row of the adhesive attached to the edge side of the fabric is attached within 2 mm from the edge of the fabric.
The dot-shaped adhesive has a closely adjacent portion and a sparsely adjacent portion.
The closely adjacent portion of the dot-shaped adhesive is clothing that is arranged symmetrically with respect to the center line of the body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212686A JP7313261B2 (en) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | clothing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019212686A JP7313261B2 (en) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | clothing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021085104A true JP2021085104A (en) | 2021-06-03 |
JP7313261B2 JP7313261B2 (en) | 2023-07-24 |
Family
ID=76086943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019212686A Active JP7313261B2 (en) | 2019-11-25 | 2019-11-25 | clothing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7313261B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024150718A1 (en) * | 2023-01-11 | 2024-07-18 | 東レ株式会社 | Garment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740710U (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | 株式会社ワコール | Clothing |
JP3210964U (en) * | 2017-04-04 | 2017-06-15 | 日回style株式会社 | underwear |
JP6153544B2 (en) * | 2013-01-08 | 2017-06-28 | グンゼ株式会社 | Stretchable material bonding structure, clothing having the structure, and stretchable material bonding method |
JP2017222969A (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-21 | 株式会社金星 | No-sew garment |
JP2018119255A (en) * | 2018-04-03 | 2018-08-02 | グンゼ株式会社 | Cylindrical member manufacturing device |
-
2019
- 2019-11-25 JP JP2019212686A patent/JP7313261B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740710U (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | 株式会社ワコール | Clothing |
JP6153544B2 (en) * | 2013-01-08 | 2017-06-28 | グンゼ株式会社 | Stretchable material bonding structure, clothing having the structure, and stretchable material bonding method |
JP2017222969A (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-21 | 株式会社金星 | No-sew garment |
JP3210964U (en) * | 2017-04-04 | 2017-06-15 | 日回style株式会社 | underwear |
JP2018119255A (en) * | 2018-04-03 | 2018-08-02 | グンゼ株式会社 | Cylindrical member manufacturing device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024150718A1 (en) * | 2023-01-11 | 2024-07-18 | 東レ株式会社 | Garment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7313261B2 (en) | 2023-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11297884B2 (en) | Trim piece for an apparel item | |
US11771155B2 (en) | Double-layer trim piece | |
CN109152430B (en) | Composite clothing article | |
JP7309584B2 (en) | clothing | |
US3422461A (en) | Band reinforcing means for garments | |
WO2007080838A1 (en) | Garment and process for producing garment | |
JP2021085104A (en) | Garment | |
JP6916844B2 (en) | clothing | |
JP6227940B2 (en) | Clothing with cup | |
JP2009235630A (en) | Garment having figure correcting function | |
JP7511778B1 (en) | clothing | |
JP7501210B2 (en) | Clothing and clothing manufacturing method | |
JP7549757B1 (en) | clothing | |
WO2021177172A1 (en) | Clothing | |
CN220044954U (en) | Underpants structure | |
JP2023095791A (en) | Garment | |
JP2019099967A (en) | Lower garment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7313261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |