Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2021079815A - 発着台、発着台の使用方法およびプログラム - Google Patents

発着台、発着台の使用方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021079815A
JP2021079815A JP2019208572A JP2019208572A JP2021079815A JP 2021079815 A JP2021079815 A JP 2021079815A JP 2019208572 A JP2019208572 A JP 2019208572A JP 2019208572 A JP2019208572 A JP 2019208572A JP 2021079815 A JP2021079815 A JP 2021079815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
departure
arrival
unmanned aerial
aerial vehicle
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019208572A
Other languages
English (en)
Inventor
敦嗣 小南
Atsushi Kominami
敦嗣 小南
宗司 荒木
Soji Araki
宗司 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2019208572A priority Critical patent/JP2021079815A/ja
Priority to PCT/JP2020/041624 priority patent/WO2021100501A1/ja
Priority to TW109140451A priority patent/TW202120387A/zh
Publication of JP2021079815A publication Critical patent/JP2021079815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/12Ground or aircraft-carrier-deck installations for anchoring aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/14Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/90Launching from or landing on platforms
    • B64U70/95Means for guiding the landing UAV towards the platform, e.g. lighting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】使用形態に応じたより柔軟な発着台の使用方法が望まれている。【解決手段】垂直離着陸が可能な無人航空機の発着台であって、無人航空機を着脱できる着脱部と、発着台を任意の固定位置に固定するための固定部とを備える発着台を提供する。無人航空機が連結した発着台を任意の固定位置に固定する段階と、固定する段階の後に、無人航空機を発着台の着脱部から離脱する段階とを備える発着台の使用方法を提供する。発着台の使用方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。【選択図】図1A

Description

本発明は、発着台、発着台の使用方法およびプログラムに関する。
従来、対象物を処理するための無人航空機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1 特開2019−18589号公報
従来の無人航空機では、使用形態に応じたより柔軟な発着台の使用方法が望まれている。
本発明の第1の態様においては、垂直離着陸が可能な無人航空機の発着台であって、無人航空機を着脱できる着脱部と、発着台を任意の固定位置に固定するための固定部とを備える発着台を提供する。
発着台は、無人航空機の着陸時に無人航空機を誘導する誘導部を備えてよい。
発着台は、無人航空機の着陸時に着脱部を無人航空機の捕捉に適した位置に調整する位置調整部を備えてよい。
着脱部は、発着台の固定位置への非固定時に、無人航空機の離脱を禁止し、発着台の固定位置への固定時に、無人航空機の離脱を許可してよい。
着脱部は、無人航空機の着脱の指示を受信する受信部を備えてよい。着脱の指示に応じて、無人航空機の着脱を制御してよい。
発着台は、吐出物を吐出する吐出部と、吐出物の供給源から延伸して設けられ、供給源と吐出部とを連結し、吐出部に吐出物を供給する延伸部とを備えてよい。
供給源は、吐出物の保存された保存容器であってよい。
発着台は、吐出部と連結され、吐出部の吐出方向を変更する方向変更部を備えてよい。
固定部は、発着台の姿勢を変更するための姿勢変更部を備えてよい。
固定部は、発着台を固定位置に固定するための磁場を発生させる磁場発生部を有してよい。
固定部は、発着台を固定位置に固定する接着部を有してよい。
固定部は、発着台を固定位置に固定する突出部を有してよい。
固定部は、発着台を固定位置に固定する負圧固定部を有してよい。
固定部は、把持によって、発着台を固定位置に固定する把持部を有してよい。
固定部は、発着台を固定位置に固定する磁気粘弾性素材を有してよい。
発着台は、発着台と連結して設けられ、発着台を回収するための回収手段を備えてよい。
発着台は、固定位置から発着台を移動させる移動手段を備えてよい。固定部は、発着台の固定を解除するための解除手段を有してよい。
本発明の第2の態様においては、無人航空機が連結した発着台を任意の固定位置に固定する段階と、固定する段階の後に、無人航空機を発着台の着脱部から離脱する段階とを備える発着台の使用方法を提供する。
発着台の使用方法は、吐出物を吐出するための吐出部を、吐出対象位置に向けて固定する段階を備えてよい。
発着台の使用方法は、無人航空機を着脱部から離脱させる段階の後に、吐出部から吐出物を吐出する段階を備えてよい。
発着台の使用方法は、無人航空機を着脱部に連結させる段階を備え、連結させる段階は、無人航空機を着脱部に誘導する段階と、無人航空機を着脱部に着陸させる段階とを有してよい。
発着台の使用方法は、無人航空機が発着台を回収する段階を備えてよい。回収する段階は、無人航空機を着脱部に連結させる段階と、無人航空機の回転翼を回転させる段階と、無人航空機を着脱部に連結させて回転翼を回転させた状態で、発着台の固定位置への固定を解除する段階とを有してよい。
発着台の使用方法は、発着台に連結された回収手段を用いて、発着台を回収する段階を備えてよい。
発着台の使用方法は、発着台が固定を解除する段階と、固定位置から発着台が移動する段階とを備えてよい。
本発明の第3の態様においては、本発明の第2の態様に記載の発着台の使用方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
無人航空機100および発着台200の構成の概要を示す。 無人航空機100が発着台200に着陸した後の状態を示す。 誘導部212を用いた無人航空機100の発着台200への誘導方法の一例を示す。 位置調整部260を備える発着台200の一例を示す。 発着台200の運搬方法の一例を示す。 発着台200の固定方法の一例を示す。 発着台200の離陸方法の一例を示す。 供給源300と連結された発着台200の一例を示す。 供給源300と連結された発着台200の一例を示す。 無人航空機100の操縦システム600の一例を示す。 発着台200の使用方法の一例を示す。 制御部240の構成の一例を示す。 段差のある固定対象物500への固定方法の一例を示す。 段差のある固定対象物500への固定方法の一例を示す。 姿勢変更部280の構成の一例を示す。 固定部220の構成の一例を示す。 固定部220の構成の一例を示す。 突出部227を有する固定部220の固定方法の一例を示す。 負圧固定部281を有する固定部220の構成の一例を示す。 固定部220の構成の一例を示す。 固定部220に磁気粘弾性素材282を備えた固定部220の構成の一例を示す。 発着台200の回収方法の一例を示す。 発着台200の回収方法の他の例を示す。 移動可能な発着台200の構成の一例を示す。 移動手段206の構成の一例を示す。 発着台200の使用方法を説明するための図である。 発着台200の使用方法を説明するための図である。 発着台200の使用方法を説明するための図である。 発着台200の使用方法を説明するための図である。 発着台200の使用方法を説明するための図である。 発着台200の回収方法の一例を示す。 発着台200の回収方法の一例を示す。 本発明の複数の態様が全体的又は部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1Aは、無人航空機100および発着台200の構成の概要を示す。図1Bは、無人航空機100が発着台200に着陸した後の状態を示す。
無人航空機100は、空中を飛行する飛行体である。本例の無人航空機100は、本体部10と、脚部15と、推進部20と、腕部24とを備える。無人航空機100の構成は本例に限られない。
本体部10は、無人航空機100の各種制御回路および電源等を格納する。また、本体部10は、無人航空機100の構成同士を連結する構造体として機能してよい。本例の本体部10は、推進部20に連結されている。本体部10は、周囲を撮影するためのカメラを備えてよい。
推進部20は、無人航空機100を推進させる。推進部20は、回転翼21および回転駆動部22を有する。本例の無人航空機100は、4つの推進部20を備える。推進部20は、腕部24を介して本体部10に取り付けられている。
推進部20は、回転翼21を回転させることにより推進力を得る。回転翼21は、本体部10を中心として4つ設けられているが、回転翼21の配置方法は本例に限られない。回転翼21は、腕部24の先端に回転駆動部22を介して設けられる。
回転駆動部22は、モータ等の動力源を有し回転翼21を駆動させる。回転駆動部22は、回転翼21のブレーキ機構を有してよい。回転翼21および回転駆動部22は、腕部24を省略して本体部10に直接取り付けられてもよい。
腕部24は、本体部10から放射状に延伸して設けられる。本例の無人航空機100は、4つの推進部20に対応して設けられた4つの腕部24を備える。腕部24は、固定式であっても可動式であってもよい。腕部24には、カメラ等の他の構成が固定されてよい。
脚部15は、本体部10に連結されて、着陸時に無人航空機100の姿勢を保持する。本例の脚部15は、発着台200上に着陸するための着陸脚として機能する。本例の無人航空機100は、4本の脚部15を有する。複数の脚部15は、それぞれ異なる長さに伸びることにより傾斜地または凹凸のある面でも安定して無人航空機100の姿勢を保持できる。脚部15には、カメラ等の構成が取り付けられてもよい。
発着台200は、着脱部210と、固定部220と、連結部230と、制御部240とを備える。本例の発着台200は、無人航空機100の着陸および離陸を実現する。本明細書において、着陸とは、無人航空機100が発着台200と接触した状態で静止または減速することを指す。また、離陸とは、無人航空機100が発着台200と接触した状態から離れることを指す。本例の発着台200は、無人航空機100の垂直離着陸を実現する。
着脱部210は、無人航空機100を着脱する。本例の発着台200は、無人航空機100の脚部15に応じて4つの着脱部210を備える。但し、着脱部210の個数は、無人航空機100の脚部15の個数よりも多くてよい。複数の着脱部210の位置は、可変であってもよいし、固定であってもよい。複数の着脱部210の位置を可変とすることにより、種類の異なる無人航空機100に対応することができる。
また、着脱部210は、無人航空機100と発着台200との連結および離脱を切り替えてよい。無人航空機100と発着台200との連結とは、着陸後、着脱部210によって無人航空機100を発着台200に固定することを指す。一方、無人航空機100の離脱とは、無人航空機100が発着台200に連結されておらず、無人航空機100の離陸が可能な状態を指す。
固定部220は、任意の固定位置に発着台200を固定する。固定部220は、固定対象物に発着台200を固定可能であればよく、固定の方法は限定されない。固定部220は、固定対象物への固定を解除可能であってよい。固定部220は、固定対象物への固定および固定解除を切り替えてよい。
連結部230は、着脱部210、固定部220または制御部240の少なくとも1つと連結されている。本例の連結部230は、各構成を連結するための補助フレームとして機能している。連結部230の長さは、固定であっても可変であってもよい。
連結部230aは、着脱部210同士を連結している。本例では、4つの連結部230aが、4つの着脱部210を連結している。本例の連結部230aは、正方形を形成するように配置されているものの、これに限定されない。連結部230aは、長さを伸縮することにより、着脱部210の位置を変化させてもよい。
連結部230bは、着脱部210と制御部240とを連結している。本例では、4つの連結部230bが、4つの着脱部210と制御部240とをそれぞれ連結している。連結部230bは、着脱部210の位置に応じて自在に伸縮してよい。
連結部230cは、着脱部210と固定部220とを連結している。連結部230cは、着脱部210から発着台200の外側に向けて延伸して設けられている。連結部230cの長さは、固定であっても、可変であってもよい。例えば、連結部230cは、無人航空機100が周囲と干渉しないように、長さを調整する。
制御部240は、発着台200の動作を制御する。一例において、制御部240は、着脱部210による着脱、固定部220による固定、または連結部230の伸縮を制御する。制御部240は、通信ユニットを有し、発着台200の外部と情報を送受信してもよい。制御部240は、無人航空機100の位置を検出するための検出部を有してもよい。例えば、制御部240は、カメラを有し、無人航空機100が着陸したか否かを検出する。
図2は、誘導部212を用いた無人航空機100の発着台200への誘導方法の一例を示す。本例の無人航空機100は、受光部16を備える。また、図2は、無人航空機100の着陸前後における着脱部210の拡大図を示している。着脱部210は、外装部211と、誘導部212と、緩衝部213と、ロック機構214とを有する。
外装部211は、誘導部212およびロック機構214を収容する。外装部211は、無人航空機100の着陸時に脚部15を収容する。
誘導部212は、着陸時に無人航空機100を予め定められた位置に誘導する。本例の誘導部212は、レーザ光で無人航空機100を誘導するための発光部を有する。無人航空機100の誘導方法は、これに限定されない。例えば、誘導部212は、模様、光、または電波によって、無人航空機100を誘導してもよい。また、誘導部212は、無人航空機100を物理構造によって、予め定められた位置に誘導してもよい。例えば、外装部211は、脚部15が収容される内壁に傾斜部を有し、脚部15を予め定められた位置に誘導するための誘導部として機能してもよい。
受光部16は、脚部15の先端に設けられ、誘導部212からのレーザ光を受光する。これにより、無人航空機100は、脚部15と着脱部210との相対的な位置関係を検出することができる。例えば、無人航空機100は、全ての受光部16がレーザ光を受光した場合に、無人航空機100と発着台200との位置が合致したと判断して、着陸を許可する。
緩衝部213は、無人航空機100の着陸時に脚部15の衝撃を吸収する。本例の緩衝部213は、外装部211の底面に設けられる。緩衝部213は、外装部211の内壁の側面にも設けられてよい。例えば、緩衝部213は、外装部211よりも弾力性の高い材料を含む。
ロック機構214は、無人航空機100の連結と離脱とを切り替える。ロック機構214は、着陸後に、脚部15の着脱を防止して、無人航空機100との連結を実現する。本例のロック機構214は、ロック用の突起を脚部15の段差に挿入することによって、脚部15の着脱を防止する。例えば、ロック機構214は、電磁力を利用して電気エネルギーを機械的運動に変換するソレノイドアクチュエータを有する。制御部240は、ロック機構214によって脚部15をロックするか否かを制御してよい。
図3は、位置調整部260を備える発着台200の一例を示す。また、図3は、着陸前における着脱部210および位置調整部260の拡大図を示している。本例では、無人航空機100が発光部17を備え、着脱部210が検出部215を備えている。
発光部17は、レーザ光等の位置合わせ用の光を照射する。発光部17は、脚部15の先端に設けられる。但し、発光部17は、無人航空機100の位置合わせが可能であれば、本体部10または腕部24等の他の位置に配置されてよい。本例の誘導方法は、無人航空機100から発着台200にレーザ光を照射する点で図2の実施例と相違する。
検出部215は、無人航空機100の位置を検出する。検出部215は、発光部17からのレーザ光を受光することにより、脚部15の位置を検出する。本例の検出部215は、脚部15の位置を検出しているが、これに限定されない。検出部215は、無人航空機100を撮影するカメラであってもよい。
位置調整部260は、無人航空機100の着陸時に着脱部210を無人航空機100の連結に適した位置に調整する。本例の位置調整部260は、脚部15の位置に応じて着脱部210の位置を調整する。例えば、位置調整部260は、発光部17からのレーザ光に応じて、脚部15の位置を特定して、着脱部210の位置を調整する。また、位置調整部260は、脚部15をカメラで撮影することにより、脚部15の位置を特定して、着脱部210の位置を調整してもよい。着脱部210の位置を特定するための受光部およびカメラは、着脱部210に設けられてもよい。位置調整部260は、回転機構261および連結部262を有する。
回転機構261は、連結部262と連結され、連結部262を回転させる。本例の回転機構261は、モータを有する。回転機構261は、着脱部210と偏心して取り付けられている。
連結部262は、着脱部210および回転機構261を連結する。連結部262は、回転機構261によって回転され、着脱部210の位置を調整する。連結部262は、回転機構261の回転によって、偏心して取り付けられた着脱部210の位置を脚部15に合わせて微調整することができる。
本例の発着台200は、位置調整部260を有するので、様々な形状の無人航空機100に対応できる。また、無人航空機100の位置合わせが容易になる。
図4Aは、発着台200の運搬方法の一例を示す。本例の無人航空機100は、発着台200を固定対象物500まで運搬される。本例の着脱部210は、発着台200の固定対象物500への非固定時に、無人航空機100の離脱を禁止する。無人航空機100は、発着台200と連結した状態で飛行して、発着台200を固定対象物500まで運搬する。無人航空機100と発着台200との連結は、ロック機構214によって実現されてよい。但し、無人航空機100と発着台200との連結の方法は、これに限定されない。
図4Bは、発着台200の固定方法の一例を示す。無人航空機100は、固定部220を固定対象物500に接触させて、固定部220を固定対象物500の固体位置502に固定する。その後、無人航空機100は、回転翼21の回転を停止する。
図4Cは、無人航空機100の離陸方法の一例を示す。着脱部210は、発着台200の固体位置502への固定時において、無人航空機100の離脱を許可する。発着台200を固定対象物500に固定したまま、無人航空機100を離陸させることにより、発着台200を固定対象物500に残すことができる。
図5Aは、供給源300と連結された発着台200の一例を示す。本例の発着台200は、吐出部270と、方向変更部272と、延伸部274とを備える。
供給源300は、吐出物を発着台200に供給する。供給源300は、発着台200が固定対象物500に固定された状態で、吐出部270に吐出物を供給することにより、安全な吐出を実現する。本例の供給源300は、ポンプ301を有する。
ポンプ301は、吐出物を発着台200に供給する。本例の供給源300は、ポンプ301を有するが、吐出物の供給方法はこれに限定されない。
吐出部270は、供給源300から供給された吐出物を吐出する。吐出部270は、吐出用のノズルを含んでよい。発着台200が吐出部270を備えることにより、無人航空機100の構成を簡素化して、無人航空機100を小型化することができる。
方向変更部272は、吐出部270と連結され、吐出部270の吐出方向を変更する。これにより、発着台200が固定対象物500に固定された状態のまま、任意の吐出対象位置への吐出を実現できる。一例において、発着台200は、吐出対象を撮影するカメラを有し、制御部240によって方向変更部272の向きを制御する。
延伸部274は、供給源300から延伸して設けられる。延伸部274は、供給源300と吐出部270とを連結し、吐出部270に吐出物を供給する。これにより、延伸部274は、発着台200を供給源300から離れた任意の位置に配置することができる。即ち、供給源300を固定したまま、自由な位置に発着台200を配置することができる。
図5Bは、供給源300と連結された発着台200の一例を示す。本例の供給源300は、保存容器302と連結されている。
保存容器302は、吐出物を保存した容器である。例えば、保存容器302は、吐出物を噴射するためのエアゾール容器である。保存容器302は、延伸部274と連結され、吐出部270に吐出物を噴射して供給する。保存容器302を用いる場合、発着台200の固定位置に合わせて、保存容器302の位置を柔軟に変更することができる。また、保存容器302が空になった場合でも保存容器302の交換が容易であり、吐出物の内容の変更も容易である。さらに、内容物が人体に付着しにくく交換時の安全性が高い。
図6Aは、無人航空機100の操縦システム600の一例を示す。本例の操縦システム600は、無人航空機100と、発着台200と、端末装置400とを備える。端末装置400は、表示部410およびコントローラ420を含む。
表示部410は、無人航空機100に搭載されたカメラで撮影した映像を表示する。表示部410は、発着台200がカメラを搭載している場合、発着台200と通信してもよい。表示部410の表示する映像は、固定カメラで撮影した映像であっても、可動カメラで撮影した映像であってもよい。表示部410は、無人航空機100および発着台200と直接通信してもよいし、コントローラ420を介して間接的に無人航空機100および発着台200と通信してもよい。表示部410は、外部のサーバと接続されてもよい。
コントローラ420は、ユーザによって操作され、無人航空機100または発着台200を操縦する。コントローラ420は、無人航空機100の飛行に加えて、吐出部270による内容物の吐出を指示してもよい。コントローラ420は、有線または無線により表示部410と接続されてよい。複数のコントローラ420が設けられ、無人航空機100の操縦用と、発着台200の制御用で使い分けてもよい。
なお、本例のユーザは、端末装置400を用いてマニュアルで無人航空機100および発着台200を操縦する。但し、ユーザは、マニュアルではなく、プログラムによって自動で操縦してもよい。また、ユーザは、表示部410に表示された画面を使用せず、直接、無人航空機100および発着台200を見て操縦してもよい。また、無人航空機100の操縦を自動制御して、吐出部270の吐出をマニュアルで操作してもよい。
図6Bは、発着台200の使用方法の一例を示す。本例では、発着台200を用いて固定対象物500に吐出物を吐出する場合の動作フローチャートを示す。
ステップS100において、無人航空機100が連結した発着台200を任意の固体位置502に固定する。無人航空機100が発着台200を運搬することにより、人による運搬が困難な場所に容易に発着台200を固定できる。
ステップS102において、固定する段階の後に、無人航空機100を発着台200の着脱部210から離脱させ、離陸させる。これにより、発着台200が固定対象物500に固定された状態で残される。発着台200から離脱した無人航空機100は別の発着台200の運搬に用いられてもよい。
ステップS104において、ステップS102の後に、吐出部270から吐出物を吐出する。吐出部270の吐出方向は、吐出対象位置に向けて調整される。吐出時に無人航空機100が発着台200と連結されていないので、無人航空機100に吐出物が付着する恐れがなく、安全に吐出することができる。即ち、発着台200は、無人航空機100の汚染を気にする必要がなく、至近距離からの塗布を実現できる。また、無人航空機100が飛行しながら吐出する場合と比較して、飛行中の騒音の心配がなくなり、吐出時に機体がぶれたり墜落したりするおそれがなくなる。さらに、無人航空機100は、吐出中に飛行しておく必要がないので、バッテリを節約できる。
ステップS106において、発着台200を回収する。発着台200は、無人航空機100によって回収されてもよいし、後述する回収手段を用いてユーザによって回収されてもよい。
例えば、無人航空機100によって発着台200を回収する場合、無人航空機100を着脱部210に連結させ、回転翼21を回転させる。その後、無人航空機100を着脱部210に連結させて、回転翼21を回転させた状態で、発着台200の固定を解除する。
一方、ユーザによって発着台200を回収する場合、発着台200に連結された回収手段を用いて、発着台200を回収する。発着台200は、固定を解除する手段を備えてよい。回収手段を用いた発着台200の回収方法については後述する。
図6Cは、制御部240の構成の一例を示す。本例の制御部240は、受信部242および処理部244を有する。
受信部242は、無人航空機100または端末装置400から情報を受信する。受信部242は、発着台200の動作を制御するための情報を受信してよい。例えば、受信部242は、無人航空機100の着脱に関する指示を受信する。受信部242は、無人航空機100または端末装置400との間でデータを送受信してもよい。
処理部244は、受信部242が受信した着脱の指示に応じて、無人航空機100の着脱を制御する。処理部244は、受信部242との間で情報を送受信する。処理部244は、ロック機構214、固定部220および吐出部270の少なくとも1つの動作を制御する。例えば、処理部244は、ロック機構214を制御することにより、無人航空機100を連結するか否かを切り替える。また、処理部244は、固定部220を制御することによって、発着台200を固定対象物500に固定するか否かを切り替える。処理部244は、吐出部270を制御することにより、吐出対象を向くように吐出部270の吐出方向を調整する。
図7Aは、段差のある固定対象物500への固定方法の一例を示す。本例の発着台200は、姿勢変更部280を備える。本例の発着台200は、固定対象物500aおよび固定対象物500bにより構成された段差のある壁に固定されている。即ち、複数の固定部220は、横向きに固定されている。
姿勢変更部280は、発着台200の姿勢を変更する。本例の姿勢変更部280は、3本の連結部230として機能している。本例の発着台200は、3つの固定部220a〜固定部220cにそれぞれ対応した、3つの姿勢変更部280a〜姿勢変更部280cを備える。姿勢変更部280は、連結部230の長さと方向を制御することにより、発着台200の姿勢を変更する。
姿勢変更部280aおよび姿勢変更部280bは、固定対象物500aと固定対象物500bにそれぞれ合わせて長さを調整することにより、段差に合わせた姿勢の保持を実現している。姿勢変更部280cは、姿勢変更部280aおよび姿勢変更部280bよりも斜め下方向に延伸することにより、発着台200の姿勢を水平に保持している。
図7Bは、段差のある固定対象物500への固定方法の一例を示す。本例の発着台200は、固定対象物500aおよび固定対象物500bにより構成された段差のある地面に固定されている。本例の発着台200は、4つの固定部220に対応して、4つの姿勢変更部280を備えている。このように、複数の固定部220は、下向きに固定されている。固定部220を固定する向きは、上向きであっても、横向きであっても、斜め方向に向いてもよい。
図7Cは、姿勢変更部280の構成の一例を示す。本例の姿勢変更部280は、連結部230aおよび連結部230bを有し、自動で伸縮することができる。太い方の連結部230aを主脚とし、細い方の連結部230bを副脚としている。主脚である連結部230aが着脱部210に連結され、副脚である連結部230bが固定部220に連結されてもよいし、その逆であってもよい。本例の姿勢変更部280は、伸縮機構231と、駆動部232と、回転軸233とを備える。
伸縮機構231は、連結部230aと連結部230bの相対的な位置を変化させることにより、連結部230を伸縮させる。本例の伸縮機構231は、送りねじ機構を有する。本例では、伸縮機構231の雄ネジが連結部230aと連結され、伸縮機構231の雌ネジが連結部230bと連結されている。なお、伸縮機構231は、直線運動を実現する機構であれば、送りねじ機構に限定されない。
駆動部232は、回転軸233を介して伸縮機構231の雄ネジに接続されている。駆動部232は、回転軸233を回転させることにより、連結部230を伸縮させる。本例の駆動部232は、モータであるが、直線駆動用のリニアモータまたは電磁ソレノイド等であってもよい。
図8Aは、固定部220の構成の一例を示す。固定部220は、外装部221と、接触部222と、緩衝部223とを備える。本例の固定部220は、磁場発生部224および配線225を備える。
外装部221は、磁場発生部224および配線225を収容している。外装部221は、緩衝部223を介して接触部222と連結されている。接触部222は、固定時に、固定対象物500側に設けられる。緩衝部223は、外装部221と緩衝部223との間の衝撃を緩衝する。緩衝部223は、固定対象物500が傾斜している場合に、固定対象物500の傾斜に追従して接触部222を傾斜させる。
磁場発生部224は、発着台200を固体位置502に固定するための磁場を発生させる。例えば、磁場発生部224は、電磁石コイルである。磁場発生部224は、発生した磁力によって鉄塔などの磁性体に発着台200を固定する。本例の磁場発生部224は、固定部220の先端に設けられている。但し、磁場発生部224の位置は、本例に限られない。磁場発生部224は、配線225によって制御部240と接続され、磁場を発生するか否かが切り替えられてよい。
図8Bは、固定部220の構成の一例を示す。本例の固定部220は、接着部226を有する点で図8Aの実施例と相違する。
接着部226は、発着台200を固体位置502に固定する。例えば、接着部226は、粘着面を固定対象物500に貼り付けて、発着台200を固体位置502に固定する。本例の接着部226は、接触部222の外面に設けられる。接着部226は、磁場発生部224などの他の固定方法と組み合わせて用いられてもよい。
図8Cは、突出部227を有する固定部220の固定方法の一例を示す。固定部220は、突出部227と、弾性部228と、留め具229とを有する。
突出部227は、発着台200を固体位置502に固定する。本例の突出部227は、固定前では固定部220に収容されており、留め具229によるストッパを解除すると、弾性部228によって固定対象物500に穿刺される。例えば、突出部227は、モリ(銛)のような鋭利な形状を有し、固定対象物500に穿刺される。また、突出部227は、ネジのような構造を有し、固定対象物500にねじ込まれてもよい。
なお、発着台200は、突出部227を固定対象物500に残して回収されてもよい。この場合、突出部227が容易に固定対象物500から取り外しができない機構を有していてもよい。突出部227が使い捨てであってもよい。
図8Dは、負圧固定部281を有する固定部220の構成の一例を示す。本例では、図8Aの固定部220と相違する点について特に説明する。
負圧固定部281は、発着台200を固定対象物500に固定する。負圧固定部281は、負圧を利用して取り付けおよび取り外しを実現する。例えば、負圧固定部281は、負圧を利用して発着台200を固定対象物500に固定する吸盤である。また、負圧固定部281は、負圧発生装置に接続されて、減圧することにより発着台200を固定する部材であってよい。本例の負圧固定部281は、連結部230の先端に設けられているが、本体部10等に設けられてもよい。
図8Eは、固定部220の構成の一例を示す。本例の固定部220は、把持部291と、可動部292と、駆動部293とを備える。本例の固定部220は、ポールなどの棒状の固定対象物500に発着台200を固定する。
把持部291は、固定対象物500を把持することによって、発着台200を固定位置に固定する。把持部291は、C字形状を有し、C字形状の内側に固定対象物500が位置するように設けられる。把持部291は、可動部292と組み合わせて、固定対象物500を挟むことによって把持する。把持部291は、発着台200の姿勢を保持するために十分な力で、固定対象物500を把持する。なお、把持部291は、完全に発着台200の姿勢を固定せずに、例えば、固定対象物500にぶら下がるように把持してもよい。
可動部292は、駆動部293によって可動され、把持部291および可動部292で固定対象物500を挟んで固定する。本例の可動部292は、ネジ構造を有する。例えば、駆動部293は、モータを有し、可動部292を回転させることによって軸方向に可動させる。
なお、固定対象物500は、把持部291によって把持できるものであれば特に限定されない。本例の固定対象物500は、円柱状であるが、把持部291によって把持できるものであれば形状は限定されない。固定対象物500は、建物、電線、電柱、パイプ、看板、柵、橋または木であってよい。
図8Fは、固定部220に磁気粘弾性素材282を備えた固定部220の構成の一例を示す。本例の固定対象物500は、凹凸面を有する。
磁気粘弾性素材282は、磁気粘弾性効果(magnetorheological effect)によって磁場で粘弾性が変化して、磁気の印加によって硬化と軟化を切り替えることができる。磁気粘弾性素材282は、発着台200を固体位置502に固定する。磁気粘弾性素材282は、固定部220の接触部222と接して設けられる。本例では、発着台200を固定対象物500と接触させ、固定対象物500の表面形状に沿って磁気粘弾性素材282が変形した後に、磁力を印加して硬化させることで、固定対象物500に対し、高いグリップを得ることができる。磁力を印加する装置は、発着台200に搭載されてもよいし、固定対象物500側に設けられてもよい。
なお、固定部220は、図8A〜図8Fまでに挙げた構成の複数の組み合わせであってもよい。発着台200は、固定対象物500の材質または形状等に応じて、任意の固定部220を選択して使用してよい。
図9Aは、発着台200の回収方法の一例を示す。本例の発着台200は、回収手段202を備える。
回収手段202は、発着台200と連結して設けられ、発着台200を回収する。即ち、発着台200の回収に無人航空機100が不要である。例えば、回収手段202は、パラシュートである。発着台200は、固定対象物500に固定された状態から、固定部220の固定を解除する。発着台200は、回収手段202であるパラシュートを開くことによって、安全に回収される。
図9Bは、発着台200の回収方法の他の例を示す。本例の発着台200は、回収手段202として、発着台200と連結された紐を備える。
回収手段202は、固定対象物500に固定された発着台200と連結されている。例えば、ユーザが回収手段202を引っ張ることにより、発着台200を固定対象物500から取り外す。これにより、発着台200が重力によって落下する。本例では、保護部材204を発着台200の落下する位置に設けることによって、発着台200の損傷を防止している。本例は、発着台200の回収方法の一例であり、これに限定されない。
なお、回収手段202は、発着台200の固定を解除するための解除手段としても機能してよい。例えば、固定部220が磁場発生部224を有する場合、磁場の発生を終了して、発着台200の固定を解除する。但し、発着台200は、固定部220の固定を解除する解除手段を回収手段202とは別に有してもよい。
図10Aは、移動可能な発着台200の構成の一例を示す。本例の発着台200は、移動手段206を備える。移動手段206は、固体位置502から発着台200を移動させる固定部220の一例である。移動手段206は、固定対象物500への固定と発着台200の移動の両方の機能を有してよい。
図10Bは、移動手段206の構成の一例を示す。移動手段206は、固定部220の一例である。移動手段206は、把持部291と、駆動部293と、ローラ296と、駆動部297とを備える。本例では、図8Eの固定部220と相違する点について特に説明する。
ローラ296は、回転することにより、発着台200を移動させる。本例の移動手段206は、3つのローラ296a〜ローラ296cを有する。3つのローラ296a〜ローラ296cは、固定対象物500を3方向から固定する。
ローラ296aは、モータである駆動部297によって回転して、移動するための駆動力を生じる移動用ローラである。ローラ296bおよびローラ296cは、把持部291の内側に設けられており、ローラ296aの駆動によって滑らかに移動できるように補助する補助用ローラである。
図11Aは、発着台200の使用方法を説明するための図である。本例のユーザ700は、無人航空機100により発着台200を固定対象物500まで運搬する。本例の固定対象物500は、建物の壁面上に設置された空調用の室外機である。発着台200は、図5Bの実施例と同様に、延伸部274と連結された吐出部270を備えている。延伸部274の一端は、吐出部270と連結され、他端が供給源300と連結されている。延伸部274の他端は、発着台200の落下防止のため、ユーザ700に保持されている。即ち、延伸部274は、回収手段202としても使用できる。
図11Bは、発着台200の使用方法を説明するための図である。本例の発着台200は、無人航空機100によって運搬されて、固定対象物500に固定されている。無人航空機100は、発着台200の固定対象物500への固定後、発着台200から離陸している。ユーザ700は、無人航空機100を操縦し、手元へと回収してもよい。また、無人航空機100は空中でホバリングしていてもよい。延伸部274は、ユーザ700に保持されたままである。
図11Cは、発着台200の使用方法を説明するための図である。発着台200は、吐出部270から吐出物を固定対象物500に吐出している。本例のユーザ700は、供給源300としてエアゾール缶を使用している。延伸部274と供給源300がユーザ700に保持されているので、吐出時に発着台200の固定が解除された場合であっても、発着台200を容易に回収することができる。無人航空機100は、吐出中に飛行しておく必要がないので、バッテリを節約できる。また、無人航空機100は、吐出による汚染を回避できる。ユーザ700は、無人航空機100を回収しておくことで、吐出作業中に無人航空機100のバッテリを充電する事ができる。
図11Dは、発着台200の使用方法を説明するための図である。無人航空機100は、発着台200まで移動して、発着台200に着陸する。無人航空機100は、ユーザ700によって操作されてもよいし、自動で発着台200と連結してもよい。
図11Eは、発着台200の使用方法を説明するための図である。発着台200は、固定を解除することにより、無人航空機100によって回収されている。無人航空機100は、発着台200を運搬できればよく、供給源300を搭載する必要がないので、小型化しやすくなる。なお、ユーザ700は、延伸部274を回収手段202として使用すれば、無人航空機100を用いずに、発着台200を回収できる。
図12Aは、発着台200の回収方法の一例を示す。ユーザ700bは、ユーザ700aの下で待機している。ユーザ700bは、回収手段202bを保持しており、回収手段202bを引っ張ることにより、発着台200を回収している。即ち、回収手段202bは、発着台200の固定を解除する解除手段としても機能している。ユーザ700aは、回収手段202aから手を離してよい。
なお、回収手段202は、供給源300に連結された延伸部274であってもよい。この場合、ユーザ700aは、供給源300を延伸部274から取り外した後に回収手段202aを離してよい。これにより、より安全に発着台200を回収することができる。
図12Bは、発着台200の回収方法の一例を示す。発着台200は、図10Aの移動手段206を備える。本例の発着台200は、雨水用のパイプを固定対象物500として、上下に移動することができる。発着台200は、処理対象504である室外機の高さまで移動して、吐出物によって処理対象504を洗浄する。例えば、発着台200は、処理対象504aに吐出した後に、処理対象504bの高さまで移動して吐出する。本例の発着台200は、移動手段を有するので、無人航空機100と再び連結することなく、次の処理対象504の高さまで移動することができる。本例の回収手段202は、供給源300に連結された延伸部274に加えて、解除手段としても使用されてよい。
図13は、本発明の複数の態様が全体的又は部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。コンピュータ2200にインストールされたプログラムは、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられる操作又は当該装置の1又は複数のセクションとして機能させることができ、又は当該操作又は当該1又は複数のセクションを実行させることができ、及び/又はコンピュータ2200に、本発明の実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定の操作を実行させるべく、CPU2212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2200は、CPU2212、RAM2214、グラフィックコントローラ2216、及びディスプレイデバイス2218を含み、それらはホストコントローラ2210によって相互に接続されている。コンピュータ2200はまた、通信インタフェース2222、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226、及びICカードドライブのような入/出力ユニットを含み、それらは入/出力コントローラ2220を介してホストコントローラ2210に接続されている。コンピュータはまた、ROM2230及びキーボード2242のようなレガシの入/出力ユニットを含み、それらは入/出力チップ2240を介して入/出力コントローラ2220に接続されている。
CPU2212は、ROM2230及びRAM2214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ2216は、RAM2214内に提供されるフレームバッファ等又はそれ自体の中にCPU2212によって生成されたイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス2218上に表示されるようにする。
通信インタフェース2222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ2224は、コンピュータ2200内のCPU2212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVD−ROMドライブ2226は、プログラム又はデータをDVD−ROM2201から読み取り、ハードディスクドライブ2224にRAM2214を介してプログラム又はデータを提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM2230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ2200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ2200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入/出力チップ2240はまた、様々な入/出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入/出力コントローラ2220に接続してよい。
プログラムが、DVD−ROM2201又はICカードのようなコンピュータ可読媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、コンピュータ可読媒体の例でもあるハードディスクドライブ2224、RAM2214、又はROM2230にインストールされ、CPU2212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ2200の使用に従い情報の操作又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ2200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU2212は、RAM2214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2222は、CPU2212の制御下、RAM2214、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROM2201、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信された受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2212は、ハードディスクドライブ2224、DVD−ROMドライブ2226(DVD−ROM2201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM2214に読み取られるようにし、RAM2214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU2212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU2212は、RAM2214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプの操作、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM2214に対しライトバックする。また、CPU2212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ2200上又はコンピュータ2200近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2200に提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10・・・本体部、15・・・脚部、16・・・受光部、17・・・発光部、20・・・推進部、21・・・回転翼、22・・・回転駆動部、24・・・腕部、100・・・無人航空機、200・・・発着台、210・・・着脱部、211・・・外装部、212・・・誘導部、213・・・緩衝部、214・・・ロック機構、215・・・検出部、220・・・固定部、221・・・外装部、222・・・接触部、223・・・緩衝部、224・・・磁場発生部、225・・・配線、226・・・接着部、227・・・突出部、228・・・弾性部、229・・・留め具、230・・・連結部、231・・・伸縮機構、232・・・駆動部、233・・・回転軸、240・・・制御部、242・・・受信部、244・・・処理部、260・・・位置調整部、261・・・回転機構、262・・・連結部、270・・・吐出部、272・・・方向変更部、274・・・延伸部、280・・・姿勢変更部、281・・・負圧固定部、282・・・磁気粘弾性素材、291・・・把持部、292・・・可動部、293・・・駆動部、296・・・ローラ、297・・・駆動部、202・・・回収手段、204・・・保護部材、206・・・移動手段、300・・・供給源、301・・・ポンプ、302・・・保存容器、400・・・端末装置、410・・・表示部、420・・・コントローラ、500・・・固定対象物、502・・・固体位置、504・・・処理対象、600・・・操縦システム、700・・・ユーザ、2200・・・コンピュータ、2201・・・ROM、2210・・・ホストコントローラ、2212・・・CPU、2214・・・RAM、2216・・・グラフィックコントローラ、2218・・・ディスプレイデバイス、2220・・・出力コントローラ、2222・・・通信インタフェース、2224・・・ハードディスクドライブ、2226・・・ROMドライブ、2230・・・ROM、2240・・・出力チップ、2242・・・キーボード

Claims (25)

  1. 垂直離着陸が可能な無人航空機の発着台であって、
    前記無人航空機を着脱できる着脱部と、
    前記発着台を任意の固定位置に固定するための固定部と
    を備える発着台。
  2. 前記発着台は、前記無人航空機の着陸時に前記無人航空機を誘導する誘導部を備える
    請求項1に記載の発着台。
  3. 前記発着台は、前記無人航空機の着陸時に前記着脱部を前記無人航空機の連結に適した位置に調整する位置調整部を備える
    請求項1または2に記載の発着台。
  4. 前記着脱部は、
    前記発着台の前記固定位置への非固定時に、前記無人航空機の離脱を禁止し、
    前記発着台の前記固定位置への固定時に、前記無人航空機の離脱を許可する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の発着台。
  5. 前記着脱部は、前記無人航空機の着脱の指示を受信する受信部を備え、
    前記着脱の指示に応じて、前記無人航空機の着脱を制御する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の発着台。
  6. 吐出物を吐出する吐出部と、
    前記吐出物の供給源から延伸して設けられ、前記供給源と前記吐出部とを連結し、前記吐出部に前記吐出物を供給する延伸部と
    を備える請求項1から5のいずれか一項に記載の発着台。
  7. 前記供給源は、前記吐出物の保存された保存容器である
    請求項6に記載の発着台。
  8. 前記吐出部と連結され、前記吐出部の吐出方向を変更する方向変更部を備える
    請求項6または7に記載の発着台。
  9. 前記固定部は、前記発着台の姿勢を変更するための姿勢変更部を備える
    請求項1から8のいずれか一項に記載の発着台。
  10. 前記固定部は、前記発着台を前記固定位置に固定するための磁場を発生させる磁場発生部を有する
    請求項1から9のいずれか一項に記載の発着台。
  11. 前記固定部は、前記発着台を前記固定位置に固定する接着部を有する
    請求項1から10のいずれか一項に記載の発着台。
  12. 前記固定部は、前記発着台を前記固定位置に固定する突出部を有する
    請求項1から11のいずれか一項に記載の発着台。
  13. 前記固定部は、前記発着台を前記固定位置に固定する負圧固定部を有する
    請求項1から12のいずれか一項に記載の発着台。
  14. 前記固定部は、把持によって、前記発着台を前記固定位置に固定する把持部を有する
    請求項1から13のいずれか一項に記載の発着台。
  15. 前記固定部は、前記発着台を前記固定位置に固定する磁気粘弾性素材を有する
    請求項1から14のいずれかに一項に記載の発着台。
  16. 前記発着台と連結して設けられ、前記発着台を回収するための回収手段を備える
    請求項1から15のいずれかに一項に記載の発着台。
  17. 前記固定位置から前記発着台を移動させる移動手段を備え、
    前記固定部は、前記発着台の固定を解除するための解除手段を有する
    請求項1から16のいずれか一項に記載の発着台。
  18. 無人航空機が連結した発着台を任意の固定位置に固定する段階と、
    前記固定する段階の後に、前記無人航空機を前記発着台の着脱部から離脱する段階と
    を備える発着台の使用方法。
  19. 吐出物を吐出するための吐出部を、吐出対象位置に向けて固定する段階を備える
    請求項18に記載の発着台の使用方法。
  20. 前記無人航空機を前記着脱部から離脱させる段階の後に、前記吐出部から前記吐出物を吐出する段階を備える
    請求項19に記載の発着台の使用方法。
  21. 前記無人航空機を前記着脱部に連結させる段階を備え、
    前記連結させる段階は、
    前記無人航空機を前記着脱部に誘導する段階と、
    前記無人航空機を前記着脱部に着陸させる段階と
    を有する
    請求項18から20のいずれか一項に記載の発着台の使用方法。
  22. 前記無人航空機が前記発着台を回収する段階を備え、
    前記回収する段階は、
    前記無人航空機を前記着脱部に連結させる段階と、
    前記無人航空機の回転翼を回転させる段階と、
    前記無人航空機を前記着脱部に連結させて前記回転翼を回転させた状態で、前記発着台の前記固定位置への固定を解除する段階と
    を有する請求項18から21のいずれか一項に記載の発着台の使用方法。
  23. 前記発着台に連結された回収手段を用いて、前記発着台を回収する段階を備える
    請求項18から21のいずれか一項に記載の発着台の使用方法。
  24. 前記発着台が前記固定を解除する段階と、
    前記固定位置から前記発着台が移動する段階と
    を備える請求項18から21のいずれか一項に記載の発着台の使用方法。
  25. 請求項18から24のいずれか一項に記載の発着台の使用方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019208572A 2019-11-19 2019-11-19 発着台、発着台の使用方法およびプログラム Pending JP2021079815A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208572A JP2021079815A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 発着台、発着台の使用方法およびプログラム
PCT/JP2020/041624 WO2021100501A1 (ja) 2019-11-19 2020-11-06 発着台、発着台の使用方法およびプログラム
TW109140451A TW202120387A (zh) 2019-11-19 2020-11-19 起降台、起降台的使用方法及非暫存電腦可讀取記憶媒體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019208572A JP2021079815A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 発着台、発着台の使用方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021079815A true JP2021079815A (ja) 2021-05-27

Family

ID=75963928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208572A Pending JP2021079815A (ja) 2019-11-19 2019-11-19 発着台、発着台の使用方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021079815A (ja)
TW (1) TW202120387A (ja)
WO (1) WO2021100501A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3148226A1 (fr) * 2023-04-25 2024-11-01 Essor Dispositif autonome de prélèvement, de transport et de pose d’un objet.
WO2024223702A1 (fr) * 2023-04-25 2024-10-31 Essor Dispositif autonome de prélèvement, de transport et de pose d'un objet

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042539A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人 千葉大学 ヘリコプタ、ヘリコプタ用バッテリ交換装置、及び、ヘリコプタシステム
KR101614620B1 (ko) * 2014-12-05 2016-04-22 서울대학교산학협력단 기계 작업이 가능한 멀티 로터 기반의 무인 비행로봇 시스템
KR20170023423A (ko) * 2015-08-23 2017-03-06 박정철 드론 배송 시스템
JP2017206066A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社プロドローン 薬液散布用無人航空機
JP2018516024A (ja) * 2015-03-12 2018-06-14 ナイチンゲール インテリジェント システムズ 自動ドローンシステム
JP2018178694A (ja) * 2017-12-08 2018-11-15 エアロファシリティー株式会社 ドローン発着設備
JP2019006238A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 東芝キヤリア株式会社 離着陸装置及び熱源機
JP2019059402A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 Ihi運搬機械株式会社 無人飛行機用離着陸設備
US20190135433A1 (en) * 2017-06-09 2019-05-09 Drone-Future Bvba System and method for cargo delivery
JP6551627B1 (ja) * 2018-10-10 2019-07-31 中国電力株式会社 給電装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042539A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 国立大学法人 千葉大学 ヘリコプタ、ヘリコプタ用バッテリ交換装置、及び、ヘリコプタシステム
KR101614620B1 (ko) * 2014-12-05 2016-04-22 서울대학교산학협력단 기계 작업이 가능한 멀티 로터 기반의 무인 비행로봇 시스템
JP2018516024A (ja) * 2015-03-12 2018-06-14 ナイチンゲール インテリジェント システムズ 自動ドローンシステム
KR20170023423A (ko) * 2015-08-23 2017-03-06 박정철 드론 배송 시스템
JP2017206066A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社プロドローン 薬液散布用無人航空機
US20190135433A1 (en) * 2017-06-09 2019-05-09 Drone-Future Bvba System and method for cargo delivery
JP2019006238A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 東芝キヤリア株式会社 離着陸装置及び熱源機
JP2019059402A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 Ihi運搬機械株式会社 無人飛行機用離着陸設備
JP2018178694A (ja) * 2017-12-08 2018-11-15 エアロファシリティー株式会社 ドローン発着設備
JP6551627B1 (ja) * 2018-10-10 2019-07-31 中国電力株式会社 給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100501A1 (ja) 2021-05-27
TW202120387A (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3601042B1 (en) Multi-architecture modular unmanned aerial system
US10173777B1 (en) Using multirotor lifters to rendezvous with fixed wing aircraft
JP6954044B2 (ja) 無人飛行体の制御方法
JP6810550B2 (ja) 固定翼飛行機の切り離し及び捕捉
WO2021100501A1 (ja) 発着台、発着台の使用方法およびプログラム
EP3253654B1 (en) Landing and charging system for drones
CN110049919A (zh) 无人驾驶飞行器的空中发射和/或回收以及相关的系统和方法
KR101837739B1 (ko) 무인비행체의 배터리 자동 교환 시스템, 방법 및 그 무인비행체
JP2013525185A (ja) 無人空中車両および操作方法
US20180222583A1 (en) UAV Booster Aircraft for Takeoff and Climb Assist
JP2017505254A (ja) Uavのバッテリー電源バックアップシステムおよび方法
CN113232547A (zh) 无人飞行器电池更换系统及方法
JP6922657B2 (ja) 無人飛行体の飛行方法、及び無人飛行体を利用した送電設備の点検方法
JP2019084948A (ja) 無人飛行体の制御方法、及び無人飛行体
JP6884941B2 (ja) マルチコプタの飛行中におけるバッテリ交換方法、供給側マルチコプタ、及び被供給側マルチコプタ
WO2019073601A1 (ja) 無人飛行体の制御方法、及び無人飛行体
JP2019089361A (ja) 無人飛行体の制御方法
CN114237290B (zh) 一种无人机群空中回收系统及方法
EP2738093B1 (en) Method of landing of a surveillance unmanned aerial vehicle and and a surveillance unmanned aerial vehicle
CN205770202U (zh) 一种系留式无人机自动收放箱
CN208897320U (zh) 一种室内无人机起、降、充电系统
CN111152921A (zh) 一种可垂直起降的无人机的控制系统
CN109677616A (zh) 一种用于物流配送的具有调节功能的无人飞行装置
WO2021015278A1 (ja) 無人航空機、無人航空機の制御方法およびプログラム
CN111152919B (zh) 一种可垂直起降的无人机的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230919