JP2021058272A - 医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム - Google Patents
医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021058272A JP2021058272A JP2019182773A JP2019182773A JP2021058272A JP 2021058272 A JP2021058272 A JP 2021058272A JP 2019182773 A JP2019182773 A JP 2019182773A JP 2019182773 A JP2019182773 A JP 2019182773A JP 2021058272 A JP2021058272 A JP 2021058272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- illness
- detection
- medical image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 162
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 264
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 149
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims abstract description 115
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims abstract description 107
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims abstract description 107
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 163
- 238000003709 image segmentation Methods 0.000 claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000003325 tomography Methods 0.000 claims description 5
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 22
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 22
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 118
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000012549 training Methods 0.000 description 21
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 15
- 201000003144 pneumothorax Diseases 0.000 description 15
- 238000013461 design Methods 0.000 description 14
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 10
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 9
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 8
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 7
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 6
- 208000002251 Dissecting Aneurysm Diseases 0.000 description 5
- 206010002895 aortic dissection Diseases 0.000 description 5
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 5
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 5
- 210000003240 portal vein Anatomy 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 4
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002790 cross-validation Methods 0.000 description 2
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 2
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
測定データを再構成することによって診断用画像を取得可能な撮影装置から、前記測定データを取得する取得手段と、
前記測定データに基づいて特定の傷病を検出する検出手段と、
前記検出手段による特定の傷病の検出に応じて、特定の傷病が検出された旨を報知する報知手段と、
を備える医用画像処理装置である。
コンピュータによって実行される医用画像処理方法であって、
測定データを再構成することによって診断用画像を取得可能な撮影装置から、前記測定データを取得する取得ステップと、
前記測定データに基づいて特定の傷病を検出する検出ステップと、
前記特定の傷病の検出に応じて、特定の傷病が検出された旨を報知する報知ステップと、
を含む、医用画像処理方法である。
まず、本明細書において用いられる用語について説明する。以下の用語の説明は、わかりやすさのために、CT(Computed Tomography)装置を例として説明する。撮影装置はCT装置を前提とし、投影画像および診断用画像はCT装置によって取得されたものとし、診断用画像は複数の断層像で構成された三次元画像であるものとして説明する。しかしながら、CT装置はその他の任意のモダリティに置き換えてもよい。
また、診断用画像は、二次元画像であってもよい。
ネットワークは、複数の装置(コンピュータ)を互いに通信可能とする接続、または接続されたシステム全体を指す。ネットワーク内の各装置は、有線又は無線のいずれかまたは両方により接続されてよい。ネットワークにおける各装置を接続する回線は、例えば、専用回線、ローカルエリアネットワーク(以下、LANと表記)回線、無線LAN回線、インターネット回線、Wi−Fi(登録商標)、及びBluetooth(登録商標)を含む。
医用画像処理装置は、医用画像に対して画像処理を行う装置である。画像処理の例として、病変の検出、病変の形状や体積等の定量的計測などを含む画像診断処理が挙げられる。医用画像処理装置は、撮影装置を制御する制御装置(コンソール)と同じ装置によって構成されてもよいし、異なる装置によって構成されてもよい。医用画像処理装置は、相互に通信が可能な2以上の装置によって構成されてもよいし、単一の装置によって構成されてもよい。また、医用画像処理装置の各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサーによって実行されるソフトウェアモジュールにより構成されてよい。また、当該各構成要素は、ASIC等の特定の機能を果たす回路等によって構成されてもよい。また、他の任意のハードウェアと任意のソフトウェアとの組み合わせにより構成されてもよい。
画像管理システムは、CT等の撮影装置によって撮影された画像や画像処理された画像を受信して保存する装置及びシステムである。画像管理システムは、接続された装置の要求に応じて画像を送信したり、保存された画像に対して画像処理を行ったり、画像処理の要求を他の装置に要求したりすることができる。画像管理システムの例としては、画像保存通信システム(PACS:Picture Archiving and Communication Systems)がある。
画像管理システムは、受信した画像とともに関連付けられた被検者の情報や撮影時間など付帯情報については、別のデータベースに関連情報として保存されてもよい。また、画像管理システムはネットワークに接続され、他の装置からの要求に応じて、画像を送受信したり、画像を変換したり、保存した画像に関連付けられた各種情報を送受信したりすることができる。
診断用画像は、医師が画像診断の際に観察する画像である。診断用画像は、投影画像を再構成することにより得られる。診断用画像は、撮影装置に備えられたデータベースや、医療機関施設のネットワークに接続された画像管理システム等に保管され、医師が観察可能な状態となる。
医用撮影装置は、被検者に対して、当該医用撮影装置に応じた撮影原理の医用撮影を行い、当該被検者に関する測定データを収集する。測定データは、生データとも称される。X線コンピュータ断層撮影装置の測定データ(生データ)は、投影データ又はサイノグラムデータである。磁気共鳴イメージング装置の測定データはk空間データであり、超音波診断装置の測定データはエコーデータ、PET装置の測定データはコインシデンスデータ又はサイノグラムデータ、SPECT装置の測定データは投影データ又はサイノグラムデータである。また、X線診断装置の測定データはX線画像データである。
再構成は、投影画像から診断用画像を求める処理である。再構成の手法の例は、フィルタ補正逆投影(Filtered Back Projection)法、逐次近似画像再構成(Iterative Reconstruction)法である。撮影装置によって取得された投影画像に対して、撮影装置、もしくは、撮影装置に接続された端末が再構成を行い診断用画像が取得される。
撮像条件は、被検者を撮影する際に撮影装置に設定される撮影に関わる設定情報群である。例えば、撮像条件には、装置機種、被検者に係る撮影範囲や体位、撮影装置に係る管電圧、管電流、スキャンスライス厚、スキャン時間、造影に係る造影剤使用量、造影剤注入時間、撮影時相(タイミング)等が含まれる。一般的には、撮影する被検者の病状や部位といった検査の内容により、予め用意された複数の撮像条件のプリセット群のうちの一つを選択することによって、再設定の手間を省くことが多い。撮像条件は、撮像プロトコルとも称される。
画像条件は、診断用画像を生成する際に利用される設定情報群である。具体的には、CTやPETにおいて、投影画像から診断用画像を再構成する際に利用される設定情報である。あるいは、MRIにおいて、K−Spaceデータから診断用画像を再構成する際に利用される設定情報である。画像条件には、例えば、再構成の手法、FOV、画像解像度、スライス厚、スライス間隔、再構成関数等が含まれる。一般的には、撮像条件と同様に、撮影された被検者の病状や部位といった検査の内容により、予め用意された複数の画像条件のプリセット群のうちの一つを選択することによって、再設定の手間を省くことが多い。また、装置によっては、撮像条件に従って、自動的に画像条件が設定されることもある。
、撮影装置が出力した画像のデータ構造を解析したり、画像とは別に保存されているデータを取得したり、撮影装置に関連するデータベースから取得するためのインターフェースにアクセスする等により取得される。
領域ラベル画像とは、画素毎に領域のラベルが付されたラベル画像である。具体的には、図3の、撮影装置によって取得された胸部の断層像を示す画像Im310に描出されている領域群のうち、任意の領域を特定可能な画素値(以下、領域ラベル値)群によって分けている画像Im320のことである。
画像セグメンテーション処理は、画像に描出された臓器や病変や外傷といったROIやVOIと呼ばれる領域を、画像診断や画像解析に利用するために特定する処理のことである。例えば、画像セグメンテーション処理は、胸部を撮影して取得された画像から、右肺や左肺、肺の疾患である気胸の領域等を特定する。
いことを指す。
学習済モデルとは、ディープラーニング等の任意の機械学習アルゴリズムに従った機械学習モデルに対して、事前に適切な教師データ(学習データ)を用いてトレーニング(学習)を行ったモデルのことである。ただし、学習済モデルは、それ以上の学習を行わないものではなく、追加の学習を行うこともできるものとする。
傾向に従って、入力データに対応する可能性の高い出力データを出力する。また、例えば、分類問題を対象として設計された学習済モデルは、トレーニングに用いた教師データの入力データに対応する出力データの傾向に従って、入力データが設計によって定義されたクラス群の夫々へ分類され得る可能性を数値群として出力する。
機械学習アルゴリズムは、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)等のディープラーニングに関する手法を含む。ディープラーニングに関する手法においては、ニューラルネットワークを構成する層群やノード群の設定、ノード群等に設定される重みやバイアスに関する最適化アルゴリズムに対するパラメータの設定、損失関数の設計が適宜なされる。これらパラメータ及び損失関数の設計に応じて、正解率、適合率、再現率などの性能が異なる場合がある。
力データとを損失関数によって評価した値群の平均値等である。最後に、最もトレーニング評価値が良くなった時点(損失関数の設計により、最小値の時点であったり、最大値の時点であったりする)のパラメータ群及びエポック数を、当該学習済モデルのパラメータ群やエポック数として決定する。このように、教師データを構成するペア群をトレーニング用と評価用とに分けてエポック数の決定を行うことによって、学習済モデルがトレーニング用のペア群に対して過学習してしまうことを防ぐことができる。
画像セグメンテーションエンジンとは、画像セグメンテーション処理を実施し、入力された入力画像に対応する領域ラベル画像を出力するモジュールのことである。入力画像の例としては、CTの二次元あるいは三次元の投影画像や診断用画像、MRIのK−Spaceデータや診断用画像、OCTのBスキャン画像や三次元画像等がある。また、領域ラベル画像の例としては、入力画像がCTの二次元あるいは三次元画像である場合における傷病の領域を示す領域ラベル画像や、入力画像がOCTのBスキャン画像である場合における網膜層の各層を示す領域ラベル画像等がある。
前記構成に含まれる層の種類としては、図6に示すように、畳み込み(Convolution)層、ダウンサンプリング(DownSampling)層、アップサンプリング(Upsampling)層、及び合成(Merger)層がある。
してもよい。この場合の入力されるパラメータは、例えば、病変の大きさの上限など、画像セグメンテーション処理を行う範囲の程度を指定するパラメータや、画像処理手法に用いられる画像フィルタサイズを指定するパラメータを含むことができる。なお、画像セグメンテーションエンジンは、実施形態によっては領域ラベル画像の代わりに、領域を特定可能なその他の画像や座標データ群を出力してもよい。
異常検出エンジンとは、異常検出処理を実施し、入力された入力画像に、健康な被検者や、正常な撮影環境、正常な撮影方法等では描出されない傷病や画像アーチファクト等の異常の有無を判断するモジュールのことである。
知識ベース画像処理等の処理が含まれる。また、当該画像処理手法は、アンサンブル処理によって、複数の画像処理の結果を多数決させたり、平均したりする等して、最終的に異常の有無を判断しても良い。
コンソールとは、撮影装置を操作可能なユーザインタフェースを備えた、撮影装置に接続された情報処理装置(コンピュータ)である。撮影装置がCT装置である場合は、コンソールは、CT装置の架台(ガントリー)に接続され、架台を制御して断層撮影を行う。
報知サーバとは、ある情報を、設定された宛先群に転送し、該情報を関係者に周知させたり、関係者にアクションを指示したり、転送先の端末のプログラムを実行したりすることを目的とする、報知サービスの機能を備えたサーバである。前記情報とは、テキストや画像、転送先の端末のプログラムを実行するのに必要なプログラム実行情報等で構成された情報である。
報知サーバが前記担当医のスマートフォンから開封情報を受信している場合には、前記担当医が、患者が搬送されて来ることを知ったと見做すことができる。もし、前記開封情報を受信していない場合には、ステップS140において、報知サーバは第二の宛先として設定されている、前記担当医のPHSに電子合成された音声による情報の連絡を試みる。なお、PHSの場合には音声のみの情報として画像の転送はスキップし、ステップS120においてスマートフォンへ既に転送済みであることを音声で伝えても良い。また、ステップS110において設定される宛先は複数でもよく、それぞれの宛先について、ステップS120〜ステップS140と同様の手続きが実施される。また、ステップS110において、救急車に装備されたバイタルサインモニタが一定量の生体情報が蓄積され次第、自動的に、宛先を設定して該生体情報を報知サーバに送信してもよい。また、救急車に装備されたX線撮影装置によって取得された画像が、救急隊員によって搬送中に搬送先の医療医機関施設に送信された後、該画像の保管先のPACSが、自動的に、宛先を設定して該画像を報知サーバに送信してもよい。
以下、図1、図9を参照して、第1の実施形態による画像処理装置について説明する。
される。コンソール120は、演算プロセッサー、主記憶装置、補助記憶装置、通信インターフェース、出力装置125、入力装置126、を備えるコンピュータである。演算プロセッサーがコンピュータプログラムを実行することにより、取得部121、検出部122、報知部123、および再構成部124として機能する。なお、コンソール120は、これら構成要素のうちの一部が設けられた複数の装置で構成されてもよい。出力装置125は例えばディスプレイ、発光装置、スピーカーである。入力装置126は例えば、マウス、キーボード、タッチパネルである。コンソール120が、本実施形態における医用画像処理装置に相当する。
の投影画像Im210に示すような、複数の二次元の投影データを含む三次元の投影画像(投影データ)であるとして説明する。しかし、実施形態によっては、異常検出エンジンが対応可能であれば、二次元あるいは四次元の投影画像であってもよい。具体的には、二次元の投影画像である場合、入力される投影画像は、投影画像Im210におけるXY面に対応する二次元の投影画像であってもよいし、あるいは、投影画像Im210におけるXZ平面に対応する二次元の投影画像であってもよい。
以下、図1、図9を参照して、第2の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、三次元の投影画像ではなく、二次元の投影画像を対象として異常検出を行う。
以下、図9,図10を参照して、第3の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、特定の傷病が検出された際に、コンソールで報知するとともに、コンソール外の報知サーバからも報知するよう指示する。
以下、図10、図11を参照して、第4の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、異常を報知する際に仮の診断用画像を併せて提供し、これにより読影医が判断を下せるようにする。
用画像とともに、特定の傷病が検出された旨を検者に知らせる。また、報知部1023は、仮の診断用画像を含む報知関連情報を生成して報知サーバ1030に送信する。報知サーバ1030は、報知関連情報にしたがって、仮の診断用画像とともに報知を行う。
以下、図11、図12を参照して、第5の実施形態による画像処理装置について説明する。第5の実施形態では画像処理装置は撮影装置のコンソールに実装されているが、本実施形態に係る画像処理装置は、コンソールとは異なる装置に実装され、この装置が異常検出および報知を行う。
、報知部1023、再構成部1024と同様である。
以下、図12、図13を参照して、第6の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、投影画像を対象として異常検出を行う代わりに、投影画像を仮の診断用画像に変換して、この仮の診断用画像を対象として異常検出を行う。
るいは四次元の診断用画像であってもよい。その場合、検出部1242は、取得部1241が複数の投影画像群を取得するのを待ってから、三次元あるいは四次元の投影画像を構築し、異常検出エンジンに入力する。
以下、図12、図13を参照して、第7の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、仮の診断用画像するセグメンテーション処理を用いて異常検出を行う。
242は、領域セグメンテーション処理により、仮の診断用画像に描画された臓器等および異常の領域を特定可能な領域ラベル画像を出力する。領域セグメンテーション処理は、機械学習アルゴリズムに従った学習済みモデルを含むセグメンテーションエンジンにより行われる。画像セグメンテーションエンジンは、診断用画像を入力として受け付け、当該診断用画像に含まれる傷病領域を特定する。検出部1242は、さらに、領域ラベル画像における、傷病領域の面積を算出し、傷病領域の面積が予め設定された閾値を超えているか否かによって、特定の傷病の有無を判定する。具体的には、検出部1242は、診断用画像に含まれる傷病領域の面積が閾値を超えている場合に、診断用画像に特定の疾病があると判定する。例えば、領域ラベル場象が肺野と気胸の領域を特定可能である場合に、気胸の面積を肺野の面積で割った値が3%を超える場合に、特定の傷病があると判定する。あるいは、検出部1242は、気胸の面積が2平方cmを超える場合に、特定の傷病があると判定する。
以下、図12、図13を参照して、第8の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、ある撮像プロトコルにしたがった検査において異常が検出された際に、別の撮像プロトコルにしたがった検査を行うことを推奨する。
施形態と同様である。
以下、図12、図13を参照して、第9の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、異常として画像アーチファクトを検出し、異常が検出された場合に再撮影を行うことを推奨する。
以下、図11、図12を参照して、第10の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、複数の異常検出エンジンを有しており、撮像条件に応じて異常検出に用いる異常検出エンジンを変更する。
ンの教師データの入力データは、それぞれ異なる撮像条件によって撮影された投影画像を、規定の画像条件で再構成して得られる仮の診断用画像である。
以下、図11、図12を参照して、第11の実施形態による画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、検出すべき異常に応じて、利用する異常検出エンジンおよび異常検出処理の開始タイミングを決定する。
の設計や設定に応じて、検出処理を実施しても、しなくても良い。
性や意向等によって、特定の異常検出エンジンが選択されないように設定してもよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける一つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
像の少なくともいずれかを併せて出力してもよい。なお、異常検出の際に仮の診断用画像や領域ラベル画像を用いない実施形態においても、これらのデータを生成した報知してもよい。
120,1020,1240 コンソール
1240 検出装置
121,1021,1241 取得部
122,1022,1242 検出部
123,1023,1243 報知部
Claims (24)
- 測定データを再構成することによって診断用画像を取得可能な撮影装置から、前記測定データを取得する取得手段と、
前記測定データに基づいて特定の傷病を検出する検出手段と、
前記検出手段による特定の傷病の検出に応じて、特定の傷病が検出された旨を報知する報知手段と、
を備える、医用画像処理装置。 - 前記測定データは、再構成を行う前の投影データであり、
前記検出手段は、前記投影データから特定の傷病を検出する、
請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記測定データは、投影データに基づくサイノグラムデータであり、
前記検出手段は、前記サイノグラムデータから特定の傷病を検出する、
請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記測定データは、複数の二次元の投影データを含む三次元の投影データであり、
前記検出手段は、前記三次元の投影データを対象として特定の傷病を検出する、
請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記撮影装置が前記複数の二次元の投影データの全てを取得する前に、前記複数の二次元の投影データの少なくともいずれかを対象として特定の傷病を検出する、
請求項4に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記測定データを再構成することにより得られる診断用画像を対象として、特定の傷病を検出する、
請求項1に記載の医用画像処理装置。 - 前記診断用画像は、前記測定データを所定の画像処理条件に従って再構成することにより得られる、
請求項6に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記診断用画像を入力として受け付け、前記診断用画像に特定の傷病が描出されているか否かを示す推定結果を出力する検出エンジンを備える、
請求項6に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、
前記診断用画像を入力として受け付け、前記診断用画像に含まれる異常領域を特定する画像セグメンテーションエンジンを備え、
前記診断用画像に含まれる異常領域の面積が閾値を超えている場合に、前記診断用画像に特定の傷病があると判定する、
請求項6に記載の医用画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記測定データが前記撮影装置によって取得された際の撮像条件も取得し、
前記検出手段は、複数の異常検出エンジンを備え、前記撮像条件に応じた異常検出エンジンを用いて特定の傷病を検出する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記測定データが前記撮影装置によって取得された際の撮像条件も取得し、
前記検出手段は、前記撮像条件に応じたタイミングで、特定の傷病の検出を開始する、
請求項1から10のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、前記撮影装置が前記診断用画像の再構成を完了する前に、前記測定データに基づく特定の傷病の検出を完了する、
請求項1から11のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 表示手段をさらに備え、
前記報知手段は、前記表示手段を用いて報知を行う、
請求項1から12のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記医用画像処理装置は、報知サーバと通信可能に接続されており、
前記報知手段は、前記報知サーバを用いて報知を行う、
請求項1から13のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記報知手段が報知する情報は、特定の傷病が検出された旨、および、前記測定データを規定の画像条件に従って再構成することにより得られる診断用画像、を含む、
請求項1から14のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記報知手段が報知する情報は、特定の傷病が検出された旨、および、前記測定データを規定の画像条件に従って再構成することにより得られる診断用画像に含まれる異常領域を特定した画像、を含む、
請求項1から15のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記報知手段が報知する情報は、撮像プロトコルの変更の推奨を含む、
請求項1から16のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記検出手段は、画像アーチファクトを検出する異常検出エンジンを備え、
前記報知手段は、前記検出手段による画像アーチファクトの検出に応じて、画像アーチファクトが検出された旨、および、再撮影を促す推奨を報知する、
請求項1から17のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記医用画像処理装置は、前記撮影装置と同じ装置に実装されている、
請求項1から18のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記医用画像処理装置は、前記撮影装置とは異なる装置に実装されている、
請求項1から18のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - 前記撮影装置は、断層撮影装置であり、
前記測定データは、二次元の投影データ、または、複数の二次元の投影データを含む三次元の投影データである、
請求項1から20のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 - X線を照射するX線発生手段と、
被検者を透過したX線を検出し、測定データとして出力するX線検出手段と、
請求項1から21のいずれか1項に記載の医用画像処理装置と、
を備える、断層撮影装置。 - コンピュータによって実行される医用画像処理方法であって、
測定データを再構成することによって診断用画像を取得可能な撮影装置から、前記測定データを取得する取得ステップと、
前記測定データに基づいて特定の傷病を検出する検出ステップと、
前記特定の傷病の検出に応じて、特定の傷病が検出された旨を報知する報知ステップと、
を含む、医用画像処理方法。 - コンピュータに請求項23に記載の医用画像処理方法の各ステップを実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182773A JP7349870B2 (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182773A JP7349870B2 (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021058272A true JP2021058272A (ja) | 2021-04-15 |
JP7349870B2 JP7349870B2 (ja) | 2023-09-25 |
Family
ID=75380658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019182773A Active JP7349870B2 (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349870B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210374471A1 (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Image recognition method and computing device |
WO2022224869A1 (ja) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 株式会社fcuro | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190021677A1 (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Siemens Healthcare Gmbh | Methods and systems for classification and assessment using machine learning |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180018757A1 (en) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Kenji Suzuki | Transforming projection data in tomography by means of machine learning |
KR20190051384A (ko) | 2017-11-06 | 2019-05-15 | 삼성전자주식회사 | X선 단층 영상 데이터를 생성하는 방법 및 장치 |
JP7106307B2 (ja) | 2018-03-14 | 2022-07-26 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置、医用信号復元方法、医用信号復元プログラム、モデル学習方法、モデル学習プログラム、および磁気共鳴イメージング装置 |
-
2019
- 2019-10-03 JP JP2019182773A patent/JP7349870B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190021677A1 (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Siemens Healthcare Gmbh | Methods and systems for classification and assessment using machine learning |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210374471A1 (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Image recognition method and computing device |
US11948081B2 (en) * | 2020-05-27 | 2024-04-02 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Image recognition method and computing device |
WO2022224869A1 (ja) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 株式会社fcuro | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7349870B2 (ja) | 2023-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7114358B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム | |
CN110517757B (zh) | 调谐的医学超声成像 | |
CN110827956A (zh) | 用于识别医学图像采集参数的系统和方法 | |
JP4528322B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム | |
US8036439B2 (en) | Size measurement apparatus, image display unit, computer-readable size measurement program storage medium, and computer-readable image display program storage medium | |
US20160225170A1 (en) | Computed tomography (ct) apparatus and method of reconstructing ct image | |
JP2019198376A (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理システム | |
JP7525248B2 (ja) | 医用情報処理装置及び医用情報処理プログラム | |
JP7349870B2 (ja) | 医用画像処理装置、断層撮影装置、医用画像処理方法及びプログラム | |
JP6772123B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム | |
WO2019200349A1 (en) | Systems and methods for training a deep learning model for an imaging system | |
JP7490741B2 (ja) | 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム | |
WO2019200351A1 (en) | Systems and methods for an imaging system express mode | |
JP7471795B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7144129B2 (ja) | 医用画像診断装置及び医用情報管理装置 | |
JP2017199286A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム。 | |
JP7210175B2 (ja) | 医用情報処理装置、医用情報処理システム及び医用情報処理プログラム | |
JP6510198B2 (ja) | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 | |
WO2019200346A1 (en) | Systems and methods for synchronization of imaging systems and an edge computing system | |
JP6878022B2 (ja) | 医用画像診断装置、サーバおよびプログラム | |
EP4084010A1 (en) | Method for operating an evaluation system for medical image data sets, evaluation system, computer program and electronically readable storage medium | |
JP7547057B2 (ja) | 医療用画像処理装置、医療用画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7404857B2 (ja) | 画像判定装置、画像判定方法及びプログラム | |
JP7562799B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20120087560A1 (en) | Method and system for transfer of image data files |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |