JP2021048493A - Electronic control device for automobile - Google Patents
Electronic control device for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021048493A JP2021048493A JP2019169716A JP2019169716A JP2021048493A JP 2021048493 A JP2021048493 A JP 2021048493A JP 2019169716 A JP2019169716 A JP 2019169716A JP 2019169716 A JP2019169716 A JP 2019169716A JP 2021048493 A JP2021048493 A JP 2021048493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- failure
- driving tendency
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メンテナンス情報を生成する自動車用電子制御装置に関する。 The present invention relates to an electronic control device for an automobile that generates maintenance information.
自動車のメンテナンス情報は、特開2004−32017号公報(特許文献1)に記載されるように、走行距離、経過時間などの経時的変化を示す車両情報から生成されている。そして、メンテナンス情報を確認した運転者は、メンテナンス情報に対応した処置、例えば、ディーラなどでエンジンオイルを交換するなどのメンテナンスを受ける。 As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-32017 (Patent Document 1), automobile maintenance information is generated from vehicle information indicating changes over time such as mileage and elapsed time. Then, the driver who confirms the maintenance information receives maintenance corresponding to the maintenance information, for example, changing the engine oil with a dealer or the like.
ところで、自動車のメンテナンス情報は、例えば、メンテナンスを行ってからの走行距離が所定距離を超えたなど、経時的変化を示す車両情報が所定閾値を超えたときに生成されるのが一般的である。しかしながら、運転者の運転傾向が標準的なものから外れている場合、車載機器などの消耗が激しいにもかかわらず、適切な時期にメンテナンス情報が生成されないおそれがあった。 By the way, automobile maintenance information is generally generated when vehicle information indicating a change over time exceeds a predetermined threshold value, for example, the mileage after maintenance exceeds a predetermined distance. .. However, when the driving tendency of the driver deviates from the standard one, there is a possibility that maintenance information may not be generated at an appropriate time even though the in-vehicle equipment and the like are heavily consumed.
そこで、本発明は、適切な時期にメンテナンス情報を生成することができる、自動車用電子制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an electronic control device for an automobile capable of generating maintenance information at an appropriate time.
このため、自動車用電子制御装置は、携帯情報端末と近距離無線通信する機能と、経時的変化を示す車両情報が所定閾値を超えたときにその車両情報に関連したメンテナンス情報を生成する機能と、を備えている。そして、自動車用電子制御装置は、運転者の運転傾向を示す運転傾向情報を収集して携帯情報端末に送信し、運転傾向情報及び過去の故障情報から求められた補正値を携帯情報端末から受信し、この補正値に応じて所定閾値を補正する。 Therefore, the electronic control device for automobiles has a function of short-range wireless communication with a mobile information terminal and a function of generating maintenance information related to the vehicle information when the vehicle information indicating a change over time exceeds a predetermined threshold value. , Is equipped. Then, the electronic control device for automobiles collects driving tendency information indicating the driving tendency of the driver and transmits it to the mobile information terminal, and receives the correction value obtained from the driving tendency information and the past failure information from the mobile information terminal. Then, the predetermined threshold value is corrected according to this correction value.
本発明によれば、運転者の運転傾向を考慮してメンテナンス情報が生成されるため、適切な時期にメンテナンス情報を生成することができる。 According to the present invention, since maintenance information is generated in consideration of the driving tendency of the driver, maintenance information can be generated at an appropriate time.
以下、添付された図面を参照し、本発明を実施するための実施形態について詳述する。
図1は、車両100の運転者に対してメンテナンス情報を提供するシステムの一例を示している。ここで、車両100としては、乗用車、トラック、バスなどを含む自動車とすることができる。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings.
FIG. 1 shows an example of a system that provides maintenance information to the driver of the
車両100の電子制御システムは、図2に示すように、複数の電子制御装置(ECU)120と、車載情報通信システム140と、テレマティクスシステム160と、セントラルゲートウェイ180と、を含んで構成されている。各電子制御装置120は、例えば、エンジン、自動変速機、電動ブレーキなどを電子制御する。車載情報通信システム140は、液晶ディスプレイなどの表示装置を備え、任意のアプリケーションプログラムをインストール可能な情報機器として機能する。テレマティクスシステム160は、双方向通信を利用して運転者が欲する情報を提供する。セントラルゲートウェイ180は、例えば、CAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークを介して、複数の電子制御装置120、車載情報通信システム140及びテレマティクスシステム160を相互接続する、ルータ兼セントラルコンピューティングユニットとして機能する。車載情報通信システム140及びテレマティクスシステム160は、無線でデジタル機器同士のデータ交換が可能な、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信機能を備えている。
As shown in FIG. 2, the electronic control system of the
セントラルゲートウェイ180は、車載情報通信システム140又はテレマティクスシステム160の近距離無線通信機能を利用して、車両100の運転者などが携帯するスマートフォンなどの携帯情報端末200とペアリングして任意のデータを送受信可能となっている。要するに、セントラルゲートウェイ180は、携帯情報端末200と近距離無線通信する機能を備えている。携帯情報端末200は、所定のアプリケーションプログラムを事前にインストールして実行することで、移動通信システムを利用して、セントラルゲートウェイ180から送信された任意の情報を、基地局300及びインターネットなどの情報通信網400を介して、データベースを備えたサーバ500に転送する。また、携帯情報端末200は、近距離無線通信を利用して、サーバ500から送信された任意の情報を携帯情報端末200に転送する。要するに、携帯情報端末200は、セントラルゲートウェイ180とサーバ500とが直接通信できないことに鑑み、これらの間の通信を介在するように機能する。
The
車両100のメンテナンスを担う整備工場やディーラなどに設置されたコンピュータ600は、情報通信網400に接続されている。従って、整備工場やディーラなどに設置されたコンピュータ600は、例えば、所定の手順によって認証を行うことで、情報通信網400を介してサーバ500のデータベースを参照したり、携帯情報端末200、基地局300及び情報通信網400を介してセントラルゲートウェイ180と通信したりすることができる。このため、車両100の運転者は、整備工場やディーラなどから提供される任意の情報やサービスを利用することができる。
The
セントラルゲートウェイ180は、車両100に搭載された電子制御装置の一例として挙げられ、図3に示すように、プロセッサ180A、不揮発性メモリ180B、揮発性メモリ180C、通信回路180D、入出力回路180E及びこれらを電気的に接続する内部バス180Fを内蔵している。
The
プロセッサ180Aは、アプリケーションプログラムに記述された命令セット(データの転送、演算、加工、制御、管理など)を実行するハードウエアであって、演算装置、命令や情報を格納するレジスタ、周辺回路などから構成されている。不揮発性メモリ180Bは、電源供給を遮断してもデータを保持可能なフラッシュROM(Read Only Memory)やEEPROM(Electrically Erasable Programmed Read Only Memory)などの半導体素子であって、例えば、エンジン、自動変速機、電動ブレーキなどを制御するアプリケーションプログラム、学習値などを格納する。揮発性メモリ180Cは、電源供給を遮断するとデータが消失するRAM(Random Access Memory)などの半導体素子であって、プロセッサ180Aの一時的な作業領域を提供する。
The
通信回路180Dは、例えば、CANトランシーバなどからなり、車載ネットワークに接続する機能を提供する。入出力回路180Eは、例えば、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、D/Dコンバータなどからなり、外部機器に対するアナログ信号及びデジタル信号の入出力機能を提供する。内部バス180Fは、各デバイス間でデータを交換するための経路であって、アドレスを転送するためのアドレスバス、データを転送するためのデータバス、アドレスバスやデータバスで実際に入出力を行うタイミングや制御情報を遣り取りするコントロールバスを含んでいる。
The communication circuit 180D comprises, for example, a CAN transceiver and provides a function of connecting to an in-vehicle network. The input /
サーバ500は、例えば、汎用コンピュータなどからなり、車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報を格納及び蓄積する運転傾向DB(データベース)520と、車両100の走行環境を示す走行環境情報を格納及び蓄積する走行環境DB540と、車両100に搭載された各種機器の故障情報を格納及び蓄積する故障情報DB560と、を備えている。
The
運転傾向DB520には、図4に示すように、車両100を特定可能な車両ID(identifier)に対して、運転傾向情報の一例として挙げることができる加速度、車速、角速度(ローリング、ピッチング及びヨーイング)、エンジン回転数、ブレーキ頻度などを関連付けたレコードが格納及び蓄積されている。なお、図4に示す一例では、車両IDが0001である車両100に関するレコードのみが運転傾向DB520に格納及び蓄積されているが、他の車両100に関するレコードも格納及び蓄積されていることに留意されたい(以下同様)。
As shown in FIG. 4, the driving
加速度は、運転者が急停止、急加速及び急減速する傾向にあるか否かを判断する材料となり、所定期間における回数が所定閾値を超えていれば、例えば、タイヤ、サスペンション、ゴムブッシュ、ブレーキパッドなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。車速は、運転者が高速道路などを高速で走行する傾向にあるか否かを判断する材料となり、その累計時間が所定閾値を超えていれば、例えば、エンジンオイルやボディコートなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。角速度は、運転者が急操舵や急制動をする傾向にあるか否かを判断する材料となり、所定期間における回数が所定閾値を超えていれば、例えば、タイヤ、サスペンション、ステアリング装置などのメンテナンスを行うタイミングに影響する。エンジン回転数は、運転者が急加速や高速走行する傾向にあるか否かを判断する材料となり、その回数又は累計時間が所定閾値を超えていれば、タイミングベルトやエンジンオイルなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。ブレーキ頻度は、運転者がブレーキを頻繁に作動させる傾向にあるか否かを判断する材料となり、所定期間における頻度が所定閾値を超えていれば、例えば、ブレーキパッドやブレーキフルードなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。 Acceleration serves as a material for determining whether or not the driver tends to stop suddenly, accelerate suddenly, and decelerate suddenly. If the number of times in a predetermined period exceeds a predetermined threshold value, for example, tires, suspensions, rubber bushes, and brakes. It affects the timing of maintenance of pads, etc. The vehicle speed is a material for determining whether or not the driver tends to drive on a highway at high speed, and if the cumulative time exceeds a predetermined threshold value, for example, maintenance of engine oil, body coat, etc. is performed. Affects timing. The angular velocity is a material for determining whether or not the driver tends to steer or brake suddenly, and if the number of times in a predetermined period exceeds a predetermined threshold value, for example, maintenance of tires, suspensions, steering devices, etc. is performed. Affects when to do it. The engine speed is a material for judging whether or not the driver tends to accelerate suddenly or run at high speed, and if the number of times or the cumulative time exceeds a predetermined threshold, maintenance of the timing belt, engine oil, etc. is performed. Affects timing. The braking frequency is a material for determining whether or not the driver tends to apply the brakes frequently, and if the frequency in a predetermined period exceeds a predetermined threshold value, for example, maintenance of brake pads and brake fluid is performed. Affects timing.
走行環境DB540には、図5に示すように、車両100を特定可能な車両IDに対して、走行環境情報の一例として挙げることができる外気温、車両位置、振動などを関連付けたレコードが格納及び蓄積されている。
As shown in FIG. 5, the driving
外気温は、車両100が高気温下にあるか否かを判断する材料となり、その累積時間が所定閾値を超えていれば、例えば、エンジンオイルなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。車両位置は、地図データを参照すること車両100が多湿地域や塩害地域に滞在しているか否かを判断する材料となり、その累積時間が所定閾値を超えていれば、例えば、エンジンオイル、ブレーキパッド、ボディコートなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。振動は、車両100が不整地を走行しているか否かを判断する材料となり、その累積走行時間が所定閾値を超えていれば、例えば、タイヤ、サスペンション、ゴムブッシュなどのメンテナンスを行うタイミングに影響する。
The outside air temperature serves as a material for determining whether or not the
故障情報DB560には、図6に示すように、故障を特定可能な故障IDに対して、車両100の経時的変化を表す車両情報の一例として挙げることができる燃料残量、オイル残量、走行距離及び稼働時間、運転傾向情報の一例として挙げることができる加速度、車速、角速度、エンジン回転数及びブレーキ頻度、並びに走行環境情報の一例として挙げることができる外気温、車両位置及び振動などを関連付けたレコードが格納及び蓄積されている。なお、故障情報DB560は、特有の車種に関する過去の故障情報を保持するものであるから、車種ごとのレコードを格納及び蓄積している。
As shown in FIG. 6, the
図7は、車両100に搭載された電子制御システムが起動されたこと契機として、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500が第1の所定時間ごとに繰り返し実行する情報蓄積処理の一例を示している。ここで、第1の所定時間としては、例えば、メンテナンス情報を生成するタイミングの要求精度などに応じて決定することができる。また、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500は、事前にインストールされたアプリケーションプログラムに従って情報蓄積処理を実行する。情報蓄積処理を実行する前提として、セントラルゲートウェイ180及び携帯情報端末200は近距離無線通信可能な状態となっており、携帯情報端末200及びサーバ500は移動通信可能な状態となっている(以下同様)。
FIG. 7 shows an information storage process that is repeatedly executed by the
ステップ10(図7では「S10」と略記する。以下同様。)では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、車両100に搭載された複数の電子制御装置120から、車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報、及び車両100の走行環境を示す走行環境情報を夫々読み込んで収集する。ここで、各電子制御装置120には、その制御対象機器を制御するために、制御対象機器の状態を検出する各種のセンサが接続されている(以下同様)。また、運転傾向情報としては、上述した加速度、車速、角速度、エンジン回転数及びブレーキ頻度などのすべてに限らず、これらの少なくとも1つを使用することができる。走行環境情報としては、上述した外気温、車両位置及び振動などのすべてに限らず、これらの少なくとも1つを使用することができる。
In step 10 (abbreviated as “S10” in FIG. 7; the same applies hereinafter), the
ステップ11では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、例えば、不揮発性メモリ180Bに格納されている車両IDを読み込み、近距離無線通信を利用して、車両ID、運転傾向情報及び走行環境情報を携帯情報端末200に送信する。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、情報蓄積処理を終了させる。
In step 11, the
ステップ12では、セントラルゲートウェイ180から車両ID、運転傾向情報及び走行環境情報を受信した携帯情報端末200が、移動通信システムを利用して、車両ID、運転傾向情報及び走行環境情報をサーバ500に転送する。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、情報蓄積処理を終了させる。
In step 12, the
ステップ13では、携帯情報端末200から車両ID、運転傾向情報及び走行環境情報を受信したサーバ500が、運転傾向DB520及び走行環境DB540を夫々更新する。具体的には、サーバ500は、車両IDに対して運転傾向情報を関連付けたレコードを作成し、これを運転傾向DB520に順次格納して蓄積する。また、サーバ500は、車両IDに対して走行環境情報を関連付けたレコードを作成し、これを走行環境DB540に順次格納して蓄積する。その後、サーバ500は、情報蓄積処理を終了させる。
In
かかる情報蓄積処理によれば、車両100に搭載された電子制御システムが起動されたことを契機として、車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報、及び車両100の走行環境を示す走行環境情報が、第1の所定時間ごとに収集されて携帯情報端末200に送信される。運転傾向情報及び車両環境情報を受信した携帯情報端末200は、これらをサーバ500に転送する。そして、運転傾向情報及び車両環境情報を受信したサーバ500は、車両100を特定可能な車両IDに対して運転傾向情報及び走行環境情報を夫々関連付けたレコードを作成し、これらを運転傾向DB520及び走行環境DB540に夫々格納して蓄積する。従って、サーバ500の運転傾向DB520を参照すれば、例えば、車両100の運転者が急加速をすることが多いなど、メンテナンスを行うタイミングに影響する運転傾向を把握することができる。また、サーバ500の走行環境DB540を参照すれば、例えば、車両100が塩害地域を走行することが多いなど、メンテナンスを行うタイミングに影響する走行環境を把握することができる。
According to the information storage process, the driving tendency information indicating the driving tendency of the driver of the
図8は、車両100に搭載された機器に故障が発生したことを契機として、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500が実行する故障情報蓄積処理の一例を示している。ここで、車両100に搭載された機器の故障は、例えば、各電子制御装置120に実装された故障診断機能により検出することができる。また、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500は、事前にインストールされたアプリケーションプログラムに従って故障情報蓄積処理を実行する。
FIG. 8 shows an example of failure information storage processing executed by the
ステップ20では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、車両100に搭載された複数の電子制御装置120から、車両100の経時的変化を示す車両情報、車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報、及び車両100の走行環境を示す走行環境情報を夫々読み込んで収集する。ここで、車両情報としては、上述した燃料残量、オイル残量及び稼働時間などのすべてに限らず、これらの少なくとも1つを使用することができる。
In step 20, the
ステップ21では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、近距離無線通信を利用して、故障を特定可能な故障ID、車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を携帯情報端末200に送信する。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、故障情報蓄積処理を終了させる。
In step 21, the
ステップ22では、セントラルゲートウェイ180から故障ID、車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を受信した携帯情報端末200が、移動通信システムを利用して、故障ID、車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報をサーバ500に転送する。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、故障情報蓄積処理を終了させる。
In step 22, the
ステップ23では、故障ID、車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を受信したサーバ500が、故障IDに対して車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を関連付けたレコードを作成し、これを故障情報DB560に順次格納して蓄積する。その後、サーバ500は、故障情報蓄積処理を終了させる。
In step 23, the
かかる故障情報蓄積処理によれば、車両100に搭載された機器に故障が発生したことを契機として、車両100の経時的変化を示す車両情報、車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報、及び車両100の走行環境を示す走行環境情報が収集されて携帯情報端末200に送信される。車両情報、運転傾向情報及び車両環境情報を受信した携帯情報端末200は、これらをサーバ500に転送する。そして、車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を受信したサーバ500は、故障を特定可能な故障IDに対して車両情報、運転傾向情報及び走行環境情報を関連付けたレコードを作成し、これを故障情報DB560に順次格納して蓄積する。従って、サーバ500の故障情報DB560を参照すれば、故障IDによって特定される故障について、車両100がどのような状態のときに故障が発生し易いかなどを把握することができる。また、故障発生によって故障情報が逐次蓄積されるので、どのような状態のときにどのような故障が発生し易いかを判断する材料の充実化を図ることができる。
According to the failure information storage process, vehicle information indicating a change over time of the
図9は、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500が第2の所定時間ごとに繰り返し実行する補正値設定処理の一例を示している。ここで、第2の所定時間としては、例えば、新規な故障情報がある程度蓄積されるであろうと想定される時間とすることができる。また、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180A、携帯情報端末200及びサーバ500は、事前にインストールされたアプリケーションプログラムに従って補正値設定処理を実行する。
FIG. 9 shows an example of a correction value setting process repeatedly executed by the
ステップ30では、サーバ500が、管理対象となる各車両100について、運転傾向DB520、走行環境DB540及び故障情報DB560を夫々参照し、車両100のメンテナンス情報を生成するタイミングを規定する所定閾値を補正するための補正値を求める。具体的には、サーバ500は、運転傾向DB520及び走行環境DB540に蓄積されている運転傾向情報及び走行環境情報を参照し、車両100の運転者の運転傾向及び車両100の走行環境を解析する。そして、サーバ500は、故障情報DB560に蓄積されている過去の故障情報を更に参照して、解析結果に応じた運転傾向及び走行環境であればどのような故障が発生する可能性があるかを特定し、その可能性を考慮して所定閾値を補正する補正値を求める。その一例を挙げると、例えば、走行距離が10000kmを超えるとエンジンオイル交換を行う場合、運転傾向及び走行環境に応じた補正値として1000kmが求められると、走行距離が9000kmを超えた時点でエンジンオイル交換を促すメンテナンス情報が生成される。
In step 30, the
ステップ31では、サーバ500が、管理対象となる各車両100について、移動通信システムを利用して、補正値を携帯情報端末200に送信する。その後、サーバ500は、補正値設定処理を終了させる。
In
ステップ32では、サーバ500から補正値を受信した携帯情報端末200が、近距離無線通信を利用して、補正値をセントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aに転送する。その後、携帯情報端末200は、補正値設定処理を終了させる。
In step 32, the
ステップ33では、携帯情報端末200から補正値を受信したセントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、補正値を不揮発性メモリ180Bに保存する。従って、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、不揮発性メモリ180Bを参照することで、任意の時点で最新の補正値を利用することができる。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、補正値設定処理を終了させる。
In step 33, the
かかる補正値設定処理によれば、第2の所定時間ごとに、運転傾向、走行環境及び過去の故障情報に応じて、各車両100においてメンテナンス情報を生成するタイミングを規定する所定閾値を補正する補正値が求められ、これが携帯情報端末200に送信される。補正値を受信した携帯情報端末200は、補正値をセントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aに転送する。そして、補正値を受信したセントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、任意の時点で最新の補正値を参照可能とすべく、補正値を不揮発性メモリ180Bに保存する。
According to the correction value setting process, a correction for correcting a predetermined threshold value that defines a timing for generating maintenance information in each
図10は、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、第3の所定時間ごとに繰り返し実行するメンテナンス情報生成処理の一例を示している。ここで、第3の所定時間としては、例えば、1時間ごとなど、セントラルゲートウェイ180の処理負荷を考慮して決定することができる。また、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、事前にインストールされたアプリケーションプログラムに従ってメンテナンス情報生成処理を実行する。なお、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、メンテナンス情報生成処理の一部を実行することで、経時的変化を示す車両情報が所定閾値を超えたときに車両情報に関連したメンテナンス情報を生成する機能を実装する。
FIG. 10 shows an example of maintenance information generation processing that the
ステップ40では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、車両100に搭載された複数の電子制御装置120から、車両100の経時的変化を示す車両情報を読み込んで収集する。
In step 40, the
ステップ41では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、車両情報に関連したメンテナンス情報について、不揮発性メモリ180Bに保存されている補正値を参照し、メンテナンス情報を生成するタイミングを規定する所定閾値を補正値で補正する。
In step 41, the
ステップ42では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、車両情報が補正後の所定閾値を越えているか否か、即ち、車両情報に関連したメンテナンス情報を生成するタイミングになったか否かを判定する。そして、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、車両情報が補正後の所定閾値を越えていると判定すれば(Yes)、処理をステップ43へと進める。一方、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、車両情報が補正後の所定閾値を超えていないと判定すれば(No)、メンテナンス情報生成処理を終了させる。
In
ステップ43では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、例えば、走行距離が補正後の所定閾値を超えたときにエンジンオイル交換を促すなど、車両情報に関連するメンテナンス情報を生成する。
In step 43, the
ステップ44では、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aが、生成したメンテナンス情報を表示させる。具体的には、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、車両100に搭載された車載情報通信システム140の表示装置にメンテナンス情報を表示させたり、インストルメントパネルに組み込まれたマルチディスプレイにメンテナンス情報を表示させたりすることができる。また、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、メンテナンス情報を表示させるのに適した表示装置が搭載されていない場合、携帯情報端末200に対してメンテナンス情報を送信してそのディスプレイにメンテナンス情報を表示させてもよい。その後、セントラルゲートウェイ180のプロセッサ180Aは、メンテナンス情報生成処理を終了させる。
In step 44, the
かかるメンテナンス情報生成処理によれば、車両100の経時的変化を示す車両情報に関連するメンテナンス情報を生成するタイミングを規定する所定閾値は、運転傾向情報、走行環境情報及び過去の故障情報から求められた補正値によって補正される。そして、車両情報が補正後の所定閾値を超えていれば、車両情報に関連するメンテナンス情報が生成されて表示される。従って、例えば、急加速をする運転傾向がある運転者が運転する車両100について、標準的なタイミングより早い時点で、タイヤ、サスペンション、ゴムブッシュなどのメンテナンスを促すメンテナンス情報が生成されて表示されるため、運転傾向や走行環境に応じて変化する適切な時期にメンテナンス情報を生成して表示させることができる。このため、メンテナンス情報の表示に応答して、適切なメンテナンスを受けることで、実際に故障が発生することを未然に防ぐことができる。
According to the maintenance information generation process, a predetermined threshold value that defines the timing for generating maintenance information related to the vehicle information indicating the change over time of the
一時的にMIL(Malfunction Indicator Lamp)が点灯したときには、従来技術では、整備工場やディーラなどで診断機を用いて故障情報を読み込まなければ原因を判断することができなかったが、サーバ500の故障情報DB560に蓄積された故障情報を参照することで原因を判断することができる。また、従来技術では、製品を回収しなければ故障原因を解析できないこともあったが、サーバ500の故障情報DB560に蓄積された故障情報を参照することで原因を判断することが可能となり、製品の回収及び返却のリスクを低減することもできる。その結果、製品の回収及び返却に伴うメーカや部品サプライヤの負担を軽減することもできる。
When the MIL (Malfunction Indicator Lamp) was temporarily lit, the cause could not be determined without reading the failure information using a diagnostic machine at a maintenance shop or dealer in the conventional technology, but the failure of the
今後自動運転が普及するにつれて、運転者がいない車両100が走行することが想定される。この場合、従来技術では運転者が故障に気付くことができるが、運転者がいない車両100では故障に気付き難くなる。しかし、故障が発生すると故障情報が自動的に蓄積されるので、故障情報を適切な時間間隔で参照し、必要に応じて適切なメンテナンスを行って故障を未然に防ぐことで、車両100の運行に関する安全性を向上させることができる。
As autonomous driving becomes more widespread in the future, it is expected that a
車両100に搭載された機器に故障が発生したときには、図11に示すように、故障個所、故障コード及び対処方法を提示する故障発生報知画面を表示装置に表示させるようにしてもよい。この場合、故障発生報知画面において、事前に指定された整備工場や修理工場やディーラなどに対して自動的に修理要請をするか否かを指定できるようにしてもよく、修理要請をすると、これが基地局300及び情報通信網400を介して、整備工場やディーラなどに設置されたコンピュータ600に送信される。そして、整備工場やディーラなどからの連絡に応答して、携帯情報端末200を使用してメンテナンス日時の予約をすることもできる。
When a failure occurs in the device mounted on the
また、故障発生報知画面において、故障個所、故障コード及び対処方法の詳細について表示させたい場合には、故障発生報知画面の詳細ボタンをクリックすることで、例えば、整備工場やディーラなどに設置されたコンピュータ600から詳細情報が送信され、これを表示させて確認することができる。故障発生報知画面は、図12に示すように、一目で認識可能なピクトグラム(絵文字)などを含んで構成することもできる。
In addition, if you want to display the details of the failure location, failure code, and countermeasures on the failure occurrence notification screen, you can click the detail button on the failure occurrence notification screen to install it in, for example, a maintenance shop or a dealer. Detailed information is transmitted from the
一方、整備工場やディーラなどの作業者は、車両100が入庫する前に、コンピュータ600を操作して、情報通信網400を介してサーバ500の故障情報DB560を参照することで、故障内容及び故障発生時に車両100がどのような状態であったかを早期に把握することができる。そして、故障を修理するための交換部品が必要な場合、その部品の在庫がなければこれを事前に注文して用意することで、故障が発生した車両100が入庫したときに、メンテナンスをすぐに開始することができ、メンテナンスに要する期間を短縮することができる。
On the other hand, workers such as maintenance shops and dealers operate the
運転傾向情報、走行環境情報及び故障情報の格納及び蓄積、並びに補正値の生成は、サーバ500に限らず、セントラルゲートウェイ180より記憶容量が大きくかつ処理能力が高い携帯情報端末200で行ってもよい。この場合、故障情報が携帯情報端末200に蓄積されているので、整備工場やディーラなどの作業者に携帯情報端末200に蓄積されている故障情報を提示することで、故障内容を容易かつ確実に伝えることができる。
The storage and storage of driving tendency information, driving environment information and failure information, and the generation of correction values are not limited to the
また、運転傾向情報、走行環境情報及び故障情報の送信、並びにメンテナンス情報の生成及び補正などは、セントラルゲートウェイ180に限らず、車両100に搭載された電子制御装置120、車載情報通信システム140及びテレマティクスシステム160で行うこともできる。さらに、メンテナンス情報を補正する補正値は、運転傾向情報及び走行環境情報のうち、少なくとも運転傾向情報から求めることもできる。
Further, the transmission of driving tendency information, driving environment information and failure information, and the generation and correction of maintenance information are not limited to the
車両100の運転者の運転傾向を示す運転傾向情報、及び車両100の走行環境を示す走行環境情報を収集する手段が車両100に備えられていない場合、例えば、GPS(Global Positioning System)、ジャイロセンサ、インターネットに接続する機能を有する携帯情報端末200でこれらを収集してもよい。この場合、携帯情報端末200は、車両100に搭載されたセントラルゲートウェイ180に代わって運転傾向情報及び走行環境情報を収集し、移動通信システムを使用して、収集した運転傾向情報及び走行環境情報をサーバ500に送信することができる。
When the
なお、当業者であれば、様々な上記実施形態の技術的思想について、その一部を省略したり、その一部を適宜組み合わせたり、その一部を置換したりすることで、新たな実施形態を生み出せることを容易に理解できるであろう。 If a person skilled in the art is a person skilled in the art, a new embodiment may be used by omitting a part of the technical ideas of the above-described embodiments, combining a part thereof, or replacing a part thereof. It will be easy to understand that it can produce.
100 車両(自動車)
180 セントラルゲートウェイ(電子制御装置)
200 携帯情報端末
100 vehicles (cars)
180 Central gateway (electronic control device)
200 mobile information terminal
Claims (6)
運転者の運転傾向を示す運転傾向情報を収集して前記携帯情報端末に送信し、前記運転傾向情報及び過去の故障情報から求められた補正値を前記携帯情報端末から受信し、前記補正値に応じて前記所定閾値を補正する、
自動車用電子制御装置。 An electronic control device for automobiles equipped with a function for short-range wireless communication with a mobile information terminal and a function for generating maintenance information related to the vehicle information when the vehicle information indicating a change over time exceeds a predetermined threshold value. There,
The driving tendency information indicating the driving tendency of the driver is collected and transmitted to the mobile information terminal, and the correction value obtained from the driving tendency information and the past failure information is received from the mobile information terminal and used as the correction value. The predetermined threshold is corrected accordingly.
Electronic control device for automobiles.
請求項1に記載の自動車用電子制御装置。 In addition to the driving tendency information, the driving environment information indicating the driving environment of the vehicle is collected and transmitted to the mobile information terminal, and the correction value obtained from the driving tendency information, the driving environment information and the past failure information is obtained. Received from the mobile information terminal and corrects the predetermined threshold value according to the correction value.
The electronic control device for an automobile according to claim 1.
請求項2に記載の自動車用電子制御装置。 When a failure occurs in a device mounted on a vehicle, the failure information including the information that can identify the failure, the vehicle information, the driving tendency information, and the driving environment information is transmitted to the mobile information terminal.
The electronic control device for an automobile according to claim 2.
請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の自動車用電子制御装置。 Displaying the maintenance information on an in-vehicle display device,
The electronic control device for an automobile according to any one of claims 1 to 3.
請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の自動車用電子制御装置。 The maintenance information is transmitted to the mobile information terminal and displayed.
The electronic control device for an automobile according to any one of claims 1 to 3.
運転者の運転傾向を示す運転傾向情報を収集して前記情報処理装置に送信し、前記運転傾向情報及び過去の故障情報から求められた補正値を前記情報処理装置から受信し、前記補正値に応じて前記所定閾値を補正する、
自動車用電子制御装置。 An electronic control device for automobiles having a function of wirelessly communicating with an information processing device and a function of generating maintenance information related to the vehicle information when the vehicle information indicating a change over time exceeds a predetermined threshold value. ,
The driving tendency information indicating the driving tendency of the driver is collected and transmitted to the information processing device, and the correction value obtained from the driving tendency information and the past failure information is received from the information processing device and used as the correction value. The predetermined threshold is corrected accordingly.
Electronic control device for automobiles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019169716A JP2021048493A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Electronic control device for automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019169716A JP2021048493A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Electronic control device for automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021048493A true JP2021048493A (en) | 2021-03-25 |
Family
ID=74878805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169716A Pending JP2021048493A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Electronic control device for automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021048493A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115263587A (en) * | 2021-04-29 | 2022-11-01 | 三一汽车制造有限公司 | Engine maintenance prompting method and device for working machine and electronic equipment |
JP2023141010A (en) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle, and vehicle salt damage evaluation system |
JP7560437B2 (en) | 2021-12-01 | 2024-10-02 | 本田技研工業株式会社 | Information processing device and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140797A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Technosoft Kk | Vehicle state monitor and information processing system for managing vehicle |
JP2004272375A (en) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Mazda Motor Corp | Remote failure prediction system |
JP2006250813A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Denso Corp | Vehicle-mounted navigation system |
JP2014197823A (en) * | 2013-03-04 | 2014-10-16 | 株式会社デンソー | Communication auxiliary device and communication system |
JP2015041304A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 三菱電機株式会社 | Information processor and information processing method |
JP2018135844A (en) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | Monitoring system for engine |
WO2018179307A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Maintenance notification system and control method therefor, and program |
-
2019
- 2019-09-18 JP JP2019169716A patent/JP2021048493A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002140797A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Technosoft Kk | Vehicle state monitor and information processing system for managing vehicle |
JP2004272375A (en) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Mazda Motor Corp | Remote failure prediction system |
JP2006250813A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Denso Corp | Vehicle-mounted navigation system |
JP2014197823A (en) * | 2013-03-04 | 2014-10-16 | 株式会社デンソー | Communication auxiliary device and communication system |
JP2015041304A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 三菱電機株式会社 | Information processor and information processing method |
JP2018135844A (en) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | Monitoring system for engine |
WO2018179307A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Maintenance notification system and control method therefor, and program |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115263587A (en) * | 2021-04-29 | 2022-11-01 | 三一汽车制造有限公司 | Engine maintenance prompting method and device for working machine and electronic equipment |
CN115263587B (en) * | 2021-04-29 | 2023-10-20 | 三一汽车制造有限公司 | Engine maintenance prompting method and device of working machine and electronic equipment |
JP7560437B2 (en) | 2021-12-01 | 2024-10-02 | 本田技研工業株式会社 | Information processing device and program |
JP2023141010A (en) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle, and vehicle salt damage evaluation system |
JP7548263B2 (en) | 2022-03-23 | 2024-09-10 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle and vehicle salt damage evaluation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7769499B2 (en) | Generating a numerical ranking of driver performance based on a plurality of metrics | |
JP3834463B2 (en) | In-vehicle failure alarm reporting system | |
JP2021048493A (en) | Electronic control device for automobile | |
JP5798332B2 (en) | Vehicle information acquisition system and vehicle information acquisition method | |
US20180046182A1 (en) | Autonomous vehicle failure mode management | |
JP4582192B2 (en) | Vehicle failure analysis system, vehicle failure analysis device, vehicle failure analysis method | |
GB2570198A (en) | Vehicle maintenance operation | |
JP4182472B2 (en) | Remote failure prediction system | |
JP6601942B2 (en) | OBE, VEHICLE SYSTEM, OBE CONTROL METHOD, OBE CONTROL PROGRAM | |
JPH11255079A (en) | Vehicular electronic control system, electronic control unit and storage medium | |
JP2012001197A (en) | Method and system for transmitting and receiving vehicle information | |
WO2017003350A1 (en) | A parameter monitoring module for a vehicle, and a method in relation to such a module | |
CN111199416A (en) | Server apparatus and information providing method | |
WO2005057519A1 (en) | Vehicle information collecting/managing method, vehicle information collecting/managing system, information management base station apparatus used in that system, and vehicle used in that system | |
JP2002286455A (en) | Method and system for remote diagnosis for vehicle, controller for vehicle, diagnostic device for vehicle, and computer program product | |
CN112937476A (en) | Power distribution system monitoring for electric and autonomous vehicles | |
US20230169803A1 (en) | Information processing apparatus and storage medium | |
JP5387152B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP2001524414A (en) | Providing data to cars | |
JP4466554B2 (en) | In-vehicle wireless communication device and in-vehicle terminal device | |
JP4286721B2 (en) | Vehicle diagnosis information acquisition device and vehicle diagnosis information acquisition method | |
US20220274550A1 (en) | Method of a Vehicle and of a Network Server for the Maintenance of Vehicle Components | |
JP2004086699A (en) | Risk management method using vehicle operation information | |
JP2012128725A (en) | Diagnosis system for parts of vehicle, computer program and diagnostic method for parts of vehicle | |
JP2021068104A (en) | System and method for managing air pressure of tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240213 |